はてなキーワード: シェアウェアとは
https://anond.hatelabo.jp/20240110062918
※追伸 23増田文学TOP200も作りたい。新タグ「増田文学」+αで作ろうかなと
シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事が面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。
基本的に、SaaSのサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、
もともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。
興味深いのはLAMP構成なので、VPSや自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。
データ保存領域はオブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。
最近はカンバンシステムって、単体で使うんじゃなくていろんなアプリの中で使われる印象なので、今更Trelloだけ使いたい、なんてニーズはないかもだけど、
そこまで複雑でなく小規模なプロジェクトとかだと、意外とTrelloだけでいいよね、みたいなこともあるかな。
そういう時は、これを使うといいかも。
ちょっとUIの雰囲気が違うだけで、まんまSlackです。絵文字の追加もできるし、APIもあるし。人によって好き嫌い分かれるスレッド機能も、まあ、あのスレッド機能のまま。
n8nと書いてnodemationと読ませるらしい。初見殺しすぎんだろ。
ZapierやIFTTT、無料枠あるけど、あれもこれもやり出すとすぐ無料枠埋まっちゃうので、これ結構いいと思うんだけどな。
kintone使ってる会社増えてると思うんだけど、まだまだ1ユーザー1500円ってのは高いので、零細企業は導入し辛いと思う。
で、それの代替になるのがExment。UIがkintoneとは少し違うので代替と言い切れないかもしれないが、
やれることはkintoneのソレと全く同じなので、用途代替はできる。
開発も日本企業なので、UIも日本語化されている。LAMP構成なので、レンサバでも動くよ!
そもそもAirtableって何やねんって人もいるかもしれないけど、kintoneとGoogleスプレッドシートをいいとこ取りして、Trelloとガントチャートを足した感じ。
これもまあまあいい感じでZoom再現してます。Zoomの方が新機能の追加早いけど、Jitsiも頑張って追いついている感じです。
ただ、やる内容が複数人でのリアルタイム動画配信なので、サーバースペック・回線スペックはまあまあ必要なので要注意。
こちらは使ったことないんだけど、よりオンライン授業向けらしい。
最近よく見かけるようになった、オンラインミーティングとかの予定をブッキングさせるSaaS。
あれのはしりがCalendlyで、日本でもいくつかそれのSaaSができてますね。
あれらも無料枠だと1カレンダーだけしかできなかったりするんだけど、これなら好きなだけブッキングさせられます。
ECサイトとか、Webマーケティングを重視してるサイトによくある、画面右下に吹き出しアイコンがあって、チャットウインドウがぴょこっと出てくるやつ。
日本ではWeb接客とか言われてるけど、あれの代表的なSaaSがIntercom。Zendeskは、どちらかというと内部ツール向きかな。
これのOSS版がChatwootとPapercups。自社サイトにWeb接客入れたいけど、費用抑えたい、って時にどうぞ。
この手のツールがないと仕事にならないという人も多いと思います。
これまでだとRedmineがそれのOSS版的立ち位置でしたが、さすがにイマドキあのUIはないなぁ、と。
OpenProjectは、Microsoft Projectの代替をイメージしてるみたいですが、
ガントチャートにカンバンがデフォルトで使えるので、BacklogやAsanaの代替にはちょうど良いでしょう。
ただ、そんな高度なことしてるわけではないのに、サーバーの要求スペックはちょっと高めなのでご注意を。
UA廃止でGA離れが始まってるとも聞きますが、疎開先として有名。
PHPで動くので、PHPやWordPressでできたサイトに一緒に入れちゃってもいいと思う。
HeadlessCMSは、データ表示を持たず、フロントエンドへAPIを通じてデータを渡すタイプのCMSのこと。
このジャンルでは、SaaSだとContentfulが有名だけど、OSSでもいろいろある。
Node.js製。歴史があるので、結構いろんなことができる。
WordPressのGutenbergエディターを取り込んだプラグインなんかもある。
User認証も持ってるので、CGM的なサイトを作ろうと思ったらできなくもない。
これもNode.js製。利用できるDBが幅広く、既存のデータベースも活用できる。
なので、既にPostgresSQLとかでデータを持ってるんだけど、
非エンジニアにもデータを触らせるためのフロントエンドが欲しい、ってニーズに良いかも。
PHP製。SQLiteとMongoDBで利用可能。MySQL/PostgreSQL使えないのがちょっと残念。
近年、本腰入れて自社ECサイトをやろうと思うと必ず選択肢に上がるShopify。
インテグレートパートナー向けのエコシステムも充実してるので、取り組み始めるエンジニアやシステム会社も多い。
ヘッドレスコマースや越境ECには向いているものの、これをセルフホストしたい、というニーズに応えたのがmedusa.js。
ざっと見てみただけだけど、モダンな構成で、今時のフロントとバックエンドを分けた構成でやりたい、というのには向いている。
プラグインにmedusa-marketplace.jsというのもあり、Amazon的なマーケットプレイスも実現可能。
昨年、Adobeに買収され、デザイナーたちを驚愕させたFigma。
先日はAdobe XDが終了のお知らせとなり、UIデザイナーたちの不安は募るばかり。
そんな提供企業に振り回されたくないなら、このPenpotでUIデザインしよう。
Figmaほど機能実装はされていないが、まあまあ一通りのことはできる。
Figma代が嵩むとお嘆きの制作会社なんかは、一考の余地あるんじゃなかろうか。
企業によっては、コンタクトフォームをたくさん作りたいという会社もある。
人材採用のフォームを職種別に細かく分けたい(しかも頻繁に募集職種が変わるとか)
Google Formで大体解決しそうだけど、それをGoogleに頼りたくないならこちら。
まあまあ機能豊富なので、人によってはGoogleFormよりもこちらを好むかも。
DockerベースのWebメールUI。送受信に必要なものを、丸っとDockerで用意してくれているので便利。
HubSpotは、いわゆるMarketing AutomationとCRMを一体にしたツール。無料枠もあるが、かなり限定されている。
MauticはMarketing Automationよりの機能が多く、ユーザーのサイト上での回遊をビジュアル化してくれたりする。
SuiteCRMはザ・CRMという感じ。SalesForceをデフォルトで使う感じに近い。
ツールが分かれてしまうのは辛いところだけど、それぞれにAPIがあるので、うまく繋げられると強力なツールになってくれるはず。
Webサービス作ってると、メールの通知や一斉配信などがあると思う。
通常これらはSendGridや、AWS SESなどで処理すると思うが、これらにもOSS代替がある。
PostalはDockerでメール周りのもの全部用意してくれているので、かなり楽。
WordPressをモダンにしたような感じで、EC機能もデフォルトでついてる。マルチサイトも標準。
Jimdo/Wix代替と書いたが、もちろん自分のサイトをMicroweberで作ってもいいが、
自前ホスティングして、JimdoやWixのようなサービスを始めることもできる。
テンプレートをいくつか作っておいて、Stripeを仕込んでおけば、今日からあなたもJimdo/Wixのような事業を始められるわけだ。
JImdo/WixとSTUDIO/Webflowは一緒くたに語られがちだが、明確な違いがある。
前者はプリディファインドなブロックをGUIで構成するのに対し、後者はDOM要素ベースで構築していく。
つまりよりHTML/CSSによる細かなデザインコントロールがしやすく、Webデザイナーが親しみやすい。
それのOSS版がWebstudio。まだアルファ版だが、フロントエンドはそれなりによくできているので、
バックエンドを自前で用意してStripeを仕込んでおけば、今日からあなたも(以下略
Facebookなんか使わねーよ、っていう人も多いかもしれないが、
特定のコミュニティの中でコミュニケーション取るには、FacebookのUIと機能は優れていると思う。
なので、サークルとか同窓会、あと自治会とかPTAなんかにもいいんじゃないだろうか。
Netflixの代替って、Amazon Primeとかじゃねーの、と思われるのかもしれないが、そうではなくて、
あなたがNetflixみたいな商売したいならこれを使うといいよ、というのがJellyfin。
いや、そんな商売しないよ、と思うかもしれないが、
使いようによっては、おじいちゃんおばあちゃん向けの子供動画配信サービスとして構築するとか、
Stripeと連携して、劇団やバンドのオリジナルの配信サイトを構築するなんかも面白いと思う。
今更誰もYouTubeやVimeoの後追いをしようとはしないでしょうが、
複数のユーザーから動画のアップを受け付けて、それを閲覧したい用途もあると思う。
例えば、軽音部で複数のバンドが練習風景を録画したのを定期的にアップしたりとか。
学習塾で、授業の録画を授業ごとにアップしていったりとか。
ZoomやGoogle Meetのような双方向ではなく、一対多の一方通行配信。
個人的には、企業のウェビナーツールとしての可能性を感じる。(Zoomのウェビナープランとか高いもん)
1つのメールアドレスを複数人で運用したい時のツールがメールワイズとRe:lationどちらも日本のSaaS。
FreeScoutはOSSだけど、海外製。一応日本語化もされてるっぽい。
ECサイトの顧客問い合わせや、営業チームのプライマリー対応なんかに良いと思う。
Bubbleってなんぞ? という人のためにお伝えしておくと、ノーコードベースのWebアプリ開発ツール。
データエンティティを設計したら、自動的にCRUDを作ってくれて、フォームを配置するというような感じ。
Bubbleはそれ系の老舗で、歴史が長い分ノウハウも溜まっており、連携できるサービスも多い。
ただ、ベンダーロックインされるし、季節的なキャンペーンとかでは、アプリを使用しない期間もサブスク費用がかかる。
Budibaseは、Bubbleの思想に一番近い感じ。凝ったUIが必要なければ、ざっくりコレでなんでも作れちゃう。
AppSmithも同じような感じだが、これはDBをあらかじめスキーマ定義しておかないといけないところが若干不便かな。
ToolJetはルーティングURLの概念がなく、本格使用を諦めたんだけど、最近アップデートしたらしいので、そこのところどうなってるかまた確認しときたい。
他にもこの手のやつあったら、いろいろ教えて欲しい。単純に好きなので。
いやわかる、MS OfficeとかAdobeは業界標準だしファイル互換でインポートとかも楽だ。
ただまぁその万人へ必須か?と言われたら圧倒的にそれが必須じゃない仕事をしている人のほうが多い。
何なら仕事じゃなくて趣味レベルであるならばなおさらMS OfficeとかAdobeとか業界標準ソフトウェアじゃなくても良くなっちゃう。
ということで、ありきたりなシェアウェア代替オープンソースソフトウェアのリストを作ってみた。
ド定番中のド定番、オープンソースのオフィススイートだ。
MS Officeじゃなくて良い人はLibreofficeかGoogleのクラウドのヤツを使ってる。
やはり主に使われるのはワープロソフトのWriterと表計算ソフトのCalcとプレゼンテーションソフトのImpressだが、MS Accessの代替として挙げられるBaseは厳密な意味で代替とはならないためMS Accessの代替を無料でゲットしてやろうと考える人が陥りがちの罠だ。
まぁただデータベースのフロントエンドソフトとしてBaseはそこそこ使えるので、MS Accessの代替として捉えるのではなく別種のデータベースフロントエンドソフトとして割り切れば想定されることの大半ができる。
MS Visioの代替としてDrawも挙げられがちだがMS Accessの場合と同様にDrawもVisioの厳密な代替とはならないので注意が必要だ。
Adobe Illastratorの代替として挙げられがちなオープンソースのベクターグラフィックスソフトウェア。
高機能なのだがIllastratorと比較すると恐ろしいほど使いにくいUIを持っており、折角の高機能へアクセスするにはどうしたら良いのかわからないと挫折する人が多く出る。いやなんでホントこんなUIなんだ。
ただ、諦めずクソUIに付き合っていると不思議なもので人間は慣れてしまい結構自由度高くベクターグラフィックスを生成できるようになる。
Adobe Illastratorには無い長所としてSVG規格へ厳密に従うという方針で開発されているため、Illastratorで生成したSVGをWebでそのまま使うとWebブラウザで謎の描画バグにWeb屋は悩まされるがInkscapeではそれが無い。描画バグが起きるとき製作者が間違った設定を行っているか、Webブラウザ側が使っている設定に未対応な場合がほとんど。
将来的にサポートする気はあるらしいが現状はアニメーションSVGに弱いのも残念でならない。どうしてもアニメーションSVGをやりたいのであればInkscapeで生成された静止画SVGをアニメーションSVG化することを想定しているaniGenというWebベースのエディタがあるので調べてみると良い。
Adobe Photoshopの代替として挙げられがちだが、元来Web用の画像を製作するためのラスターグラフィックスソフトウェアなのでRAW現像や写真を加工するためのソフトじゃないが、本家すらその辺のことを忘れたふりをしている。
画像編集や加工で求められる基本的な機能はほぼ網羅されているが、RAW現像に関しては標準状態のままではできず、最近のAdobeが搭載している人工知能を用いた機能もないのでクラシカルなラスターグラフィックスソフトウェアと表現することもできる。
GIMPとInkscapeが使えると大半の画像製作は何とかなってしまうため一部の情報技術者寄りのギークはPhotoshopやIllastratorは触ったこともなく使えないがGIMPとInkscapeは困らない程度には扱えるというデザイナーがツッコミ入れそうなおかしなスキルセットになっていることがある。
Adobe Lightroomの代替として挙げられがちなオープンソースのRAW現像ソフトウェア。
実はdcrawというRAW現像のためのオープンソースのライブラリのフロントエンドであり、GIMPでRAW現像するために活用されるUFrawも同様にdcrawのフロントエンドであるため中身は同じだったりする。オープンソースのRAW現像ソフトウェアはdcraw使いがち。
オープンソースソフトウェアでRAW現像を賄っている人はGIMPでUFrawを活用してRAW現像するよりもUI的に使いやすいのでRaw TherapeeでRAW現像でTIFFを出力しGIMPで微調整するような使い方をしている人が多い。
オープンソースの2D CADで以前はQcadと呼ばれていた。
一部の読者はJw_cadのJWWファイルを扱うことが可能という特徴を持っているというだけで興味を惹かれてしまうのではないか。
Jw_cadとは違ってWindowsやmacOS、各種Linuxディストリビューションで動くので2D CADデータをネット上の友人知人などとやり取りしたいときに向くんじゃなかろうか?ニコニコ技術部的な遊びとか、最近流行りのルール無用JCJCタイムアタックとかで。
オープンソースの3D CADで、近年は3Dプリンターあたりの需要でよく目にするようになった。
Autodesk AutoCADやFusion 360、Dassault Systèmes SolidWorksよりも草の根では広まっており日本語でのハウツー記事もオープンソースソフトウェアとしては比較的多い印象。
シミュレーション機能はシェアウェアと比較すると弱い傾向があるものの草の根でそこまで必要か?と言われたら悩む。無料でシミュレーションやりたいならOpenFOAMにでも流し込め。
オープンソースのお絵描きに特化したラスターグラフィックスソフトウェア。
歴史的経緯ではLinux界隈でのGUIツールキットの2大巨塔にGTKとQtがあり、GTKはGIMPを作り上げるために生まれたこともありGTK側には高度なラスターグラフィックスソフトウェアが存在していたがQt側には存在していなかった。そこでGIMPの対抗としてQtを用いたKritaの開発が進められたが次第にGIMP的な画像編集ソフトウェアよりもお絵描きに特化していき現在のような性格を帯びるようになった。
SYSTEMAX ペイントツールSAIやセルシス CLIP STUDIO PAINTからの影響が強く現れており、オープンソース界隈のSAIやクリスタなどと呼ばれることがある。クリスタがそうであるようにスマートデバイスへの対応も計られAndorid OS版やChrome OS版が存在する。
ただ日本の需要を敏感に拾えるクリスタなどと比較して漫画作成機能に関してKritaは弱いと言われることがあるものの、GIMPと同様に無料とは思えない機能が充実しているのもまた事実である。
オープンソースの3DCGアニメーションソフトウェアで、非常に多機能のため何故かAdobe After Effectsの代替として挙げられることもある。
YoutubeがBlenderのYoutubeチャンネルへ広告を載せろと迫ってBlender公式がそれを拒否してYoutubeから撤退したり、庵野秀明が率いる株式会社カラーが出資したことなどオープンソース界隈でも異彩な存在感を放っており日本国内でも非常に注目されているプロジェクトだ。
ただ、初期状態では独特なUIによる使い勝手が非常に悪くユーザーが自分で使いやすい配置を模索する必要があったりタイムラインが使いにくかったりと何故オープンソースソフトウェアはUIがクソになりがちなのか?という問題にぶち当たる。
オープンソースの2DG/3DCG兼用プログラミングIDE。つまりはUnityとかみたいなやつ。
MIT Licenseでロイヤリティーフリー、開発言語はC#もしくはC++、そしてPythonライクなGDScriptで、Unityみたいにマウスでポチポチしてオブジェクトへ色んな設定を決められるので「Unityみたいのでゲーム作りたいけど運良くヒットしたときにライセンス料がなぁ」と懸念している人に役立つ。
ちなみにWiiとニンテンドーDS用向けにリリースされたSEGAゲームタイトルのソニックカラーズのSwitchやPS4などのマルチプラットフォーム移植版ソニックカラーズ アルティメットはGodotを用いて移植されているので商用でも耐えうることはSEGAが証明している。あのSEGAがソニックでだ。
オープンソースな動画編集ソフトウェア。
様々な部分で動画ライブラリのFFmpegへ依存しているためFFmepgのフロントエンドソフトとしての性格も持つ。
この手の無料の動画編集ソフトは国内だとAviUtlや近年ではBlackmagic Design DaVinci Resolveが人気だけれど、海外のオープンソース界隈ではShotcutは比較的知名度が高い。
カラーグレーディングに関して不足のない機能を有しているので高度なトランジションを用いるというよりも色を追い込むような使い方が合っているだろう。
ていうかFFmpegのフロントエンドなのでFFmpegができることは理論上なんでもできる(理論上なので追加でコマンドを叩く必要があったりするけどね)。
オープンソースのレコーディングソフトウェア。旧名称はAudacityと言われるとご存じの方も多いハズ。プライバシー問題でAudacityからプロジェクトが分岐されTenacityとして再出発することとなった。
旧Audacityは開発の主な拠点がロシアを中心に行われていたという経緯があり、現在のウクライナ-ロシア戦争へ至る前の影響からか個人情報の収集をロシア企業が行うと発表され、それに反発したユーザーらによってプロジェクトが分岐しTenacityプロジェクトが立ち上がった。
Audacity自体はVSTプラグインが動作するなど非常に高機能なレコーディングソフトウェアであったがウクライナ-ロシアの騒動に巻き込まれたと言った感じだ。
Audacityから分岐したTenacityもそのまま高機能なレコーディングソフトウェアなのでこれからはTenacityを使ったほうが色々面倒が少ないだろう。
ProToolsの代替として挙げられがちなオープンソースのDAW。非常に高機能でDAWとして求められることの大半ができるものの、これもまた通例通り最近流行りの人工知能を用いた云々かんぬんは標準状態だとできない。
Ardourプロジェクトの立ち上げをし主要開発者であるポール・デービス氏はJACK Audio Connection Kitのプロジェクトの立ち上げをし主要開発者であるという事実を伝えると驚く人がいるかも知れない。LinuxとGitのリーナス・トーバルズ的な文脈だ。
オープンソース界のFL Studioと呼ばれることもあるDAW。ステップシーケンサーを中心に作曲するタイプのDAWで電子音楽が得意。LMMSという名称はLinux Multi Media Studioの略でLinuxに端を発してマルチプラットフォーム展開をしたDAW。
オープンソースのDAWにしては珍しく初期状態から多数のソフトウェアシンセサイザープラグインが用意されておりインストールした時点で遊び始めることができるものの、オープンソースの例に漏れずクソUIを持っており使いにくい。GIMPやBlenderもそうだが1990年代後半〜2000年代前半あたりに流行したMDI(Multiple Document Interface)を未だに引きずっているためクソUIになりがちなのだ。
ググると日本国内にも意外とユーザーは居て、DTMやりたいけど初期投資は低く抑えたいみたいなユーザーが選んでいる模様。そういう需要ならLMMSの他に基本無料で全機能が使えて一部のプリセットが有料のVitalっていうソフトウェアシンセサイザーも導入しておくと延々遊べるよ。
オープンソースなWebブラウザとして非常に有名な存在。
Google率いるChromium系Webブラウザに近年物凄く押されているものの独禁法を回避するためGoogleはMozillaへ出資しているという歪な構造を持つ。
Mozillaの運営が下手すぎて資金をドブに捨てることを繰り返しているためGekkoレンダリングエンジンに未来があるのかと一部の識者から不安がられている。
Firefoxは使いやすいのか?と言われたら、それはもう好みの問題としか返せないのだがカスタマイズ性は非常に高い。
昔は難しかったと思うよ。
どのソフトもシリアルナンバーをオフライン認証で入力するだけだった。尻集とかあったりしてな。
でも今はストアとかあって普通に有料のアプリ出せるし、みんな平気で金出すよね。俺も出すようになった。
ストアに公開するのはめんどくさいけど、ノウハウもネットにいっぱい上がってるし、超売れるんじゃねみたいな妄想を膨らませればまぁなんとかいける。
他のソフトはクソみたいなやつでもいっぱい売ってウハウハなのに、なんで俺はフリーソフトで敬意も何もないユーザーの意味不明なバグ報告のお世話係しなきゃならねんだよ。
そう思って1つ試しに出してみたらチャリンチャリン入ってきやがった。
なんだよ超簡単かよ。
これだけで生活するには厳しいが、本当もうなんでタダで出してたのか分からなくなったわ。
そういえば昨日、普段お世話になってる無料のCLIツールの作者に5000円PayPalで送ったらすぐ返事がきたよ。
道中気をつけてな。
今日も素敵なLinuxにpowerwake linux.local。優雅なひとときだ。
しかしWindowsユーザーは言う。お前の"PC"にはエロゲがない。
まず訂正しよう。LinuxはPCではない。Linuxはカーネルであり地球上ではLinuxカーネルを指さない場合はLinuxデスクトップという呼称が主流だ。
そして断言しよう。Linuxにエロゲなんて……なくてもいい。
ゲームも数が少ないだろなどといいう煽りもど、ど、どこ吹く風だ。
それにLinuxはセンスが大事だ。多くのOSSの本拠地はLinuxだ。WindowsでRen'Pyを触るやつはいない。
Linuxにはシェアウェアがないなどと言うものもいる。なぜシェアウェアが必要なのだ。
大金をOSSコミュニティにドネートしてこそLinuxユーザーではないか。そこにはいささかの揺るぎもない。
何度も言おう。インターネットサーフィンはLinuxでなくてはならない。
そこに意味を問うてはならないのだ。
1ビットコインに比べればドネートなど安い。
ましてアラブの石油王からすればドネートの値段など微々たるものに過ぎない。
むしろ部屋の障子が破れていてもOSSコミュニティへドネーションすべきだ。
WSLを何故使うという質問があったね?
Windowsを眺める……ためさ。けっして、けして実用などしない。
するはずがない。
高潔なるLinuxにはUbuntu TouchやB2G OSがふさわしい。
iPhoneなどという雑種は受付けない。いや実際には……接続……できない。
できない。みたいことない。やりたくない。少なくとも俺のLinuxにはiPhoneは接続できない。
汚らわしい。
俺は……Linuxユーザーだ……これからも……Linuxユーザー……だ。
不、不便……いや今のは、不便の打ち消しとして不を使ったまでのこと。
かっこいいしクールだし……それが最高だしエクスペリエンスだ。
Katawa Shoujoが流行るのもわかる。
Katawa Shoujoが。
データサイエンティストの高収入を聞くと夢があるが、どうしても貧困から抜け出す一発逆転という感じではない。
サイズの大きいデータセットをダウンロードできるネット環境も必要だし、パソコンの性能も必要となる。
Googleなどが自社のクラウドサービスで儲けるためのコマーシャルとして、より演算能力を必要な技術を宣伝してるようにも見える。
量子コンピュータで世界が変わる可能性があるといえなくもないが、
仮に実現したとしてヘリウムをじゃんじゃん使えるくらい大きな組織でないと駄目に見える。
ちょっとしたサービスが億単位で買収される時代でもなくなった。
シェアウェアで稼ぐという感じでもない。
データサイエンスを例にすると、データサイエンスそのもので稼ぎにくいが、データサイエンスをネタに広告収入を得る、といった感じか。
Windowsだったらカスタマイズ用のソフトが売ってたと思う。
今のようにUI/UXとか言わなくても、沢山ある選択肢から選んでいた。
シェアウェアも沢山あって色々試せてた。
ネットで店舗でおけないくらい色んな物が買える選択肢が増えた、と良く言われるのだけど、
ツタヤでマイナーなDVDまで置いてあったのが、CDNに乗らないと見られないような、
スマフォで、ハードでの特徴はなくなってアプリで切り替えるんだとも言われるが、
アプリ関係のニュースを追いかけてもメジャーな数種類以外がない。
本屋も量は増えているらしいが、知りたいことが書かれないというか。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 55 | 12211 | 222.0 | 39 |
01 | 40 | 8924 | 223.1 | 63.5 |
02 | 13 | 2213 | 170.2 | 101 |
03 | 11 | 1666 | 151.5 | 80 |
04 | 4 | 244 | 61.0 | 44 |
05 | 11 | 1221 | 111.0 | 27 |
06 | 17 | 2811 | 165.4 | 46 |
07 | 30 | 2466 | 82.2 | 39.5 |
08 | 57 | 7756 | 136.1 | 38 |
09 | 71 | 5462 | 76.9 | 29 |
10 | 130 | 10313 | 79.3 | 41 |
11 | 147 | 13123 | 89.3 | 50 |
12 | 187 | 14025 | 75.0 | 35 |
13 | 113 | 9755 | 86.3 | 36 |
14 | 134 | 11569 | 86.3 | 51 |
15 | 104 | 9897 | 95.2 | 46 |
16 | 170 | 14647 | 86.2 | 37.5 |
17 | 213 | 14790 | 69.4 | 34 |
18 | 233 | 14325 | 61.5 | 39 |
19 | 200 | 16741 | 83.7 | 46.5 |
20 | 106 | 9150 | 86.3 | 42 |
21 | 137 | 14233 | 103.9 | 36 |
22 | 133 | 10175 | 76.5 | 37 |
23 | 230 | 19222 | 83.6 | 37.5 |
1日 | 2546 | 226939 | 89.1 | 41 |
人(259), 自分(169), 増田(119), 今(101), 話(98), 女(92), 男(75), 日本(68), 前(66), 仕事(64), 普通(64), 人間(64), 問題(63), 好き(58), ー(55), 気(50), 意味(49), 相手(49), 感じ(48), あと(47), 必要(47), 女性(46), 社会(44), 時間(43), 結局(42), 金(41), 今日(41), 理由(41), 親(41), 病院(40), バカ(40), 結婚(40), 理解(39), 会社(39), 顔(39), ネット(38), 関係(38), 他人(38), 病気(37), 他(35), しない(35), 最近(34), 逆(34), 気持ち(34), 日本人(34), 一番(33), 童貞(33), 人生(33), 子供(32), 言葉(32), 頭(31), 全部(31), 手(31), 生活(30), しよう(30), ネタ(29), 無理(29), 友達(29), 別(28), 存在(28), セックス(27), 男性(27), じゃなくて(27), 一緒(27), 絶対(27), 世界(26), 障害(26), いや(26), 誰か(25), 目(25), 場合(25), 嫌(25), 確か(25), 昔(25), 子(24), ブサイク(24), 馬鹿(24), 可能性(24), 結果(24), ダメ(24), 迷惑(24), 周り(24), イケメン(23), では(23), 努力(23), 通信(22), 場所(22), お金(22), テレビ(22), 批判(21), 家(21), 心(21), 一人(21), レベル(21), 記事(21), 状況(20), 毎日(20), ゲーム(20), とこ(20), 最初(20), 嫌い(20), 解決(20), 全員(20), ただ(20)
増田(119), 日本(68), じゃなくて(27), 可能性(24), イケメン(23), いない(19), ソフトバンク(19), 元増田(19), アプリ(15), マジで(15), キモ(14), ワイ(13), リアル(13), ダイバーシティ(12), 韓国(12), Windows(12), トラバ(11), 普通に(11), なんだろう(11), わからん(11), 審査員(11), ???(11), 東京(10), 中国(10), 引きこもり(10), ブサイク(9), 出会い系(9), twitter(9), Twitter(9), 多様性(9), ブコメ(9), スマホ(9), フリーソフト(9), ツイッター(9), なのか(9), ネトウヨ(9), 基本的(9), SNS(9), にも(9), キモい(8), 何度(8), いいんじゃない(8), 個人的(8), 1人(8), 大阪(8), アメリカ(8), Amazon(8), M-1(8), 社会的(8), 視聴者(8), 婚活(8), 何回(7), どんだけ(7), 3年(7), hatena(7), フェミ(7), 上沼恵美子(7), シェアウェア(7), …。(7), 飲み会(7), ガチ(7), ブクマ(7), 笑(7), 嫌儲(7), ADHD(7), 喪女(7), はてブ(7), ツイート(7), 高輪(7), 上沼(7), なんの(7), いいね(7), ブログ(7), あるじゃん(7), オープンソース(7), スペック(6), ゲートウェイ(6), ぶっちゃけ(6), スピリチュアル(6), 被害者(6), ルッキズム(6), 自己責任(6), 平成(6), 必要性(6), な!(6), カス(6), ミキ(6), 自撮り(6), 秀丸(6), キレ(6), wikipedia(6), 民営化(6), メンヘラ(6), 外国人(6), 知らんけど(6), s(6), とろサーモン(6), マウンティング(6), 自民党(6), 低能先生(6), ある意味(6), スマブラ(6), 玉袋(6), KKO(6), 保険証(6)
シェアウェア(7), 便利屋(4), ブロードバンド(4), えこひいき(4), 秀丸(6), モデム(5), 水源(5), とろサーモン(6), 伺わ(5), ADHD(3), 審査員(11), 上沼(7), ソフバン(5), おはぎ(5), しっし(3), エアリプ(3), ソフトバンク(19), えっち(16), 通信(22), ミルク(10), 接点(7), 水道(11), 喪女(7), ブサイク(24), 機嫌(14), 植松聖(5), Windows(12), 出会い系(9), フリー(11), 引きこもり(10), バンバン(6), ADHD(7), パチンコ(9), けども(24), 障害(26), 童貞(33), 病院(40), 普及(12), 病気(37), とら(11), 行け(39), イケメン(23)
■27歳、童貞です。 /20181205230256(31), ■anond:20181205125518 /20181205222003(15), ■「えっち」という言葉をつければどんなネガティブな言葉もポジティブ説 /20181206115752(13), ■はてなでは公平なジェンダーの議論ができない /20181206103207(11), ■Wi-Fiはタダで使えると思っている奴多すぎ問題 /20181206214612(11), ■僕が電車でわざと大股開きで座る理由 /20181205125518(10), ■25歳女です。職場の同性の先輩の体臭がキツくて悩んでいます。 /20181206115358(9), ■アラフォー処女の最後の足掻き /20181206165158(8), ■腹痛いときに祈る神様 /20181205194013(8), ■ワイってADHDなんか?追記あり /20181206181736(8), ■1日使える金が10万ほどある /20181206164828(8), ■タバコ吸ってたら水をかけられた /20181206172947(7), ■人に迷惑をかけるなら申し訳無さそうにしろ /20181206163142(7), ■SNSメンヘラ /20181206161949(7), ■健康で子なし介護なし専業主婦って /20181206135600(7), ■すぐキレる知らないおっさん /20181206211156(6), ■高知駅前駅ってあるんだけど /20181205210320(5), ■ /20181206210915(5), ■1000年後も残っていそうな日本語 /20181205193411(5), ■妻が最近ネトウヨ化して困っている /20181205141921(5), ■平成も終わろうとしてるのに未だに育児が科学技術で叩けていない件 /20181206120211(5), ■エロ作品の批判に対しては表現の自由と言うのに /20181206104137(5), ■ちんこ見せたら逮捕ってよく考えたらおかしい /20181202101108(5), ■同人イベントでのこと /20181206175512(5), ■プログラマってどこまで関数を覚えているの? /20181206180248(5), ■玉袋を身体の外にだす理由ってなんなの? /20181205172010(5)