「シェルター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シェルターとは

2020-08-30

anond:20200830182037

申し訳ないけど何で子供欲しくない人と子供作ったの?私は増田より子供の立場で受け取ってしまう内容だったわ。

一時保育で頼れる場所とかないかな。それか女性シェルターとか。夫が育児消極的で今にも絞め殺しそうなんですって外部のプロ相談しなきゃ増田もっと壊れて子供人生台無しになるよ。

なんかもう典型的愛着障害児作る親って感じだ。

2020-08-16

女性からすれば「トランス女性」はそれだけで怖い存在なんだって事を分かってあげてほしい

あるトランス女性がこういう事を言った

https://twitter.com/CqaNaRn0ipKsKHS/status/1294222634368946176

女性の方々には、「もしあなた身体がある日突然男性身体に変えられてしまったら、あなたが男湯に入らされることに納得できますか」ということを考えてほしいです。

トランス女性はそういう事態に日々直面しています

それに対して各所からこういう意見が返ってきた

なぜ当事者である女性たちより、男性である自分の方が思慮深いとでも考えてるような物言いなのか。

「僕のこの問いかけで女性たちが何かハッと気づいてくれるに違いない」みたいな空気感を出してるけど、どこまで浅はかなのだろう。

というか、相手を見下してないとこんな問いかけはできないよな。

当然男湯に行くでしょ。他に選択肢はない。

というか私、ある日突然男の身体になってたら、その状況を面白がって「おっさんである自分」を楽しんでしまうんじゃないかという気がするんだよね。それくらいいい加減な人間から性自認なんて本当にあるのどうか疑わしいと思っている。

はっきり言うけど、非トランストランスを問わず男性身体者の女性専用スペースに対する執着って相当に異常だと思う。たぶんドラえもん風呂覗きとか少年ジャンプラッキースケベとかも全部同じ文脈に乗ってるんだろうね。

逆に、身体女性だけど男湯に入りたいという声がほとんど聞かれないのはなぜなのか考えてみた方がいい。女性専用スペースって特権的場所でも何でもなくて安全を確保するためのシェルターみたいなものなんだよね。

そんなもの。男湯にゆくに決まってるだろう。女として生まれ育ったなら、男の体で女湯に入ることの恐ろしい暴力性は骨の髄から理解している。

そんな許しがたい犯罪を犯すくらいなら入浴自体諦めるか男湯にゆく。男の体で女湯に入ろうとするのはあらゆる意味で女ではない。

間違ってor親に連れられて男湯に入った時の恐ろしさ(や他の性犯罪理不尽さ)を知る女性にこんな質問する?

突然男の体になれば男湯に行く。

男/女の身体の作りで女/男湯に入ることがどれだけ残酷か。

突然なったわけではないなら変換した側の気持ちがわかるでしょ。

からないなら心は前の性のまま。

等々、他にも女性から男性からも「普通に男湯に入る、もしくは銭湯に行かないのが当たり前だろう」という意見が多数寄せられていた

多くの意見共通したのは「女性しか居ない空間に男の体をした人間が入ってくる事自体が恐怖であり女性を傷付ける」という物だった

女性にとってトランス女性は「自分性自認女性である」と主張する男性であり、いつ自分に加害してくるか分からない恐ろしい存在なのだ

女性はこれまで長い間が男性から虐げられてきた被害者としての歴史があり、男性過去現在加害者であり未来においても潜在的加害者なのだ

性自認女性である自称トランス女性」も女性からすれば、男性の中で育ち男性価値観に染まった男性の体を持つ存在でありそれはもう「男性」以外の何者でもない

彼女らにとって「トランス女性」とは自分女性であると偽り女性専用のスペースに押し入り女性権利侵害しようとする悪質な加害者男性しかなく、

トランスジェンダーの社会運動女性から自衛権利すら奪う差別に他ならず、自称心が女性男性のために心身ともに女性である存在権利が害される事があってはならないのだろう…

anond:20200815010335

2020-08-15

anond:20200815092248

リベラルが行わなければいけないのは、公園テント撤去に反対したり、炊き出しをすることじゃなくて、ホームレス生活保護シェルター支援が受けられるように誘導することだろ。

 

行政って政治色があって、そのためにホームレスを使ってるのが見え見えなんだよ。周辺住民の便益を損ねて、多額の税金使わせて、ホント、百害あって一利無いな。

 

こんなふうに、「リベラル」は全体のことを考えずに自分の主張ばかりするから一般市民から見放されて多数派にはなれないんだよ。

2020-08-11

死にたい人にどう接するか

から死にたい、と聞いたときにどう接するか。ずっと迷ってるんだけど、今日でくわした。

死にたいということは否定せず、何かから逃げたいのであればいろんな選択肢があるよ、と伝えた。

というのも私は大体常に死にたいので、自殺することに否定したくないのだ。(お薬は飲んでる)

でも、選択肢を頭のすみに置いておいてほしい。

仕事が嫌ならやめればいい。恋人とうまくいかないなら別れればいい。人間関係が壊れたらその関係を捨てればいい。親との仲がもうダメなら捨てればいい。DVとかならシェルターへ行こう。

仕事をやめて人間関係を捨てて遠くへ引っ越せば、ある程度のことはなかったことにできる。自分人生からなかったことにするのだ。

全部捨てて、新しい自分が生まれたのだと思えば、身軽に生きていけると思う。

手足が動いて見えて聞こえれば生きていくお金を稼ぐ仕事はできるから、それでおいしいものでも食べて、そこから本当に死ぬか考えたらいいんじゃないかな。

とりあえず今死ぬんじゃなくて、来月に延期して、来月もう一度考えようよ。

2020-08-10

親が毒親だが鬱などで自立できず親に頼るしかないケース

生活保護適用は難しいし、DVシェルターなども難しいけど確実にこのままだと精神をやんでいくようなケースってあるじゃん?どうしたらいいんだろうねえこういうケース

やはり本人にここよりマシと思ってもらって派遣でも何でもいいからj一人暮らしできるようにするとアドヴァイスするしかいか

2020-07-22

日本人の3割以上が既に新型コロナ感染しているが毒性が弱いのでたいていは気付かないうちに自然免疫治癒している」

とか言われちゃってるけど

「新型コロナは軽症でも数週間は寝たきりになり一生治らない重い後遺症が!そして免疫が効かないか永遠に収束しない!人類文明崩壊する!」

とか言ってた人たちは何やってるの?

シェルター建設中なの?

2020-07-16

anond:20200716121355

恐いって言ってるくせに地下隔離シェルター作らずのんきに自宅で過ごしてる雑魚

2020-06-25

2020年東京都知事選公約立候補しませんが)

はじめに

 地方分権とは、戦後日本憲法に定められた重要な項目の一つです。

 国政と分けて、地方の事は地方住民が決める。それは政府では対応しきれない全国津々浦々の問題を、その地方独自解決していくという道筋でもあります

 そしてそれは生活水準の向上と生活社会のもののあり方の多様化にも対応道筋を残す、希望憲法と言っても過言ではありません。

 歴史を紐解けば、民主主義上での独裁政権誕生では、地方自治体選挙から勢力を拡大するという構図もありました。

 また戦時中においては、地方自治という枠組みをなくし、政府の一括した管理化に置かれるという場面もありました。

 そして現代においては、国政の議院内閣制弊害である議席確保のため支持団体利益誘導に奔る政治家の姿を生むに至りました。

 政治学問世界でも、それは古くから指摘されている問題点です。

 では国政政党とはどこまでをその意志範囲とすべきなのでしょうか。

 東京都知事を選ぶ選挙政党名を書く選挙ではありません。

 その自治体に住む住民一人ひとりの意志を一票で証明して、そして未来を決めていくものです。

 選挙権は人権です。住民意志で決めるを定めているのは憲法です。

 その人権憲法よりも国政政党の思惑は優越するものなのでしょうか。

 言うまでもなく断じてあってはいけない事です。

 「政党意志」とはあくま政治思想であり、地域住民の個々の意志判断よりそれを優先させようとする現代の通念は、

戦争独裁政治歴史的な反省に真っ向から対立する、異様な思い込みなのです。

 現在、私達の日本国は、徹底して若者未来への希望を抱かせない低賃金労働社会へと追いやりました。

 政党と連動する利益誘導目的とする団体の思惑が優先されるようになりました。

 築地移転問題では都政の負担は六千億。

 オリンピックの準備運営には一兆二千億。

 その問題に途中で都知事都議が気付き止めればよかったものを、取り返しの付かない社会問題になるまで放置されたのです。

 それは国政の政権争いに付随する利益誘導を当たり前のものとする政治を、切り離されて然るべき地方自治体にまで及ばせてしまっているのが原因です。

 国が悪い政治を行えば、その盾となるのは地方自治体政治ではないですか。

 しか国政政党の思惑に沿うばかりの政治家達は、その基本的問題に対して取り組む事は無かったのです。

 そうして最後に追い詰められるのは、利益誘導のために駆けずり回らされそして世間問題が発覚した時にひたすら謝罪させられ責任を負わされる都の職員と、

多額の税金を払い続ける私達なのです。

 結果として、オリンピックも多額の税金が投入されましたが、不透明金銭の流れを追求する政治家は皆無で、国民は無給のボランティアで働かせられる事になりました。

 若者企業にとってひたすら都合の良いように低賃金で働かせる社会になった現在は、毎年50万人以上の戦時中のような人口減少を引き起こす日本となりました。

 それでも政治家は、地方行政利益誘導と国政の政権争いの踏み台にする事をやめないのです。

 そしてそれは、この問題構造に気づこうともせず、政治家利益誘導しろと言い続ける有権者責任でもあるのです。

 私は若者子供達が。これ以上自分のしている事に気づかない大人達の犠牲になる事は見過ごしていられません。

 今こそ当たり前の事を当たり前に行う、私達の政治を行うべき時なのです。

 それはシンプルに、憲法に則り人権理念に沿った指針で動く、そうした立候補政治の事です。

この問題解決の鍵は地方自治体選挙である東京都知事選であり、思い込みの中で逃れられない大人達と子供達の未来を救うためのただ一つのチャンスでもあるのです。

 公約

都の行政都知事としての基本として

 東京都における公的資金を受けた事業に対し、その資金の流れを監視します。

 対象は国また地方自治体に限らず、多重請負不透明且つ複層化した外注などを行っていないか確認評価します。

 悪質な企業に対する行政指導と罰金を科す条例を制定します。

 

オリンピック準備運営について

 IOC日本オリンピック運営委員会に関わる利権構造調査し、全て公開します。

 東京オリンピックを機に、オリンピックのもの健全化の実現を目指します。

 (それが全世界の多くの市民アスリートの願いです)

 (開催期間中停戦を呼びかけるオリンピックの、権威性を後押しし支えるものです)

 東京オリンピック以前以後と評価されるよう、オリンピックのもの改革し、その名誉東京都のものします。

 コロナの影響下にあるオリンピックパラリンピックは、なるべく選手達の希望を叶える方向として、実現に向けた動きをします。

 感染拡大を防ぐため無観客や期間の変更を伴う計画設計に併せ、5GやVR等の技術を駆使した全世界へのネット配信等、放送収入の新しい形を提起します。

議会改革について

 PCタブレット持ち込み可とする改革

 議会蔓延する政党性に対する危惧声明発表。

 多様化と複雑化を続ける社会に沿った、新しい議会の形を提起します。

  (常時発生し続けると言っても過言ではない社会問題リアルタイム可視化と各議員との情報伝達。議会での解決量の増加、二十四時間体制での情報収集と分析するシステムの構築)

表現の自由人権を守る東京都

 全世界思想良心身体表現の自由尊厳侵害されている人々が、東京であれば自由謳歌出来る。そうした都市します。

 基本的政治思想ムーブメントには賛同批判を行わない方針を取ります。なぜなら、行政とは問題に対する評価へのアプローチではなく問題の原因そのものに取り組むもの認識するからです。

動物愛護について

 ペットショップにおける、保護動物販売枠の取り決めを行います。関連した動物達へのケア従事者との連携の拡充を行います

 殺処分を減らす取り組みと同時に、必ず件数を計上し政治アピールのために実情を覆い隠さないようにします。

 動物福祉人間福祉につながると考えた運用します。

東京都アプリの実現

 行政サービスを受ける上での簡略化(必要書類等の確認や予約等を行えるアプリ)を目指します。

 行政サービスを受ける上でハードルのある障害の方(発達障害を含む)に対するサポート制度を設けます

 都議会の動き、各議員の動きなどを逐次そのアプリで追えるようにします。

 パブリックコメントの提出が簡単に出来るようにします。

 東京都という自治体から国に対する要望の提出に付帯する、署名投稿機能を設けます

  発達障害支援として

   壁掛け型の電子ペーパー企業との連携製作します。

   (スマートフォンとの連携で音声による予定の表示や、ゴミ捨て日、また納税等の手続きの予定や方法などを表示し、生活サポートする機器です)

行政に対する大学生に対する研修の実現

 研修を受けた学生達が地方に帰った後、行政議会に携わる際に応用できる基礎的な経験を養うのを目的します。

 都内在住の学生対象です。

氷河期世代の救済

 全国の自治体協調し実現する、失われつつある技術保護目的とした雇用の創設します。

 都知事直下氷河期世代以降の若者の救済を兼ねた、災害時、大規模イベント時の補助、その他必要に応じた対応を行う職員の枠を設けます

 当初は数名からまり目標としては五千人以上(上記の全国規模での雇用の創設に関連する、都の事業従事者として)を目指します。

蔓延しつつある引きこもりの連れ出し、監禁行為の撲滅

 明確な人権侵害である高齢化する引きこもり問題に対しては行政としての対応が拡充されるべきであり、人権侵害を平然と行う連れ出し監禁行為に対する徹底的な撲滅を図ります

 合わせて、貧困ビジネスに対しても同じ対応を取ります

多重請負中抜き是正を促す東京都条例を制定します。

国家行政官公庁における過重労働是正を働きけます

 (東京都で働く方々をつらい状況に置いておく訳にはいきません)

風俗従事者の総合的な福祉施策

 海外から渡航者に対する、性風俗利用時の性病検査証明書の提示義務を設けます

 暴力または不当な賃金労働環境に関する相談窓口を設けます

公共インフラ民営化の風潮に対する見直し

 少子高齢化の進む中、民営化生活基盤の破壊に繋がりかねません。

 30年から50年先の社会動向を見据えた、地方自治体の存続性の強靭化を図ります

女性に関して

 性に関する概念多様化する社会における、女性が成人するまでの情報の複雑化への配慮として、女性に対する行政相談機関や窓口を一元的に示す冊子を発行します。

貧困の救済

 段階的な回復カフカの階段を参照)を登る、住宅から就労までの一貫性を持った支援を行います

地方交付支給要請都民との協力の下で国に働きかけます

 徹底的な若者に対する低賃金化と繰り返される増税で、疲弊する都民国民生活を守るため求めていきます

 交付された際の使い道

  ・氷河期世代以降の若者に対する減税措置への補填

  ・妊娠出産から一定年齢に至るまでの支援予算(保育等に関連するものも含む)

  ・女性シェルターホームレス支援など困窮者に対する緊急支援施策予算

 これらは交付されない場合でも都債を持って実行します。

団体要望可視化

 原則公開。各議員に対する要望は同時に都に対しても文章で提出を義務化し、透明性を確保させます

 要望自体に対する評価は行わず事実確認資料としてのみ扱います

地方自治体における告発者への不当な制裁に対する救済措置

 同時に東京都知事に対して告発しなさい。推移を見守り、場合によっては声明発表や職場を用意し救済を行います

コロナの現状と以降について

 コロナ対策として各企業実施された、労働時間短縮、リモートワーク、付随して発生した電車の混雑状況の軽減の維持を強く進めていきます

 流行が落ち着いた後の都内における経済活動の復調のための、都内観光業飲食娯楽関連の支援国内外に向けての宣伝を行います

 事務所分散移転西東京多摩地区、近隣各県への事務所移転を促す)

 満員電車問題解決と同時に、感染対策通勤時間等の労働環境改善目的とするものです。

若者支援として

 空き家を流用した氷河期世代以降の若者向け住宅支援

 全国の自治体協調したスギ花粉対策。切って切って切りまくって、無花粉スギ環境に適した森林への転換に向け植えて植えて植えまくります

 国の協力が得られない場合東京都民に向け(アプリ使用し)署名と個々人の要望の提出を呼びかけます

文化振興

 クリエイターアニメーター等)の生活支援低賃金労働構造実態調査

 世界各国のアニメジャパンエキスポ等への東京都としての出展

 失われつつある文化資産技術保護に取り組みます

 東京都ふるさと納税の返礼としてのアニメ漫画作品作成(未完や続編が出ない作品など全国の市民に対する要望を集める)

 世界各国から日本文化体験、修養留学事業の創設。

  表現に対するハードルのある国との、表現の自由の実現のための交渉留学事業の実現。

 有害図書指定に関連して発生した作者、出版社に対する損害の調査と、実質的な成果に対する見直し

  同じく指定を行う委員会に対する傍聴も開放を行う。

行政としての公正公平さについて

 特定人種あるいは国籍を掲げたキャンペーンに対しては中立立場とります。

 転じて、地方行政特に東京という都市人種国籍に左右されず「都民」として行政サービス提供する事を宣言します。

 性別人種階級等の制限を受けない人権理念を参照する方針です。

 (渡航者、就労滞在者等の法律に準じます

性に関して

 同性愛等の性的少数者などの枠組みに左右されない、人生パートナーあるいは家庭のあり方に対する行政としてのあり方を模索します。

 文化法律社会動静、哲学宗教等、あらゆる性を規定する概念に対し行政中立です。

 市民がそれらの概念に関する闘争に、明け暮れ巻き込まれ人生を費やしてしまう事の無いよう、政治行政制度設計や指針の提示などその役割を全うします。

選挙に関して

 東京都内で行われるあらゆる選挙に関する、候補者に対する差別的報道姿勢に対する規制条例を制定します。

 選挙期間以前と前半においては、時間公平性を保つ。中盤以降は各局の各候補に対する分析を基にした判断に任せます

 (放送法の理念人権

2020-06-16

anond:20200616112704

日本の寺って本来というか江戸時代とか大昔のしばらくの間はそれだったんじゃないの

小学校職業訓練コミュニティセンターシェルターとなんでもかんでも兼ね備えた地域寄合

みんなが集まらなくなったせいで葬式集金システムのヘッドクオーターになってしまったが

2020-06-07

anond:20200607023935

木村花さんの事件で今後、「インターネット誹謗中傷対策法」みたいなのができる流れ。

だけどああいうのは適切な反論をしていく以外ない。

もしデマ流して具体的な不都合をうけた「団体個人」をつくることができて法にうったえても発言削除と女性保護団体への損害賠償寄付させられるくらいが関の山じゃない?

もしそれが通るなら過激派女性権利活動者も訴えられる。安倍氏にあることないこといってる人も訴えられる。

個人的にはスッキリ万々歳だけどそううまく「事実」と「デマ」、「あること」と「ないこと」の区別がつくもんか、

まだまだ時間はかかるんじゃないか

とはおもってるね。

たとえばすもも統計無視されて不利益を受ける人として

養育費はじめ育児負担を全く男性無視されてシェルターにすまざるを得なくされている離婚子連れ女性

がいるだろう

けどそういう女性は生きるのに必死でだれかを訴えるどころではないんじゃないか

訴える余裕があるにしても養育費を悪意で踏み倒す離婚男性第一であって

すもも女性差別主義者は直接的な実害がない以上最後にまわされるべき

まり、生きられる以上どこかで悪口いわれててもほっておくしかないってのが今までの世間立場だよね

ただインターネット運営責任法のような小細工は今までもあったけど運営方針次第ってことであまり有効ではなかった

養育費不払い男性ネット上で入れ知恵したすももを巻き添えで訴えることができるのならなんとかってとこかな

それもすもも氏に重大なやむをえない事情(たとえば精神障害があるとか母親めっちゃ放置虐待されてた恨みで心底そういう嘘を信じるようになったとか)があればノーカンだろう。

まりあの罠はまともな人なら最初から見えないような罠。普通なら引っかからない子供だましの罠。裸の王様差し出された「見えない服」だからうっかりそれを着た人が一番悪い。

フールペナルティな世の中、詐欺師バカだけひっかかる罠を設置していい世の中ってことだ。

かといって安全レベルをどんどん上げ、風刺ジョークまで規制するようになったら中国検閲ネットプーさんも言えない)になる。

人一人の発言を法的に封じるってのは容易ではない。

ただしツイッター場合ブロック通報が溜まって凍結になることもあるみたいだけどね^^

気になるから見に行く、リツイートするのは悪手だよw

2020-05-07

虐待を受けてる子。どうすればいい?

東京住まいで、虐待を受けている子とネットで繋がっています

年齢は15才以下。家族構成は、不倫ばかりする母親、家庭から逃げている父、兄弟は上から兄、姉。兄は彼女持ちで、家を出ています

の子母親ネグレクト身体虐待され、母親不倫相手レイプされています

母親は何度も家にその子の「妹」や「弟」を連れてきます

の子は何度も「妹」「弟」ネットで知り合った虐待を受けてる子たちを守ろうとして、失敗すると自分のせいだと自分を責めます

警察児相シェルターNPOへの相談を勧めても頑なに聞きません。

兄や兄の彼女が一緒に逃げようと言いますが、彼女は「その人達も母と同じだ」と拒絶しま

どうすれば説得できますか?助けられますか?母の不倫相手は他にもレイプしているみたいで、できれば刑務所ぶち込みたい。

同じような家族を知ってる方、もしかしたらと思ったら強制的警察児相を介入させてください

追記

ありがとう

でもボイスレコーダーを買ってやるとか保証人になってやるとか言っても、その子名前も住所もわからないよ。ネットだけの付き合いだし。

名前や住所がわかったらとっくに通報してる。

の子誕生日5月4日

2020-04-26

将棋いろいろ

カタストロフ将棋

角行の代わりに核行を使用

最初に動かした時から10手後に起爆、核行の周囲3×3の範囲の駒が敵味方問わず盤上から永久に除外される

玉の周囲に強固な防壁を築くシェルターや、香車による迎撃態勢を築くパトリオットなどの陣形が主流

転生将棋

玉が詰んだ時、玉から最も近い動いていない歩に転生する。動いていない歩が無かった場合はその時点で投了

すべての歩を動くように攻めるヘロデ攻めなどが人気

他にある?

2020-04-25

anond:20200425040530

ありがとう息切れはなくて起きたときの動悸に悩まされてるだけです…。自宅をシェルターみたいだねと言われたことがあるんですが、宇宙船と言われたのは初めてで面白かったです。

2020-04-21

anond:20200421020445

シェルターなんか全然足りてないだろ

困窮者の保護施設男性用の方が遥かに多いよ

女性用なんて男性用と比べたら少ないし、DV被害者以外の困窮者もそこに収容されるわけだから

2020-04-16

anond:20200416192128

そういう人達には重複になってでも払ってあげて欲しいなと思うけど、シェルターに居たらお金からいか不要かなどっちだろ

2020-04-07

anond:20200407180811

欧米女性ホームレスも見て見ぬふりをせず、正直に計上していて羨ましい。

日本がそれだけ性暴力女性貧困暗数化した社会だということ。

DVの増加だって欧米諸国は正直に申告して対策を始めている。

DV被害の増加は、ヨーロッパ各国で報告されていて、対策が始まっています

北米では、カナダで4日、政府がDV被害者のシェルターなどを整備するために4000万カナダドル、日本円で30億円余りを拠出することを発表しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200407/k10012371791000.html

2020-04-04

anond:20200404182555 anond:20200404182506

店がやってないので

給付お金をもらってステイホームしてねって意味から


ていうか日本よりも貧富の差が激しい欧米では

ロックダウン中も低賃金で働かせられている人たちがいるけどな

シェルターが売れるのにはそれなりの理由がありましてよ

欧米人権があるから目を背けたくなるような不平等はあっても射殺はされないが

フィリピンなんか射殺するって大統領言い切っちゃうから

食べ物が充分じゃないって言ってる人らに

2020-03-29

anond:20200329183717

そら海外ガチ勢シェルター持ってるし

日本ガチ勢は畑の牧場も貯蓄倉庫も持ってるし

庶民ガチ勢も貯蓄用の冷蔵庫と保管庫に数年分保存してるしな

そのどれでもないけど和牛は買っておくべきなのか安く?なるからつべきなのか悩む

2020-03-26

anond:20200326145256

ホームレス特別リスクが高いか日本以外の先進国ではシェルターに入れている

[CNN] Seattle is adding homeless shelters to avoid coronavirus spread

https://edition.cnn.com/asia/live-news/coronavirus-outbreak-03-05-20-intl-hnk/h_f034f27f380eaf1044d688733825eeba

言わんとしていることはわかるので

日常匿名やせめて組織名を明らかにしていないなら

伝わらない方がアスペと切り捨てて良いが

自身組織を明らかにした上でなんでそういう正しく無い発言ができるの?

この人に限らずどいつもこいつもさ

医者研究者日本では神なの?

anond:20200326085412

ガチ勢は年単位で貯蔵してるから

もっと言えばこの時のためにだけに田んぼと畑とミニ牧場持っている人がいる

冷戦の時にシェルター買った人たちと同じ類い

つかアメリカでは未だに需要があるようやで

大多数は普通のご家庭用の冷蔵庫冷凍庫に入る分と乾き物と缶くらいで

せいぜい2週間〜2カ月ってところだろうけど

2020-03-23

( ・3・) クラシック好きの上司ディランを聴きたいと言いだして 3

https://anond.hatelabo.jp/20200323025005

クリスタルマジック

――ところで、わたしは昔から最後のスタンザは少し弱いのではないかと思っていたのですが……。

( ・3・) 弱い? 「リング」と「スプリング」とで韻を踏むのはありきたりだとか?

――弱いというよりは、ピンとこないといったほうが正確かもしれません。「彼女は春に生まれたが、わたしは生まれるのが遅すぎた」――これはどういうことなんでしょう。

( ・3・) 彼女のほうが歳上だったんじゃないか? 50歳くらい。

――それはたしかに too late な気がしますが、もし年齢が離れていることが問題なら、彼女三月まれであれ、七月生まれであれ、一年のうちで生まれた時期に言及する意味はないはずなんです。

( ・3・) 春に生まれようが夏に生まれようが誤差みたいなものからな。

――はい。これではまるで――占星術ではないか

( ・3・) ははは、まさか

――ここに一枚の写真があります1975年に撮られたものです。

https://twitter.com/kedardo/status/1242030916232339458

( ・3・) ボブ・ディラン、本を読む。

――何という本ですか?

( ・3・) 『クリスタルマジック』と書いてある。マジックのつづりが変だけど。

――目次には次のような言葉が並んでいます。「ケンタウルス獅子を狩る」「シャンカラ理論現実をどう捉えるか」「ハクスリーの知覚の扉」「アジナチャクラあるいは第三の目」「カバラの諸相」

( ・3・) 神秘主義ロイヤルストレートフラッシュという感じだな。

――星座が何であれば、支配星は何、エレメントは何、という表も載っています

( ・3・) 本を読め、ただしまともな本を、と釘を刺したばかりだというのに。

――まともな本も読んでいますよ。このころディランチェーホフコンラッドに傾倒していたはずです。 [3] [4]

( ・3・) じゃあ『クリスタルマジック』はたまたま手にとっただけで、内容を真に受けたとまではいえないんじゃないか

――1974年コンサートツアーを再開した理由を、ディランは次のように語っています。「わたし惑星系 (my planetary system) において土星障害となっていた。その状態がしばらく続いていたが、いま土星は別の場所へ移動した」 [5]

( ・3・) プラネタリ・システムて。

――1976年アルバム『ディザイア』のバック・カヴァーには、タロットが描かれています

( ・3・) タロット! イタロ・カルヴィーノの『宿命の交わる城』は何年だっけ。ちょっと待って――第一部・第二部の合本が出たのが1973年英訳1977年だ。

――1978年のインタヴューでは、占星術を信じているのかと単刀直入に訊かれています

PLAYBOY: OK, back to less worldly concerns. You don't believe in astrology, do you?

DYLAN: I don't think so.

PLAYBOY: You were quoted recently as having said something about having a Gemini nature.

DYLAN: Well, maybe there are certain characteristics of people who are born under certain signs. But I don't know, I'm not sure how relevant it is.

PLAYBOY: Could it be there's an undiscovered twin or a double to Bob Dylan?

DYLAN: Someplace on the planet, there's a double of me walking around. Could very possibly be. [6]


( ・3・) 信じているかといえば、信じてはいない。星座人間気質とのあいだには何か関係があるかもしれないが、どの程度なのかは分からない。――うーん、言質を取られるのを避けているみたいだ。

――もともと質問に率直に答える人ではないのですが。

( ・3・) 思い出した。昔、日本の有名な批評家イェール大学文学を教えに行ったんだが、向こうでは占星術流行っていて、同僚の学者の生年月日がどうのこうのと書いていたっけ。あれも70年代半ばじゃなかったかな。

――期せずして、アメリカにおける神秘主義流行、というテーマに足を踏み入れてしまいました。

( ・3・) ……引き返そうか。

転がる石はふりだしに戻る

――「彼女は春に生まれたが、わたしは生まれるのが遅すぎた」の意味をめぐって脇道にそれてしまいましたが、実は、意外なかたちで問題消滅します。

( ・3・) 占星術よりも説得力のある解釈が見つかった?

――いえ、問題自体が消えてなくなってしまうんです。アルバム発表から一年も経たないうちに、歌詞が書き直されて、最後のスタンザは大きく変わります1975年ライヴ録音を聴いてみましょう。

https://youtu.be/BP_pZ841Nqs

People tell me it's a crime

To know too much for too long a time

She should have caught me in my prime

She would have stayed with me

Instead of going off to sea

And leaving me to meditate

Upon that simple twist of fate


( ・3・) ジェミニ連想させる "she was my twin" も含めて、占星術につながりそうな表現はなくなったな。詩の問題解決を、人は問題消滅によってうやむやにする。

――「彼女わたし双子だった」も、考えてみれば謎めいた表現です。「本当の恋人だった」と「双子だった」とが置き換え可能かといえば、そうではないと思います

( ・3・) 歌詞だけじゃなくて、コード進行旋律も変わっているぞ。

――そうなんです。これまでわれわれが検討してきたことの少なからぬ部分が、このヴァージョンには当てはまらなくなっている。ディランにしてみれば、もう「わたしはそこにはいない」んです。

( ・3・) うなぎみたいなやつだな。

――歌詞の変更は1975年以降も続きます。「彼」と「彼女」とが入れ替わったり――

( ・3・) 体が?

――立場がです。第一タンザで「孤独を感じ」「まっすぐに歩いていればよかった」と願い、第二スタンザで「夜の熱気に打たれるのを感じ」るのは、「彼」ではなく「彼女」になります80年代にはさら全面的な変更があり、90年代には――

( ・3・) もはや原形を留めなくなった?

――いえ、それが――。

( ・3・) それが?

――おおむね元のかたちに戻りました。

( ・3・) ……。

――……。

( ・3・) 「彼女は春に生まれたが、わたしは生まれるのが遅すぎた」も?

――はい。細部の表現は今でも揺れていますが。

( ・3・) 抑圧された占星術回帰……。なくなったはずの問題の再燃……。まるで人生のようだ。

An’ I have no sense of time

――これで「運命のひとひねり」は概観できました。全体について何かありますか?

( ・3・) 英語は易しめだったな。

――ほかの曲はもっと歯ごたえがあるので安心してください

( ・3・) 「彼」と「彼女」との間に何があったのか、曲のなかでは詳しく語られないけど、これは、その、いわゆる一夜の関係というやつなの? [7]

――なぜそう思ったんですか?

( ・3・) 「ネオンの輝く見知らぬホテル」とか。

――ただ、それだと、彼女がいなくなったときの彼の傷心ぶりや、「指輪をなくしてしまった」のくだりはうまく説明できません。

( ・3・) そうなんだよな。じゃあ、ある程度つきあった恋人たちの最後の夜だったんだろうか。

――第一タンザに、「体の芯に火花が走るのを感じた」とありますが、これは恋に落ちるとき表現だと思います。まあ、よく知っている相手に対して改めて火花を感じる、という可能性もゼロではありませんが。

( ・3・) すでにつきあっている恋人同士なら、見知らぬホテルの前でまごまごするのも不自然だしな。うーん、こんがらがってきた。一方では、彼と彼女とは一夜の関係に見える。ある日の夕暮れに物語が始まって、翌朝には彼女は姿を消している。その一方、物語の後半では、彼は生涯の伴侶を失った男のように見える。

――常識観測結果とが矛盾するときは、常識を捨てなければなりません。

( ・3・) 何を言いだしたんだ急に。

――ある日の夕暮れから翌朝まで、と考えて矛盾が生じるのであれば、そう考えるのをやめればいいんです。

( ・3・) いや、でも、ある日の夕暮れから翌朝までじゃないの? ネオンの輝く見知らぬホテル長期滞在して、数年後の朝に彼女はいなくなりました、なんていくらなんでも無理があるだろう。

――キュビズム絵画では、ある対象複数視点から捉え、平面のキャンバス再構成して描きます

( ・3・) 何を言いだしたんだ急に。

――ある日の夕暮れから翌朝まで、という枠組みのなかに出会いから別れまでの一切が凝縮されたかたちで描かれているとしたら?

( ・3・) 時間の流れが一律ではなかったということか? 

――いいですか、時計の秒針が聞こえてくるのは、彼女がいなくなった後です。それから彼にとっての永遠現在が始まり彼女がいた過去は、彼の記憶のなかで遠近法的な奥行きを失うんです。

( ・3・) 時計一種の仕掛けと見立てて、内在的に解釈するわけか。理屈は通っているかもしれないが、常識を捨てさせるには、まだ十分ではないと思うぞ。

――では、時間の流れが一律であるとは限らないという外在的な傍証を。1978年のインタヴューです。

Everybody agrees that that [Blood on the Tracks] was pretty different, and what's different about it is that there's a code in the lyrics and also there's no sense of time. There's no respect for it: you've got yesterday, today and tomorrow all in the same room, and there's very little that you can't imagine not happening. [8]


( ・3・) おい、詩に暗号が隠されていると言っているぞ。

――その点は保留にしてください。

( ・3・) 時間意識は失われている。過去現在未来が同じ部屋に混在して、想像しえない出来事などほとんどない。

――はいどうでしょう

( ・3・) 「運命のひとひねり」の解題ではないんだな?

――アルバム全体についてのコメントです。

( ・3・) そうだな、まだ腑に落ちるとまではいかないが、時間の扱いは気に留めておいたほうがよさそうだ。

――はい。実は、キュビズム絵画や、時間意識をもちだしたのは、次に聴く曲「タングルド・アップ・イン・ブルー」でも同じ問題がでてくるからなんです。邦題は「ブルーにこんがらがって」。ディラン重要な曲を挙げるとしたら、まず10位以内には入る。人によっては1位かもしれない。というわけで、ウォーム・アップは終了です。次は少し難しくなりますよ。

おいとま

そのようにして彼らは「タングルド・アップ・イン・ブルー」を聴き、「シェルターフロム・ザ・ストーム」を聴いた。窓のかたちをした陽だまりが床を移動し、寝ていたストラヴィンスキーの首から下が影に入ってしまった。もう次の曲に進む時間は残っていなかった。デレク・ベイリーCDを持って帰らなければ、と彼は思った。マイルス・デイヴィスビル・エヴァンスならいつでも買い直せる。しかベイリーは品切れのまま再発されないことだってありうるのだ。

「もう帰るのか?」と上司は言った。

はい。それで、デレク・ベ」

「おまえの家は一戸建てだったな、たしか。陽当たりと風通しは良好か?」

「陽当たり? まあ、それなりには。それで、デ」

「窓からの眺めは?」

「眺め? まあ、壁しか見えないということはありませんが。そ」

「じゃあ、決まりだな」と上司は言い、リムスキー=コルサコフの両脇を後ろから抱えると、目の高さまで持ち上げた。

「新しいパパだよ」

それから

かくして予言成就し、わたしは持っていったもの以上を持ち帰ることになる。小さなモフモフと、モフモフの当面の生活必要なモフモフ用品とを。

まずはこの子に、猫としてまっとうな名前をつけよう。このままだと、もし何かの拍子に迷子にでもなったら、「リムスキー=コルサコフ! リムスキー=コルサコフ!」と大声で呼びながら近所を捜し回らなくてはならない。獣医にかかるとだって、きっと問診票に名前を書く欄があるだろう。常軌を逸した飼い主だと警戒され、信頼関係を築くのに支障をきたすかもしれない。

しかし、猫に名前をつけるのは難しい――T・S・エリオットOld Possum's Book of Practical Cats にもそう書いてある。クラシック作曲家では大仰すぎる。ジャズミュージシャンではどうだろう。わたしCDレコードの棚の前に立ち、名前候補ピック・アウトしていく。チェット。論外であるマタタビに耽溺してばかりの猫になってしまいそうだ。ドルフィー。才能も人格も申し分ないが、早世の不安がつきまとう。ベイリーデレク・ベイリーCDを取り戻すまで、わたしはあとどれだけの道を歩まなくてはならないのだろう。

わたしは気づく。予言成就していない。少なくとも完全には成就していない。人知を超えた力によって予言ねじ曲げられ、わたしは持っていったもの以上ではなく、持っていったもの以外を持ち帰ったのだ。新しい家の探検を終え、お腹を上にして眠るさなモフモフよ、おまえのしっぽが曲がっているのも、運命のひとひねりのせいなのか?

[1] 実際にはEより少し高く聴こえる(テープ再生速度を上げているため)。

[2] これ以降、歌詞引用は2小節ごとに改行を加えている。

[3] Bob Dylan. Chronicles: Volume One. Simon and Schuster, 2004. p. 122.

[4] Sam Shepard. Rolling Thunder Logbook. Da Capo Press, 2004. p. 78.

[5] https://maureenorth.com/1974/01/dylan-rolling-again-newsweek-cover-story/

[6] Interview with Ron Rosenbaum. Playboy, March 1978; reprinted in Bob Dylan: The Essential Interviews. Wenner Books, 2006. p. 236.

[7] 草稿では、第三スタンザは以下のように書かれたあと、大きなバツ印がつけられている。"She raised her weary head / And couldn't help but hate / Cashing in on a Simple Twist of Fate." 初めは娼婦として描かれていた点を重視することもできるし、その構想が放棄された点を重視することもできる。

[8] Interview with Jonathan Cott. Rolling Stone, November 16, 1978; reprinted in Bob Dylan: The Essential Interviews. Wenner Books, 2006. p. 260.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん