肌感覚ではあるが、最近どうも子を持たないような風潮がある気がする。
調べたところ、子を作らずに夫婦共働きをする生き方を、最近は「DINKs」と呼ぶらしい。どのくらい一般的な言葉なのかは馴染みがないため解らないが。
私は40年近く、そのDINKsと呼ばれる生活を続けてきて、つい先日還暦を迎えてしまった。
しかしながら、正直DINKsという道を選んだことを後悔している。
子を持たない選択をした20代の自分の価値観や知見と、実際にそのまま突き進んだ先にいる60代の自分の価値観や知見との間に大きな乖離があった為だ。
平易に言えば、若く経験もない20代の頃に考えていた「合理的な選択肢」は、そこから40年近くの人生経験を積んだ60代になってから見えてきた「真に合理的な選択肢」ではなかったということになる。
2.フルで共働きが可能なので、経済的にも余裕のある生活ができる
・上記の結果として、金銭的・時間的に余裕を持つことができるので、例えば趣味に時間を割くことができるとか、いい家に住めるとか、車を持てるといった形でその恩恵を受け、実生活における充実度は上がるものだと考えていた。
・趣味に打ち込む時間が多い分飽きも早い。たまに打ち込むからこそ長く続く趣味になるのだと、飽きてから気が付いてしまった。
・そもそも60代にもなって増田をしている時点で、どれだけ余暇を持て余しているかは察することができるだろう。
・子供の成長や受験・結婚など、子の人生における成長過程はその1つ1つが親の人生においても大きなイベントになる。
→子を持たなかった結果、そのようなイベントが少なく、起伏の少ない人生を送ることになり、総合的な満足度は低くなると気が付いた。
・最近よく耳にする「コスパ」という概念に当て嵌めるならば、低コストではある一方で低パフォーマンスな人生になり、総合的にはむしろ子を持った方が充実した良い人生を送ることができたと思う。
・2人で働き、子に使う分が浮いた結果手にしたお金の使い道など、精々いい家に住む、家具や車を買う、趣味の道具を揃える程度であった。
→正直お金は余る一方なので、共働きと子なしで収入を増やし支出を減らしたところで仕方なかったと、今になって思う。
・この生活をしていて、周りの人々から「お子さんは?」と訊かれることが非常に多かった。その度に社会通念に反した自らの選択の合理性の説明を強いられる上、結局は価値観の相違に帰着する為、腑に落ちない顔をされるか、「成程」と適当な相槌を打たれて終わるのみである。
特に、親の死に際に「孫が見たかった」と言われたのはかなり精神に応えた。親には子を持たない選択について話していた上、それなりに理解してもらえていたのだと思っていた分、最期に親との隔絶を突き付けられたのは相当に苦しいものがあった。
ただ、これは増田が若かった時の価値観に依る部分があると思うので、今の若い人であればそこまで周りに精神を削られることはないのかもしれない。
・まだ60代で比較的身体は動くと思っているが、これが70代や80代になってもお互いで支え合うのは正直苦しいと思う。
なお、子供を介護要員として捉えるのは利己的に映るかもしれないが、増田自身も親の介護に奔走していた時期がある。
則ち、「親を介護し、子に介護される」というところまでが1つのサイクルなのではないかと最近になって思う。
・子を持つようになると、皆家庭内のことで忙しくなり、暇な私と休日を過ごしてくれることはなくなる。
また、子育てという共通の話題を持たないことによる疎外感は存外大きかった。
・20代、30代の頃は学生時代や職場の友人とこの先も仲良くやっていくことができると考えていたが、実際は友人がどんどんと家庭の時間を重視し、私からは離れていった。
・一番苦しいと感じているのがこの点である。子供を持った方が良かったと、気づいた時にはもう遅いのだ。
・40代も近くなり、身体的に出産が難しくなってから急に結婚や子作りに取り組むようになる人を見たことがあると思う。これも歳を重ねるうちに上記のデメリットの大きさに気付いた人の末路だと考えている。
かくいう私も、40代に差し掛かる頃に妻と最後の話し合いに臨んだことがある。その時点ですでに子を持たない選択をしてから10年以上が経過しており、既に周囲にも十分に喧伝していた手前、自らの選択を撤回できずに進んでしまった。
あの時に柔軟な選択肢を取ることができれば、或いは違った状況だったのだろうか。時すでに遅しと理解しつつも、やはり考えてしまう。
・DINKsに魅力を感じている人はもう一度よく考えて欲しい
→DINKsによる経済的・時間的なメリットは、結局そこまで享受できない。
→一方で、DINKsに踏み切る際に意識していなかったデメリットは40代以降に顕在化し、気が付いてからはもう取り戻すことができない。
・20代での想像と60代になっての実感は相当にギャップがあるということを20代のうちに知っておきたかった
→今これを読んでいる人の中に子を持たない選択をしようとしている人がいれば、考え直して欲しいと強く思う。
DINKsは25年前の家庭科の教科書にも載ってたぞ低能
Dinksって「ザ・シェフ」っていう80年代の漫画にも登場してた単語だから、使われだしたのはもっと古そう
もうマジで、なんでそんなつまらないことで低能とか暴言吐いてイキってられるんだよ…
ここたまに「首つって〇ね」とかいきなり言われるからなあ
Double Income No Kids ~劇場版~ 還ってきたキッズ 3月東方系にて上映
ぽまいらの子供は反社にならないよう気をつけましょうね ↑「藻前モナー( ´∀`)」のレスまでセット https://anond.hatelabo.jp/20230223091514
元2ちゃんねらーのおっちゃん乙!(w
藻前モナー( ´∀`)(藁)
30超えて口の利き方がわからない馬鹿者が低脳という言葉を使わない方がいいよ
対岸の火事っぽい。 デメリットは分かる。特に介護。それ以外のことはお仕事大好き自分の時間大好きマイペースに過ごすの大好きだから、そうなんだって感じ、今も別に友人おらんし...
