「学術」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学術とは

2020-01-24

ゲーム障害についてはこれから色々ボロが出そう

草。

場合によっては久里浜医療センターのみならず、厚労省まで飛び火しそうやね。

何かの拍子で首に何かが絡まったり屋上から落ちたりする様な事態が起きなければいいけどね。

理研の様な事が起こりそうな気がしてきた。

しかしこのマッチポンプ感どこかで見た近視感があるなと思ったら、児童ポルノ規制におけるユニセフキリストフェミ団体活動とかとそっくりなんだよね。

流石WHO国連組織だと認識させられる一件だよなと思う。

でも当初からこいつらのWHOへの強い働きかけの結果認められたとか、その癖に学術論文もなく、その症状の因果関係定義すら不明確なのに名称のみ認可された点もおかしいと指摘されていたし、この樋口自体子供にすら麻薬治療薬をぶっこめとか言っちゃうようなちょっとアレな人物である事も指摘されていたりしたしね。

ただでさえ日本ゲーマー以外にも一般人すらこの規制に対しての懐疑的意見多いし、空気の読める国政地方わず議員すら流石に問題視しているのにWHOの段階でIGDADiGRA、HEVGAまでが反対意見を出しているとか随分面白い事態になってきているなと言うのが正直な感想

今ですらここまでボロが出ているからこれからもどんどんゲーム障害についてはボロが出てきそうだし、まだまだこの件については色々と話が出てきそうだなと思う。

WHOWHO映画自殺シーン規制しろとか随分と残念な事を言い出したみたいだしね。

何にせよ香川の一件はパブコメ地域限定にしたのは悪手でしかないと思う。

2020-01-22

課程博士なぞ無くしてしまえ(という極論)

アカポスに残れないような人間にとっての学位は、色々やって生き残ったうえで人生の「あがり」として取れば良いもの

という前時代的な価値観に戻るのかもしれない。しかしそんなのはアカポス以外のフィールド学術労働職を多く雇用出来ていた時代の話だろ……

2020-01-20

anond:20200120143114

Niftyとか昔はあったんだけど

いまはだいたい今はインターネットとよばれている、この学術発表用のネットワークが主流だから

むずかしい。

あったらこんどおれもおしえてね

2020-01-16

anond:20200116105352

これが嘘松だとしても日本中にこの上司みたいなクソが沢山いる事実は変わらないんだよな

同じ時代に同じ国に生まれて同じ言語話して、同じようなもの食って同じような教育受けてるはずなのにどうしてそんな人間ができてしまうのだろうか

学術好奇心から一度マジで直接話してみたいんだよな、まともに会話が成り立つのかわからないけども

2020-01-15

anond:20200115104352

三国志中国学術的に唯一検閲の目から離れられるコンテンツだとは聞いているが、それでも中国国内に纏まった研究が無いんか…

中国司馬遼太郎みたいな人とかおらんの?

うどんの国のあの規制の話

どうなる事やら。

香川県のゲーム規制条例四国新聞

https://togetter.com/li/1454680

一般人はほっといてくれって思っているよ(苦笑)

そもそもこれゲーム脳を悪化させた内容に過ぎず、学術論文すらないのにWHO権威を盾に強行しようとしている所が特に悪質だと思うよ。

しか四国新聞の生き残りの政策の為にこの様な規制を社を上げて推し進めているとか本当に頭がおかしいとしか言いようがないよね。

更に四国新聞オーナー平井卓也IT大臣の弟らしいし、自民が悪目立ちしているけど、その他の残り11人はリベラル共産系と言う時点で色々な意味でお察しだなとも思う。

しかしこうして何でもかんでも規制規制ってまた規制で余計な混乱を招き、日本地力を奪いたいのかな?

今まででもこの手の表現規制以外にもダガーナイフ規制ドローン規制日本技術経済の衰退を招き、社会にも余計な混乱を招いたと言うのにね。

安易規制日本の体力自体を奪う結果を招くから問題なんだよ。

しかフェミリベラルあいトリでは表現の自由を言いながら、赤十字弾圧している事と言い、漫画家普段表現の自由を言いながら、著作権では海賊版を盾にして、関係ないネットユーザーまでDL規制違法化拡大やリーチサイト規制で巻き込もうとしている事と言い、今回の新聞社普段言論の自由報道の自由を盾にするくせに表現言論思想規制を社で推し進めている事と言い、どいつもこいつも自分自身自由を盾にする癖に他者自由については熱心に規制しようとするダブスタばかりしているのだから、本気で嫌になるよね。

2020-01-14

科学専門の学術にのせられた最新の研究結果によると

女性は胸の大きさによって風邪の罹病期間が異なることが判った。

Fカップ女性の罹病期間は平均8.3日。一方でAAカップ場合は短く、平均3.8日ほどしかなかった。

こちらの調査には女性400人以上が参加。「バストサイズと呼吸器感染症風邪)との間には正の相関関係がある」とポーランド研究者らは結論づけている。

論文によれば、胸についた脂肪細胞が“レプチン”と呼ばれるホルモンを多く作り出し免疫系を弱める働きをするようだ。

2020-01-13

香川県ゲーム規制条例四国新聞

https://togetter.com/li/1454680

新聞社でも毎日しろ読売しろネット漫画等の創作物規制に熱心だったから、何ら不思議でもないよね。

それと高齢者よりも実は50から30代後半までの中高年の方がゲームに対する差別意識が大きかったりする。

当時まだ余りファミコンなどの娯楽に触れていない上にゲームをすると親に叱られる経緯があった事、ゲーム子供のするもの馬鹿にしている思考から来るところも大きい。

これは報道による所も大きいのよね。

30代後半にしてもフェミコンやMSXPCエンジンがやっと普及しだした世代で、まだゲームに対する差別意識が大きいのもそこまで身近ではなかったため。

スーファミゲームボーイが出たのはもう少し後。

この差は割と大きいと思う。

恐るべし!!ゲーム依存!

https://ameblo.jp/oginaoki/entry-12550263296.html

まーたアンケートか(苦笑)

この手の規制を言い出す奴って研究データ実例ではなく、大概いつもアンケを持ち出して、お気持ちも兼ねて規制をしてこようとするのだよね。

これはいもの事。

本当データと称する何かがもし出てきても強力効果論的な何かだからなー。

そう言えば、元々主婦連関係とかこの手の規制に熱心だった経緯もあるしな。

こいつがそれらの団体関係あるかは知らんが、普通に規制思考であるのはおかしくないと思う。

ゲーム障害治療「より大事もの見つける」

http://www.news24.jp/articles/2019/05/16/07436812.html

この時はBS番組と言う事もあり、おかしな内容ながら話題にもならなかったからイケると思ったのかもね。

ただこの樋口進とか言う医者自体子供にも麻薬治療薬を投与しろとか言う割とトンでもない人物だったが(笑)

しか学術論文すらないのにWHOが認めているとか言う権威を盾に喚き散らしていたり、寄りにもよって岡田尊司とかゲーム関係者も絡んでいたりとかもう色々な意味役満だと思う。

ゲーム一口で言っても色々なジャンルもあるしなー

これに関してはこの指摘の所もあるし、ゲームのもの自体概念的に広く、それぞれ本質が別物、ゲームと一括りにしてどうのこうの言うのも無理があるんだよね。

ここで言うゲーム所詮デジモノゲームだろうけど、それこそTRPGみたいなアナログゲームもあるわけだしね。

そしてそのデジモノゲーム自体でもそれこそ据え置きのオフからオンゲまであるし、オンゲでも現在は衰退しきったMMOからFPS、そしてスマホゲーみたいな代物まである訳で一括りで結論を出せる代物ではないのよね。

ゲーム脳当時槍玉に上げていたMMOや据え置きのゲーム等とスマホゲーじゃそれこそゲーム性はおろかプレイスタイルのものが別物だしね。

それこそ当時よりも時間的作業的に言えば、画面に張り付いていないだけ、当時よりは健全化しているとは言えるよね。

課金方面スタイルで言えば、スマホゲーは寄り悪化しているとも言えるけど、それはそう言う商売ゲーム会社が切り替えたのも原因としてある訳だしね。

ゲーム会社は当時RMT槍玉に上げていたくせにね(笑)

そもそもゲーム脳の亡霊であり、うどんの国の一件で大注目されたゲーム障害とやらについてはそれこそ提唱した側がゲームネット区別すらついていないのは一目でわかる代物だから、多くの人に切れられるのも当然だと思うよ。

また今回のゲーム障害とやら言っている樋口進氏とかの連中は学術論文すら出していないのにWHO権威を振り回して自分達の説の優位性を喚き散らし、ゲーム依存症治療の為に麻薬治療薬投与すべきとか言う様なとんでもない連中みたいだしね。

しかしこの手のある意味強力効果論的な事を喚き散らす人物研究者等と称して、いつまで現れ続けたり、暴れたりし続けるのだろうね。

いい加減この手の似非科学にはうんざりするよ。

これ言い分も判るけど、そもそも規制に反対している人達自体、それぞれの考えがあり、思考思想自体も違う、悪く言えば当時言われた様に烏合の衆なのだから、こうした押し付けは良くないと思うけどね。

彼等の行動や結果は評価するけど、考えが合わず、彼ら自体から距離を置いている人や場合によっては嫌いって人もいるのも事実としてあると思うけどね。

これは年末ツイートを見ていて、こう言うメールが来たと言うツイートを見ていても判る事だから

また先鋭化する事は出来うる限り避けるべきで、お願いするにもこう言うお前らがこないからと言う言い方は不味いと思ったりもするのだけどね。

あくまでお願いをすべきであり、脅迫的な言い回しは不味いと考える。

2020-01-12

anond:20200112043844

最近ADHDと診断された30代東大卒男だが、わかる。問題はバックレるかどうかじゃなくて、「成功する可能性」だけで満足できてしまうこと。

実際に成功するかどうかは本人の幸福にとって問題じゃないんだよ。だからといって、一般の人が思う「失敗を怖がっている」とか「プライドが高い」とかも完全に的外れ大間違い。

「まだチャンスがあると思える」事の方が、実際にチャンスを生かして成功することよりも、自分幸福にとって、ずっと重要なんだよ。

失敗しまくっているから、失敗しても自分人生がそこまでは悪くならないと知っている。成功体験がないのが問題でもなく、何回も成功した経験はあるが、大して嬉しくなかった。ADHD報酬系にも問題があるから成功時の「得した」感が普通より低い。だから、実際に成功たか失敗したかよりも、「成功する希望があるか」「成功する可能性があるか」といった期待感を持てるかどうかの方が、本人にとって生きる上でずっとずっと重要なんだ。「成功する可能性」の期待感だけあれば、希望を持って生きられる。「成功する可能性」が生きる希望なので、「成功する可能性」の期待感喪失を避けることが最優先になる。

バックレれば、「バックレなければ成功たかどうか」は誰にも永久にわからない。だから、「成功した可能性」は残る。「バックレなければ成功たかも」と思える。「バックレた」のは自分の行動だから自分で決められる。

まり、「バックレる」ことによって、「成功たかどうかの決定権は自分が持っていたんだ」と思うことができる。「やれば自分成功たかも」と思える。繰り返しになるが、「失敗を怖がっている」のとは全く違う。「自分にもチャンスがある」と思えなくなることを避けているのであって、たとえ失敗しても「またチャンスがある」と思えるのであれば全く問題ない。

たぶん、君が努力して手に入れようとしたものを手に入れる直前で手放してしまうのは、こういう理由だ。努力すると、同時に、「同程度の努力をもう一度行うのは不可能」という感覚も増す。最後最後で、成功をつかみかけて万一失敗したら、「同程度の努力をもう一度行うのは不可能」と知っているので、「自分成功たかも」とは思えなくなる。期待感を持って生きられなくなる。本人の幸福にとって重要なのは、結果ではなく期待感。なので、期待感の方が優先され、直前でバックレる。そうすれば、「もう二度手に入れる事が不可能ものを失った」とは思わなくて済む。自分人生に不可逆的なダメージを負った、とは思わなくて済む。「自分がバックレていなければ手に入れられたはず」と思えるし、「人生に不可逆なことはない、未だ何も失っていない」と思い続けたまま生きられる。

で、どうすればいいかわからん。結局、「幸福の感じ方」の問題感性問題成功すること自体よりも、チャンスがあると思えることの方がはるか重要

自分場合は、バックレる直前まで何もせずにいて、直前から努力して当たって砕ける…というタイプだったので、現実世界でも最低限の幸福は手に入れられた。

若いうちはそれで何とかなる。20代まではね。一般の、普通の「失敗した人」に紛れて暮らしていける。多分、元増田より年上だからアドバイスするとしたら、一般向けの「失敗を怖がるな」とか、その手の自己啓発のようなアドバイスは基本、役に立たないと思った方がいい。直すなら自問自答したり、ちょっとでも成功したら贅沢したりしてよいとかルールを作ったりして、「成功すること自体による幸福」の方を、「チャンスがあると思える期待感による幸福」より重要に感じられるようにするしかないと思う。それは、一般の人が行うやり方とは似て非なるものになると思う。

追記

合格しているのに手続きしない話はこれでは説明できない」という意見があった。また、「回避性パーソナリティ障害」というのがあるというのも初めて知った。

回避性パーソナリティ障害」については読んだけど、要するに人から批判されることを徹底的に避けるという話で、「合格しているのに手続きしない場合」を説明できないことについては回避性パーソナリティ障害説も同様だと思う。

合格しているのに手続きしない話」は、おそらく、「合格のもの」が成功なのではなく、「合格したことによって他人から自分評価が上がる/幸せになる」ところまでを「成功」だと無意識認識しているのだと思う。そう考えれば、上と同じ「成功する可能性を維持したい」説で説明できる。元増田資格危険物取扱者乙4種?)は、自分は分野外なので正確には知らないが、少なくとも弁護士公認会計士のような難関資格の類ではないことは確かだろう。つまり合格して手続きしたところで自分評価が上がったり、自分生活がよくなるとは限らない。せっかく合格して手続きしても、「成功」と思えるような外的評価が得られないかもしれない。そうなると、やはり、「成功する可能性」は失われる可能性がある。「手続き」しなければ、「成功する可能性がある」状態は保持できる。だから元増田にとって、「手続きする」のは億劫からやらないのではなく、そもそも「損するかもしれない行為」、自分幸せに生きるために必要な「成功する可能性」を不可逆的に毀損するかもしれない行為。だから無意識のうちに手続きしたくない、そんなのありえない、と思ってしまう。例えて言えば、近視の人がレーシック手術を受けるのと同じだと思う。高い確率で目がよくなるが、低い確率疲れ目のような症状が出るかもしれず、角膜削るので一度手術すると絶対に元には戻れない。だから、近視の人でも皆がレーシック受けるという選択をするわけではないことは理解できる。これと同じ。

追記2:

別に元増田の原因が「これだ」と決めつけているわけでもなく、元増田自身がこの仮説で納得するかどうかもわからない。そもそも元増田ADHDかどうかもわからないし、発達障害かどうかすらわからない。ADHDだが、この話は自分に全く当てはまっていないと思う読者もいるだろう。ただ、結局のところ、発達障害かどうかはキレイに分けられるわけではなく、中間段階があるもので濃淡のある連続的なもので、万人が少しはもっている傾向が極端に現れて生活に支障をきたすのが発達障害、というのは、おそらく学術的にも正しい言説だと思う。

元増田自分の症状の両方を説明できる、現時点で一番合理的な仮説と自分が思えるのが「可能性を実現より重視してしまう」説だというだけ。自分一年前は全然違う仮説を持っていたし、単に「失敗を恐れているだけ」なのではないかと思って自分を追い込んでみたこともあるが、どれも、自分先延ばしにして直前になってやり始める症状をうまく説明できなかった。別に失敗してもクビになるとかキャリアに大きな影響を及ぼさない場面でも、「できるだけ良いものを」と思うと先延ばし癖が出るのが自分の症状。

この「可能性による期待感を結果より重視する」説だと、選択肢が多いければ多いほど幸せになるはずだが、そうはならない。多分、選択肢が増えすぎることを忌避する傾向(選択選好)も、普通の人と同様、同時に持っていて、これも考慮しないといけないのだと思う。スーパーで同じ「プリン」というカテゴリのものを、様々な種類のものをたくさん仕入れすぎると、結局迷って買う人が少なくなるというアレだ。自分場合は、選択肢が少なくても、場合によっては選択肢が1通りしかなくて、それを行うか行わないか選ぶだけでも、「その選択肢を実現するか実現しないか自分の好きに決められる状態を維持したい」ということになり、結局最後最後まで決定権を行使しない。なんにせよ、何かが実現してしまうと、その何かが「実現しなかった」という可能性は0になってしまうわけで…実現しないことが後々プラスに働く可能性もあるような場合、なるべく、実現しない選択肢に後から切り替えられるように、最後最後まで決定をしない傾向がある。自分場合ね。多分、元増田も、そのあたりまでちゃん考慮して、「可能性による期待感を結果より重視」以外に、もう1つ2つ仮説を立てないと、ちゃん現象をうまくモデル化できないと思う。

追記3:

ブコメにいくつか返信。

>「東大卒って言う必要性ある?」

ある。元増田がその一人になるかどうかはわからないが、「先延ばし」症状に真剣に悩んでいて、この記事を読むことで症状が緩和される人が一人でもが出てくるなら喜ばしい。

音楽と同じで、何が刺さるかは人それぞれなので、合わない人が人がいることは想定内。だが、読んでもらわないと仕方がない。注目度を上げるためには、「東大卒」を出した方がよい。

それが鼻について気に食わない人も出てくるだろうが、そういう人は自分の「先延ばし」症状で真剣に悩んだ経験がないのだと思う。

本当に先延ばし症状に苦しんでいるのであれば、書き手東大卒だろうが高卒だろうがそんなことはどうでもよくて、自分の症状の一部に当てはまる部分があるかどうかを必死に考えるはずだから

>それを世間一般に「失敗が怖い」「プライドが高い」と言うのだ…

うそう、この手の分析開陳すると、「それを失敗が怖いというのだ」という反論をする人が必ず出てくる。結論から言えば、この手の発言は単なるマウンティングだと思っている。

1)仮に、世間の一部に「失敗が怖い」=「可能からくる期待感を結果より重視すること」を常識だと思っている人たちがいたとしても、これほど「腑に落ちた」というブコメがつくということは、明らかのその常識は一部の限られた人たちの常識であることは否めないだろう。自分常識が皆にとっても常識だと思うのは間違いだ。

2)「失敗が怖い」から、「バックレ」までの間を説明してくれ。先延ばしにしたりバックレたりしたら確実に失敗するのだから、「失敗が怖い」とその時点で矛盾するだろう。

3)「プライドが高い」の「プライド」とは何か、定義したうえで、「プライドが高い」となぜ先延ばしやバックレにつながるのか、説明してくれ。

4)少なくとも自分は、「失敗が怖い」とも「プライドが高い」も、自分先延ばし症状を改善するうえで役に立たなかった。真剣に「失敗が怖いのだろうか」と思って、失敗したらどれぐらい損をするのか多少強引にでも金額に換算し、失敗しても大した損にはならないと分かっている場面でも、先延ばしは発生した。「プライドが高いのだろうか」と考えて、実際に自尊心を低く保つように努力してみたこともあるが、先延ばし症状の改善には全く役立たなかった。「失敗が怖い」も「プライドが高い」も、結局、本人の症状改善につながらないなら分析として意味がないんじゃないか

自分経験したが、結局、この手の発言は、先延ばし症状を持っていない人間が、極端な先延ばし症状を持っている人間一般的な「弱さ」と結び付け、自分より格下に位置づけると同時に、惑わせて先延ばし症状の改善を遅らせる効果しかない。極めて悪質で卑怯な類のマウンティングだと思う。例えていえば、食べ物アレルギーのない人間が、食べ物アレルギーを持っている人間に対して、アレルギー存在自体を知ろうともせずに、「そういうのを、世間一般には食わず嫌いというのだ」と言って、歪んだ善意説教するのと同じ。赤ん坊蜂蜜与えて殺しておいて、「自分は悪くない」というジジババと同じだよ。何もいいことがない。

先延ばし症状に10年以上苦しんできて、いろんな人からいろんな事を言われたが、結局、アレルギーと同じで、症状を持っている人間がそれぞれ対処法を見つけて対処するしかないのだよ。

医者の反応もアレルギー比較すると分かりやすい。重篤で生死にかかわるようなアレルギーには医者真剣になって対応してくれるが、軽度なら医者一般的な注意をするだけ。

精神科医も同じで、今にも自殺しそうな患者をたくさん抱えている中で、先延ばし症状で困っている人間なんて、軽度の話だから大して真剣対応してくれない。だから、本人が自分対処法を考えるしかないのだよ。

追記4:

「見通しが立たないこと自体、不確実性自体を避けていると考えた方が説明がつきやすいのでは?」という意見があった。その可能性は自分でも考えたし、確かにその傾向はあるが、その仮説だと、そもそも成功するかどうかわからない資格試験とか大学受験とかスポーツ大会とか、そういうものに参加すること自体を極力避けようとするはずなので、何かに挑戦することそのものを避けないとおかしくなる。元増田自分も、何かに挑戦すること自体、挑戦への入り口自体は、特に精神葛藤なしに行えている。また、不確実性を忌避する傾向は普通の人にもある程度ある話なので(大学受験で滑り止めを受けるとか)、不確実性を避ける話は関係していると思うが、「不確実性を避ける」だけでは説明できないと思う。

追記5:

「不成功防衛」のキーワードも何回か見た。要するに、「成功しないことで自分を守る」という話のようだけど、結局、何をしたら「自分を守る」ことになるのかよくわからないし、自分の何を守っているのかも人それぞれ。なので、何にでも当てはまってしまうように見える。フロイトをひいて解説しているものもあるが、フロイト今日のような統計科学としての心理学が発達する前の人だし、あんまり信用できない。

人間が何を幸福と思うのか、リスク回避の傾向がどの程度あるのか、などは、統計が発達した後、行動経済学心理実験を通じたよく調べられている話。この記事に書いたことも、その辺の書店に売っている、プロスペクト理論の話にヒントを得て書いた。ちゃんと考えれば、意思決定の仕組みが定型発達と先延ばし症状のある人で、意思決定の仕組みがどのように違うのか、少数の器質的ハイパーラメタの値の違いで説明できるように思う。

追記6:

「では、どうすればいいか?」については、言及すると、「自分にはそれが合わなかった」という人がワラワラ出てくるだろうから意図的に放り投げて最初から言及しなかった。とりあえず、自分自身について書くと、今のところ一番有効だったのがスマホマルチタイマーアプリ。5分とか7分とか、そのレベルまでやることを細分化して、とりあえず目先のことを1つ終わらせる。

ただ、現状の不満は、どのタイマーアプリも「時間を測っていない瞬間」が存在すること。これによって、すぐにタイマーを回し忘れて、気が付いたら膨大な時間が過ぎている。とりあえず、「何かタスクをやっている」「休憩している」の2つでいいから、ボタンを押すとタイマーが切り替わると同時に時間計測を始めて、「時間を測っていない瞬間」が存在しないようなタイマーアプリを誰か開発してほしい。ストップウォッチより、何も入れないとデフォルトで5分とか15分とか計測時間自動的に設定されるタイプタイマーの方が自分には効果的だった。あとは、スマホのある場所職場か自宅かぐらいはスマホなら取れるので、その辺も考慮してくれるとなおうれしい。

追記7:

東大卒と名乗らなかったら、こんなにコメントつかなかったのでは」は、自分もそう思う。増田は、「東大」の名前効果的に出せるので良い。ハンドルネームでも本名でも、名前を出している状況で東大卒と名乗ると、必ず反感を持って個人的粘着してくる人が現れるので、自分から東大卒を名乗ることは基本的には難しい。

ゲーム脳の亡霊

共通土台で研究、薬剤開発にも期待ゲーム依存症をWHO認定専門医樋口進氏に聞く-

https://medical.jiji.com/topics/1218?page=2

樋口

https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/doctor/higuchi.html

あー、確かにこの樋口進氏って人、学術論文すらないのに自分達の調査WHOも認めたから国よりも進んでいると言う慢心をし、子供であるほど麻薬治療薬をぶち込めみたいな事言ってる随分アレな人の様だね。

それで今回はゲーム脳の時と違い、悪い意味学習した結果、WHOと言う権威を盾にして、自分達を認めさせようとしている手立てに使っている訳だね。

この辺の権威悪用子供教育を盾にした手法自体、当時の児童ポルノ禁止法や都条例の時に行われていたユニセフ国連と言う権威を振りかざし、子供をダシに使っていた主婦連及びフェミキリスト団体やその手のNGOとかを彷彿とさせる手段ではあるね。

ただ最近はこいつら余りにも子供を盾に規制を押し進めた結果、逆に犯罪率が悪化したり、子供教育権利弊害が出たり、人材育成経済文化方面でも衰退を招いたりとか、規制のせいで当時指摘されていた事態現実に起こってしまっている事やこいつら自身、実は子供権利や命を軽視しているスタンス世間的にもバレ始めたので、この手の言い訳ももはや通用しなくなり出したけどね。

余りにも弊害が多かったからこそ、当時は票にならないと言われたオタクが票になり、議員候補表現規制に反対する人もチラホラ見受けられるようになり、規制に対して世間一般も過敏になり出したって事実もある訳だしね。

それと当時から継続して規制問題視して動いていた人達山田太郎みたいな地道に動いていた議員等は本当に偉いと思うよ。

私は当時嫌がらせをされて、ドロップアウトした情けない人間から本当にそう思う。

今の比ではなく、ガチであの人達嫌がらせをしてきたからね。

しか自民のこれを推進している県議ざっと見た限り、考え方が当時で言えば、石原思想人間なのが本気で草。

あの手のはマジで救えないよなー。

ただここで救えないのはしばき隊以降、フェミに加担する様になった野党県議連中が主体となっている所だけどな(苦笑)

当時の自民民主政権奪取された事と言い、今のリベラル消費税ですら勝てない事と言い、大真面目にフェミやこの手の表現言論規制は票になる所かそれ以外の票をドン引きさせる効果実証されたようなものだと思うのだけどね(白目)

そもそもフェミ自体、余りにも女性代表面をしすぎたのと世間にご迷惑ばかりおかけしたせいで、逆に票田として期待されていた女性からガチの毛嫌いをされているし、例の赤十字の一件では多くの人から警告されていたにも関わらず、それすら無視して余りにも粘着し続けていたせいで、それが止めとなり、今や世間的にも人命すら軽視した反社集団として認識され始めているしね。

そして高齢者層はこの手の規制自体興味ないから誰にアピールしているんだよと言う話だね。

やっぱりあの手の宗教カルトかねー。

本当に救えない。

何にしろ今回も要は子供教育を盾にして、自分達の利権関係を確保しようとする何時もの構図だね。

そしてゲーム脳の時と違い、今回はWHOと言う権威を盾にして、認めさせようとする10年前まで主流だったいつものあの人達のやり口で来たと言う所だね。

相変わらず何時もの様に新聞社を使い、規制前提で話を押し進め、しか案の定そのゲーム脳の奴も絡んでいたとあって役満役満だろう。

ゲーム脳で前回失敗したから今回はWHOと言う権威悪用して、この手の規制を喚き散らし始めたって所だね。

ただ当時と違って、組織的WHOが行っているわけではなく、この人達勝手権威を振りかざしている感じみたいだね。

WHOは飛び火する前に認定取り消し等何かしらの対策を取るべきだと思うよ。

そうでないと国連ユニセフみたいに毛嫌いされる事になるだろう。

それでまずは地方条例から成立させ、国政に圧力をかけるやり口もいつものあの人達の手口だしね。

今回も国との連携と一文入れたからね。

余程山田太郎議員青少年関係委員会になった事があの人達にとっては嫌な事で今回の動きもそれに関連した事なのだろうと推測するよ。

2020-01-11

いい加減条例圧力をかけるやり方自体止めさせるべき

たこの手の組織権威を傘に着て規制を進める手法か。

>浅学で申し訳ないのですが、議論の前提としてWHOICD-11で、ゲーム障害と言う疾病を分類した、と言うだけですよね。
ゲーム障害治療法がゲームプレイ時間制限であるとか、人をゲーム障害に陥らせる原因がゲームのものであるとか、そのような調査や報告をWHOが発表したわけではないですよね

https://twitter.com/jmk188365/status/1215814375119810560

これについては当時テレビを見ていて、ゲーム依存症と言いながら、主にネットスマホの事ばかり叩いていて、自称研究者側がそれの違いや見分けが全くついていないと題名で言っているも同然な時点でもう完全にアレだよねと思う。

普通にゲーム脳以下の代物だったからね。

そりゃ今回それがベースとなった素案を作ってやらかし発言をしていた奴に対して、ファミコン叩きの世代どころか明治時代から来た化石脳みそをした人間とか言われるわけだよ。

どちらにしろまともな奴ではないよね。

しかしこの手の規制を推進する連中って国連やらユニセフやらの権威をやたら振り回して、最終的にお気持ち規制押し付けてくるような奴等ばかりだよね。

今度はWHOハゲる番になりそうだね(白目)

国連しろユニセフしろ色々な不正疑惑事件などがあって、ガチ世間から嫌われたしなー。

しか文化庁漫画家が強行しようとしているダウンロード違法化拡大の検討会と言い、年の初っ端からこの手の規制を推進する奴等は本当に空気を読まないよなと思う。

空気が読めない連中だからこの手の嫌われる規制を押し進める様な神経をしているのだろうけどね。

そして件の方々はこの手の規制にはダンマリと。

>何処ぞの政権が「こんな教育方針子供洗脳しようとしている!」みたいな陰謀論よりも恐ろしい内容なんですけど、いつもジンケンガーって騒いでる人達が総じてダンマリなのは何でですかね(笑)
>笑えん。

https://twitter.com/mi_ne_ta_ku/status/1215865018266206208

笑えないけど草。

反自民には絶好のネタのはずなのにこいつらが突っ込まない時点でどういう事か良く判るよね。

まあ、当時この手の規制を押し進めていたのは自民党からこう言う考えの議員普通にいるのは理解できる。

ただ今の自民は当時と違って、オタク票も割と見ているから、この地方議員対応を間違えるとそれこそ偉い目合う事になると思う。

普通に藤末健三議員山田太郎議員も現地に行くみたいだしね。

法律で無理なら条例から規制を行い国に圧力をかけるのは奴等の何時ものやり方。

香川県条例の素案が「国との連携」を求めてるので山田太郎議員など国会議員確認しに行くのは筋違いではない。プロ責法など現行法を侵すような内容も、条例として認めていいものかは、憲法観点からも怪しいです

https://twitter.com/okotatsudoragon/status/1215885733111558144

何せ下手に素案で国との連携等なんて書いてしまたからには普通に国政の方も絡む話な訳なので、この指摘通り問題ないんだわ。

これに関してはこんな事を言っているにもかかわらず、パブコメしろ県内のみ募集とかみたいだし、どういう思惑なのかも本当に良く判るよ。

そもそも個人的には昨今の条例法律規制が出来なかったら、一部の人悪用して、条例から国政に圧力をかけるツールとして明らかに悪用暴走して行き過ぎている節があるので、いい加減国政側が条例と言う存在自体のものを見直す契機にすべきとすら考えているよ。

それこそ地方自治法自体をもう改正すべきじゃないかな?

少し前にも川崎ヘイトスピーチ条例なんてとんでもない例があったからな。

しかしこの手の規制を推進している人は10年前位の自民と組んでいた時のやり方と全く変わらない手法を相変わらずしている時点で、増長しきって今でも自分達の規制が何もかも思い通りに行くと思っているのだろうなと見ていてつくづく思うよ。

あれから時勢が変わった事を全く視野にいれていない。

しか山田太郎議員が地道な動きで票を得れる実証がされたからか、昨今は地方議員一般人間もこの手の話題に敏感になった人が本当に増えたよなとは思う。

これは良い事だ。

ただそれだけフェミカルト団体NGO等の規制によって迷惑してきた人が多いと言う話なのだが。

2020-01-07

自分能力に著しい凸凹があることは、幼い頃から気づいてきた。

親が「みんなそんなものよ」と言うものから、みんなそうなのだと信じて生きてきた。

物心ついた頃から知能は高かった。しか勉強という行為地獄のように退屈だった。

なぜこの教師は1時間も使って足し算を説明しなければならないのか、なぜ周囲はこの程度も理解できていないのか、そして既に理解できている自分がなぜ1時間も退屈に付き合ってやらないといけないのか、ひたすらに理不尽だった。

教室を飛び出したい衝動に常に駆られていたが、飛び出せば落伍者扱いされることは解っていた。だから我慢した。

授業を聞いている振りをして空想に耽ることだけが、唯一の自由だった。

持たざる者は、持つ者を妬む」と、親がよく口にしていた。

同級生よりも【持っている】と気づいてしまった事柄は、片っ端から隠し倒して、持っていないふりをした。

持たざる者の苦しみを想像し、「私も…」と同調し、仲間としての承認を得てきた。

運動能力感覚過敏など極度の身体的欠陥と、そしていくつかの規律性の欠如、それらに私は救われた。

勉強以外は欠陥だらけ」とレッテルを貼られることで、嫉妬ターゲット回避する絶好のポジションを、コミュニティ内で獲得できた。

とにかく周囲を観察し、人に好かれる態度と嫌われる態度を学習し、目立たず騒がず当たり障りのない人物を演じ続けてきた。

それでも「人並み以下の努力で、人並み以上の成績を維持していること」に気づき、妬み、攻撃してくる者はいた。

この頃から人付き合いに疲れだした。自分と似た性質を持つ者が、およそ存在しないことを悟りはじめた。

人に打ち明ければすぐさま嫌われる類の悩みばかりが増幅した。

外面的な交友は虚しく、内面的な孤独は深まり学校生活さらに退屈になった。

学歴なんて何の役にも立たないと言い張る世間大人たちと、難関大に受からなければ人扱いしない教師たちの顔色を伺いながら、適当受験し、就職し、いよいよ三十になった。

会社でも学校でも、凸凹を隠して「普通の人」として生きるために必死擬態を続けてきた。

擬態に疲れ、精神を病んで辿り着いた自助グループでは、いかに正直に凸凹さらけ出しても「普通の人」と敬遠された。「あなた大丈夫から」と、励ます口調で突き放された。

どこまでいっても異端扱い。

鬱病でも、人格障害でも、社会不安障害でも、発達障害でも、HSPでも、ギフテッドでも、なんでもいい。

どの看板を下げても被差別階級になることは解っている。もうどれでもいい。

私が何であるかを正しく解明しろ

対策を示せ。

これ以上待たせるな。

これ以上翻弄するな。

原因がはっきりわかっていないのも、正しく診られる専門家国内に少ないのも、学術データが揃っていないのも、誤診が起こりうるのも、すべて私のせいではない。

どこまでが普通なのか、障害と呼ぶべきなのかの議論なんて今はどうでもいい。

ただ私が困っている。それが真実ではないのか。

2020-01-02

anond:20200102190424

もっと根本的なところな気がする

まともに機材管理出来てないよ。効率化する意思もないよ

XXは立場が強い弱いで研究と1ミクロン関係ないところで不毛な戦い馴れ合いをやってるよ

これが本業学術面になれば一切そのようなことはないとは信じがたいよ

会社と同じく謎の力学が働く世界であろうなって門外漢普通に思うよ。門外漢なのでイメージだけどね

anond:20200102190158

ワイは仕事柄、大学案件に関わることあるけどとてもそうは思えないよ

ゆうて関わるのは学術的な方面じゃないけどね

IT屋さんやから

anond:20200102181318

主義問題じゃないよ

シンプルに金だしくないものには出さないそれだけ

増田だってマイナスイオン精製機には金出さんやろ

訴えられたらイヤだから書かんがどこぞの○○メーカーも「?!」っての売ってる

しかしたら現代科学ではわかっていないだけで某メーカーの掲げている効能は条件を限定すれば正しいかも知れんけど

それを積み重ねるための資金を1万円であっても増田は出す?出さんじゃろ?

学術系クラファン使ったり、素晴らしさを自作動画サイトで広めたり、

知識底上げに尽力してどうぞ

神は死んだのに、学者けが神でいられるわけねえだろ

昔々、あらゆる世界には神様がいて、とにかくそつの言うことには黙って従えという時代があった

父親だったり村の偉い人だったり、もちろん大学教授もそうだった

医師方針には絶対服従だし、演出家が灰皿ブン投げてきても文句ひとつ言えない

そして神はもう死んだ、そんな時代過去のものになった

なんなら昔は本当に神扱いされてた一族のゼニの使い道にすら、今や堂々とケチをつけられるようになった

今でも日曜の朝にやたら偉そうにしている神様がいるが、たぶんそのうちいなくなるだろう

もちろんそれはいいんだよ、そういう世の中の方がいいに決まってるんだから

でもそれはみんなが例外なく裸にフラットになることであって、学術権威にしたって同じはずだ

既存権威を軒並み破壊しておいて、なぜか自分たち権威だけはそのまま残る、そんなわけないだろう

引き続き偉そうにし、黙って言うことを聞かせられ、おまけに税金も好き放題に使える、そう思う方が間違いだし思い上がりってもんだろう

特に社会学者、てめえら新しい神にでもなるつもりか

anond:20200102174556

よくわからん学術CFに金出すくらいなら、それこそVtuberスパチャ投げた方がよほどやってる方は幸せだろう

anond:20200102173507

有用」って実現性がなくたっていいんだぞ

そもそも学術系のクラファンいくらでもあるんじゃが?興味があればお調べになりご支援しては?

世の中には知的であるほど所得が高いと思い込もうとしている方々が右向いても左向いてもいるか

その方々がボク/ワタシは知的であるとキャッキャうふふふ出来る価値を売ればよい

理解した上での支援が欲しいなら全体の底上げ以外にないだろうね

ネット大学はいい加減卒業できるようにしようぜ

日本サイバーしかないっておかしいぞ

2020-01-01

[][]2019年12月31日火曜日の増減

サイト\日付2019-12-252019-12-262019-12-272019-12-282019-12-292019-12-302019-12-31合計説明
Nature ttps://www.nature.com/2-2-2-11-1319004イギリス 科学学術
Science Magazine ttp://science.sciencemag.org/101645101134504アメリカ 科学学術
Cell Press ttps://www.cell.com/00110001664アメリカ 生物学学術
Physical Review Letters ttps://journals.aps.org/00-5-10-8-5076アメリカ 物理学学術
PNAS ttp://www.pnas.org/01020111948アメリカ 科学学術
Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com101314272194329アメリカ 科学学術
The Lancet ttps://www.thelancet.com/00000002929イギリス 医学学術
ScienceDirect ttps://www.sciencedirect.com/2011-1238576オランダ 学術誌、エルゼビア傘下
Taylor & Francis ttps://www.tandfonline.com/0000000976イギリス 学術
PLOS ttp://journals.plos.org/003520422195アメリカ オープンアクセス科学学術
arXiv ttps://arxiv.org/12211012681827893アメリカ オープンアクセス科学学術
MDPI ttp://www.mdpi.com/0000000203スイス オープンアクセス学術
EurekAlert! ttps://www.eurekalert.org/000000212157アメリカ 科学ニュースサイト
PHYS.ORG ttps://phys.org/21012003287イギリス 科学ニュースサイト
Science Daily ttps://www.sciencedaily.com/00000003185アメリカ 科学ニュースサイト
IEEE Spectrum ttps://spectrum.ieee.org/00000001850アメリカ 科学雑誌
Scientific American ttps://www.scientificamerican.01000002355アメリカ 科学雑誌
Popular Mechanics ttps://www.popularmechanics.co00000-10446アメリカ 科学技術雑誌
Ars Technica ttps://arstechnica.com/102002113511アメリカ テクノロジーニュースサイト
Smithsonian.com ttps://www.smithsonianmag.com/0101000628アメリカ 歴史科学芸術雑誌
NewScientist ttps://www.newscientist.com/01000013999イギリス 科学雑誌
MIT Technology Review ttps://www.technologyreview.co00001013584アメリカ テクノロジーニュースサイト
National Geographic ttps://news.nationalgeographic00-2-7-4-1005513アメリカ 地理歴史科学雑誌
Entrepreneur ttps://www.entrepreneur.com11000011403アメリカ 経営ニュースサイト
Harvard Business Review ttps://hbr.org/132001223132アメリカ 経営雑誌
The National Interest ttp://nationalinterest.org/0001000373アメリカ 国際関係雑誌
RAND ttps://www.rand.org/0000000121アメリカ シンクタンク
Brookings ttps://www.brookings.edu/0000000332アメリカ シンクタンク
treehugger ttps://www.treehugger.com/00000001289アメリカ 環境ニュースブログ
Quantamagazine ttps://www.quantamagazine.org/0000000433アメリカ オンライン科学雑誌
ESPN ttp://www.espn.com/97145867710アメリカ スポーツ放送局
La Gazzetta dello Sport ttps://www.gazzetta.it/0000-200255イタリア スポーツ新聞
FiveThirtyEight ttps://fivethirtyeight.com/0000000579アメリカ ABC傘下のスポーツ政治ブログ
WIRED ttps://www.wired.com/014011015570アメリカ テクノロジー文化雑誌
PC Magazine ttps://www.pcmag.com/00001001006アメリカ コンピュータ雑誌
The Register ttps://www.theregister.co.uk/00201808221イギリス テクノロジーニュースサイト
The Verge ttps://www.theverge.com/010110619094アメリカ テクノロジーニュースサイト
Jane's 360 ttp://www.janes.com/0000000372イギリス 軍事ニュース雑誌
Defense News ttps://www.defensenews.com/0000000380アメリカ 軍事ニュースサイト
People ttps://people.com/0000350460アメリカ 芸能ニュース雑誌
Vogue ttps://www.vogue.com/0000000382アメリカ ファッション雑誌
billboard ttps://www.billboard.com/00110101803アメリカ 音楽雑誌
NME ttps://www.nme.com/00100013060イギリス 音楽雑誌
FACT ttp://www.factmag.com/2000-1-102070イギリス 音楽ニュースサイト
TED ttps://www.ted.com/-40-10-3-6-225934アメリカ カンファレンス
Colossal ttp://www.thisiscolossal.com/0-1010004039アメリカ 芸術文化ニュースブログ
Artsy ttps://www.artsy.net/31207502064アメリカ 芸術ニュースオークション
Gizmodo ttps://gizmodo.com/0012352013030423アメリカ テクノロジーニュースサイト
CNET ttps://www.cnet.com/101010-15818アメリカ テクノロジーニュースサイト
ZDNet ttps://www.zdnet.com/30210026273アメリカ テクノロジーニュースサイトCNET傘下
TechCrunch ttps://techcrunch.com/200-10-2478549アメリカ テクノロジーニュースサイト
Vice Motherboard ttps://motherboard.vice.com/00000-20777カナダ/アメリカ 放送局テクノロジーニュースサイト
Phoronix ttps://www.phoronix.com/04-12410810790アメリカ ソフトウェアニュースサイト
LWN ttps://lwn.net/00000125659アメリカ ソフトウェアニュースサイト
Kotaku ttps://kotaku.com/00000003690アメリカ ゲームブログ
Game Informer ttps://www.gameinformer.com/000000010153アメリカ ゲーム雑誌
Project Gutenberg ttps://www.gutenberg.org/00000001866アメリカ 電子図書館
Krebs on Security ttps://krebsonsecurity.com/00000001081アメリカ サイバーセキュリティブログ
Threatpost ttps://threatpost.com/31200133225アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト
Hacker News ttps://news.ycombinator.com/60612049843アメリカ ニュースアグリゲータ
Kickstarter ttps://www.kickstarter.com/962-2510713784アメリカ クラウドファンディング
Khan Academy ttps://www.khanacademy.org/0000-2001318アメリカ オンライン教育
iFixit ttps://www.ifixit.com/00001104714アメリカ 修理情報サイト
TripAdvisor ttps://www.tripadvisor.com/00000007570アメリカ 旅行情報サイト
The New York Review of Books ttps://www.nybooks.com/000-10001288アメリカ 書評雑誌

2019-12-30

今年の年末

年末はずっと家に引きこもって寝るか卒論執筆するかしている.12 月初旬に中間発表を終え,特に新規性も出ないままはてどうするかととまどっていたのであるが,同じ分野をやっていた研究室の先輩の卒論をじっくり読み返していたら奇跡的にその拡張を思いついた.個人的にはそこまで非自明な結果ではないが,あまりにもきれいな結果であるので,他分野のどこかで誰かが同等のことを思いついているであろう.私がやっている分野では知る限り誰も思いついていない.恋人ベットで寝ている夜明けに夢中で数式を書きなぐった.思いついたものをすぐに実装し,いくつかの観点で「自分の出した結果は確かか?」を検証した.するとどうやら間違いないようであり,理論的に最適なものが導けたようである確信を得てから指導教員に報告に行った.

そこからはずっと夢中だった.うつ気味でやる気のしない時もあったが,シャーペンを持って紙に向かっている時,プログラム実装している時,論文を書いている時,夢中になれた.

先日卒論の第 1 原稿を持って指導教員ミーティングをしたのであるが,先生は「数学能力も高そうであるし,研究者になる道も考えてみてはどうか」と言ってくださった.うれしかった.無論,自分特筆するような才能はないことはわかっているし,先生は新たな研究者を輩出することを目的とした教育者であるからそのようなことをおっしゃったのだろうが,それでもなんだか無性に喜ばしかった.

卒論学術論文として外部に出してはどうかと勧められている.卒論英語執筆することにした.いろいろなことに挑戦できている気がする.来年から同大学院修士に進学する.どこまでやれるかわからないが,希望が少し見えてきた.

anond:20191229124742

インターネット内ならNetflixかな。ここ10年の名作アニメを見て回るのが楽しい

あとはkindle学術文庫をあさるとか。スマホ活字読めるメリットって意外と大きい。

anond:20191229162032

嫁のやりたい仕事って何系なんだろな?

趣味系ならマネタイズ可能性があるかもしれん。

学術系なら家事ルールを整備の上、パトロン役になるのもあり。

左翼系、社会運動系、宗教系なら、速攻で離婚あるのみ。

2019-12-25

[][]2019年12月24日火曜日の増減

サイト\日付2019-12-182019-12-192019-12-202019-12-212019-12-222019-12-232019-12-24合計説明
Nature ttps://www.nature.com/6160-10119004イギリス 科学学術
Science Magazine ttp://science.sciencemag.org/00500104418アメリカ 科学学術
Cell Press ttps://www.cell.com/00000001662アメリカ 生物学学術
Physical Review Letters ttps://journals.aps.org/0000000104アメリカ 物理学学術
PNAS ttp://www.pnas.org/00000001943アメリカ 科学学術
Wiley Online Library ttps://onlinelibrary.wiley.com20000004244アメリカ 科学学術
The Lancet ttps://www.thelancet.com/000221002929イギリス 医学学術
ScienceDirect ttps://www.sciencedirect.com/11100118568オランダ 学術誌、エルゼビア傘下
Taylor & Francis ttps://www.tandfonline.com/0001000976イギリス 学術
PLOS ttp://journals.plos.org/0000-1002161アメリカ オープンアクセス科学学術
arXiv ttps://arxiv.org/1425637927806アメリカ オープンアクセス科学学術
MDPI ttp://www.mdpi.com/0000000203スイス オープンアクセス学術
EurekAlert! ttps://www.eurekalert.org/001010012155アメリカ 科学ニュースサイト
PHYS.ORG ttps://phys.org/00000003281イギリス 科学ニュースサイト
Science Daily ttps://www.sciencedaily.com/00000003185アメリカ 科学ニュースサイト
IEEE Spectrum ttps://spectrum.ieee.org/01100001850アメリカ 科学雑誌
Scientific American ttps://www.scientificamerican.10000072354アメリカ 科学雑誌
Popular Mechanics ttps://www.popularmechanics.co0020000447アメリカ 科学技術雑誌
Ars Technica ttps://arstechnica.com/2-13000113505アメリカ テクノロジーニュースサイト
Smithsonian.com ttps://www.smithsonianmag.com/0000001626アメリカ 歴史科学芸術雑誌
NewScientist ttps://www.newscientist.com/0-1000003997イギリス 科学雑誌
MIT Technology Review ttps://www.technologyreview.co00000003582アメリカ テクノロジーニュースサイト
National Geographic ttps://news.nationalgeographic00000005536アメリカ 地理歴史科学雑誌
Entrepreneur ttps://www.entrepreneur.com-11002001400アメリカ 経営ニュースサイト
Harvard Business Review ttps://hbr.org/00000313112アメリカ 経営雑誌
The National Interest ttp://nationalinterest.org/0000002372アメリカ 国際関係雑誌
RAND ttps://www.rand.org/0000000121アメリカ シンクタンク
Brookings ttps://www.brookings.edu/0000000332アメリカ シンクタンク
treehugger ttps://www.treehugger.com/00000001289アメリカ 環境ニュースブログ
Quantamagazine ttps://www.quantamagazine.org/0000101433アメリカ オンライン科学雑誌
ESPN ttp://www.espn.com/5511603966654アメリカ スポーツ放送局
La Gazzetta dello Sport ttps://www.gazzetta.it/0000000257イタリア スポーツ新聞
FiveThirtyEight ttps://fivethirtyeight.com/0000000579アメリカ ABC傘下のスポーツ政治ブログ
WIRED ttps://www.wired.com/00-2001015563アメリカ テクノロジー文化雑誌
PC Magazine ttps://www.pcmag.com/00000001005アメリカ コンピュータ雑誌
The Register ttps://www.theregister.co.uk/10001408210イギリス テクノロジーニュースサイト
The Verge ttps://www.theverge.com/244401019085アメリカ テクノロジーニュースサイト
Jane's 360 ttp://www.janes.com/0000000372イギリス 軍事ニュース雑誌
Defense News ttps://www.defensenews.com/0000000380アメリカ 軍事ニュースサイト
People ttps://people.com/0000000452アメリカ 芸能ニュース雑誌
Vogue ttps://www.vogue.com/0000000382アメリカ ファッション雑誌
billboard ttps://www.billboard.com/03200001800アメリカ 音楽雑誌
NME ttps://www.nme.com/00000003058イギリス 音楽雑誌
FACT ttp://www.factmag.com/00100002070イギリス 音楽ニュースサイト
TED ttps://www.ted.com/0-1052-4025950アメリカ カンファレンス
Colossal ttp://www.thisiscolossal.com/0000-1004039アメリカ 芸術文化ニュースブログ
Artsy ttps://www.artsy.net/04212002046アメリカ 芸術ニュースオークション
Gizmodo ttps://gizmodo.com/101110130343アメリカ テクノロジーニュースサイト
CNET ttps://www.cnet.com/0-12-10005816アメリカ テクノロジーニュースサイト
ZDNet ttps://www.zdnet.com/01110126265アメリカ テクノロジーニュースサイトCNET傘下
TechCrunch ttps://techcrunch.com/111330278546アメリカ テクノロジーニュースサイト
Vice Motherboard ttps://motherboard.vice.com/0000000779カナダ/アメリカ 放送局テクノロジーニュースサイト
Phoronix ttps://www.phoronix.com/210422310763アメリカ ソフトウェアニュースサイト
LWN ttps://lwn.net/20111215656アメリカ ソフトウェアニュースサイト
Kotaku ttps://kotaku.com/00000003690アメリカ ゲームブログ
Game Informer ttps://www.gameinformer.com/-4-30000010153アメリカ ゲーム雑誌
Project Gutenberg ttps://www.gutenberg.org/00100001866アメリカ 電子図書館
Krebs on Security ttps://krebsonsecurity.com/00200001081アメリカ サイバーセキュリティブログ
Threatpost ttps://threatpost.com/01310133215アメリカ サイバーセキュリティニュースサイト
Hacker News ttps://news.ycombinator.com/12000319824アメリカ ニュースアグリゲータ
Kickstarter ttps://www.kickstarter.com/254241321233813747アメリカ クラウドファンディング
Khan Academy ttps://www.khanacademy.org/-10001001320アメリカ オンライン教育
iFixit ttps://www.ifixit.com/53000004712アメリカ 修理情報サイト
TripAdvisor ttps://www.tripadvisor.com/00000007570アメリカ 旅行情報サイト
The New York Review of Books ttps://www.nybooks.com/00010001289アメリカ 書評雑誌
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん