「弥生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 弥生とは

2019-11-24

デレマスを想定して会計ソフトの初期設定したら悲しくなった話(デレ

3次元事務所選考が通ったとき、ふと妄想していた話を書き殴る

推敲は後日行うので、誤記載があったら謝罪したい。

アニメゲーム話を現実に持ってくるべきことではないし、辛い現実の話を仮定した話であることをお断り謝罪をしたい。

さて、アイドル管理をする上で

セグメント別の予実管理は通常されるものと考えられる(想定ソフト弥生Proクラス)

となると、P/L仕訳を切る際には切り口が複数あることになる

(科目/補助科目/部門)

(例)会議費/渋谷凛/ユニット名(or個人名)

または

(例)会議費/ユニット名/渋谷凛(=個人名)

拠点複数あれば

(例)会議費/ユニット名/事務所拠点

他の業種もやっていれば

(例)会議費/事務所or拠点別/セグメント名

など複数の想定ができる

アイドル事務所個人成績とユニット別に予実管理を行うとすると

1番初めに提示した手段妥当であり

弥生検索機能仕訳を絞るとなると

総勘定元帳個人名で絞り

内訳は補助科目で絞るような方法妥当と考える

仕訳

(例)売上高/Triad Primus/渋谷凛

(例)売上高/渋谷凛/渋谷凛

狂気を伴う仕訳になることが理解いただけただろうか。

この計上を行うと、エクセル仕訳データ抽出した際に、ピポットテーブルで補助科目と部門で絞り込みを行うと、簡単に成績表のグラフを作ることができるということも理解頂けると思う。

共通費に関しては、

(例)交際費/共通/共通

のような仕訳を切り、任意方法にて配賦することを推奨する(プロデューサー担当してる人数別、売上別など)

これで、勘定科目と補助科目、部門の初期設定は完了となる

さて、この方法は明確にP/L責任所在を明らかにするデータを取得できる。

プロデューサーの経費は、管理してる人に応じて配賦し各アイドル普段からコストがかかることを認識させ

管理しているプロデューサー(=営業)の能力が強く問われることになると思われる

となると、毎年行われている人気投票は、プロデューサーにとっては死活問題であり、売上向上をすべくSSRプレミアを作り出し

センターに押し出すべく、周りに布教活動をすることに。

そこで、最後に使える手段プロデューサー引退するか、自らガチャを回す自爆営業帰結することになる

話は変わるが

おそらく、アニメ美城常務

利益が発生していない某氏アイドル名別の損益計算書を見てあの話が出てきたのではないのかと思う。

売上が立たず、配賦分やレッスン費用などがただ、計上されている様子かと想定できる。

アニメであっても、事業撤退や縁のあった会社倒産経験している身としては想定されるP/L既視感があり

アイドル最後の肩叩き一歩手前だったのではないかと率直に感じた。

まり美城常務は責めてほしくない

役員として、あの場面をどうにかしないと経営責任問題が生じていたと同情している(大きい会社だと株主から相当叩かれるはずだ)

歌詞に「夢は夢で終われない!」

とあるが、これは夢で終わってほしい。

2019-09-23

ムロに卑弥呼がいた

ムロに大根取りに行くと、普段のすえた匂いではないものを感じた。

奥のちょっと広い空間に稲わらで丁寧に編まれたと覚しい筵があり、そこに片膝を立てて座る女がいた。

義務教育で習った通りの貫頭衣で、部分的に絹があしらわれている。

義務教育で習ったものとは異なり、服は薄汚れシミなども目立つ。

これは宮に籠められ、ほとんど衣服の交換がないことが原因と後で知る。

義務教育で習った銅鏡や珠を装飾として身につける。

女の周りには青白い燐光わずかに散り、時を超えた名残を示す。

筵の手前には幣や火鉢弥生土器!)、鉄器などの祭祀具がある。

何かを焚いており、それがムロのすえた匂いを変えていた。

女は弥生古墳時代日本語を話すものから何が何だかからない。

私もだんだんキレてきて「俺んちのムロは古墳じゃねーんだぞこのタコ助!」と現代語で応酬する。

女は偉そうに食料を要求してくるので、高度経済成長の成果を見せつけてやる。

ペヤングと、家の冷蔵庫にあったスーパー惣菜コロッケ唐揚げ)やごぼうのきんぴらなどとともに、電子レンジて温めた米を持っていく。

やっぱ弥生人には米でしょ! あとでハンバーガーガパオエビチリも食わせてやったが(楽天ペイで)。

ペットボトルお茶と、ドラッグストアで売ってるサンガリアいちごみるく(超うま)もセットだ。

その頃には俺も冷静になって、言葉はわからないけど身分いか漢字わかんないかなーと思って、適当に「卑弥呼」とか「景初三年」とか適当弥生人にトレンド言語を紙に書いて持って行った。

女は驚いて私から紙を奪って、それで書くもの要求した。意地悪して鉛筆渡した。

それで女が卑弥呼だってなんとなくわかったんだけど、あとで詳しく聴いてわかったことには本当は「壱与」らしい。

卑弥呼」は役割で、名前は別。

今は2駅離れたちょっと大きい駅の前で占いして生計立ててるよ。

今でも藁はあるからしめ縄は作れるし、服はシラミもいたので呉服屋にそれっぽいのを設えてもらって、香とか火鉢仏壇屋、亀の甲羅ペットショップで揃えて、勤労の義務について説明したらあとは自分から働きに行ったわ。

ガチっぽいか占い結構人気らしい。

2019-04-27

anond:20190427005837

増田解説個人の感想です

経理事務コース(4カ月)

弥生とかの会計ソフト税理士をいれてる事業所ではほとんど意味がないが、会計ソフトを入れても全然つかえない中小だの自営(飲食とか農家とか家内制手工業っぽいとこ)だと嫁にきてくれまでいわれることもあるかも

宅建不動産実務(3カ月)

資格につながる、不動産は総じてバカでも給料高いイメージある。

建築CADオペレーター(3カ月)

ガチ理系寄りだけどコンピューター使えるなら実務よりいいんじゃない

Javaプログラマー養成(5カ月)

ゼロから5カ月でできるのか」っていうと多分無理だけど適性あったら化ける

AIとかPHPプログラムとか中身が違うものがそれなりにあるけどどれがどうなのかがわからない」

HPが一番ホームページデザイナーとかウェブ製作者向きだとは思う javaよりは将来性ありそう

AIは教えてどうにかなるもんじゃないだろ・・国策から入れてるだけで食えるかは別だと思う

WEBデザイナー(4カ月)

フォトショイラレHTML? ←これがスペックかいてあるならそうなんだろうけど

趣味でできる人もたくさんいる。

仕事にするとなると漫画家イラストレーターみたいに「下請けからの下積みがながい」「センス必要」と大変そう

トータルビューティー(4カ月)

人当たりがいい女性ならいいんじゃないかな お金持ちのおばさんの愚痴聞く仕事かもね

 

理系度は高い順に AI・PHPjava・建築CAD・経理ウェブデザイナー宅建・ビューティ だと思う

数学壊滅だった人は右から試せ 高校数学得意だった人は左からどうぞ

 

溶接は体力仕事、屋外なので体力的に疲れます

電気工事士エアコンつける時期とか儲かるやつじゃね? 屋内派遣も多いけど、男性一人暮らし宅に女性派遣されるのはおすすめできない、日中女性のみ家庭が多いか需要はあるんだけど男性性犯罪者存在がここでも社会の便利化を阻害してる

 

意外と運転免許もち(営業二種)とかならすぐにでも職がある場合もあるらしいよ

あとよさそうだとおもったのは夫婦工務店やってる人で職場でもいつも一緒でツーカーってやつ

女性ひとりだとやりたくないけど男性が一人付きそうだけで安定する職業いっぱいあるよね・・

同じように男性一人だとまかせたくないけど奥さんがいるだけで安定してまかせられる職業もあるし

 

追記

溶接ってト○タとかだと全部工場ロボットやらせてる(スポット溶接1台あたり1000点やらせても間違いが出ないから)って聞いた

これから残るのって工場ロボット溶接済部材をもちはこべない大きめのものつくる現場なのかなっておもってたけど

意外に屋内の溶接も残るのかね、そこは全然知らないのでサイダーコンドーさんとかその下の人のほうが詳しそう

 

女性で、できることな刀鍛冶がやりたい人とかも多そうなんだけど宗教とか慣習に埋め込まれ生物限界というハードルがね・・

研ぎ師までは女性がいると聞いた

2019-04-08

フリーランス向けサービスまとめ」の感想

https://c-u.co.jp/labo/know-how/for-freelance-service/

 

ココナラ

安すぎて笑いが出る

一部の業種では成立している(1回数万円とか)

あくまワンコインは最低価格だが、イラストなどはワンコイン

 

KAIZEN PLATFORM

お前いつの間に人材サービスに手を出したの

やだ

 

Lancers

ダンピング権化その1

この前対談がPR記事であがってたな

ダンピング意図していなかったのは理解するから何とかしてくれ

 

WeWork

高すぎて草生えるコワーキングスペース

まだ様子見したほうが良い

高いところに優秀な人がいるとは限らない、むしろ怪しい人がいる

 

Regus

知らない

 

オフィスパス

知らない

 

ミソカ

使ったこと無い

書面のやり取りが大量に発生するなら有りなのかもしれない

 

全国青色申告総連

 

ドージンドットタック

始まったばっかり

 

Freelance Basics

Lancers上場する前に多角化してどうすんのさ

 

クラウドサイン

リモートワークに便利

 

デザイナー法務小僧

知らない

 

COPYTRACK

はてブでも話題になったね

ドイツサービス

期待(でも使う機会は自分にない)

 

freee

個人的には弥生派なんだけど

会社立てるのとか楽らしい

今度使う予定

 

MFクラウド

使ったこと無い

 

やよいの青色申告オンライン

UIが優しくて好き

 

appear.in

最近ブラウザビデオ会議、3派閥くらいに分かれてるけどその一角

リモート面談で散々使った

正直言うと音声動画の質が悪いので嫌い

スカイプとかハングアウトでいいんじゃないの?

 

Zoom

ビデオ会議派閥2,3個ある中の一角

ビデオ会議が苦手だからそもそも使ったこと無い

こういうのは日本は遅れてるよね(別に遅れてていいと思うが)

 

ChatWork

前使ってた

悪くはないよ

ただ敢えて採用するだけの理由がない

 

フリーランス協会

知らん

 

フリーナン

登録だけした

手数料が高い

来月使ってみてもいいかなと思うが、使っても1,2回だな

 

Canva

知らない

 

STUDIO

ここらへんいっぱいあるよね

 

ペライチ

ここらへんいっぱいあるよねその2

 

Wix

動画CMいっぱい見るやつ

CMに出てくる人、お前誰やねん

 

Behance

ポートフォリオ系もいっぱいあるよね

知らんけど

 

Pixlr Editor

これ一時期めっちゃ使ってた

お手軽で仕事にも使える

何で使わなくなったか、AdobeCCを買ったからです

 

ストアカ

学びガチ勢巣窟

一回面談してもらったけど、学びガチ勢じゃなきゃ入れないらしいので入らなかった

サービスもそんな感じだと思ってる(使ったことはない)

Udemyの方が好き

 

note

意識高いブログ

意識高い割にアプリ評価が低いから軽ろんじてる

(多分ユーザー意識が高いんだろうけど)

でも投げ銭プラットフォームとしては有りだと思う

 

MailChimp

知ってる

 

blastmail

知らない

 

Mom’s Lab

知らない

 

キッズライン

この前はてブPR記事が上がってたと思う、R25のやつ

ベビーシッター系は結構あるんだけど、何でこのチョイスなんだろう

 

Spotify

最近元気がない

 

Xserver

知らない

 

Wi2

知らない

 

Rentio!

意外とレンタル代が高い

試し撮りにはい

カメラいからな

 

AirBnB

知らない(うそ

 

TEAMKIT

知らない

 

SoloPro

知らない

 

Cue

知らない

 

FREEZINE

知らない

 

THE LANCER

知らない

 

パラレルワーカーズ

知らない

 

イカがだったでしょうか

2019-03-24

それを言ったら渡鬼もだろ

弥生

皐月

葉子

文子

長子

2019-03-23

anond:20190323163706

弥生、かんな、マーチ、ノベンバとかもかわいそう

2019-03-12

anond:20190312181721

ググれば何でも出てくる世の中で

知識があるって上メセになれるバカwwwwww 

いや、税理士が本当だとしても自営業が繁忙期なのに暇そうだなって

お前の暇さ加減をバカにしてんだけどwwww

働けよwwww

5月あたりになったら9月までバカンスとれんじゃねえのwwww

 

税理士よりe-tax弥生あたりのほうが便利でわかりやすいよなwwwww

2019-01-29

自分用に古墳造っているやついる?

自分用に古墳造営しているんだけど、ちょっとアドバイス欲しくて投稿する。

農業系の自営業経営者をしている。好きに使える金とユンボとかがあるから生前から墓を造っている。

空閑地を買収して土木工事させている。5世紀ころの個人的に一番いいと思う時期(でかくていいのだ)の前方後円墳

横穴式だから追葬も可能だぞ。よかったらお前らも入れ入れ!

大きさはそこまで大きく出来ない。ある有名古墳トレースして半分くらいの大きさにして造営している。

ええと、古墳名出さなくていいよね? よくオタク作品をぼやかして語ることあるだろ。それとおんなじだ。

皇族が眠っている可能性が高いから、実名を出したくない。大きさを小さくしたのもそのためだ。

もちろん、諸研究が明らかにする通り、被葬者は在地勢力可能性もあるし、王朝が変わっている可能性もあるのだが。


んで相談てのが葺石どうするのか? って話だ。

他の人はどうしているんだろうか。

基底石を用いるパターンかそうでないか以前の問題で(俺はそこはどちらでも構わない)、

石をどこから拾ってこればいいのかわからないのだ。

日本中河川護岸工事したせいで、河原の石が変容を遂げてしまった。

これでは弥生古墳時代の葺石を再現できないのだ。

北海道とか行けばあるんだろうか? 古墳造った人やその親族がいれば教えてほしい。

日本人無宗教です仏教形骸化して人々はクリスマスバレンタインデー適当に楽しんでいます、みたいなよくわからない無宗教信仰が昂じてしまってこうなってしまった。

自分でも大人中二病だと解っているのだが。

埴輪はみんなで楽しく造っているから間に合っている。葺石が問題なんだよなー。

2019-01-04

anond:20190104173656

縄文系ダメだろう。

弥生系じゃないとな。

あと精通前の美少年に限る。オナニーした手で握られてはかなわない。

2019-01-03

理三受験の思い出

anond:20190102063518

こういうの書きたくなるね。自分が頑張ったことは思い入れがある。

微妙に書くところ間違えたので投稿しなおした。


小学生

関西田舎の町立小学校に通っていた。友達がみんな塾に行っていたのが楽しそうだった。

「僕も行きたい」と親に言ったことがあったが、なぜか断られた。

自分が子を持った今なら分かるが、3人目の私にお金をかける余裕がもはやなかったのだと思う。家にはアップライトピアノがあって姉が習っていたが、自分は習いたいと言ってもお茶を濁された。


父は会社勤め。ホームレス気質天才タイプ。母は専業主婦。真面目な秀才タイプ。親は教育に興味が無いわけではなかった。むしろかなり意識的独自戦略のようなものを持っていたと思う。

小6の夏休みに入ると、「レベルの高い学校に行くとめちゃくちゃ楽しい」などと、うまいこと母に言いくるめられて中学受験を決心した。


「力の五千題」とか「自由自在」を各教科買ってきて、夏休みに二回ほど通した。なにかババのようなものを掴まされたような気もしなくもなかったが、面白かったので続けた。

からは応用問題集、冬になると過去問をやった。模試は受けなかった。「自信を失わせたくなかったから」とあとで母から聞いた。どういう意味だ。

私立を2つ受けてどちらも合格した。ちなみに、受験直後の自分感触としては98%落ちたと思っていた。未だに謎である


中学生

中高一貫校寮生活が始まった。

強制的勉強する時間毎日3時間あった。小学生の頃とは比較にならないほど学校の授業を面白く感じたので、予習・復習をやった。みんながやっていたので、ラジオ英会話を毎朝聞いて、テキストを暗記した。完璧発音テキストの会話を一人で完全再現できるようにしていた。一年イギリス人先生普通の会話ができるようになった。
中学3年生のときに、全員がZ会模試を受けることになった。はじめての模試で超わくわくした。総合で全国100番位だった。初めて自分立ち位置を知った。思ってたより良いという感覚。でも同じクラスに全国一桁台とかが普通にいた。


音楽室に個室のピアノ部屋が5台分あった。昼休みにほぼ毎日通ったので、結構弾けるようになった。今考えると異常な環境である音大かっていう。親友ピアノが超すごいやつがいた。ヤマハをずっとやってきた人で、聴いたら即弾ける、ハ長調譜面初見で見て変ロ長調で弾ける、メロディを見ると即座にステキ伴奏を思いつく、など。理解不能であるピアノをメインの楽器にするのはやめようと思った。


高校生

下宿に移り、自由になった。学校以外で勉強しなくなった。暇なので、絵を描いたり生徒会をやったりピアノの人などを誘ってバンドをやったりと、生活を広げ始めた。

授業中に予習復習などすべて授業を聞きながら終わらせたので、成績は特に落ちなかった。

こういうことを書くと、舐めてるとか自慢とか思われるわけだが、違うんだ。

自分なりに一番効率が良い方法を追求していた。授業中に寝て、家で数時間独自勉強するみたいな非効率的なことはしたくなかったのだ。

授業は120%の集中力で聞く。それでも時間が余るので、次の予習をしたり、問題の別解を考えたりしていた。家で半徹夜で何時間勉強している人たちよりも結果的に長時間勉強していたと思う。だって毎日9時から17時まで勉強していたんだもの毎日7時間くらい集中して勉強しているのに、「増田勉強せずに成績が良いな」みたいなことを言われてたのは未だに納得がいかない。


高2で東大模試を受けてみると、理三以外はすべてA判定だった。理三だけが完全にE判定だったので、「は?しばくぞ」と思った。
なんかの奨学金アメリカにただで行けた。夏休みの一月まるまるESL漬けで楽しかった。自分英語力はあんまりしたことないと気づいた。同級生アラブ皇太子とかトルコ首相の息子とかがいた。そういうのも自分には無い。


高3になって流石にクラス空気も変わり、自分放課後勉強するようになった。小学生の時は夏休みから半年でなんとかなったけど、さすがに東大一年位はやらないとやばいだろという感覚があった。

一学期にあった駿台統一模試で、英数国の三教科の偏差値が80を超えていた。一方で、本来好きな理科がボロクソだった。準備不足を痛感して夏休みに強化することにした。


・高3夏休み

化学生物だった。教科書はさすがにすべて頭に入っていたので、いよいよ応用問題週に手を出すことにした。東大過去問をちら見すると、化学の出題の半分くらいは似たような問題しか出ないことがわかったので、同じ問題を何十回も解いた。滴定とか。30分かかって6割しか正当でいなかったところから、5分で100点の回答ができるようになった。時間が余るので、初めて見る問題ゆっくり考えられて便利。生物は、問題文に答えが書いてある。

一方で、わりと大丈夫そうな主要三教科は、根本的なところをやることにした。

数学

チャート式などは数冊終わっている状態大学への数学をひたすら解く。新しい問題は、ひたすら考える。未知の問題に解法の方針を立てる練習

英語

TIME誌を定期購読していたので、毎号気になる記事を一つまるまる訳してみる。超大変。NEWSWEEKにすればよかった。のだが、一年定期購読してしまったのでやるしかない。んで、訳したあとは要約を英語で書いてみる。ラジオ英会話ビジネス英語までランクアップしていた。正直東大受験ではこのレベルリスニングスピーキングは当時必要なかったので、聞き流していた。ハマっていたのはパーソナリティの訛りを真似すること。

国語

Z会小論文をやっていた。元来文章がそんなにうまくはなかったけれど、読むのも書くのも好きだったのでこれは半ば趣味結果的200字作文に多少役に立った。


・高3秋

9月学校最後イベントがあり、燃え尽きた。勉強は2ヶ月ほどお休み。焦りはなくはないが、みんなそれで合格するやつは合格するっていう先輩の像を見てきている。今回は自分がそれをやるほか無いという感覚。流石にバンド解散した。


・高3冬

10月から2月まで5ヶ月もある。


センター試験

英語198 

数学191 まさか満点じゃないとは。世知辛い東大理系はわりとこういう感覚だと思う。

国語167 古文漢文論説は150/150。小説めっちゃ間違えた。こういうこともある。

化学100 

倫理93  一応、山川倫理用語集を3回くらい読んだ。手抜き教科のつもりが、哲学に興味が芽生えた。大学に入ってから哲学系の本をたくさん読んだ。自己形成に大きな影響を与えた。人生何が大事わからん

合計

前記749/800

後期489/500

センター試験

ようやく赤本に取り掛かった。感想は、英語簡単すぎ、数学難しすぎ、国語意外とお得、理科けっこう簡単

というわけで薄々気づいていた数学不安定さと、国語のお得さに焦点をあてる。数学が0点でも受かる謎の計画をたてる。国語最後の一ヶ月だけ、古文漢文個人先生に習った。

ちなみに東大模試は3社2回とも全部受けて、最後を除いてすべてE。でも成績は徐々に上がって最後だけはC判定だったので、本番の頃にはB判定くらいになってるんじゃない?と思っていた。


・本番

当日はなぜか20時に寝て、25時に覚醒し以後眠れないというアホなことをした。

ただ全く寝てないわけでもないし、ただ少し眠いだけなのでやるしかない。


 点数非公開時代なので自己採点

国語 60/80 ほぼできた。

数学 40?/120 難しすぎ0完6半ワロタ。。1完だと思ってたのに、弥生門を出たところで配ってた駿台の速報を見たら計算ミス発覚。かなり暗くなったが寝たらわりと忘れた。

生物 50/60 多分まあまあできた。

化学 55/60 多分ほぼ間違えてない。

英語 120/120 まじで満点じゃね?と思った。

合計 325/440 数学が0点でもギリ受かるかも?と思った。

・発表当日

赤門から会場へ向かうと、のちの上クラになる姉が向こうからやってきた「あ!○○ちゃん、受かってたよ!」

弟に「ちゃん」づけはまあしょうがないとして、俺が知るより先に結果を言うなよ。未だに恨んでるぞ。

合格してから

家賃が安いという理由三鷹寮に申し込んだのだけれど、その書類を集める際に親の年収が600万であることを知った。そりゃ無理だわ、塾もピアノも。ちなみに中高は奨学金もらってた。それでも親は教育のために借金してたんじゃないかな。決定的に計算が合わない。ちなみに三鷹寮は生活費が安すぎて家庭教師バイトだけで異常に金持ちになった。楽器を買ったり海外旅行に行ったりした。ヨーロッパまで6万円で行けた時代である。さておき、感覚としては、医者になってまともな収入がある今よりも、当時は自由に使えるお金があった。人生まじで謎である

おじさんもなぜか未だに人生謎のままに頑張ってるけど、受験生の皆さんも頑張ってね。

2018-12-27

anond:20181227115349

縄文時代は大規模な集落など存在せず、あくまで小さな部族単位しか行動してないし定住もしてないか

戦争なんか起こらんよ

さな小競り合い程度ならあったかもしれないが、その小競り合いを起こす意味もあまりないし

戦争が起こるのは弥生以降

農耕文化が起こる=農耕に適した場所大勢で定住し皆で協力して農耕を行う必要があるし

大勢の人を養えるだけの食料を確保する事も出来るから大規模な集落が出来る

その食料をため込む事も出来るようになる=財産というものが出来るから財産によって身分上下が出来るし

その財産の奪い合い=戦争も起こる

2018-12-21

anond:20181220161653

梅雨なのになんで水無月なの→旧暦から

のやり取りが頻出な水無月はもう1ランク

さくらさくら歌詞に出てくる弥生も他より高いはず

2018-12-20

anond:20181220161653

如月皐月弥生水無月神無月漫画アニメで頻出。

最も地味なのは漢字特殊性がない長月を推すね。

(ただし艦これ睦月とか長月かいるんだよね)

月の名で知名度が一番高いのは師走

師が走るという画が浮かぶのはやはり強い。では二番目に知名度があるのは何だろう。競馬GI皐月賞のある皐月神様出雲大社に集まるという印象的なストーリーを持つ神無月、おそらくこのどちらかになる。

残りの睦月如月弥生卯月水無月文月葉月長月霜月ドングリの背比べ。何も見ずに全部言える人も少ない。最も地味なのは睦月卯月。そんなところだろう。

2018-07-19

anond:20180717135453

睦月如月弥生むつき、きさらぎ、やよい)の類は全部そっちで読んで構わないものだが、意外と伝わらないと思う(笑)

2018-07-17

anond:20180717120014

幼稚園児とかみてると、お雛様みたいなお顔の子おおいよ。

日本弥生系のルーツの顔ってああいう感じなのかも。

小さい一重の眼。きりっとしてる。

市松人形は奥二重で綺麗だったけど。うちのは。顔は祖母に似ていた。

2018-06-27

anond:20180627235246

縄文弥生の接触はそんな急進的じゃなかったらしいし縄文人も独自に栗栽培してたぼ。

2018-06-19

アニメウマ娘を全話視聴したので感想ポエム)を書く

最初は舐めた態度で視聴してたんだけど、意外に作り手が本気だったことに気づき途中から正座視聴させられるやつー! だった。

SNSを見渡しても基本ポジティブ感想が多くて、成功裏に終わったと言っていいと思うけど、それは作り手がアニメに対しても競馬に対しても真面目だったからかな、と。

舐めてた俺が最初に「おっ」と思ったのはOPを見たとき。ゴルシワープ2012年皐月賞。道中ほぼ最後方に居たゴールドシップは、最終コーナーで他馬が避けるほど荒れていた内ラチ沿いを猛然と突っ切って15頭ごぼう抜き。直線を向いたときは3番手に躍り出ていた。ゴルシを語る上で外せないレースひとつ)が描かれていて、「ひょっとして……」と思って見返すとサビに入ってから映像は各ウマ娘の名レース集になっていた(ダスカ:右回りかつ他馬をちぎっているので2008年有馬記念ウオッカ左回りで他馬を縫うように進んでいるので2009年安田記念、ゴルシ:前述どおり、テイオー:右回りかつ後ろにハヤヒデ歓喜の涙で1993年有馬記念マックイーン:右回りかつ雨ということで1990年菊花賞1993年宝塚記念、スズカ:左回りかつ4角先頭+2番手3番手勝負服から1998年天皇賞秋(の夢の向こう側))。

ただまあモデルとなった馬の有名レースぐらいはチェックするか、とその場は納得したんだけど、1話ラストで「日本一ウマ娘とは?」と問われたスズカが「見ている人に夢を与えられるような、そんなウマ娘」と答えたとき、これはひょっとして、と初めて期待を抱いた。

ところでウマ娘コミカライズもされているが、アニメに先駆けて始まったそっちはレースメインじゃなくキャラ内面を掘り下げるような内容になっている(『STARTING GATE!』)。オグリが怖い先輩として誤解されたり、スズカやスペがエアグルーヴと模擬レースをしたりと史実からも離れている。アニメもそういったオリジナル色の強いコンテンツに仕上げる方向もあっただろうが、おそらくいろんな考えがあって98-99年の競馬界に即した内容となった。結果的大正解だったわけだけど、アニメファン競馬ファンの双方を満足させることが必達というかなり難しいお題に制作スタッフは挑むことにもなった。

1-3話、つまりスペがスピカに入って皐月賞に負けるまでかなりスピーディに展開する。1話スピカ加入まで、2話は新馬戦、3話ではきさらぎ賞弥生、そしてなんと皐月まで行ってしまう。そして穴に向かって「お母ちゃんに勝ったところを見せてあげたかったのに……!」。競馬ファンとしては「ずいぶんと早いな」、「でもアニメとして考えるなら妥当スピード感かな」、という感触

新作アニメが毎クール大量に作られる昨今、3話までに一つの山ぐらいないと切られてしまうだろう(遅いぐらいか?)。ウマ娘テンポよく世界観を示し、キャラとその目標を示し、初の挫折と復活を期す姿でそれに応えた。いずれもクオリティが高く見ていて純粋に楽しめた(1話ラストのように「来週デビュー戦だ」「ふぇ? え? え? うぇ!? う"ぇ!? えーっっっ!?」のように笑いとストーリーを混ぜ込みながら話を進行させる手腕は高く評価されていいと思う)。まずはアニメとして純粋に楽しめる代物を、という制作側の意気込みをしっかりと感じられた。

なら競馬ファンとして見た時どうだったのか。これも意外や意外、思わず反応したくなる小ネタ満載でしっかり満足できる出来だった。スペが初めてナマで目撃するレースサイレンススズカ伝説の幕開けとなる1998年バレンタインSで「分かってるじゃないか」と思わず愉悦顔になってしまうチョイス。解説元中ジョッキーで日曜の15時に競馬番組をつければだいたいパドック解説をやってるホソジュンこと細江純子まさかの本人登場での担当だし、主人公たちが話している後ろではオグリ大食い披露する。19世紀伝説的名馬エクリプスをぶっこんできたと思えば、タイキプール調教で鍛えたネタをしっかりと拾う。NHKマイルCエルコンが出走するニュースJRAブランドCM意識した作りだったし、スペシャルウィークが他のウマ娘を見たことがなかったという設定も母馬キャンペンガール出産直後に亡くなったエピソードをしっかりと踏まえてきた(育ての親が外国人ぽいのは育成を担当したスタッフニュージーランド人だったかららしい)。

しかもただエピソードを引っ張ってきて終わりではなく、しっかりとアニメストーリーラインに落とし込むところが好感度大。特に良かったのは1999年京都大賞典スペシャルウィークは7着だったか無視するかなと思ったのにちゃんと取り込んだのを見たとき、思わず唸ってしまった。

だって描かれた1999年宝塚記念。ここでスペシャルウィークグラスワンダーの2着に敗れる。怪我から復帰したスズカにかかりっきりで上の空だったスペはグラスワンダーの本気の前に屈してしまうのだ。これは実際に凱旋門賞への挑戦を検討していたことやグラスワンダー主戦の的場ヒットマンぶりと連動しており、このネタの取り込みっぷりもすごいのだが、もっと凄いのはこのレースに敗れたスペが2度目の挫折と復活を穴に向かって叫んだ直後のレース京都大賞典だ、という点だ。

復活を期すスペシャルウィークアニメ的な展開を考えれば、ここから上り調子で大願を成就するのが普通だろう。しか史実では単勝1.8倍のまさかの7着。スペシャルウィークが唯一複勝圏はおろか掲示板も外したレースであり、アニメの流れの中では非常に扱いづらい。だから当然なかったことになるだろうと思っていた。と同時に、スペはお母ちゃんお母ちゃん言うけれど、基本的には実家でスペの応援してるだけだよなあでもまあトレセン学園に来るわけでもなし出番ないよなあと思っていた。そこにまさかの合わせ技。スペがやる気を出しすぎでオーバーワークになって敗れた、それを見たトレーナーはスペを実家へ放牧に出した――という展開になってそうきたか、と。アニメストーリーと相性の悪い史実ちゃんと取り込んで必然とも言えるストーリーライン昇華していく。アニメとしても競馬としても良いものにしたい。スタッフが知恵を絞ったから両方から見て納得の展開に仕上がったのだろう。

ここまでやられてはもう認めざるを得ない。むしろ舐めてかかったみずから不明を恥じるばかりだ。

そしてそんな魂のこもった仕事に、「夢」を見た。ここまでやってくれるスタッフなら、競馬ファン見果てぬ夢を、見せてくれるんじゃないか――と。

そんなこちらの高ぶった感情を見抜いているかのように、トレーナーが折に触れて「夢」を叫ぶ。

「お前、日本一ウマ娘になるのが目標だと言っていたな。日本一ウマ娘ってなんだ」

「俺はお前たちがレースに出て先頭争いをしているところが見たい! それが今の俺の夢なんだ!」

「俺は全力で走るあいつらが好きだ! これからもずっと見ていたい!」

そう、夢。

ファン競走馬に夢を見る。

牝馬でありながらG1通算7勝、そして何より64年ぶりに牝馬ダービー制覇という常識はずれをやってのけたウオッカ

驚異的な二枚腰で数々の牡馬を屠り、生涯連対と37年ぶりの牝馬有馬記念勝利を達成したダイワスカーレット

配合からローテーションから馬主情熱が注ぎ込まれた結果、世界の頂にあと一歩まで迫ったエルコンドルパサー。

夫の遺志をついだメジロのおばあちゃんの下、春の盾・親子三代制覇という前人未到の偉業を成し遂げたターフの名優メジロマックイーン。

年間8戦全勝というレジェンド世紀末にターフへと降り立った覇王ことハナ差圧勝テイエムオペラオー

偉大なるサンデーサイレンスの初年度産駒であり幻の三冠馬と言われたフジキセキ

無敗で三冠という偉大すぎる戦績。強すぎて退屈とさえ言われた皇帝シンボリルドルフ

父子三冠という夢に挑み無敗で二冠を達成するも骨折に泣き、勝つか着外かという好不調の波に悩まされ続けた末に中364日の有馬記念奇跡の復活を果たしたトウカイテイオー

シンボリルドルフ以来10年ぶりに誕生した三冠馬皐月賞を3馬身1/2差、東京優駿を5馬身差、菊花賞を7馬身差と同期をまったく相手にしなかったシャドーロール怪物ナリタブライアン

新・平成三強の一角デビュー以来15戦連続連対という離れ業をやってのけた、顔デカ兄貴と書いて何でもできると読むビワハヤヒデ

3歳から6歳までG1戦線活躍し、親子二代の優駿牝馬制覇、17年ぶりの牝馬による天皇賞優勝、年度代表馬選出とウオッカダイワスカーレット時代先鞭をつけた女帝エアグルーヴ

3歳戦を無敗で制するも骨折から始まった低迷と復活を繰り返しながらスペシャルウィークエルコンドルパサーといった同期としのぎを削り、グランプリ三連覇を達成したワンダホースグラスワンダー

世界種牡馬代表産駒として8戦8勝、3歳王者戦を大差勝ち、2着馬につけた着差の合計は61馬身など数々の伝説を打ち立てるも持込馬という生い立ちからクラシックに参戦できなかったスーパーカーマルゼンスキー

クラシック初戦は荒れた内馬場を通ってワープし、春の盾は2角からというまさかの超々ロングスパートで勝ってしまい、三連覇に挑んだ春のグランプリではゲートで立ち上がり信じられないほど出遅れとターフ内外での茶目っ気でファンを魅了した新・芦毛怪物ゴールドシップ

牝馬牡馬に勝てないという時代にあって対等以上に渡り合い、94年の有馬記念では絶頂期のナリタブライアンに真っ向勝負を挑んだ脅威の追込馬・女傑ヒシアマゾン

地方笠松から殴り込んで中央競馬界を席巻。先輩タマモクロスとの競演で芦毛伝説をつくり、連闘(!)で挑んだジャパンカップにて2分22秒2という世界レコードの前にタイム差なしのクビ差2着に敗れるなど数々の死闘身体ボロボロにしながらも有馬記念で見事に引退花道を飾って多くのファンに大きな夢を見せたスーパーアイドルホースオグリキャップ。

武豊ダービーだけは勝てない。そう言われていた天才に悲願のダービー制覇をもたらし、凱旋門賞モンジューも降した日本総大将スペシャルウィーク

そして、サイレンススズカ

1000mを57秒台という無謀とも言えるラップで逃げながらもそれが本馬のペースとジョッキーに言わしめた異次元逃亡者

しかし大欅の向こう側に散って悲運の最期を遂げてしまったサイレンススズカ……。

ウマ娘は、1998年競馬ファンが抱いた夢、志半ばで霧散したその夢にまっこうから挑んだ。始まる前の俺なら「いやいやスズカの伝説ってのはそんな簡単もんじゃないんだ」と言っただろう。しかウマ娘アニメとしての面白さ、そして制作陣の競馬に対する真摯な態度の前に「夢」を見せてくれることを期待するようになった。

そしてウマ娘は見せてくれた。競馬ゲーム生産した「サイレンススズカ」を走らせ、ひとりこっそりそして虚しく見ていた夢ではない、ある意味で本物の夢の続きを。

いや分かってる。所詮アニメじゃないか、それこそ本物のサイレンススズカは大欅の向こうで散ったじゃないか。その通りだ。それがまごうことな真実だ。でもあの時に涙を流した競馬ファンみんながいっしょにサイレンススズカ夢の続きを見られるとしたら、これが最初最後じゃないか――そんなふうにも思える。

それぐらいアニメウマ娘馬鹿正直に、大真面目に、こっ恥ずかしいほどに競馬が見せる「夢」に挑み、そしてやり遂げてくれた。

トレーナーは夢を叫ぶ。そしてときには叱り、ときには励ましながらウマ娘たちを応援する。「俺がついてるぞー! どこまでも走れー!」

競馬ファン自分の好きな馬を応援するとき気持ちトレーナーは代弁してくれた。彼は競馬ファンのものだった。そして競馬を知らないアニメファンにも競馬を好きになってもらえるんじゃないかという期待を抱かせるほどカッコ良かった。

ウマ娘競馬ファンにとって最高のご褒美だった。

こんな未来があるなんて、大欅の向こうに散ったスズカを見たとき思いもしなかった。

からありがとう、とすべての制作スタッフに言いたい。

そして何より、オタクであってもちょっと引いてしまうようなアレなコンテンツに愛馬の出走を許した権利者の皆様に心から感謝を。

あなたたちの勇気ある決断のおかげで本当にいいものが見れました。ありがとうございました。

 

※おまけ

あんまり競馬に詳しくない人がもしここまで読んでいるのなら以下の動画をぜひ見ていってください。もうちょっとウマ娘競馬が好きになれるかもしれないから。

[ウマ娘]OPプロの実況と解説を付けてみた - nicovideo.jp/watch/sm33239562 ※サビにご注目。東日本G1ファンファーレで始まる構成も秀逸

ブランドCM 「夢の第11レース」 120秒編 - youtube.com/watch?v=kcv3D26GjWA ※最終話WDT元ネタ

ウマ娘JRACM 夢の第11レース ウマ娘Ver. - nicovideo.jp/watch/sm33399077 ※この人の動画ほんと好きなんだ……

ガチ実況】ウマ娘:ウィンタードリームトロフィー - nicovideo.jp/watch/sm33385387 ※最終話ネタバレ

【THE WINNERグラスワンダー ウマ娘ver. - nicovideo.jp/watch/sm33232892 ※かっちょいい

ウマ娘JRACM キングヘイロー ウマ娘Ver. - nicovideo.jp/watch/sm33252425 ※かっちょいい

競馬CM2012年JRA G1レースCM上半期総まとめ - nicovideo.jp/watch/sm18106839 ※↑2つの元ネタ。そしてライスシャワーがかっこよすぎて痺れる

競馬CM2013年JRA G1レースCM上半期総まとめ - nicovideo.jp/watch/sm21202474 ※テスコガビーが曲のマッチ具合も含めて最高。ちなこれと↓はポプテピピック神風動画制作

競馬CM2013年JRA G1レースCM下半期総まとめ - nicovideo.jp/watch/sm22387914 ※オペラオーの「その馬は完全に包囲された。道は、消えたはずだった」からの流れが激熱

競馬】第49回毎日王冠 サイレンススズカ - nicovideo.jp/watch/sm4584692 ※あのエルコンに影も踏ませないスズカ

1999年 第78回凱旋門賞 日本語実況版 - youtube.com/watch?v=IrIH0SNUt2M ※世界の頂への挑戦

1999年(平成11年) ジャパンカップ スペシャルウィーク - nicovideo.jp/watch/sm16283421 ※エルを降したモンジューを、日本総大将が迎え撃つ

競馬】第44回有馬記念 グラスワンダー(画質向上) - nicovideo.jp/watch/sm4026592 ※最後は最強の二頭

2008.11.02 第138回 天皇賞(GI) - nicovideo.jp/watch/sm5198792 ※ダイワスカーレット差し返すところ泣いてしまう……

(競馬) トウカイテイオー 1993第38回 有馬記念 (奇跡の復活) - nicovideo.jp/watch/sm5913 ※364日(1年)ぶりのレースG1制覇は史上初

競馬1990年 有馬記念オグリキャップ) - nicovideo.jp/watch/sm1170176 ※オグリ燃え尽き……からの復活ラストラン。なんてご褒美だよまったく

 

※おまけのおまけ

競馬根岸S ブロードアピール - nicovideo.jp/watch/sm998264 ※すごい追込+青嶋バクシンオー渾身の実況

1997 エリザベス女王杯 エリモシック - youtube.com/watch?v=Q0R2cQ2kJ1E&feature=youtu.be&t=249 ※グラス主戦の的場のすごいレース馬場さんの実況がかっちょいい

2018-03-28

英語の月名ってクソすぎない?

睦月如月弥生卯月皐月水無月文月葉月長月神無月霜月師走

って日本でもあるけど今日び使わないだろ?

今日弥生28日です」何て言わない

その点英語はクソ

 

そもそもOctoberは何で10月なんだよ

Octoberは、ラテン語表記に同じで、これはラテン語で「第8の」という意味の "octo" の語に由来している。 一般的な暦では10番目の月であるが、紀元前46年まで使われていたローマ暦では、一般的な暦の3月年始であり、3月から数えて8番目という意味である

 

はあああああああああ???

2017-07-12

二重国籍許すまじ!と言ってる人は、ダルビッシュとか、酒井高徳かのことをどう考えてるんだろうか。いや彼らが二重国籍かどうか知らんけど。

国会議員ではないけれど名誉ある日本代表選手だよ。弥生DNAを持つ日本人じゃなきゃ代表選手にさすなばかもん!みたいな感じなの?

あと昨今の芸能界を席巻してるハーフタレントの皆さんとかさ。ローラとか水原希子とかゆるすまじなの?やっぱり。

アフリカ系アメリカ人ポーランド系アメリカ人、みたいな感じで、台湾系日本人イラン系日本人ドイツ系日本人ってだけでしょと思うんだけどな。

2017-05-11

「会話の一人反省会」を判定してほしい

どうしても他人意見がほしいので書く。

ある場所での会話について考えたこと。

私+男女2人(A男とB子とする)で話していた。

B子にはサイコ気味(というよりは嗜虐的?)なとこがあって、

高笑いしながら他人の口にチューブわさびねじ込むようなことをする。

そこまでの流れは省くが、B子の見た目の話になって、彼女自身

「私の顔って平安顔」

みたいなことを言い出した。いわく、化粧をしないと能面みたいな状態らしい。

それを受けて、A男が

弥生美人的な感じだよね」

という発言をした。

そこで私が

平安時代ならモテモテかもしれないですね」

と言ったところ、A男から

「お前後で殺されんぞw」

と言われた。

B子がけなされたと受け取って僕を殺すかもしれないという意図だというのはわかる。

その場ではあははみたいな感じで会話は流れていったが、帰宅後以下のような反省会を始めた。

なるほど確かに、平安時代なら、という枕詞を付けたのは失礼だったかもしれない。

しかし、自分顔面sageをしだしたのはB子自身だし、私は褒め(フォロー)こそすれ、けなす意図発言したわけではなかった。

さらに私を腑に落ちなくさせているのは、この一連の会話を別の場所で聞いたC男から

「失礼だろw」

一刀両断されたこと。そんなに失礼だったろうか。

平安時代ならモテモテると言っているわけで、現代モテないとは一言も言ってない。

「だから現代でもてないんでしょうね」とでも発言していたなら話は別だが、けなすような内容の発言を私は一切していない。

それとも、平安時代ならみたいな反実仮想をしだした時点で、褒める意図の「モテる」っていうのは効力を失って、結果的にけなす意図に取られるものなのだろうか。

う-ん。

「会話の一人反省会」を判定してほしい

どうしても他人意見がほしいので書く。

ある場所での会話について考えたこと。

私+男女2人(A男とB子とする)で話していた。

B子にはサイコ気味(というよりは嗜虐的?)なとこがあって、

高笑いしながら他人の口にチューブわさびねじ込むようなことをする。

そこまでの流れは省くが、B子の見た目の話になって、彼女自身

「私の顔って平安顔」

みたいなことを言い出した。いわく、化粧をしないと能面みたいな状態らしい。

それを受けて、A男が

弥生美人的な感じだよね」

という発言をした。

そこで私が

平安時代ならモテモテかもしれないですね」

と言ったところ、A男から

「お前後で殺されんぞw」

と言われた。

B子がけなされたと受け取って僕を殺すかもしれないという意図だというのはわかる。

その場ではあははみたいな感じで会話は流れていったが、帰宅後以下のような反省会を始めた。

なるほど確かに、平安時代なら、という枕詞を付けたのは失礼だったかもしれない。

しかし、自分顔面sageをしだしたのはB子自身だし、私は褒め(フォロー)こそすれ、けなす意図発言したわけではなかった。

さらに私を腑に落ちなくさせているのは、この一連の会話を別の場所で聞いたC男から

「失礼だろw」

一刀両断されたこと。そんなに失礼だったろうか。

平安時代ならモテモテると言っているて、現代モテないとは一言も言ってない。

「だから現代でもてないんでしょうね」都でも発言していたなら話は別だが、けなすような内容の発言を私は一切していない。

それとも、平安時代ならみたいな反実仮想をしだした時点で、褒める意図の「モテる」っていうのは効力を失って、結果的にけなす意図に取られるものなのだろうか。

う-ん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん