「徴収」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 徴収とは

2014-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20140529094004

1970年代までは国立大学学費現在貨幣価値で15万円程度だった。それがなんで53万とかになってるのよ。


京都大学新聞社/Kyoto University Press » 〈企画〉大学授業料を考える(2011.03.16)

こうした中で、私立大学国立大学の間の学費格差是正が叫ばれるようになり、また国内大学学者ほとんどを私立大学が受け入れている状況で、国立大学にだけ公共性を認め、経済成長寄与しているように考えることは困難になってきた。

大学教育によって学生個人も利益を得るとし、受益者負担額として授業料徴収するべきであるとした。最終的に、当時の文部大臣は1972年4月に1万2000円から3万6000円に値上げされたのを皮切りに、国立大学授業料の値上げを実施した。

70年代後半になると、オイルショック経済の低迷による国の財政の逼迫も影響したであろう。

そんな中で受益者負担論は次第に強調されるようになり、さらに80年代になると、コストに見合った対価を払うべきだとする対価主義も理由として挙げられるようになった。


予算を削りたい政府 + 「国立大ばっかりずるい!」 の結果みたいだね。

つの時代国民同士で足を引っ張り合うなぁ。

今はさら大学運営費交付金が毎年削減されているので更に厳しい。

日本の高等教育の行方 ――削減される国立大学予算

大学はティーチングアシスタントリサーチアシスタントなんかを利用してなんとか学生負担を減らそうと努力しているけどなにしろお金がない。

東大大学院だけでも無料化しようとずいぶん頑張っていたけどどうなったかな?

2014-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20140514125151

営業職には無理だろうからエンジニアとか、電気代の徴収とか通販とか、そういう仕事がいいのでは

2014-05-03

最初消費税とか考えた奴どんだけクズなんだよ

クソみたいな税金だよな

貧乏からも、子供から年寄りから税金徴収

大変に非人道的、お前らも困ってるだろ?反乱起こせよ

2014-05-02

ニュース9また韓国トップニュース

今度は列車事故しかも今度は死者もゼロ

本当にこのニューストップにしないといけないほど、国内ニュース課題韓国以下の価値なのか?

日本人から受信料を強制徴収しておいて、トップニュースで他国の話題か。

そろそろウンザリですが…

http://anond.hatelabo.jp/20140502115745

ぶっちゃけ適用される。

少なくとも米国でのサービスでは適用されていたはず。

デメリットはもちろん「違法mp3データ合法ものに変わってしまう」という点で、

メリットは「違法mp3データからもいくらかの料金を徴収できる」という点。

2014-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20140430185258

性風俗産業を国が把握してないのが問題なんじゃないかなー。だから税金徴収も難しいし、不法労働者が多くなるし。

国営しろっていうんじゃないけど、おおっぴらに営業してもおかしくないと国民が感じないとダメだと思うんだよねえ。

まあ、風俗の性行為は客と従業員との自由恋愛からOKみたいな意味の分からない理論公然と使っているようじゃ無理だよね。

2014-04-19

NHK法みたいにさ、テレビ持ってる家から毎月500円も徴収して放送大学に突っ込める法律でもできれば、

学費無料に出来るじゃん。

これで、奨学金返済に苦しむとか、なくなるんじゃね?

2014-04-12

科学独立したものではなく、民意の下にある

民意の中から擁護論が出ていることについて、科学界の人間がやっきになって否定的な言論を繰り返している。

いわく「一般社会とは違って科学世界では~」

何様なのかなと思う。

研究費にも科学者の育成にも国民から徴収された膨大な税金が投入されている。

国公立はもちろん、私大民間にも多大な助成がなされている。

そしてその配分を決めるのは国民代表たる議員である

民主主義である日本では、科学世界独立したものではなく、民意コントロール下にあることを認識すべき。

民意を批判できるのは、教育課程においても研究においても私財のみを使っている人間だけだ。

2014-04-09

NHK受信料徴収マンが良い人だった

仕事から帰還しお菓子をボリボリ食べているとピンポンが鳴った。

NHK受信料徴収する人だった。

受信料は既に口座振替しているので、住所変更だけ済ませると一言言われた。

「このアパートBSパラボラアンテナが設置されているようですが、BSは映っておられますか?」

(えっ映るの、知らなかったわ何これやばい)と思いながら本当のことを話した。

「うちのテレビのBcasカード地上波専用ですのでBSは見たことがありません」

すると

「そうですか、ありがとうございました」

と言って去っていった。

実際のところこの部屋でBS受信できるのかわからないけど、映る環境にあると判断されれば問答無用で払わないとダメなんだと思ってた。

NHKの人はいつも無愛想で不快な思いにさせられるから今回の人は良かった。

2014-04-06

マイナンバー法口語訳してみたよ。(第1章〜4章)

法学部学生です。

来年から施行されるマイナンバー法行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律)を口語訳してみました。とりあえず1章から4章まで。

http://law.e-gov.go.jp/announce/H25HO027.html

第一章 総則
一条目的

この法律は、行政事務を行う人が個人番号(または法人番号)を使って、特定の個人(または法人などの団体)を識別できる情報システム活用して、効率的仕事ができるようにするために必要なことを定めるよ。

また、他の行政事務を行う人との間で、すばやく情報のやりとりを行えるために必要なことを定めるよ。

これによって、行政運営効率化されるよ。また、社会保障分野の公正な給付税金徴収がきちんと行われるようになるよ。役所への届出や申請をはじめとした手続が簡単になったり、身分証明簡素化されたり、国民のみんなの利便性を向上するために、必要なことを定めるよ。

このほか、個人番号や個人情報の取扱いが安全にきちんと行われるよう、以下の法律に関する特例を定めるよ。

二条定義

この法律で使っている用語の定義をここでするよ。

第三条(基本理念

1.個人番号と法人番号を使うときは、次のことを意識しないといけないよ。

2.個人番号と法人番号を使って何かするときは、社会保障制度税制災害対策に関する分野が便利になるように考えてね。あと、一応それ以外の分野でも便利になるように考慮してね。

3.本人確認が簡単になるから、個人番号カードをどんどん使ってね。でも個人情報漏洩にならないよう注意してね。

4.情報提供ネットワークシステムは、個人情報をやりとりするのに便利なものからどんどん使ってね。将来的に個人情報以外の情報もやりとりするから、その辺も気にしてね。

四条(国の責務)

1.国は、基本理念にのっとり、個人番号がちゃんと取り扱われるような取り組みをするよ。

2.国民のみんなに理解してもらえるよう教育活動とか広報活動をするよ。

五条地方公共団体の責務)

地方公共団体は、個人情報をちゃんと取り扱うよ。

また、国と連携して、地域ごとの特色に応じて個人番号を利用するよ。

六条事業者努力

個人番号と法人番号を利用する事業者は、国や地方公共団体の取り組みに協力してね。

第二章 個人番号
七条(指定と通知)

1.市長は、住民票住民票コードを載っけたときには、すぐに個人番号をその人に連絡しないといけないよ。そのときは、通知カードで連絡するよ。

2.市長は、住民の個人番号が漏えいしちゃって、他の誰かに悪用されそうだったら、個人番号を変えてあげて、その人に教えてあげないといけないよ。そのときは、また通知カードで連絡するよ。

3.市長は、住民が個人番号カードを受け取れるように住民への連絡をちゃんとしてね。

4.通知カードを受け取った人は、転入手続きをするときに、通知カード役所に持ってこないとダメね。転入によって実際の住所と通知カードの住所が違ってきてしまうので、訂正しないといけないから

5.上記以外の理由で通知カードの記載内容と実際の情報が違ってしま場合は、14日以内に役所に届け出てね。(たとえば、結婚とかで名前が変わるときとか)

6.通知カードなくしたら、役所に連絡してね。

7.通知カードが自宅に届いたら、希望者には個人番号カードを渡すから、一回役所に通知カードを返してね。

8.通知カードフォーマットとかは別途決めるよ。

八条(個人番号の生成)

1.市町村は、ある国民に個人番号を割り当てたいときは、地方公共団体情報システム機構(以下、機構で統一)にあらかじめ連絡してね。そのときは、機構住民票コードを元に個人番号を作るよ。

2.機構は、市町村から個人番号の生成を求められたときは、コンピュータシステムで個人番号を作って、市町村に教えるよ。

生成される個人番号の条件を以下に挙げるよ。

  1. 個人番号は他の人と重複しないこと。
  2. 住民票コードから変換して個人番号が作られること。
  3. 個人番号から住民票コードは作れないこと。

3.機構には、個人番号の生成と市町村へ通知するためのコンピュータシステムを設置するよ。

第九条(利用範囲)

1.個人番号の利用して良い範囲は、別のところ(別表第一)で定めるからそっち見てね。

2.地方公共団体は、福祉、保健、医療地方税防災関係事務で個人番号を利用していいよ。ここに挙げていないその他の事務でも、条例で定めれば個人番号を使っていいよ。委託された事業者も同じね。

3.個人番号が載った書類を扱う事務の人は、必要に応じて個人番号を使っていいよ。委託された事業者も同じね。

以下の法律でもそう定めるよ。

4.所得税法で決められている一部の人は、大きな災害などで地方公共団体財政やばいときは、国が手助けするから、そのときに個人番号を利用していいよ。(激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律)

5.個人番号を含む個人情報は、その提供を受けた目的を達成するために使ってね。だけど、第十九条第十一号から第十四号までのいずれかに該当してないとダメだよ。

第十条(再委託

1.個人番号利用事務または個人番号関係事務委託を受けた業者は、発注元がOKを出したときに限って、再委託してもいいよ。

2.個人番号利用事務または個人番号関係事務委託を受けた業者は、以下の規定自動的適用されるよ。

第十一条委託先の監督

個人番号利用事務等の委託するときは、個人情報安全管理されるよう、委託先をちゃんと監督しなくちゃいけないよ。

第十二条(個人番号利用事務実施者等の責務)

個人番号を扱う事務をする人は、個人番号が漏えいしたり、個人番号が失われたりしように、ちゃんと管理しなくちゃいけないよ。

十三条

個人番号を扱う事務をする人は、窓口に来た人や役所などで個人番号にかかわる事務をする人が、同じような書類を何度も提出しなくても良いように、お互いに連携をとって、情報を共有しないといけないよ。

十四条提供要求

1.個人番号を扱う事務をする人は、事務処理をする上で必要があるときは、本人または他の個人番号を取り扱う事務をする人に、個人番号の教えてもらうができるよ。

2.個人番号を扱う事務をする人は、事務処理をする上で必要があるときは、機構で保存されている本人確認情報を教えてもらうことができるよ。

第十五条提供の求めの制限

どんな人でも、他の人(家族とか一緒に住んでいる人を除くよ)に対して、個人番号を教えてもらうことは禁止だよ。

ただし、第十九条各号のどれかに該当する場合を除くよ。

第十六条本人確認の措置)

個人番号を扱う事務をする人は、本人から個人番号を教えてもらうときは、その人から個人番号カードまたは通知カードと一緒に、身分証明書提示してもらうようにしてね。代理人の場合もその人が本当に代理人かどうか確認するようにしないといけないよ。

第三章 個人番号カード
第十七条(個人番号カード交付等)

1.市長は住民が個人番号カードを欲しいと申請してきたときに、個人番号カード交付してね。そのとき、通知カードは返してもらってね。

2.個人番号カードを持っている人は、最初の転入届を役所に持って行くときに、個人番号カード役所に提出しないといけないよ。

3.住民から個人番号カードの提出を受けた役所は、個人番号カードの記載内容に誤りがないか確認して、誤りがあれば訂正するなりして、その後に住民に個人番号カードを返してね。

4.個人番号カードを持っている人は、カードの内容に変更があったときは、14日以内に、役所に届け出ないといけないよ。そのときは、個人番号カードも一緒に提出してね。

5.個人番号カードを無くしたら、すぐに役所に連絡してね。

6.個人番号カードには、有効期間があるよ。

7.個人番号カード有効期間が過ぎたら、役所に返してね。

8.個人番号カードフォーマットとかは別途決めるよ。

第十八条(個人番号カードの利用)

個人番号カードは、以下に挙げる機関本人確認に利用できるよ。また、カード内部にはカード表面に書かれた内容が記録された部分と違う部分に、事務処理で使うためのデータを保存することができるよ。

  1. 市町村機関 住民にとって便利になるような条例で定める事務
  2. 行政機関地方公共団体民間事業者、その他政令で定める機関事務

個人番号カードを扱う事務をする人は、カードの内容が漏えいしたり、失われたりしように、ちゃんと管理しなくちゃいけないよ。

第四章 特定個人情報提供
第一節 特定個人情報提供制限
十九条特定個人情報提供制限

特定個人情報っていうのは、個人番号を含んだ個人情報のことね。

どんな人も特定個人情報提供しちゃいけないよ。ただし、以下の場合は除くよ。

  1. 個人番号を扱う事務をする人が、事務処理上必要場合に、本人(またはその代理人)や他の個人番号を扱う事務をする人に個人情報提供するとき
  2. 個人番号を扱う事務をする人が、事務処理上必要場合特定個人情報提供するとき。(第十号に規定する場合を除くよ。)
  3. 国民が、個人番号を扱う事務をする人に対し、自分個人情報提供するとき。(代理人の場合も同じね)
  4. 機構が、個人番号を扱う事務をする人に対し、機構に保存された本人確認情報提供するとき
  5. 特定個人情報事務を他の業者に委託するときや、市町村合併などで事務継承するとき
  6. 条例を定めた事務で、市町村間で互いに特定個人情報提供するとき
  7. たとえば、厚生労働省医療保険者に対して、健康保険に関する事務で、医療に関する給付支給又は保険料徴収に関する個人情報提供するとき。詳しくは、別表第二を見てね。
  8. 国税庁から都道府県市町村に(逆の場合もあるけど)、国税または地方税に関する特定個人情報提供する場合(でも、個人情報安全性が確保されている場合に限るよ。)
  9. 地方公共団体機関が、事務処理上必要場合特定個人情報提供するとき。(条例で定めた場合ね)
  10. 社債株式等の振替で振替機関等が、社債の発行した人や会社に対して、オンライン銀行口座を使って、特定個人情報提供する場合(でも、個人情報安全性が確保されている場合に限るよ。)
  11. 特定個人情報特定個人情報保護委員会提供するとき
  12. 刑事事件捜査なんかが行われるとき
  13. 人の生命や身体、財産保護必要とき(本人の同意があるか、本人の同意を得ることがむずかしい場合ね)
  14. 特定個人情報保護委員会規則で定めるとき
第二十条収集等の制限

どんな人も、他人の特定個人情報(他人の個人番号を含むものに限る。)を収集したり、保管しちゃいけないよ。ただし、第十九条に該当する場合は除くよ。

第二節 情報提供ネットワークシステムによる特定個人情報提供
二十一条(情報提供ネットワークシステム

情報提供ネットワークシステム」とは、行政機関同士がオンライン相互接続されたコンピュータシステムのことね。暗号化とその他の仕組みによって、通信内容は簡単には復元できないようになっているよ。「情報提供ネットワークシステム」は、総務省が設置して、管理するよ。

1.総務省は、特定個人情報保護委員会と話し合って、情報提供ネットワークシステムを設置するよ。

2.総務省は、情報照会者から特定個人情報要求されたときには、情報提供ネットワークシステムを使って、情報提供者に対してそれがあったことを教えるよ。ただし、次の場合は除くよ。

  1. 別表第二に載っている事務に該当しないとき
  2. その人の特定個人情報が記録されるデータベース等に、特定個人情報保護評価の規定違反があった場合
二十三条(情報提供等の記録)

1.情報照会者も情報提供者も、特定個人情報のやりとりがあったときは、以下をログとして記録しないといけないよ。

2.情報照会者と情報提供者は、以下のいずれかに該当する場合には、情報提供ネットワークシステム接続されたコンピュータシステムに記録し、一定期間保存しておかないといけないよ。

3.総務省は、特定個人情報を求められたり、提供したときは、情報提供ネットワークシステムに記録し、一定期間保存しておかないといけないよ。

第二十四条秘密管理

総務省情報照会者や情報提供者は、情報提供事務に関する秘密漏えいしないようにコンピュータシステム安全性信頼性を確保してね。

第二十五条秘密保持義務

情報提供事務情報提供ネットワークシステム運営に関する仕事をする人は、そこで知った秘密を漏らしたり、盗んだりしたらいけないよ。(仕事を辞めた人も同じね)

2014-04-03

消費税を支持する理由

消費税はジジババ達の築いた莫大な借金の清算に、ご本人達にもご協力頂ける数少ない手段である

代替案として良く挙がる所得税法人税は、ジジババ達から徴収できないから不公平である

相続税も痛い思いをしなければならないのはジジババ達ではなく、その子や孫達だし即効性が低い。

年金支給額の引き下げれば良いって?

払ってなかったクソジジイ・クソババアにメリットありすぎる。

医療費免除等を引き下げるのも、健康なうちにポックリ逝かれたら負担回避されてしまう。

2014-03-31

就活生だがドワンゴの2525円は悪くないと思う

こんにちは就活生です。ちんちん生えてますリクルートスーツ女性って結構グってきます

ドワンゴの2525円は悪くないと思う

ドワンゴ就活生に受験料を徴収するという話。詳しくはググれ。すぐに出てくる

この話が出たとき

「おゥのれッッ、就活生を喰い物にする悪徳企業め。刀の錆びにしてくれるわ!!」

と怒りを露わにする人もいた。実際国家権力から指導が入った

来年から廃止されるらしい

誠に残念である

というのは私はこれが悪い制度だと思っていないから

これには理由がある

就活というのは就活生が主人公である

そう考えてしまときがあるがこれは大きな間違いだ

就活生が主人公に見えてしまうのは数が多くて目に見える形で活動していて、そして過去に体験している人が多いから

だが就活にはもう一人登場人物がいる。企業である企業学生とは違う形で就職活動をしているのだ

しかして、企業就活は大変である。何せ学生と違い毎年やらなければならない

近年はリ*ナビなどが学生に沢山受けろと煽りに煽るので受ける学生も増えているであろう

有名企業ともなれば悪夢じみて大変である。応募してくる学生は1000では効かないであろう

仮に一切の審査なしに1000人の学生に15分の面接を行った場合、250時間かかる

これで1次面接だ。これが2次3次と続いていく

そこで企業学生をより分けることにした

近年ではテストを行ったり性格診断を行ったり、効果あるのかないのかよく分らないことをやったりもしている(何せ対策テキストがある)が

大企業などで今でも用いられるのが所謂学歴フィルター」や「リクルーター」というシステムである

リクルーターとは、良く言えば先輩が引っ張ってくれる、というシステムである

これは確かに効果であると思う

いい大学にはそこそこ頭のいい奴が集まる

リクルーターを使えば効率的学生を選別できる

しかし、それはカードを持たない学生からすれば非常に厳しい

私がとある企業説明会に行った時の話であるが周りが

「超有名大」「院生」「リクルーター付」というロイヤルストレートフラッシュみたいなやつばかりだったこともある

対し私の手はブタである大学は悪くないが超有名ではない。学部関係上私にその企業リクルーターがつくことは無い。院に行く気もない


ゆえに思うのである。これから院に行ってドータラコタラするのに比べたら2500円なんて消費税以下である


受験効果は確かにあったと聞いている。風のうわさによると受験者数は昨年から4割ほど減少したらしい

2500円が払えない冷やかしが4割もいたことになる

大企業もっと多いかもしれない

冷やかしが排除されそのぶんESをまじめに読んだり面接に行ける可能性が高くなり、お互い幸せである

金額についても悪くないと思う

冷やかしで突っ込むのには躊躇する額ではあるし、高くはない

企業説明会に2、3回出席すれば運賃飯代でそのくらいかかる

「ちょいと面接するから本社まで来て―な」とOSAKA召集されたことがあるが

交通費は自腹。前日も次の日も予定がある。深夜バスは使えぬ新幹線だ。ウワ超高い

順番がちょっと変わっただけでそれに比べればましである(ちなみにそれ以降その企業から連絡がない。電話でも壊れたのであろうか)

長々といったがこれらの理由で受験制度擁護したいと私は言っている

就活ってなんていうか企業学生も大変だねっていう話

2014-03-27

庶民は圧倒的に消費税のほうが有利かと。

http://anond.hatelabo.jp/20140324164403

anond:20140324164403

基本的にミドルレンジの層では現状の累進課税よりも消費税増税の方が公平性があると思う。

個人事業主脱税にも対応できるし。

特にサラリーマンは同じ金額の税金取られるなら、同程度の実質消費の人たちよりも圧倒的に消費税の方が得で、反対する理由が見当たらん。

例えば仲がいい友達何人か集まって、飲み会費でも部費でも花代でも、みんなで使う共用品を買うなど何でもいいが、

「俺は収入少ないから10%な。お前は収入多いから50%な。」って言える人の神経が分からん

普通感覚なら

「全員3000円な。」

「全員20%な。」

が公平だろう。

自分以外の見知らぬ人だから高率でもいいと考えてるとしか思えない。

ミクロマクロは違う!」ってのは勿論分かっているが、公平性という意味なら、考え方の出発点は上記のようなやり取りから考えるべきだと思う。

もちろん金持ちが自らの意志で多く払うのはいいことよ。

この問題の旗頭である共産党なんてせいぜい数十人しかいない年収数百億円の人の「実効税率が低い」なんて文句なんて言う暇あったら、

党費でバシバシ累進性を見せて、最高50%ぐらいの党費で、自ら見本を見せて欲しい。

(ここが一番言いたかった)

日本共産党規約

[ 党費は、実収入の一パーセントとする。 ]



共産党年収1000万円の高所得者や5000万円以上の財産持ちなどたくさんいるので、是非、一般的金持ち

思われているこの層から党費で多く徴収する+国庫への寄付の強制を望む。

下流~中流階級の人は税金の補足も簡単で、公平性から消費税が向いていると思う。

年収1億以上になってくると、見合った消費はしないからある程度の累進性は必要はある。

年収400万以下は、やっぱ生活しんどいと思うから格安の税でもいいかも。

となると割りと高率(20%前後?)の消費税+負の所得税を含めた累進課税が個人的にベスト

ちなみに法人税税金の2重取りなので、理想は0%でもいいと思うが、問題もあるので割愛

財産税は人の懐に勝手に手を突っ込んでる感じがして嫌い。それなら相続税で取るべき。

日本年金機構も能無しなので、さっさと国税局に吸収されるべき。わざわざ2重の計算などいらん。人件費無駄

2014-03-23

消費税を15%にして所得税を廃止してほしい。

まじめに働いてきた30代後半の給与所得者です。今日税金に関して、話をさせてください。

高額所得者烙印を押されており、毎年確定申告をさせられ、最高税率税金徴収され、自分資産リストで毎年提出させられるという屈辱的な扱いを受けています

給与所得者なので、すべてガラス張り。ごまかす隙など微塵もありません。

みなさんにはない、予定納税という謎の仕組みもあって、別途税金の前納までさせられます給与所得者は、通常、給与支払い時の源泉徴収のみですが。

江戸時代小作農民のような扱いで、もはや一揆寸前です。

税金というのは、誰もが払いたくないものなので、民主主義という多数決が決定される社会においては、多くの人がより払わないで済む手段が選択されがちです。より少ない一部の人達だけが大きな負担を強いられ、それ以外の多くの人達利益享受するというものです。これが、民主主義だと言われてしまえば仕方ないのですが。

まもなく、消費税が8%に上がり、翌年には10%に上がり、文句を言っている方がたくさんいらっしゃいますが、私は、むしろ消費税を上げて、所得税を廃止できないかと考えています。(問題がややこしくなるので、国の予算の使い方とか、国債の乱発によって維持している問題点については、ここでは議題にあげないようにします。)

ご存知でない方も多いと思いますが、日本では1800万円以上の所得に対して所得税40%、住民税10%の計50%の所得税率、

さらに、

復興特別所得税額=基準所得税額×2.1%

があるので、最高税率は50.84%です。

(超過累進課税なので、所得全体にかかるわけではないので、実効税率ではありませんが、超過分に関してはこの額がかかります。これが、平成27年度からは、55.975%に上がります。)

江戸時代にも、年貢を家宣・家継時代の四公六民(実際には平均2割7分6厘)の負担から五公五民(5割)に引き上げた結果、人口の伸びは無くなり一揆も以前より増加したという重税の基準が5割という税率です。考えてみてください。

例えば、給与所得最高税率ギリギリの水準の方がいたとします。来月から給料が5万円アップすると喜んでいたら、実質の手取りは、24,580円しか上がらないということです。これでは、お金を稼ぐ意欲が減衰します。というより、これが自分だけに課されていると考えるとやるせない気持ちになります

実は、累進課税最高税率は、引き下げても税収が下がらなかったり、むしろ上がることのほうが多いというケースのほうが圧倒的に多いのです。

もともと、ヨーロッパは、陸続きで、富裕層最高税率によって、国を変えることもあって、租税競争が盛んですが、アジアにおいても、香港シンガポールなどは、最高税率を抑え、毎年のように税率を引き下げているにもかかわらず、税収は増えています

香港10年度税収最高を更新 17%増の2兆2000億円

http://www.nikkei.com/article/DGXNNSE2INK01_U1A500C1000000/

アジアにおいても、富裕層における急速なグローバル化に伴って、租税競争が盛んになってきています

では、そんな中で最高税率さらにあげて何が得られるのでしょうか?

これ以上、最高税率を上げたとすると、現在すでに始まっている富裕層の富の移転さらに加速するでしょう。

仮に、富の移転が起こらず、同数の富裕層日本にいつづけたとしても、実際に増える税収は、わずか500億円。日本所得税収14兆円のわずか0.35%に過ぎません。その負担を強いられるのは、ただでさえ、五公五民を超える重税を課されている国民の0.1%に満たない最富裕層なのです。

国全体としては、大した影響はなく、負担者にとっては、大きな負担になるこの増税によって得られるものは、ただひとつ金持ちを妬んでいる国民の人気くらいしかありません。

「少数派を押さえつけることにより、多数派の支持を得る。」

頭のなかに、ファシズムという言葉が浮かんでしまます

少数派の高額所得者の多くは、華麗なる一族のような財閥一族出身でもなんでもなく、ただただ謙虚に学び、正直に努力を続けてきた結果、人より少しだけ多くの給料がもらえるようになった真面目な人なだけなのです。

もちろん、一部の金持ち出身から金持ちだという人もいますが、大半は(私も含め)、ほぼ環境は似通っています

子供の頃から真面目に勉強をし、グレたりすることもなく、結果として、一流と言われる大学大学院を出て、有名な会社入社し、出世したり、時には、周りの仲間と企業して成功をおさめたという、当たり前で普通な人たちです。いわゆる、ヤンキー的な文化からは、最も遠いところにいる集団と考えれば、1億総ヤンキー化と言われる現代においては、かなりの少数派かもしれません。

私も含め、周りの友人達は、皆、高額所得者ではありますが、大半は、夢の様な生活をしているわけではありません。

みなさんより、少し値段の高いものを普段使っている、その程度です。電車で移動するところを、少し値の張るタクシーで移動していたり、毎日の食事代が少し高かったり(高い店に行かなければ大体5000円〜1万円くらいです)、旅行グリーン車ビジネスクラスで移動したり、都心土地の高いところに住んでいたり(それも豪邸ではなくマンションです。)フェラーリベントレーに乗っている人は少なく、よっぽど車が好きでない限り、1000万円以内の車に乗っています

少し贅沢な庶民です。

夢のような生活ができる人は、自分会社上場させて数十億以上の金融資産を作った、さらに、一部の人たちで、いわゆる富裕層です。

少し前から富裕層の友人たちが、香港シンガポールといった税金の安い国へ、移住するケースが多くなってきました。資産を多ければ多いほど、その傾向が強い。

アジア特定都市に集まっているので、日本にいる時よりも、合う機会も多いみたいで、そこでビジネスが生まれることもあり、流行りのようになってきていて、じゃあ、俺も!みたいな感じで、加速しています

日本事業を持っていても、自分が非居住者になるだけでも、日本の高税率のおかげで差額分で十分費用がでてしまうので、必要に応じて、飛行機日本に来て、ホテル滞在しても得になるとのことでした。5000万円以上の所得税率がさらに上がるということになれば、この動きはさらに加速するでしょう。

となれば、結果的に税収が減ることになります

平成25年一般会計当初予算を見ると、日本所得税収は、14兆円。一方消費税10兆円。所得税を廃止して、消費税を3倍の15%にすると30兆円。

国の財政(歳入・歳出) b日本の現状と課題

http://www.nta.go.jp/nagoya/shiraberu/gakushu/kyozai02/pdf/05.pdf

消費税を15%に上げるだけで、所得税ゼロにしても、十分成り立つはずでしょう。

そもそも、今の税制は、全く公平性を欠いています

今の所得税は、300万円未満の年収の人は、ほとんど税金を払わなくて良い仕組みになっています

年収300万円というと、月額にならすと25万円。名の通った大学をでて、普通に就職したら、初年度でも超える額ですが、日本では年収300万円以下が41%を占めていて、彼らの所得税貢献度は、なんと、5.8%足らずです。

平成23年分民間給与実態統計調査

http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2011/pdf/001.pdf

さらに、生活保護世帯数は1994年58万→2012年156万世帯と急激に増えています

不正受給がどのくらいあるのかは、不明ですが、おそらく、かなり入っているでしょう)

まともにやってさえいれば、十分に稼げるはずなのに、それをやらずに(怠惰にサボったりグレたりして)大人になって、さらに、大人になっても努力をせず、税金も払わずに、まじめにやって、たまたまお金を稼いだ人だけが、税の負担を強いられるというのは、いかがなものでしょうか?

消費税に逆進性があるという言葉がありますが、そもそも、高収入の人は、たくさんお金を遣います。消費のときに、かならず、課税される、消費税であれば、たくさんお金を遣う人は、たくさん税金を払うことになりますので、逆進性は理論上、絶対にありません。

ただ、大半の人が恩恵を受ける側なので、どうしても、一部のお金を稼いでいる人から不当に高い税金を取るという法案が否決されることはないのです。

私は、生まれ育った東京日本が大好きです。が、このままでは、つらすぎるので、近い将来、友人たちの待つ国へ移住して、たまに、一時帰国するという生活になると思います

公平性のある税制にさえなれば、多くの富裕層日本に戻ってくると思います

そのためには、まずは41%の方たちにまじめに働いてもらうしかないのですが。

2014-03-21

経済素人なんだが、消費税が上がるけどその一方で住宅ローン減税やエコカー減税なんかがある。高価なものが買える人たちはその恩恵を受けて、関係のないお金のない人たちから取ろうとしているのか。住宅エコカーの減税を廃止すれば消費税を上げなくてすんで、低所得の人たちの消費が増えるんじゃないか。そうなると企業は増収となって法人税をたくさん収めなくてはならないから直接消費者から徴収しようとしているのかな。国民一人一人より企業優遇しているようだがわからん

2014-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20140308121457

あ、じゃあ100万以上なら徴収じゃなくて訴訟にすればいいんじゃね?

とりあえず自分とこの権利物情報持っておくのは損にならないし、義務付けくらいはいいと思う。

勝手に俺が思う。

二次創作同人批判

http://anond.hatelabo.jp/20140305221004

トラバがついてないからブコメ貰ってるの気づかなかった。

俺が2次創作同人にいい感情持ってないのは、(親告罪であるのに著作権者が何も言ってないからおkだろとかそういう)著作権者の問題よりも社会的経済的公平性バランスの問題なんだわ。

ある人が2次創作物を発表しようとしたとき

一方は許可をとって版権著作権使用料を払う

もう一方は払わない

どちらが誠実な人間かといったら前者だろ。

銭ゲバ同人ゴロが気に食わないのは誠実な人間社会に増やそうって作用なんだよ。

最近同人扱うショップかいろいろ出てきて、流通力が商業殆ど変んなくなってる状態だから同人許可マークってのもあんまりよく思ってないんだよね。

んでどうすればいいかって話になったら著作物から得た収入でもう切っちまうのがいいと思うんだ。

100万以上の売り上げがあったら徴収とかそんな。

同人ショップイベントにはサークルごとの売上の提出を義務付け。妄想



正義面して偉そうなこと言いやがってと言われるだろうけど。

正義感振り回していいことばかりとは思わんし自分正義に自信もない。

ネットに垂れ流すだけで終わりだよ。

追記

「お前だよ!」と言われて思い当たらなかったら該当者じゃないってだけです。

今度そんな流れになった時に自分Twitterフォローしている人の動向とか見ても面白いかもしれません^^

介護業界が不人気の理由って凡そ給与面の問題だよね

毎月60~100時間以上も残業してるのに「みなし残業」扱いのせいか、給与はいくら働いても額面では15~18万の間で、酷い所はそこから

某かの会費を徴収されて手元に残るのは10万を切る事態になってる。

これは正社員のケース。

バイトは更に酷い。

時給制パートの扱いだと、社保無しにも拘らず満額で8~10前後と異様に低い。

特養老健施設は凄く豪華なのに、働いてる介護士さん達は難しい試験パスしてやってきた専業介護士という奴で、それなりに貰えるはずの給与殆ど貰えず

望まない休出勤を余儀なくされてプライベートもままならない。

このような状況で人手不足だなんだと嘆かれても若者食指が動くはずがない。

もっと〇〇手当などを充実し契約書も交わして一般的労働者と同等額かそれ以上を支払う事が出来れば、この3Kと呼ばれる「きたない・くさい・きつい」にも耐えられるんじゃないか。または、更に敷居をもっと低くしなければならんと思う。

たとえば、介護士の資格

大卒相談員とか上級職になろうとすると社会福祉士のように社会福祉系の大学を出ていないと取れない免許が条件となると、

仮に法学部を専攻して卒業しても新たに介護関係大学ないし専門学校に通わないと行けない二度手間果たして給与が全く魅力的でない

社畜奴隷のような介護士に成りたいと思うだろうか。

そこまでのマゾ気質があるのは無理に止めはしない。

比較的簡単に取れると言われてる二級ヘルパーを取って3Kを味わうのも良し、か。

今の介護業界が不人気なのはそのきつさに見合う給与が全く支払われていないためなのだ

介護経営者が揃いも揃って拝金主義なのがいけないと思う。

若者は悪くない!

2014-03-07

二人っ子政策

<前置き>

この案は「そもそも兄弟姉妹という存在子供の人権侵害なのではないか」という思考から生まれた産物です。

一人っ子と比べて兄弟姉妹がいるという状況は、明らかに子供や親に求められる能力が高くなります

まず子供ですが、兄や姉は妹や弟の世話。未成年に当たり前のように労働をさせている現状があります

次に比較されてしまう状態。出来のいいほうに比べられたり年が上なんだから下なんだからとどちらか一方に負担される場合があります

そして兄弟喧嘩一人っ子では絶対に起こらないトラブル対応する必要があります

親の方はというとまずお金一人っ子と同様に育てようとすると単純に考えて二倍の予算必要になります

足りない場合は年が上の子が進学を諦めて就職するなど子に負担が掛かるようになります

次に育て方の差異勝手の分からない上の子より下の子のほうが育て方をわかっているのでスムーズに育てることができます

逆に上の子が手間のかかる場合子育てもままならず、場合によっては死に至る危険な状況になることもあるでしょう。

最後愛情差異です。極端な例で言えば搾取用と愛玩用なんて言葉がありますが、そうでなくても人間である以上上の子と下の子を完全に平等に愛することはできません。

また上の子一人の期間があったわけですから、下の子が生まれてからの子に与えていたように愛情を注ぐ事は上の子がいる時点で不可能です。

このように複数人兄弟がいるという事は明らかに一人っ子である場合とはまるっきり異なる状況になります

しかしそれらが全て悪いというわけではなく、小さいうちに子の世話をすることや喧嘩によって得られる経験や比べられることによって伸びる能力等もあるでしょう。

何より少子化が加速している日本一人っ子以外の廃止などという提案は無意味でしょう。

そこで考えたのが二人っ子政策です。


<二人っ子政策とは>

簡単に言ってしまえばばら撒きです。

子供が二人の家庭に補助金を出すのです。

後は<兄弟><兄妹><姉弟><姉妹>という4パターンにおいて発生しうるトラブル対処法の教育をするなど考えています

なぜ二人っ子限定なのかといえば、三人になると9パターンになって教育内容が増えてしまうため、ひとまず二人っ子として上手くいったら二・三人っ子政策に進むという事になります

ではその財源はどこから取るのかというと、一人っ子家庭…からではありません。

独り身か一人っ子家庭以外の全ての成人から徴収します。

徴収額はその人の状況で変動し、

未婚同棲結婚子無し>未婚恋人有り>未婚恋人経験有り(子有り含む)

の順で徴収額は下がります

上記状態から二人の子供が生まれた時点で徴収したお金は全額返還されます

その後は子供が成人するまである程度の補助金が出ますが、三人目が生まれた時点で補助金は終了します。

これが二人っ子政策です。


<独り身隔離金>

二人っ子政策とは少し外れるのですが同時に導入したら良いのではないかと考えているのが独り身隔離金です。

上記二人っ子政策予算徴収対象者に未婚恋人経験無しは含まれていません。

私はむしろそういう人たちには隔離金と称した金を二人っ子政策予算から出すべきだと考えています

これはただでさえ競争率の高い婚活市場に一度も恋人経験の無いような人が含まれることを防ぐことが目的です。

それにより自然恋人ができるような意欲と能力を持った人だけが婚活市場に残るという目的があります

独り身隔離金は未婚恋人経験無しの人に恋人ができた時点で止まるどころか全額返還の義務が発生します。

それもあり、婚活市場には全額返還するほどの意志のある人しか来ないという事となります

また独り身隔離金の支給額が少ないうちに行動したほうが良いという意識から晩婚化も防ぐことができます


恋人通報制度

結婚はともかく同棲恋人の有無なんかどうやって政府が把握するんだというごもっともな意見はあると思います

それは監視社会のようになってしまますが、やはり通報制度によるものが一番安価に導入できるのではないでしょうか。

はっきりとした証拠のある通報には奨励金が支払われます

独り身隔離金を受けながら恋人過去現在にいた場合にはその人から返還される独り身隔離金の一部を、

同棲恋人恋人経験を隠していた場合には追加徴収額の一部を奨励金に回します。

これにより不正を行う人達から適切な徴収を行うことができるようになります


以上二人っ子政策概要でした。

2014-03-04

高等学校授業料無償化ってステキやん

どっかの高校の職員が思う4月から現場の混乱。

ってもそんなに大混乱ではないかもしれないが。

前提

うちの県だと授業料はざっくり年間12万円前後だと思ってくれれば。

現在民主党政権の残した成果により,公立高校授業料無償授業料徴収していない。

それ以外のPTA費や教材費,修学旅行の積み立てなどはあるけど。

私立高校の生徒はその分,12万円くらい学校支給されていたはず。

そして,授業料無償になったことにより「県が指定する銀行」以外の決済方法でそれらの費用学校徴収している場合もあったり。

授業料は直接県の収入になるので「県が指定する銀行」に入れなければなりませんでした。

4月から

今度の高校入学から高等学校原則無償化が廃止になります

年収910万円以上の世帯の家庭は授業が発生します。

それをどうやって判定するか。

当然,住民税の課税証明確定申告の写しなど,公的な証明で無ければなりません。

じゃあ,払わなければならない世帯だけそういった証明を出せばいいのか?

そんなわけありませんね。

「授業を払いたい人は提出してください」といって出すわけがない。

現実的には「授業料はいったん払うけど,無償化にあたる就学支援金を受けたければ証明書を出してください」となる。

それってどういうこと?

はい4月入学しますね,生徒のご家庭は,毎月の引き落としで授業料を支払いますね,課税証明確定申告の写しなんかは,だいたい5月から6月にならないともらえないと相場が決まっています。ちなみに,それぞれの住んでいる自治体でもらえるようになる時期は違っているはず。

それを担任経由か知らないが,生徒がどわーと高校事務室に提出するわけですね。「うちは,確実に910万円越えているわー」というご家庭以外。

8クラス規模の高校であれば,320件。世帯収入から1件1枚じゃないんだろーな。

そんでもって慌てて,5月の頭に平成23年度の収入証明なんか取ってきたりして,手数料300円と時間無駄にするご家庭が出るんだろうね。

(これは学生支援機構の予約奨学金手続きてたまに見かける)

んで,事務授業料担当の人が担任に何回もお願いするわけ。「○○くんの家庭に連絡して再提出させてください」とか。しかも,そんなご家庭はなかなか電話が繋がらなかったり。

そして全部そろったとして,何月になるんだろうね,ご家庭に支援金が入るの。五月雨式に書類出したご家庭から順に,なんて県が処理しきれるわけないような気がする。

そして春へ

そんなこんな?でさらに次の4月になってまた新入生が入ってくるわけ。あー,学校全体として見たらあの作業の繰り返しだー,と思うがそうではない。

平成27年4月に2年生になっている生徒さんも,ご家庭がリッチになっているかプアになっているか再チェックしないと,就学支援金が入らない。

さあ,担任団・事務室は2学年分の課税証明確定申告と決戦だ。

8クラス規模ならば640件。うーん,2年後には約1,000件だ。

そして復活へ

かつての授業料無償化になる前は,授業料が未納だった場合担任などが取り立て役をやっていました。(オレは中ぐらいの学校しか行ったことなから,引き落とせなかった通知は渡したことはあるが,取り立ての電話はやったことない。)

それ,もう一回復活ですね。授業の未納がないかどうか,と支援金給付がきちんとリンクするかどうか,知らない。

支援金をもらったら,年度の後半は授業料が引き落とされる銀行口座をカラにするくらいの保護者は居そうな気がする。

教員側としては,クラスの全世帯年収なんてあまり知りたくない情報を無理矢理知らされることになるかも。

今までは,授業料減免を申請するご家庭と,学生支援機構奨学金を申し込むご家庭のくらいしか個人情報は扱わなかったのだが。

費用対効果

ちなみに220億円くらい捻出して給付型の奨学金を作りたいらしいですよ。

学校事務職員の残業代47都道府県でどれくらい増えるのかね。

2014-03-03

宴会

出てもいいけど、メシ多すぎるから残したいし(何食分いっぺんに出す気だよ)、酒も飲み放題でもそんな飲みたくないし、

エライ人になったら多めに払わないといけないのが慣習ならその分もっと楽しい雰囲気で飲みたいし。

年取ると体がついてかないよ。タクシーとか拾うのも行き先言うのも面倒だし。

 

なんっつって自分場合若いころから酒が飲めたことなどないし、したがって宴会おもしろかったことも限られた機会を除いてないんだけどな。

 

年取るとこれから仲良くなりたい人間なんてそういない。

====

食事するときは適量の好物を静かにゆっくり味わいたいという、ごく単純な欲求かもしれない。

一つ一つのマミ大事にもってかえれればプロの腕をゆっくり味わえるし健康にも悪くないのにと思う。

残したいんだが残せない教育を受けているために本当に一回一回あとで下痢する。20代にくらべて体も醜い。辛い。

一食五百円で十分贅沢な日常から、数千円分もの宴会代。金を出されればそれ相応の食材と量を店も

さなきゃいけないわけだ(「ゴチバトル」なんかみててもわかる)。

人生に残された食事の回数も若い人より残りすくないんだ、できれば食事のない集まりがいいんだが。

「肴」が「肴」にならんというか…。

こないだのは20代がひとりもいない集まりであの量だしなあ。

しかもどれもやっぱり捨てがたいおいしさなんだ。

全員30~40代から勧めあって最後のほうホントに余ってただろ。何の罰ゲームだよ。

根本的な話、最初に塩と酒と茶漬けとデザートだけ出してあと免除してくれよ、話題は無理にひねり出してでも提供するからさ。

ホントに頼むよ。ほんっとに。食材かわいそうだろ。

 

もう一歩根本の話にすると幹事もな、徴収した会費をそういう形でいっぺんに消費させようとすんなよ金で返せw減額してくれww

例えばPSO2だのパズドラだのに2000円くらい課金するだけですぐ「やった、俺ツエエ!」になれる、

そのほうがよっぽど「楽しい」。

だけど「会員同士仲良く」なるためには自分の醜さを受容しなければならないのがつらい。

====

山盛り残った皿見ているのが辛くなって中座してきたんだけど、

気の若い幹事が歩いて帰れってやたらにすすめてきて駅教えてくれないw

確かに地下鉄で2駅だから歩ける近さなんだけど。タクシー止めるのも面倒なくらいだけど。

途中で翌日のための白菜100円で買ったけど。

なんかこう…どうにかならんのかな。

2014-03-02

ドワンゴ就職受験料について

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140302-OYT1T00197.htm

ブックマークコメントでもいろいろ意見が出ているけど、厚生労働省の「受験制度が他社にも広がれば、お金がない学生就職活動が制約される恐れがある」という懸念もっともで、ドワンゴもっと気の利いたやり方(「首都圏在住の人には北海道沖縄の会場へ試験を受けに行かせるとかすれば回避出来たと思う」ってコメント面白かった。)があったんじゃないかとも思う。

ただ、これまたブックマークでもいろいろなコメントが出ているけれど、大学なんかの入試受験料と企業就職受験料は違うという意見がよく分からない。批判とかではなく、単純によく分からない。

ブックマークコメント引用させてもらうと(引用させてもらった方への批判の意図はないので念のため)

kanenooto7248

まあ、当然だな。100社以上受けるうえに公正さが担保されてるとは言いがたい就職活動と、大学受験を同一に語ることはできまいよ。

疑問1:「100社以上受ける」というのが費用が高額になることへの懸念だとすると、大学受験料は単価が高い(私大は3万円前後?)ので、この指摘は空振りませんか?

疑問2:「公正さが担保され」るなら受験料を徴収しても良いのでしょうか。ドワンゴ寄付を公正さの担保とみなしていたようですが。

yurikago12

就活っていわば労働力を売り込む営業でしょ。金払わないと営業受けないよってのは酷でしょう。学校とは立場が逆。

疑問:入学試験学力(だけではないかもしれないですが)を売り込む営業ではないでしょうか。「学校とは立場が逆」という時の「逆」がよくわかりませんでした。

勤労も教育憲法で定められた権利なわけで、その機会が経済的な理由で制約されるということはあってはならないという理解なので、厚生労働省の今回の指導は当然といえば当然だ。じゃあ文部科学省は何をやってるんだという話なのだけど、就職受験料と入学受験料を分けて考える人がいたので、なんでだろうと疑問に思った次第。

つの考えとして、利潤の追求が企業と比べて容易ではない学校法人について、受験料という彼らの大きな収入源を取り上げてしまうと、ハレーションが大きいので見て見ぬふりをしている、とか。

公益法人私益法人の違いが大きいのかな。

でも本来的には個人の教育と勤労という大きな権利を制約するのが問題なわけで、入学受験料を徴収することが正当化されるとも思えない。

もし、就職試験受験徴収けしからんけれど入学試験受験徴収は問題無いという考えの人がいれば、ぜひご意見をお聞かせいただきたいです。

追記

>「首都圏在住の人には北海道沖縄の会場へ試験を受けに行かせるとかすれば回避出来たと思う」ってコメント面白かった。

あ、でもこれだと経済的意味で制約を設けるからやっぱりだめだな。

2014-02-26

2ちゃんねるって、どうして自らまとめブログ編集しないんだろう

それなりの収入源にはなると思うんだけどな

人手が足りないっていうんなら、うんざりするくらい蔓延ってるアフィブログから使用料を徴収したらいいのに

掲示板の書き込み事態は書き手権利があるわけだけど、スタイルシート権利運営が握ってるんだって理屈でさ

2014-02-25

原発石油依存している発電システムです



804 :ソーゾー君:2014/02/24(月) 10:48:58 ID:aq2Anaq.

福島復興すらまだなのに再稼働の話をする奴は馬鹿工作員

エネルギー問題にすり替えても無意味である

実際に全基停止して約2年経っているから。

コストの話にすり替えても無意味である

補助金税金等の別ルート徴収して低コスト神話を作ってるだけだから

その証拠に福島原発爆破テロ復興費を電力会社で全額賄うと倒産すると国=国民に泣き付いてきている。


石油、ガスの供給が止まった時の話をしても無意味である

原発石油がないと安全に稼働が出来ませんからw

原発石油依存している発電システムです。

石油の残りかすの重油を利用した火力発電の方が資源有効利用なのです。

環境問題CO2問題で議論しても無意味である

原発CO2火力発電より大量に発生させるくそ発電システムです。

環境破壊は・・福島チェルノブイリを見りゃ解るわな・・

さて・・まだ抵抗するのかね?





中央銀行・発行権】黒幕銀行家4【信用創造

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10043/1387207762/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん