「退院」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 退院とは

2023-05-12

anond:20230512083318

頭の形に関しては帝王切開後はむしろ歪になるよ

帝王切開すると赤ちゃん集中治療室に入ったり親は身体ダメージで動けなくて、かまえないからずっと寝たままなのね

赤ちゃんは大抵ずーっと同じほうしか向かないから、同じほうだけ向いてずっと寝ていると頭の形はひらぺったくなる

退院する頃には立派に右か左だけ頭が平らになっている

赤ちゃんと二人きりの夜

退院して実家で過ごさせてもらってる。

両親二人暮らしマンションから、父の部屋を赤ちゃんと私のために空けてくれた。

お父さんの書き物机の隣にベビーベッド。ビジネス書が詰まった本棚の下の段にベビー用品のストックが詰め込まれてる。変な部屋。なのに赤ちゃんのための部屋として完璧に思える。

  

昼間は母が赤ちゃんを世話してくれるからその間に少し寝て、夜はずっと赤ちゃんを見ている。

授乳して、全然足りないかミルクを飲ませて、ゲップがなかなか出ないので吐かないようにしばらくだっこして、オムツを替えたら起こしてしまってまた抱っこでゆらゆらしたりして。気がつくともう次のミルク時間が近づいている。その繰り返しで寝る暇はほとんどない。

眠いし、心細いし、さみしい。みんな眠ってSNSも動かなくなって、見るものがなくなってしまう。部屋の中も外もすごく静かで、時々遠くで車のエンジンの音がするのが聞こえてくるのがせいぜいといったところ。眠らないまま夜明けの時間を迎えてホッとするなんて人生で初めてのことだ。

でも、授乳ランプの薄明かりの中で赤ちゃんの顔を見ていると尊くて涙が出てくる。静かに眠っている時の新生児の顔は仏さまみたいだ。この子を産むために私は生まれてきたのかなあと思う。自分死ぬのは怖くなくなって、代わりにこの子を失うことが死ぬほど怖くなる。二回目の人生が始まったような錯覚をしそうになる。

この世に生まれて、この子もこの先きっと痛いこと苦しいことも経験するのかと思うと申し訳なくも思う。でも、それ以上に楽しくて幸せな思いをさせてあげられたら、と心の底から思う。傲慢だろうか。

  

こんな夜があったことを覚えているのは私だけだ。

これ幸いに赤ちゃんの耳元で時々「ありがとうね」ってこっそり囁きかけてる。生まれてきてくれてありがとう。親にしてくれてありがとう。両親や夫の喜ぶ顔を見させてくれてありがとう。生まれた瞬間にもう育児20年分くらいの見返りは軽く支払済みだから安心してね。

  

ああそれにしても眠い。眠すぎてあくびも出やしない。

2023-05-11

anond:20230511232116

助産師にしてみたら母親やらせる方が大変

少し考えれば分かると思うが、危なっかしいド素人生まれたての子供預けて指導しながら面倒みさせる

(勿論事故でもあれば全部病院責任となる状況で)方が慣れてるスタッフがやるより手間かかるの分かるだろ

そういう病院ガチ退院後の事を考えてやってるよ

実際人手の多い大病院の方が母子同室でなるべく母親育児させる方針が多く、人手が少ない小さな個人病院の方が母子別室で母親にあまり育児させない

んで後者入院中は楽だが退院育児全然慣れてない状態で全部自力でやれ、となるので苦労する

anond:20230511191354

退院してから大変なんだからせめて出産後数日くらい休ませてくれたらいいのにな。助産師屁理屈でさぼってるだけじゃん。

「いま甘えると退院してから大変だよ」って言われて

anond:20230511224503

欧米バリキャリみたいにすぐ退院したがる女、マジのガチでいないのが日本だけど?

育児しんどいよ〜(追記した)

共働きから出産して育休中。

里帰り出産して両親にも助けてもらい、夫にも一ヶ月ほど育休取ってもらったけどそれでもしんどい

  

そもそも出産しんどい身体しんどい。深夜に産気づいてから産むまでほぼ一日がかりで、産んだ日の夜は身体もひどく痛むし変な興奮状態が治らず夜になっても眠れなかった。

次の日から入院中でも赤子をそばに置いておかないといけなくて、眠るために少しだけ助産師さんが預かってくれるけど3〜4時間もすると宅配便みたいに赤子が戻されてきた。

「いま甘えると退院してから大変だよ」って言われて入院後半からは夜間の預かりも断られ、しかも預けて寝ている時間採血とか血圧測るとかで叩き起こされることもしばしばあり入院中に連続で眠れたのは数時間がせいぜいだった。

要するに、陣痛が来た日の深夜以来ずっと朝日がのぼるまでぐっすり眠れたためしがない。これは今も(多少マシになったが)続いている。

  

この夜間の育児のことをママたちは「夜勤」なんて呼んで頑張っているがまあ普通にしんどい。しんどすぎて後になってみんな口を揃えて「記憶にない」と言う。私もすでに記憶が薄れかけているから本当だ。語り継がれないのでしんどさが全然周知されてない気がする。

ただ子が成長するにつれて夜間の授乳の周期は伸びるしオムツ替えの回数も減るので多少マシになる。なので新生児育児でいま心が折れそうになっている人は二ヶ月ごろまでこらえてほしい。

  

記憶を失うほどしんどい新生児育児を乗り越えてからは、身体的にはかなり楽になったが別のしんどさを感じるようになってきた。

どうにも頭がしんどい思考能力的にも、メンタル的にも。

育児以外の何もできない状態が原因だと思う。もはや家事すら息抜きに感じるし、スーパーレジの人にあたたかい声を掛けられるだけで社会とのわずかなつながりを感じて涙ぐんでしまうし、粉ミルクの匙を数えるより複雑なことができなくなるくらいバカになってしまった。いわゆるマミブレインというものなのだろうが、これは体感的には内分泌的な要因ではなく外的環境のせいでそうなるんだと感じる。本も読めないし映画も観られない。ブコメツイッターも書けなくなった。悲しい。今もこの増田を書きながら構成がわけ分からんことになって苦しんでる。

例えるならメモリ解放がうまくいってないクソアプリがずーーーっと常駐している状態に似ている。他のことが何もできないし、時間経過とともにしんどさがどんどん募っていって私の場合は定期的にフラストレーションが爆発してヤケを起こしそうになる。

  

もう少し長期的に見ても、子の成長と引き換えに何もしない日々がずっと続いていくことに絶望を感じる。つまり社会にしんどい。仕事のための資格試験勉強ストップし、年度が改まって後輩が役職に就いたという報告を聞き、趣味活動も休止中でフォロワーがどんどん減っていく。まるで透明人間になったみたいだ。

  

そんなわけでとにかくしんどいしんどいのよ。育児ってしんどい

子はかわいいよ自分が望んで産んだ子だよ。我が子の寝姿を見てると残りの人生全部あげてもいいと思える自分もいる(でもしんどい)。だいたい結婚して子どもがいるだけいいじゃないかと言われると思う。他人の苦しみは理解し難いものだと思う。世の中には別のことでもっと苦しんでいる人もたくさんいる。人はやがて死ぬ。でもそれはそれとして絶対値としてのしんどさをここに吐き出しておきたい。

  

一方で夫はどうしてるのって思うよね。うん手伝ってくれているよ。手伝いね。できる限りの範囲でね。ありがとうね。同じ状況で自分ご飯作らせる夫もいるくらいだからかなり頑張ってくれていると思うよ。でも今はその「できる範囲」っていうのが羨ましいよ。できない分はやらないんだもん。仕事差し支えない範囲で、健康差し支えない範囲で、時には息抜きも。やるかやらないかを選べるのがズルいと思ってるよ正直ね。共倒れになっても仕方がないし、夫が損しても私の得にはならないから言わないけど本当は一緒に禁酒して息抜き趣味時間もナシにして同じ地平に立ってみやがれと思わなくもないよ。勤務中のきっかり1時間の昼休み自由スタバコーヒー買う自由時間エナドリ飲んで集中タイム作れるのも今は死ぬほど羨ましいよ。こっちは温かいものを温かいうちにいただける時の方が稀なんよ。

そのうち仕事理由に子を寝かしつけ終わった後に帰ってくるようになるのかもしれない。そうしない理由がないもん。あんまりやると寝首をかかれるかもしれないからきっと程々にそうするよね。残業って言ってマクドに寄っててもこっちは分からんしね。それができる側とそうじゃない側の落差に狂いそうになるけど「僕だって精一杯やってる」って言われたら何も言えないよ。こっちはその「精一杯」を超えたところでやりくりしてるんだけどね。2人とも超えたらいけないラインから仕方がないのも分かってるんだけども。

こんなに呪詛を吐くつもりじゃなかったんだけどいかんせん頭がバカになっててまとめきれなかったわ。chatGTPにでも要約してもらってください。なんかすまんな。

あと一応しんどさ緩和のためにできる限りのことはやってることも申し添えておきます

使える行政サービスや補助は全部アクセスしてるし親族の助けも借りてるし時短家電もフル活用してるし育児のこだわりも極力捨ててる。

しろDINKS期間も長くて当面の生活には困ってないし夫も平均以上に協力的だし子も健康なのにこんなにしんどいのかという驚きがあると言ってもいいのかもしれない。

これが二人目や三人目、あるいは多胎だったり、看護必要な子だったり療育必要な子だったらどんな生活になるのか想像もつかない。

のしんどさは増田に書いて、ブコメがいただけたらそれで済みますから、私よりしんどいママさんたちがもっと楽になりますように。

もういい加減にしておきます

ーーーーーー

(5/12 追記

ブコメたくさんもらえて嬉しいです。励ましや共感暖かいコメントにも救われました。

承認欲求は万病のもとだけど承認は百薬の長だね…。

ちょっとだけもらったコメントに返答させてください。

  

・夫も育休取ったのになぜぐっすり夜眠れなかったのか

これは夫に「夜勤」をやってもらわなかったから。人員が2人しかいないと日勤と夜勤の入れ替えでインターバルが取れないからそうしたのだけどもう少しやりようがあった気はする。夫婦とも超夜型で宵の口は私がうまく眠れないし、早朝は夫が起きられなくて睡眠時間帯のスライドがうまくできなかったのが敗因かもしれない…。

  

・夫の稼ぎをあてにしてるくせに働く夫に文句言うな

増田は稼ぎがあるから夫が仕事を辞めたり育休交代してくれるならどうぞ支えるよだけど、この手の言説がこれまで何人の母親を追い詰めてきたかと思うと非常に腹立たしいのでそういう物言いには抗議します。仮に専業主婦でも、というか仮に子どもがいなくて養ってもらっている身でも、しんどい思いをしている人はしんどいって言ったらいいと思う。働く側のしんどいもあるだろうから聞くよ。でも頑張ってもどうにもならん立場かもしれない人を攻撃して口を塞ごうとはするなよ。

(というか全体的にトラバが荒れててこわい。いつもトラバまで読まないから知らんかった。こんなもん?増田に成り変わってる感じのレスもあるけど全部増田じゃないです…)

  

・夫について

増田一方的な書き捨てだったのでちょっと悪く書いちゃったけど夫も「精一杯」に至るラインまではやってくれてたし感謝はしてます日中の細かいタスクとか家事とか短時間ワンオペとか。それでも正常範囲対応だと負担が半々には到底ならないのが育児の恐ろしいところなわけで。

早々に復職して働く夫を羨んでいるだけで恨んではいません。ごめんね

  

・余裕がないのにこんな長文を?

余裕がないかからこんな考えなしの長文になってしまった。

急性のしんどい時期を抜けて慢性のしんどさに参っているところなのでこういう場を使わせてもらいました。

2023-05-09

anond:20230509161407

田舎の女が体調崩しても病院受診させて貰えない、入院させて貰えない、入院してもさっさと退院して働けと言われる

って話は割と聞く

雪国によくある嫁いびりとして「屋根雪下ろしを嫁に一人でさせる」ってのがあるってのも聞いたなー

屋根から落ちて雪に埋もれて死亡→雪が解ける春になってやっと発見された、

かい都市伝説都市じゃないけど)があるとか何とか

2023-05-08

[]ニート入院記録

鬱と発達障害ニートの兄が入院して一年経ったので、入院で大変だったこと、めんどくさかったことを書きなぐる。

前提(当時)

3年前に会社辞めてから居候汚部屋ニート

祖父母対応が甘くなるため兄弟である私が社会復帰支援病院を含む公的機関の援助探しなど)をしていたが、強めに叱り飛ばしたら自殺を試みたため入院

入院費を含む各種費用家族負担

精神疾患救急医療情報窓口

入院きっかけは自殺未遂→救急車で、本人が「次はちゃんとやります」としか言わないために緊急の保護入院必要との判断。「精神疾患救急医療情報窓口に電話して入院先決めてくれ」と言われ電話した。

受け入れ可能病院を探してくれるが、県内全域が対象のため現在地関係なく病院を紹介される。

しかしたら車で3時間以上かかる場所になるけど、自力で行ってくれ、と言われ、「車で暴れられたら終わる…」と絶望した記憶がある。

結局、車で1時間からないところになり、病院の人たちが特別救急車で運んでくれた。

本当にありがたかった。

ちなみに自殺未遂したわりには怪我の一つもないので安心して欲しい。

入院準備

緊急入院だし、GWだしで、荷物の準備なんてなんもなく。とりあえずコンビニで最低限のものを買って渡した。

その後、服を買って渡したが、紐状のものダメズボンの紐とか)とか半ズボンダメかいろいろ条件があり割と面倒だった。

何より入院してる本人が「〇〇ならあるはず」とか「こういうのが良い」とか色々オーダーを言ってくるのがむかついた。

あと、インターネットに繋げられる機器がほしいらしく言いくるめようとしてきたので喧嘩した。そもそもインターネットに繋げられる機器規則で持ち込み禁止

インターネットに繋げない状態にするから!」と言っていたが、インターネット繋がないとしても中身が8割エロ関係のため精神科入院に相応しくないと言って断った。

収入申請と高額医療

ニート(無収入)だから自己負担は5-6万円になるはずと病院に言われていたが、実際は1000万円近く収入がある人のランク自己負担20万円以上)にされた。

これは収入の申告をしてなかったのが原因で、収入不明者は1番控除の低いランクにされるらしい。

収入がないことがわかれば払い過ぎた分は払い戻し&正しいランクに変更されるから収入申請してきてと言われ、真っ白な収入申告用紙を3年分書いた。

3ヶ月後くらいに払い戻しで15万円以上返ってきたが、税金10万円以上持ってかれた。働いてた時期も含んでいたため遡って税金計算したら足りてなかったらしい。

ニート共、働いてなくても税金申告はちゃんしろよ。

汚部屋掃除

兄の部屋が汚部屋だったため業者呼んで98%の荷物を捨てた。本人はほぼ許可を取ってないが、自殺するきだったんだから捨てるつもりだったんでしょ?と言って写真とかの思い出関係と貴重品以外は全部捨てた。

40万円もかかったが、これは安く済んだ方。

業者の人が同情してくれたのと、汚物家族が処理した上での依頼になったため。汚物が残っていたら100万円超えたと思う。

のもの強制的に捨てるのには賛否両論あると思うが、生ゴミ汚物を蓄積してる上、ゴミから出た謎の液体で汚れてるものが多かったので、夏になる前に捨てないと不味かった。

あと「もうこの家にお前の居場所はない」と伝えるためにも捨てた。

これについては病院先生に褒められた。

家族の説得

中途半端状態退院されても困るので、退院の居場所作りまでは援助。そのあとは絶縁、で兄やその周りに話をしている。

でも家族全員「我々の寄り添いが足りなかった。更生の機会を与えるべき」と言う。

本当に鬱なら面倒見るけど、兄は「死にそうな僕を助けてくれるよね?」というのが見え隠れしてて、今回の自殺未遂も「怒られたら死んじゃう」アピールなだけでしかない。

実際、救急車で運ばれて10分くらいは「死なせてください」だけど、そのあとは自殺防止で監視に来た看護師趣味の話を聞いてもらってニッコリ。

すぐ退院してワガママできると思ったんだろうけど、先生に速攻見抜かれ、家族のもとに戻すと繰り返すからと今も入院してる状態

死ぬまで面倒見る。自分が死んだ後もどうにかなるよう手配できる。もし支援したのに兄が自殺しても割り切れる」なら好きにしろと言うと、それはやりたくないのかその場では納得するのにしばらくすると「助けられないか」と言う。そろそろ良い加減にして欲しい。

退院の準備

とはいえ、一生入院させるわけにも行かないので、退院後の面倒を見てくれる施設探しと収入関係の手配をすすめている。これもまあまあ面倒くさい。

診断書の手配や書類の記入、受け取りに役所病院精神科なのもあるのか受診歴すら教えられないと言われることも多々あり、入院してる病院にお願いして話を通してもらったりと遠回りも多い。

兄は「(申請すらしていない)障害年金生活保護等が〇〇万円もらえそうだから入院とかのお金を返したほうがいいか」と聞いてくるようになった。

「返さなくて良い。退院後は面倒見るつもりないから、今後の生活を見据えて計画的に決めろ」と伝えるとしょんぼりするが、しばらくすると同じ話をしてくるのでことの深刻さを理解してないんだと思う。




納得したふりをしてしばらくすると同じ話を繰り返すところに血を感じている今日この頃。今年中には終わらせたい。

2023-05-05

それは社会と繋がれなかった精神障害者だよ

https://anond.hatelabo.jp/20230504110406

はてなIDはもう10年以上前に削除済みのROM専だけど、今回トラバするためにわざわざIDをもういっぺん作ったよ。

身内に統合失調症がいるので、精神障害者やそういう人の家族に対しては理解があるつもりだ。

そんな私なので「精神異常者」なんて挑戦的な単語タイトルを見たら、さーてどんな奴か読んでみたろと思うので読んだ。

事前に言っておくが、増田に対して説教するつもりは1点しかないよ。

その1点とは「精神異常者」なんて言葉を使ったことだけ(それも、動揺と怒りのため言葉を選べなかったのかもしれない)

読み進めて、2階から放尿でびっくりしたよ。だってうちの身内(以下、M)と同じなんだもの

Mは、子供の頃絵を描くのが好きでテレビゲームがやたらと上手くてただ気を使ったり人とペースを合わせることができない奴だった。

クラスに必ず一定数いる「皆と違う」嗅覚がよく働く(そして大人に可愛がられる)タイプからはさぞかし標的にされやすそうな子供だった。

実際、昼休み学校中庭同級生から小突かれているのを見かけたことがある。

私は昼休みはもともと中庭植物を眺めながら過ごすことが多かったので、Mを見かけたときはテキトーに声をかけるなどしていた。

少なくとも私がMに話しかけるとき同級生はMを小突くために近づくことはできなくなるからだ。

関係ないが、そういう機転(笑)を利かせることができる能力のおかげで彼らは大人に可愛がられるのだろう。

そんな事が子供のころから出来るなんて、器用で羨ましいことだ。

また、大人になった私が子供を「子供である」という点に起因して好意的に見ることは決してない理由がここにある。

話を戻そう。

もともとMは勉強(というか学校の授業)は苦手だったが、中学の頃からほとんどついていけなくなり、学校での虐めもひどくなった。

小学校は6学年あるが中学は3学年しかないので、私はMが中学でどんな様子で過ごしているのかその目で見ることはできなかった。

もちろん、昼休みにヒマつぶしと称して話しかけることも。

Mの学力高校進学も危ういところだった。

そんなMの様子を見た父親は、自分低学歴のため低賃金肉体労働を長く続けざるを得ない苦労をMに語って聞かせ、

「何でもいいから、高校にだけは行かなきゃ駄目だ。高校だけは行かないと人生おしまいだ」と叱咤激励し、

Mに高校へ行けずに大人になることへの恐怖を植え付けた。

あの時、母親は何て言ってただろうか。あまり覚えていない。

Mは父親言葉をしっかり胸に刻み、高校へ行けない事を恐怖して半べそをかきながら机に向かい公立高校の中では相当偏差値の低い工業高校入学した。

Mが高校入学し、たぶん2~3カ月経たころだと思う。

学校へ行ったはずのMが学校へ行かずに帰ってきて、言った。「外の人が全員、自分に「死ね」と言ってくる」

それから、Mは2度と学校へ行かなかった。

学校からは休学を提案されたが、Mは退学した。父親はMが高卒資格を得られなかったことを悲しんだ。

母はMに「皆と同じように高校卒業しなくたって、神様はMを愛しているよ。今はいくらでも生きる方法があるし、勉強する方法も一つじゃない」と言って励ました。

その言葉は、Mが高校受験で泣きながら勉強してた時にも言ってやったのだろうか。

学校へ行かなくなったMは、お菓子を買いに行く以外の用事では外へ出なくなった。

食事時間はいたりいなかったりだったが、段々食卓にも来なくなった。

リビングから人の気配が少なくなると、部屋の中からそれを察知して出てきて、冷蔵庫を漁るなどしていた。

母親はMが食べるかもしれないからとおかずや冷凍ご飯を常備するようになり、冷蔵庫から野菜のおかずが減っているとはじめは喜んだ。

だが、Mが見境なく冷蔵庫の中のものを食べきってしまうようになると、家族みんなの事も考えろと言ってMを叱るようになった。

Mはますます部屋から出なくなった。時々、壁を殴る音が部屋から響いてくる。

ある朝母親の大声で目覚めて驚いて見に行くと、リビングの壁に穴が開いていた。Mが拳で殴ったのだ。

母親は半狂乱のようになり、「借家なのにどうするくぁwせdrftgyふじこ」みたいな事を言ってた気がする。

Mは風呂に入らなくなった。部屋から出たくないからだと思う。

閉ざされたMの部屋のドアからは、酸化した皮脂の臭いがする。週に一度程度だけ、家族の繰り返しの説得で風呂に入っていたように思う。

とはいえ、部屋や布製品にこびりついている酸化した皮脂の臭いはどうにもならなかったが。

母親は、Mが風呂に入っている隙にMの部屋を掃除しようとした。

そこで当時成人男性の間で流行っていた女児向けアニメキャラクターお〇ぷちゃん二次エロ画像印刷物を見つけ、怒りながらMの鼻先に突きつけた。

私は最初「ああ、ロリは駄目だわ」と思ったのだが、母の口からポルノ」という言葉が出てきてそこからNG母親絶望した。

母は激高しMに大変な詰め寄り方をしていた。正直、あれはMがかわいそうだと思う。

Mはますます部屋からでなくなり風呂にも入らなくなった。

ある日母親から思いつめた顔で言ってきた。「あなたの息子が窓から放尿している」と近所の人に言われたそうだ。

私は最初、流石に人間それはないでしょwwwと思ったが、ビビビビ…という音を耳にする機会はほどなく訪れた。

Mは部屋から出たくないあまりトイレにさえ行かなくなったのだ。大の方はさすがにトイレへ行っていたと思われる(と、信じたい)が。

Mはその後、母親暴力をふるったため警察の介入を受け精神科へ入院した。

関係ないけど、夫(Mの父親)や子供(Mの弟)が暴力を振るわれた時は暴力を悲しんで涙を流し神に祈る母親を演じて終了だったのに、

自分暴力対象になった瞬間「アンタなんてもう知らない。神に悔い改めるか地獄に行くか自分で選びなさい!」と言って公権力に頼むとか笑える。

それから20年。

Mは障害者年金を受け取りながら病院入院したり退院したり、母が関係を取り付けようとした(宗教の人が善意でやってる系の)障害者福祉施設就労支援施設とのつながりを全て蹴って、

まともな人間関係就業経験もないままアラフォーになる。両親がいなくなるまで、もうそんなに時間はないだろう。

もし、Mが中学の時にもっと別の選択肢提示し、強迫観念から逃がしてやれてたら。

高校へ行かなくなったときに、何かこう…そういう子たちが行く優しく勉強できるところへ繋げてやれてたら。

そうしたら、少なくとも2階の自室から放尿することにはなっていなかったと思う。

今私が住んでいるところには、毎週同じ曜日同じ時間に奇声を発しながら通る女性がいる。姿は観たことがないが、声で家の前を通過しているのが分かる。

また、毎日使う通勤電車には、手を叩いたり大声を出したりするチック?の男性がいる。

彼らの姿を笑ったり恐れたり、不審な目でにらみつけたりする人が大勢いる。

しかし私には、彼らが羨ましい。毎週毎日、同じ時間にそこを通っているということは、

彼らには毎週毎日通えるコミュニティがあり、行った先には「おはよう」「さようなら」を言って関わってくれる人がいるということだ。

Mはそれを得られなかった。

せめて20代早々くらいで、週に1回とか2回とかのペースでもいいから、自分で通える就労施設とかへ所属できる程度に社会や人とのつながりを持てていたら。

ここまで書いておいてアレだが、悪いが私はMに関わる気はない。

私が女子大生だったころ滅多に部屋から出てこないMが私の部屋に静かにやってきて、ここで裸になってもいいか?と聞いてきたことがあった。

その瞬間、生理的嫌悪感カンストした。完全に無理。

Mはなぜ私に嫌われているか本人は分かっておらず今のままではMが可哀そうだ、という家族もいる。じゃあアナタが親切にしてあげれば?私には無理です。

何の慰めにもならんと思うけど、増田は2階から放尿する奴が自分の身内じゃなかったことだけでもいくらかマシだったと考えて強く生きてくれ。

じゃあな。

2023-05-01

anond:20230501104325

と言うか、もう退職予定。付き合ってられるかという気持ち

コロナ禍になる前からテレワークリモートワークの仕組みを作ろうって話を提案し続けた。これはうちに介護必要な弟がいて、どんどん状態が悪くなってる事もあったんだが。

一部が通って、実験スタートさせるも予算つけて貰えない。業務の合間でやれということで、自分勉強してオープンシステム研究していた。

そこで、コロナ禍になる。コロナ禍になったら、今度はまだ完成してないのかと謎の反発になるも、予算が出て、一気に構築した。とは言ってもモダンものではない。単なるVPNだが、地域IP網の折り返し通信を使うとかでかなり低コストで快適な仕組みになったと自負している。

が、ITシステム担当システムが動かなかった時にフォロー必要であるという謎の理由で出社強制コロナ禍でもテレワーク許可される事はなかった。

そうこうしているうちに、弟がデイでコロナをもらってきて、俺も含めて罹患。親と弟は入院、俺は自宅待機となってようやくテレワークを使ってもよいことになったが、一時的もので、出社に切り替えられる。

親は1カ月ほどで退院できたが、弟はリハビリ必要になり、一年かかってようやく退院

より重い介護必要になる状態になってしまうが、施設での受け入れ先がない。

退院にあたってテレワーク申請介護休暇をちらつかせてようやく許可を取って、週3日テレワークでやっていたが

先日、全社で無条件出社の御触れがでた。

もう付き合ってられるかと言う気持ち

転職活動したら、在宅中心、週1出勤、年収2割UPの条件で内定出たのでもう辞めるところ。

それでも、GW返上して、有休消化期間もとらずに引き継ぎしている俺は愚か者である

もう自分自身にも付き合ってられない。

2023-04-25

大腸がんになった男の一人語り

経歴

27歳。国立経営学部卒業新卒食品メーカー就職

大腸がんに気がついたきっか

3ヶ月前のある日、職場エレベーターに乗っている最中ひどい貧血立ちくらみ吐き気に襲われた。昼休みだったためしばらくオフィス椅子で休んでいると20分ほどして回復した。

その日の帰りに、2ヶ月前にも一度仕事帰りに貧血立ちくらみ吐き気に襲われたことに気がついた。

色々ネットで調べていたところ、大腸がんの症状が自分に当てはまった。

自分の症状

・二週間に一度のペースで下痢気味になることがある。特に週末。

体重減少。社会人になって、一人暮らしを始めて食事がお粗末になったことがきっかけだと勝手に思い込んでいた。

お腹のはり。

・頻繁なゲップや屁。

そして先述の貧血立ちくらみである。血便はないが全ての患者に現れるわけではないそうだ。

年齢、血の繋がった家族や親戚にガン罹患者がいないことなから最初は信じられなかったが、大腸ガンについて色々調べていると日本を含む世界中で二十代や三十代の大腸ガンが脅威的なほど急増していることを知った。

対応

すぐに病院受診することも考えた。

しかし、もし進行していたらと考えたらいけなくなってしまった。病院のベッドに縛り付けられ、腹を切り開かれ、その後効くのかどうかもわからない抗がん剤抗がん剤毒物と呼んで使用禁止を呼びかける医師がいることも知った)を投与されボロボロになって死ぬ担当医は高級キャバクラで俺が死んだことを電話で聞かされ「あーそう。死んだか。はいはい。忙しいから後でね」と電話を切って再び女の子口説き始めるんだろう。

仮に進行していなかったとしても、退院後一生再発の恐怖に怯えながら生きることになる。

また病院のベッドで弱っている俺を女手一つで育ててくれた母に見せたくない。

そう考えた結果、「もうあと一瞬で死ぬ」という所まで放置することに決めた。これから段々症状の悪化や痛みに苦しむのかもしれないが、俺が耐えれば良いだけだ。

「倒れたと思ったら、すぐに死んだ」

その方が母の心の傷も悲しみも少ないかもしれない。

これからのこと

大腸ガンが発覚するまでは「これから先も毎日仕事して、彼女ができて、結婚して、子供が産まれて、あっという間に年取るんだろうなあ」なんて考えていた。しか現実は違った。俺は年を取る間もなく死ぬ

日常も将来も一気に崩壊した。とりあえずその時が来るまでは周りを心配させないように元気よく明るく生きていこうと思う。

2023-04-18

病休する社員復職を同僚は本当に望むのか

この記事は病休に対して厳しいものとなる。

復職を目指している人は読まない方が良いと思う。

私の愚痴100%からだ。

本題だが、私の職場病人に手厚い。

どんな症状か等は伏せられているが、部署内に2名病休の人がいる。

内1名は病休を取る前から週5勤務が週1勤務になる位の人だ。

なめた勤務態度の奴だなと思っていた。

かに病気は辛いだろうと思う。

私も小さい頃だが入退院を繰り返した時期があり、家族心配をかけた。

しかし、職場となると数多の「自分利益」が交差する社会だ。

家族心配する。

しか会社では「仕事が出来るのか、出来ないのか」が重要だと思う。


現在私の職場本来ならば8人居なければならない業務を6人で回す事になっている。

365日休みなく動いている職場の為、シフト制となっている。

6人全員が揃って出勤する日は週に3日だ。

4日は欠員が出ている。

不足分の2人、そう病休の2人だ。


そもそも8人という数字もかなりギリギリ数字だった。

部署から助っ人や5分でも手が空いている人が手伝ってなんとか終わるような仕事量だ。

余剰人員なんてものはない。

しかし、人員補充も出来ない。

病休の2人は退職したわけではないかマイナスではないからだ。


現場人間は疲れ果てる。

2人分の仕事はしているだろう。

お前がテキパキ仕事しないからだ。

お前が何で私に命令するんだ。

お前がアレをソレしてコウしなかったからこうなったんだ。


ギス…ギス……。

アットホーム職場の出来上がりである


上司も徐々に指示を出すのも干渉するのも辞めていった。

ただ「仕事を終わらせてください」とだけ。

今日はどんな感じ?」

「このくらいの量で、人員は2人です。期日までに終わりません」

「そっか。でもどうする事も出来ない。頑張って」

そういうやり取りが続き体力と精神力がすり減っていく。


こうなったのは誰の所為だ。

そうだ、病休なんて使って退職もせず居座って働いてもいないのに給料(満額ではないが)を貰ってるヤツがいるじゃないか

何で私達はお前らの分まで2倍、3倍働いているのに。


半年ほど休んだ病休の人が今日復職予定だった。

出勤したら再度病休となっていた。

もう退職するか、荼毘に付すかして欲しいとしか思わない。

復職したんだ!サポートするよ!」なんて思わない。

普段から一生懸命仕事しているのではなく、仕事中抜けてサボってる人だった。

お前は要らない。

頑張っているのが馬鹿みたいだ。


病休する社員復職なんて心の底から私は望んでいない。

早く退職しろ

anond:20230418213110

働くママさんは産前3日前まで働いて産後退院、また仕事開始みたいなえげつないムーブメントしてる。

それ高額な託児サービスを買える収入があるエリートだけな

大多数の一般庶民子供の預け先がないのでそのまま専業主婦になる場合が多い

ただアメリカ場合数年専業やって子供の成長後(託児が安く買える歳になった後)に再就職しても元とさほど待遇が変わらない職に就ける

日本みたいに一度やめてブランク出来たら低賃金主婦パートしかねえ、

逆に職場にしがみつきさえすれば託児は安いし育児言い訳にろくに仕事しない役立たずでも給料地位保証される、なんて社会じゃない

から一度仕事やめて専業になるという選択肢が取りやすいってのはある

給料の話をするときアメリカでは〜で、育休が〜になると北欧と比べるのやめろ。都合のいい比較対象ばっかり持ってくんな。

アメリカ産休、育休なんて基本ないぞ。

働くママさんは産前3日前まで働いて産後退院、また仕事開始みたいなえげつないムーブメントしてる。

逆にそこまでのバイタリティある人は当然自身キャリアの追求にも手を抜かず、日本のように出産女性キャリアが〜なんて問題も噴出しない。

働いた分だけお金が出てキャリアが拡がる。

すごく単純な足し算。

いか、今度から産休育休を語るときアメリカの例も扱え。

2023-04-16

地元が消えたら将来の介護葬式が一気に片付く

上京した先で家庭を築き仕事をしていると、ふとした瞬間に20年30年後のことが頭をよぎる。

地元実家に大きな不満や嫌悪感情はない。

不自由なくスクスクと育ててくれたことにむしろ感謝気持ちで溢れているくらいだが、その親もいつまでも元気なわけでもない。

どんどん老いぼれていく親を見る度、痴呆症祖父祖母大往生と親の苦労を目の当たりにしたときに感じた気持ちを思い出す。

絶対に同じ目に遭いたくない。

足腰が立たなくなったり病気で入退院を繰り返すようになったら?関東から地元へ往復しなきゃならないのか?全部片付いたあと土地相続とかどうすればいいの?

生存のために他人扶助必要とするようになったり、鬼籍に入ったのちの面倒なやり取りでこちらの生活に牙を剥いてくるかもしれないと思うと憂鬱になる。

そんな気持ちに付き合っているうち、隣国から頻繁に発射される兵器とけたたましく響くスマホアラートを耳にする度に「実家ピンポイントで落ちてくれたらな」と思うようになった。

実家更地になって人間ごと地図から消えてくれたら。

今抱えているぼんやりとした不安や将来への憂鬱気持ちが一気に晴れるのに。

実際にそうなれば、楽以上の悲しみや怒りが強く湧いてくることと思うが、想像の中では自身に降りかかりうる問題埒外のパワーで事前に解決されることを期待してしまう。

親は今年で65。

地元は好きだが廃れるばかりでなにも無く、たまの帰省以外で帰るつもりは毛頭ない。

すべてをうやむやにしてくれる大きな出来事が起きることを今日ぼんやり望んでしまう。

2023-04-10

発達障害二次障害(鬱、セルフネグレクト依存症)で入院中の兄の代わりに生活保護相談に行った。

他県からわざわざ窓口に来るだけでとても労わってもらえて心が楽になるような、こんな家族を持って申し訳なくなるようなモヤモヤした気持ちでいっぱいになる。

予想はしてたが家族は養えないですか?と聞かれた。申し訳ないが、ここ数年で兄のために500万以上使ってるし、これまで養ってた家族は老後の資金を使ってしまっている。

そして私は老後の資金補填に食料送ったり、ボーナスやらなんや理由をつけてお金を渡している状態のため難しい。(本人たちが素直に受け取らないため)

そのため生活保護を頼るようにケースワーカーから言われて役所相談に行ったが、終始私は何してるんだろうという気持ちだった。

兄に働かないならホームレスになってもらうしかないと強めに叱ったら自殺未遂をして強制入院になった経緯があるのでそのまま野に放つわけにもいかず、とはいえ養うこともできないので、病院に指示されるまま2時間かけて役所に行き、人様のお金を使わせてもらう相談をする。申し訳ない気持ちしかない。

現状鬱やら依存症にやらなっているが、そもそも兄の発達障害は軽度の部類。適切な仕事を選べば働けるのに病気理由に働かなかった。

以前働いてた仕事は「〇〇が頭おかしいから鬱になった」「勤務内容が求人通りじゃない(途中で部署異動になっただけ)」と文句言って辞めてる。

自分の知っている社会的ルールに沿ってないと感じると過剰に攻撃するタイプだったらしい。

次の仕事事務がいい、それなりに給与必要から吟味して探してるとか言い訳してたが、厳しく叱ると「俺は精神病だ」と病気を盾にしてた。

精神科から処方された薬を飲みすぎて目の焦点が合わずイラついている兄が恐ろしく、加害されないように強く言えない時期が数年あったのも良くなかった。でも、運動不足とはいえまだ30代前半の男性に勝てるようなスペック人間我が家はいなかった。自殺未遂して強制入院にならなかったら、今も怯えていただろうと思うとゾッとする。あの時、勇気を出して叱って良かったと思う。

本当にこんなやつが貰うための金ではないんだよなあ、と思いつつ、兄が自分役所の処理をすることもできない(叱られることが嫌いで税金未払い等の負目でいけない)ため完全に社会と断ち切られてしまって無敵の人ならいよう、病院の言うとおりにやっている。

仕事調節して、朝5時に起きて電車に揺られて役所行って、家に帰る時間もなく役所の近くのコワーキングスペース仕事を始める。本当に何をしているんだろうか私は。

兄が無敵の人になってしまって万が一事件を起こしたら私が社会的死ぬので退院して適切な施設に引き渡すまではと思って頑張っているが、私の社会的信用を人質にされている感覚がして辛い。

どうしてこうなってしまったのか。役所の人たちが親身に話を聞いてくれる度に申し訳ない。兄がひっそりと滅びてくれないだろうか。

2023-04-02

猫と引っ越し:再び

子供が生まれて、なんと三つ子なのでちょっと元のアパートには戻れそうにないということで再び引っ越しすることになった。

出産前は3ヶ月間ほど管理入院特に何か問題があったわけではなかったけどハイリスクということで)だったので、一番悩んだのは猫をどうするかだった。夫と猫はそれなりに仲良くなっていたけど、夫は猫を抱っこすることができない。寒い時期だったし抱っこ好きの猫にそれはかわいそうだと思い、いったん私の実家生活してもらった。母に抱っこしてもらって幸せそうな猫の写真を見ながら病院で過ごした。

産後退院後すぐ迎えに行って1ヶ月間ほど一緒にアパート生活。久しぶりの再開は顔と声で私を認識できたものの抱っこされたら病院匂いだったので「知らん人!!」となったらしく震えられた。でも、その日の夕方には私と分かってもらえた。

NICUにいた子供達が退院したら猫は私、三つ子と共に私の実家へ。車で30〜40分の距離半年もしないうちに3度も移動することになったので猫は大変だったと思う。

そして、三つ子が1歳になった先日、戸建てへの引っ越しをすることになった。結婚時に引っ越しときは2、3日ひっそり生活していたので今回はどうなるかと心配していたけど、新居に到着した30分後には探検を始めていた。

生後1ヶ月で我が家にやって来た猫ももう9歳。今回で引っ越し最後なので、この家でお気に入り場所を見つけて、よく食べてよく寝てよく遊んで、元気に長生きしてほしい。

anond:20200106131821

2023-04-01

飲み会を断り続けた男の末路

もう20年くらい前の話だが。

俺は、新入社員のころ、飲み会に嫌々参加してた。

ほんとーーーーーーーーーに嫌で、2年目くらいからたまに断りだして、3年目でほぼ断り、5年目で全く行かなくなった。

仕事の話ばかりだし、酒飲めないし、金もかかるし、めちゃくちゃ疲れる。

メリットが全くなく、デメリットがクソでかかったから、行かなくなった。


しかしある時。

強制参加の飲み会があった。

俺は「たまにはしゃーない。。。」と、渋々参加することに。

でも、会場に向かっているとき電話が鳴った。

妻「子供が倒れて救急車で運ばれた!」


俺はマジで焦った。

そんなこと、いまだかつてなかったから。

近くにいた同僚に事情を話し、俺は病院に向かった。


幸い、子供の容態は深刻ではなく、その日のうちに退院できた。

次の日、同僚や上司に、飲み会の欠席を詫びた。

その後、数日は特に何事もなく過ごしてた。



しかし!

社長から直々に呼び出され「飲み会が嫌だからといって、嘘をつくのは辞めてほしい」と言われてしまった。

俺は「いや!あれは本当に子ども!!!」と熱弁したが、社長は「まぁ。。。そんなに嫌ならいいんだよ。。。」と。

俺は噓つきのレッテルを張られてしまった。

仕事は頑張っていたし、プライベート時間を削って勉強してたし、それなりの成果も出していたし、そこそこ好きな会社だった。

でも俺は、この時から「いつか会社を辞めるだろう。。。」と考えるようになった。

そしてそれが確実となったのが、年末の人事評価だ。

評価は最悪レベル

評価に連動するボーナスはほぼ無かった。。。

その時は、ちょうど三人目の子供が生まれる寸前で、急遽実家から金を借りたりと、人生で初めて金のために奔走した。

で、翌年の5月退職した。


あれから12年。

今年、一番上の子が、大学入学で旅立っていった。

飲み会の時に、救急車で運ばれた子だ。

なかなか良い子に育ってくれ、努力の末に某国立大に受かって、うれし涙というのを人生で初めて経験させてくれた。


俺はと言えば、退職後に個人事業主となり、その後法人成りして、今も細々とやっている。

飲み会は、同業者と年1回、友達と年1回くらい。

それなりに楽しい

俺は、別に飲み会が嫌いなわけじゃない。

会社飲み会が嫌いだったのだ。

あの無駄時間無駄な労力、無駄な金が心底嫌だったのだ。

これは飲み会がどうこうって話じゃない。

人生ストレスとどう向き合っていくかという話。

ストレスを避けるためには、一般的なレールから外れるかもしれない。

レールから外れる人生は、リスクもあるし、先が見えない恐怖もあるし、周りからの冷たい目線もある。

それなりの忍耐と努力必要だ。


でも、俺がサラリーマンを辞めて思うのは、「自分がそれなりに楽に生きられる環境は、結構ある」もんだと思う。

いろんな経営者フリーランスの人たちに会って、いろんな人を見てきたが、独立した人はなんだかんだ、自分が楽な道で食っていると思う。

新しい道に進みだした息子にもそうした道を見つけてほしいと思う

2023-03-30

anond:20230329152826

老人施設玄関が外鍵

部屋のドアは施設によるのかな?

病院もまたいったん入院したら、偉そうな医師退院を認めなきゃ退院できなかったり

うまく喋れない人が入れば認知症扱いで劇薬盛られるか常用薬を止められる

善意なんてないしな

まあ入りたくないのは分かるわ

もし入ったら、身の安全のために部屋に監視カメラをつけさせてもらおう

2023-03-29

身寄りのない高齢者

 都内の話。私が住む築50年のマンションの向かいの部屋に93歳のおばあちゃんが住んでいる。小学校先生で、生涯独身。頑固でプライドが高く孤高の人だった。私は彼女には子供のころからかわいがってもらったのだが、他の近隣住民には気を許さず、いわゆる嫌われ者だ。近所では「先生」と呼ばれている。

 先生プライドが高く、下町の住人を下に見ている。教養生活レベルが違うのだろう。そんな態度で何十年もこの地域暮らしてきた。おのれの金と生活力で生きていけるうちはさしたる問題はなかった。近隣と騒音やなんかでもめるくらいのものだった。しかし昨年くらいから、足腰も弱くなり、自力生活するのは難しくなってきた。そうなると先生は知り合いや近所の者に片っ端から電話をかけ、おまえは年寄りの面倒を見るべきだと呼び出し、買い物やらなんやらをいいつけ小遣いを渡していたのだが、そんな生活が成り立つわけはなく、高齢者公的介護を利用することになった。ケアマネを見つけ、ヘルパー派遣されることになった。先生にとってヘルパーというのは下賤の者らしく、接する態度は酷いものだったようで、次々に事業者に断られ、もう区内には先生相手をする事業者はいなくなった。そんな先生を受け入れたのは隣の区の良心的な零細事業者ケアマネだった。ケアマネ献身的に寄り添い、ヘルパーを手配し、なんとか先生生活を成り立たせていた。

 そんな折、今年に入り、先生蜂窩織炎だか脊柱管狭窄症だかが悪くなって、入院することになった。リンパのガンを乗り越えた先生にとっては大した病気ではないのだが、立てないのはこたえた。先生東大病院しか信じておらず、ずっとかかりつけにしていたのだが、東大病院入院を受け付けない(過去にさんざんもめていた)ので、しぶしぶ紹介された関係病院入院することになった。二か月ほど入院していた。入院弱気になった先生ケアマネの勧めに従い、有料の施設に入所をする決心をし、退院した足で施設に向かった。

 しか先生の態度は施設に着いた途端に急変した。医者ケアマネが画策して非人道的機関監禁されるのだと激高した。先生は耄碌はしているものの、認知症ではない。入院から心に貯めていたせん妄が爆発したようだ。まだ正式契約していない施設側はなすすべがなく、帰宅することに。施設良心的にも先生の自宅まで自社の車で送ってくれたらしい。とにかく先生は立てない状態で私の家の向かいに帰ってきた。

 先生は知人や近隣住民電話をかけて呼び出そうとするが、もう先生相手をするものはあまり残っていない。なにしろ善意で世話をしにきたマンション管理人を怒鳴りつけるような人だ。しかたなく先生は私に電話をしてきた。先生は私の幼少を知っており、なにか強い思い入れがあるらしく、私だけは気を許せる優しい人間だと思い込んでいる。私の両親が学者だったことも大きな要素のようで、しがない零細障害者福祉事業を営む私をなにか福祉世界の大きな存在だと思い込んでいるようなことを言う。いままでもたまに私も家にいて呼ばれれば徒歩2メートルの向かいの部屋にいき、水を汲んで出したり何か買い物をしたり、おむつを替えるくらいのことは職業柄たやすことなので、助けを求められたら応じていた。先生は私にはとてもしおらしい態度で接する。申し訳ないと思うと1万円だか3万円だか買ってきたおにぎりだかおせんべいだかを渡してくる。気が済むならと私も受け取る。だが、今は施設を断った先生にはヘルパーもおらず、私も仕事があるので行ける時間は限られており先生の全生活を支えるのは無理だし、そんな気は毛頭ない。どうしたものかと思っていると、先生ケアマネと話す機会を得た。

 ケアマネが言うには、先生ヘルパーの使い方はめちゃくちゃで、自社のヘルパーは全員泣かされてもう使い物にならず、無理を言って大手派遣を頼んでいたがそこも苦戦し、入院施設行きが決定した折にすべて白紙になってしまったらしい。地域の同業に悪名が轟いている先生に今からヘルパーをそろえるのはかなり難しいらしい。しか先生をひとりで置いておくわけにはいかないので、疎遠になっている姪に施設入所の契約書にサインをもらい、半ば強制的連行ししばらくは拘束することが先生安全を考えても最良と判断している、とのことだった。話を聞くと施設もそれほど悪辣でない大手で、その言い分には同意できるところもあった。姪は医者で週に一度しか休みがなく、契約書にサインはしても先生との直接の対話絶対拒否するという姿勢らしい。ちなみに保証人になるわけではなく、保証会社が間に入るそうだ。

 退院直後はせん妄ケアマネ病院グルになって私を牢屋のようなところに引き渡したと言っていた先生も、すこし落ち着き、また一人で暮らす不便さに弱り、今日面談ではしおらしくなっていたが、だからといって施設に行く気はまだない。ケアマネヘルパーの手配を懇願していた。立ち会った私は先生のためにも一時的施設に行った方がいいのではと進言したが、人の言うことを聞く人ではない。先生の家を出たあと、ケアマネと、もうすこし弱気になるのを待とうということになった。

 私が気がかりだったのは、せん妄はあっても認知症ということではない当事者を、疎遠な家族サインだけで強制的高齢者施設に連れて行き拘束して薬で大人しくさせるという方法は法的に問題があるはずだが、そういうケースはあるものなのかということだ。ケアマネに尋ねると、あまりないと。確かに法的には問題があるし、先生は恨みを忘れる人ではないし、弁護士を使う人脈や資力もあるのでリスクがあることを認識していた。それでもそれが本人のためと考えたとのこと。そして法的にも問題ない方法は、訪問医師を一度入れて、精神科に繋げ、医療保護入院という形でまずは精神科収容することだということも理解していた。それを聞いてすこし安心した。

 さて姪のサインは来週の月曜日にもらえる手筈だそうだ。どうなることやら。

補足書きました https://anond.hatelabo.jp/20230401032524

2023-03-28

anond:20230328004652

chatGPTにかけたよ

痴呆などで暴言問題行動が起こり、家族が大変な場合普通病院介護施設では介護される家族意志尊重しなければならないため、医療保護入院医者家族許可がないと退院できない)制度使用することができる。介護家族簡単退院できない精神病院入院にまで持ってく方法を実際の事例から紹介している。申請方法や、職務責任サービスが異なることなどを正確に指示してくれるケアマネージャー重要である

めっちゃ短くなったわ。

2023-03-27

わざと残している奨学金

つい先日のこと、なんやかんやあって自分人生の幕引きをできる手段がそろってしまった。

それでも今自分が生きているのはあえて残している奨学金のおかげだ。

母子家庭大学に行ける金なんてなかった、そこで申し込んだ奨学金

成績は悪くないほうだったけど最終的に借りられたのは要返済の利息がないタイプ、なおかつ月々の振込額はこちら側で決められる。

ボーナスが入ったときは多めに入れるし、金がないときは5000円くらい入れてた。

そうやってちまちま返済していたらいつの間にか完済間近となっていた。

普通ならばそこで喜ぶべきなんだろうけど、自分はいつの間にか奨学金を返済することを目的としてこの10年間生きてきたらしい。

奨学金を返済したら何のために働けばいいんだろう。

家族構成は、母親祖母、妹(子持ち)で親戚の付き合いなんてほとんどない。

実家は数年前に新築(とある事情でローンは組まずほぼ一括で建てた、かなり私が頑張った)

これで親が住む場所を求めてさまよう心配もない。

祖母後期高齢者でいろいろ弱ってきているけど、母が福祉プロなのでどうとでもなる。

自分といえば10年間恋人もいないし、子供は大嫌いだし、結婚なんて絶対にしたくない。

30にして自分人生タスクをほぼすべてこなしてしまった感がある。

そしてつい先日、自分人生をサッと幕引きできる舞台装置がそろってしまった。

確実に、誰も傷つけず、他人迷惑にもならず、地方新聞の片隅に載る程度だろう。

ホッテントリに載ってる「介護家族簡単退院できない精神病院入院にまで持ってく方法」を読んだらいろいろ考えてしまった。

家族にこんな迷惑をかけながら過ごす晩年なんて絶対に嫌だ。

歳をとって痴呆家族に疎まれ可能性以外にも、明日、車にひかれて植物状態になる可能だってある。

そんなの絶対に嫌だ。

家族認知症(と思われる場合)で行動に困ることがある場合精神科受診についてのTIPS精神科入院の種類についてコメント

一応、当方精神科医

入院の種類について

精神科入院は5種類あって任意入院医療保護入院措置入院緊急措置入院応急入院がその5つ。

元増田の例だと医療保護入院にあたるのではないかと思う。

以下、簡単解説

任意入院→本人の希望での入院

医療保護入院精神保健指定医の診察の結果、精神病気のために入院する必要があると判断されて、かつ家族同意がある時の入院

措置入院自傷あるいは他害のおそれがあると精神保健指定医2人の診察で判断した時の入院通報などの手順が明確に規定されている。

上記2つで99%以上なんで緊急措置入院応急入院割愛

家族認知症(と思われる場合)で行動に困ることがある場合精神科受診についてのTIPS(即入院になるぐらい困っている症例を想定)

クリニックなどではなく入院できる病院に連れて行く。事前に相談があると◎。自分のいた病院精神保健福祉士が相談にのっていた。

病院側も体制(精神保健指定医の手があいいるかとか)とか空き病床とか都合があるので、その日に入院できるとは限らないので事前相談がある方がありがたい。本人が嫌がる場合だと最初受診ラストチャンスになりかねないので初回の受診は非常に重要。暴れる可能性がある場合精神科単科病院(精神科がメインの病院のこと)だと屈強な看護師を待機させておくなど体制を整えてくれる場合もある。ただ、病院側としては診察していない患者さんを相談の段階で「入院できます」とは安請け合いできないので入院について相談員さんの歯切れが悪い場合もあることはご了承を。

相談内容について

暴力暴言などの状況と何が困っているか精神症状(妄想、不潔行為(=壁にうんこ塗ったりとか)などがあるか)、物忘れの状況、内科なども含めた既往歴・入院歴、コロナ時代なので風邪症状があるかとワクチン接種歴、内服薬、飲酒歴などは必須。症状はいから、どのような症状がどれぐらいの頻度であるかなども必要。紙に書いてあると非常にありがたい。ただ、時々あるがA4の用紙で10枚とかを渡されても時間無限にあるわけではないので読まれない可能性があるためできればA4用紙1~2枚までにしていただきたい(個人的に思っている基準なので精神科医によって個人差があるかも)。

本人をどう説得するか

非常に困難なことが多い。ある程度、本人が理解できるようなレベルであれば「眠れないこと」「気力がないこと」などをフックにすることができると良いが、病院サイドとしては自宅まで連れにいくことはできないので、ここは家族に頑張ってもらうしかない。

入院した場合薬物療法治療について

認知症薬(メマンチンなど)と抗精神病薬(選択肢は多岐にわたるが…)である程度大人しくなったり、怒りっぽさが抜けることが多い。認知症は不可逆な病気なので、うまくいかないこともあるし、治療過程で拘束や隔離などの手段をとることはある。大人しくなった場合病院側としては退院できればベストだが、長期入院になる場合もあるし、介護施設に転院するパターンもある。認知症ではない場合(せん妄水頭症など)は完全に病前の状態まで戻る可能性もなくはない。

家族の思いについて

家族精神科にかからせることについて抵抗がある場合があるが、個人的には家族にもそれぞれ人生があり共倒れになることは避けるべきだと思うので家族自身人生も考えてベター選択肢を考えたほうが良いと思っている。

家族がどの程度時間をとってつれてくるべきか

入院を想定するのであれば検査なども含めて1日あけてくることが望ましい。たまにおられるが「昼から仕事から早くしろ!」とか言われても困る。

anond:20230327073310

かい医療措置入院ではなく医療保護入院ではないかな。

医療保護入院は保護必要がある患者を①医師判断と②家族同意を条件に強制入院させる制度で、家族が協力するパターンでは通常こちら。まあ正確には次に言う措置入院とは要件が異なるんだが。

措置入院という制度もある。普通措置入院緊急措置入院の2パターンこちらは自傷他害のおそれが要件になる。自殺しそうとか他人怪我させるとかの場合暴言だけだと微妙脅迫とかまで行けば該当しそう。

問題行動が激しくなり家族で面倒見きれなくなった認知症患者を、施設に入所してもらうお約束パターンとしては、まず医療保護入院で病院に行き、投薬と心理療法等で介護施設で面倒見れる程度まで状態を安定させてから施設退院がよくあるのではないかと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん