「自己顕示」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自己顕示とは

2018-11-18

anond:20181117113030

自分は出来ているって勘違いしてるバカに多い謎理論ですね。

増田理論の何がおかしいかって言うと、他人がとるべき行動と、示すべき結果を決めて、また何をするのが人として当然かをも決めつけている事だね。

例えば、問題増田はなぜ今の会社で働いているのかって事にして、増田理論批判すると

向上心があるなら他人に雇われるなんておかしいし、自分が雇われているってツライ状況を何とか打破したいとは思わないのですか?

となる。

人によって違うとかしか言いようがない。

ファッションってのは自己顕示を表す方法の一つで、対人コミュニケーション重要視しない人にとってはどうでもいいものなんだよ。

クラアントとはネットを介してしかやりとりしないなら、ファッションに金をかける費用対効果が薄いのは理解できるだろ。

仕方なくやらなければならないのに、それをしないで愚痴ばっか言ってるって事を批判するなら問題ない。

だけど、自分がやってる事は正しい事で実践しない人は間違えているって言うなら、承認欲求オナニーファッションを軽視する人を利用しただけ。

偉そうな事言ってるけど、やってる事ってただの醜悪差別行為なんだよね。

被災者相手にこんなに美味いもんがあるのに、何でクソ不味そうな飯食ってるんだろうとか、私はこんなに努力たかあいつらが努力しないのおかしい。って言ってるようなもんだ。

2018-09-20

ラノベ表紙に端を発するゾーニング問題は実はゾーニング問題じゃない

きょう書店で娘が心底嫌そうな顔で「お父さん、これ気持ち悪い…」と指さした光景

自分の属する性別の体が性的に異様に誇張されて描かれ、ひたすら性的消費の道具として扱われる

気持ち悪さは想像できるし、それを子供の眼前に公然と並べる抑圧はほとんど暴力だよなと改めて思う。

 

どうせ検索すればすぐ出るので直接リンクはせず。

2018年9月初頭にこのツイートに端を発するゾーニング問題について、

女性人権やら表現の自由やらと様々な論議が行われている。

しかしこの問題、実際はその辺りでは無いのではないかと筆者は思う。

本題に入る前にまずはそれら「ここが問題だ」という部分を見ていこう。

 

性的消費問題

ツイートを見た通りでは、「親」に「これが気持ち悪い」と報告する娘。

 

ほんとそうなんです。八歳の子供の目で見たらはっきりと嫌悪感を覚えるものが、

まりに氾濫しすぎて、それがおかしいとすらみんな思ってない。

そこからおかしいと言っていかなきゃいけないんだと懐います

 

わずか八歳、一般には第二次性徴期ですらない娘が

自分自身に対する異性の目を想像し気にするのであれば、いささか不自然ではある。

一般に性に目覚めた頃合いは、それは恥ずかしいものであったり訳のわからないものであったり、

特に学校での性教育が概ね浅い内容であるこの国で、娘が(八歳で性教育はやらないだろうが)

得ている性的知識というのは、第二次性徴期での変化や生理に関する所であって、

異性から視線は得るものではない。

早熟であったり、或いは性的に嫌な目に遭うなどがあれば、今の知識と結びついて

自覚し始めた、ということはあるだろう。

しかしその場合、真っ先に異性として嫌悪対象になるのは父親だ。

ましてや自身性的嫌悪に結びつく話を、異性たる父親にする可能性は極めて低い。

下着を買うときに異性への嫌悪を知っている娘が父親相談しないのと同じで、

これは信頼の問題ではなく、「それだけの性的意識があるならば父親に対して

恥ずかしさにしろ嫌悪しろするとは考え難い」ということだ。

実際に娘が現場でどこまで喋ったかはわからないが、ツイートの内容を見る限り、

表紙に描かれた女性キャラクター露出に対しての吐露というより、

いわゆる「萌え絵」に対する嫌悪の方がまだ想像やすい。

 

まり

自身女性商品的に見られているのが嫌だと思うぐらいの意識があるなら、

とはいえ男性である父親に報告しようとは大抵思わないだろう。

ツイートの限りではラノベコーナーを指さしてるだけのようなので、

しろ萌え絵に対しキモイと言ってるほうがまだ現実味がある」

ということになる。

 

 

ゾーニング問題

本の表紙は売れ行きに直結する極めて重要ものであるが、

からこそ出版社はかなり慎重にそれを決めている。

デザイン性や売れ行きなどはもちろん、一般書籍として置けるかどうかも

何人もの人の目で確認して送り出されている。

出版社には過去の抗議や問い合わせのデータが蓄積されており、

非常に多くの面に配慮されているのが実態だ。

だが実際には露出が多いじゃないか、などの意見はもちろんあるだろう。

しかしそこはいわゆるプロ目線で、いわば「行政言い訳できる」という

ラインでの配慮というのが恐らく多くの出版社認識だろう。

 

多くの出版社が気にする行政といえば、東京都健全育成審議会だろう。

まり何らかの問題視がされたとしても、この審議会での基準に対し、

肌色率が何割」とか「胸の強調の度合い」など彼らの基準抵触しなければ、

それは一般書籍として十分に流通できる、ということになる。

まりはこの時点で公のゾーニングを通過しているわけだが、

もしこれに異を唱えさらなる強いゾーニングを求めたいならば

「じゃあ例えばPTA協議会理事より確かな肩書経験をお持ちなんですか?」

と問えることになる。

出版社独自基準しろ審議会しろ、そうした議論法律過去の事例に

照らし合わせて複数人が出した結論より、ただの一般人が何を規制できるのか。

市民が主役などと言うことは出来ても、では市民代表たる議員はどうするのか。

法治主義民主主義原則を掲げながら、ゾーニングを唱える側はしばしば独裁的になる。

 

話が大きく逸れたが、さてツイ主の求めるところは実はゾーニングではない。

結局は、胸を強調したイラストを以て女性性的消費に対する持論を述べているだけに過ぎない。

考えてみれば分かる通り、書店一つには非常に多くの書籍が取り扱われており、

件のラノベコーナーは一般にそう大きいものではない。

 

男に置き換えれば股間の性器だけ異様に巨大に描かれたイラストが氾濫してるようなもんだけど、

そういう男にとって不快もの平積みされてない。身体性的に誇張されて描かれ、

「お前の身体はお前のものではない、我々に性的欲望される客体だ」という抑圧を

受けて育つの女の子だけ。理不尽だろ。

 

まり全体としては氾濫しているとは言い難いのだが、

たまたま目についたものを「氾濫」と称しているということは、

まり売り場を整えろという話ではなく、それ自体存在を無くせということに他ならない。

ツイ主が言うところの、

身体性的に誇張されて描かれ、「お前の身体はお前のものではない、

我々に性的欲望される客体だ」という抑圧を受けて育つの女の子だけ。

という主張には、ツイ主の考えるそうした表現自体への異議であり、

この異議を叶えるのなら、ゾーニングをしたところでその表現は消えない。

書店で見なくとも今どきネット広告でもなんでも目に入る機会はいくらでもある。

まり存在自体を抹消しなければ、ツイ主の主張は叶わないのだ。

 

まとめると、

ゾーニング問題っぽいが、実際には胸を強調するなどの表現のものを無くせというものであり、

存在のもの女性差別的に考えているので売り場を分けたところで彼の主張は叶えられない。

からゾーニング問題ではない」

ということになる。

 

 

では何の問題

フェミニズム思想だろうか、それとも最近の何でもヘイト認定だろうか、はたまたポリコレか。

いずれでもない、これはそもそも問題ですらないのではないかと筆者は考える。

 

 

社会的問題啓発に見せかけた、ただの親自慢子自慢

考えてみてほしい。すべて事実だとして、わずか八歳で性的表現意識非難の目を向けられる娘。

実に早熟と言って良いだろう。小学2年か3年か、同年代より知的レベルは高いと言えるだろう。

そしてそういう性的意識を早くから自力学習した、ということはまず無い。

親の教育あってのものだ。つまり早くから防犯意識にせよ不審者対策にせよ、

娘に対して「女性」としての性的意識教育してきた可能性は極めて高い。

これらから考えるに、件のツイートの要点は、

 

・八歳にして社会的問題を唱えることができる知能レベル

しかし異性である父親にそれを報告できる無垢

・はっきりとものを言える女性

 

父親(ツイ主)

・娘に自身の持つ考えを早くから学習させた教育

・異性ながら娘に頼られ信頼される良き親

女性のことを理解し守る安全な男

 

以上を主張するだけの、総じて自己顕示欲を満たすだけのものだと言える。

その上でラノベの表紙を選んだのは、それこそゾーニング本丸である審議会で、

最近問題視されているBL漫画や、少し前に話題にされた少年誌グラビアのように、

当の女性から支持されているものや、三次元一般理解されるグラビアアイドルと違い、

古い考えとして、オタク的なもので叩きやすかったからに他ならない。

ツイ主の想定外があるとすれば、婉曲な正義感自己顕示のエサとするべき対象が、

ただのサンドバックではなく、もはや一般趣味レベル認知されていることだろう。

程度の差はあれ、今や初音ミク話題学校でして罵られる時代ではない。

きっとこうも問題視されあろうことか反論されるとは予想外だったろう。

 

ともすればインスタ映えを気にするのと大差ない話題炎上騒ぎとなったわけだが、

いずれは何らかの形でもっとひどい炎上騒ぎになったかもしれない。

なにしろ

 

書店という公共の場で平然と商品批判する娘

・その商品批判のために、恐らく店員に無断で撮影するモラルのない父親

業務妨害書店出版社から訴えられる可能性を考慮しない危機管理の無さ

・八歳の段階であれこれと親の思想を植え付け行使させる不自由教育方針

 

この火種だらけの価値観のまま歩んでいることに、何ら疑問を持っていないのだから

2018-07-28

anond:20180728124636

自己顕示と人を支配して従わせたい欲望はみんな持ってるのに自分客観視できない人がたくさんいる

https://www.youtube.com/watch?v=ayPUF-AnoxQ

2018-07-26

anond:20180726231748

自己顕示が悪いって。。。

それ以外の目標人生にある人がどこにいるの?

男でも女でも異性の気を引くか動静に威張りたいから壮大な目標でっちあげてるだけで正体は同じでしょ?

石原莞爾とか歴史上の人物もそれが実像だろう?

2018-04-09

なぜ元カノの話をするのか?

私は交際を始める前に必ず相手男性に、直前の交際相手となぜ別れたのかを訊ねるようにしている。聞いておくことで何を嫌と感じるのか、どんな傷を受けたのかある程度予想をつけておくためである

ただ疑問に思うのは、交際を始めたときにもふとした瞬間に「元カノのこういうとこ嫌だったんだよね」「元カノとは季節のイベント時にこういうことしてたんだよね」と話してくることであるしか特にこれといった未練を感じることもないのがまた不思議だ。

一般的に、人は交際相手の元恋人の話をされるとあまりよい気分にはならないかと思う。

実際、私がチラとでも元交際相手を匂わせるようなことを言ってしまうと男性はムッとすることが多い。

ではなぜ、そんな話をしてくるのか?

この件を友人に相談すると、「嫉妬してほしいんだよ」「あんたは嫉妬しないタイプから嫉妬するふりだけでもすれば?」と一笑に付されてしまうのである。(余談であるがまったく嫉妬しないわけではなく嫉妬表現するタイミングを逃してしまうのだ。) 

だが違和感は拭いきれない。

本当に、果たして交際相手嫉妬させたいという幼児性だけから来る言動なのだろうか?

思うに、これは男性不器用自己開示、あるいは自己顕示なのではないだろうか?

「俺はこういうことをされて傷付いたしこういうことが嫌いなんです、だからしないでください」

「俺はクリスマス誕生日などのイベント事ではこういうことをしてきたし、今後もあなたにこのくらいのサービスしますよ」

ということなのではないだろうか?

それを当の男性意識的に行っているのかいないのかは、他人である私は預かり知らないことであるのだが。こういった言動交際初期に比較的多く見られ、お互いに開示しあって関係が深まってくると見られなくなるということは、やはり自己開示および顕示の意図がある、ということのように思われてならない。


まあそれがよい関係を築いていきたい、という意図があるにせよ、元交際相手の話を聞くのはあまり心地よくないし、本当に不器用だな、と感じるのである。同時にその不器用さをかわいくも思う。

2018-03-20

とりあえず自己顕示

狂気に憧れる凡人の話

 それはほかでもないぼくのことであるのだが。何よりもまずこのもったいぶっていかにも尊大そうな文章ケチをつけなければならないが、どうしてもこの文章じゃないと書けないのは、普段自分の頭の中をかけめぐる独白の数々がもう常にこの状態で、いくらケチをつかえようにも治らないのである。そしてその結果所々に綻びが生じる。そしてそれを許容するにはあと何十年も人生必要になるだろう。

 明け方明け方といっても現在午前19時である。日当たりのいる部屋に住むせいかカーテンを未だ閉めているせいか太陽を拝むことはないのだが、とにかくこの時間までぼくは寝れずにいた。寝れないときに頭を駆け巡るのはたいてい直近の過去反省か僕が主役の何かしらの劇的な映画である。ある時は正統を追い求めた結果化け物となる主人公を演じ、ある時は自分の人当りを恥じたり、ある時は海外旅行先で危うく性欲に負けそうなった事実を思い出す。現在過去からの逃避のためにぼくは狂気自分を追い求める。その狂気というのは目的達成のために没頭することができて周りを省みずそして周りもまた本人を認めている状態を指す。つまり自己実現自己顕示が両立した理想的状態に憧れる。そしてその状態過去いかなる自分構成している伏線を全て回収し、何等かの今現在の結果にすべて一本の柱で繋がることを求めている。求めているのである現実はそうはいかない。そのような狂気自分自分に舞い降りたことはなく、狂気の結果になったこともない。狂気を演じてみたこともあったがそこに生じたほころびはむしろ自分を苦しめることになった。つまりは結果が伴わなかったのだが、それはそうとしよう。なにより自分自身はどこまでも凡人で、その凡人さと、そして誠実さを追い求めていたという現実に直面したのである狂気理想、凡人も理想。でも現実は凡人。では理想は叶ったと思うが、これもまた難しい。この構造がよくわからない。凡人という層の上に狂人という層が乗っかっていて、その両方を求める自分がいるのであろうか。

 これはぼくの物語妄想に関連してくるのだと考える。ぼくの頭の中の物語、しばしばそれは12歳の頃から文章となって表現され印刷され、多くの人に読ませたりはたまた読まれたりしたわけだが、その妄想こそが平凡の上に狂気コーティングされている。つまり、世のなかに多く知れ渡るフィクションと全く同じ構造を取っている。具体的に言えばスターウォーズ

 例えば運命の申し子になりたがったり、運命に反逆し新しい法則を作り出す存在になりたがる。誰しも考える物語そうかもしれない。だからこの文章ありがちなものになり得る。それはしかし考え始めるとまた大変なので置いておく。

 まず、基本となる法則を追い求める。例えばスターウォーズでいう「フォース」であったり、よくある「運命」だったりする。「強大な支配者」だったりもする。そしてその基本となるものに、自分は「狂人」となり法則に準じて動いていく。妄想世界でこの法則絶対で揺らぐものではない。妄想世界ではぼくは絶対に間違えない。法則を間違えない。

 これこそがぼくの今の状態を作り出すのである。平凡の狂気の同居を求めるということ。つまりそれは究極的には平凡を求めているのかもしれない。絶対正しいとされることを妄信的に突き進めばぼくは幸せになれる、自己実現ができるという、ある意味思考停止を求めた状態なのかもしれない。価値観の氾濫するこの時代である。よく大昔の評論でいう「大きな物語」の終わった時代。それが昔。らしい。ぼくの生まれる五年ほど前にそれは終わり、今は価値観の氾濫する時代になっている。だからこそ強い価値観が生まれカウンタ―も強い。2011以後、それを強く感じている。もはや学べば学ぶほど何が正しいかからなくなり、そして終着点が分からなくなる。よくフィクションで言われる「それは己が決める」そうしたい。そうしたいし、それが正解だと思う。しか自分が間違える存在で、正しいところに合わせなければならず、もし自分がそれを踏み外せばそれすらしばしぼくの責任ではなく(大きく元を辿れば自分責任なのだが)、自捨を求められる「大きな物語」の中にいたぼくが、この物語の氾濫するなかでそれを選択し生きていけるのだろうか。しばしぼくらは尊重される。マイノリティだとしても悪いことだとしても、その個人尊重される。されるべきである。一方でぼくを取り巻く規範がぼくにどう作用するのか。二つの全く異なるコミュニティを行き来してきた僕に何がどう作用するのか。1984よろしく二重思考である「わかっちゃいるけどやめられない」「間違っちゃいるけど間違っていない」恐らくこの二重思考も誤りであるが。そしてぼくはどちらかを選択し逃避する。どちらも正しいと思うのに。どちらも正しいと思うから。これがまたややこしい問題を引き起こす。

 本当のぼくはとても乱暴狂信者である。属する二つのコミュニティ規範に対して。とても乱暴妄信的な狂信者である。その折り合いは結局、この22年間でつけることは出来なかった。そしてもう23年目を迎える。自己実現自己顕示などもう参照ファイルの一個としてもったいぶって時折閲覧する程度でいい時期である。それすらも間違っているのかもしれないが。ぼくのただの達観という自己満足自己実現の1つの妄想の中の確信の1つなのかもしれないが。だがどうしようもない。この疑い逃れに堕ちぬよう絶対を見つけるまで日向ぼっこしかないんだ。何日も何十年も雲のように漂って。とっつきやす欲望転々として理由を探していたけど。ある日ある事あって。また嫌になったんだ。これまでの世界にもこの文章にすらシラケてしまった。ぼくは戻っていった。あきらめと忘却千羽鶴のように歩む生活の往来に。さながら長澤知之である。回想を繰り替えし思考列車回送を繰り返しながらぼくは今日もぐるぐると回り先人を参照して一時満足しまた離陸して宙に浮いて厨二に入ろうする。三十分が経った。整理できただろうか。ぼくはこうして前に進めない。前に進み規範に折り合いをつける技量もない。面白いことに一年前のぼくの就職診断で出た答えは「開祖」であった。宗教をひらけというのだ。つまりはもうぼくはそのようにして列車を止めることは出来ないから、早く駅を作りその駅に留まりまた路線を作り走り出せというのだ。それしかぼくのような人間は生きることが出来ない。社会でやっていくこともできない。

 そしてぼくのようなものは、地球上にゴマンといる。恥ずかしいことにマジョリティなのである。なんとも哀れ。恥ずべきこと。マイノリティを求めること時代マジョリティの発想なのである。この世に溢れるマジョリティを求めるマイノリティ物語などすべてその逆でしかない。この文章自己陶酔の一役目しか果たしていない。道具に頼らないだけマシであるが。

 夜が明けた。今日が始まる。あまり酔った文章を書きたくないのでどう締めたらよかろうか。この自分状態も、外の状態も、宵が明ける。上手い。よしこれで終わりにしよう。

2018-03-19

けっかん

からひとをバカにした態度だと言われた。

偉そうだと言われた。

ひとの気持ちがわからないと言われた。

空気が読めないと言われた。

いや、言われたことはない。

ただ後から振り返ってみれば、自分の態度がそうだったんだなというだけだ。

小さい頃からひとに嫌われ続けて今日まできた。

友達は少ない。恋人もいない。

自分から手酷く別れを告げたこともある。人間として最低だと言われて縁を切られたことがある。

ずいぶん長いこと傷ついてきたけれど、傷つけていたのはこちらもおなじであったと最近気づいた。

調子にのってしまうのだ。

その場のテンションに任せて口を回す。けれど相手はそれを不快におもう。後から考えれば、自分も確かに不快にする言葉だろうとわかる。

後先を考えず、ひとの気持ちを考えない。

から嫌われる。

わかっているのに直せない。きっともう一生直せないだろう。直そうとする努力が足りないだけなのかもしれないけれど。

今まで自分が傷つけてきたひとの数を数えようとするたび、死にたくなる。

呆れられて皆が離れていく人生を、うまく修復する方法を考える。

きっと喋らないでにこにこしていればいいんだろうな。でも自己主張をしてしまいすぎる。

自己顕示のあとに自己嫌悪し続けるのをやめられない。

もっとれいに、謙虚に生きたかった。

2018-02-20

週刊現代の某泡沫候補記事を読んで気づいたこ

映画以前は、単に悪趣味で頭おかしおっさんと思われてたと思う。

それが、映画スタイリッシュ映像音楽奇跡のような場面で編集された結果、ものすごいクラスチェンジ

自分も含め、映画を観たのが、彼に対する共感だったり応援きっかけだったのだろうと思う。

学園祭に呼ばれたり、メディアに出たり。昨年は泡沫候補を取り上げた著作が賞を取ったという。

自分は某泡沫候補という人間の、何を知っていたのだろう。

渋谷センスのないパフォーマンスをしている彼の何に励まされていたのだろう。

著書は今になって思えば自己顕示と自慢話ばかりであった。

政策も支持したいと思えるようなものはなかった。一度も投票したことない。

政治活動家である人間共感はするが投票したくないとは大変おかしなことであるのだが、

おかしさに気づかなかった。

モテについても語ってた気がする。

スマイルセラピーってコミュニケーション能力の向上するんじゃなかったの。

それで相手同意を得られぬセックスをして口止めに3000万円提示したのか。

ダサすぎてキモい

2018-01-13

anond:20180111164704

結論 色覚異常補正レンズ関係ねーじゃん

お前の瞳孔が開いたキチ顔とかどうでも良すぎる

こういうとこで自己顕示しようとすんなよ気持ちわりーな

2017-11-02

anond:20171102211444

自身がどんな人間かは増田関係ないとして

ひとつ言えることは僕みたいなクソトラバ書き込むカスなんて構ったっていいことないのに

執拗トラバ返してくれる増田ってかなり自己顕示に執着心あるよね

僕はそういう見苦しさで損するぜって言いたいだけさ

ご丁寧にフォントまで弄ってるね

そんなことしたら増田読んだ第三者からむしろ変な人間だと思われるっつうことに気付かないところがやっぱり考え浅いよね、頭回ってない感じ

もういくら書き連ねても「変な奴がごだごだ言ってるなあ」としか思われないよ

んじゃばいばい

2017-10-22

オタクってすぐ事象名前付けようとするけど、

自虐したいだけだろ?

◯◯しちゃいまーすwっつって保険掛けて自己顕示したいだけだろ?

そういうのもういいか

2017-10-09

anond:20171009113641

ブスが捕まえた豚の数を競ってるだけだろ。

そして見下している相手に直接自慢することもできずに増田自己顕示という。

2017-09-28

ネットのせいで過大評価が増えた

見たときに興奮したり泣きそうになったり感動したりっていう“心の動き”は大してなかったくせに、“それを評価してるオレ”を誰かに見てほしいやつらのすごく大げさな物言いばかりがネット空間を流れ、それがさらに“流れに素早く乗れてるオレ”を誰かに見てほしいヤツらを呼び寄せることでまったく中身を伴わないどうでもいい情報の渦が巻き起こる。ネタにしやすもの自分センスをアピりやすものばかりが話題になる。

本当の本当の本心を正直に言えば実際はそこまで言うほどでもない、大したことのない作品であることはわかっていながら、“自分アピる”という麻薬にとりつかれたやつらによってどうでもいいコンテンツばかりが話題になる。

そうこうしているうちに、何度もそのネタに繰り返し繰り返し触れることで催眠状態に陥り自分は本当にその作品が好きなのだ錯覚しだし、やがて本当はそこまで心動いていないにも関わらず“その作品を愛してやまないオレ”を演じることがやめられなくなる。自己顕示のために「あの作品が好きだ」と言い、“オレの人間性”をアピールするのに程よい作品名飛ばし見でストックする。中身なんか見ちゃいない。

オタクは“演じたがり”がとても多いし、演じたいやつがオタクになるのかすべてがわざとらしくて嘘くさい。

そうやって起こるバズがオタク界隈には本当に多いかオタクの間で人気のあるものは信用できないし、俺が信用するオタクコンテンツ中毒の友人がマニアでありながらオタクに見えないのはそういう嘘くさい演技を一切しない人間からだと思うm

2017-09-13

インターネット左翼高山直人一考

はじめに

 ここでは、インターネット左翼である高山直人(俗称鉄道おじさん(greatchina2))について、とりあげる。高山直人は、役人であった事がある、にわか勝ち組である。勿論、あっさり転職している。くわえて、元ネット右翼でもあり、左翼OBでもある。

 元々は、フリーライターであった。ただ、その内容も糖質オンパレードであったため、すぐに売れなくなった。その証拠に、ネットでしらべてみれば、緯度おじさんと同じように、炎上する話題が偏っている。それだけ、内容自体が狂っているのだ。

2.役人人生

1)役人になるきっか

高山は、役人になったのは、大学時代就職活動の停滞が契機だったと記憶している。なんでも、家畜根性に興奮を覚えたようだ。おそらく態度は、保守的かつ革新性なし、知的指数の欠片もなし、といったブラック企業社畜的なものであっただろう。

 2)役人への道

 役人を目指すために予備校に通っていた。無理もない。役人は知力がものをいう職業であるため、周囲から圧力もあったのだろう。

 そして、さらに呆れることに、予備校にすべりこんだ挙句、月謝を校長が友人の父親であるというコネを最大限利用して、タダ同然にしてもらって入学した。どのような予備校かは、ネット調査してみたが、情報がない。

 最悪なことに、公務員内定した後は、あの友人をポイ捨てである。まさに、異性を使い捨てる醜い奴らであろう。交際していた友人を、散々「絞り上げた」挙句、飽きたのでポイ捨て、まさにパターン的行動だ。

 3)妄想

 役人生活の末期にあたる2012年には、左翼ネタ消費なる代物に走っている。今では、そんなものをしているのは、若者野蛮人糖質の豚連中、池沼連中、それに騙された健常者ぐらいである。

はっきり言っておこう。ネタ消費は、ただのシニシズムであり、左翼をあざ笑い、時に金をボッタ食うものである

加えて、ネトウヨパヨクも加わって書いている「政治ネタ消費空間」では、感情に走った内容を商業化している。そのため、こういった書籍などのアマゾンでの評価は、最低の星1つである

3.冴えない現在

1)フリーライター

 長い間、フリーライター仕事をしていたようだ。しかし、無責任まりない執筆を繰り返し、遂には臨時で出てくるまでに落ちぶれている。その際、必ずといって良いほど、ワンパターン発言を忘れていない。

 

2)売名行為

 北朝鮮ミサイル発射とき朝鮮総連に対する郵便FAX突撃をやっていた。しかも、これをネットで見たのだが、内容の中には、主体思想に対する批判的な言葉が並んでいた。ネットユーザーが、「ミサイル抗議文ならなぜ、政治批判必要なのか?」と、瞬妙なツッコミを入れていたのを思い出した。

 あとで、分かったことだが、「ネット右翼を装った行動」だった。しかも、日頃から情報通信は、携帯電話電子通信で済ますという生活をしている。これでは、突撃意味がない。何を目的に、右翼に装い、迷惑を掛けてまで、このようなパフォーマンスをするのか?ただ単に、目立ちたいだけである。すでに、勝ち組仕事がなくなっていただけでなく、裏方の仕事もなくなっていたのである

3)恥外聞なし

 自分常識がなっていないのを、社会のせいにしている。しかも、車社会がらみのいじめによる怒りに任せてドライバーの自宅にまで出かけ、「自分弱者だ。これを、世間公表されたたいか?」と脅迫している。

 自らの立場悪用して、他人圧力をかける。にわか勝ち組になるまでのステップを、このように悪用する人物が、反車社会を叫んでいる。このときは、良識市民側にあり、あっさり論破されている。

4)資本主義片棒担ぎ

 高山直人は、資本主義片棒担ぎを、トロールとして率先してやっている。観光列車を見たときには、「日本鉄道経済的にも成熟している」、と掲示板に書いている。その際、不自然掲示板が荒れていたり、鉄道会社への暴言があったことを書いているが、それについては考察なしである

 大阪に行って、鉄道が、地域最大の利権となっていることに触れている。このとき、「東京みたい」と、左翼とは思えないような感想掲示板に書き込んでいる。

 日本には、真の公共交通など存在しない。そのようなところで、公共精神をどうして主張しないのか?と聞いてみたいものである

4.おわりに

 高山直人は、インターネット左翼、文筆業を標榜する反ナショナリストである。ただし、本気でなく、自己顕示のため、売名行為のためにやっているだけである。文筆業やこれまでの仕事自体自己顕示の道具でしかなかった。でなければ、ミサイル発射に便乗した悪ふざけをやってみせたり、政治問題ネタ消費したりしない。

 今日路上には出てこないようだが、しかしよく似た代物が、遠くて近い世界から出てきている。反天連や集スト云々系の電波左翼や、糖質ネトウヨである。前者のほうは、デモ行進で「革命」「意味不明被害」を訴えたそうだが、常識がないというべきである

2017-08-31

日野皓正騒動を受けて映画セッション」について

著名なトランペット奏者である日野皓正氏が、演奏最中に共演していた中学生ビンタしたことが波紋を呼んでいる。

《完全版》世界トランペッター日野皓正中学生を「往復ビンタ

http://www.nicovideo.jp/watch/1504064045

ジャズトランペット奏者の日野皓正さんが往復ビンタ 中学生との演奏会で 世田谷区教委「行き過ぎた指導。だがイベントは続けたい」 殴打された生徒は…(1/3ページ) - 産経ニュー

http://www.sankei.com/affairs/news/170831/afr1708310010-n1.html

ジャズミュージシャンが教え子に体罰に近い暴力を振るったということで、

音大ジャズドラマーを志望する学生主人公にした映画セッション」を連想したという声も多い。

日野皓正 セッションに関するTwitterニュース



が、この「セッション」という映画を、

青年スパルタ教師のしごきによって疲弊していく様を描いたサイコスリラーだとか、

教師の手厳しい指導に食らいつき成長していくスポ根ドラマというふうに捉えている人が意外にも多い。

僕が思うにそれはこの映画評価して的を外したものではないかと思う。

セッション」という映画音楽に対して不遜な人間たちが共依存関係に陥っていく過程を描いた映画だ。

まず映画を通してみて主人公演奏技術が向上したという描写はない。

フレッチャーの下心ありげ言葉を除けば誰もその演奏を際立てて褒めるわけでもなく、

観客がわかるような明白な上達の描写もない。

それは至極当然で主人公が「いい演奏をしたい」と思っていないからだ。

上級クラスに入りたい。」「いい成績を収めたい。」「教授に可愛がられたい。」「ミュージシャンとして羨望を集めたい。」

主人公欲求はいつも自己顕示的なことばかりでその視線はいつも自分に向いている。

音楽の道を志す動機もどうも浮ついていて、インテリジェントエリートとして将来を期待される従兄弟を持つが故の劣等感によるところが本音だろう。

印象的なのがチャーリー・パーカーエピソードである

チャーリー・パーカーアドリブに熱を入れすぎてドラマーからシンバルを投げられたというエピソードが劇中の会話に登場するが、

主人公はそれを冷水を浴びせられた屈辱をバネに精進したと解釈するのだ。

本来ならば出鼻を挫かれたことで冷静に自分を見つめられるようになったという教訓を得るべき小話をナルシシズムによって曲解しているのである

自分対外的評価しか見えていないために独りよがり思考が歪んだ主人公家族にも恋人にも音楽院からも見放され最終的に孤立していく。

そしてそこに魔の手を差し伸べるのが悪名高いフレッチャーなのであった。

フレッチャー教授もまた音楽ことなどその実どうでもいいと思っている不遜者である

彼の指導支離滅裂学生を恐怖心で抑え込みコントロールする以外の効果はない。

彼もまた音楽家として、指導者として羨望を集めることしか眼中になく、自分が携わる音楽クオリティなど二の次なのである

映画終盤で主人公逆恨みしたフレッチャーは、実際とは異なる演目主人公に伝えて舞台上で彼の音楽生命を絶たせることを画策する。

いい演奏がしたいという気持ちが微塵でも存在するならドラマーを罠にはめて演奏会を混乱させる真似など出来るだろうか。

フレッチャーもまた自己中心的な振る舞いが祟り音楽院から追放されたわけだが、

フレッチャー孤立すればなお自分を崇拝する人間を渇望するわけである

フレッチャー主人公を罠にはめたのは恨みをぶつけるためでもあるだろうが、自分の手中に収められる無力な下僕を作り出すためもある。

何にせよなんの後ろ盾もない大学中退者で大ポカかました主人公に明るい未来は多分ないのだ。

から評価されず未来もない孤独青年からこそ、因縁があるフレッチャーなんぞにわらをも掴む思いですがって行った。

そして名誉を得ることにしか価値を置いていないからこそ、主人公フレッチャーという有名人と関わりを持つことに喜ぶのである

あの最後の笑みはい演奏ができたから笑っているのではない。

どう転んでも演目にない曲を演奏して暴走することは失態である。あれはフレッチャー自分を見捨てないであろうことに安堵しての笑いだ。

フレッチャーもまた青年がいいドラム披露たから笑みを浮かべたのではない。

彼が完璧に無力な存在に成り下がり自分支配下に置くことができるようになったことを喜んでいるだけだ。

話は日野氏の話題に戻るが、件の中学生もこの映画を見ておりスポ根ドラマだと誤解していたのかもしれない。

多分そうでなくて単にソロパート演奏中に気持ちが高まりすぎたという可能性が高いが、

何にせよあれは失敗というほかなく、演奏者として道徳として師である日野氏が叱責すべき行いだっただろう。

舞台上という表立った場所感情的な振る舞いをしてしまったことは非難されても致し方ないのかもしれない。

しかし氏の叱責そのもの否定するのは当該生徒含めイベントに参加していた生徒にもあまりよろしくないのではないかと思う。

当該生徒やイベント主催した世田谷区が氏に一定の理解を示しているのは幸いだ。

そして「セッション」という映画ジャズもとい音楽に狂酔する人々の話だと誤って紹介されることは、

子どもジャズをよく知らない人に悪影響だと思うので、なんだか見過ごすことはできないのである

2017-07-03

創作活動免許制にすべき

自己顕示による創作活動傷害罪である

創作とは本来人間の根源に至る部分であり他者が介在すべきことではなく、あくまで己を磨き、己の内面発露を表すものである

自己顕示欲が少しでも創作物に出れば途端に下品まりないものになるのはこの為である

安田朗氏や師走の翁氏、妹尾氏等の他時代トッププロは当然のことの様に大前提としているが

最近この基本中の基本すら分からないクズが増えすぎている。

法律自己顕示欲から創作犯罪と明記し、取り締まるべきである

そして前述したような本当のプロによる認可免許制度にすべきなのである

そうすれば品質を維持し向上させるクールジャパンが成立するのである

2017-06-30

自己顕示による創作活動傷害罪である

創作とは本来人間の根源に至る部分であり他者が介在すべきことではなく、あくまで己を磨き、己の内面発露を表すものである

自己顕示欲が少しでも創作物に出れば途端に下品まりないものになるのはこの為である

安田朗氏や師走の翁氏、その他時代トッププロは当然のことの様に大前提としているが

最近この基本中の基本すら分からないクズが増えすぎている。

法律自己顕示欲から創作犯罪と明記し、取り締まるべきである

2017-06-29

自己顕示による創作活動傷害罪

自己顕示による創作活動傷害罪である

創作とは本来人間の根源に至る部分であり他者が介在すべきことではなく、あくまで己を磨き、己の内面発露を表すものである

自己顕示欲が少しでも創作物に出れば途端に下品まりないものになるのはこの為である

安田朗氏や師走の翁氏、その他時代トッププロは当然のことの様に大前提としているが

最近この基本中の基本すら分からないクズが増えすぎている。

法律自己顕示欲から創作犯罪と明記し、取り締まるべきである

2017-05-15

とあるバレー部虐待動画が今アツい!![20180109追記]

https://twitter.com/kmp_5/status/863681933183664128

この今宮工科高校バレー部とされる部活動での虐待動画ツイート投稿され、5時間で5万RT超えるという大噴火がおきている

これはオリジナルソースではなく転載のようだ

こいつはTwitterにちょくちょくいる フォロワー数やRT数を稼ぐことを目的パクツイデマ拡散も厭わず日々精進してる自己顕示爆発型ツイッタラー

転載元は転載満載糞バイラルメディア

http://matomame.jp/user/bohetiku/22921cafa9cda09dd43b

さらにその転載元のツイート者も調べたところバズった奴同様自己顕示爆発型ツイッタラー

こいつはツイート自身を削除しており他ツイートでも言及してない

ここまでで元の告発者が全く分からず出てきた三者は総じて常習的クズというわけだ

改めて探してみると「告発者が元ツイートを削除したため転載した」という5時間で5000RTしたツイートを見つけた

https://twitter.com/xxfackbitch/status/863667465280118784

このアカウントはこの告発転載するためだけに第三者から作られたツイートっぽい(追記、この垢は好きなユーチューバーリプライ送るためだけの垢だったが今回の騒動にあたって今回のあれこれを転載とかRTする垢に転生したようだ)

こいつによると元ツイートは@keigo_peというアカウント(現在非公開)らしい

ツイートを探すとwebcacheでなら13日午後1128分のツイートが見つかった(訂正、この時刻はアメリカ時間(?)であって間違い。日本時間で14日午後4時あたりに投稿)

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:WiusfNe-VNcJ:https://twitter.com/keigo_PE/status/863642181126443009%2Bhttps://twitter.com/keigo_PE/status/863642181126443009/video/1&nomo=1&hl=ja&gbv=2&ct=clnk

様子を見る限り一次ソースに近い存在であることは推測できるが断言は出来なさそう

単に友人間同士のLINE等での告発の後ツイッター転載、もしくはインスタやfacebookあたりから出てきた可能性もあるだろう

状況を確認する限り3000RT程度までいった時点でツイート削除もしくはアカウントの非公開化を行ったのであろうか

おまけにこれ https://twitter.com/KmCNr1MZrzEG33X/status/863699388836626432

渦中のバレー部員(?)が登場し顧問擁護し、後に袋叩き系ツイッタラー達がリプを送りまくる光景

まり関係ないが今宮工科高校位置を知るためにgooglemapを確認したらレビューに十数個の今回の件についての叩きレビューがついていた

ちなみにこの動画やバズツイート群だけではこの動画の真偽は判断できないが、動画に対しての真偽を問うツイートや裏どりをしようとするツイートは全く見かけず、今宮工科高校バレー部として悪評が真偽不明のまま大拡散されている状況である

(実際には今宮工科高校生らが登場したりと状況証拠的にはツイートは7割がた正しいと判断してもいいと思うが)

--------------------

今回の今宮工科高校バレー部とされる虐待動画についての騒動は恐らく始まってちょうど一日が過ぎただけでこれから拡大し長引くだろう

今の所ツイートがバズっているだけで各種webメディアマスメディアが取り上げるのはこれからであろうし、何より今宮工科高校側がまだ何も動いていない状況だ

時折中学高校での部活動虐待動画体罰動画話題になるが今回はどうなるだろうか

--------------------

個人的感想としてはこのバレー部の是非は結構どうでも良くて、それよりこうした告発カジュアルに共有されてそれなりにきちんと問題提起されている現状に胸が熱くなる

あとこうして暴力苦痛により洗脳されていき脳細胞死んだ体育会系が生まれるんだなぁというのは感じた。このバレー部を支持するツイート結構見かけるのだが、DV受けてるが依存度が強い彼女がなんとか彼氏肯定している様子にしか見えなかった

こういう告発が起きてバズることは大変いいことだと思うが、それを取り巻く環境地獄絵図になっているのは残念だ

私らが夢描いていたインターネット世界もっと素晴らしく世の中をイケてる感じに変えるものだったのにな

どうせ今回も高校側はグダグダ対応を取り、結局は大した改善は見られず脳筋文化は受け継がれていくのだろう

あれだけ問題になった組体操でも実態は大幅に改善されたのだろうが、組体操を支持するような思想は全く変わらず受け継がれていく様子だ

とりあえず今はこの虐待動画がアツいのでしばらくウォッチしていきたい所存である

ところで以上の文は雑文申し訳ないのだが、こうした炎上起きた際 様々な記録を残していくためのポータルサイト(wiki?)みたいなの昔はあったきがするが今はないの?

[20180109追記]

今更だが続報を確認したので追記です

朝日(archive.orgで確認できる

http://www.asahi.com/articles/ASK7X52RZK7XPTIL00W.html

産経

https://www.sankei.com/west/news/170728/wst1707280082-n1.html

あと読売新聞(20170729)でも報道されたっぽい

結果的に分かったのは

普段練習の一環ではなく男子部員物言い生意気だと感じた結果の行動であった

・本炎上事件以前に部活動指導中に2、3年生の男子生徒3人の顔をたたいたり、腰を蹴ったりしていた

減給4カ月(10分の1)の懲戒処分

実名報道は無し

ってところなのかな

酷い話だ

2017-05-13

極端な人間になってしまった。もう無理

甘えだと言われてしまうのはわかってる。現実から逃げてるのもわかってる。でももう生きていける気がしない。普通になれない。ボロボロで恥ずかしい。

中学とき、真面目すぎるあまり周りにドン引きされた。でもそれしか自分アイデンティティが無かったのでその努力評価して貰うために必要以上に頑張っては色んな意味ボロボロになるということを繰り返していた。体育祭ダンスで異常に張り切ったり合唱オーバーに歌ったりしていた。笑われてもなぜか手を抜くことなくやり通した。

高校では私を見かけるたびにみんなが笑っていた。クラスメイトはいつもニヤニヤしながら馬鹿にしたように私に話しかけてきた。高校では目立たないようにしていようと思っていたのに目立ってしまっていたようだった。中学からの癖もあっただろうし、世間知らずだったので女子高生にしては変な振る舞いをしていたと思う。さすがに辛かったので散々普通になろうと容姿やら挙動発言に気をつかっていたが最後まで普通の人とは見てもらえなかった。ストレスがかかりすぎて逆に感情がなくなっていた。

大学に入ってから人間関係で散々トラブった。私が我慢できないことが原因であることが多かった。まだ挙動おかしいのか後輩に笑われたりもした。何にも馴染めなかった。

他人に認めてもらえなかったか自己否定感と承認欲求が入りまじっていてどうしようもない。自分を守るために怯えたり自己顕示したりと極端なことしかできなくて結局何にも得られない。

人を信用できない。人が怖い。だから気に入られるように謙虚無難に接しようとするが、素の自分を認めてもらいたいという欲求が勝って嫌われてしまったりする。私はおかし人間だ、普通にならなきゃという気持ちと、どれだけ努力しても普通になんてなれなかったと投げやりになりありのまま認めてもらいたいという気持ちのせめぎ合いだ。

どうしたら認めてもらえるのか。病的なほどに人の顔色を伺って自分を抑えて周りに適応しようとしたけれど駄目だった私は、逸脱することでさらに認められることから遠ざかっていく。中学時代に逆戻りだ。あの頃は普通でいることに関心がなかったけれど今はもう普通に生きて認められたいという気持ちが大きいから前よりもっと苦しい。このままただでさえ異常な承認欲求肥大していけばもっともっと私はどうしようもなくなるだろう。私はどうすればいい。

2016-12-25

http://anond.hatelabo.jp/20161224105122

 違うんじゃね? 二重の意味で。

元増田が言ってるのは金を賭けるってのが生死に関わりやすいって事で、保険でも証券でも生活保護でも同じじゃん。

賭博漫画はその構図を単純化するから分かり易いんだよ。卑小な日常勝負事を大袈裟にして簡単に夢を見させてくれるだろ? 子供が通学の時に「実は歩道白線溶岩に突き出た崖の峰だからはみ出したら死ぬ」とか想像しながら遊んでるのと同じだよ。現実リスクは全く違うけどさ。

 勝ち負けに拘る人はめんどくさいけど、勝負をさせて儲ける人には拘らない人のほうがめんどくさい。

どうすれば人を乗せられるか? への増田結論賭博だったワケで、その是非はさておき拘りも賭博もほどほどに遊びたいですね、みたいな話だよな。

 SNSゲームが旧来型とは異なる最大の点がここで、あれらは自己顕示を消費させてるんだろうね。

言ってみれば芸能人外交官ゲームが手元でできるんだから、お手軽になったもんだよな、って思うよ。

2016-09-19

発達障害空気読めないかもしれないけど意地悪ではないのでは(個人差はあると思うが)

発達障害の特徴として、「空気が読めない」「人の気持ちがわからない」などが挙げられることが多い。

例えば、太っているのを気にしている人に対して「デブ」といってしまうとか。

人の神経を逆なでしてしまうのだ。

しかし、彼らは事実を言っているだけで、誰かを傷つける意図はない。

誰かを傷つけて面白がっているタイプもいるが、それは幼稚な残虐性であり、狡猾さはないように感じる。

発達障害の人は思考回路自体は割とピュアなので、行動原理がわかればそこまで気にならない。

自分世界が強いタイプが多く、そこまで人との関わりや駆け引きに興味がないケースが多い印象がある。

定型発達者自己顕示とか嫉妬とか、誰かを貶めようなどの人間的に高次な悪意による意地悪のほうが私はよっぽど恐ろしい。

2016-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20160724135337

ソシャゲ拝金主義自己顕示ツールって固定観念に囚われてるぞ

まあ、実際それ以外の形態がほぼ存在しない業界から当然っていえば当然だけど

天下の任天堂が金儲け丸出しになったらそれこそ終わりだし、俺TUEEEより皆WAIWAI企業カラーから狙い通りだろう

別に擁護じゃないんだけど勝手に「ソシャゲ」にカテゴライズして「ソシャゲとして駄目」って駄目出しは釈然としない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん