「とろサーモン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: とろサーモンとは

2023-06-01

松本人志氏への提言審査員という権力中田敦彦 書き起こし 1/2

https://www.youtube.com/watch?v=fHrzrL06I2A

動画も見てね。収益化停止してるということで書き起こししました。

~~~~~~~~~~~~

今日はですね、「THE SECOND漫才トーナメント」という大会についてちょっとお話ししていけたらなと思っておりますね。

いやーまずね、あの「THE SECOND」が放送されたタイミングと同じタイミングオリラジ

アカデミーって僕らのYouTube大学で、藤森くんとの番組生放送してた。生放送という

プレミア配信してたんでね。うわ、裏被ってるよと思ったんですよ。

なんかコメント欄でも「『THE SECOND』とかぶせんじゃねえ」とかって、「もうお笑い芸人が『THE SECOND』とかぶせんな」とかあったんだけど。ふ~ん。あっ、かぶってんだぁ。

僕「THE SECOND」って知ってたし、興味なくはなかったんですよ。言ったらもう

知り合いとか先輩が出まくってるから。あぁ、あの先輩どうなったのかなとか、知り合いどうなったか三四郎とか同期だしね。

うーん。言ったらギャロップさんとかもね。若手の頃に大阪劇場でご一緒させてもらったりとかそういうのもあったからねぇ。もうベテラン枠。15年以上が出るんですよね。大会でね。で、客評で決めていくと。そこまで知ってたんだけども。いつかってまでやってない。こっちはこっちでさ、あのスケジュールがあってこの日にっていうのが、たまたま一緒だったから。

あ、そうなんだ。わ、一緒かぁと思いきや、視聴者層の違うし。何だったら戦いだと。常にね。あらゆるコンテンツつうのはずうっと戦いだから。やってるじゃねえかぐらいの感じで

オンエアしましたね。

その結果ね、僕のほうのYouTube大学が急上昇ランキング4位までいきまして。相方のほうの後編は急上昇ランキング1位になりましてね。よかったなあと思いましたよね。その「オリラジアカデミー」木本さんにも活躍していただいてみたいな。そういうのもあって。

でも裏だったしって思ったんですけど。だって見ないで何か論じるのっておかし

よねと思って、見たわけですよね。

ギャロップさんですとか三四郎漫才を見ましたし。大会のあり方そのものも含めてね。

中田がどう思ってんのかっていうことですよね。はい。ここなんですよね~。

これでさネタ面白かった云々っていうのもそれもあるんだけど、大会のもの

どういうふうに中田、捉えてるのかっていうことで言うと。

本当にいろんな側面があると思う。単純に「M-1自体そもそもは「M-1」との兼ね合いの中で生まれ大会じゃないですか。「M-1」はテレ朝でやってて。この「THE SECOND」ってフジテレビでやってるんでよね。

そんな中でテレ朝が作ったこの「M-1」っていうのがいろんな、その後賞レースできましたけども、すべての雛形になってるような形ですよね。

というのもお笑いで言うと東京ってああいお笑いの賞レースって。

ショータイムのショーのレースじゃなくて受賞の賞ね。賞レースって我々言ってるんだけど、賞がついてるレースだよね。こういう大会自体が、関東あんまなかったんですよ。テレビ局は。でもこれ、関西文化大阪ABCお笑いグランプリとかなんとかMBSアワードとかなんかいろいろあるみたいなんですよ。

でもその吉本の中でも大阪東京って全然文化が違うから、その東京人間がじゃあ大阪に行って大阪の賞をとれるかっていうと相当厳しいんですね。大阪の賞は大阪芸人のものだっていうのが、大阪テレビ局の中でも芸人さんの中でも視聴者の中でもどっかあるんですよ。

から東京から来た奴らっていう感じだから、なんかね大阪の賞レース文化ってちょっと遠くに見てたんだけど。ただ吉本興業ってすごくその賞レースを中心とした事務所なんですよ。だからそのテレビでどれだけ売れたか以上に漫才の賞を取ってるかどうかで劇場のギャラが上がる下がるとかっていうのがあったりしたんだよね。少なくとも俺がいた時は。

から僕はずっと不平等だなと思ってたの。なんで、東京はショーが少なくて大阪はショー

がいっぱいあるのに賞を取ったらギャラが上がるんだよって。フラットじゃなくない? 大阪超有利じゃんとかいろいろ思ったわけ。

でもそれはそれで、テレビ局全国ネット東京にあるんだから東京芸人は売れやすくて有利じゃないか大阪から移住しなきゃいけないんだぞとか、いろんな理由があるから

必ずしもね。そのどっちがっていうのはないと思うんだけども。その大阪の賞レース文化っていうのはなんかすごく遠くに見てたんだけども。

そのM-1っていうものができて僕はそこに吉本って入ったの、「M-1」ができた後ですから

2004年NHK入って5年にデビューするんですけど、2001年に「M-1」始まって。僕は大学生の時に大学1年生の時に「M-1」ってのが始まったっていうのがね。覚えてますから

その「M-1」の大会存在意義っていうものも含めてこのセカンドができたわけですよね。「M-1」っていうものは要するに1年目から10年目までしか出れなかったですよ。まず

これは島田紳助さんが10年やって売れないんだったらもう諦めてもいいんじゃないかっていうことでお笑いという、いつ売れるかわからないけれど、そのためがゆえにズルズルやっちゃうという芸人さんを産まないために10年目までに光を浴びないんだったらやめなはれ

というですね。

そういう言ったら厳しい愛の鞭のような意味を持った年齢制限だったわけですよ。

ところが1回終わるんだよね。「M-1自体がね。なんでかって言うともちろん紳助さんが辞める辞めないとかもあったんだと思うんですけど。それ以上にやっぱりこう、10年目までのおもしろい人たちが大概出ちゃって。ちょっとこう、「うーん…。なんか、どうする?」みたいな状況になった中で。「THE MANZAI」とかできたり、(一緒に?)しましたよね。

そんな中でまた戻って、15年まで広げたんだよね。芸歴15年まで出れるようになったわけ

よ。この時点でかなり中堅に優しい大会になったんだよね。

これ10年って、俺が、俺はずーっとこう最初デビューした時に武勇伝っていう

もの自体そもそも漫才じゃないっていうことで準決勝まで行けたんだけど決勝に上がれ

なかったんですよ。

そこから漫才じゃなきゃいけないんだと思ってずっと漫才やってたんだけど、漫才自体が俺が一番向いてるフォーマットじゃなかったんじゃないかって思ってたし。僕らの実力不足でいけなかったんだよね。優勝も決勝までね。ずーっと敗者復活とか準決勝で敗者復活。ずーっと。そんな感じだった。

そんな中で、でもまあ10年でやめれるっていう側面もあるわけよ。あれって。

芸人からすると。もう出なくていいっていう側面もあるわけよ。ところが15年まで広がることによってずっと出なきゃいけなくなっちゃうんだよね。

ここね。でも15年で言ったら解放されるって所があるわけよ。解放されるのか? それともチャンスがなくなるのか? この2つの視点があることがすごい大事なの。

で、「THE SECOND」始まったんだよね。15年以上のキャリアの。ということはだよ? これ、全キャリアがその賞レースに向かうことになったわけですよ。

この「M-1至上主義っていうのが「M-1」で見出された人たちはたくさんいるん

だけど、俺からすると正直みんな「M-1」目指しちゃってもなーって思ってたんですよね。

もちろんいろんな意見あると思うよ。「お前は決勝行ってないんだから黙ってろ」とか

いろんな意見あると思うけど、「M-1」ばっか目指しちゃうんですよ。みんな。

売れるために「M-1しかないって思ってる人もすごい多かったのね。今、わかんない。「YouTube頑張れ」とかっ言う人もいるかもしれないけど、「M-1しか

ないと思って、「M-1」で何とか売れるために1年準備して「M-1」に行くんだけど、「M-1」のすごいところって、発掘してるっていう側面もあるんだけど、選抜してるっていう側面がすごい強いから。言ったら「M-1」で優勝したとか準優勝したとか、それぐらいの功績を残した人たち以外は、言ったら日の目を見ない大会なんですよね。あんまり

特にM-1」の決勝出たけど、下位だったっていうコンビって、逆にレッテル貼られたりするじゃないですか。相当しんどいんですよね。僕の感覚からすると、お笑いって

漫才だけじゃないんですよ。まず。

漫才が偉いとかも実はないんですよ。だけどあの大会のすごいところは、漫才が偉

いっていうふうにしたところで実はみんな2001年からお笑いの流れしか知ら

ない人って漫才ってすごいもんだって思ってると思うんですけど。

実はそれよりちょっと前って、言ったらボキャブラとかの時代って漫才師のほうが少なかったんですよ。ネプチューンさんとか、ナインティナインさんとかロンブーさんとかの世代

ってどっちかというとそのショートコントとかコントとかそっちのほうが多くて、漫才ってちょっとレトロ演芸になりかけてたところがあったんですよね。

それをルネッサンスしたのが、復興したのが、復活させたのが「M-1」だったわけなんですけど、そういう風に相対的に見ると漫才っていう演芸コントっていう演芸とそれ以外の演芸っていうのは実は本当はフラットなんですね。

みなさんの中で落語漫才どっちが偉いですかとかって言われてもなんか「う~ん、知りません」って感じじゃないですか。だけど昔は落語のほうが圧倒的に偉かったですよ。これ。

落語家さんは出番が黒い文字で書かれてて、それ以外の漫才師さんとか手品師さんとかそういう人たちは全部赤い文字で。色のついた文字で描かれて紹介されて落語という主の演芸を賑やかす、いろもんって言われてたんですよね。そういう感じで時代によってこの演芸格式が高いっていう認識って全然違って。

ある時は落語、その後である時は漫才みたいになったりもしたんですけど。それはすごく相対的ものなんですよ。すごく相対的もの。そんな中で「M-1」っていうものがもたらしたのは、僕から言うと漫才至上主義に近いものでそれのカウンターカルチャーに置かれちゃったのが「エンタの神様」とかなんですよね。

エンタの神様はどっちかっていうと「ボキャブラ」とかそういうのもそうなのかもしれないですけど、テレビバラエティの中で言ったら何でもいいからやるっていう感じですね。

もちろん漫才とかもやる時間もあったけど、漫才時間は「エンタ」ってすごい少なくて漫才師は出づらいって言われて、タカアンドトシさんでも「コントで出ろ」とか、サンドウィッチマンさんでもコントで出ろとか言われて、コント漫才を直してやるぐらい、お茶の間センターマイク1本で2人が立ってるだけの演芸は伝わりづらいだろうっていう五味和夫さんの強い意向によってコントにしていくっていう。そっちのほうがテレビ的じゃない?っていうそういう流れの中でやられてたんですけど。

から言ったら「エンタ芸人と「M-1芸人って、2種類あるとしたら、なんかエンタ芸人のほうが一発屋の扱いを受けることのほうが多くないですか? でもね、冷静に考えてほしいんですけど、エンタ出身で売れ続けている人もいっぱいいるし、「M-1」出たけど一発で終わった人もいっぱいいるんですよ。

そうですよね。「M-1」の決勝に出たけど、今その後出てない人も全然いるんですよ。だけどなぜか「M-1」で決勝を出て、その後売れてない人ってのはあんまり一発屋だって言われないんですよ。こういう、まず流れがあるんですね。なので、「M-1」は漫才格式が高いっていうふうに見せた流れがあることと、キャリア10年って限定してたんだけど、それを伸ばしたっていうことがあるっていう事がまずあるんですよね。

そんな中で、僕がもう1個問題だと思ってるのが、実はその若手がすごく、その「M-1」に集中しすぎちゃって、逆にチャンス減ってんじゃないかなと俺は思った時期があったんだよね。他の出方、いっぱいできるんだもん。「M-1」に向けてだけやる人、すごい多くて。

減ってる?チャンス、もしかしてって思うこととか。あとね、他の賞レースとの大きな違い。これ、功罪両方あるんですけど。「M-1」って圧倒的に審査員に光がめっちゃ当たるんですよ。審査員がなんて言うかっていうのは超重要なんですよね。

特に松本さんだよね。松本さんが「うーん、もっと点数入ってもよかったと思いますけどね」って言ったら、順位が低くてもものすごいフォーカスされたりしますよね。あれがもう圧倒的な特徴なんですよ。この「M-1」の「M-1」の圧倒的な特徴が、審査員ものすごい力があって、審査員ものすごい光を当てられる。

あんなに審査員が華々しく登場する賞レースってないんですよ。最初の1時間ぐらい、実はネタ始まるかなと思う。始まんないじゃないですか審査員の紹介が、結構長い大会なんですよ。だからこそ成功してるとも言えるんですよ。

他の大会見てると、重みがあんまりなかったりするんですよ。要するに言ったらネタ番組差別化が図れないんですよね。だからこそ大御所審査員のほうが厳しいこと言うとかがすごいフォーカスされますよね。上沼さんがとろサーモンさんに対して何か言ったとか、和牛さんに対して何か言ったとかもすごい注目されるように、紳助さんがなんか言うかとか。

でもなんせとにかく松本さんがなんか言うかっていうところすごく強かったわけですね。M-1ってね。これが大きな特徴。そんな中で、僕がずーっと思ってたことは、松本さんがあらゆる大会にいるんですよ。

これ冷静になって考えてほしいんですけど、「1本グランプリ」にもいらっしゃいますよね。「滑らない話」もいらっしゃいますよね。漫談でも大喜利でもいるんですよ。なんだかんだで、その若手を審査するっていうお仕事めっちゃ多いんですよ。それは第一人者からカリスマからっていう意見もあると思うんですけど、今までもカリスマ的な芸人さんってたくさんいたんですよ。

たけしさんとかさんまさんもそうじゃないですか。でもたけしさんやさんまさんはそんなに審査員いっぱいやらないんですよ。ここが松本さんの特筆すべきところで。

松本さんはあらゆる大会主催して、あらゆる大会の顔役になってたんですよね。ここで非常に重要なことが、賞の審査員が、どのジャンルでもですけど、実はその業界で一番力を持つことが大きいんですね。例えば、だから芥川賞ってすごい有名な賞ですけど。

芥川賞審査員をやっている作家が一番偉いんですよ。実は。なんでかというと、どの作家がいい文学かっていうのを規定できるからなんですよね。この文学がいけてる。なぜなら、こうだからだっていうふうに決められる作家が一番偉いんですよ。

から太宰治とかは、それを賞を、僕に、芥川賞を僕にくださいとか言って審査員にお願いしに行って断られたりとかっていうことがあるわけですよね。

それぐらい、その審査員って権力なんですよ。この権力分散していたらまだいいんですけど集中してるんですね。なんせ漫才だけでキングオブコントもそうですよ。キングオブコントにもいて、「M-1」にもいるって、要するに言ったら、主流二種競技なんですよ。漫才というかコントって。その両方にいて。なんと大喜利にもいて、漫談にもいるんですよ。4種競技。5種競技だとしたら、全部のジャンル審査委員長松本人志さんっていうとんでもない状況なんですよね。これって。

たぶん他の業界だったら信じられないぐらいの独占状態にあるんですよ。これ、どうなるかって言うと、松本さんがおもしろいっていうか言わないかで、新人キャリアが変わるんですよね。その権力集中っていうのは、1個の見方で言うと松本さんがそれだけ偉大な人だから求められてるんだって見方があると思うんですけど、求められてるっていうことと、実際にやるっていうことはちょっと違うことなんですよね。

求められてたとしても、冷静に考えたら実際にやることがその業界のためになるかどうかでいうと、もう僕の意見で言うとあまりためにならないと思うんですよ。なんでかって言うと一つの価値基準しかないっていうことは、それ以外の才能は全部こぼれ落ちるからなんですよ。

その人の理解できないお笑いに関しては全部こぼれ落ちていくんですよね。いや、とはいえ中田とはいえ、それでうまくいったんじゃないか、「M-1」は成功したんじゃないかっていう議論があると思うんですけど。

もちろん素晴らしい芸人さん出てったんですけど、この「M-1」における成功って何なのかってことだと思うんですけど。それってネクストスターの発掘じゃないですか。

まり本当の成功って松本さんを超える芸人が出てくることなんですよ。「滑らない話」「M-1」この「キングオブコント」「1本グランプリ」もう何年もやってますよね。「M-1」にいたっては2001年からから、言ったらもう20年近く。休んでいった期間があるとはいえ20年以上やってるんですよ。20年やって、松本さんを完全に超えたっていう芸人さんをこの全大会全部やってですよ、誰か産んだんすかって言うと、誰かが新しい大会審査委員長になって、みんなが納得するような人が出てきたら、もしかしたらそれは成功したっていえるかもしれないですよね。

ところが、新しく始まった「THE SECOND」のアンバサダーという役割は、松本さんなんですよ。わかります? つまり20年間松本さんは松本さんを超える才能を発掘できなかったんです。発掘できなかったのか、どうなのか。

それとお笑い回は、今向き合わなきゃいけないと僕は思うんですよね。みなさんがどう思うかわからないです。僕の意見だけ言うと、ここのっていう、このアンバサダーという立ち位置がすごい微妙立ち位置ですよね。なんでかっていうと、審査に影響を与えない大会の顔だけを求められてるわけですね。権威だけとしてアンバサダーってあるわけじゃないですか。

ブランドアンバサダーかいますよね。でもそれは広告塔であってブランドディレクターではないですよね。クリエイティブディレクターとかではないから、広告塔になってくださいという言い方なんですけど。ただね、ここ、すごいポイントなんですけど松本さんってめちゃめちゃ評価に介入していくタイプの人なんですよ。

今回それが浮き彫りになったのがマシンガンズさんの時ですよね。マシンガンさんが自分たち書き込み自分たちについての書き込みを読み上げていくぜって言って、「マシンガンズがこういうふうに言われてる! なんでだよ!」って突っ込んでいくっていうネタがあるわけですけど。

それをやってすごいウケたわけですよね。ウケた後に、「いやでも、あの紙を出すのっていうのが、どう捉えられるかな」っていう意見を言ったわけですよね。あれがいわゆる介入。

価値観への介入に値するわけですね。

M-1」でもそういうことはたくさんやってきたんですよ。「M-1」でも、もっと受けてもよかったけどなとか、もっと点数入っても良かったけどなってなった時に、「あっ、えっ? そうか。点数はもっと高くあるべきなんだ」と。「この人たちは面白かったのにうけなかったのは間違いなんだ」っていう。あれは審査とか、価値への介入なんですよ。

それをまあ積極的に求められてるから審査員なんじゃないかっていう見方で言うと、今回審査員ではないにもかかわらず価値に介入していったんですよね。その価値への介入を、しかも今回凄かったのが、跳ね除けちゃったんですよね。客票が。マシンガンズが勝っちゃうっていう。だから余計に変な感じになるわけですよね。

「ん? どっちなの?」っていう。紙を出しても良かったの?良くないの?

2023-05-21

anond:20230521232607

脳みそは「この絵はうまい」と言ってるが、自分はどこがうまいのか理解できてない時に使う。

柴崎先生の絵はうまいモナリザうまいと思う。ピカソの絵は味がある。とろサーモン久保田の絵は味がある。バンクシーうまい葛飾北斎うまい草間彌生は味がある。

2023-04-09

20230409[アタック25]Next 2023年4月9日 40代大会 2023-04-09結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある都道府県名前]奈良(県)

・02 [西洋松露]トリュフ

・03 ペ・ヨンジュン

・04 馬

・05 [3択]3(番

・06 ヘレナルビンスタイン

・07 [すべて]笑い飯 ますだおかだ とろサーモン 霜降り明星

・08 アラザン

・09 吉田拓郎 よしだたくろう

10 130万8515人

11 三浦しをん

12 ヘリウム

・13 香川(県

・14 [3択]1(番

・15 ゼルダ(の伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム

・16 U2 ユーツー

17 [ふるさとクイズ][山梨県]ぶどう

・18 [頭文字]きぼう

・19 ヘアピン(ショット

20 いちご煮

・21 [3択]3(番

・22 [AC]ウィンザー(朝

23 セルゲイ・ラフマニノフ

24 [3択]カンボジア

・25 和田明日香 わだあすか

・26 岐阜(県

・27 リスキリン

28 窪田正孝 くぼたまさたか

・29 [3択]27

・30e カラット

・xx [ある国の名前]コスタリカ

2023-01-10

この前ドンキに行ったらレジ錦鯉を買ってる人を見かけた。

ドンキ錦鯉を売ってるんだと思って、今日ドンキに行った時に探して見たら、全く目立たないところに置いてあった。

あちこち探したから、とろサーモン銀シャリ弁当まで見つけたけど、これも全然目立たないところに置いてあった。

こういう賞味期限が短いものって目立つところに置いてどんどん売った方がいいような気がするが、そんなに売れなくて力を入れてないのかな。

2023-01-07

anond:20221121220359

とろサーモンラジオ聞いてないとかモグリやな。

YouTube公式過去回全部上げてるから聞いてみな。

個人的にはサンドリと比肩するレベルでおもろい。

2022-05-11

5ch芸スポ+スレランキング

1位  2011年 522スレ 高岡蒼甫反日フジテレビ批判解雇

2位  2016年 266スレ ベッキーセンテンススプリング

3位  2018年 226スレ TOKIO山口達也強制わいせつ

4位  2009年 213スレ 酒井法子(夫覚せい剤逮捕子連れ行方不明

5位  2009年 171スレ SMAP草なぎ剛全裸逮捕

6位 2022年 156スレ 神田沙也加投身自殺 交際相手前山剛久から自死の直前「○ね」「○ね」と連呼され罵倒される)

7位  2016年 138スレ ベッキー不倫騒動釈明会見

7位  2019年 138スレ 吉本興業・雨上がり宮迫ロンブー亮11人(詐欺グループとの闇営業問題謹慎処分

9位  2006年 127スレ 極楽とんぼ山本圭一強姦容疑、吉本解雇

10位  2020年 123スレ 岡村隆史お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくるのはコロナのおかげ発言

11位 2012年 108スレ AKB48高橋みなみ母親淫行逮捕かつ異常な報道規制

12位 2018年 107スレ バナナマン日村(16歳少女との淫行被害女性告発

13位 2021年 104スレ マリエ島田紳助から枕を強要、その場にいた芸人グラドル紳助の味方)

14位 2011年 101スレ アディダス社員石津志穂ハーフナーマイクツイッター中傷

14位 2018年 101スレ とろサーモン久保田&スーマラ武智(M-1審査員上沼恵美子謝罪

16位 2019年  95スレ 木下優樹菜(姉が勤務していたタピオカ屋へ脅迫DM

17位 2004年  93スレ 田代まさし覚せい剤銃刀法違反逮捕

18位 2009年  92スレ 押尾学麻薬、知人女性死亡)

19位 2016年  80スレ 高畑裕太強姦致傷)

20位 2018年  78スレ 日本大学アメフト内田井上の緊急会見)

21位 2016年  76スレ SMAPキムタク好感度急落)

22位 2004年  73スレ いかりや長介訃報

22位 2011年  73スレ 高岡蒼甫(8チャンネル気持ち悪い)

24位 2020年  71スレ 三浦春馬訃報自殺

2021-06-19

35歳既婚 はじめての風俗、はじめてのピンサロ

新型コロナ感染症が広がっている状況で、非常にまずい行動だと思う。

また、既婚者が風俗に行くこと自体、まったく褒められた行為じゃないだろう。

ただ、妻が3ヶ月ほどの出張で会えない状況で、コロナの完全在宅で同僚とのやりとりもビデオ会議などに限られ、何か新しいことに挑戦しないと気分が緩やかに落ち込んでいくという状態での体験記だと思って読んでいただければ幸いだ。

妻が出張期間に入ったのはゴールデンウィーク前後

その一二週間後に、週末が充実してなさすぎてオンラインキャバクラを初めて体験してみた。

キャバクラ自体が初めてだったので、指名などのシステム含めていろいろリサーチし、もろもろ割引もあって、女の子と40分くらいオンライン で話した。

教訓は、Zoom飲みにビールは向いてない。二本飲むとゲップを我慢するのが大変だった。

大学生らしき子は可もなく不可もなくという感じで、また気分が落ち込んだらオンラインキャバクラやってもいいかなと思ったが、結局やらなかったので、あまり価値を感じなかったということだと思う。

今日経験から振り返ると、自分女性と話すのは好きだが、10分以上たいして会話がもたないのだ。趣味もそれほどないし。

それで、もろもろ生活改善を志すうちに週末に散歩の習慣が生まれ(今年の5月から6月東京は、暑過ぎず、なんだかんだあまり雨も降らず、風は気持ちよく、結構散歩に向いていた)、2年前に引っ越してきた近所の、これまであまり行ったことがなかった方面自分の足で開拓していると、そういえば家から40分ほど歩いた街は有名な風俗街なのであった。

それで先週は、まずはその街でガールズバー検索して足を運んでみた。

検索してガールズバーが何軒も固まっているあたりを歩くと、もっと即物的なお店があるではないか

そしてそうした即物的なお店の方が、その時の自分の脳と股間にきた。

看板などから業態などはよく判別できなかったので、道路の向かいの店の名前を覚え、角を曲がったあたりで店の名前検索するとそこはピンサロだということがわかった。

ここでまた、ピンサロが何をどこまでできるどういう業態かが分からないので、キャバクラときのようにググる

キャバクラよりも短時間で花びら回転などのシステムも把握できた。

(ちなみに、幼少期の床屋などで読んだ本気(マジ)などで学んだであろう花びら回転という言葉意味を、二十数年ぶりに理解できたことには小さな感激があった)

ただ、その日ピンサロ突撃まではしなかったのは、あれだ、仮性包茎のチンカスを洗っていなかったからだ。

サービス内容にフェラチオが含まれることを知り、今のコンディションで入店は許されないと判断したのだ。

余談だが、妻は非常に鼻がよく、ことを致す前にチンチンをしっかり洗うことはマストだ。

一度旅行先で洗いが足りず、ただでさえレス気味なのに、その後もう一度やるところまでがすごく長くかかった。

そして、昨日の金曜日有給を取り、ずっと見たかったクルエラも映画館で観て、

今日土曜日、これまでのリサーチから一番よいお店と思しきピンサロ突撃した。

ネットクーポンを見せて、指名料をタダにしてもらい、6000〜7000円。

2人会えばどちらかは好みだろうと花びら回転のダブル

で、あんまりかいシステム的な予習はしなかったので、「急にボールが来たので」くらいばたつきつつパネルから1名を選ぶ。

最初は、パネル全体が候補だと思い、本日出勤のマークがない人を選んでしまった。

ただそのとき、今まで一回も活用しなかった、多分週刊現代とか週刊ポスト風俗探訪もので昔見た「パネル実年齢より数歳上」という知識を急に思い出したりしながら、瞬間的な本能でチョイスを行う。

すぐに案内できます、と言われ、意味するところが分からなかったが、そっかまだお金払ってなかったと思い、お金を払い店内は。

こんな漫喫的なシートがずらずら並んでいるとは想像しなかった。

音楽想像外だったが、とろサーモン久保田セクキャバ?かだかのボーイのかけ声を聞いていたおかげで、なんとかその延長上で理解をできた。

で、席に座り、あっ貴重品とか隠せる(というか盗撮対策スマホとかをそこに入れないとダメ)と思いながら待つこと数分。

よっしゃ、きたー。

めっちゃ好み。

こういうお店が初めてであることを伝える。

最初にお姉さんがおしぼりを10本くらい開けるの、これもケンコバか誰かの話で一度聞いたことがあったのだと思うが、そんな忘れ去っていた記憶が一気にやってきて「あの風俗あるあるってこれのことかー」と小さく感動した。

で、ネットピンサロ体験では、最初に5分くらいのスモールトークがあってと書いてあったが、ズボンパンツ脱いで、おしぼりで拭いてもらうと、すぐに口内奉仕が始まった。

普段が皮かむりだからか、刺激に弱く、フェラチオ自体はそんなに好きじゃないけど、

こんなにあっさりとことが始まることに半ば感動しつつ、お尻とか、太ももの辺りをさわさわして、元気出るー的なことを言ってた。

肌が本当にすべすべで、めっちゃ当たりだわと思った。

こういう風に肌に触れて、体の重みを感じて、その回春的なもののためにここに来たのだー、という気持ちになった。

昨日の夜に抜いていたので(今日のために抜いたというより、寝る前の習慣になってるせい)フェラで行くことはなかったけど、

無理に喋らずに済んで、でもこんなに女性を感じられるなんて、なんて素晴らしいんだと感じつつ15分が過ぎた。

2人目の人も悪くはなかったけど、1人目の人ほどの感動はなかった。

ここでも射精することはなかった。

店を出て、いくつか調べ物をしつつ家に帰った。

次は2週間後くらいにまた行こうかなと考えつつ、新型コロナリスクのことを検索し、その流れで性病可能性もあるかというところで、

いややっぱ性病は妻にまずい、それが原因の不妊などだけは避けねばならない、これっきりにしようと思い、

メンズエステなら、性病はないのではと、そっちに舵を切ろうと思ったら、

いやしかピンサロって店の子の定着率が低いというのを見て、いや、あんないい子、あと2、3回は会いにいかないと後悔すると思ったり、

しかし、それから店の体験談を見て、あらこの子、数年前から長く続いてる子だと学んで、じゃあそんなに焦っていく必要もないかと思ったり、

また、パネル本能指名する前に、ネットでしっかりお客さんの声をレビューしてから行くのは大切だなと学んだら、

そんな土曜日だった。こんなの増田しか書けない。

2021-06-15

6/10千鳥クセがスゴイネタGP加藤礼愛ととろサーモン久保田が唄っていた曲、初めて聴いたが直ぐにアニメテーマ曲だと分かった。

なんでだろうか。

昨今のアニソンに「アニソン感」ってのは昔と違ってあまり無いんだけど。

そもそも、非アニソン歌手によるタイアップが多いしな

(非アニソン歌手アニソン歌手区別も無いってもんだけど…アニメタイアップばっかだなってアーティストアニソン歌手括りだよな)

それにしても加藤礼愛、何唄っても同じに聴こえる…。小学生に幅を求めるなって話だけど。

というか、久保田ラップ(ラップ?)をする為に横に置かれているんだから、あの子には「歌が巧い」以上のことは求められてはいないんだろうね。

2020-12-19

自分容姿否定的感情を持っていない」ってとんでもないアドバンテージじゃないか

からずっとブサイクブサイク言われて育ってきてるので、自分容姿には非常に否定的感情を持っている。

ちょっとコンプレックスの解消になるかなーって美容院行ってみたりしてもちょっと小綺麗な不細工が出来上がって、よけい容姿の至らなさを認識するハメになったり。

最近コロナ禍では、真夏でも堂々とマスク付けてていいってのがめちゃくちゃ楽だった。冬になったらいつもマスクとかネックウォーマーとかで顔隠した上にパーカーのフードかぶったりして、夏でもネックチューブみたいな日焼け対策のやつで基本的に隠してた。さすがに店の中だと周囲の目線が痛かった。今年はほんとうに楽だった。これは絶対被害妄想なんだけど、店員さんに嫌な対応されることがなくなった気がした。自分容姿を気にしなくていいってこんなに楽なのか、めちゃくちゃデカアドバンテージだなって思ってた。

本気で悩んで何年か前に整形外科相談したこともあったんだけど、自分の顔どこを変えたいとか全く無くて。全体が不細工なんだよ。よくわからないんだけど、私は不細工からどうにかしたい、そんな気持ちしかなくて、医者を困らせた。そりゃどこを変えたいかわからん奴に変えてほしいなんて言われても困るよな。無理に切ろうとしないあたり、ちゃんとした医者だったんだろう。ありがとう、そしてすまなんだ。

で、その医者に言われたのは、「客観的に見て、頭部が大きいのは事実。それを含めても、自分がどうしても直したいという気持ちが無い限り切る必要はない。」とのことだ。私が直したいのは不細工であって、顔じゃないんだな。書けば書くほど本当にいい医者だな。ちょっと恨んでたが、逆恨みしかないな。自分の至らなさを恥じるしかない。

その中で誰みたいになりたいか、って話もあったんだけど、それも無くて。世間不細工と言われてる芸人とか、いわゆるあの絵の通りのチー牛顔とか、全然不細工だと思わないんだよな。アインシュタイン稲田くらいでやっと「個性的だな」って思う程度で、そんなに不細工だとは思わない。ただ、ちょっと私と似てるところのある、とろサーモン久保田とかは、その部分に対して不細工だなーって思ってしまう。たぶん私の脳味噌の中では、私の容姿ブサイクイデアとして扱われている。そんな状態で整形しても、整形された不細工が出来上がるだろう。

書いたら整理できたわ。私に必要だったのは心療内科だな。踏ん切りがついたら行こうと思う。

2020-09-07

ドキュメンタルAmazonのお偉いさんのせいでオワコン化しそう

経緯

去年半ばに松本人志発案のAmazonプライム人気番組『ドキュメンタル シーズン8』が収録される

(10人の芸人密室に閉じ込めお互いに笑わせあって競う番組)

何故か2019年年末配信予定だったのにいつまで経っても配信されず、

不祥事を起こした徳井宮迫が出演していたのでは?」と様々な憶測を呼ぶ

今年の夏になりようやくシーズン8が配信されるも

「収録してた分が下品すぎてAmazonから配信NG食らって取り直し版を作った」という真実が明かされる

Amazon的にはクリスマス家族で見れるコンテンツを作りたかったのにとろサーモン久保田中心に下品なことやりすぎだろと突っ込まれたとのこと

配信された再収録版シーズン8は結構評判悪くめっちゃ評価がつく

後日一応お蔵入りになった回も『何が悪かったのか検証』という趣旨で再編集され本編より告知は少なめだが伝説回として配信される

逆にこちらはナダル粗品などの新顔の活躍もあり過去1,2番目に入るほどの傑作と評されAmazonへの抗議も兼ねて高評価が付きまくる

問題とろサーモン久保田レビューTwitterの反応的には肯定的な内容がほとんどを占める

伝説回&再収録版両方に招待されたチョコプラ松尾等は伝説回ではドキュメンタルしか通用しないドン引きするような尖った芸を連発してたのに

再収録版ではコントっぽいキャラ芸に方向転換していてAmazon配慮して全芸人ブレーキをかけていたのでは?と憶測を呼ぶことに

ドキュメンタルチャンピオンには賞金1000万円が与えられる予定も「これじゃビジネスにならない」という判断没収

Amazonへ「賞金没収はないだろ」「面白い方をお蔵入りにした判断おかしい」「ドキュメンタル下品じゃなかった回なんてないだろ」と批判殺到する



アマプラ制作なんて規制がないのが一番の強みのはずなのに、結局は規制に潰されそうになってる

そもそもドキュメンタル肛門を見せるまでの時間を競う、包茎の皮から人形をニョキっと出す、漫才中放尿などやりたい放題で

シーズン1の時点から例外なく家族で見たら凍りつくようなコンテンツなのにこれをクリスマス家族で見せようとするってAmazonどういう判断やねん

自分の好きなドキュメンタルはもしかしたらもう終わったのかもしれない

2020-05-30

anond:20200429064634

これはとろサーモン久保田さんがよく言う

草野球していた少年の打ったボールヤクザの家の窓ガラスを割った」という状況だろう。





どうやら岡村さんがMCをしている「チコちゃんに叱られたい」の降板を求める署名活動が始まったらしい。

そもそも発言のあった番組でもなければ、低俗発言制裁降板である理由釈然としない。

言ってはいけないことを言ったのなら日本法治国家である限り、法で裁かれるべきだ。

要するに、この署名活動は、ただただ自分不快であることを理由として、その人が一番嫌がることを考えた果ての何とも幼稚な行動だと思う。

(嫌がらせ幼稚園児でもできる)



本当に女性貧困性的搾取を心苦しく思うなら、少しでも女性労働環境制度改善を訴えかける活動をするべきだし、この行為は何の役にも立たない。

ただ、地位名誉を手にしている有名人のおじさんが落ちぶれていく様を楽しめる、それだけだ。

言ってしまえば、深夜ラジオなどという偏ったコンテンツ発言を公に晒して叩く、という行為自体、品のなさという点で岡村さんの発言と大差はない。

ゾーニングされたメディアという言い方をされるが、深夜ラジオパーソナリティはいわば小国の王のようなもので、パーソナリティ自身別に大声で自分ラジオ宣伝しようとはしない。

大国(世間)から見れば「ばかばかしくて」「くだらない」ことをしている自覚があるからだ。

から今回の炎上は偶然や罠ではない。

わざわざ肥溜めに分け入って、街中に持ち帰り「汚物があった!」と喚いていることと変わらない。



岡村さんの発言はもちろん低俗で、不道徳だ。

でも、自分の「お気持ち」を正義として納得するまで社会的制裁を下そうとすることは果たして高尚な行いだろうか?道徳的だろうか?





立川談志は以前、「品があるというのは、欲望に対する動作スローモーなやつのこと」だと言っていた。

そして、こうも言っている。

「俺は正しい人間だ。なぜならば、自分が間違っているかもしれないと常に思っているから」と。



あなた正義は本当に正義ですか?

それとも、エゴですか?



https://www.mylohas.net/2020/04/209713nobuko_nakano01.html

2020-05-20

ウーマン村本はとろサーモン久保田の台頭で政治の方向へ転向したとは言い難いと思う。

虚言癖がある人のようだ。

https://togetter.com/li/1427847

このツイートも非常に疑わしい。

これは村本が政治ネタをやり始めたのは久保田の台頭のせいだってわけだが、別にそんなことはないだろう。

「現れた」で思いつくのが2017年12月3日とろサーモンM-1優勝。そこで、村本は政治ネタ転向したってわけだ。

しかし、2017年5月のENGEIグランドスラムウーマンラッシュアワーは、時事・政治ネタ披露している。

また、2017年12月15日THMANZAIウーマンラッシュアワーは大々的に政治ネタ披露したが、これは収録なのでM-1とろサーモンが優勝する前だろう。

仮にとろサーモンM-1に優勝してからTHMANZAIの収録をしたのだとしても間隔が短すぎて政治ネタを用意できるはずもない。

2016年からabemaで村本は番組をもっていたが

これは社会派的なニュアンスが強い番組

この頃あたりから時事・政治に興味を持ったのだと思う。

2020-04-30

anond:20200429064634

これはとろサーモン久保田さんがよく言う

草野球していた少年の打ったボールヤクザの家の窓ガラスを割った」という状況だろう。

どうやら岡村さんがMCをしている「チコちゃんに叱られたい」の降板を求める署名活動が始まったらしい。

そもそも発言のあった番組でもなければ、低俗発言制裁降板である理由釈然としない。

言ってはいけないことを言ったのなら日本法治国家である限り、法で裁かれるべきだ。

要するに、この署名活動は、ただただ自分不快であることを理由として、その人が一番嫌がることを考えた果ての何とも幼稚な行動だと思う。

(嫌がらせ幼稚園児でもできる)

本当に女性貧困性的搾取を心苦しく思うなら、少しでも女性労働環境制度改善を訴えかける活動をするべきだし、この行為は何の役にも立たない。

ただ、地位名誉を手にしている有名人のおじさんが落ちぶれていく様を楽しめる、それだけだ。

言ってしまえば、深夜ラジオなどという偏ったコンテンツ発言を公に晒して叩く、という行為自体、品のなさで言えば岡村さんの発言と変わらない。

ゾーニングされたメディアという言い方をされるが、深夜ラジオパーソナリティはいわば小国の王のようなものだ。だからパーソナリティ自身別に大声で自分ラジオ宣伝しようとはしない。大国(世間)から見れば「ばかばかしくて」「くだらない」ことをしている自覚があるからだ。

から今回の炎上は偶然や罠ではない。

わざわざ肥溜めに分け入って、街中に持ち帰り「汚物があった!」と喚いていることと変わらない。

岡村さんの発言はもちろん低俗で、不道徳だ。

でも、自分の「お気持ち」を正義として納得するまで社会的制裁を下そうとすることは果たして高尚な行いだろうか?道徳的だろうか?

立川談志は以前、「品があるというのは、欲望に対する動作スローモーなやつのこと」だと言っていた。

そして、「俺は正しい人間だ。なぜならば、自分が間違っているかもしれないと常に思っているから」とも。

あなた正義は本当に正義ですか?

それとも、エゴですか?

https://www.mylohas.net/2020/04/209713nobuko_nakano01.html

2019-10-14

木下優樹菜恐喝騒動を全く報じない全テレビ局ワイドショー

今の時代だと不自然特定企業への忖度とかで報じないネタとかあるとすぐバレるしネットで騒がれるから

あんまり露骨スルーとかはしないとは思ってたけどこの令和時代でも未だにここまで露骨に、

それも全テレビ局が示し合わせたようにスルーするんだなぁて最近テレビを見てて物凄く感じた


こんなネタ自体テレビ報道する価値があるかどうかって言われたらそもそも微妙な気がするけど

ただ今日昨日のワイドショー芸能コーナー(勿論それ以外だと台風話題中心だったにせよ)で大騒ぎしてたネタ

個性派俳優小手伸也ファン不倫」だぞ?


ワイドショー芸能ネタなんてくだらねーな、って思ってる立場としても

「弱小事務所所属俳優不倫したらワイドショー総出でぶっ叩くけど

大手事務所タレント恐喝したら事務所への忖度でみんなでスルーしますw」

っていうスタンスがとことん腐敗しきっているっていうのは感じざるを得ない


営業とかで騒ぎになった吉本芸人はまだ誠実じゃんって思ったわ

曲がりなりにもちゃんと矢面に立って、ちゃんテレビでも叩かれて、んでその上で謝罪して、

営業してたのがバーニング系だったら報道すらされなかったんだろうなぁ。

とろサーモンなんて先輩芸人悪口ちょっと言っただけで連日特集まで組まれて叩かれたのにね。


こういうのに正義マンみたいに憤っても多分業界はなんも変わらんだろうからテレビとか卒業するのが正解なんだろうね

2019-01-26

高校生の頃M-1甲子園に出た思い出

いまから十数年前、高校生の頃に「M-1甲子園」というイベントに出た。

よしもとが主催イオンが協賛の高校生漫才コンテストであり、吉本素人高校生の中から未来スター発掘するという意図がある大会なのだが、いろいろ不可解な思いをしたので書こうとずっと思っていて、昨年末とろサーモン久保田上沼恵美子への暴言立川志らくM-1での審査を評したブログホッテントリになったタイミングで書きたかったが師走の忙しさで書く時間がなく無下にしてしまった。

もうタイミングを逃したのだが、今年のM-1まで取っておいても書くのを忘れてしまいそうなので、今このタイミングで書かせてもらう。

俺が高校生だった十数年前、地元イオンM-1甲子園なるイベントの予選があるので出場しようと友人から誘われた。

俺は中学文化祭で、生徒が体育館ステージで催し物を披露するコーナーで中2から2年連続漫才をし、2年連続投票の結果優勝した。それまでギター覚えたてのヤンキー稚拙演奏披露しイキがる場でしかなく、ヤンキー以外の出場は暗黙の了解禁忌とされていた雰囲気の中において、ヤンキー許可くそこに割って入った俺の漫才が優勝したのだ。

中1の頃はオタク扱いされスクールカースト底辺だった俺が、中2の文化祭から学校の人気者となれたのだ。その年頃の女子というのはスポットライトを浴びた男だったら誰でも良いようで、それまで俺のことをゴミのような目で睨みつけ忌み嫌っていた女子どもが急に俺のことをチヤホヤしていたが、俺は奴らのことを恨んでいたので硬派気取ってまるで無視していた。今考えたらやれたかもしれない。

高校生になってから文化祭の時の相方とは違う高校に進んでしまい、相手部活に勉学に励みたいとのことで漫才は続けられなかったところ、別の漫才をやりたかったという友人が俺をM-1甲子園に誘ってくれた訳だ。

予選通過したら東京で決勝があり、優勝したら賞金20万円貰えるらしいのだが、まあ、中学の時の相方は笑いのセンスもよく、俺の書いたネタ文句も言わずそのまま受け入れてくれ、相性もよかったので満足いくネタ披露でき爆笑をかっさらうことができたのだが、M-1甲子園に誘ってきた奴は笑いのセンスがまるで無いどころか俺の作ったネタにいちいち文句を出し、その割に自分ネタは書かず俺のネタベースにまったくつまらない方向に改変を要求し、お笑いをやるっつってんのに道化を演じるのが嫌なようでかっこつける言動ばかり取りたがり、人を笑わせたいというよりスポットライトを浴びてただ女子モテたいだけという性欲しか感じられない奴で、ああこりゃあクソ滑りするなあ予選絶対通過しねえなという未来しか見えなかったが既にM-1甲子園エントリーしてしまったので後の祭りだった。

俺は学生ながらに雑誌読者投稿コーナーや深夜ラジオネタ採用され、ネット大喜利で優勝を経験している職人だったので、ネタ作りに関しては自信があったのにも関わらず俺の意図した笑いどころが全却下された挙句ただ男子高校生ふたりまらない立ち話をするだけの漫才とは言えない地獄のような内容しか用意できずM-1甲子園の予選の日はやってきた。今もその日を鮮明に記憶している。

当日、そいつは気になっている女子をつれてきて、もうすぐ始まるつってんのに、つまらない内容だがネタ合わせだけはしておきたい俺を尻目に女子と2人でイチャイチャイオンゲームコーナーでずっと太鼓の達人をしていた。

高校生なので楽屋などなく、これから始まるショッピングモール広場に用意された舞台周辺に出場するっぽい高校生がぞろぞろ現れ始めた。俺も1人そこで待っていると、出場するっぽい奴が近づいてきて「あれ?見ない顔ですね?普段どこでやってるんですか?」と声をかけられた。

見ない顔?普段どこで?純粋素人高校生が集まっていると思っていたのだが、こいつら普段どっかの舞台出てんのか?

質問意味がわからないので「人前で漫才やるのはこれが初めてですね〜」と答えると、「あっ…」といった顔をしてそいつは離れていった。

通りすがりの子連れ家族父ちゃんに「これから漫才やるんですか〜?誰が出るんですか〜?」と聞かれ「高校生漫才コンテストです」と答えると、「なんだ〜素人か〜絶対つまんねえな〜誰が見るんだそんなの」と吐き捨てられた。俺がこれから出るんだよ!という不快になる一幕もあった。

するとイオンイベント担当みたいな人が出てきて「これから始めます」と胸につける番号札みたいなのを配りだしたので、急いでゲームコーナーから相方を引っ張り込んできた。

審査員は吉本芸人だ。各地方吉本事務所があり、うちの地元吉本芸人審査員として招かれており、イベント開始直前に腰を低くしたイオンスタッフに先導されながら会場へとやってきた。

すると、それまで会場でそれぞれバラけてダラダラしていた、これから出場する高校生達が一斉に一列に並び、もう夕方なのに「おはようございます!」と業界丸出しの挨拶で綺麗にお辞儀をした。

それに対し審査員の吉本芸人は「おう、頑張れよ」と一言いうと審査員席に着座した。

そんなん知らん俺はもちろん並ばず業界挨拶もせず、ポカーンですよ。こいつら、全員吉本の息かかってるやんけ!

その瞬間、この大会意図を把握した。これは、吉本の息がかかっている、将来吉本所属が決まっている高校生を集めて、あくま素人として吉本世間に紹介するイベントなんだと。

予選出場の高校生コンビは全部で10組、俺の他にポカーンとしていたのは1組だけだったので、確実に素人と言えるのは俺とその1組のみで、残り8組は吉本の息がかかってる連中なのだ

じゃあ、どう転んだって完全な素人絶対に予選通過しねえじゃねえか。これから俺が滑るのはわかりきっているとはいえ、一気に冷めてしまった。

いざ漫才が始まると、さすが審査員の芸人おはようございますと礼する連中だけあって普段から仕込まれているのだろう、みんなしっかりとしたネタをして、横で観ている俺は笑ってしまった。

けど、他の吉本の息がかかってると思われるコンビは、他のコンビネタには一切笑わず鬼のような目で睨みつけていた。怖っ。

で、いざ俺の出番がきたが、ボケもなく笑いどころのないネタウケるはずもなく、少数集まった観客が舞台に目を向けず全員が手元の携帯を見ているという、生きた心地のしない地獄のような時間だった。死ぬかと思った

漫才が終わり、審査員が苦笑いをしながら「独特な世界観ですね」とだけ言った。

その後の出番だった「おはようございます」を言わなかったコンビもやっぱり面白くなかった。

もちろん吉本高校生の中から東京行きが決まり、もうこいつとは二度と漫才しねえと決めて、素人であるはずの高校生たちの不可解な行動に疑問を持って帰った。

次の日エゴサーチをしてみると、2ちゃんねる芸人板で俺がクソつまんねえとボロクソに叩かれていた。死ぬかと思った

その数週間後。

深夜に何気なくテレビをつけていると、地元ローカル番組吉本若手芸人ネタを見て笑ったら罰ゲームというコーナーが始まった。

ローカルタレントがニヤニヤしながら口に牛乳を含み、そこに出てきたのはイオン漫才をやった高校生たちだった。

えー!?もう「吉本若手芸人」って言い切っちゃってるじゃん!!じゃあもうこいつら素人じゃないじゃん!!

高校生という紹介もなく、あの日イオンで見た連中全員がその番組で「吉本芸人」としてネタ披露していた。

息かかってるどころか、地元ローカル局とはいえテレビ仕事受けちゃってる時点でプロだよね!俺の予想は正解に近かったのだ。

ええ、こいつらプロじゃんと思った俺は地元吉本所属芸人一覧をネット確認したが、あの高校生達は誰も所属芸人に名を連ねていない。

なんなの?やっぱり素人なの?どっちなの?謎は深まるばかりである

その数日後、この連中は「素人なのかプロなのか」の事実が判明する。

学校から帰ってきてバイトに行く準備をしながら夕方ローカルワイドショーを見ていると、地元芸人を夢見る高校生に密着した特集がはじまった。

そこで特集されている高校生漫才コンビではなくピンなのだが、ただつまらないダジャレギャグをするのみで舞台では滑り続け、ライブで勝ち上がれなく悩んでいるという。

舞台!?ライブ!?

仕組みはこうだ。吉本事務所には芸人を夢見る高校生が次々駆け込んできており、ライブで勝ち上がれば晴れてプロとして吉本所属できる仕組みで、そのピン高校生プロを目指しているがライブで滑り続けてなかなか勝ち上がれないのだという。

吉本稽古場みたいなところでネタ見せをして、社員なんだか作家なんだかわからないがその様子を見ていた大人からまらない、それじゃ勝ち上がれないぞと叱責されそのピン高校生は悔し涙を流していた。

そのシーンで、あのイオンで見た高校生たちも映り込んでいた。特集は「頑張れ○○くん!未来スターとして応援します!」と締めくくられた。

まり吉本所属プロとは言い切れないが、「吉本預かり」として普段から吉本舞台に出演していて、稽古場では吉本人間から指導されている。それで、たまにテレビにも「吉本芸人」として出演しちゃう

もうこれは素人とはいえないのではないか。完全に吉本の息かかっちゃってるんだもん。

その当時、M-1甲子園で決勝を勝ち進んだコンビが実は松竹芸能所属事務所ページにもプロフィールが記載されていた)だとわかり、M-1甲子園の「プロは出場不可」というルールを破っているのではないかお笑いファン掲示板炎上していたのだが、それ言ったら出場している高校生の大半が半分プロみたいなもんじゃねえかと思った。

やっぱり、この大会は「素人高校生の中から未来スターを発掘」なんて意図じゃなくて、「吉本預かりの芸人世間認知してもらう」大会しかなかったのだ。

その頃は世間で圧倒的な若手お笑いブームだったこともあり、素人大会と銘打ったM-1甲子園ですらネットではちょっとした話題になっていたのだが

俺が高校卒業する頃には審査内容の不透明性などが指摘され盛り下がる一方で、ネット話題になることが全くなくなってしまった。

高校卒業したら芸人になりたいと漠然と思っていたが、こんな経験をしたので絶対吉本に入ることだけはないなと考えていた。

高校卒業後、イオンで見た彼らのコンビ名でググって現状を調べてみたのだが、そこから吉本所属することな芸人の道を諦めそれぞれ大学に進学したり就職したりしているようだった(そいつらのブログを見つけたのだが解散報告などをしていた)

そんな俺も相性の良い面白相方を見つけることもできず、ピンでやる度胸もなく、そのまま普通にサラリーマンとなった。

その後M-1甲子園は「ハイスクールマンザイ」というダサいイベント名に改名し、一時はその様子が全国放送などされていたようだが全く話題になることがないのでもうとっくに終わったイベントかと思っていたら、今調べたら去年もやってたみたいだ。

やっぱり今も「吉本預かり」の高校生けが集まるイベントなんだろうな。

2019-01-17

これ真面目に悩んでいるから聞いてほしんだけど

ちょっと気を抜くと、「とろサーモン」の久保田M1 2017の優勝ネタでやったネタの中で出てくる

「きぃー!...ドン!助けてくれぇ!」

ボケが頭の中にループして聞こえるんだけどさ、どうしたらいい?

https://youtu.be/WZtrfZHrmQ0?t=30

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん