はてなキーワード: クラムチャウダーとは
こんなに読みにくいしレシピ書くのにも向いてない場所なのになんか読んじゃうし、上品すぎずジャンキー寄りなのも私好み。
https://anond.hatelabo.jp/20200317154739
この影響でピザを作り始めた。
業務スーパーに美味しくて安い本格チーズが何種類かあるから、それだけでまったく飽きない。
・引きこもるのに飽きてきたなら餃子を作れ!!今すぐにだ!!
https://anond.hatelabo.jp/20200328190842
たぶんピザと同じ人だけど、文章で食欲をそそらせる天才だと思う。
元々餃子はそんなに好きじゃなかったけど、豚ひき肉、白菜、長ネギ、ニラという増田の通りにしたら美味しかった。キャベツより白菜派だわ。野菜多めアドバイスに従ったら売ってるのとは全然違ってて完全にハマった。
https://anond.hatelabo.jp/20200422231935
この中にある粟米肉粒飯と鳳梨蝦球がドンピシャだった。
そんな変わったものも使わないのに自分のレパートリーにはない味が増えて大満足。
粟米肉粒飯は週一ぐらい食べてる。
https://anond.hatelabo.jp/20200714165912
やたらそうめんをもらったのでここを参考にバリエーションを選んでいた。
https://anond.hatelabo.jp/20200804004750
今年はスパイスカレー記事が流行った。私は結局これに落ち着いた。
味見して塩を足すというアドバイスがメインだけど、これは本当にそうだった。
・オクラ食べよう
https://anond.hatelabo.jp/20200819104643
オクラはわざわざ買わない食材だったけど、たまたまこの記事をみかけて紹介されてる簡単な味付けのやつが美味しかったのでレパートリーになった。
・在宅勤務後のクラムチャウダー
https://anond.hatelabo.jp/20201014214804
この増田は悲しい失敗談なのだが、これきっかけでクラムチャウダーの素を買うようになってちょこちょこ作る。ありがとう増田。
・家庭用の醤油ラーメンをこってり美味しく食べる
https://anond.hatelabo.jp/20201107180829
油で炒めた野菜にスープ入れてそこで麺を煮込むから明らかに体にやばいんだけど、麺のでんぷんでスープがどろどろしてめちゃくちゃ美味しい。
秋も深まると温かい食べ物が恋しくなってくる。なかでも好きなのはクラムチャウダーで、アサリのコクのある味とホワイトソースが合わさった絶妙な味がたまらない。去年はサイゼリヤのメニューにあったので、行くといつも頼んでいた。
今年は(まだ?)ないようなので、自分で作ろうと思った。店で頼むクラムチャウダーで残念なところが一つだけあって、もっとアサリが食べたいのにあまり入っていないことだ。自分で作ったら好きなだけ入れられるはずだ。
「クラムチャウダー レシピ」で検索してみたら、思ったよりも色々な材料が書いてあり、バターと小麦粉でホワイトソースから自作する必要がありそうで、ハードルが高いなと思った。
ここでもう挫折しそうになっていたのだが、どこか、何かでクラムチャウダーと似たような味のものを家で食べていたような気がして、引っかかっていた。
そうだ、シチューだ。シチューの素を買ってアサリをぶち込めば、クラムチャウダーっぽいものができるんじゃないか。生産性が高い最高の時短料理アイディアだ。
仕事帰りに早速スーパーに行き、ボイル済みでむき身のアサリを1パック、特濃シチューの素、カレー用の野菜を買ってきた。白ワインでアサリを炒めると香りが良くなるらしいが、ワインは普段飲まないので何が良いのかよくわからない。酒コーナーの端っこに置いてあった白ワインの小さなボトルを買ってきた。
鍋にオリーブオイルとアサリと白ワインを入れて火にかけると、すでに西洋料理っぽい香りがして、テンションが上がった。
カレー用の野菜を投入し、少し炒めてからお湯を流し入れて煮込む。
その後でシチューの素を入れようとしたが、どれだけ入れていいのかわからない。箱の説明を見ると、5皿で1箱全部入れろと書いてある。5皿も食えないだろうと思って、半分だけ入れた。
シチューの素が溶けると、それっぽい見た目のものが出来上がってきて、さらにテンションが上がった。
これでもうクラムチャウダー完成じゃないか、自分は天才じゃないかと思った。
だが、かき混ぜているうちに、なんだか糊みたいに粘りが出てきた。
シチューの素を入れすぎたか?と思い、少し味見してみると、しょっぱくていまいちコクがなかった。
ここで大量に水を入れると、失敗したカレーのように水っぽくなるだけで、シーフード系だと生臭くて食えなくなるはずだ。
肉を消してコクを出す隠し味といえば、鶏肉でさえコーラを入れれば柔らかくこくのある味になるのだからいけるはずだと思い、冷蔵庫に残っていたミスティオコーラを入れたら、鍋の中が飴色になった。
これで勝てるはずだと思い、火を止めて、出来上がったものを口に入れると、アサリの味とコーラのケミカルな味が口の中で戦って、涙が出てきたが、吐きそうになりながら全部食べた。
https://anond.hatelabo.jp/20200815085820
曜日がタイトルに入っている曲、日本語タイトルのみだけどまとめておいた
≪日曜日≫
雨の日曜日 feat.将絢(ROMANCREW),MAYA KEN THE 390
雨の日曜日(One Day At A Time Version) 平松愛理
雨降り日曜 SPARKS GO GO
キミに恋する日曜日 四葉(半場友恵)&鈴凛(神崎ちろ)
Gloomy Sunday~ひとりぼっちの日曜日~ the brilliant green
1998~土曜日の夜、日曜日の朝~ GOING UNDER GROUND
土曜の夜と日曜の朝 あいざき進也
土曜の夜と日曜の朝 浜田省吾
'74年の日曜日 THEATRE BROOK
日曜讃歌 Aqua Timez
日曜の朝 宇多田ヒカル
日曜の朝の早起き EAST END×YURI
日曜は何処へ行った? 松たか子
日曜日(調子はどうだ) エレファントカシマシ
日曜日の印象 ピチカート・ファイヴ
日曜日の秘密 feat.濱中翠(Gero)/成海聖奈(雨宮天) HoneyWorks
日曜日よりの使者 THE HIGH-LOWS
花曇りの日曜日 Dreams Come True
春風 ~金色の匂いが僕らをつつんだ日曜日~ サカノウエヨースケ
晴れた日曜日 ひいらぎ
予定のない日曜の朝 つばき
≪月曜日≫
After the rain~月曜も会いたい~ Le Couple
雨の夜と月曜日には V6(Coming Century)
月曜の朝 坂本真綾
月曜日/無菌室 People In The Box
もうちょっとだけ頑張ってみようかな-2011年3月14日月曜晴れ- 遠藤賢司
≪火曜日≫
毎週火曜日 19
≪水曜日>
水曜の朝午前3時 THE ALFEE
水曜日の午後 スターダスト・レビュー
水曜日 真ん仲 乙三.
≪木曜日≫
木曜の夜 中島みゆき
木曜日 さすって 乙三.
木曜日の糸 elliott
木曜日の午後 GQ06
≪金曜日≫
金曜の鳥、三日月の君 Snappers
金曜日のおはよう-another story- feat.成海聖奈(雨宮天) HoneyWorks
金曜日のおはよう-love story- feat.Gero HoneyWorks
金曜日のライオン TM NETWORK
決戦は金曜日 Allies ver./feat.柴田知美 Allies
TAKE IT TO THE LUCKY(金曜日のライオン)-ALBUM MIX- TM NETWORK
Little Samba~情熱の金曜日~ Hilcrhyme
≪土曜日≫
風吹く土曜 feat.SAY OZROSAURUS
1998~土曜日の夜、日曜日の朝~ GOING UNDER GROUND
土曜日の俺はちょっと違う(Memory Ver.) 挫・人間
土曜の午後 つばき
土曜の原宿マジでクソ The Mirraz
土曜の夜と日曜の朝 あいざき進也
土曜の夜と日曜の朝 浜田省吾
土曜の夜何かが起きる 黛ジュン
土曜の夜は Negicco
土曜の夜は最高さ ずうとるび
土曜日の女 (Live from SID TOUR 2009 hikari) シド
土曜日/待合室 People In The Box
MAKAJO69~土曜の夜~ 椎名ぴかりん
もうひとつの土曜日 ダイアモンド☆ユカイ
日曜>土曜>金曜>月曜>水曜>木曜>火曜
ここ最近の陽水…というかユニバーサル移籍前後の陽水があまりにもひどいのに誰も話題にしないから増田で愚痴る。
そもそも新アルバムが出ないことが問題かもしれないけどその辺は年を考えればしょうがないと思ってる。
でもあまりにも雑すぎる!
例えばブラタモリで提供した「女神」と「瞬き」の収録回数がおかしなことになっている。
カバーアルバムである『UNITED COVER 2』に収録されているのはまだいい。(UCにも「手引きのようなもの」が入ってるし)
そのライブ盤である『井上陽水 コンサート2015 UC2 』にライブ版の「女神」と「瞬き」が収録されているのもいいだろう。
でも「夢の中へ」のリマスター版に「女神」と「瞬き」を収録するのはどうなんだ!?関係ないだろ!?
移籍後にリリースした『GOLDEN BEST VIEW』にもやっぱり「女神」と「瞬き」が収録されている。
噂ではユニバーサルにはCDやDVD・Blu-rayのリリース枚数にノルマがあるだなんて言われているけれど、それを疑わざるを得ない雑な収録だ。
そんなにリリースするものが無いなら昔のライブアルバムを出してくれよ!CD化されてないのがいくつもあるし、
NHKやWOWOWに版権があるライブ映像やライブ音源も音源化がほとんどされてないんだよ!
なんでそっちを音源化しないで似たようなのばかりリリースするんだ!?
それどころか過去にリリースされた『陽水ライブ<ジェラシー> 』や『夜のシミュレーション』は未だに廃盤のままだというのに!
86年にリリースされたフォーライフ時代のCDBOX『井上陽水 1975~』、
91年にリリースされたアンドレ・カンドレ時代からハンサムボーイ(90年頃)までの楽曲をほとんど網羅している『井上陽水 No Selection』、
2001年にリリースされた当時までのフォーライフで発売したほとんど全ての楽曲を収録したリマスターCDBOXである『井上陽水 ReMaster』、
そして今音楽配信サービスで配信されている音源の元となるリマスターCDBOXが最近発売された『YOSUI BOX Remastered』なんだけど、
これがまたひどい。
これは陽水が今までにリリースした全てのスタジオアルバム(+『もどり道』)が収録されているんだけど、シングルで発売された曲は一切収録されてない。
つまり「夢の中へ」も「闇夜の国から」も「新しいラプソディ」も「夏の終わりのハーモニー」も収録されていない!
「夢の中へ」はBOXの前にリマスターされたからそれを買えということなのかもしれないけれど、収録されていない。そういう姿勢は網羅性を問われるCDBOXとしてどうなの?
また、『ReMaster』では収録されていた『クラムチャウダー』(ライブアルバム)も収録されていない!
まさか前に出たCDBOXよりも網羅性の低いBOXが出るなんて思わなかったよ!
井上陽水奥田民生名義のアルバムだってまだBOXに収録されてないんだぞ!?
7万もするBOX特典のおまけが今までCD化されていなかった幻のライブアルバムの一つ『東京ワシントンクラブ』だから舐められたもんだ。
『東京ワシントンクラブ』は単体発売もするという告知があったけれどそれも最近反古にされ発売中止になった。ふざけてるのか?
CDBOXなんてよっぽどそのアーティストが好きな奴しか買わないんだから陽水が歌ってリリースした曲を全て収録しろよ!四度目のCDBOXだぞ!?
陽水が歌った椎名林檎の方の「カーネーション」とか!布袋と歌った「東へ西へ」とか!
今まで収録されていたものに加えてそういうのも入れるのが普通だろ!?
陽水にやる気が無いのはどうしようもないけれど周りのスタッフは何を考えてるんだ?なぜこんな阿漕な商売を続けるんだ?
アルファ商法のような原盤権を持っているレコード会社に逆らえないという問題はあると思うしきっとリリースノルマもあるんだけど、
やっぱりもう少し陽水にいろんなやる気があればなんとでもなると思うんだよね。というかそこが一番の問題なんだろうね。
『歌う見人』のようなレアなアルバムを再発しなくたっていいからせめて昔のライブの音源化はなんとかやってほしい…
最後に個人的に好きな『white』という大麻事件の後にリリースされたアルバムを紹介したい。
このアルバムからはゴールデンベストに一曲も収録されてないけれど、今はSpotifyで配信しているからみんなも聞いてみてほしい。
https://open.spotify.com/album/60LKe8xylTJ6lFemC0nCDR