https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2210130に添えて
全て税抜き
品種 | 品名 | 19年4月 | 19年12月 | 20年4月 | 20年9月 | 21年3月 | 21年8月 | 22年2月 | 22年3月 | 22年5月 | 22年6月 | 22年7月 | 22年8月 | 22年10月 | 23年2月 | 23年3月 | 23年4月 | 23年5月 | 23年7月 |
マーガリン400g | なめらかママソフト | 148円 | - | 138円 | - | - | 148円 | - | - | - | - | 169円 | - | 178円 | - | - | - | - | - |
食パン1斤 | 朝の輝き | 67円 | - | - | - | - | - | 71円 | - | - | - | - | 77円 | - | - | - | - | - | 82円 |
水2l | 甲州のおいしい水 | 53円 | - | - | - | - | - | - | - | - | 55円 | - | - | - | - | 62円 | - | - | - |
素麺800g | そうめん | 127円 | - | - | 139円 | - | - | - | - | - | - | 158円 | - | - | - | - | - | - | 185円 |
オレンジマーマレード770g | (ブルガリア産) | - | 278円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 338円 | 348円 | - | - | - |
ゼリー250g | 果実いっぱいゼリー | - | - | 78円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 88円 | - | - |
カレールー200g | 業務カレー | - | - | - | - | 118円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 148円 | - |
生うどん180g | - | - | - | - | - | 19円 | - | - | 20円 | - | - | - | - | - | 23円 | - | - | - | 25円 |
バタピー | バターピーナッツ | - | - | - | - | 160g88円 | - | 160g97円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 130g89円 |
麺つゆ1l | つゆの素3倍濃縮 | - | - | - | - | 147円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 168円 | - | - |
おにぎり | パリッコ | - | - | - | - | - | 55円 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 58円 |
乾燥わかめ/油揚げ/ねぎ35g | うどんの具 | - | - | - | - | - | - | 108円 | - | 138円 | - | - | - | - | - | 148円 | - | - | - |
- | 19年4月 | 19年8月 | 19年10月 | 19年11月 | 19年12月 | 21年1月 | 21年4月 | ーー | 23年8月 |
ミックス10個 | 156円 | 139円 | 159円 | 162~4円 | 168~172円 | 159円 | 188円 | -- | 269円 |
品名 | 版元 | 19年4月 | 19年10月 | 20年6月 | 20年9月 | 20年12月 | 21年4月 | 21年11月 | 22年5月 | 22年9月 | 22年12月 | 23年2月 | 23年3月 | 23年4月 | 23年5月 | 23年8月 |
オーマイBIGシリーズ | 日本製粉 | - | 158円 | - | - | - | - | - | - | 168円 | - | - | - | - | - | 190円 |
柿ピー6袋 | いこい | 114g78円 | - | - | - | - | - | 108g78円 | - | - | - | - | - | - | - | ー |
ポキッコ70ml6 | 木村 | - | - | 91円 | - | - | - | - | 88円 | - | - | - | - | 99円 | - | - |
おかめ極小粒納豆50g3パック | タカノフーズ | ー | 65円 | - | - | - | - | - | - | - | - | 75円 | - | - | - | 68円 |
緑の小粒納豆45g3パック | ミリオングループ | - | - | - | - | 39円 | - | - | - | - | 42円 | - | - | - | - | 49円 |
たれ/からし別小粒納豆45g3パック | ミリオングループ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 39円 | - | - | 47円 | - |
フライパン用アルミホイル25cm6m | 大和物産 | - | - | - | - | 75円 | - | - | - | - | - | - | 125円 | - | - | - |
Q. もやしだけはずっと200g19円 むしろどうなっているのか A. ・天候に左右されないため ・高度に自動化されているため ・根もやし種子の原価がきわめて低いため
もやしの価格はほぼ輸送費だろうな カゴ台車満載でも売価1万いかないのでは?
輸送費ならそれこそ値上げしてなきゃおかしいじゃん。 ガソリン代がこれほど上がってるのに…。
たし🦀
そもそももやしが値上がりしとらんってマジ? 都会ではそうなんけ? ワイの住んでる地方中核都市ではもやし倍以上値上がりしとるで 数年前は1袋15円とかだったのに今38円とかする
有能増田
相変わらずクソ安いけどジワ上げしてるな
卵がこれだけ高くなるんだったら、たくさん買い置きしておけばよかったわ
卵買い置きしてたら猛暑で孵化したってニュース見た
相変わらずもやし農家は搾取されてんな
日本を支えていると言っても過言ではない 足を向けて寝られない
レジを無人にしたりコストカットしてもっと安くする努力できるだろう 安直な値上げは馬鹿でもできるんだからこれからはいかに安く売れるかで生き残りが決まる 企業努力しない企業は...
たしかにコロナ前はごつ盛とかのカップ麺88円とかだったな~。 どんべえ特売で78円とかね。
庶民のためにももっと安く売る店が増えてきてくれるとありがたいな
貴重な記録だ
これから下がることはもう二度とないってのがミソ
70年代後半からの第二次石油ショックと同一の性質だとか。
政権交代して自民の利権をすべて消せば値下がりする
そんなことは不可能 下がることはない
民主党政権のときはマクドナルドでワンコインで豪遊できた
いつの話してんだよ
はてサってバカなの?
熱烈な維新支持者かもしれない
これから下がることはもう二度とないってのがミソ
卵なんかもなんやかんやでずっと298〜358くらいで落ち着きそう 下がることはなさそう
いつも行ってるスーパーで、卵M玉、ちょっと前には248円とかだったのが、今日は218円。 もちろん特売日ではなく、いわゆる通常価格w
ティッシュペーパーは少しずつ小さく少なくなってるんだよなあ
給料は10%も上がらないのに食費だけは簡単に10%上がるのバグでしょ
なんでこいつら値上げしてんの?
これはすごい ありがとう
もやし、ちいかわ界みたいな無限に湧いてくる穴があるんじゃないか
こちらも2時間放置されていたが、その間何が「議論(笑)」されていたのか見てみればねえ
800g180円の素麺って、中高生のお子さんとかが食べるんやろか
ソーミンチャンプルーの原料に最適。
平気で20%上がってるのって割と狂気だよな
面白そうだったのでオーケー版(都内) ・税抜価格 ・オーケーはPBはあまり無い ・オーケーはセールは無い(毎日特売が売りだが、競合の特売に合わせて下げることはある) ・オーケ...
15年前はうどん9円とか10円だった気がするから、 デフレの時期が長すぎたともいえるのかなあ
それは激安店が客寄せのために利益度外視でやってたってことでは? うどん原価上昇というより他商品原価高騰で価格抑えるために うどんからも利益出そうって話じゃね?
コロナ禍前の23区内の業務スーパーとかドンキとかの激安店(全ての商品が激安だとは言わない)だと、1食180gほどで税抜20円未満の生麺類はザラにあったな 今は実家に戻ってそういう食...