でも女が下方婚してないからなあ。
ワイが女だったらお前のチンポしゃぶってやるのにな😁
下方婚しても増田は選ばれんよ
それ、つまり日本の女が総じてレベルが低いってことやで。。。
これ自分も下方婚は嫌だって高望みしてる発言だよね。そもそも夫婦に上下なんて無いけどね。
下方婚かどうかは年収だけで決まるんだよ
まぐわうときは、どっちかが上になるんじゃないの・・・
妊娠・出産とか物理的に働けない期間があるし、職場復帰しても産前と同じ給与もらえない。 保育園落ちたから育休延長したり専業主婦にならざるを得ない。 こう言った可能性があるか...
妊娠・出産とか物理的に働けない期間があるし、職場復帰しても産前と同じ給与もらえない。 保育園落ちたから育休延長したり専業主婦にならざるを得ない。 こう言った可能性があ...
稼げる職に就ける人ならいいがそこまで辿り着けない人は? 女性の大学進学率が50%を超えたけど未だに女の子だから短大・専門学校でいいよねって親もいるぞ あと、新卒で同じ賃金でス...
体を売るしかないでしょうな。
増田は嫁が独身時代に稼いだお金や結婚費用が知らないオッサンのチ◯ポしゃぶってできた金でも嫌じゃないの?それでも女に下方婚すべきなん?
親は介護させるために自分を産んだんだなってのを言動の節々から感じて育ってきたので 自分の子どもを想像したときに惨くて無理。 やさしくするのは介護してもらう為で物心ついたと...
同じ理屈で言うと40代独身も趣味飽きてるはずやん? 俺の周りの40代独身はそんなことないんだが 増田特有の話を一般論みたく書かれてもねえ
そうだねぇ今は幸せだね。 でも60越えたらひとりぼっちよ。
俺は50代でスノーボードイントラ資格持ちだけど飽きては無いけど昔ほどではない。流石に若い頃飯食う時間も惜しんで朝から晩まで滑るって事は無いな。 子供が居ても年に何回かは行...
ええ老人ホーム入ったらいいと思うよ 子供おっても(絶対に自分が面倒みるとか言ってくれて周囲の同意も完全に得られてる場合以外)、老後の面倒みてくれる施設と、成年後見人は大...
同じくDINKSだけど、 以下は身にしみている。 5.必然的に介護が厳しくなる ・まだ60代で比較的身体は動くと思っているが、これが70代や80代になってもお互いで支え合うのは正直苦し...
しかし生まれた子供が障害児だったら「あとは任せた」どころか自分が死ぬまで面倒見続けて「あとは任せた」と誰かに託す必要があるんだよなあ。
こう言うのは合理的に見えて『やらない理由探し』なだけだと思うな。こんなリスクを言い出したら何もできない。交通事故があるから車も乗れない、いや巻き込まれもあるから外にも...
こう言うのは合理的に見えて『やらない理由探し』なだけだと思うな。こんなリスクを言い出したら何もできない。交通事故があるから車も乗れない、いや巻き込まれもあるから外にも...
実際に交通事故に遭ったら外出ない方がいいぞって言うん? 障害持って生まれてきた場合の苦労まで考えるなら、介護云々関係なく子供作らん方がいいって話だからな〜
横だけど、まさにうちがその状態。 ホント将来どすればいいの・・・(´;ω;`)ウゥゥ
うるせえバカ お前が無趣味で無気力なのも、子供いない程度で友達と会話が合わなくなるのも、全部お前自身のせいだろ
3は分かる 40歳DINKsだけどもう欲しいもの無いし行きたいところもそんなにない、というか気力もないので金は貯まる一方 かと言って今から子供作るのもちょっとな、という 孤児へ寄付で...
養子貰うのがええで
40代ならまだ養子縁組できるやん
統一教会に入ろう。 子宝に恵まれなかった夫婦に養子縁組をあっせんしてくれるぞ。
ツイッターで生活保守アカウントやってる奴の出張だろこれ。ポンデベッキオ?とか。
絶賛ニートの息子がおりますが、激しく後悔しておりますよ?
自分が子供欲しいと思った理由はこれ。 若いうちは子供いらないと思っても、60歳になるまで後悔せずに同じ気持ちでいられる自信が無かった。
職場の定年間際の爺さんは独身、もちろん子なし。壊れた蛇口みたいに、自撮り写真の見せびらかしと、趣味の音楽鑑賞の自慢だけを延々とし続ける。加えて、いかに自分の祖父母や両...
別に家族を大切に思うのはいいと思うんだけど、その自慢のコレクションも結局ゴミにしかならないと言うのが虚しいね
で、周りは『良いですね、私なんて趣味に使う時間が無くて』とか言うんでしょ、それ実は憐みの言葉なんだよなぁ
その作る気になれば作れたんすけど選択的に作らなかったっすよw って態度がある奴は子どもを不幸にするだけだからやっぱ作らん方がいい
ちょっと言い過ぎな気もするけど、確かに利己的で功利主義的な印象は否めんね 子供できたら変化もあったのかもしれんけど
それはそうなんだよなあ
子供のいない夫婦で45歳まで来たけど、いまだに後悔とは無縁だな 1.趣味に飽きる気配はゼロ 2.起伏が減るのは俺にとってストレスが減るというメリットである 3.子供がいなくても余るほ...
これを元増田につきつけるために書いてセルクマまでして達成できる目標はなんなんだ?
個人差あるだろうけど40代くらいで趣味に飽きだすんじゃないかな。 俺も50過ぎてスノーボードやってるし、30、40の頃より更に上達している部分もある。 だけど、若い頃に出来てたこと...
個人差あるだろうけど40代くらいで趣味に飽きだすんじゃないかな。 俺も50過ぎてスノーボードやってるし、30、40の頃より更に上達している部分もある。 だけど、若い頃に出来てたこと...
behuckleberry02 子無しで40ともなると完全に「余生」なんよね。生きる理由が消え失せる。 40になるあたりでやっとこれまでの積み重ねと経験と知識が噛み合って思うように仕事できるよ...
あんま煽られてなくてワロタ
いやいやいや、出産もギャンブルだからな。 5080問題で子なしのほうがよっぽど幸せじゃねえかという人生の人もいるんだよ 子供を持たなかったことにより、子育てをすることによるあ...
同意同意。要するに「ギャンブルしとけば良かった」って内容だよね。体感だけど6割程度は子供と楽しい人生、3割程度問題を抱えながらもそれなりにやっている、1割の絶望、って感じ...
人生の選択を間違ってしまったのでは、あっちの人生の方が良いものだったのでは、 と考えてしまうのはわからんではないけど、基本的には暇なのが良くないってだけの話の気もする 新...
子供を持って毎日子育てに追われて余計なこと考える暇なんてないはずの生活保守層がどういうわけかSNSで子供を産まないと後悔するぞ大合唱をしてるんだよなあ。
ほとんどの人は生涯打ち込めるような趣味を持つことはない。 そういう意味では子育てはいい「暇つぶし」なのだろう
(スキルを磨く系の)趣味に飽きるわけないって思ってしまうのは自分が20代だからかなあ あと、生まれた子供が健常者かもわからないし、健常者だとしても人間なのだから自分と相性...
普通考えないよ
まぁ子供をパッと持つ人はそういうこと考えずに家族欲しい!で持つんだろうとは思う 見切り発車出ないと無理だよな
例えば20代から10年くらいプライベートな時間の大部分を投入してたらその界隈のかなりの上位層に行くか、上位層に行くことは難しいと悟ると思う。 趣味のなかで大抵の成功体験には慣...
30台前半くらいでDINKsでいきまーすwって言ってる連中を見るときの俺の目は 「好きなことで生きていく」って決意を表明した大3就活生を見るときと同じ目をしている
それ言うなら大3じゃなくて、大学入れずにフリーターになったやつらだろ
5.必然的に介護が厳しくなる ・まだ60代で比較的身体は動くと思っているが、これが70代や80代になってもお互いで支え合うのは正直苦しいと思う。 なお、子供を介護要員として捉え...
割とまじで思うけど、なんで増田の人って全員障害者が生まれることを前提に話すわけ? そんくらいしか反論の材料がないくらい義務教育が欠けているんじゃないかと思うが
反論じゃなくて、そういう考え方すると辛いから、こう考えればいいんじゃないの、って話 障害者は極端だけど、将来介護してくれるくらい良好な親子関係を作れる割合は結構低いと思...
極論を投げつけるだけなのは問題提起ではないからね 結婚する人に「明日旦那さんが亡くなるかもしれないのになんで結婚するの」といってるようなもの それも増田は揃いも揃って「...
あぁ、自分は4人兄弟だったけど、そのうちの3人が重度軽度の違いはあっても障害者だったからだよ〜
それは大変だな 他の人にもその苦労がわかってくれるといいね
『やらない理由探し』本当にこんなリスクを気にしてる人なら、車にも乗れないし外にも出れない。
余ったお金を老老介護問題に当てれば良いのでは?
dinksはギャンブラーと一緒よね。
いや妊娠出産もガチャやからね
子なしって今でも介護施設で虐待されてるし今後どうなるんだろうね。後見人やるのは悪徳弁護士しかいないし。
認知症の孤独老人なんて何やっても文句言う人いないもんなあ
1970年外生まれだけど、 メガバンクや商社の後輩(1990年代)で顕著だなぁと感じたのは、20代で結婚、出産している点かな。 ワシ等の世代は20代は遊びたいという意識だったのだけど、彼ら...
もうおじいちゃんじゃん 長生きしたよね もう全財産どっかに寄付してさ あとは無敵の人にでもなったら?
レスありがとう レス元です。 それが無敵の人産んでる気がするんですよ。 一部20代前半の若者もいますが、 おおよそが皆、30~40代(一部20代後半)の先ほど私のエントリで言った「歳追っ...
ぐぐったらこんなんでました https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%95%B5%E3%81%AE%E4%BA%BA_(%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B0) 30代以降が多いですね……。
リンクちゃんとしようぜ 無敵の人 (インターネットスラング)
返信どころか、補完ありがとうございます。 はてな記法とはてなで使える Markdown を把握して無かったのでみっともない情報をネット上に垂れ得流してしまいました。 以後、感情と意見...
まあそういう会社勤めだと「真っ当な人間」であるかどうかが出世に影響するからね。結婚して家族を養って一人前という価値観、独身なんて人間扱いされないよ
レスありがとうございます。レス元です。 >結婚して家族を養って一人前という価値観、独身なんて人間扱いされないよ 本当にそう思います。 独身だろうが、既婚者で子供居なくても...
これはもう寿命ってことでいいと思うが。80年生きて、さらに生きてどうすんだ? 80代の骨折は、部位にもよるがほぼ死刑宣告だからね。
あなたも実際に80歳生きてみれば判ると思いますが、 例えば 孫が5歳なので、小学校卒業する7年後までは生きていたいとか カラスの仮面の完結を読みたいので、あと100年生きていたいと...
マジレスしたいのか茶化したいのかどっちかにしなよ 孫が5歳なので、小学校卒業する7年後までは生きていたいとか カラスの仮面の完結を読みたいので、あと100年生きていたいとか
レスありがとうございます 茶化したい気持ちは一切あれません。 どちらかと言いますと、殺意を持つくらい反論したい気持ちでいっぱいです。 私のレスが遅れてしまった事も、 家族の...
骨折して寝たきりになった後すぐ死ぬわけじゃないんや
そりゃメガバン商社の女性なんて上澄中の上澄でしょうよ 超偏ったサンプルで今の世代語るのはおかしい
子供を見て少しでもいいなと思うなら作ったほうがいい そうでないならやめといたほうがいい
君を愛する気はないといっていた公爵様が溺愛してきて困ってるパターンとかもあるからなあ…
でも子供がまともに職に就けず、反社の使い走りになって法を犯すかもしれないよ? そうなったらどうするの?
明日隕石が落ちてきて地球が滅亡したり、不慮の事故で命を落とすかもしれないよ? そしたらどうするの?
君はリスクに敏感なようだから車も乗らなければ外にも出ないんだろうなぁ。
真面目なアドバイスとして、いまからでも養子を取ればよいのではないだろうか 年齢で認められないのかな
ウチもDINKSだけど将来同じ後悔を抱えそうな不安はある 生殖機能の問題とかなけりゃ子孫残すのが生物として当たり前のことだしなぁ
ウチもDINKSだけど将来同じ後悔を抱えそうな不安はある 生殖機能の問題とかなけりゃ子孫残すのが生物として当たり前のことだしなぁ
金については、今の60代と40年後の60代では全然状況が違うと思われる。 今後貧しくなる一方の日本で、60代までに余るほど金を稼げる人はごく一握りになっていくんじゃないかな。 経済...
ブコメの『こういう「自分のQOLを向上させるために子供を作ろう」みたいなこというやつまじ外道だと思うんだが』って、じゃあどういう理由なら子作りしていいと思ってんだろ。あほ...
養子勧める人おるけど、子育てしたことない60歳夫婦に育てられるとか経済面以外のメリットないな。金だけ渡すフォスターペアレントやればいいんちゃう。
「飽きる」ものは趣味じゃねぇんだよ 体面とか、付き合いとか、自己承認とか、そういう類のものだよ やってるときは面白いと「思ってる」かも知れないけれどさ で、40超えて趣味...
想像力の欠如。 ただの動物が自然な在り方に逆らって幸せになんぞなれるもんか。
自然至上主義者。社会捨てるんか
ありんこですら社会は持ってるが。 単独で生きていく生き物の方ですか?
アリの社会と人間社会一緒にしてる時点で社会性捨ててるやん。自然至上主義ってそういうことやろ?
こいつ還暦のDINKSとか絶対ウソだろ、全体的に考察がペラペラで薄すぎるんだけど。想像で書きました感がすごい
嘘松認定増田くん新たなビジネスに目覚めたの? いつもの草はどうしたの?
自分のために生きるのは限界あるからなあ。 趣味、旅行、グルメも飽きる。 あとこの世代の親だと孫は見れるものと信じてただろうし。 今からの世代の親は半分あきらめてるからその...
養子縁組とか里親とか勧めてる人たちなんなの? 人生の起伏とか介護とか自分のために里親・養親になろうとするな。 自分で作るからこそある程度のエゴが叶うのであって、現代の里親...
特別養子縁組(養親、養子ともに年齢制限あり)も、普通養子縁組も、養子縁組里親も「親」希望者はいっぱいいて、むしろ子供の供給が不足しているような状況だ。 親も子供もいっぱ...
作った側が多数派だから「置いてかれてる」感じなのかね。 昔は子供がいても男どもだけで遊びに行ってたイメージがある。 自分が子供の時は同じような年代の子供のいる家族と一緒に...
子供が居ても男だけで遊びに行ったとすると、子供の話が多くて小梨は疎外感があるだろうな。
子供が居ても男だけで遊びに行ったとすると、子供の話が多くて小梨は疎外感があるだろうな。
子どもを作っておいた方がいい、とまでは思わんけど、子どもをもって良かったとは思っている。 自分の場合は幼少期から無趣味無気力人間だったので、部屋でゴロゴロしているだけで...
今から養子取る選択肢はないのか?
単に趣味を広げ、趣味友を増やす努力を怠ってきただけちゃうん? おひとりさまの上野千鶴子や、田嶋陽子先生に聞いたら、なんて答えが返ってくるんだろう・・・
うっせえわ。作れるんだったら作ってるわ。 還暦バブル期経験で美味しい思いしてた奴が貧困氷河期以下世代と同じように生きてると思うなよ。 くそが。
ああ、これだ。 今の中年から若者は子無しの夫婦共働きをやっても、 特段余裕のある暮らしを送れたりはしないのだよ。 カツカツなんよ。
元増田と多分ほぼ同じ歳だが、自分は子供作ったことで自分も妻も本当に消耗してしまった側なんで、その経験談を連ねて書いてみる。 正直、人によって千差万別なのでどっちが100%正し...
フゥン
ハァ?
自分はまだ40代でまさに子育ての真っ最中だけどこの増田の言ってることにほぼ同意できそう 子供がいると本当に自分の時間がなくて趣味や学習に打ち込めないし、そもそもいつも金が...
氷河期で運よくいいポジションついたのに色々あって独身で金だけある 子供欲しかったよー 無い物ねだりって奴やね
40過ぎて婚活を始めて40半ばで子供産んだ人が身近にいる。 んで一人目の育休終わる前に二人目産んだ。 やればできる。
それはそれで子供が成人する頃には60代で、孫の顔を拝めるかどうか怪しいライン+少なくとも孫が成人するのは見届けられないって考えると淋しいものはあるよ
結局どれを選ぶかなんだよな
自分は玄孫が17人いますが、子々孫々の顔が見たいとか言ってたらキリがないし いずれ見飽きるので拘泥する必要はないですよ
計画的に行動したね 玄孫以上先を存命中に獲得した方々には尊敬しかない
人の欲望は果てしがないな。 孫の成人とかどうでもいいやろ
40overの高齢出産はギャンブルよ。 保育園で40代出産ママ多い地域にいたけど、小学校入る段になって発達障害やグレーゾーンわかって苦労してる人何人か知ってる。 体力的にもキツイし...
私は子供と過ごした時間があったんだからいいじゃんって思うけどな。
私は子供と過ごした時間があったんだからいいじゃんって思うけどな。 そもそも仕事や趣味はどうでもいいじゃんと思ってる人間と、それらに強い使命感やこだわりを持っている人間...
逆じゃね? 育児に価値を感じている人間と、そうではない人間と ぶっちゃけ社会的には仕事には価値はあるけど育児には価値なんかないので (仕事してりゃ金や社会的地位が貰える...
子育ては社会の役に立ってないって本気で言ってんの? 少子化が進んだら人間社会の維持ができなくなるから、先進国を中心にこれだけ大騒ぎしてんのに
マジでこれ 30代子持ちだけどどっちもどっちだと思うわ
どっちもどっちというのは、子供作らなくても後悔、作っても後悔ってことよね? 人間はさあ、よく 『やらなくて後悔するよりも、やって後悔したほうがいい』 って言うよね。これ...
藤子F不二雄『気軽に殺ろうよ』
刑務所で受刑者に聞いてこい
メリットもデメリットもあるって意味でどっちもどっち。 そもそもその人生がその人に合うかとか、子持ちの場合は子供にもそれぞれ性格があるんだからその相性がいいかとか。 生涯...
7.子供作ったことで後悔がなくなることなんてない 後悔する才能があるやつは子供を持とうが持つまいが何かしら巧妙に理由を見つけ出して後悔してるんだよなあ。
だから50-60の棺桶に片足突っ込んだ状態で、趣味で子作りするのが一番だって。パートナーに全任せで死ねるからホント枯れ際が一番良いよ。
人体が現代の寿命とか都市ライフスタイルに追いついてないだけで、ほんまはこれやろな。 将来それ主流になるんじゃないか。
そんな年齢で子供出来るんか
医学とバイオを信じろ
ジジイの子を欲しいと思う奇特な女がいるかね 年寄りの腐った精子だと障害児が生まれる率高いのみんな知ってるだろうし ジジイと結婚したがる女は金目的一択よ 子供欲しい女は若い...
肴はあぶったイカ🦑でいい~🎵
マヨネーズかけろよヽ(# `Д´)ノ
にゅーーーーーーーっと出してねマヨネーズ! ずっとマヨネーズでいいのに🐈
与党が反日政党で一人当たりのGDPも国際競争力も世界最速で劣化している国で子供を作るって、虐待よ?それ。
増田は(その世代には珍しく)ちゃんと子育てをした父親なんだろうな 母親だとそういう人普通に多いよね 「母親になって後悔してる」という本が話題になったが、話題になるくらいに...
からだの事情でこどもつくりたくてもつくれない人間へのハラスメントやめろ もてるものの贅沢な悩みだよほざくな
20、30代は趣味に没頭し、40前半で結婚して40後半で子宝に恵まれた俺最強って事で良い?
小学校の授業参観とかに老人にしか見えない父親がくるの結構かわいそう
かなり若く見えるのでその辺はそれほど気にしてないけどマジレスすると ・やはり体力的にはちょっとしんどい。 ・モデルケースが身近にいないので将来が不安。 →結構貯金額あ...
最後が「娘に迷惑をかけない為に金を貯めておかないと」ではなく「ボケない様に気を付けないと」なんだ… ボケたら娘に介護させる事は決定してるんだ… すげークズ親だな
かなり若く見えるって…周りの親と20も差があればどう見えても無理だろ ていうかその年でそんなに客観視出来ないのはキツすぎるな
その場合の「若く見える」って「幼稚に見える」「年相応の服着てなくて年齢不詳に見える」の言い換えだったりするよな…
東京郊外だと幼稚園で50前後の父親は珍しくないね
俺はそれに加えてフルリモート&両親がまだ60代かつ介護備え万全&ほどほど近居で超最強戦士
・子供がいると人生をもう一度楽しめる、とは言う。 まあ子供作ろうと積極的に思う人達は自分自身の幼少期が楽しかった人が多いだろうからなあ
実家離れてるのがとにかくでかそう。 核家族は基本きついよね。
実家近くても親の介護とのダブルケアになってる人なんかゴマンといるし…
その状況ならむしろ離れて暮らしてることに罪悪感覚えろよ
実家近い=親に丸投げすりゃOK!ってメンタルの人は 実家近くなくても嫁に丸投げすりゃOK!って考えてて実際そうしてると思う
なんで核家族の話してるのに夫の話だけするのか。 怨嗟でも漏れてんの?
https://anond.hatelabo.jp/20230223103546の増田が夫側じゃん んで推定50代男性としては子育てをかなりやっている(だから大変だったし子どもは作らない方がいいという結論に至ってる) 今より遥...
家族全体の話だっつってんだろ。 仕事するやつが三人いる職場と四人いる職場どっちが回るかの話にすぎねーのに、なんで仕事するかしないかのゼロイチになるんだよ。 そんなにお...
一般論として、祖父母は「仕事するやつ」には換算できん。 元気なら別の仕事してて育児手伝う余裕なんかないし、仕事していない人は「仕事するほどの元気もない」って事なのでむし...
なにその一般論? ジジババ世代がパートとかでなくガッツリ夫婦共働きだし、定年するなりいきなり要介護になんの? やっぱ自分の話をしてるとしか思えんぞ。
パートなら育児できると思ってんのか? ババ世代なんてパート+家事+ジジイの世話だけで基本疲れてるぞ、歳食ってて体力ないし大抵どこかしら健康も損ねてるんだから 歳食っても健...
お前って、どうして常にゼロイチなんだよ。 なんでジジババにキツイワンオペさせようとしてんの? 母親がワンオペ無理です、だからジジババにもワンオペ無理です。 そりゃそう...
お前が育児をナメ過ぎなだけだよ 最近は男性育休がやたら流行ってて、育休取ったけど妻と二人で大変でしたみたいな体験談溢れてるだろ? つまり若い夫婦が二人で仕事もしないで全力...
一人増えて変わらんと思ってるところがアホなんだよなあ。 まあよほど自分の育児が辛かったんだろうな。 それに社会人経験もないか。本当に仕事をワンオペをして、そのあと一人...
本当に仕事をワンオペをして、そのあと一人増えたらどうなるかとか 役にたたんのが増えるよりは自分一人の方が楽あるある
ジジイを粗大ゴミとして捨てたらみんな幸せになるじゃん!!
ババコミュニティだと夫が死んだババアがババ仲間に羨まれるのがデフォだったりするしな…
子供を作って後悔している人のスレpart24 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656143313/ 子供を作って後悔するより作らずに後悔する方がマシだよ。 作らずに後悔するのは自分が辛いだけだ...
子供を作ろうが作るまいが個人レベルでは好きにしてくれればいいし、もっというと選択の余地なしで作れないカップルだっているわけだが、元増田も元々増田も「やろうとすればでき...
中流以上既婚者「子供は作りたいやつだけ作ればいい」 弱者男性「ぼくは作りたいので適齢期の方どなたか結婚してくれませんか」 みんな「甘えんな一人で死ね」 なぜなのか
一人で死ねとまでマジで言う奴は滅多におらんやろ。 相手を自分で探せとは言われるだろうが。
弱者男性のくせに探そうとする時点で女性全体への加害行為では?
作っても作らなくても、どうせ後悔する。 子供との思い出が残ってる分、作ったほうがお得じゃないの? と思ったほうが幸せだと思うよ。 子供を作らないほうが、若い頃に○○ができ...
作っても作らなくても後悔するなら、後悔する人間が自分一人で済む分子供を作らない方がいいのでは。 って発想がないよな。 こういう人って自分の事しか考えてない。
自分が不幸だと感じたとして、結婚相手も子供も不幸だとしたらそれは自分の責任だわ たとえ自分が不幸でも家族には幸せでいてほしい
まあ、趣味:仕事、趣味:子育てのどちらかを受け入れられないならつらいかもな
26で結婚、29で第一子、33で第二子。 年収は平均よりちょい上。妻は専業主婦でメンタルにうっすら問題あり。首都圏住。 1.一番若く元気な時に趣味に打ち込む時間がなかった 学生時代...
わかる。うちは核家族で、子どもが発達障害で家庭崩壊した。不妊治療を何年も続けて、ずっと欲しかった子どもが生まれた。本当に嬉しかった。 育てづらい子どもだった。検査では...
そこまで酷いなら行政の世話になった方がいい
子どもがいた方が良いかいない方が良いか、どちらの経験者でも経験していない人生との比較はできないな、と思う。 ただ、ファミリーヒストリーみたいな番組を見ていると、はるか未...
ただ、ファミリーヒストリーみたいな番組を見ていると、はるか未来の誰かの人生を生み出す可能性、100年後の子孫の誰かが祖先である自分の人生を紐解き涙してくれる可能性、そこま...
100年後の子孫の誰かが祖先である自分の人生を紐解き涙してくれる可能性 悪いけど、ナチュラルに気持ち悪いと思いました なんだろうこのキモさ 愛国を謳って涙してるおっさんみた...
一昨年子供が産まれてすごく制限を受けているように感じるから、この増田の気持ちは分かる。けど、子供がいなくてもよかったなーなんて絶対に考えないようにしてる。だって、子供...
まあでも子供いなかったって そこまでするような趣味がないのが(市民ミュージカル程度) 3~50代男の大半でしょ。
市民ミュージカルを出会いの場としてさんざん宣伝しといてこの手のひら返し
市民ミュージカルは、30~90までの運動不足解消にも有効ですよ!
こっちは全部、人によるかな。 たぶんどちらの立場になったとしても、不満が勝ってしまうのだと思う。
どっちもどっちというか、不満言ってる人はどちらに転んでも不満言ってると思う。 そりゃ人生長いから愚痴が出るのはわかるけど、「子どもは生んだほうが良い」「生まない方が良い...
同感。もう自由に転居したり転職したり、海外に住みかを移したりできないんだなって気持ちが強い。子どもはかわいいけどね。
この2つの並びで言えるのはその人にとって「一番大事なものが、自分か家族か」に尽きると思う。 例えばオンラインゲームをしているとする。 育児をするとなったらインできる時間は...
子どもは親の 趣味の代替でも 人生のイベントを起こすトリガーでもなければ 精神安定剤でもないし 友人を維持する装置でも 介護要員でもない
言葉を選ばずに言わせてもらうと『小賢しい、本質を捉えない理論』って感じかな。
子どもの本質が 趣味の代替で人生のイベントを起こすトリガーで精神安定剤で友人を維持する装置で介護要員 だと思ってるおりこうさんは違うねぇ~
子供本人(元増田にはいないけど)がそういってるならともかく赤の他人がいうのってお節介でしかないのになんなんだろう。
論理的で悟った様な事を言ってるけど一番わかってない意見な気がするね。 そりゃ人間は神では無いから行動に打算計算が入るのは当たり前、だけどそれだけでも無いのよ。 結婚なん...
これな 子育てすればわかるが人間が子供を思う気持ちって結構強いんだよね 病院とか行政は積極的に教えてくれるし、知らないおじさんおばさんが子供を可愛いと褒めるんだよな 職場...
知らないおじさんおばさんが子供を可愛いと褒めるんだよな 他人の子供見せられて「かわいいですね〜」って言わなきゃいけないの結構きついんだよなあ。いちおう言うけどかなりぎ...
別に強要はしていないから言わなくてもいいんだよ? ていうか過度なスキンシップをしたりオーバーリアクションされると恥ずかしいんだけどね なんていうか、子供いるだけで世間の...
何も変わらないぞ。カスはカスだしろくでなしはろくでなしだもの この間もベビーカーDQNに不愉快な思いしたばっかだわ https://anond.hatelabo.jp/20230216201425# ただ子どもがそばにいれば言...
スパムやろこれ
別に強要はしていないから言わなくてもいいんだよ? ていうか過度なスキンシップをしたりオーバーリアクションされると恥ずかしいんだけどね 本当に巣で反応してしまうと、マジ...
そもそも反応してやる必要性がない。政治家でも芸能人でも何かの取材を受けてるわけでも無いのだし 子どもが困ってたら(例えば自転車で派手にすっ転ぶとか、あからさまに危ない...
そもそも反応してやる必要性がない。政治家でも芸能人でも何かの取材を受けてるわけでも無いのだし 会社であろうと人間関係というものがあるのでそういうわけにもいかないんだよ...
アットホームな職場ですはおやめになったら? 好きなら骨をそこに埋めてもろて
このひとを見てわかったけど、「子供はみな可愛い」という意見を強要されていると感じているのだろう それとも自身が爺の年齢なのに子供を可愛いと思わないことを変だと感じている...
結論末尾に書いてあるよね 子どもをトロフィーかなんかだと思ってる人らの盲信ってきっしょ 何も可愛かねーよ
そうなんだよなあ
なんか自意識過剰だよなこういうの 別に誰もそいつに何も求めてないのに、可愛いと言えと強要されていると思い込んでるの
何も求めてないなら分別がつく年頃になるまではお外に連れ回さないでね 迷惑なので
母と子供だけだと周りの男性に警戒する事が多いので、むしろ自意識高く子供を敬遠してくれていたほうが助かるけどね フランクに声かけるおじちゃんとか多いけど、話長いと面倒にな...
なんか自意識過剰だよなこういうの 別に誰もそいつに何も求めてないのに、可愛いと言えと強要されていると思い込んでるの 「うちの子ほんとかわいいんですよ!見てくださいよ!...
そう捉えたのならゴメンな 子供って普通に抱っこしてホームセンターとかフードコートを歩いているだけで声かけられるんだよ こちらが挨拶することもなく、じっちゃんばっちゃんの方...
そら声かけたくもなるわ、ベビーカーDQN含めて迷惑だもん DQNに関わりたくない、子どもにトラウマを植え付けたくないの2点で我慢するけどな
そうやって言い訳を重ねて生きていくんやね。 でもそれを許して自分を甘やかしてくれるのは自分だけで。他人はそうは思わない訳だけど、それについていちいちキレないでね。怒りで...
じゃあ子供とは何か教えて欲しい
うわっ、ここにも鏡もってないヤツが
育児だの教育だのの問題がクリアになってから産もうってよりは産んでから何とかしようの方が良いかもしれないね
昔はそうだったんだろうと思う。なんだかんだ言って昔の方が貧乏だったし、100円ショップとかも無くてコップも今より遥かに高い値段で買ってたのにね。 『金がない、政府が悪い』は...
昔と違って終身雇用制(無期限契約)が減ったのが最大の原因だろうと思うけど 流動的労働市場と生活安定の両立はそれこそ失業保険の拡充が必要ってことになるが 民間保険会社はむし...
なんだかんだ言っても他国に比べ日本の正社員は守られている方だし、終身雇用の無い国でも出生率高い所なんてゴロゴロある。 結局は『結婚しない理由』を政治家とかに押し付けてる...
昔と違って終身雇用制(無期限契約)が減ったのが最大の原因だろうと思うけど 流動的労働市場と生活安定の両立はそれこそ失業保険の拡充が必要ってことになるが 民間保険会社はむし...
42で結婚して47で子供を授かったけど1、2は滅茶苦茶分かる。 1については多趣味でスノボはイントラ資格持ち、飽きたと言うほどでは無いが無制限に出来ても昔ほど感動は無い、結婚し...
結婚相手に恵まれた人は、そうでなかった人の不幸を想像できないでしょうね。 ぶっちゃけ、誰と結婚しても幸せになれるくらい、高人格者ばかりの世界だったら、みんな結婚してるで...
「結婚したら不幸になると思ってる人が独身でいる事」の不幸を想像する? 好きで独身でいるんでしょ? よくわからんよ
そのなにかやったら不幸になるから何もやらない価値観は糞だと思う。 ブラック企業に入ったら不幸になるからニートでいるとか問題だとわかるじゃん。 結婚なんか失敗したら離婚して...
子供に関するエントリなのに、自分が話したい結婚の話ダラダラしちゃうところがダメなんじゃない?
「私は40年近く、そのDINKsと呼ばれる生活を続けてきて、つい先日還暦を迎えてしまった。 しかしながら、正直DINKsという道を選んだことを後悔している。」 子供を持っていた場合の人...
どっちを選んでも後悔して増田に書くじゃんねぇ
こういう禅問答っぽいのすき
と言うか自分の子ども時代に置き換えて考えてみたら良いと思うんだ。こういう発言する、親や大人に対してどういう感情を持つのか?とね 生きづらいちゃんくん は 『結婚』や『子...
キミもその親を繰り返し毒親になる・虐待する可能性が極めて高いから無理に親にならなくていいぞ そんなこと言ってるから少子化なんだろ😲 虐待しようが労働者人口を増やせばい...
どこの先進国でもそうだけど2人または以上を産むのは移民一世までやで 子どもに人権がある国は子どものコスト高いからな 子どもの身体を意図的に欠損させて物乞いさせたり、児童...
子供なんていたら仕事やめられないじゃん
育てた子供がちゃんと介護してくれるという前提にたった話だね。 ・育てた子供がいじめられて引きこもる可能性 ・育てた子供がぐれちゃう可能性 ・ちゃんと育っても介護できる経済...
そういうリスク回避をしすぎると人生起伏がなくなってつまらん、って書いてるところで元増田としてはそういう苦労も織り込んでるのでは?
30代半ば、結婚して約5年のDINKsです。これからもDINKsでいこうと思っている。 自分の場合DINKsという選択を後悔するかなーと考えてみたので書いてみます。 1.趣味としていたものは40代...
この元増田自体は創作だと思うけど、それはそれとしてこの手の話をする人たちがいつも「趣味には飽きる」という話しかしないのが気になる。 仕事にどう打ち込んでどんな成果や業績...
子供は自分のための道具じゃないんですよ
子供がいないことで人生における起伏が減るってのはあるだろうね
上がって下がるならまだマシだけど、 谷底に落ちて、さらに落ちるだけだったら悲惨だからなぁ・・
周りに行員の旦那とディズニー行ったり国内外の旅行をしてる人50代女性とか好きなことやっててブランド物に身を包んだ50代女性がいて どっちも心身共に健常な勝ち組だけど子なしで楽...
子供持ってる方を体験してないから想像で何とでも言える。 1回の人生でどちらも体験できる人はいないし誰にも何とも言えない。 そもそも介護要員として子供を望むのもどうかと思う...
介護要員とゆっても、グループホームにいれてもらうための、ただの保証人的な役割もあったりするでしょ。 やっぱさ、福祉サービスを受けるにあたって、死んだ後に引き取ってくれる...
20代DINKSです。 先輩からの指摘という意味では分かるんだけど、自分が後悔しないために、人間を子供(他者)を巻き込むということにとても抵抗がある。
別に自分のために生きてもええやろ てかよそ様に迷惑かけたくないなら少子化解消に貢献しろ
まぁ今の時代、自分が後悔しないために他人に迷惑かけてるのはDINKSの方だよなぁ
シングルじゃないのかよ。
独身願望があるから独身の人は増えてきたとは言えまだ25%くらいだからな
子どもを産んだら妻は要らない 妻の方も旦那要らないって思ってると思う
言っている事は正しいが現実はそれ以前の問題なんよね。 子供を作る作らないじゃなくて、彼女ができたことがないがスタートなので凄く高度な悩みだなぁって思う。 彼女いない歴が3...
何も正しくないぞ。現実を見よう そもそも日本の子どもたちは親の面倒を見る気が無い そもそも令和の老人は子どもと暮らしていないのが圧倒的多数派
アラフォー男で数年前子供ができたけど、子ども可愛い。ホント可愛い。本能的にくすぐってくる。ヤバい。 それだけで自分のメリットデメリットみたいなのは吹き飛んでしまう。こ...
高齢限界独身男性の多いはてなで書いたら反発必至だよなー。 DNAを未来に運ぶ入れ物である生き物として、生殖できないのは負け、というのは明らかなんだけどな。
生殖できない負け組男なのは本当にその通りなんだけど、親世代に起こった皆婚という以上な現象によって「本来淘汰されるべきだったバトン」を継がされてきた人間がいるってのも理...
貧乏武士や農家の次男、三男(他家の養子に入った者除く)は基本結婚できずに一生独身というのがセオリー。ただ、次男坊三男坊が100%独身だったらそれは社会のせいなんだけど、...
「100%」の数値の根拠は何だ? 0%と100%の中間に「51%の自己責任」や「86%の努力不足」もある。
長文で愚にもつかないこと書いてるっぽいから読まない。
理解はするよ。 社会的な問題は置いておいて、生物としての話をしただけだから。
子供が居ないのに全然金余ってないんだけど…。 まあ淘汰される側なんだろうな。
この人が書いているみたいな事を否定する方がカッコイイに決まっているんだから、それを抜け抜けとやっていっぱいスターを貰っている人の方がよっぽど気が知れない。 もっと簡単な...
ねぇ何で60歳の化石がネットやってんの? 空気が汚れるから出てけよ
効いてる効いてる(加齢臭が…)
ふにゃにゃにゃーん?
子供、結構障害持ちで生まれてくる可能性あるよ 今って死にかけで産まれてきても医者が頑張るし、介護して10年くらい生きるけどその時間って増田にとっては「浪費」になるんじゃな...
だからみんな子供作れ。 私は作らないけど。 1 老後の介護・責任管理をやってくれる まずこれが最大のメリットだと思う。 ・老化して体や頭が弱ったときに子供が面倒を見てくれ...
30代後半の夫婦で世帯年収650万程度。ようやく奨学金返済を終えて貯金を作り始めた。 妻は派遣社員、自分は正規雇用だけど浮き沈みの激しい業界に勤めている。35年ローンすら考えら...
何で妻の意見聞かずに自分が決める事だと思ってんの?
夫婦650万なら普通に生きていくほどはあるだろうけど子持ちは厳しいだろ 派遣なら産休取って復帰も容易とかにならんから収入は落ちるだろうし 嫁の分除いたらいくらだ?500?400?しん...
DQN夫婦なら2人で400以下とかだから増田に足りないのはDQNとして集団の中で生きる方法だなあ。群馬の先住民のように生きるしかないのにシティ生活なんて望むからそうなる
それ親の援助ありの前提だろ
親と一緒に暮らしてDQN生活するんだよ
30代後半の人が親と暮らしたって親の介護するだけだぞ 親が世話してくれる歳はとっくに過ぎている
なんでそこで無駄に真面目なんだ?介護なんかガン無視してタダで屋根と金をむしる事だけ考えろ。ろくに稼げない程度の投資しかしなかった親に介護は不要だよ。
そうやって無駄にイキってるの、ものすごく頭悪いぞ…
いやお前は何言ってるんだ 頭は悪いんだよ 自分の頭が悪いことを認めた上で 生存戦略を取るんだろ 頭悪いのにいつまでも 自分は頭が悪くないはずだって思い込んで 安い挑発に乗る...
資金援助が必要な親なんて頼れもしないだろ
田舎、若さ、体力、実家の協力、私立や大学を望まない価値観 金が無いならこのあたりが必要だな
奨学金返済してる時点で頼れる実家じゃなさそうだな 嫁も派遣しか出来ない時点で実家力はなさそうだ そもそも田舎で田舎に残ってる人ってその田舎で暮らしていける地盤があるからだ...
なんていうか、もっと単純に「子供がいないと多くの人間は人生に心底飽きてゾンビと化す」って事実が一番大事かも
派遣社員の嫁と結婚した時点で何もかも詰みだよね。なんでどうにかなると思った?最近は女性にも正社員求めるのが普通って聞くし。つまり、そういうことになるからだろ? 本人が...
正社員と結婚するならもっと高収入か魅力が必要だよ
低収入と派遣社員なら釣り合い取れてるよなぁ そんな2人でも650万あれば普通に生きていけるんだから上を見ず下を見て生きていけば良い
いくら派遣ったってフルタイムで働いてりゃ200万超はあるだろうし、って事は増田の収入は400万程度って事だもんな…30代後半で。
ワイ君20代の頃それぐらいの低収入だったけど、ちょっとしたことでボーナス減った。だからボーナスが出るか怪しいので年収300万円代もある。
3.結局夫婦共働きでも生活水準はそこまで上がらない ・2人で働き、子に使う分が浮いた結果手にしたお金の使い道など、精々いい家に住む、家具や車を買う、趣味の道具を揃える程度...
子供を作って後悔している人のスレpart24 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1656143313/ 子供を作って後悔するより作らずに後悔する方がマシだよ。 作らずに後悔するのは自分が辛いだけだ...
本日の🍆
そら60代だからだろう 今の2030代、特に首都圏で親が近くにおらん人は子供を作ったら人生終わり一生奴隷か首吊りやぞ 不動産暴騰共働き必須の今、子供は貧乏神と化してしまった 公立...
これ子供が健常者かつ親と良好な関係を気付ける場合に限るやろ
>友人が減ってしまう これは単純にコミュニケーション能力が低いだけ。俺は44歳で周りの友達は結婚して子供もいるが そいつらとは別のコミュニティがいくつもあるから友達が減ると...
障害児だったり、大学まで出ても引きこもりでずっと親のスネかじってるような子供でも増田は欲しかった? 毒親にならずに子供育て上げる自信あった? 子供は親の介護するものってい...
だからペット飼うんだろうなあ。人は自分以外に愛情を注げるものが必要。
60代になって、やっぱり自分の子どもが欲しいと思っても実現できない、ってところは同意。 他は、人によるんじゃないかな。
自分と配偶者の遺伝子を後世に残したいという考えでないなら作らなくて良いよ。次の世代への責任が無いなら作るな。子供はお前のアクセサリーじゃないんだよ。
2023年現在で還暦オーバーの人特有の価値観なのかもしれんけど何度も子を「持つ」って表現してるあたり子供のことモノのようにしか考えてないんじゃないかと思っちゃうんだよな そん...