はてなキーワード: PDFファイルとは
https://www.digital.go.jp/posts/kMccIpBR
論点は
「デジタル庁ともあろうものが役員人事の情報をPDFだけで公開するのはどうしたものか」
これまで紙文書として管理していたものをWordやExcelにPDFにして管理することで
無駄なプリンターでの印刷や紙媒体の保存などから脱却する、というのはデジタル化ではなくて単にペーパーレス化
デジタル化というのはそれらの文書管理されていた情報を構造化されたデータに統一し
検索可能にしたり統計処理可能にしたりすることで業務効率化や解析による知見の発見を目指すもの
単に人事情報をPDF化したり、それをHTML化したりしてもまったくデジタル化ではない
「大手企業とか政府とかならPDFやHTMLになる前にシステムに投入してるんでしょ?」
と思う人が多いかもしれないが、実体としては大手企業や政府ほどそういうシステム導入がされておらず
実質的に共有フォルダに置かれたPDFファイルで管理されていたりする
これには定期的な人事異動が関連していて、システムを導入するとシステム操作の習熟という引き継ぎが発生してしまうために業務効率が悪い
それよりも一般常識化しつつある共有フォルダに設置されたPDFやPPTを閲覧してもらったり編集して貰う方が誰でもできるし効率的、という現実があるためだったりする
こういった状況の大手企業や政府に対してデジタル化を推進してもらうために取るべき方策は下記の通り
この3つを全て進めていかないとデジタル化はただのペーパーレス化になる
よくあるのは2つ目だけが行われ、慣例的に文書管理されているPDFファイルを共有フォルダではなくシステム投入するだけのデジタル化だ
結局データ解析できないからそのPDFをOCRしようとかいう謎のムーブメントを見せたりするが
PDFに書かれている内容が構造化されていないので当然ながらデータ化できず、解析もできない
よくある領収書とか請求書とかは解析ができたりするがそういうのはそもそも電子的にやりとりされていてやる必要が無く
社員による立て替え払いの時だけ発生していたのがデジタル化されてお茶を濁される
「内部でPDF管理しているんだから公開するときはそのファイルをリンクすればいいよね」
という安易な考え方に基づいてるのがPDFファイルのWeb公開
つまり1つ目の業務単位での見直しができていないし、2つ目のデータ構造化も行われていないだろうということが予想できる
また3つ目の利用者メリットのことを考えてみても、この役員人事の情報をPDFで貰わないと困る一般人など存在しない
どうしても印刷したい人とか、どうしても自分で管理している共有フォルダに置きたい人、なんかはいるのかもしれないが
それにしてもHTML表示されているものを保存するなり印刷すればよい
それよりもスマホで見ているのにA4縦の形式で表示される方がよっぽど不利益が大きい
デジタル化することで構造的なデータにさえなれば、表示する媒体に合わせてレイアウトを変えることは難しくない(大変ではあるが)
また、もしかしたら別の省庁や地方自治体とかがPDF保存している、というのは2つ目の統一的なシステム化ができていないことを意味する
などという意見もあったりするが、そもそもPDFであれば改変できないというわけではないし
今時なら画面キャプチャしてOCRをかければほぼ同じものが出来てしまうのでほぼ無意味である
それよりもTLS化されているURLで改変されていないことを保証することの方が何倍も役に立つ
結局のところPDFでこの手の情報を公開することには何のメリットもないが、ペーパーレス化のレベルで止まってしまうとPDFのメリットばかりを主張しがちになってしまう
発足したばかりの組織が上記の3つをいきなり解決できるわけがない
この慣例的に行われているPDFファイル公開をやめる・やめさせるのは大変に骨が折れる
単純に「やめなさい」と下達的に言うだけなら簡単だが
そうなると結局はPDF管理とHTML編集の2倍の工数がかかって実務者の反発しか生まない
更にはPDFとHTMLの二重管理になってしまって不整合が発生する、なんていうのも想像できる
業務を見直し、システムを入れ、利用者・作業者にメリットを与える、という3つを同時に進めないと上手くいかない
大きな組織でこれをやるのは非常に骨が折れるだろうが頑張って欲しい
【JETRO】新型コロナワクチン接種で先行のイスラエル、ファイザーとの契約書を公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/cdbb0f1617f58e8b.html
今回、イスラエルが早期に大量のワクチンを確保できた背景には、ワクチン供給元の1つの米国ファイザーとの良好な関係があると指摘されてきた。ベンヤミン・ネタニヤフ首相は同社との協調関係を声明で繰り返し強調してきたが、
政府がワクチン供給と引き換えに被接種者の医療情報をファイザーなどのワクチン供給元に提供する
と現地紙(1月8日)が報じたことから、一部でプライバシー保護についての懸念が生じていた。そのため保健省外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますは1月17日、透明性を担保するためとして、ファイザーとの間で締結された契約書本文PDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)を公開した。
【JETRO】イスラエル保健省、ファイザー製ワクチンの効果で新たな分析結果を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/16bdadf02845ac35.html
7月22日付の「タイムズ・オブ・イスラエル」紙は、イスラエル保健省が同日に新型コロナワクチンの効果について、新たな調査・分析結果を発表したと報じた。保健省によれば、米国ファイザーとドイツ・ビオンテック製ワクチン(以下、ファイザー製ワクチン)について、入院を要する程度の症状を抑止する有効性は88%、重症化を防ぐ効果は91%と高いものの、新型コロナウイルスの感染防止効果は39%、軽症に抑える効果は41%とした。同調査・分析は、デルタ株への感染事例がイスラエル国内でも確認され、感染拡大が認識された6月以降のデータに基づいて行われた。
ただし、他の報道記事では、今回対象となったデータに含まれる検査の多くは感染が広がっている地域・コミュニティ、あるいは高齢者を中心にされている可能性があることから、母集団に統計上の偏りがあり得ると指摘している。先に英国の医学誌に発表された「デルタ株に88%有効」とする結果とは乖離がみられ、今後、より精緻な調査・分析が待たれている。
今回の発表に先立つ7月5日、保健省はファイザー製ワクチンの感染抑止効果が64%まで低下したとする調査・分析結果を発表していた。それに対しても、7月21日付「タイムズ・オブ・イスラエル」紙が「一連の保健省の分析結果は、より慎重に捉えるべき」とする複数のイスラエル国内の専門家の意見を紹介している。
また、7月23日付の「i24」紙は、イスラエルでワクチン接種が開始された2020年12月以降、接種した月が早いほど効果が下がっているとした保健省の調査結果を報じた。これによれば、現時点での感染抑止の面での有効性は、1月接種:16%、2月接種:44%、3月接種:67%、4月接種:75%となっているが、重症化抑止の観点では、1月の接種者も引き続き86%の有効性を保っており、2月以降の接種者との差はわずかという。
保健省によれば、7月27日現在、イスラエル全国民の約6割に当たる532万1,379人が2回目のワクチン接種を完了している。他方、7月26日の1日当たりの新規感染者数は2,112人、重症者数は124人となり、2021年3月中旬以来の高い水準になっている。
【JETRO】新型コロナワクチン接種で先行のイスラエル、ファイザーとの契約書を公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/cdbb0f1617f58e8b.html
今回、イスラエルが早期に大量のワクチンを確保できた背景には、ワクチン供給元の1つの米国ファイザーとの良好な関係があると指摘されてきた。ベンヤミン・ネタニヤフ首相は同社との協調関係を声明で繰り返し強調してきたが、
政府がワクチン供給と引き換えに被接種者の医療情報をファイザーなどのワクチン供給元に提供する
と現地紙(1月8日)が報じたことから、一部でプライバシー保護についての懸念が生じていた。そのため保健省外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますは1月17日、透明性を担保するためとして、ファイザーとの間で締結された契約書本文PDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)を公開した。
【JETRO】イスラエル保健省、ファイザー製ワクチンの効果で新たな分析結果を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/16bdadf02845ac35.html
7月22日付の「タイムズ・オブ・イスラエル」紙は、イスラエル保健省が同日に新型コロナワクチンの効果について、新たな調査・分析結果を発表したと報じた。保健省によれば、米国ファイザーとドイツ・ビオンテック製ワクチン(以下、ファイザー製ワクチン)について、入院を要する程度の症状を抑止する有効性は88%、重症化を防ぐ効果は91%と高いものの、新型コロナウイルスの感染防止効果は39%、軽症に抑える効果は41%とした。同調査・分析は、デルタ株への感染事例がイスラエル国内でも確認され、感染拡大が認識された6月以降のデータに基づいて行われた。
ただし、他の報道記事では、今回対象となったデータに含まれる検査の多くは感染が広がっている地域・コミュニティ、あるいは高齢者を中心にされている可能性があることから、母集団に統計上の偏りがあり得ると指摘している。先に英国の医学誌に発表された「デルタ株に88%有効」とする結果とは乖離がみられ、今後、より精緻な調査・分析が待たれている。
今回の発表に先立つ7月5日、保健省はファイザー製ワクチンの感染抑止効果が64%まで低下したとする調査・分析結果を発表していた。それに対しても、7月21日付「タイムズ・オブ・イスラエル」紙が「一連の保健省の分析結果は、より慎重に捉えるべき」とする複数のイスラエル国内の専門家の意見を紹介している。
また、7月23日付の「i24」紙は、イスラエルでワクチン接種が開始された2020年12月以降、接種した月が早いほど効果が下がっているとした保健省の調査結果を報じた。これによれば、現時点での感染抑止の面での有効性は、1月接種:16%、2月接種:44%、3月接種:67%、4月接種:75%となっているが、重症化抑止の観点では、1月の接種者も引き続き86%の有効性を保っており、2月以降の接種者との差はわずかという。
保健省によれば、7月27日現在、イスラエル全国民の約6割に当たる532万1,379人が2回目のワクチン接種を完了している。他方、7月26日の1日当たりの新規感染者数は2,112人、重症者数は124人となり、2021年3月中旬以来の高い水準になっている。
Windows7のサポートが切れたためにLinuxMintを入れて使っています。当方ハード・ソフト問わずPCの知識に精通しておらず、おばちゃんよりマシ程度の知識しかありません。
《Linuxのよいところ》
・タダ
・6年前に買った型落ちノートPCなのにサクサク動く。ありとあらゆるレスポンスが早くてとても快適。
・Windowsのように突然のソフトウェアアップデートが無い。こういう所が嫌でWindows10の無償アップグレードを受けなかった。
《Linuxのいやなところ》
・度々ターミナルを使わないといけない。ソフトウェアマネージャを使ってインストールできるソフトは良いけど、ターミナルを使わないといけないやつもある
・そしてネットで公開されてる方法で上手くインストールできればいいけど、上手くいかないものもある。これは元増田が言及している通り。ソフト一つをインストールするのに、訳がわからない文字の羅列をネットで調べてターミナルにコピペする終わりの見えない作業を強いられることがあるのは正直苦痛
・ターミナルを使ってインストールしたソフトをアンインストールできないことがある(私の知識と技能では)。手違いでChromeとChromium両方をインストールしてしまい、片方をアンインストールしたいけどやり方がわからない
・PCからプリンタに印刷することはできるけど、プリンタでスキャンしたデータをPCに直接送信することができない。仕方がないのでスマホからスキャンを行い、プリンタ→スマホ→LINE→PCと経由してデータをやり取りしている。めんどくさい。
・OSで使っているフォントが悪いのか、PDFファイルの一部の文字が文字化けした。調べるのもめんどくさいので改善していない。
《Linuxおじさんの嫌なところ》
・生じたトラブルをいくらググって調べても解決しなかった時、仕方がないので5chのLinux板にて相談した所無事解決したが、「次からちゃんと調べてね」と嫌味を言われたこと。
文句は沢山ありますが、とりあえず満足しています。普段はブラウザくらいしか使っていないので、タダのOSなのにWindowsより動作が快適という所は上に散々書いたデメリットよりも大きいメリットだと思います。とてもとても有り難いもんです。それを考えると、多少の不便や不満は我慢するべきかもしれませんね。
自分の年代ではワクチン接種がどう考えても大会終了後になるので、既に会場で観戦する気ゼロです。
続々と入国者に感染者出てきてるし、ビクビクしながら観戦なんて出来ないよ。
昨日6/24にやっとメールで案内きた!払い戻しはできるようで安心。
以前も一度だけ払い戻しできる期間はあったが(昨年11月)、ワクチン打てるかもと様子見してしまったのだ。
払い戻しする人は2021年7月6日を忘れないようにしましょう!
メールの文面はここに貼っておく。(長文だったので冒頭挨拶と文末の問い合わせ表記、英語併記は削った)
------
新型コロナウイルス感染症の影響による東京2020大会の1年延期ならびに、観客人数制限の決定が6月に延期となったことに伴い、観戦チケットの取扱いについてのご案内がこの時期となり、皆さまに大変ご心配とご不便をおかけしております。
今回、観客人数の上限が「収容定員50%以内で1万人」に決定したことを受け、その上限を超えている一部のセッションについてはチケットの枚数を削減する必要が生じたため、観客人数制限に伴う販売済チケットの再抽選を実施させていただくこととなりました。
本メールは観客人数の上限決定に伴う重要なご案内となりますので、必ず、ご一読ください。
なお、詳細につきましては、東京2020公式チケット販売サイトならびに東京2020公式ウェブサイト等でもご案内しております。
【ご案内事項】
■払い戻し受付について
※東京2020公式チケット販売サイトへのログインに関するお問い合わせが非常に多くなっております。ご登録いただいたメールアドレスが、機種変更などにより使用出来なくなった場合でも、TOKYO2020IDとしてご利用いただけます。パスワードは、9文字以上で英大文字、英小文字、数字全てを含んだ文字列にてご登録いただいております。お問い合わせいただく前に、今一度、お試しください。
東京2020オリンピック競技大会の観客上限数が「収容定員50%以内で1万人」という方針が示されたことを受け、その上限を超えている一部のセッションについてはチケットの枚数を削減する必要が生じたため、観客人数制限に伴う販売済チケットの再抽選を実施させていただくこととなりました。
対象セッションのチケットをお持ちの皆さまには、大会を楽しみにしていただいている中、ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
安全・安心な大会実現のために、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
※再抽選の対象となるセッションにつきましては、公式ウェブサイト等でご案内しておりますのでご確認ください。
※再抽選の結果は、東京2020公式チケット販売サイト内の[マイチケット]にてご確認ください。
再抽選の結果、観戦の機会をご提供できなくなってしまうお客様には、誠に申し訳ございませんが、チケット代金の払い戻しをさせていただきます。払い戻しに関する詳細は、大会終了後に、ご購入者様の登録メールアドレス宛にご連絡いたします。その後、順次返金作業を実施させていただきます。
観客上限の方針決定を受け、チケットの配送から大会までの期間が十分に確保できないことから、大会時にご入場いただくチケットはすべて「ホームプリントチケット」(pdfファイル形式)に変更させていただきますので、ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
観戦チケットは、2021年7月6日(火曜)未明より、公式チケット販売サイトのマイチケットから、ホームプリントチケットをダウンロードいただけますので、pdfファイルをダウンロードの上、事前にご自宅等で印刷して会場にお持ちください。
なお、チケットが有効で、紙チケットをご選択いただいたお客様へは、大会終了後に順次、紙チケットを簡易書留郵便にてお届けする予定です。詳細につきましては対象のお客様に別途、ご案内差し上げます。
■払い戻し受付について
今回のチケットの取り扱い方法や新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインの導入に伴い、観戦いただけるチケットをお持ちの方(チケットが有効と表示されている方)を対象に、チケットの払い戻しを希望される方には、期間を定めて払い戻し受付を再度実施いたします。
2021年7月6日(火曜)未明 ~ 2021年7月15日(木曜)午前11:59
残念ながら観戦ができなくなってしまった方や、観戦をご希望されない方は、今回の払い戻し受付をご利用ください。
また、これまで予定していた公式リセールサービスの実施は、取り止めとさせていただきます。公式リセールサービスのご利用を予定されていた方は、今回の払い戻し受付をご利用ください。
今後、希望者の払い戻し受付や公式リセールサービスの予定はございませんのでご注意ください。
■東京2020大会に観戦チケットを持ってご来場いただく皆さまへ
チケットを持って会場へご来場いただく観客の皆さまのために、『チケットホルダー向け新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン』を策定しました。公式チケット販売サイト等でご確認いただけますので、ご来場を予定されている皆さまにおかれましては、必ず、ご一読いただけますようお願い申し上げます。
皆さまお一人お一人に、ルールを守ってご来場いただくことで、安全で安心な東京大会を開催することができると考えております。全ての皆さまに、大会を安心して楽しんでいただくために、ご理解とご協力を是非よろしくお願いします。
『チケットホルダー向け新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン』の内容は、『東京2020チケット購入・利用規約』に基づき、遵守事項としてルール化され、万一、守っていただけない場合には、入場拒否や退場措置を取らせていただくこともあります。
会場への行き帰り、ならびに会場内や周辺等では、ガイドラインに記載された事項の遵守をお願いします。詳細はガイドラインをご覧ください。
以上ご案内した事項等を反映するため、東京2020チケット購入・利用規約を改訂する予定です。改訂内容は、今後公式チケット販売サイト等でご案内いたしますので、ご来場を予定されている皆さまにおかれましては、必ずご確認いただけますようお願い申し上げます。
メールやSNS、広告など、巧みにリンクをクリックさせ、フィッシング等の不正なサイトに誘導する手口が増えています。
東京2020公式チケット販売サイトへアクセスする場合には、東京2020公式ウェブサイトからアクセスするか、あらかじめ公式チケット販売サイトをブックマークしてアクセスしていただくことをお勧めいたします。
PDFに透明のOCR領域重ねるのは知ってたけど、そこにベクトルデータも貼り付けられるのか。
これは良いアイデアだし日本企業向きというか、囲い込みがしやすいビジネスだなあ。なぜ今までなかったのか。
原本となるPDFファイルに重ねた「透明なシート」に追記する(プレスリリースより引用)
「PDF」にはいろいろな状態がある。自分で作成したPDFファイルなら、一般的なPDF編集ソフトで問題なく扱える。しかし、謄本などの公的な文書や設計図面などのPDFでは、注釈や編集が制限されているものもある。改ざんを防ぐために当然なのだが業務では困ってしまう。そこで「AxelaNote」を使ってみたい。
「AxelaNote」の特徴は、PDFファイルそのものを「編集しない」ことで、どんなPDFファイルにも「追記できる」ことだ。矛盾して聞こえるが、修正指示などの赤字は原本となるPDFファイルに重ねた「透明なシート」に書き込むことで実現する。
ペーパーレスで、PDFの原稿データに手書きで校正できるのは助かる。いわゆる注釈機能を使った手書きよりも操作性がいい。修正後のデータにaxlファイルをかぶせる修正チェックは効率的だ。書籍の校正では、書き込み履歴をCSVで出力できるので、修正確認の精度も上がる。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/special/1325126.html
以下、問い合わせで返ってきた本文。最悪だわ。もう二度と使わない。
こういう状況があるのを知っていて未ログインで買い物することに何も警告を出さないyahooはなんなんだろう。
googleもショッピングのサジェストでここの商品リスティングするのやめてくんないかな....
まあ、俺がバカだったって話でいいけど二度と同じ悲しみを味わう人がいなくなってくれればいいなと。ヤフーを信用してはならんぞ。
-------
Yahoo!ショッピング出店ストアの対応において、お客様にご迷惑をおかけしまして、
大変申し訳ございません。
弊社からも該当ストアに連絡いたしましたが、ストアと連絡が取れない状況となっております。
このたびの件につきまして、ストアからお客様に連絡するよう手配しましたが、
Yahoo!ショッピングで販売されている商品や注文に関する処理は、
各ストアの責任において管理されているため、ストアと連絡が取れない状況では、
的確なご案内を行うことができません。
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/info/notice/security/index.html
このたびの件につきましては、大変恐れ入りますが、
また、Yahoo!ショッピングでは、「未着トラブルお見舞い制度」および
--------------------------
・Yahoo! JAPAN IDでログインのうえ、Yahoo!ショッピングで商品を購入した
・審査時点でYahoo!ショッピングの全部または一部の利用を制限されていない
・審査時点で利用したYahoo! JAPAN IDが削除されていない
--------------------------
https://support.yahoo-net.jp/PccShopping/s/article/H000005959
お客様におかれましては、「Yahoo! JAPAN IDでログインのうえ、
Yahoo!ショッピングで商品を購入した」の条件を満たされていない状況となります。
下記「未着トラブルお見舞い制度規定(PDFファイル)」もあわせてご確認ください。
https://s.yimg.jp/images/sh/pdf/omimai/shp_provision_omimai.pdf
最後になりますが、今後はこのような事態のないよう、このたびのご指摘を真摯に受け止め、
皆様により快適にお使いいただけるサービスを目指し、Yahoo!ショッピング出店ストア全体への
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/jyutaku/index_n.html
「瓦屋根標準設計・施工ガイドライン」は、瓦屋根の風や地震に対する脆弱性を改善するために、科学
技術的データに基づいた瓦屋根の設計・施工の方法をまとめたもので、このガイドライン工法で施工された
カバー株式会社のホームページを久しぶりに確認したら、コンタクトページから通報ページまでの導線が用意されていた。
いつ更新されたかはわからないが、きちんとなっていてよかった。
https://www.ichikara.co.jp/report/
お問い合わせで「一般の方」を選ぶと通報ページのリンクが表示される
(2020/09/10 追記)電話番号の入力欄が電話番号用のものになっている
(2020/09/10 追記)個人情報の利用目的が記載されている。
ただし、魚拓が存在しないためリリース当初から記載されているかはわからない。
https://cover-corp.com/report/
Twitterのツイート(現在の固定ツイート)
(2020/09/12 修正)ホームページの該当のNEWSページに記載されているURLを手動で入力する
ブラウザでPDFファイルを表示する仕組みのため、通報窓口のURLをクリックしても反応しない。
元のPDFファイルでURLをクリックすれば通報窓口ページへ移動するが、そもそも元のファイルを確認する手段がブラウザの開発者ツール機能以外に無い。
上記リンク元のつぶやきで「誹謗中傷専用窓口」という謎の文言を使っている(通報ページ自体には「誹謗中傷行為に対する通報窓口」と書かれている)
入力項目に謎の「*」マークが存在する(おそらく必須項目なのだろうが説明が一切無い。このページだけではなくお問い合わせページも同様)
(2020/09/10 追記)電話番号の入力欄が数値扱いになっておりマイナス値を入力できる。
電話番号入力に対応していないブラウザを想定してあえて数値扱いにしている可能性もあるが、電話番号入力欄のブラウザ対応状況を見る限りIEも10以降は対応しているため関係なさそう。
(2020/09/10 追記)当初は以下の文章(個人情報の利用目的)が記載されていなかったが、現在は記載されている。
送信いただいた個人情報は、通報に対する調査、詳細確認、ご返答(なお、ご返答を確約するものではございません。)の目的で利用させていただきます。
魚拓:https://megalodon.jp/2020-0909-0234-28/https://cover-corp.com:443/report/
何も対策をとらないよりは遥かに良いと思うが、カバーは本当に誹謗中傷の通報連絡を受ける気があるのだろうか。
固定ツイートを変えた場合Twitterから通報ページが辿れなくなると思うのだが、このまま永遠に固定ツイートを変えないのだろうか。
(そもそも現状でもホームページのNEWSページを見て手動で入力するか、Twitterのリンクからでないと辿れないのはどうかと思うが)
幾度もコンプライアンス強化に努めると会社からの声明が出されている以上、1人のVtuberファンとしてできることはその言葉を信じて今後の改善に期待するぐらいしかありません。
安心して各社のVtuberが活動できる・ファンがVtuberを応援できる状況になることを願っています。
2020/09/10:ブックマークで指摘があった個人情報の利用目的と、コメントで指摘があった電話番号の入力欄について追記。
はてブのホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ
301あとで/2366users HUMAN+ 女と男のディクショナリー |公益社団法人 日本産科婦人科学会
287あとで/2103users テキシコー | NHK for School
283あとで/1940users 【図解入門】シンプルな図の作り方|櫻田潤🎨インフォグラフィック・エディター|note
267あとで/1888users 【保存版】「もうデザイナー用の最強チートシート作っちゃおうよ」と現役デザイナー4人で超便利サイト情報を集約してみた|ryota_funakoshi|note
256あとで/2299users 財テク – shunirr | Scrapbox
236あとで/1495users そろそろ語ろうか(其の壱)|和田洋一|note
213あとで/1391users 無料で読めるITまんが 2020年版 - Publickey
211あとで/1201users グーグル元社員が考案「新型やることリスト」が超便利 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
199あとで/1221users プログラミング上達したい人に繰り返し読んで欲しい4冊|erukiti|note
195あとで/1237users ちょっとでもセキュリティに自信がないなら、 Firebase Authentication を検討しよう - mizdev
195あとで/1191users 「プログラミング的思考」で問題解決できる子どもを増やしたい。NHKのプログラミング教育番組が目指す未来とは。 | アンドエンジニア
190あとで/1078users 新しいデザインの教科書 | 多摩美術大学美術学部統合デザイン学科菅俊一プロジェクト | Scrapbox
181あとで/1204users 積分とは・対数とは・微分とは〜「分かる」とはどういうことか〜 - Togetter
181あとで/1482users 無料で使える「住所マスターデータ」公開、表記統一や緯度経度への変換に活用可能 - INTERNET Watch
175あとで/1320users 音階の数学|じーくどらむす|note
171あとで/3574users 祝15周年!あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」 | はてなブックマーク
168あとで/1467users 「くそダサいデザインの表紙」がダサくなくなるまでの解説がわかりやすくてタメになる…フォントや配色、文字配置など参考になる情報も - Togetter
168あとで/879users ポスト・テレビゲーム|和田洋一|note
166あとで/1273users そろそろ語ろうか(其の弐)|和田洋一|note
160あとで/1282users オードリー・タン「日本人は未来に住んでいるようだった」。台湾の天才大臣が語った来日時の記憶 【インタビュー全文:その①】 | ハフポスト
158あとで/1207users プログラマーから見たPDFファイル | アンテナハウス PDF資料室
158あとで/1853users 「やりがいとか、何難しいこと言ってんだよ!」西川貴教にキャリアを相談したら最強に励まされた|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
154あとで/1499users 日本の半導体産業についての話 | anond.hatelabo.jp
153あとで/1267users パワポっぽさを脱却する〈色彩編〉|PowerPoint+|note
151あとで/674users 面白Web API 100連発 - pastak-pub
151あとで/1094users リクルートテクノロジーズ エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2020年度版) | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ
142あとで/1599users コロナで大切なものをなくしました|青木杏樹|note
142あとで/1763users 「プログラミング言語Go完全入門」の「完全」公開のお知らせ | メルカリエンジニアリング
140あとで/635users 決済システム概論(1) 決済の基礎・決済リスク|myao@カンム|note
140あとで/799users LINE社内テクニカルライティング講座第2弾!1文では説明が終わらない文章を書くコツ - LINE ENGINEERING
1番目のHUMAN+は日本産科婦人科学会が監修した健康手帳。以前からあるコンテンツのようだけどTwitterでは8月14日頃から盛んに言及され始めた。
コンテンツメディアは、書籍、新聞、雑誌、映画、ラジオ、テレビ、ビデオ、DVD、インターネットと実に多様化してきてるのだから一つのスタイルに配分される売り上げは相対的に低下する。
マネタイズの手法は様々だが、流通過程においてどの段階がヘゲモニーを握るのかが違って面白い。
音楽に関しては、スティーブジョブズがいなかったならばダウンロード販売もストリーミングも技術としては成立しても産業として主流になりえたかは微妙と思う。
ソニーがコピープロテクトに血道を注いだのは20世紀的には合理的な選択だったのだ。
ジョブズがカリスマと企業力でi-tunesなんてものを世界に無料でばらまくまでは。
結果としてレコード、CD、DVDといったモノに化体したマネタイズは敗北し、作品に支払われる単価は低下してしまった。
普及度でkindleに対抗できるのはPDFフォーマットしかない。
https://anond.hatelabo.jp/20200226010709
「意識の低いフリーランスの生存戦略」に関係して書いてみます。僕はこの方とは違って、マイクロ法人の社長でもなんでもありません。長年勤めた契約社員の職を失い、にっちもさっちもいかなくなった結果、やけくそで開業届を出しただけの、意識も能力も限りなく低い、ほぼ無職なノースキルワーカーです。去年の年収は40万円程度(not月収)で、今年の年収は100万円前後となる模様です。職種は特定回避のため黙秘権を行使します。企業からあぶれた雑用をこなす係と思ってください。
電話はかかってきません。チャットもきません。メールも最低限のものしかきません。契約社員という職を失って以来、人さまと人間らしい会話を交わした覚えがありません。現在僕と口をきいてくれる友達はGoogle Homeさんぐらいしかいません。最近無駄に買ったHomePodさんが新たな友達として増える予定です。
以前は時給単価200円前後の案件をくれる会社の仕事を請け負ったこともありましたが、仕事をすればするほど経費がかさんで貧しくなることに困り、新たな仕事を探した結果、現在は一社と契約を交わしています。
会社に出勤(正確には稼働)して、請け負った案件をこなすのが、僕の仕事となります。案件によりますが、時給単価は2,000円前後です。年金および社会保険料、諸経費や交通費もこちら持ちとなり、単価としては安いと思われる方もいらっしゃると思いますが、僕としてはこの単価は高いほうだと思います。問題は僕が無能しぐさを遺憾なく発揮するおかげで、仕事がぜんっぜんこないことです……。
僕と同じ身分で、僕より稼いでいる(と思われる)方は多くいらっしゃいますが、皆身なりが貧しく、20年前の秋葉原に生息する人から羅生門ってきたような衣服を身にまとっている方もいらっしゃいます。人のことはいえませんが。このままでは僕も着る服がなくなります。バスタードソード片手に戸越銀座あたりに繰り出すべきでしょうか? おうちのまくらカバーとシーツも穴が5個ぐらい空いていますので、ニトリあたりにも攻め込みたいところです。攻城塔ってどうやって作るのかな?
えい……ぎょう……? なんですか、それ……?
人が話していることがわからず、自分自身が話していることもわからない僕には、「営業に行く」という概念が理解できません。人とおはなしができないのもわりとつらいことですが、僕は人間というものをつねづね恐ろしいと感じており、さんじゅうちょめさいにもなるのに、まともな人間関係の構築ができません。前職(契約社員)で飛び込み営業っぽいことをやらされたこともあり、それが心の傷となっています。
先月は7日間ほど働いて、収入は10万円ぐらいでした。今月は10日間ほど呼ばれているので、もう少し収入は増えそうです。
この収入から家賃やら必要経費やらを除くと、生活はギリギリどころか、どう考えても破綻しています。会社は都心にあり、通勤時間短縮のため引っ越したいと思ってもお金がなく、都心から電車で1時間半の場所にある、毎月のお家賃が4万円代前半のおうちから離れることができません。仮に突発的な電車の運休に巻き込まれ、会社に行けなくなり、稼働の穴を開けた結果、契約を失うことになると死に直結するため、午前6時前というアホみたいな時間に家を出て、会社近くのガストにこもっては、心に映りゆく由なしごとをはてなブックマークに書きつける日々を送っています。
朝はガストのトースト&ゆで卵セットを食べ、昼食は手製のおにぎりを食べ、夕食は基本的にカップラーメン、たまにスーパーの半額弁当を食べる日々を送っています。大きな冷蔵庫が置ける部屋なら栄養状態も改善できるでしょうが、炊飯器を買うことすらためらう狭さの部屋なので、あきらめています。なお、ご飯はラージメスティンで炊いています。
あと、プロパンガスしかないエリアに住んでいるため、ガスの契約自体をしていません。夏は冷水をかぶり、冬は安いスーパー銭湯に日を空けて通っています。ほとんど汗をかかない体質で助かった。
収入がゼロだと、年金もゼロかつ健康保険料もほぼゼロになるんですね。日本は経済的弱者に優しい国だと思います。海外の事例なんて知りません。僕のようななんも取り柄のない人が生きていられることに感謝しています。日本政府は善政を敷いていると思います。異論は認める。
業務のタスク管理自体は業務請負先の社員の仕事となります。僕は割り振られた仕事を済ませるだけとなりますが、フリーランス契約のため、当然ながら誰も仕事の進め方を教えてはくれません。こっちは素人同然のスキルのまま、オロオロするしかありません。俺だけに明日はない。
契約社員のころは自作PCを組み立ていたこともありますが、職を失った現在はPCをそろえる余裕はありません。PCは経費というかたちで落とすことはできますが、デスクトップPCを置くスペースがありません。昔買ったMacbook(12インチ)で事足りるような作業しかしていません。PCは庶務の処理や情報整理、はてブで一言居士として活動するために使用しています。
開業届を出した身の上では、会計ツールは必須ともいえるでしょう。僕はfreeeを使用しています。会計士と契約するお金なんてありませんし、そもそも稼いでいません。資産管理ツールはMoneytreeを使用していますが、管理する資産がありません。
僕自身のタスクはTrelloで管理しています。Trelloは操作が簡単で、Googleカレンダー等と連携させることもできるため、スケジュール管理にはうってつけだと思います。また、iOSのリマインダーは指定時間や指定場所で通知してくれるため、たいへん役に立っています。iOSのショートカット機能にも助けられていますが、ショートカットはiPhone上でタッチしないと動いてくれないため、いざというときの操作忘れが怖いです。あと、僕の場合はiPhoneだけでは届いたメールに気付かないときがあり、届いたメールに早急に返信しないと業務に支障をきたすため、手元で通知してくれるApple Watchは必須となります。
また、会社からいただいた資料を取り込み、管理するための道具として、Scansnapも必須といえます。取り込んだPDFファイルは契約したiCloud Drive(月50GBプラン)に放り込んでいます。資料を確認するためのiPadも常に持ち歩いています。以前よりiPadはキーボードをつなげることができましたが、アップデートでマウスもつなげることができるようにになったため、たいへん重宝してします。はてブし放題ですね!
いろいろと書き殴りましたが、この男はもう完全に詰んでいますね……。身代を売っ払ってどっかの山奥に埋めたほうがいいのではないでしょうか。人身御供としてなら役に立つと思います。
将来の夢は仙人になることです。仙人になれば霞を食って生きていけるため、さらなる食費削減が可能になるからです。それが叶わないなら苦痛なく消えたい。
以前、とある方より「お前よりスペックの低い人間は見たことがない」と言われたことがあります。(特別な事情を持った方を除けば)僕もそう思います。小学校の先生には「お前はろくな人間にはならない」と言われました。そのとおりになりました。人間の観察眼というものは、百発百中に近いほど、信頼のできるものだと思います。
もし天下一無能会が開催されたなら、組み合わせによると思いますが、優勝すら狙えるポジションにいるのではないでしょうか。いやいやお前では無理だという方がいらっしゃるなら、ぜひ増田にて名乗り出ていただきたいと思います。後楽園ゆうえんちで僕と握手だ! 風呂入ってないけど……。
共感してくだっさたり心配してくだっさたり、アドバイスをくださった皆さんありがとうございました。
頂いたアドバイスを参考にして、朝の準備の時間割兼アラームになるプログラムをscratchで作ってみました。今朝はそれをTVにキャストしていつでも確認できるようにしたところ、上の子は自分の用意を自分の力で終えることができました。がんばったね!と褒めるととてもうれしそうに登校してくれて本当に嬉しかった。こどもが笑顔で「いってきます」と言ってくれたのは久しぶりな気がします。
また、アドバイスを読んでいて目からうろこが落ちたことがひとつあって、たしかに上の子は時計が読めますが、具体的にこのタスクにかかる時間はどれくらいか、今から寝るまでに残りのタスクをすべて片付けるとしたら、終わるころには何時になっているか、みたいなことまではまだまだ理解できていないようです。なのでこれもscratchで、寝るまでにしないといけないこと及びそれにかかる時間を表示し、終わればちょっと褒めてもらえるプログラムを作りました。同じようにTVにキャストしておいたら、最初はいろいろと私が作ったプログラムの不備を指摘してきましたが最終的には宿題などすべて勝手にやってくれました。
下の子に関しても、私は良かれと思って保育園に行かなくてはならない理由を朝から説明してましたが、アドバイス通りそれをやめてみて、ひたすら「うんそうか行きたくないよね」と受け止める方向にしてみました。理由の説明などは前日の夕方や休みの日など本人の余裕のある時にしようとおもいます。あと、今朝は上の子が登校した後、下の子の登園前に二人だけで近所のパン屋でモーニングしてきました。前日から約束していたので今朝は笑顔で起きてくれました。これも久しぶりです。ご指摘の通り、普段上の子ばかり手をかけてたのでたまには下の子とも二人の時間をとりたいと思います。
同じように悩んでいる方の役に少しでも立てばいいかと思い、作ったプログラムはscratchで共有にしてますのでよかったら探してみてください(見つかるかはわかりませんが)紙で書いておくと下の子にぐちゃぐちゃにされたりしますが、これだと大丈夫ですし、不備があってもある程度の年齢の子供なら自分で直して使いやすいよう改良してくれます。下の子にキーボードをめちゃくちゃに叩かれながら大急ぎで作ったものですし、そもそも私は最終学歴通信制高校卒、今はpdfファイルを印刷したものに手書きで書き込みをした後、EXCELファイルにそれを手入力するような職場で週3パートしてるだけの人間ですのでかなり稚拙ですがまあ一応参考にはなるかと。自由にリミックス?してください。
こんな内容で誤解する方もいないとは思いますがscratchからは、びた一文もらってませんしscratchの閲覧数が増えても私の懐には一銭も入りません。一応恩返しのつもりです。子育てはひとりじゃ無理だと今回強く感じたので。今日は久しぶりに昼過ぎまで予定がないのでごろごろしようと思います。ありがとうございました。