2023-05-22

プログラマだった親父が死んだ

俺にとってはビル・ゲイツよりもスティーブ・ウォズニアックよりもリーナストーパルズよりもケントンプソンよりもアラン・チューリングよりもティム・バーナーズ=リーよりもブライアン・カーニハンよりもビャーネ・ストロヴストルップよりもジョン・バッカスよりもグレースホッパーよりもデニス・リッチーよりも数々の功績を挙げた偉大なプログラマよりも本当に本当に偉大なプログラマだった

親父の職業プログラマだと子供の頭で理解したとき本当に驚きだった

俺の親父はテレビテニスが作れると知ったときオリジナルゲームウォッチを目の前で作りあげ誕生日プレゼントだと渡してくれたとき、俺の親父は何でも出来る人なんだと本当に憧れた

PC9801やX68000で疑似3Dワイヤーフレーム3Dレンダリングされた際の衝撃が理解できるだろうか?俺はまさに最先端ゲームを目にしていると子供ながら身を震わせてしまたことを今でも思い出せる

「小さなプログラムで大きな事を成せ」と教えてくれた親父はもう居ない

世間に注目されない俺の仕事少年期のままに褒めてくれた親父はもう居ない

1970年代1980年代にかけて活躍した俺が最も尊敬する偉大なプログラマはもう居ない

なぜ俺はもっと話をしなかったのか

なぜ俺は親父の足跡を親父の口から語らせて記録しなかったのか

なぜ俺は日本計算機界を支えた偉人資料をまとめなかったのか

親父は亡くなる3日前に「パソコン持って来い」と俺に言った

親父は単純なCコードをずっとコンパイルし続けていた

親父はちょっとコードを変えてはコンパイルちょっとコードを変えてはコンパイルしていた

親父はバイナリエディタでその中身を眺めては再びコードを変えてコンパイルしていた

親父は寝て起きてコーディングコンパイルしてバイナリエディタで眺めるを繰り返しているうちに起きなくなって亡くなってしまった

お袋は親父のその姿をずっと横で見ていた

お袋は「最後までパソコンだったね」と笑い泣きしていた

お袋は「まだパソコンできるって言いたかったんだよ」と教えてくれた

親父は最後最後まで俺が小さなから憧れ続けた偉大なプログラマのままで逝ってしまった


ありがとう親父

親父が作った動かなくなってしまったオリジナルゲームウォッチをどうにか修理して「爺ちゃんが昔作ってくれたゲームだ」と息子に自慢しようと思う

  • マーとターは使っちゃいけないの?🥺

  • この増田は広島県民

    • 広島県民とはどういう意味?

      • 住所が広島県内って意味で所

      • 広島県に住んでいるという意味だ

        • すまないが、なぜ広島県民と推測できるのか教えてほしい 私が本文を読めていないせいかもしれないが 特定の増田作者を指している?

    • 統一教会とズブズブで調子のいいときだけ広島県民ヅラする岸田についてコメントをお願いします。

      • ありゃしろしま県民じゃったんか?!ほいじゃけシャモジやらカキやら推しつけとっちゃったんじゃのう …まぁ外ェ出とっての県民にロクなんは居らんわいな

        • 方言版google翻訳がほしい

        • あのかたは広島県民でしたか。だからしゃもじ(宮島の名産)や牡蠣(広島の名産)を従来より推していらしたのですね。 でも県外に出て広島県民を名乗る人にはろくな人がいないとい...

  • しゃーない! 切り替えてこ!

    • これが人に言う言葉か。 礼儀も知性もない。 お前はまともな知識も教養もない。 ここに書くべきではない。 大人しくお引取(削除)を。

  • 一本筋の通った生き方や、自分だけの武器・特技を持った人間の生き様は美しい

  • パソコンの大先生!

    • この表現、秀逸な煽りだと思ってたけど今回はポジティブに聞こえる

  • かっこいいな。もっとエピソードを教えてくれ

  • バイナリを見る意味がわからん Gccなら-Sオプションつけてアセンブリ出力した結果を見た方が良くない?

    • 人間死ぬ10日前ぐらいには自分の死期を悟るらしいよ その時に全盛期にやってたことをまたやって過去に浸るのは創作としては自然

    • 自分の脳内で逆アセンブルできるんだろう

  • 尊敬できる親父をもってて羨ましい

  • 親父の正体がプログラムだと子供の頭で理解した時本当に驚きだった 俺の親父は0と1で作られていると知ったとき、オリジナルの学習型AI素体を見せられて10歳の誕生日を待ってい...

    • ぷよぷよで一時期王朝を築いたコンパイルの社長の新作「にょきにょき」はどうなったのかフト気になった。

      • スイッチで発売してるはず。任天堂の温情、なかなか熱いものがあるよね。

        • にょきにょきが出たのは3DSでSwitch版はクラウドファンディング失敗して出てないし、"任天堂の温情"って何?

      • 仁井谷正充@mooniitani5月20日 今日の晩御飯は、おろし豚肉の南蛮焼き、、、味噌汁はトマトいり、、 https://twitter.com/mooniitani/status/1659865487952736256 本人は元気そうだ。

        • 自炊力高いなあ。 ものづくりとかが元々得意なんでしょうね。 経営が問題だったというだけで。

          • 「本人が稼ぐか、株投資しかないでしょ。これ、FXね。でもまだ全然稼いでくれないので腹が立って(笑)。お金いっぱいかけたのに」 ──FXでまだ稼げてないですか? 「今度のシス...

    • うむ

    • どうやって生まれたんだよw

    • 最後の2行の「親父」が「01」だったら最高だった

    • 鉄コミュニケいしょんでも読んどけ 秋山瑞人のノベライズな

  • これと同じ増田の創作シリーズか? https://anond.hatelabo.jp/20230521215645 仮に本当だったとして、文化のある親というのは本当に羨ましいな。

  • こんなカッコいい死に方してえわ

    • お前は無敵の人になって大暴れすればできるやろ はよせいや

  • 純粋に尊敬できる人は父という良い関係だったんだな。RIP

  • 初めの著名プログラマーの名前がデカすぎて、 あとに続く内容が薄くて、 初めの名前が言いたかっただけ感しか残らない ごめんね

  • カッコいい親父だな。偉大な父を持ったと言える増田も素晴らしい。親父さんのご冥福をお祈りします。

  • 良い話なんだけどこういう増田にこそ でも女は下方婚しないよね って書き込みたくなってしまう

  • 今じゃここまでプログラミングで子供に感動を与えることはできないだろうな 1人で作れるゲームなんてたかが知れてるし。いや、個人開発で面白いゲームはいくらでもあるけど、分かり...

    • プログラマーってなんも作れなくて情けないと思う モンハンみたいなゲーム作れって言っても一人じゃ無理とかそんなのばっかりだし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん