「家内制手工業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 家内制手工業とは

2024-10-16

anond:20241016054613

そこそこの規模のお菓子工場生産管理職やれば中小零細のキッチンで働くよりよっぽど恵まれ労働環境お菓子作りの仕事がてきるのに

わざわざ弱小家内制手工業効率の悪いお菓子生産をやりたいという日本人が多いんだよな

人間がボウルで砂糖小麦粉コネコネしてるから生産性が悪くて利益が出ないか給料も上がらないの当たり前すぎる

2024-08-10

日本って製造業諦めた時点で駄目だったんでは

米国を参考に、製造業からソフトサービス産業移行を目指してきたけど、駄目だったのではないだろうか。

米国のように軍事力を背景に、米国外への法律が効力を持っていたり、ビジネス面での情報収集能力日本にない。

ソフトサービスが力を持ってきたといっても、それを支えているのは膨大なサーバーで、物量で勝負している。

他社企業が出してきたクラウドライブラリの使い方を覚えることで精一杯でリソースが取られてしまっているという現状もある。

標準に合わせるといっても、グーグルのように次から次へと標準に追加していった場合についていくのがやっとという戦略にも乗ってしまっている。

他の業界だとセールスマン宣伝だが、エンジニア宣伝片棒を担いでいる。


YouTubeUberアフィリエイトといった、金をばら撒けばそれなりに人が入ってくるわけだが、胴元が一番儲かるのは変わらない。

なにより家内制手工業に戻っていないだろうか

人手不足自動化は、スマホソフトで色々やっても物を移動できないので、機械進歩必要になってくる。


多くの人が既存ビジネスに対して、中間マージンけしからんネットソフト効率化出来るはずだと認識していると思うが、

結局中間マージンを取っていく企業が変わっただけだった。

個人利便性は高まっているが、少し広い目で見ると売上向上に貢献しておらず、負担けが増えていっている。


オープンという思想も長期的には駄目だったのだろう。

従業員給料が高くなっていくにしたがって、メンテナーも雇えなくなった。

そして何より作った物の価格を上げられてない。BtoBはあるが、最終的には何処かに価格転嫁しなければならず、それはソフトサービスではない。

YouTubeですら数千円でしかない。

ソフトエンジニアですら、ハードには数万円出しても、ソフトにそれだけのお金は払わない。

ゲームは単価高いが、ソフト部分というよりかは他の部分にお金を払っているだろう。


平和時代ならそれでも良かったが、きな臭くなってきた。

物量が勝敗を分けるというときに、物が作れなくなっている。

2023-12-22

anond:20231222065623

ラッダイト運動を引き合いに出してるから当然知ってると思うが、家内制手工業から工場大量生産に置き換わった時も一緒なんだよ。

今まで職人が何年も弟子入れし、何十年と技術を磨き上げ、何時間もかけて作っていた製品が、機械化することで誰でもできる作業で大量に作れるようになった。

プラダや偽グッチがあるように模倣簡単だ。

でもそれで誰か困るようになったか?なってないだろ。

権利保障法整備と徹底的な取り締まりによってブランド物の職人仕事価値はいまだに高いまま保たれている。

イラスト世界も同じようにすることは可能だよ。

2023-09-11

AIにはあれができないこれができない

って「現時点でAIに足りない部分」に難癖をつけて、人類による家内制手工業を守ろうとする発言

想像力ねえなー

って思う。

特にシステム開発分野。コードの断片は書けても設計はできないだろとか運用できないだろとか。

想像力ねえなー

って思う。

しかに現状のAIにはまだ未熟なところがたくさんあるし、「あれもできないこれもできない」という指摘も現時点では妥当ものだろう。でも10年後はどうかな。5年後は。明日は。

 

ほんのちょっと前まで、人間以外がプログラムコード書くなんてできない世界だったじゃん。

それがAIコード書くようになったらあわてて「いいやAIにはあれができないこれができない」って言い出す。

逆だよ、言ってることが。

できないことを指摘できるってことは、裏を返せば

「じゃああれとこれができるようになればいいんだね」

ってところまで来てるわけでしょ?

つうことは、そういう課題もそのうち克服しちゃうじゃん。

そしたらまたどうせ「まだそれとかこれができてない、まだまだAI仕事は任せられないね

ってなるんだろうけど、それだってそのうち克服しちゃうじゃん。

そのサイクルをぐるぐる回してるうちにAIってどんどん「使えるもの」になっていくわけじゃん。

すごいAI楽観論をもとに語ってるけど、でも、AIが目指してるとこってそこでしょ?

 

んで、AIが十分に論理的に育ったら、やがて自己強化サイクルを自力で回しだすよね。そうなったらもうシンギュラリティですよ。

なんなら、みずほ銀行PJのドキュメントソースコード全部呑ませて「これを最適化してください」で仕事が済んじゃう日が来るかもしれないよね。

「未定義要件が◯件、曖昧要件が◯件、矛盾する要件が◯件あります役員全員集合」とか言ってきて。

夢じゃん。

そういう夢を見ようよ。

 

俺たちは、18世紀19世紀産業革命がもたらした(ある種破壊的な)社会構造の変化を歴史で知っている。

AI未来過小評価したり矮小化したりしている人々は、「あれと同じことは起こらない、起こってほしくない」っていう現状維持バイアスに囚われていることに気づくべきだ。

もうすでに変わり始めてるし、これは序章に過ぎないんだよ。

2023-06-16

anond:20230616084114

まともなコンビニ奥さん離婚するし子供に後次がせたくなくて廃業して自宅手放させられたまであるやで

自営業家内制手工業搾取やで

2022-09-28

anond:20220927222124

pikopikopan なんでその二択なの?私の知人社長達は回ってない場所自分が入ってやってたぞ。やる人がいないなら動くのは会社維持したい社長であって、ぶっ倒れてまで無給残業する独身じゃない。改善提案ぐらいで決断するのは上

そういう家内制手工業的な零細企業の話をしてるんじゃないんだよなあ。

2021-02-07

昔は家内制手工業と言って

子供が働くのは当たり前だったんだ

こうして学力差が生まれ

所得格差につながる

児童労働は悪

2021-01-18

anond:20210117125811

結構な人が家父長制を「男が威張ってた古い制度」で思考停止して理解しようとしてないよね

あれは今で言う家内制手工業とか、社会経済が未熟な時期の家族=会社みたいなところがあったからこその制度で、会社法の役員従業員みたいなもの

から家長には責任付与されてたり他の家族にどうこう言う必要もあったわけで(んで結果勘違いしたパワハラ上司みたいなのばっかりになった)

でも時代が経るにつれてその社会の有り様も変わって、今の日本では「そんなものはなくなってる」から気にすることはないだろう。

家族の在り方は家庭それぞれなので配偶者と話し合って決めればいいよ

2020-11-14

anond:20201114120529

俺たちは一生資本家養分になるんだよ。家内制手工業からは逃れられないんだ。

2020-08-30

anond:20200830211458

簡単に言うと、家内制手工業とかで習うと思うけど

機械発明1つで生産性なんて、10倍違う

ヒット作1つで10倍違う

どうやったら、安いだけのもので、勝ち残れるとおもったのかが、わからない。

2020-05-07

anond:20200507102203

内職について、家内制手工業大工場の効率には到底かなわないから、よっぽど付加価値の高い物でなければ利益は上がらない。

例えば腕時計の組み立てとか、ジュエリーとか。

そういうのは確かに家に工房があればやれる。

ちょっと手先が器用というレベルでは全く商売にはならないし、それだけのスキルがあってなぜ内職なのかという矛盾はらんでいる。

 

知らんけど、同じ理屈データ入力とかも大規模なセンターでやった方が効率がいいはず。

家庭でやれて、単独生活できる業務というのは農業しかないように思う。

農業でさえギリギリのギリだけど、死なないくらいには食える。

それも結局災害があれば一挙にお釈迦だわ

2020-04-27

コロナ後の産業が見えてこない

新型インフルエンザの時のようにある程度は戻っていくのだろうが、仮に変異を続け、2,3年かかるとすると、次の産業構造が出てこないといけないと思われる。

Netflix契約数が伸びているとして注目されているが、ロケ在庫がなくなると新作はCGのものが主流にせざるを得ない。(2020年分は撮り終えているそうだが)

Appleアップルストアによるサポートや、高級感といったものを得られなくなる。

Amazon倉庫内は機械導入で捌けるようになるだろうが、ラストワンマイルは結局人に頼っており、全てeコマースに移行するだけの許容量があるか微妙だ。

(コインパーキング宅配ロッカーを置くなどすれば多少はマシになるだろうが。宅配ロボットもまだすべての地形に対応できているわけではない)


YouTuber人口が増えたとして、YouTubeが国に変わって参加する全てのYouTubeに対して生活できるだけの再分配を行うとは思えない。

そもそも広告業なので、物やサービスが売れないと広告費が削減される。

またTOP YouTuberになるとチームで動画制作を行っていたのが既に破綻している。


家内制手工業に戻れるかというとできないのではないだろうか。

アメリカのようにガレージがあれば、多少大きくても生産性のある機械をおけるだろうが、日本場合は置く場所が無い。

ビットコインマイニングGPUASICを家に置いた事例があったが、あれですら特殊事例だった。

住宅地区では音を出すことは許されず、保育所すら許容されない、DIYも許容されない日本だと、家の中で音を出さないで生産活動できるものに限られ、選択肢がより狭い。


飲食業宅配やお弁当で逃げ切ろうとしているが、お酒で稼いでいたところと、立地や室内装飾で高級感を売りにしていたところは苦戦している。

既存使い捨て弁当ケースに入れた時点で、コンビニ弁当の上位版という立ち位置となってしまい、セントラルキッチン大量生産される価格帯と勝負をしないといけなくなる。

日本には、おせち料理という万円を出す特殊弁当があるが、フランス料理弁当に入れて万円の価格帯を維持できるかも微妙だ。

富裕層やインスタグラマーからすると、お店と料理写真を撮って自身ステータスを向上、もしくは維持できていたものができなくなる。

家の中にメディア露出用の写真写りの良い場所を作ることはできるだろうが、毎回同じだと見る側の常に新しいものを求めるのに応じられなくなっていく。


今は短期のため、イベントがなくなるなどで、高級志向インカムアウトカムも多いインスタグラマーにも、クラウドファンディングなどでお金は集まるだろうが、

長期になってくると、自分達より良い生活をしている推しになぜお金を出さないといけないのか、という雰囲気になっていく。


Webトラフィックは増えているが、Webライターを増やせるだけの余力はない。

書籍などの出版社新人教育を放り投げて、そこから独立した人材で成り立っていたり、コロナ後も広告頼みは変わらない。

イラストについては、個人の家でも作業はできるが、現時点でお金が回る仕組みにもなっていない。


転売微妙だ。

中国への越境EC国内在庫を抱えたとき保険をかけつつ、複数人で申し合わせて、サイトを作り、同時に店舗在庫を買いあさり

在庫がなくなった時点で店員在庫がないか声をかければ、店頭によく売れているとPOPが張り出され、転売グループ以外の人が買う波を作る。

転売での売上とサイト広告費で稼ぐとして、今ですら参入している人口が多くて目をつけられている。

2020-04-13

キン肉マン休載かぁ

収束した際の無事再開をお祈り申し上げます

まぁ家内制手工業だもんね。

ちょっと進んだスタジオだと、ZoomなりSkypeとかで指示とか出してそうだけど、パパッと描きながらの指示は、やりづらそうだ。

画面共有だのあるけど、あぁいう職人技の仕事では、若干の遅延でも違和感感じてストレスだろうな。

2020-03-02

リモートワークってなんやねん

しろ21世紀にまでなってローカルワークしとる方がおかしいやろ。

いつまで家内制手工業やっとるねん。

2019-09-16

anond:20190916112948

作業効率がいい?

今の工場ラインで人でないとってところは家内制手工業に毛が生えたような零細だけだろ

2019-06-28

anond:20190627202643

聖戦士ダンバイン 

1983年昭和58年2月5日から1984年昭和59年1月21日まで、名古屋テレビ制作局として、テレビ朝日系列で、毎週土曜日17:30 ‐18:00(JST)に全49話が放映された日本サンライズ制作ロボットアニメである

異世界召喚されちゃった現代人がオーラバトラーに搭乗して戦うのだが。

ある日、コモン界にある「アの国」の地方領主ドレイク・ルフトは、捕獲し水牢に幽閉したエ・フェラリオのシルキー・マウを脅し、地上人(ちじょうびと=我々の住む地上界の人間ショット・ウェポンとゼットライトバイストン・ウェル召喚する。ロボット工学に明るいショットバイストン・ウェル固有のオーラ力に着目し、それをエネルギー源とする「オーラマシン」を開発、バイストン・ウェルに初めて「機械」をもたらした。当初はユニコン・ウー(馬に似た動物)に代わる移動手段程度の物だったが、やがて飛行兵器オーラボムさらには巨獣の甲殻を外装にまとい、内蔵された人工筋肉電子制御によって駆動する人型兵器オーラバトラー」(「巨人騎士」とも呼ばれる)へと発展した。

作品中に、家内制手工業LSI製造してる描写がある。

2019-04-27

anond:20190427005837

増田解説個人の感想です

経理事務コース(4カ月)

弥生とかの会計ソフト税理士をいれてる事業所ではほとんど意味がないが、会計ソフトを入れても全然つかえない中小だの自営(飲食とか農家とか家内制手工業っぽいとこ)だと嫁にきてくれまでいわれることもあるかも

宅建不動産実務(3カ月)

資格につながる、不動産は総じてバカでも給料高いイメージある。

建築CADオペレーター(3カ月)

ガチ理系寄りだけどコンピューター使えるなら実務よりいいんじゃない

Javaプログラマー養成(5カ月)

ゼロから5カ月でできるのか」っていうと多分無理だけど適性あったら化ける

AIとかPHPプログラムとか中身が違うものがそれなりにあるけどどれがどうなのかがわからない」

HPが一番ホームページデザイナーとかウェブ製作者向きだとは思う javaよりは将来性ありそう

AIは教えてどうにかなるもんじゃないだろ・・国策から入れてるだけで食えるかは別だと思う

WEBデザイナー(4カ月)

フォトショイラレHTML? ←これがスペックかいてあるならそうなんだろうけど

趣味でできる人もたくさんいる。

仕事にするとなると漫画家イラストレーターみたいに「下請けからの下積みがながい」「センス必要」と大変そう

トータルビューティー(4カ月)

人当たりがいい女性ならいいんじゃないかな お金持ちのおばさんの愚痴聞く仕事かもね

 

理系度は高い順に AI・PHPjava・建築CAD・経理ウェブデザイナー宅建・ビューティ だと思う

数学壊滅だった人は右から試せ 高校数学得意だった人は左からどうぞ

 

溶接は体力仕事、屋外なので体力的に疲れます

電気工事士エアコンつける時期とか儲かるやつじゃね? 屋内派遣も多いけど、男性一人暮らし宅に女性派遣されるのはおすすめできない、日中女性のみ家庭が多いか需要はあるんだけど男性性犯罪者存在がここでも社会の便利化を阻害してる

 

意外と運転免許もち(営業二種)とかならすぐにでも職がある場合もあるらしいよ

あとよさそうだとおもったのは夫婦工務店やってる人で職場でもいつも一緒でツーカーってやつ

女性ひとりだとやりたくないけど男性が一人付きそうだけで安定する職業いっぱいあるよね・・

同じように男性一人だとまかせたくないけど奥さんがいるだけで安定してまかせられる職業もあるし

 

追記

溶接ってト○タとかだと全部工場ロボットやらせてる(スポット溶接1台あたり1000点やらせても間違いが出ないから)って聞いた

これから残るのって工場ロボット溶接済部材をもちはこべない大きめのものつくる現場なのかなっておもってたけど

意外に屋内の溶接も残るのかね、そこは全然知らないのでサイダーコンドーさんとかその下の人のほうが詳しそう

 

女性で、できることな刀鍛冶がやりたい人とかも多そうなんだけど宗教とか慣習に埋め込まれ生物限界というハードルがね・・

研ぎ師までは女性がいると聞いた

2019-03-16

公務員は「工数」の意味理解してない

ちなワシ本職。

公務員Sier(正確に言うとSier仕事半分丸投げしておいて工程予算管理してるって言いはる人達)。

最近よく思うのは、一緒に仕事してる人達が「工数」を「お店で売ってるものの値段」程度にしか思ってないなーってこと。

人月仕事を依頼したら10人がかりで1週間ぐらいかかるって事がスッポリ抜け落ちているっていうんかな。

ばばんと工数積み上げておいて「今すぐ(明日には)作って」とか平気で言えちゃう人多いなーって。

既に売っている物を買っているんじゃなくてオーダーメイドとか現物修正とかしてるから、「はいお金払った。じゃあ今すぐ頂戴」とはならんよーって事が分かってないと言うか。

まあ契約が決まるまでの間に事前で手を付けてもらって金額が確定するタイミングではもう完成してますってこともゲフンゲフンだから感覚狂う感覚も分からなきゃ無いんだけどね。

にしたって、自分らが何を扱っているのか全く理解してないなーと。

からそういう所はあったんだけど、最近はいよいよ顕著だね。

若手がってよりも、20年前に若手だったぐらいの人らが結構その辺抜けてるね。

役所における各種のIT系アレコレが家内制手工業から本格的な工業製品に完全に移りだした直後ぐらいに入った人らが、色々と肌感覚を磨く機会を完全に喪失していたんだろうなーって。

まあここで愚痴ってもしゃーないんやけど……

2019-01-13

anond:20190113133500

最初から秘書税理士を雇えればいいんじゃないかなー

まあたいていの自営業ではそれが奥さんなんですけど

 

奥さんがいなくなったら立ち行かない家内制手工業なのに

社長って呼ばれて喜んでるおじさんみると微笑ましいね

2018-04-06

(いち出資者視点で)クラウドファンディングなんて

特に物理的な製品を作る系は、

よほど慣れたメーカー担当しない限り、

少量生産の低品質ラインの歩留まりカバーしきれない)、

しか製品化できるかはバクチで、ほぼアイディア勝負のみ、

それに賛同できる人たちだけ出資するのだと個人的には捉えているのだけど

(おまけにアイディアのみの勝負ゆえ、少人数のチームであたることもあり、

各種マネジメントにも不安定さが見込まれます)。

クラウドファンディング露出するようになり出資する層が広がった影響で、

品質に慣れた客層も参加するようになり、

上記のことが飲み込めていないであろうコメント散見されます

  • 曰く「海外では納期が遅れても良いのかもしれませんが、日本では遅れるなんて許されませんよ」
  • 曰く「この品質日本では受け入れられませんよ」

もっとも、これらのようなコメントは、海外クラウドファンディングでも一定割合である印象。定量的に計測していないけど……)

キビシい、キビシすぎるよ!

クラウドファンディングでは高品質を求められないんだって

品質製品製造出来るのは、既にライン成熟して大量生産から検品までの体制がしっかり組めている場合なんだって

(超少量生産職人らによる全家内制手工業で高品質担保とかもあるけど)。

アイデア勝負のもの品質(Q)を求めたら、それこそ出荷が遅れたり(D)、出資額が膨大になっちゃう(C)。

CDの何を重要視するプロジェクトなのかのお話(大概の事例に則り、全部を満たすのは無理という前提で)。

もちろん、出資金を受け取ったにも関わらず、プロジェクト実行者がドロンできてしまい、

出資者が泣き寝入りするしかないようなファンディングインフラ提供者が未だにある

トラブル時の問題解決当事者に丸投げするような規約を書いているところが、概ね該当)ため、

出資者が監視がてら建設的なコメントを出し、一定プレッシャーを与えるのは良いと思うのです。

ただ、筋違いプレッシャープロジェクト実行者にもどうしようもない部分があるため、

それなりに汲んであげても良いのでは?

最近思うのでした。

2016-01-16

はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り

2015-03-09

はてなブックマークは「RSSリーダー」の開発に取り組んでいきます

から、もう10か月も経ってんだけど、何してんの?

もしかして一人で作ってんの? 家内制手工業なの?

2012-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20121214184457

生産人口人口動態はかわらないんだから経済成長はない。

それは悲観的過ぎるんじゃないかなぁ

まぁ見解は色々あると思うけど、

今どき家内制手工業やってんじゃないんだから生産人口が増えなくても生産力を増やすことは可能でしょう

それに、ほんとうに生産人口必要なら海外から持ってくる手もある(個人的には気は進まないが)。

人口動態ったって、日本はもともと海外相手に商売してんだから

海外マーケットを広げていければ、国内人口が緩やかに減っていったって

必ずしも経済成長できないということはないと思うな。

海外マーケットに活路を見出さなくてはいけない状況だからこそ、デフレ円高なんとかしないと、と俺は思うね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん