「ギロッポン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギロッポンとは

2024-06-09

[]2012.3

https://anond.hatelabo.jp/20240609080313

https://web.archive.org/web/20170710062324/http://ashihara-hina.jugem.jp/?month=201203

@TOHOシネマズ 六本木

2012.03.29 Thursday16:43

僕等がいた」観てきましたよ~。

うっかりレディースデーに行っちゃって、すごい人。

すごいなー。大ヒットだな!

脚本演出も、とても丁寧に作り込んであって、

少女漫画世界、そのまんまでしたよ。

主演お二人の組み合わせが、自然でとても良かった。

若い女の子結構泣いてた。

私は最近乙女心的な物をどっかに置き忘れてやしないかと、

映画を観ながら、ちょっと反省

この仕事してる限り、いくつになっても必需品だよなあ。

まあ、連載途中で反省して作風わっちゃっても困るので、

Piece」終わったら、思い出そう。乙女心。必需品。

予告で、「テルマエ・ロマエ」流れて、笑っちゃった。

阿部寛さんが、日本人に見えないのがスゴイ!!

漫画原作多いなあ~~。

帰りに、ギロッポンで桜のお酒を飲んだよ。

2012032901430000.jpg

開花楽しみだな

1

本・映画---

カフェラテ

2012.03.27 Tuesday19:17

コーヒー苦手なんですけど、スタバカフェラテだけは

美味しく飲めるんですけど(苦くないから。)、

今、最寄駅にスタバが無いので、うちで苦くないカフェラテ

自分好みに淹れようと。。。

コンパクトエスプレッソマシーンを買ってみたよ。

早速物欲に負けとるがな。

仕事中の飲み物は、妙に大事なので、まあいっか

ジョージ・クルーニーCMしとるやつね。

試しに全種類飲み比べて、酸味が少なくてあんま苦く感じない物を厳選。

子供舌で雑に厳選。おいしい

何でもやりたがりなので、案の定ラテアートに挑んでみる。

抽出量変えたり、ミルク温度変えてみたり。だが、しかし。。

 

がんばってみた痕跡。(これでも)

どうにもなってない。不器用なんか。私。

ミルクの泡立て具合の問題かな~。

もっと簡単に出来るんかと思ってた。きぃっ!(負けず嫌い

挑戦は、続く続く。

Piece」の合間に、短編読み切りを描けないものかと

たくらんでるんですけど、

読み切りネタ2本と、「Piece」の次号プロットを同時進行させてたら

さすがに脳みそ疲労困憊。

動いてないのに消耗するって、なんか割に合わないです。

来月、旅に出るので、今がんばらないと!

ラテアートで、ストレスためてる場合じゃないです!

1

日記---

頂きもの編集部

2012.03.21 Wednesday14:23

完成原稿持って、編集部へ。

「取りに伺いますよ~」と言ってくださるのだけれど、

引き籠りに飽きてるので、自分で持ってく。

担当さん物欲について語る。

結論:「波があるよねえ~~」(結論出てない!)

担当さんに、アメリカ旅行土産を頂きました♡

激辛ソースレンジでチンするポップコーン

激辛・・危険って書いてあるよ。注意しな!って書いてあるよ。

今度、誰かのごはんにそっとしのばせてみる。

あと、「僕等がいた」のタダ券(また、タダで貰うのか!)

ベツコミ友達誘って行ったら楽しいかな♪

あとは、萩尾望都先生「なのはな」

原発事故後のフクシマで生きる女の子物語と、

放射性物質擬人化して描かれたSF三部作

原発に関しては、半端な知識感情論では語れない、

冷静に客観的に冷静に冷静に、、、とか言いながら

徐々にフェードアウト、結果思考停止に陥る人も多いんじゃないかな。

たぶん、私なんかはそのタイプ

「頭良くないし。」を言い訳に。

事故後、すぐにこの作品を発表された萩尾先生は、

からすごいお方なんだなあ、、と改めて思った。

逃れられない「絶望」を、「希望」でサンド

そんな作品構成になってますよ。

のろまな私は、物欲結論も、持越し。

1

本・映画---

もうちょっと

2012.03.16 Friday23:20

地震多くて、さすがにちょっと怖いなあ。。

仕事中、アシさんがくれた「東北限定・すんだじゃがりこ」と、

完成間近の原稿

2012031615100000.jpg

今回、背景少なかったので、予定より早めにアシスタントさんに

あがってもらう。いつもどうもありがとう

私の作業はまだ少し残ってる。あともうちょっとで完成。

まりまだ終わってないわけですが。。。

天気も良いし、春めいてきたし、土日の人混みは避けたいし、

〆切まだだしね~!とかなんとか言い訳しながら、新宿に買い物に出てしまう。

最近物欲減ったな~とか思ってたのに、久々伊勢丹に行ったら、欲しいモノが溢れてた。

春らしいショートブーツミュールを買って、満足満足。

春物可愛いな~♡

新宿伊勢丹に行く度、平日でも人が溢れてて、「不景気ってほんとう。。?」

とか疑いたくなるよ。

出版業界も、例にもれず「不況だ!不況だ!」言われ続けてますけども、、

全体的には、勿論そうなんでしょうけども。

私の周りには、不況?ナニソレ?的に右肩上がりに売れ続けてる作家さんも

結構いるので、どんな時代であっても、作品次第なんだろうな。きっと。

私もがんばろー。

さっき、テレビで「第9地区」やってましたね。映画観に行ったなー。

良い意味でB級感たっぷりで、皮肉めいてて、深読み甲斐があって、

可笑しいのに笑えなくって面白い。これ好き。

フィクション様様。人vs人で描いたら目を背けたくなるけど、

vsエイリアンなら物語として楽しめてしまう。

それも勝手な話だなあ。

エイリアンクリストファー親子が一番人間らしいけど、

そもそも人間らしい」って何だろ。

1

日記---

3.11

2012.03.11 Sunday23:56

阪神大震災当時、私はまだ地元関西にいて、

神戸に親戚や友人が沢山住んでいて。

見慣れた景色が無惨に崩れゆく様をテレビで観ながら、

呆然と、少なからずショックを受けたわけですが。。

「住み慣れた家も思い出の品も何もかも失って、逆にすっきりして

腹が据わった。がんばるよ。」と淡々と語る知人に、

当時、かける言葉がなかった。

自分経験してない誰かの経験を、想像で補おうとしても

あっという間に限界にぶつかるし、

励ましも同情も違う気がして困惑するばかり。

基本、甘ったれ受け身なんですが、あの頃より

少しは大人になってるはずなので、

何にも出来ないなりに、意志を持って人や世界

関わっていけたらいいなと、思います

黙祷

1

日記---

寝かす。。

2012.03.07 Wednesday23:22

今日アシスタントさんがお休みだったので、

堂々とサボってやるぜ!!とか思ってたら、

すんごい寝すぎてびっくりです。何時間寝てんの、アンタ。。。

我ながら、凄まじい有言実行ぶり。

冷蔵庫に、賞味期限間近の無塩バターがあったので、

バターケーキを焼いてみたよ。(サボり続行中)

大人なので、ラム酒もドバドバ。

中央で、綺麗に割れなかった。最初温度低かったのかな。

なんかボコッとしてはる。失敗。まあ、いいか

冷蔵庫で1カ月くらい余裕で持つので、暫く寝かせてちょっとづつ食べる。

バター系は、しっかり寝かせた方が絶対美味しいと思うよ!

とか言いつつ、一切れだけ味見。

ふかふかで心許ない。。やっぱ寝かす寝かす。

90ページもあると、「ペン入れ、あと何枚!!」とか数えてたら

気が遠くなっちゃうんですよ。

なので敢えて数えない、、!!そこは男らしく(?)気分で描き進む、、!!

ペース配分なんて知らねえよ、、、!!!

みたいな、わりかし適当仕事の進め方です。

毎度毎度、ちゃんと締め切り前にあがってるのが、超不思議

仕事しよっと。

1

おやつ---

うぃ---

2012.03.03 Saturday22:03

ロールキャベツの残りスープソース?でペンネ

引きこもってるのに、カロリー高いもん食べちゃった。

今更ながらWii を買ってみたよ。

アシさんと、食後にひたすらピンポンチャンバラ

運動してるつもりになってみるつもり。

腕、筋肉痛。。。ペン入れに支障が。ダメじゃん。

雛祭りなので、アシさんが道明寺買って来てくれました~。

桜の花の塩漬けちゃんとのってる。嬉しい

2012030321210000.jpg

1

日記---

雪つもった!

2012.03.01 Thursday02:24

屋上に。少し。

今日は(昨日か)作家友達二人と、アシスタントさん達が

ちょっくら家に遊びに来てくれる予定だったので、

遅れてる下絵をそっと見て見ぬふりしつつ待機してたんですが。。

からカドカ雪が降ったので、敢え無く延期。

が、うっかり(?)家まで辿り着いてしまったアシちゃん約一名と、

だらだら2時間ほどお茶を飲み、本日の予定終了~!

。。。おかげで、遅れてた下絵描きわっちゃった。

来てくれる予定だった作家友達の一人=彬聖子サンからの。。

「アシパラ邸に行く日に、ピンポイント大雪。アシパラの雨女ぶり

パネェ!って妹に話したら、『あの人、日照りの土地に行ったら

神になれるんじゃない?』って言ってた。」ってメールを読んで、

自分雨女キャラだったことを思い出しました。

都合よく忘れてた!

あ、アシパラってのは、彬さんがつけた私のあだ名です。

どうかと思うよ。。?

明日からペン入れ&アシさん入り!

がんばるぞー!

(下絵終わったら、いきなり元気)

2024-03-29

anond:20240327231029

( ^ω^ )

ズージャ語

「…隠語を作る時に倒語(逆さ言葉)にするのは日本語で昔からある手法であり、「ドヤ街」(宿街)、「ダフ屋」(札屋)、「ちくる」(口る)、「ドサ回り」(里回り=濁音にしてよりイメージを悪くしている)などがよく知られる。ジャズ界では人名も逆さにすることが多く、「森田(一義)」が「タモリ」となるのは同じ原理である

現金払い(即金払い)でギャラをもらうことを「取っ払い」というが、このとき金額的な生々しさを避けるために、たとえば25万円を「デージューゲー万円」と言った。音名に当てはめたもので、C, D, E, F, G, A, Hが順番に数字の1から7までを意味した。ツェー、デー、ゲーというようにドイツ語読みしたのは、当時の音楽家は音名をドイツ語で呼んでいたかである。Cが1になるのは、この音がハ長調の第1音(主音であるため。なお8は「オクターブ」(略して「ターブ」)、9は「ナイン」または「ナインス」と言った。

このような調に関して発生した言葉として、「C調」(しーちょう。こちらのCは英語読み)がある。この場合の「C調」は、「調子いい」とハ長調C調)をかけて、軽く調子のいい事を吹聴する人物を指したものであるジャズ出身クレイジー・キャッツ流行らせ、「無責任一代男」には「人生大事な事はタイミングC調無責任」という歌詞が出てくる。また、サザンオールスターズ楽曲に「C調言葉に御用心」がある。

これ以外の言葉では、「ヤノピー」(ピアノ)などの逆さ言葉が広まり、「トーシロ」(素人 = 一般人)に悟られないようにするために重宝された。「ワーカー ノ レーナガ ニ ズンタッタ」と言うのがあるが、これの原型は「川の流れに佇んだ」である

ズージャ語の衰退

編集

1980年代から1990年代初頭にとんねるずブラザーコーン中山秀征などがテレビ番組などで、銀座を「ザギン」、六本木を「ギロッポン」、姉ちゃんを「チャンネェ」、寿司を「シースー」等とする単語を盛んに使ったため、一般人の間でも若者を中心に使われるようになり、隠語意味合いが無くなってしまい、一般化した単語などを除いて、現在では芸能界でもあまり使われることはない。

バブル時代とは直接関係はないが、彼らがこれらの言葉を発していた時期がバブル時代と重なることから番組などでは「バブル時代業界用語」と言われることが良くある。」

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E8%AA%9E

2023-11-14

anond:20231114004551

渋谷」ブヤ…

新宿」ジュク…

池袋ブクロ

六本木ギロッポン

新橋」バシ…

秋葉原アキバ

浅草」クサ…

横浜」ハマ…

本牧」モク…

千葉茨城チバラギ

2023-09-27

該当と当該の違いをがんばって理解しようとするやつはバカ

こんなん「ギロッポンでシースー」の「シースー」と「寿司」の違いみたいなもんだ

日本語にはなぜか単語をひっくり返すと賢そうに聞こえるっていうわけのわからん風潮がある

それで賢ぶりたいがために該当を当該って言うやつが出てきたってだけの話なんだよこれは

そんであとから意味の違いを無理矢理に与えたに過ぎない

2023-07-13

よくわからん文字単語多すぎ

今夜はギロッポンでシースーとか言ってた時代と何が違うの?

2022-07-10

2010年代後半に台頭したウェーイ系ヤンキーに憧れるキモヲタ害悪さは計り知れない

陽キャ陰キャ」という言葉を使って驕り高ぶり、ネット芸人評論家アピール、エセ関西弁ナンパ師気取り、pornhubを見て深夜番組のノリで騒ぎ、K-POP・鬼滅好きで流行乗ってるアピールゴミ

ウェーイ系ヤンキーキモヲタの正体は、郊外から地方にかけて生息するヤンキーになれなかったヲタクだ。世代的には今の小学生から20代である

スタミナ太郎やラウワンの駐輪場部活の先輩に貰ったAVパッケージ持って「ウェーイ!!これクッッッソエロいわー」とか言っちゃう集団である

彼らの価値観では芸人を知っていればリア充という異様さなので、ネットでも「1周回ってあのイキったハネがほんま最高やんなwうちかて尺巻いてー!ゆーてドチャクソバリ盛り上がって昨日は眠れやんかったわ」と芸人用語関西共通語を織り交ぜてリア充アピールしてしまう。冷静に考えてダサ過ぎる。

80年代90年代世代(今の40, 50代)と全く変わらない。文化の中心にダウンタウンとんねるずがいて、アイドルグラビアが大好き、「おれっち昨日ギロッポンでシースー食べたんだよね〜(笑)ユーもザギンに行っちゃえばいいじゃ〜ん」とギョーカイ人ぶって関東共通語アピールするところが。

ギョーカイ人ぶる馬鹿世代から世代へ受け継がれていることを考えると、深刻な社会問題と言える。彼らは世界の恥で、日本全体の文化にも大きな悪影響を与えている。日本低俗人間がこれを恥じないといけないのと、メディアが変わる必要がある。

2022-06-08

90年代ってこんな感じだったよね

日本の文化は「マジ」と「なんちゃって」に分けられると思ってるんだけど

80年代なんちゃってが優勢だった時代なんだよ。バブル調子乗っててチャンネーシースーギロッポンとかふざけた時代

テレビだったら秋元康とんねるず時代だよね。真面目が馬鹿にされる時代

それが90年代はマジ優勢の時代になっていくのよ。正確にいうと91年にバブルがはじけてその残り香がなくなった94年くらいからかな。

そして00年代はまたなんちゃってに戻るみたいに繰り返してるとおもってる。秋葉系時代と言っていいから「てへぺろ」でもいいかもしれないw

10年代はけっこう「マジ」が復活してる感あったよね。震災の影響あるのかもなぁ。


90年代は「マジ」の時代から自分作詞作曲しないと音楽で飯食えなくて、不遇だったのがアイドルSMAP

アイドルというジャンル自体が「なんちゃって」になってしまったので、活躍の場がなくアイドル冬の時代なんて言われていた。

から開き直ってなんちゃってを始めたのがSMAPxSMAPで、なんちゃってが得意なフジテレビコントのコーナーを取り入れたアイドル番組を始めたのが戦略的だよね。

マネージャー飯島三智が仕掛けたらしいけど敏腕だよね

でも音楽はマジの中心だったから、彼らは従来のジャニーズがやってた王子様的な少女漫画世界からリアル青年イメージさせたマジに寄せた青いイナズマとかSHAKE勝負したんだよね

ゲンジのだれかがSMAPの歌の路線をうらやましがってた話をしてたのを覚えてるよ

とはいえ中居の超絶的歌唱力でやっぱりSMAPなんちゃって扱いだったけどねw


モーニング娘。もそのマジの時代に生まれアイドルって感じだよね

ASAYANそもそも「マジ」なんだけど、でも平家みちよに決まったオーディション負け組で組まれたっていう流れがなんちゃってだし、いかにもアイドルな売り方だよね

とはいえ00年代みたいに黒髪しろなんてこともなく、金髪後藤真希がそうだけどマジ時代対応したアイドルではあった

からそのあと出てくる00年代の歌が下手で口パク上等でダンスゴミなで、握手だのじゃんけんだので優劣を決めるAKBなんかと比べて歌とダンスは抜群にうまかったから、ハロプロオタクはそこが心のよりどころだったよね。

アイドルなのに「アイドルっぽくない」が誉め言葉という変な時代


アイドル不遇だから芸能事務所新人女の子売りづらくなった。それで発明したのが女優の卵という謎のジャンル

広末涼子代表例で、そういう人材はしれーっと音楽も出してアイドル的な売り方もする。この手法は今でも続いてるよね。

アイドルが好きだと言ったら馬鹿にされたマジの時代に、思春期男子に「アイドルじゃねーから」といいやすく消費しやすくしたのが女優の卵だったり女子アナなんだよね。

音楽は「マジ」の中心地みたいな感じだったか作曲はできないけどせめて作詞やらせろみたいなかんじでマジ売りを事務所におしつけられて

マジ時代対応したよくわからんエセアーティスト売りのアーティスト増えて、歌姫なんていうジャンルが生まれたり、裸足で歌いだしたり、あの時代のマジ対応はよくわからんこと多いw

から椎名林檎みたいなガチ人材業界人から勘違いされて「きみもそうなんでしょ?」みたいな扱い受けてたの笑うよね


松本人志テレビお笑いに「マジ」を持ち込んだ人だよね(談志とか上岡龍太郎とかもいるんだけど)

90年代お笑い芸人が芸能界ヒエラルキートップになった時代といえるんだけど、間違いなくダウンタウンの影響だよね

ビートたけし映画業界ではマジをやってたけど、テレビじゃ「なんちゃって」のキャラコマネチコマネチってやってたからその辺が微妙だった

(余談だけど、彼がプロデュースした伝説の糞ゲーたけしの挑戦状は「こんなげーむにまじになってどうするの」なのが偶然とはいえおもしろい)

お笑い芸人は「なんちゃって」を生業にする職業で、昔はいろもんなんて言われてたが、松本人志はそれをひっくり返しマジをお笑い商売にした人といえる

それでお笑いアーティスト芸能界マジヒエラルキー競争が始まったんだけど

HEYHEYHEYとか、うたばんとかお笑い芸人がMCやり始めて

浜ちゃんに叩かれた!うれしい!浜ちゃんにたたかれると売れるってジンクスがあるんです~なんて言って

お笑い芸人に媚びるアーティストみたいな構図が普通になって、あれでアーティストお笑いの下になったのを感じたよね


M-1がウケてるのは「マジ」だからだよね。あの時だけ、日本の笑いはかっこいい「マジ」が許される。

ただ初期のM-1テツトモみたいなのも交じってたことね。それで談志漫才じゃないとか言われてwあれってマジじゃないってことよね。

そんでM-1終わってフジテレビで始まったTHE MANZAI審査員秋元康がいてずっこけたねw

さすがなんちゃってフジテレビですね。そしてTHE MANZAIが失敗するのも当然よな。


そんな時代オタクキモイキモイいわれてたわけ

それでサブカル野郎AKIRAとか攻殻機動隊は別腹とかいう扱いをしてたよね

ジブリ世間一般でも別腹扱いだったけど

メイドコンテンツにする秋葉原なんちゃって文化の中心と言っていいんじゃないかな

「ご主人様~、萌え萌えキュン!」なんてなんちゃってにもほどがある

そこに秋元康のようななんちゃってでメシ食ってた人間が注目してAKB48始めたのは当然だよね

セガってだせーよなとかいって自虐させたり湯川専務のように実際の専務CMに使うなんて典型的なんちゃって戦略だけど

秋元って90年代のマジに対応できなくてさ、いつまでたっても80年代なんちゃって空気でスゲーダサかったイメージ

それが秋葉00年代ネット文化で復活してしまったのは俺の中で苦々しく思うことの一つ


アニメで一番マジをやってるのがコナンだと思ってる

宝塚歌劇団がマジを提供し続けているなって思ったことあって、コナン宝塚って結構似てるんだよね。

ジャンルは全く違うけど、マジというトーンが似てる気がするんだよね

「マジ」は「スタイリッシュ」「キザ」「見栄」「キメる」「気取る」「媚びない」でもいいよね

「マジ」は女性人気を獲得するのに重要キーワードだと思う。

スーツびしっと着て、テンションパリッと張って、キザで気取ってるのが好きなんだなって思ったよね

それで秋葉オタクはマジが嫌いなのよw

アニメコンテンツのなかでコナンAKIRA攻殻機動隊カウボーイビバップはマジの立ち位置だったけど

秋葉系オタクカウボーイビバップオサレアニメって嫌ってたよね

あとブリーチに至っては、作者の久保さんまでネタにしてオサレオサレって馬鹿にしてた

00年代秋葉オタクたちはネット冷笑ひろゆきみたいなキャラあこがれて、マジなものをなんでも馬鹿にしてた

秋葉がそうだったか2ちゃんねるみたいになったのか、2ちゃんねるがそうだから秋葉がそうなったのかしらないけど

とにかくマジをきらってなんちゃってミニひろゆきみたいな他人馬鹿にするような、中二病黒歴史という言葉をやたら好んで他人攻撃するやつらばかりだった

そのころアメリカテンション張ってるものが好きだからオサレもの、キザなものが好きでまっとうに評価してたよね、さすがハードボイルド母国って感じ

最近アメリカ日本シティポップが評価されてるらしいけど、あれもテンション張ってるキザでオシャレなコンテンツからアメリカ人が好きなのは納得

アメリカ人はエルビスプレスリーマイケルジャクソンとかブルーノマーズがそうだけど、伝統でも今でもずっとマジを真面目にやる国なんだよね。

日本人みたいに恥ずかしがってなんちゃってに逃げないし、他人オサレかいって馬鹿にしない。


あとはゲーム業界かな

ソニーがこの方向でそれ以前までの小学生に向けていたゲーム業界ファミ通などと組んでイメージの変革を起こそうとしていたよね

ソニー参入までは、ゲームを作る人は今でいう歌のお兄さんみたいな特集のされ方だった。「みんな新作まっててね~」みたいな感じだったけど

暗い部屋で間接照明をあてて「ゲームクリエイター」って肩書で、中高学生のあこがれの職業みたいにしていったのはソニーだよね

ソニーゲーム事業母体ソニーミュージックだからアーティストプロデュースノウハウがあったんだろうね

マジをつかったゲームクリエイターのブランディングは見事にはまったよね。

それに対抗しようとしたセガはなぜか秋元に頼ってなんちゃってやってセガってだせーよなとかなんちゃってをやりはじめた

秋元チェキっ子とかいアイドル番組スポンサーになってそらセガぶれるわって当時思ったよ

セガって渋谷の兄ちゃんたちに愛されてたのよ。秋葉っていうよりかは渋谷系だったよね

そんなセガ秋元なんちゃってに取り込まれ、そしてアイドルスポンサーするとか終わってたよね

あのころセガ方向性を見失ってて、サクラ大戦なんかもそうだけど、セガってこんなゲーム作る会社だっけ?っておもったよね

そのあとの話だけど、10年代セガ初音ミクとか、バーチャロンとある魔術の禁書目録コラボみたいに誰が得するんだみたいなことやり始めたり、とにかく秋葉系にすり寄っていくよね

90年代のマジなセガを知ってるからセガサターンを白くしたり、ドリームキャスト最初から本体カラー白だし

マジなイメージ修正たかったのかなあって思うところはある

あとゲーム業界のマジの代表格だったFFFF10になって秋葉系オタクなんちゃって文化に毒された結果が10-2

あれでまじでスクエニは死んだなって思ったし実際ゲームオタクから相手にされなくなったよね。

というか、秋葉なんちゃってに毒されて日本ゲーム業界は死んだよね

今、ゲーム業界でマジを守ってるのはカプコンフロムソフトウェアだなって思う

2021-10-04

進化して歩き出すラーメン増田すまんメーラ須田着るアテし関し(回文

おはようございます

あのさ、

ラーメンって日々進化してない?

挙げ句の果てには二足歩行をするんじゃない?って勢いで、

あの猿人進化して腰が伸びてきて二足歩行に適した体型になっていくあのイラストの一番最近人類の次にラーメンどんぶりが描かれてもおかしくないわよね。

でさ、

今のトレンド言うか、

一時期は板海苔ドーンって、

あれでまるで大海原を航海するようにヨットの帆のような

デカ一枚板海苔乗せてるのがトレンドだったけど、

今は何?あれよあれ

どんぶり一周覆いチャーシューのせなの?

最近あの写真を本当によく見かけるわよ。

薄いのを丼一周並べるなら食べ応えのある一枚の厚みのジェイソンのようなベーコンの1枚があれば私はそっちの方が嬉しいかなってそう思うのよ。

湯切りの技もいろいろあるみたいだけど、

チャーシューを薄く切る技もいろいろと

ラーメン屋の大将は日々技の鍛錬を重ねているのかもね。

そんでさ、

汁ひとぞ汁あの汁なし坦坦麺とかも

汁なしラーメン麺とか開発しても

それなりに汁なし系美味しいと思うんだけど汁る由もないかー。

あれはあれできっと

汁なし坦坦麺業界ラーメン業界が本気を出したら駆逐されちゃうから

きっと大将の間では協定を結んでいて、

汁なし系には足を踏み入れないように!ってルールがあるのかも知れないけど、

どうせ頼むんだったら

汁なし坦坦麺よりも普通の汁あり坦坦麺を頼みがちなのも

一度汁なし坦坦麺を体験してみるべきなのよね。

きっとダーウィンさんも今日この日までのラーメン進化は予想できなかっただろうし、

もしダーウィンさんが

こんにちのラーメン進化を予想できているのなら、

あの有名なダーウィンさんのウィトルウィウス的人体図イラストに描かれている男性の手のひらの上にはラーメン鉢があってしかるべきだし、

やっぱりダーウィンさんも

昨今のラーメン進化は予想できなかったのよね、きっと。

あんまりこってりとか苦手なんだけど、

でもやっぱりたまーに食べたくなるときはあるのよね。

あんまり麺を上手にすすれないか

一緒に行ったお友だちとかからみたらなんかじれったいみたいだけど、

それもラーメン屋さんへ足が遠のいてる理由かも知れないわ。

でも私、

麺が上手にすすれないからって、

レンゲの上に麺とスープと一通りの具をコンパクトに乗せるミニ拉麺を作って、

あれがお行儀良いとはさらさら思ってないからね。

やっぱり麺類って一度憧れるザーザーってすすって食べるのが夢だわ。

練習したらあれはできるものなのかしら?

こってりーもいいけどさっぱりーとしたような

なんかもっとライトな軽いスープがあれば、

もっとラーメン屋さんに通ってるかも。

きっとそのラーメン屋さんはズージャーの曲が掛かってるお店なんだろうけれども、

メンラーにズージャーってギロッポンよね。

私はそう思うわ。

でもズージャーの曲がかかっているお店ってことで、

メンラーフォークで食べて良いとも思ってないから、

やっぱりザーザーって麺はすすって食べたいものなのよ。

憧れるわー。

私もザーザーって麺をすすって、

大将替え玉いっちょう!って言って、

替え玉も食券買ってね!って言われる

初見食券機分からずに大将に怒られるのを替え玉でも喰らいたいわ。

麺だけにってね。

意識高い系ラーメン屋さんって

どう挑んでいいか正直分からないのもあるわね。

作法というか、

食べた後に丼をひっくり返して大将への敬意の意を表すって

あんなの見たことないんだけど、

ネタネタとして捉えらえないのならネットなんてするんじゃないよ!って大将に怒られそうだわ。

最後に私の好きなラーメンの具を発表するね!

3位牛スジ

2位大根

1位茹で玉子

の順番よ。

あらやだ、

私のおでんランキング具材だったわ!

今日あなたラッキーラーメントッピング具材はあったかしら?

以上現場からお伝えしました!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

朝は控えめにしたいけれど昼ありつけるかわからない忙しさだったら嫌なので、

とりあえず最小限のハムタマサンドを頂いているわ。

良く考えたら

ラーメンサンドってなくない?

ラーメンサンドイッチにしたらもしかしたらランチパックを越える

超絶おいしいサンドイッチが出来るかもね!

べちゃべちゃになるからもちろん汁なしのメンラーよ。

デトックスウォーター

朝まだ寒い!って分けじゃ無いけど

ホッツ白湯もいい頃合いで飲める季節になったわね。

10月だもんね。

洗顔とかもお湯使うようになってからが本番だから

まだまだ寒いとは言い切れないかも知れないところがホッツなのかもね。

ホッツ白湯ウォーラーいいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-01-25

anond:20200125151412

ありがとう病気はなんでもしんどいよな。君が早く良くなって毎日幸せになれて給料がザックザクに上がってウハウハでギロッポンで回らないシースー頼みまくれるよう願っとくよ。

2019-10-31

やる気の出し方🎃

騙されたとおもってやってみてください!

 

1:まず、立ちます

2:片足だけで30秒バランスを取ります

3:その後「ギロッポンの勇!」と叫びます

5:やる気が出ます

 

騙された?

トリック・オア・トリート🎃

2019-10-01

anond:20191001153205

元増田が消えちゃったので、こちらにコメント

就職して見える世界が変わったら心変わりするなんて普通

同郷同士で付き合って、しかも男が金稼げないと、Uターンして田舎で暮らすことになる。

そんな未来しか見せてやれなかった自分を嘆くしかない。

アーチストなんだから芸術昇華させてくれ。

売れたら彼女も戻ってくるさ。

鼠先輩とか、そんな感じでギロッポン歌詞にした女と結婚してる。

2019-02-14

シースーとかギロッポンとかそういう古代業界用語リアルでまだ使ってる人を昨日見て戦慄したわ

このおっさん芸能界とはまったく関係のないおっさんだけどまだこんな人残ってるんだな

2018-12-08

anond:20181208191815

全然

バブル真っ盛りだったし天ちゃんの弔いにギロッポンいこか~~~って感じやった

なんか天ちゃんの顔今年から変わったな、でもクリスマス休みは最高やで!!って

2018-10-08

東京のただならぬ圧に増田スマにツア塗らなだ多能ょ祈雨と(回文

ヘイヘイ!ドクターヘイドクター

この時期〜整形外科あるある

ヘイヘイ!ドクターヘイドクター

運動会怪我する親多い〜!!!

おはようございます

私は今東京都心のど真ん中のとある地下駐車場奥に潜伏してるわ。

24時間最大料金が決まってるから安心よ!

しかし、

まわりは黒塗りの緑のナンバーの車ばかりで、

ただならぬ雰囲気を醸し出している、

この東京駐車場でさえこ雰囲気なんだから

地上に出たらさぞ恐ろしいことが待っているのかしら?って感じです。

なんか怖そうな黒塗りの車ばかりでおっかないわ。

もしかして私、

株式会社月極チェーンのお得意様エリアに間違えて駐めちゃってる?って

だ、大丈夫よね?ここ。

いちいち東京に出てくるたんびにビビるわ。

関東平野すげーでけー!って

東京の人の平然としたクールフェイスを装う感じってすごいわよね。

でも、

きっとその中にも私と同じ同郷の人もいるはずじゃない。

如何に東京仮面かぶっているというか

都会に溶け込んでいるというか。

誰一人こない人や車の気配もせず、

物音も一切しないこの地下駐車場

もしかして

この東京砂漠にいるの私一人じゃないのかしら?っても思っちゃうけど、

地上に出たら同じところをぐるぐる走ってチーズなっちゃいそうなランニングの人ばかりで、

ぶつからないように気をつけないと行けないわ。

内山田洋とクールファイブさんが言ってた。

私もこの地下駐車場から出たら、

何食わぬ顔で、

東京の人ですけど何か?ってトレンチコートに身を包みおぎやはぎ風に装わなくちゃいけないのよ。

そして決して、

二階建でのバスを見ても手を振らないこと!

いい?秘密言葉を教えてあげるわ。

これを言うとなんだこの人、東京の人かーって思われるから安心よ!

「ねぇお昼、ギロッポンダルマットのイチゴパスタ食べに行かない?」

とか

「やっぱり、ザギンザンギ塩ヨーグルトで食べるのが最高よね!」

とかって唱えてたら大丈夫

でもこれ二人いたら成立するけど、

一人でブツブツ言いながら歩いてたらアウトだわ。

でもアウトじゃない方法あるわ!

携帯で話しながら誰かと話してるのを装うの!

我ながらナイス作戦

東京に来たらやってみてね!

うふふ。


今日朝ご飯

何かのはずみでトラック運転手さんに教えてもらった

朝4時からやってる鮎沢PAの朝定食ご飯お代りし放題で気合入ってるぜ!っていうのを教えてもらったので早速。

鯵のひらきが美味しかったわ!

こういう高速グルメもいいわね。

デトックスウォーター

入れて作っておいた、

ネーブルグレープフルーツウォーラーです。

ドラゴンフルーツも買ってたの忘れてたわ。

これはこれでそのまま食べたほうがだんぜん美味しいわ。

だけどデトックスウォーラーにしたら映える間違いないので、

さいの目状なんかにして入れてみてね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-05-17

カーディガン増田羽織るお肌スマン書きデーか(回文

カーディガンを袖を通さず肩にかける名称

なんて言うのかしら?

素直にカーデガン羽織ング。

着るのか羽織るのかどっちかにしなさい!って。

最近よく見るわよね。

まあ、

カーディガンのプロデューサー巻きなんて

実際にギロッポンあたりの界隈でも見たことないわ。

そんな人いるのって感じ。

それ似合うの寺尾聰さんぐらんなもんよね。

一度大昔にお目にかけたとき

ジャケットをカーデガン羽織ングしてて

かっこいーって思ったのが唯一よ。

それ以来、

カーデガン羽織ングを見るとそのことを思い出しちゃうわ。

らーらーらららーらららーらららー

以上、

大黒摩季でした!


今日朝ご飯

製品ごろっと半熟玉子がたっぷり乗ったタマサンド

とてもセクシーでヤミーだわ。

ごろっとした玉子ちゃんが食べ応えをより強めているわ。

気に入ったわ!

デトックスウォーター

お気に入り冷凍レモンを使った、

レモンスカッシュ

まあ、甘くないかレモンの風味でスッキリ飲めていいわ。

もう、これでレモン飲み物最強でいいわ。

冷凍レモン使える~!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-12-06

かいシチュー増田定食ょ強いて出す間ーゅ値恣意カタッ亜(回文

最近さ、

ラジオ矢野顕子さんの曲がたくさん流れてると思ったら、

活動40年みたいなことらしいわよ。

矢野顕子さんの曲と言えば、

いろいろよく聞く曲あるわよね有名なの。

春先神戸に行きたくなる曲はもちろん、

他にもラーメンとか、

とりわけ、今の時期はシチューが食べたくなる曲があるわよね。

今日ランチはおしゃれに洋食喫茶でキメようかしら。

カランコロンカラ~ン

大将やってる?」

「へい!らっしゃい!」

大将海砂利水魚入りホワイトクリームシチュー定食いっちょう!半ライス大盛りでねっ!」

あいよ!へい!おまち!」

「って大将シチューに親指は入ってるー!」

「へい!海砂利水魚入りホワイトクリームシチュー味噌汁付き!」

「って大将!お味噌汁にも親指入ってるー!」

なーんて、

フォークナイフでご飯を食べるのがちょっと苦手だわ。

みたいな。

ところで、

海砂利水魚味って

一体どんな味なのかしらね

クラムチャウダーとかブイヤベースとか

ジャックバウアーとかカーニャウダー的な味?

なんかとにかく、アサリがどっさり入ってる感がするわ。

貝好きなのよね~。

今は特に牡蠣!!!

Rの付く月、付かない月なんか関係ないっ!

それぐらいバシバシパクパク食べていきたいの!

ギロッポンレイキーなチャンネイとキーカーをべーたー、なんてゆうて。

いつかギロッポンオイスターバーにも行ってみたいな。

とーれとれぴーちぴち牡蠣料理~!

食べ放題なのよ!

わんこ牡蠣で、

食べた瞬間間髪入れずに、どんどん牡蠣入れてくるお姉さんを

もう食べれません!もう食べれません!って

止めたいのを止められないやつをやってみたいわ!

牡蠣テーマパーク!最高じゃない!

それとか

白い牡蠣メリーゴーランドに乗って、

待て待て~!きゃはは!きゃはは!ってやりたいわ。

くれぐれも生牡蠣食べたいのを我慢できないからって

加熱用の牡蠣を生で食べちゃダメよ!

そのチャレンジスピリッツインスパイヤネクストにしておきなさい!

あと、土井先生がやってたけど、

牡蠣大根おろしで洗うと真っ白になるってやってたわ!

今度やってみようかしらね

うふふ。


今日朝ご飯

今の炊飯器は保温優秀ね!

らくらく48時間は余裕よ。

そんで、炊いてから48時間寝かしておいたご飯でおにぎりです。

タマふりかけと、鰹のふりかけフレーバー

ご機嫌な朝ね。

デトックスウォーター

冬にはホッツ白湯で。

もうやっぱり冬は暖かいのがいいわ。

今日のホッツ白湯梅干しベースに顆粒昆布だし少々。

これで味がキマっちゃうので、

あと醤油で味を調えたらお吸い物になっちゃうわよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2016-09-15

逃れたい増田アケミ掛亜の出すまいタレが野(回文

ダレカカラ・ナニカシラ・ノガレタイ明美です。

おはようございます

逃れたいもの、そう。

そう締め切り!

私は取り分け、

これといった締め切りはないけど、

締め切りに追われる人は大変よね。

ノリスケさん的な人が

自分の家の隣の家が彼の親戚だからってのをいいことに、

今か今かと

原稿締め切りのプレッシャーを与えつつ、

ATMで並んでいるとき

さな鏡に映ってる人の

プレッシャーを感じるかのように、

まるで、浜さんが犬のジェリー散歩に行く瞬間を待ち構えて、

そのノリスケさん的な編集者に囲まれ

ゲス質問される感じよね。

画家なのに締め切りに追われるのって。

私は、そのATMの小さな鏡に映ってる

後ろの人のプレッシャーしか感じたことなかったけど。

あ、早く順番空けなきゃって

思って振り向いたら、

ATMの小さな鏡に映っていたはずの人はいなくて、

ただただ、ホラーな不気味なことが一回あったわ。

あれって、なんだったのかしらね

なんて、気持ち悪いのかしら。

イチハヤク・タチノキタイ明美でした。


今日朝ご飯

ギロッポンサテンでジャスゴーなグンモーよ!

ジューシーオムレツが美味しいの。

私、田舎の出だから

スタバツタヤが一緒に入ってる系の店舗で、

下でコーヒー買って上のツタヤに持って行って飲んだら怒られるんじゃないか

ヒヤヒヤしながら、

そういうお店って都会ってあるわよね。

お店のルールが分からないところに入る勇気

都会で学んだわ!


すいすいすいようび!

今日も頑張りましょう!

2016-09-05

増田天ぷら未来編ヘイラミ羅ぷん手打素真(回文

デデンデンデデン!

デデンデンデデン!

私の前に座ったその女性は、

おもむろに、自分の左腕にナイフを刺し切り開いた。

そして、何のためらいもなく、

痛みすらも感じないように、

自らの皮膚をはぎ取り出した。

嫌な砉(骨と皮とがはなれる音)がして、

彼女はニッと私に向かって微笑んだ。

私は彼女の期待をよそに

「あー、それターミーネーターで見た!うけるー!

って言うか、もうそれ超古典ベタベタアンドロイドギャグやめて!面白くないし」

アンドロイドと呼ばれた彼女は言った

「えー、驚かないの?ちょっとは反応してよ~、んもー」

はいはい、左腕ユニット取り替えるわよ!

でも最近ジョイント簡単になったから付け替えも楽チンよね~。

あと廃ユニットは、そこのリサイクルダストに入れてよ!」

私は、彼女の左腕のむき出しになった肩の箇所の細い奥に特殊工具をゴリっと差し込んで押し回すと

簡単に左腕をとることができる。

約3.5kgの重さ。

今はユニットも軽量化が図られ軽いから助かる。

とれた左腕を彼女にポンと渡すと

彼女リサイクルダストの箱に

今まで使っていた、その腕をそっと置いて入れた。

変なときに丁寧な人間くさい動作面白いなと思う。

「最新のユニットから、関節動きやすいかな?利き手変えちゃおうかな」

「そうね、こっちの方が作動音もほとんど全くしないから、いいと思うわよ」

うれしー!」

「あとね、今は皮膚の樹脂のつなぎ目も

熱処理でキレイにできるから、つなぎ目しっかり消えるわよ!」

「ほんと?よかった~!

あれって時間が経つと着色してきて、つなぎ目が分かっちゃうんだよね、カッコ悪い!」

「取り替え終わったら、左手で重り持ってアジャストさせてね」

リョウカイ」

彼女はワザとふざけて機械言葉で返事をした。

アジャスト作業は彼らにはめんどくさいらしい。

「ふん!」

そう言ってる間に、

左腕ユニットを取り替えて、

樹脂の皮膚のつなぎ目の熱処理を終えたところだった。

人間だと、

まるで、アイロンを生身の人間に当てているようで、

非道ためらう動作だが、

熱を感じない彼女は、いたって作業中も普通に会話をしていた。

熱を感じないと言っても、

センサーがあるので、

彼女は180℃くらいで処理できちゃうのね、と何も見ずにサラりと言う。

まるでその様が、

天ぷらを揚げるとき

温度計で温度をはからずとも、

油の鍋に箸を入れて、

箸の先から出てくる、あぶくを見ると油の温度が分かる、

天ぷら職人のようにも思えてちょっとおかしかった。

そういうところは機械的

天ぷら職人と言うのは、油の温度が見て分かるらしい。

もっぱら「天ぷら」というのも今や古風で伝統的な調理方法だが。

天ぷらのことは古い本で読んで最近知った。

天ぷらなんて食べたことない。

天ぷらのにおいってどんなんだろう?

彼女の樹脂の皮膚のつなぎ目の処理をしていて、

微かに立ちこめる焼けるにおいを嗅いで、なんとなくそう思った。

ここには油の類いのものは、せいぜいグリスしかない。

そんなにおいとは、きっとまた全く違うんだろう。

ふと、彼女が言った180℃のワード天ぷらの本に結びついた。

私は10分も満たない時間

彼女の左腕のメンテナンスを終えた。

ありがとう、またね」

そう言って彼女はにっこり笑って

手を振って部屋から出て行った。

「こらー!アジャストするまで左腕使っちゃダメ!」

私は、探せばあるだろう

古風な天ぷらのお店に行ってみて

それを食べてみたいなと思いながら彼女を見送った。


今日朝ご飯

とりわけ朝から

○亀製麺で鶏天ぶっかけうどん!というわけではないわよ。

でもさ、美味しい天ぷら屋さんってのも憧れるわよね、

ギロッポンのゴイスーなシースーのお店みたいに

敷居が高いわよね!2mくらいの高さ。

揚げたてのいい香りのする天ぷら美味しいだろうなー!!!

料理人が揚げたての具材を箸で私たちの目の前に盛ってのせるのって

ダイレクトに食べられるタイプのやつ!

憧りんぐ!

デトックスウォーター

まさかカボチャ天ぷらウォーターではないわよ。

天ぷらとか、あんなの水に入れたら、

油っぽくなっちゃう。

麦茶もなくなっちゃったし、

でも今から仕込んで即席麦ワーラーね!


すいすいすいようび。

今日も頑張ろう!

2016-03-23

ウルフ・オブ・ウォールストリートWow)見たら、うつがこじれたわ〜

まりにもお下劣すぎてGoogle AdSenseでは語れないからしょうがかなく増田に書くで。

昨晩、時間ができたかWowを見たんだけど…何やあれ?

なんというか、酷いヤリサ文化

恋愛工学の人と同じく、(社会的ではなく)金銭的に成功しちゃったやつが当たり前のようにゲスイことして人を見下して、女をおもちゃのようにセックスして、最後に女にしっぺ返しされるという…成金が好きそうな(というか、成金薄っぺら人生ありがちな描写)をヒーロイズム出しながら書いちゃった映画

アメリカではこういうタブーゲスく笑い飛ばすジャンルを「ブラックコメディ」として市民権を得てるようだけど…日本人から見ると、もう悪趣味一言

一応、「ウォール街」とタイトルにあるぐらいだから経済映画っぽく見えるかもしれないけど…いやいや、Z級セックス映画ですよ。

映画の大多数がセックス描写と、乳首丸出しの女。

セックス描写どころか、フェラ描写とか、薬物吸引描写だけで何回あったことやら…。(清原ギロッポンライフ再現かよ。死にたいぐらいに憧れた東京バカヤローってか?灰皿テキーラますぞ!コンチクショーめ!!)

セックスに関する映画でもなく、あくまで女をオナホ扱いする映画からセックス描写薄っぺらい。

しかも、アメリカ人全裸から少女趣味日本人から見ると馬ヅラすぎるわ、体がスレンダーすぎるわで…抜けない。

抜けないどころか、ゲスすぎて映画見てる間は立ちもしなかった。

下手な乱交AVや、総集編AVよりも全裸が一杯出てきたし、セックスシーンも山のように出てきたけど、不感症を疑うレベルに俺のアソコが反応しなかった。

いや、映像としてのインパクトはすごいんだよ?邦画とかドラマならもう30年間あんな風に乳首出してない。(しかも、大半をセックス描写にするような映画は出てこない)

しかもだ!80年代映画に出てくる女の人の裸って、「脱ぐための体」じゃないから映像としてのエロさは弱いんだよな。

現在AVのそれと比べたら、貧相でゴツゴツしてて、乳首の形・色・尖り具合もなんかこう…美しくはないんだよ。

からWowは「ストーリーがある映画」の中では僕が見た中でもトップクラスポルノ的なインパクトが強い。

そこがすげー迷惑で、いつもオナニーオカズにしている、脳内嫁の妄想に割って入ったりするから、すげー不愉快で、深夜に二次エロ本をひっぱりだしてきて、自分の好きなセックスシーンが焼き付くまで読んでから寝た。

Wowに出てくるようなスレンダーじゃなくて…極端に痩せてる(「大人の」幼児体型)か、巨乳巨尻がキッチリしてる体が好きでそういうエロ本をきっちり読んで寝た。乳首は大きめ派。

何百人の大衆の前ですっぽんぽんになる女の子じゃなくて、泣きそうになりながらプレイとしてしょうがなくバイブつけて歩いたり、隠れてエッチしてる状況を見られそうになった状況に嫌がりながらグッチョリしたり、その気になかったのになし崩しで…みたいな「背徳感ありあり」なのが好きなんだよ。

ジャパニーズHENTAIとは、「性は隠すもの」という日本的禁欲主義・建前と本音文化・そこに過剰なまでにきっちりと順応することを自らに課しつつ期待値も感じ取ってる若い女性がいてこそ成り立つんですよ!!HENTAIとは女性自律心・自戒という洋服の下にある本性を掘り起こさんとする恥・背徳感・罪悪感がエロスに絡まって生じた文化なんだよ。

その感覚を上書きして寝ないと…と思って、深夜2時にエロ本をぐるぐる読んだ。…それでも完全に拭い去ることができなかった。

恋愛工学もそうだし、Wowもそうなんだけど…ゲスいし、共感しがたい酷いものだし、仮にそういう状況になれるとしても丁重お断りしたいんだけど…抗体がないから、脳裏にこびりついて、認知感覚を歪めて行くんだよな。

そこにすごく苦しんだ。映画を見ながら内容のゲスさと救われなさに病み、1度寝る時に抜こうとした時にまた病んだ。(僕の脳内嫁の体がスレンダーだったり、劇中で種が切れた男にチンコをせがむシーンと同じ動きをした時に「昨日まで、そんなことしなかったのに」という気持ちになった。彼女にこっそり自分エロ本見られて、合わせられて「らめぇ〜」とか言われちゃうぐらいらめぇ〜ですよ)

口をそろえて映画を見た人が言うのは「ディカプリオの演技が、神がかかってる」という話をする。

ヤク中同士がろれつの回らないまま会話をするシーンからゲスすぎて僕を病ませるほどのキャラ(役)作りはみごとだった。

だけど、そのことが僕を病ませた。

そして、トドメは「いくらなんでもやり過ぎだよね?」と思ってたこの映画がなんと、実話を元にしてる(ヤク中から暴君ぶりから犯罪からだいたい実話)だと知って愕然とした。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%88




あー、酷いもの見た。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん