「吸収合併」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 吸収合併とは

2020-01-07

社民党吸収合併に思うこと

社民党立憲民主党への吸収合併に応じるという。

社民党の元は、社会党だ。社会党大野勢力として存在していた。

その社民党吸収合併して、党名にもこだわらないと。

社会党から歴史を考えると、何でここまで衰退したのか。

それは、時代に取り残されたことばかり言って、

国民の声と遠ざかりすぎたからだ。


その社民党は、日本政党の中でもフェミニズム特に言ってきた政党だ。

党首の座にも、長年、女性が座ってきた。

知り合いのフェミニスト女性も、長年、社民党投票してきた。

フェミ政党としての性格もある社民党がなくなるわけだ。


社民党の衰退は、もちろん、女性社民党投票してこなかったことがある。

まり女性フェミ政党投票してこなかった。

政党特にフェミニズムを言ってきた政党を支持してこなかったわけだ。


部落差別みたいに差別の声がでかくて、差別利権みたいになるのを嫌ったこともあるだろう。


社民党吸収合併に思うことーーー

社民党がなくなるのは、声が大きいフェミ政党がなくなることでもある。

2019-07-22

anond:20190721105553

ニュー速などで出ている京アニ放火犯実態

青葉とか言う通名マインドコントロールされ終わった、ただの実行犯からこのまま病院死ぬエクストリーム自殺で殺される。

普段シャッターでとじられている表門は、NHK朝ドラに関連付けて取材に来るため「とても偶然」犯行直前前から解放されていた。

青葉は前日の夜中に騒音を出していたのは近所から確認されている。2,3日前から近くの公園野宿して、携行缶用意したり台車用意したりチャッカマン買っていたのは誰?

事件当日、偶然NHK遅刻して被害を免れ、犯人確保の瞬間まで映像に収めている。放火現場ガソリン持ち込む瞬間も撮影しているはずだが、公開すると誰が犯人を案内したのかバレるので、スマホ画像に落として一般市民撮影程度のものが後から出る。

何故放火されて処刑されたか

アニメ制作費用に集めたスポンサー費用の9割は、放送するキー局地方局広告代理店収益京アニ制作委員会出資して取り分を確保し、禁じ手クラウドファンディングも始めようとして、制作委員会方式から逃げ出そうとしたので始末された。

京アニ小説大賞、脚本大賞などで原作まで自分で用意し始め、著作権出版権映像制作権、グッズ販売権、何もかも囲い込んで毎年佳作ばかり出して大賞は出さない。

もし大賞でも登場人物総入れ替えで全員女子高生にされ、原作レイプされ作品の切り張りまでして、他の投稿作も著作権京アニなので、どれだけ弄っても場面だけ切り取っても法的に勝つ。

苦情も盗作も受け付けず門前払いを続けてきたから、何かしらの被害に遭うのは周囲も織り込み済み。

映画テレビ放送枠に穴を開けた違約金と様々な賠償で首が回らなくなり、その後にホワイトナイトとして表れて、吸収合併してくる所と広告代理店黒幕

結論

韓国側徴用工の対話第三者委員会を準備する締切日で、天気の子の公開日に合わせて来た朝鮮人テロ

韓国にある日本大使館移転先)の方にも、同日ガソリン満載した車が突っ込んで、実行犯は焼け死んでいる。

日本テレビ局各社は朝鮮資金株式買収済み。国籍条項で2割以上海外資本が株を持てないはずだが、在日ロンダリング支配済み。

金も無いくせにクールジャパンなどと抜かしてイキっていたので、今後全部朝鮮起源にするためテレビ局が買収、東京テレコムとかマッドハウスみたいな末路に。

その他

敗戦投手のはずのタツ監督が低予算ケモノフレンズ成功してしまったので、あらゆる手段を使ってケモノフレンズ2も壊され汚され、クラウド資金制作されたケムリクサも絶対成功しないように放送時間真正からケモフレ2をぶつけられ、それでも失敗させられなかったので、今後たつき監督エクストリーム自殺過労死する。

クラウド資金を集めた「迷い家マヨイガ)」なども失敗するように仕向けられ、監督自身麻薬等で壊されたのか、次回以降の航空機物も著作権を押さえて物販も準備して賭けていたにもかかわらずガルパンになれず大爆死。

押井監督プロダクションIGなどはワーナーブラザースから資金を得ていたが、元から成功する気が無いのか薬で壊れたのか、金にならないゴミばかり量産して今も回復不能。今は弟子攻殻の続きのコピーか、re:サイボーグみたいなごみを量産中。

アニメ朝鮮資金に繰り込まれているので、逃げ出そうとすると北朝鮮に始末される。

2019-05-28

未来予想

2019年

・7〜8月に大雨の影響で水害が起きる、特に九州は毎年危険

10月:消費税10%に増税

消費税増税を皮切りに、貧困に陥る人が増える。

2020年

東京オリンピックに乗じて軽犯罪が多発。警察対処に追われるが解決しづらい。

外国人観光客とのトラブル

東京オリンピック後、株価は下がるが日銀ETFの買い増しで最低にはならない。

2020年以降

東京オリンピックなのどの人が大勢集まるイベントが各地で開催される。その都度、軽犯罪が起こる。

消費税の影響から格差は顕著に表れるようになる、特に核家族世帯収入に大きく影響。

企業吸収合併が多くなる。それによって労働の場が激減。

政府財政難になる可能性が増す。

労働者と資本家との格差が拡大する。

貧困の影響で日本スラム形成される。

労働者の革命によって、資本主義が終わる。

2019-03-09

いくら騒いだところで安倍政権の勢いはもう止まらない

~安晋の改革

2019年

国会において自分担当森羅万象であると答弁し事実上現人神であることを高らかに宣言

更に私は国家であると明言し立憲君主制に代わり古代以来の神権政治となる

満を持して新元号『安晋』が発表され新時代が始まる

2020年

東京五輪大成功に終わる それと同時に安倍晋三首相が2代目安倍晴明襲名内閣陰陽大臣称号を賜ることを発表

2022年

国号を「日本国から統一大日本君主主義鮮明連邦」(通称『晋』)に改める。

2023年

皇室廃止

2024年

メンバー一新して皇室が復活、晋王朝が発足 安倍晴明(元安倍晋三)が晋の始皇帝就任

2025年

成蹊大学東京大学京都大学吸収合併国内トップ偏差値

その後安倍政権は2051年の晋朝の滅亡まで続いた

2019-01-27

岩井勇気異世界転生とか流行ってますよね」

澤部「そうですね、未だに根強い人気ですね」

「あとは異世界召喚ですか」

「やはりこの二つが王道ですよね。異世界ものの双璧ジャンル。あとはクラス転移とかですかねー」

「中でも人気なのが異世界ハーレム

「羨ましいですね。僕もハーレム作りたいな! なんつって」

「あと、異世界ゴーレム

「ああ、定番ですね。土とか泥でできて大きい、門番に最適な。固てえぞ、こいつ、水だ! 水魔法が弱点だ! 激流よ! 敵を飲み込みたまへ!」

「あと、異世界バーサク」

「うーん、あれもまあ異世界っていえば異世界なんですかね。転生要素はないですけど。狂戦士になって攻撃ちゃうぞ! みたいなね」

「あと、場違いゴージャス」

「あれ? ほんとに? 平服で来てくださいって真に受けて良かったパターンだったの? なんか僕だけ浮いてるなーって。パーティ感出てるの僕だけじゃない? 場違いにゴージャスなの僕だけ?」

「あと、物乞いじいさん」

「3日も何も食べてないんじゃ。なんか恵んでくれー。可愛そうなじいさんですね。これでなんか食いな。情けは人のためならずってね」

「あと、物乞いばあさん」

「あたしは4日も何も食べてないんじゃ。ってね。そりゃばあさんにもお金しますよ。そこは平等にしないと」

「あと物乞い兄さん」

「あー、こないだのじいさん、またお腹すかせてるんだな。え? てっきりじいさんだと思ってたけど意外と若いんじゃないですか? 26歳? 26歳でその容姿? 苦労したんですね。これでなんか食べてください」

「あと、見せたいカーテン

「いやー、いい柄みつけたな。これで一気に部屋が明るくなったよ。誰か呼んじゃおうかな? それかインスタにでもアップしようかな、なんてね」

「あと、見せたい兄さん」

「みんなもっと貧困問題について真面目に考えるべきだ! 26歳でこんなにも老けてしまって。毎日お腹を空かせてるんですよ! 社会保障どうなってんの!」

「あと、知らないじいさん」

「え? 誰? 誰なの? このじいさん。確かにカーテンは誰かに見て貰いたいと思ったけど、家に帰ってドア開けたら見知らぬ爺さんが。あー、見間違いかな? 一旦閉めて、ガチャ、やっぱりいる! 誰なの? 怖い怖い!」

「あと、よくばりローソン

「え? コンビニですよね? 魚市場じゃなくって。凄い品ぞろえですね! あっちにはブランド牛のコーナーですか? しまむら的なゾーンもあるんですか!? よくばりだなあ。まさに便利!」

「あと、いきなりローション」

「うわっ! やめて! ぬるぬる! そんな! いきなり!」

「あと、勢いステーキ

ざっと切って! ジャっと焼いて! 切って食ってごちそうさま!」

「あと、特ダネスクープ

取材の結果ね、判明したんですよ。あの例のステーキ屋、ローソン吸収合併するみたいですよ。大人気店と大人気店の合併明日新聞の一面はこれで決まりだ! ってね」

「あと、負けない兄さん」

「おじいさん、じゃなかったお兄さん。貧困なんかに負けないでくださいね。え? 就職が決まった? 良かったじゃないですか? ステーキ屋なんですか。あの例の? そりゃね、大躍進ですからね。求人募集も追いつかないでしょう。いやー良かったですね。あの時のお礼、それはまあじゃ出世払いで。とにかく頑張って働いてくださいよ! 負けるな!」

「あと、勝てないゴーレム

「固い! 剣が効かない! 魔法も! なんだこのゴーレムは? 無敵か!? 駄目だ。一旦逃げよう」

「あと、負けないゴーレム

「弱いなー、さっきの奴に比べたら月とすっぽん。一瞬焦りましたけどね。またさっきの奴だーって。見た目は同じだけどゴーレムにもいろいろあるんですね」

「あと、歴代トンカツ

「へー、改良に改良を重ねてね、今の味になったわけですか。これがその初代? あーパサパサしてますねー。でこっちが2代目、逆にちょっと脂っこいかな。3代目、これは美味しいですね。今のも好きですけど私は3代目が一番合うかな。いえ、もちろん今も美味しいですよ」

「あと、御手洗潔

「知ってますよ。みたらいって読むの。探偵さんですね。占星術殺人事件で有名な」

「あと、6枚のとんかつ

「これはね、先に占星術殺人事件を読まないとね」

「あと、7枚のとんかつ

「今ので7代目ですからね。歴代を並べると7枚になりますね。やっぱり私は3代目かなー」

「あと、おつかいサービス

「便利ですねー。たったの100円でなんでも買いに行ってくれるんですかー。いや、いいサービスだと思いますよ、だけど僕は利用しないかなー。となりにでっかいローソン出来たんで。あれ? お兄さん、ステーキ屋に就職した人じゃないですか? え? クビになって、起業してこのサービス立ち上げたんですか。それは立派ですね。さすが負けない兄さん。でも、僕にはこのサービスは合わないかなー。また風邪引いた時とかに検討しますね。その時は是非僕の家のカーテン見てください。すごいいい柄なんで」

「あと、変態サービス……」

関係なくない? 結構序盤から異世界ハーレム関係なくなっっちゃたよ」

「何?」

「お前が異世界ハーレムに憧れてるって話だったでしょ? ほんとに憧れてるの?」

「今は悪役令嬢ものが好きかな」

「うわぁ、いい加減にしろ!」

2019-01-15

懺悔

嘘ついたんじゃない

ゲームのチームメンバーの2人が若そうだったので

馴染むようにそう振る舞っただけなんだ

若そうというかちょっと言葉足らずで頭悪そうというかまあ

場に合わせたのよ

そこからチームの吸収合併あっていつのまにかそこそこの人数のチームになって

でも最初に作ったキャラってそう変えられないじゃない

そしたらなんかこんなことに

いや、高校生とかじゃないから…

23とかじゃないから…

ああ、フェードアウトに悩む

2018-12-22

ゲームやってても仕事やってても思うことは

いくらまれてても、その場所自分が頑張る要素がないとダメってことだ

無課金・微課金ギルドでやられるばかりで、大手課金者の多いところに吸収合併した

かにいろんなことが楽にはなったが、ゲームはつまらなくなった

自分で考えて動く遊びが完全になくなってしまたか

仕事も同じだった

ホワイトで定時帰りで権限ない代わりにストレスもない、運営メンバー残業してる中速攻で帰る

悪くはない 楽しくはないけど

2018-11-29

anond:20181129073229

義務付けしなくても、賃金上げずに人来なくて潰れる会社をそのまま潰すか、他の会社吸収合併させるようにすればいいのに、外国人を入れて対処させようというのがもう、、、、。

2018-10-18

anond:20181018155439

(アイタタタ・・・)ってなった俺

なんでだろ

いたたまれない気持ちになるのはわかる。

ピンふりは秀才家系に生まれ努力家で従業員同級生含む皆から一目置かれているけれど、やっぱりまだまだ小学6年生。アイデア受け売りのものが多い。

おっこからまれときに「蒸した牛肉より炙って脂を落とした牛肉のほうがカロリーが低い」「塩を水に溶いてハケスプレーで塗れば少しの塩でもまんべんなく味がつく」って得意気に説明するけれど、あの話も「360kcalのフルコース」という本から受け売り。ちなみに原作文庫本で出てきて、ピンふりがおっこに渡したこの本、実際にはないみたい(似た名前で同じことを書いてある本はあるらしい)で、映画で渡す本は「食と身体」という別の本になってる(こっちの本が実在するかは調べてない)。

客室ごとの露天風呂も、原作ときから自慢していたけれどあれは祖父アイデア

原作TVアニメでは今は亡き姉からクールに見えるけど(耳たぶさわったり指はじいたりするから)わかりやすい」と言われてるけれど、もし姉が生きてたらあんなに努力家になってなかったかもしれない。あの世界、おっこのお母さんが婿養子をむかえたり(アニメ版の設定)、その後おっこから男の子が生まれ場合その男の子が春の屋を秋好旅館傘下に吸収合併させてしまう(文庫原作版の設定)ことから類推できるように「おかみ(というか、温泉旅館代表)には直系女子しかなれない」という暗黙の了解があるみたいで、跡取り候補が死んだあとに生まれ女の子であるところの真月は本人含めて2人分の期待を受けたのは想像に難くないし、まあ一般的にはそこまでバレない程度には活躍してる。

そう、たしかに本人頑張っているのだけど、まだまだ半人前なのがバレてしまうのが、実はあの人名付きで名言を言ったときで、確かにいたたまれないとともに、そこを応援してもらいたくもある。

ちなみに原作全巻読んだわけじゃないけど、原作文庫ではそんなに偉人名言言ってないと思う。もっとオリジナル発言多い。

2018-08-23

シネコン沿革

1993年外資系ワーナー・マイカル・シネマズ日本第一号・海老名店がオープンアメリカ式シネコン嚆矢

1995年外資系AMCシアターズの日本第一号・AMCキャナルシティ13がオープン

1996年外資系ユナイテッド・シネマ日本第一号・大津店がオープン

1997年国内系の松竹MOVIX第一号・六甲店がオープン

1998年国内系の東急109シネマズ第一号・港北店がオープン

1999年外資系ヴァージンシネマズ第一号・トリアス久山店がオープン

1999年国内系のシネプレックス第一号・平塚店がオープン

2000年大店法廃止。大型ショッピングセンターの駆け込み出店。併設のシネコンも急増。

アメリカ本国ではシネコン競争過熱して2000年前後映画興行チェーンの倒産が続出。

2001年外資系ロウズが日本出店を計画するも、本社倒産して撤回

2001年マイカル経営破綻2003年イオン傘下)。2004年までワーナー・マイカル・シネマズの出店が止まる。

この頃から国内ロードショー館の都市型シネコンへの置き換えが加速。

2003年ヴァージンシネマズ国内系の東宝が買収。TOHOシネマズに変更。

2004年ユナイテッド・シネマ親会社日本撤退株式住友商事に売却(2014年ローソン傘下)。

2005年AMCシアターズが日本撤退国内事業をユナイテッド・シネマに売却。

2006年まちづくり3法改正。大型ショッピングセンターの駆け込み出店。併設のシネコンも急増。

2013年ワーナー資本撤退ワーナー・マイカル・シネマズイオンシネマに変更。

2013年ユナイテッド・シネマシネプレックス吸収合併

90年代外資系シネコンが増加。

90年代から2000年代初頭にかけてシネコン建設ラッシュ

2005年までに外資系撤退国内シネコンが増加。

まりこういうことだろ?

anond:20180822142552

2018-08-10

戦争ゲームも終局、日本人チームのうち最も強いチームに我がチームは吸収合併となった。

この強いチームはかつては我がチームを攻撃して来たこともあったし、

別チームも攻撃しており不仲だった時期がある。

戦争ゲームの序盤の局面ではとにかく弱いものを食い物にするという状態だったので、仕方のないことではあるが、

それでも日本人チーム間は暗黙の不戦ルールがあり

大半のチームがそのルールを守っていたため、同胞攻撃をする彼らはあまりよく思われなかった。

その後ゲームは進み、統一政権ができ徐々に平和ゲーム世界に変わっていった。

日本人まとまろう、とその強いチームから使者が来たのは1カ月ほど前だろうか、

強引で自己中な吸収合併案にうちのチームのメンバーも腹を立てたりもした。しか

もう他に選択肢は残っていなかった。

うちのチームもずいぶん人が減っており、チーム内のゲームイベント

いつも固定メンバー義務的にやっているような状態だった。

そんなわけで先日うちのチームはその強いチームに吸収合併となった。

が、まとまってみて気づいたことがある。

かつて、攻撃をしてきた人がもう随分前にログインが途絶えているのだ。

あの人もこの人も、いつぞやうちを攻撃した人だとわだかまり不安を感じていたが

そんな心配無用だった。

今、この強いチームを支えているのは、生え抜きではなく専ら後参加組、吸収合併されたかつての弱小チームのメンバー達だった。

全くの別物とは言わなくとも、かなり面変わりしていた。

課金し高レベルとなり攻撃してきた彼らは飽きたんだろうか。それとも平和になったらつまらなくなったんだろうか。

自分課金レベルも低く弱い、が悔しさとチームメンバーを守りたいという気持ちだけでここまでゲームを続けてしまった。

もうすぐ始めて1年になる。

こんなつまらない仕組みのゲームをここまで続けたことに驚く。

思うにこのゲームの魅力は悔しさと仲間意識なんじゃないかと思う。

悔しく無くなったら、自分と仲間にとっての敵がいなくなったら、強くなったら終わりなのだ

自分が辞めるまでもう少しかなと感じている。

2018-08-02

どさくさに紛れて早稲田東京医科大を吸収合併したらどうか?ってネタがあるのか

案外学風的にいいのができるかもな

日大親玉みたいな格の完全総大学が完成する

2018-07-20

anond:20180720080456

この類の槍玉ですぐ北朝鮮が出されるが、ショウグンサマの政策転換と厳しいシドウ、米中のコネと南の吸収合併で、過去の蓄積を切売りして凌いでいる日本を抜いちゃうかもよ。

2018-07-05

[] デューデリジェンス

デューデリジェンスは、英語のDue(当然の、正当な)とDiligence(勤勉、精励、努力)を組み合わせた言葉で、直訳すると、

当然の努力という意味になる。もともとデューデリジェンスは、法律用語である企業証券を発行するとき、開示している情報

証券取引法の基準に適合しているのか、投資家保護する観点から開示情報を精査することを指して使われたことが語源

いわれている。この言葉も、今日では、主に投資不動産取引を行うときや、企業が他社の吸収合併(M&A)や事業再編を行うとき

あるいはプロジェクトファイナンスを実行する際、果たして本当に適正な投資なのか、また投資する価値があるのかを判断するため、

事前に詳細に調査を行うことを指して使われている。

https://kotobank.jp/word/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9-6430

2018-02-03

anond:20180203203750

しろ今頃気づいたんだよ、政治利用でこれからもずっと付け入ってくる連中だといることを。

きみも大丈夫北朝鮮南朝鮮吸収合併してくれるから安心しな。文総理もその活動の仲間よ。日朝国境が怪しくなるまえに帰れるようにしておきなさい。

2017-11-21

ジオニック至上主義でいてほしかった

モビルスーツショーはジオニックがアナハイム・エレクトロニクス吸収合併された後でも開催されてるのがご存知だとおもいますが、ここ最近スウィネンのアッガイアイドル化しようとする動きが地球で活発なため今年の地球で開催されたモビルスーツショーは残念なことになった。

モビルスーツの生みの親は間違いなくジオニックだ。ジオニックが史上初めてモビルスーツを出した。モビルスーツ花形といえばザク系統なのに、モビルスーツショーでザク系統は年々数が減り続け代わりにアッガイが増え、今年はついに半数以上がアッガイベースモビルスーツショーになったことを非常に残念に思う。

もちろんアッガイ萌えキャラにする流れが魂を重力で縛られた地球で活発なのは知っている。アナハイム・エレクトロニクスとしても時流に乗るのは当たり前なのは理解できる。

ジオニック至上主義者は確かにレイシストかもしれない。それでも、モビルスーツショーにアッガイはふさわしくない。確かに最初に出始めたもふもふが付いたアッガイやベアッガイは受けもよかった。でも、源流のジオニックの流れを邪魔してスウィネンの精神推し進めてしまえば、モビルスーツショーに冬が来て人が住めなくなるのは明らか。

それなのにモビルスーツショーはジオニック至上主義でなくなったことに私は混乱している。

2017-09-19

南朝鮮は北に吸収され、日本ひとりが狙われる可能

米国北朝鮮には攻めない。トランプ承知の助か、共産党勢力とのグルが牛耳っているかはともかく、トランプと金ビッグマウス合戦のうち、北が核装備を完了させそう。

南朝鮮は、文の主導で(表面的には米と連携しているふりをして)北に吸収合併

この時点までは戦乱なし。

そしてのこった日本が、中国からいろいろ難題をつけられて、挙句在日米軍とともに中国と戦わされる。

ところで、過去米軍は、朝鮮戦争も、ベトナム戦争も、勝てたのにわざと負けた。

朝鮮戦争では、マッカーサー半島をほぼ制圧していたのに、とどめをさすことを米本から中止させられて、38度線まで押し戻されて休戦。

ベトナム戦争では、戦っている最中米国からソ連に、トラックそのほか兵站で使えるような物資を「人道」支援(これらは馬淵氏の本で知った)

今回も米は戦うふりをして徐々に逃げるかもしれない。

今回も安倍氏がハメられ踊らされてか、本人もグルなのかわからないが、日本国戦争の主当事者に巻き込まれて、戦争屋・闇銀行屋に盛大に儲けさせられる可能性がある。

大手マスメディアが一番あてにならないだろう。

ひとつ言えることは、どうせ世の中はどうにかかわっていくのだから、悔いぬよう今できることは今、十分満喫することだろう。縁ある人・友との交歓も、行きたかった場所平和なうち訪れることも。

あとは、国内のいろんな分野の人でも外国居住の人とでも、日本人でも外交人でも、民間同士で親しんでおくことかな。ネット上のつきあいでも構わないと思う、メディアなんかより本当の情報が案外手に入るかも。

余力があれば、多方面の、右・左どちらからも、本や後援会などからこつこつ情報収集することかな。スカっと即効性を求めてテレビなんか見ていることが、結局は自分が一番苦しむことになると思う。連中の番組なんぞみていたら、乾いた喉に塩水を飲ませられるがごとくだ。

2017-08-28

北区人口密度低い・数が多い理由

大半の政令市太平洋瀬戸内海沿岸なので市街地の中心が南部に寄っている

 →北部はあとから吸収合併した山間部が多いことと、複数の村を一つの区にしたせいで旧来の地名を残せなかった

みたいな感じ?

https://anond.hatelabo.jp/20170827053953

2017-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20170530093543

というかお前の脳みそにウジがわいてるだけで

どんな国でも基本的右翼が勝つようにできてるから

アメリカ民主党アメリカ共和党基本的には右翼

今の日本左翼と呼ばれてるのは全て幼児

日本本来意味での左翼公明党

から厳密には今の与党は完全に右翼じゃない

 

ただし同じアメリカ右翼政党でも

アメリカ民主党ヒスパニック白人以外も重視するという政党中央集権的な考え方

アメリカ共和党は昔からの考え方が根強い如何にもアメリカ的な考え方をしている分散権力を認める政党

なのでお互い反発しあってるし相容れないしどちらもアメリカの持つ2面性についてそれぞれが支持する面が違うからクロスしない

自由平等」に対してどちらも右翼的だがその解釈運用を巡って対立してるのが民主党共和党

からサイクル制になっていてどちらかがずっと勝ち続けるという状況が起こらない

日本みたいに右翼といったら自民党しかないってのが異常

というか対立を避けて右翼政党同士がスライムみたいに合体していったのが日本自民党

 

なぜ日本政党右翼左翼で連立してしまったのかというと

ことの始まり与党であった自民党の実行力が落ちて選挙で負ける自体になった

日本は最大右翼が昔から1つくらいしかなくて対立してもすぐに吸収合併や再編される

なので右翼与党が1つしかないのに選挙で負けると最大左翼政党握ってしまうんだよな

これって実は左翼側としても都合が悪くて左翼政権握ると

日本を実質支配しているアメリカ政府の機嫌を損ねることになる

そうすると国内だけで政治とか言ってられなくなるわけ

左翼理想としては表向きは右翼政策しつつ左翼希望ねじ込むのが勝ちパターン

なので今の連立政権が成り立ってるのは自民党は嫌な顔しながら公明党を中に入れてるけど

公明党を追い出すと政治が混乱するから仕方なく連立政権している

この状態だと新しく右翼政権ができても「自民党公明党」規模を単体で倒せるだけの政党じゃないと勝ち目ない

から日本の政治が止まってるってわけ

あとの烏合の衆がどれだけわめいても政治っていう名前荷物もちあげるだけの筋力ないのにダダこねてるだけ

それを支持する左翼キチガイだらけになってくる

本来公明党の足元にも及ばないのに民主党左翼代表として持ち上がってるのが異常だった

本当の左翼支持者は公明党支持者だから現状が理想なので騒がない

しろネトウヨブサヨ対立構造煽って今の連立政権が盤石になれば安泰

大多数の国民自民公明連立政権になった時点で

既に選挙出来レースだって認識しているし他のゴミ政治させたら混乱にしかならないっていうのも学習したので形骸化している

日本アメリカの違いはアメリカじゃ入る飯屋を選べるが日本じゃ同じ飯屋にしか入れないし厨房では甘党辛党シェフが2人いてモメてるってことだ

 

一番問題なのが今の連立政権以上の強力な右翼政党誕生して全て奪われること

もしくは投票率が低下しすぎて選挙のもの実効力がなくなること

前者は有り得ないので、目下後者対策

2017-05-12

製造業新卒で入って数年経過したけどもうダメかもしれない

新卒製造業に入った。

大学では工学部ではない理系だったので右も左も分からないなりにがんばってみようと思っていた。

悪く言えば自分能力絶望して夢を諦めることになり都落ちした気分での就職だったのでやぶれかぶれだったというほうが近いかもしれない。

相性というか、背景の差とか常識の差みたいなものがあって、自分から見ると無駄の多い職場だなあと感じて研修期間が終わり本配属された。

無駄が多いという感想は本配属後も変わらなかった。

本来業務はいわゆる故障解析で、歩留まりを上げていくのが使命だった。

せっかくだから色んな所に首を突っ込み改善できそうなところは提案をしたり、自動化したり、それらのドキュメンテーションを書いてみたりした。

プログラミング経験は皆無だったが、理論系卒が工学部に負けられんという謎のプライドVBAから、Rやら自社製品の解析用環境の割と珍しいタイプスクリプト言語など(特定されそうだからぼかすけど。)

とりあえず手が出せそうなものは何でも調べてみてありものを改造してみたり勝手作ってみたりして提案していた。

物怖じしない新人がぎゃーぎゃー騒いでいるぐらいのものだったと思うが、何にせよいくつかの改善が上手く実務にハマって成果として認められたりしだしたのが1年目。

この辺で気付いたことだが、製造業ITリテラシーは驚くほど低い。製造業一般化するのはフェアじゃないかもしれないから厳密に言えば弊社の、という意味だが。

なんせまともにプログラムを書いたことが無い新人半年で身に着けた程度のスキルで書いたプログラムで、1日かかってた仕事が1時間で終わったりするのだ。

ようするにMS officeの達人みたいなのがいっぱいいて、Ctrl+CとCtrl+Vが機能のすべてだと思っているということだ。

(そして彼らの口癖は「忙しい」だ、会議中も左手はCtrl+CとCtrl+Vを叩き続けている。)

2年目に気付いたのは、弊社エンジニアITリテラシーが低くとどまっている要員のひとつに、実はITインフラチームがことのほかマトモだということがある、ということだ。

製造中のセンサーデータやらテストデータやらETL的にはおそらくえげつない部分で、かなり優秀な人間が居て上手くぶん回し切っている様子だった。

無骨だが使いやすイントラ上のwebページが用意されて、グロテスクな部分を気にせずクリックだけで上述のデータを整ったものとして引っ張ることができた。

から逆に言えば下々の人間コピペでなんとか恰好を整えられるのだった。

彼らはモダンな発想があって、あるいはお偉いさんが「ビッグデータ」とか言い出したのかもしれないが、ともかく、HadoopやらAWSやらそういったものを導入しようと試みているらしかった。

私はそれに感動した。なんせWebスクレイピングみたいな方法他人が社内プラットフォーム社内WIKIに上げた報告をまとめたり、製造データと紐づけたり、それからグラフ描いたりみたいな業務が増えていたからだ。

それっぽく表現すればデータ分析屋さんということになるのだろうが、どぶをさらっているという表現のほうが近かったかもしれない。

何にせよそういったもの一気通貫自動化できるポテンシャルがあると感じられた。

SQLjavaも書いたことなんて無かったが、1年前やっていたことを考えれば同じことだ。何にせよ歓迎だった。しか管理IT持ちだ。餅は餅屋に頼むべきだ。それもできれば美味い餅屋に。

ところがその「ビッグデータプロジェクト人手不足か、資金不足か、あるいは生みの苦しみか、ことのほか時間がかかっていた。(あとで聞いた話、外部コンサルで外れを引いたらしい)

自分ドメイン知識からの助言とか想定される使い方についての意見を伝えていったし(有難迷惑だった可能性は否定できないが)、もう少し待てばモノになると信じていたし、実際そうなった。

具体的な話ができないのだが、客先で起こった不良の原因をつきとめ、その改善効果確認の為に数十億行のデータ活用された。彼らの力が無ければ常識的時間では終わらなかった仕事だった。

残念だったのは彼らの優秀さの割に一般エンジニアスキルがあまりに低かったということだ。つまりそのプラットフォームを使いこなせる人間が著しく少なかったのだ。

そして上述の足踏みをしていた期間に心象を悪くしていたという問題もあった。とっかかりが難しい割に不安定だというレッテルを張られてしまっていた。

このころ私は入社3年目に突入していたが、

もうすこし悪いことに、同時期に企業買収が起こった。我々は黒字を出していたが同業他社(厳密にはその親会社に)に買われることになった。

そういう時に起ることは不要冗長性の削減だ。子会社として存続する場合は知らないが、競合他社に吸収合併ということは、多くの部署にとってそのカウンターとなる部署相手側にも存在するということだ。

まりどちらにもある部署統合するか一方を無くすかという戦争が始まるのだ。IT例外ではない。(ITインフラ部署の無い会社はさすがに無いはずだ)

一方で製造業の本懐である製品を作り、売る」という部分は比較的守られる。それこそが根源的な資源であり、利益を生む仕組みであり、既存顧客への説明必要からだ。

そして私の仕事は歩留まり改善であり、故障解析であり、データ分析だ。何が起こったか

(ここで簡単のために旧弊社を(旧)A社、買収した側の競合他社を(旧)B社と呼ぶことにする。)

今の旧A社から引き続いている業務をB社のプラットフォームで行えるように転換せよという下命である

旧B社の製造データに対するアプローチはA社とまったく異なっていた。Web UIは美しく整っており、それっぽいグラフ簡単に表示され、A社側のお偉いさんからも好評を得ていた。

だがそのバックエンドは控えめに言って酷いモノだった。いくつもの情報を正常に保存できておらず、「それっぽい何か」を素早く返答することを第一義としているように見えた。

そして上述のように器用貧乏街道を歩んできた私に投げられたのは次の言葉

増田くん、B社のプラットフォーム使うことは決定事項だから、君が自動化してたやつ全部そっちで動くようにしといて。よくわかんないけどプログラムとかてきとうにできるでしょ?」

もちろんhtmljavascriptphpRoRも一行も書いたことが無いのが当時の私である

果たして旧A社のプラットフォームはB社のプラットフォームデータソースのような扱いを受ける羽目になり、私はjavascript本格入門を片手にB社の事業所に出向くことになった。

そこで散々「旧A社のプラットフォームは遅い・使いづらい・不安定」と貶されながらチマチマとグラフを表示するページを書いている。

クオリティの低いバックエンドを作る集団が書いているサーバーサイドphpの酷さは素人目にも分かるレベル筆舌に尽くしがたいものがあるが、

反面教師だと思って耐える日々だ。

最近分かったことは旧B社のバックエンドスクリプトデータを引っ張るついでに意図的に旧A社のプラットフォーム攻撃しているということだ。DDoSとまでは言わないが、悪意100%である

いわく旧A社のプラットフォームを畳むためには旧B社のプラットフォームが優秀であることを示す必要があるとのことである。(つまり旧A社プラットフォーム不安定かつ重くなることを意図しているらしい)

旧A社から継続されてる業務はまだそこ使ってるんですけど・・・

それはもちろん旧A社の上司に報告したが「見て見ぬふりをしろ」とのことだった。旧A社のITで何度もお世話になったひとに伝えると「知ってるけどね・・・」と悲しい目をして苦笑いしていた。

旧A社ITはその優秀さでそれらの攻撃をいなしつつあるようにも見える(私も素人に毛が生えたレベルだが、ソフトウェアエンジニアリングレベルが二回りぐらい違うように見える)

この不毛な戦いはいつ終わるのだろう・・・つらい・・・

そして私はいつまでソフトウェアエンジニアの真似事を続けてキャリアを消費していけばいいのか、もうダメかもしれない。

そもそも私はエンジニアなのだろうか・・・少なくとも職位にはそう書いてあるけど・・・

2017-04-23

秋田県人口が100万人を割ったことで感じたこと

まれも育ちも秋田高校まで住んで大学から県外へ、就職も県外って私が秋田県人口100万人割ったニュースを聞いて思ったこと

100万人を割ったこと

→当たり前。秋田県人は陰湿いわれるけどもその中でもダントツな県南地域で育った私からすれば当然としか思わない。

まず 碌な仕事がない

この日記書くときハローワークweb求人みたけどまぁ見事に 介護、土方、ハケン くらいしかみかけないよ

給料も額面で10万円前半。これ絶対手取り一桁万円だよね?(どうでもいいけどハローワークweb検索って正社員検索すると”正社員以外”もひっかかるのなんとかならないの?)

秋田ホワイト職場っていったら実質公務員しか選択肢がない。 たしか給料が高い職場はあるけど休日出勤サビ残当たり前

まぁ土地もってれば農業もありだけどそれだってホワイトはいえない

地元でこんなこといえば返ってくる答えが

   し  ょ  う   が   な   い   よ(諦め)

もうねみんななにかを改善しようとか思ってないわけよ。あくま現状維持自分たちが変わるのは絶対だって

こんな環境で県外から新しく人がはいってくるわけないよ

県民性問題

高校卒業までに同級生、先輩、後輩で自殺したやつは私が知ってるだけでも5人はいる。

暴力的いじめあんまりなかったけど精神的な奴(仲間はずれ、陰口)なんかは日常茶飯

なんか”普通”でないとだめなんだよね秋田では。少しでも”普通からずれると迫害対象になる

雪国から~とか日照時間が~とかいろいろ理由はあると思うけど

秋田って美人イケメン多いってほんと?

これ秋田県で生まれ育ってると全くわからないけど本当。

私も美人イケメン多いってインターネッツなんかで言われているのみて

んなわけないだろww って思ってたけど県外の大学にいったらホント秋田には美人イケメン多かったなって実感した。

たまたま通っていた県外の大学の近くに付属高校(共学)あったんだけど、通っている女子高生みて

アレ?今流行のジェンダフリーってやつ?男でもスカート穿くんだ やっぱ都会はスゲーとかマジ思ったからね

数少ない秋田県長所だよこれ。

でここまではよくある話なんだけど私が声を大にして言いたいのはここから

秋田には美男美女が”多い”けど”全て”の男女が美しいわけではないんだよね当然。

ではっきりいってそういう醜女不細工なやつら(具体的には私みたいなやつ)には秋田は厳しいわけよ

クラスでも美男美女が”多い”からそれ以外のやつらは恋愛対象にならないというか

そもそもそういうやつは”普通”扱いされないからね。”普通”じゃないやつがどうなるかは上に書いてるよね

・でも小中学生学力いいんじゃない

しか世間的には長所なんだろうけど私はそう思わない。

テストの成績がいい理由の一つは学校先生が熱心だから

子供絶対数が少ないか先生が一人ひとりの生徒に集中できる。

秋田の子供は早寝早起き♪毎朝朝食を食べる♪

ってよく地元全国版テレビで言われてるけどこれ大人目線な模範回答だと思うよ

私が思うのは小中学生は”勉強しかやることがない”

からみんなテストの成績がいいんじゃないかと思うの。小中学生ならゲームするかそこらへんの野山で遊んで

れば満足だし、家に帰れば勉強しかすることない。秋田県ではテレビチャンネルも少ないし、そもそも最新のドラマアニメなんかは視聴できない。

から高校生になると途端に全国的な成績が落ちる。 そりゃ高校生にもなればゲームで遊ぶとか魚釣りして遊ぶなんてことよりもカラオケかいろいろやりたいこともでてくるし勉強だって難しくなる

でそういった都会の人が普通にできることが秋田では難しい。だから勉強ができるやつほど秋田から出ていこうとなる

・で、いろいろ書いてるけど具体的な改善策はあるの?

ないです。そもそもそんなのがあればとっくの昔におこなっているでしょう。

直行政は結構対策をしていると思いますよ。

この前の知事選挙で佐竹の殿様が当選してたけどその時の公約でもたしか少子高齢化対策があったはず

でもね 肝心の秋田県人に少子高齢化改善する気がまったくないんだからうまくいくはずないじゃん

そりゃテレビ取材とかでマイク向けられて「少子高齢化をどう思いますか?」とか聞かれたらだれだって「なんとかしないとだめですねぇ」、「このままじゃいけないですねぇ」

かいうよ?私だって言うよ。でも実際のところ他人事。他県から人を呼ぼうとすると自分達のやり方に100%従え!ってなる。それができなきゃ村八分

結論

既に秋田県の65歳以上の高齢化率は34%を超えています秋田県に住んでいる人の3人に1人以上は65歳以上です。

この流れは変わらないし変えようもないでしょう。秋田県出身の私が言うのも何ですが

47都道府県が46個になったところであんまり変化もないと思うし僻地に住んでいる人たちを強制移住でもさせた上で山形とか青森に分割吸収合併してもらったほういいんじゃないかな

それか移民特区として日本にいるアジアの人たちを強制的秋田に住ませるとか?どちらにせよ現状維持を好む県民性である以上手荒な方法以外に変わることはないでしょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん