「丸め」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 丸めとは

2023-09-15

ねこと過ごすことについて

(前回のご報告)https://anond.hatelabo.jp/20230612204535

とてもすてきなねこと長い間ずっといっしょに暮らしてきたのですがちょうど一年ほど前に亡くしてしまい、いろいろあって今は代が替わったやっぱりすてきなねこ暮らしています。先代の老ねこは少し離れたところからたまに艶然とした一瞥を向けていただける程度だったのに対し、まだ若い彼女増田一挙一動が気になって仕方がなく、在宅勤務中の増田を香箱を組みつつ後ろから見張り、お茶など汲みに立ち上がった刹那に流し台まで一気に先回ろうとするなど、まるで1秒1秒が楽しいこと興味深いことで満ち溢れているかのような日々を過ごされているようです。

常時増田にかまってもらいたいと彼女に感じていただいていることは、ほんとうに痛いほど嬉しく思いつつも、増田も一端の社会人なので在宅勤務中といえどきちんと仕事と向き合っています。一方彼女は白くてふわふわのおなかをみせればどうせかまってもらえるなどと簡単に考えていて、流し台までの先回り途中の追い抜きざまに滑り込むようにおなかをみせるなど凝ったことをしてみせるわけですが、増田はそれを軽く一瞥して、テーブルの上に手にしていた空のマグカップを置いて、じっくりと彼女のおなかを撫でたりします。特におなか側からまえ足のわきの下あたりをぐぐっと強めに撫でたりするとたいそう喜んでいただけます。またブラッシングという大人の嗜みの良さもご理解されてきたようで、これまではブラシにじゃれるだけだったのが梳いてほしい部分をご指示くださることも増えてきました。

それ以外の重要事項といえば、これまで遊びといえばひもだったのが、最近とってくることの楽しさを発見された模様です。つまり増田が小さくてまるいものを投げ、それを追いかけて持ってくることを好まれるようになったわけですが、捕獲を模した爪へのひっかかりを楽しみたい場合はくだものネットくるくる丸めものを、カラカラと鳴る音のエキサイティングな追跡を味わいたい場合ペットボトルの蓋を投げることを所望されます。ただし持ってくるよりキャッチすることを優先して堪能したいような場合は、増田が投げたあと増田が取りに行って反対側に投げ返すよう促したりします。

あと好きなものといえば、1ダースペットボトルの水が包まれていたシュリンクパッケージでしょうか。彼女がその中に潜まれている際に増田そばを通りかかると稲妻のように手が伸びてアタックされたりしますが、増田が寝っ転がってそちらに顔を向けた際は手加減して肉球でそっと押し返すにとどめてくれたりもします。

朝は5時にご飯を召し上がった後、一緒にベランダに出て、増田盆栽に水をやり、彼女は向かい屋根に集うハトたちにきゃきゃきゃきゃとクラッキングすることがルーティンになっているのですが、なんとなくひんやりとした空気に暑くて暑かった夏もようやく終わりが見えてきたように感じます。次の季節はどういったことが好きになるのか増田も楽しみにしておりますこちらからは以上です

https://imgur.com/a/Sjh9Zy7

ガチ部とゆる部で分けて欲しい

野球部とか吹奏楽部とか演劇部とかさ。

ガチ部を「第一」、ゆる部を「第二」と付けるルールにしてもらってもいい。

当然部の予算には差があるけど、楽しくスポーツやりたいだけの子金銭負担強いられたり土日潰したり頭丸めたり監督顧問暴力振るわれたり熱中症で倒れるリスク負わないで、楽しむためだけの区分

目的部活あって入学するならともかく、自分は別の目的入学して、帰宅部禁止だったから好きなカテゴリ部活入ったらガチ系でトラウマになった。

楽しく遊んで部活で仲良い友達作りたかっただけなのに、あれができてないこれができてない、こんなことでは試合に出させないと散々言われた。

自分は「どうせ負ける」タイプ人間なので勝負事は好きではなく、試合になんか出たくなかったのに、「そういう人間がいると部内のモチベーションが下がる」と言われて辞めた。

なんでそこまで言われなきゃいけないのか。

あと部員勧誘の時に嘘つき過ぎだよね、そういうの。

という訳でスポーツは輪をかけて嫌いだし、脳筋はそういう人を人間と認めてなくて「そんな人はいない」とか言って会話宇宙人だし、上がそうだとゆる部が成立することなんかないと思うけど、まぁチラ裏からな。言うだけ。

2023-09-11

川口市民だけどクルド人っぽい人マナーが悪すぎる

トルコ人かもしれねえけど俺には見た目の区別がつかない

近所に大きめの駐車場がある公園があるんだけど、そこの車いす専用駐車場管理から許可証」を貰わないと使用できない

昨日何故かタキシードを着たクルド人と、ウェディングドレスを着たクルド人腕を組んで車いす専用駐車場に置いてある車から出てきて意味がわからなかった(ちなみにその公園は冠婚施設はない)

駐車場の警備の方(年輩だった)に「車いす専用駐車場車椅子使ってないクルド人が車停めてるんですけど、許可証出したんですか?」と尋ねると「いやぁ、出してないんだけどねぇ、言葉も通じないしねぇ、困ったねえ」とおどおどされていた。

じゃあ俺が注意すればいいじゃないかって話だけど俺も怖い、言葉も通じないしね

ショッピングモールノーマスクでたむろしてるのもクルド人だったし、某ケーキ工場日雇いバイトした時、おしっこした後手を洗わずケーキを作るのもクルド人だった(川口市民ならどこの工場だかわかるとおもう)

マナーを守る大人しい善良な人たちが、マナーを守れないクルド人に「言葉が通じないから」と遠慮して背中丸める事がだんだん増えていくのだろうか

包丁不要レンジ調理みたいなレシピ

耐熱ボウルに[カットトマト1/2缶(200g)顆粒コンソメ小さじ1、砂糖、ウスター(中濃)ソース各小さじ2]を混ぜる

②袋に[合挽肉300g、パン粉大さじ6、水大さじ3、マヨネーズ大さじ1と1/2、塩ひとつまみ、胡椒少々]を入れ揉む

③ ②を約14等分に丸め①に入れ両端開けてラップし5分→裏返し4分チン!

①の耐熱ボウルがない、カットトマト缶もない、コンソメ佐藤ウスターソースもない。。

じゃあ買い揃えれば?って思うかもしれないけど、買った先で↑毎回ルーチン化して2週間くらいで使いきれる??結局一回どうにかこうにか作って次までに腐らせてしまわない??

そう思うと超お手軽レシピすらしり込みしてしまう、どうしたらいい?

2023-09-09

呼吸が苦しい

ストレートネックだと思うのだけど壁に肩と頭は付く

枕はタオル丸めたやつ

自律神経はだめそう

咳は出てない

鼻は詰まってない

喉の奥の方に痰はうっすらいる気がする 出てこない

頭が痛い くらくらする

2023-09-08

anond:20230908090806

スピンオフ扱いになってたけど部屋一面に丸めティッシュブチまけてたのワロタ

2023-09-07

なあ、地方中小企業を"存在しないもの"にするなよ

業務環境について言及する増田ブコメ最近目につく。

やれセキュリティカードでドアロックを解除するのが普通だの、ペーパーレスで紙の書類なんて扱わないだの、働き方改革残業なんてないだの、内勤じゃスーツなんて着ないだの。

なあ、自分観測範囲内を、まるでこの国の常識のように語らないでくれ。


昭和45年創業従業員80名前非上場地方企業の弊社にはセキュリティなんてない。最初に来た人が解錠して最後に帰る人が施錠してそれまでは開けっぱだ。

男はスーツ女は制服で、繁忙期には寝袋持ち込んで泊まり込みで、メールどころかFAXが現役で、タイムカードもない。


田舎の特異例を挙げてるだけだと思われるかもしれない。だが、同一市町村内で地方中小を4社ほど渡り歩いたが全部の職場がこんな感じだった。少なくともn=1ではなくn=5くらいではある。



日本人口はざっくり1億2,000万人。

東京が1,400万人。500万人以上いる北海道埼玉千葉神奈川愛知大阪兵庫福岡差し引いても5,600万人と半分弱が残る。

まり日本人口の半分弱は地方に点在しているわけだ。

仙台やら京都やらはどうだって意見もあるかもだが、県単位丸めてるから差し引きでそんなに変わらんだろ、たぶん)

んで日本企業の99.7%が中小企業で、全被雇用者のおよそ7割が中小企業社員だ。500万人以上の県を差し引いても全被雇用者の3割いる。

まあこんな雑な比率なんてどうでもいいんだ。田舎中小企業で働いてるやつは何百万人もいるってこと。


そんな当たり前のデータがなんだ。そんなことはわかっている、とお前らは言うかもしれんが、本当にわかっているか


女子社員男子社員全員のお茶を毎朝淹れたり、強制参加の宴会コンパニオンのオネーチャンを呼んだり、経営者と労基がズブズブだったり。コンプライアンスなんて言葉すら知らねえ。

これが海の向こうの遠い国の物語でも、親戚のジジイの昔語りでもなく、すぐ隣近所にいまもある話だって実感があるか?



まあ全部の中小企業がそうだとは言わねえ。福利厚生が整ってる今風の勤務環境提供してる中小企業もあるんじゃないか

だがうちみたいな会社はまだまだ相当な数があって、掻き集めりゃ相当な人数が働いてるだろう。


次にお前らはそんな企業は潰れろ、淘汰されろって言うだろ?

中小企業なんて無くて困らないと本気で思ってるわけだ。


なあ、中小企業を使って利益上げてる大企業が影響受けないと思うか?

派遣留学生に任せりゃなんとかなるか?


これは(というかこの駄文全部が俺の)偏見だが、中小企業には仕事中にパチンコ行くようなカスが大量に在籍してるぞ。

中小企業が潰れまくったら何百万って人が職にあぶれるわけだ。カスが大量に含まれてるうち、いったいその何割がまともな職にありつけるだろうな?


その功利主義の行き着く先は、キラキラ社会人たちが毎日通勤通り魔ガチャを回す社会か?

お前らは本当にそれでいいのか?

勝利した

客先で何度目かの打ち合わせをしてたら

もう丸めたはずの件と全然違うことを言い出したか

その件に関しては以前の打ち合わせでこう決まりましたよね

ってやんわりたしなめたら

こっちは客だぞ!つって机を平手でバン!って叩くから

関係ないですよね!つって机を拳でドン!って叩いたら

え?みたいな顔で引き下がった

なんで机叩く程度の恫喝で勝てると思ったんだ?

叩くなら顔面行くくらいの覚悟見せろよ。

こっちは机なんか叩かれ慣れてるんだよ。

2023-09-04

筋トレにハマると睡眠の質が下がる

筋トレゴリゴリやると何が起きるか。

そう、筋肉がつく。

筋肉がつくと何が起こるか。

身体バランスが変わる。

 

背筋が発達し、身体に厚みが出る。

そうすると、あおむけに寝ているときの体勢に変化が出る。

厚みがなかった時に比べると首の始点が高くなるため、

枕を高くしないと首が後ろに反った状態になってしまう。

 

横向きに寝る人はもっと悲惨で(私だ)

三角筋が発達することで、肩幅が広くなり頭と寝具の距離が離れる。

肩は比較的発達しやすく、また横に張り出しやすいので

ちょっと枕を高くしたくらいでは追いつかないくらい、距離が離れる。

こうなると朝起きた時に首の片方の筋が延ばされた状態

バッキバキになって目が覚めることが多くなる。

 

また、僧帽筋上部や広背筋上部、大円筋など背筋の上のほうの筋肉ほど発達しやすいため

背中の上部の厚みが増し、下部の厚みと差ができてくるので

あおむけで寝ていると、腰骨自然なアーチを形成しづらくなる。

そうすると寝ている間に、腰に負担がかかってくるので朝起きると腰が痛くなったりする。

 

前者二つに関しては枕を新調することである程度の対策可能だが、

筋肉が発達し続けると新調し続ける必要がある。

あと、横向きに合わせて枕を買うと、あおむけで寝るときに高すぎる。クソ。

 

最後の一つに関してはもう、いいマットレスを導入するしかない。

私は畳の部屋で普通の敷布団で寝ていたのだが、全身バキバキで目が覚めすぎて

2万円くらいのマットレス買った。

仮に自分の寝相に自信がある人なら丸めタオルを腰の下に敷いて、

ある程度自然なアーチを描くような形で寝ることをお勧めする。

2023-08-24

anond:20230824111953

自分場合、後で参照する可能性があるので整理して手許に捨てる没原稿と、それではないとはっきりさせるために丸めて遠くにぶん投げる没原稿とがある。

2023-08-23

丸めて捨てたビニール袋がゴミ箱の中でガサガサと音を立てて形を戻すような、命の不穏さだ

2023-08-19

甲子園球児は一歩間違えれば少年院ガイジになっていたと考えれば全てが納得できるよ

見てくださいよあの攻撃的な目つき。

まれつきテストステロンの量がぶっ壊れている子達なんです。

もしも野球部で厳しく律して無ければ有り余ったエネルギー強盗レイプをしてた可能だってある。

インターネットにいるような放っておいても黙って引きこもりになって10年後にスクール卒のIT土方勝手になってくれるような扱いやす人種じゃないんです。

凶暴な人間性に人並み以上の体力という現代社会を生きるには原始的すぎる生まれを持ってる子達が野球を通じて真人間に育っていく物語なんですよ高校野球って。

そこを理解してほしいなあ。

髪型丸めるのは少年院に行くための準備ではなく、余計な雑念を振り払うことで人生シンプルにしてあげるためのお節介なんですよ。

彼らをネット多数派の暗黒ダンゴムシみたいな陰キャだと思っちゃ駄目なんです。

無限に溢れるエネルギーをどうしたらいいのか分からなくて困っている少しお馬鹿ちゃん陽キャなんです。

ちょっと攻撃性が強いのは遺伝子のせいで根は優しい良い子達です。

彼らから完全燃焼の場を奪わないで下さい。

誰も幸せになれないから。

2023-08-14

anond:20230814150626

たこいつかよ。

2回スルーされたのにまた再投稿するとか粘着にも程がある。

ゴキブリホイホイから脱出してきた足ベタベタ粘着ゴキブリ丸め新聞紙で叩き潰して完全に息の根を止めないとまた復活してきそう。

2023-08-12

anond:20230812195838

やり方は一見平和的だけど結局敵を丸め込んで味方につけようって作戦なわけで、一種の戦いなわけじゃん

暴力は使わないけどじわじわと外堀を埋めて身動きを取れなくしていく感じで

そういうことを続けてるといずれもう我慢できん!ってブチギレて戦争に走る国はこれからも出てくると思う

anond:20230812084233

うちの母が丁寧に折りたたんでいたから「いいから(ロールケーキおしぼりみたいに)丸めてくれ」って言ったんだよ。

その方がすぐにタンスに入れられて合理的だと思うんですが

anond:20230812072453

オタク自身差別されていることを有り難く受け入れている現状だと難しいだろう。

「俺はオタクろくでなしからしょうがないんだ」といじけることで生来のハッタショ要素を許されようとしているロクデナシだらけだ。

オタクであっても清潔にしていれば社会に受け入れてもらえるって話にしても「じゃあなんで汗まみれのサッカー部モテるんだ!おかしいだろ!」って暴れだすのがオタクじゃないか

差別される側には差別される理由がある。

野球部人間問題を起こしている報道が何度行われても、その学校がその世代だけ出場停止になるだけで甲子園教育に良い効果があるからと何十年も続いてるじゃないか

何故か分かるかい

野球部人間社会に媚びるためにちゃんと頭を丸めて、必死に頑張っていますよ感を出しているからだ。

オタクはそういうことをしないだろう?

からいつまでたっても差別され続ける。

ユダヤ人のように必死ロビー活動をしたのか?

ネイティブアメリカンのように同和利権的なことをしている連中と手を組んででも地位を向上させようとしたのか?

ようやく政権与党に食い込んだ赤松健を「自民党尻尾を振った裏切り者」と石を投げているような、脊髄反射オンリーで生きる虫けらのような1BIT脳を改めない限りは、君の夢見るような作品が生まれることはないだろうね。

社会と共に歩むための努力をするから社会が味方してくれるのだ。

いつまでもダラダラと社会に対して子供じみた反抗をするのをやめたまえよ。

anond:20230812012815

そもそも153cmの人は167と171を見分けることができない。

それに身長って朝から夜に向かって縮むから

170切ってるって言われたら縮んだって言えば良いんだよ。

あたしの彼は170以上って見栄を張りたいだけなんだから適当丸めておけばok

相手の良いところも悪いところも受け入れなきゃ長く一緒にいられない、

それが出来ないなら先には進めん。その時には多少は許せるようになってるだろ。

相手の親の存在を気にしているが、お互い親が死ぬ40代後半から親の居ない人を探せば?

自動的子供の話もなくなる。30-40代は親の介護とお別れの年代から

介護育児ダブルパンチ子供が欲しいなら20代で作っておけってこった。

2023-08-11

野球部坊主頭にしなければならない理由なくね?

他の部活プロ野球選手も頭を丸めない。

もし坊主頭にすることでバッティングの飛距離が伸びたりするのであればプロ野球選手は全員坊主頭にするか、プロ野球坊主頭禁止される。

から侍の変な髪型のような儀礼的な慣習でしかない。

ただし本人と学校の納得の上でやってるなら部外者が口を出すことでもない。「うちでは坊主頭ドレスコードです。ブランドです」という強豪校もあるんだろう。

2023-08-07

うーん

退去費用が新居の契約代と引っ越し代でトントンくらいだなあ

プラスで取り壊しまでの5か月はタダで住んでいいってのも現金じゃないあたり嫌らしいなあ

弁護士入れたらもうちょっと取れないかなあ

なんか丸めまれてる感あるんだよなあ

2023-08-05

私が恐れてるのはトランス女性ではない。トランス女性自称するシス男性という便乗犯だ。

からトランス女性の無害さの説明は読まない(疑ってない)が、身体男性女性トイレ女性更衣室の使用は引き続き反対する。

タイトルで釣ってくれていいんで、自称トランス女性シス男性を明確に排除できる/する話をして欲しい。そこクリアしてくれないとシス女性である私は話を聞く気にもならない。性犯罪被害という大きなデメリットを押しつけておいて「理解を示せ」だけでは理不尽がすぎる。

対話を望むのであれば一方的な話はやめろ。人が聞く耳を持ってる内にこちらの話も聞け。口先で丸め込むこと(自称説得)を望むのではなく、こちらの不安を解消するための行動を示せ。せめて「性別詐称する便乗犯は自分たちと別の存在なので関係ありません」という態度をやめろ。便乗犯撲滅しろ

シス女性から見たらお前ら同じ存在なんだからな。

2023-07-30

夏のボーナス貯金100万円超えた

新卒ときマイナススタートだったけど4年目の夏でようやく手元のお金が100万円ちょっと超えた

うれし〜〜

これから月3〜5万くらい貯金できそうだから、つみたてNISAとかやってみようかな

500円玉貯金の箱が2つあるのと前の職場財形貯蓄がそのまま残ってるから近いうちにまとめるつもり

あわせたら冬のボーナスいれて200万近く目指せそうだから頑張る

でも猶予もらってた年金未納分が120万くらいあるのが本当に鬱なんだけど…

これどうやって納めたらいいんだ

小銭の貯金箱って両替が大変だからお札で貯金するようにしようかな

たまにジャラジャラ振って遊ぶのが好きなんだけど、YouTubeショート動画で瓶にお札丸めて貯めてる人がいたからそっちにしようか悩んだ

2023-07-27

紙を折りまくったときの話

これを考えたのは小学生ときだった。

紙を一回クシャッと潰してもう一度拡げる。

すると当然折り目がそこかしこにつく。

二回同じことをしたらさらに折り目は増える。

最初状態が平で、そこに折り目をつけていくから折り目は目立つ。

では、どんどん折り目を作っていって、紙面をすべて折り目にしたらどうなるか。

紙面が完全に折り目だけで満たされたら元の平な部分は全てなくなり、かつ折り目同士の差異がなくなってしまえば、見た目には元の平な状態になるのではないか


ということで、一枚の紙を丸めて伸ばしてということを学校にいる間、一日じゅうやってみた。

結果は、紙を折り目で満たすことはできなかった。

まあ紙面をすべて折り目で満たそうと思ったら、人の手で一日ではとても足りないし、折り目の強さも一定ではないから折り目同士の差異を消すなんてこともできるわけがない。

単に大量の大小の折り目がついた紙になっただけだった。

まだまだ平らな部分は残ってた。

触り心地は布みたいになった。


これ、仮にできたとしたらどうなるんだ?

単純に考えたら丸めて伸ばして、を無限回繰り返すと考えたらいいのかな。

あらゆる箇所にあらゆる力をかけた折り目を無限に満たす。

一体どうなる?

2023-07-25

anond:20230725132401

・寝かしつけのときタオルで巻く

「抱っこで寝かしつけてもベッドに置くと起きる」が高確率回避できる。特に冬。

あれは単純に寝床が冷たいから起きてるという理由が大きいと思う。

子供に言う事きかせたかったらまずオウム返し

子供が喋るようになってイヤイヤ期が始まると「言う事きかせようとする親」がいるけど

子供が「やだ!遊ぶ!」と言ってるときに「ダメ、もう帰るよ!」と返すのは悪手。

「僕の遊びたい気持ちが伝わってない!もっと強く伝えなきゃ!」となって悪化する。

まずは「そうか、まだ遊びたいんだね」と意思疎通ができていることを示してあげること。

そのうえで「じゃああと10遊んだら帰るからね」と言えば割と言う事きいてくれたりする。

それがダメなら諦めろ。

ちなみにこのオウム返しは成人に対しても有効だったりする。

子供に嘘はつかない、約束は守る

上と関連するけど、子供からと甘く見ないで、約束絶対に守るようにしてる。

嘘をついたり適当屁理屈丸め込んだりすると信用してくれなくなるし

親の意見コロコロ変わると「ゴネれば何とかなる」という下心が生まれ

スーパーの床に寝転んでお菓子をねだるようになる。

親が絶対に言った通りにすると分かれば、かなり我儘な子でも親の言うことには従うようになる。

なにより親にも節制が求められるので非常に難しいけど、これが一番教育になると思う。

ベビーカーエアバギーを一度触っておけ

場所取るんで無理ってなら仕方ないけどベビーカーエアバギーがいい。

それが無理ならなんでも良いので大径のゴムタイヤのヤツ。取り回しが楽だし安定性が全然違う。

あとベビーカー使わないとか基本的に無理。寝た子供を抱っこ紐で抱いたまま延々移動するのか?

しかしうちの次女はやたら元気でベビーカーほとんど使わなかったので、そういう子供も居ることは居る。

なお次女は小学校でも断トツ一番元気で、かけっこで男子に負けないぐらいパワフル。

移動は常にダッシュジャンプの二択。そのぐらい元気な子ならベビーカー必要いかも。

2023-07-24

anond:20230724170838

ええやん。色々試して行こうぜ。

で、ケツの痛みだが、多分体重サドルに大半乗せてしまってるのがマズいと思われる。ハンドルを低めサドルを高めに調整して、やや前傾にし腰を丸め気味にして、ペダルに3割、サドルに6割、ハンドルに1割ぐらいのレートで体重分散して掛けるようにすると理想的だ。普通椅子に座った状態で足を付く、前のめりに前傾になると足に体重が乗り、椅子に掛かる体重は減るだろう。その姿勢だ。それをサドルの上で再現するんだ。深くサドルに座って前傾を取るんだ。

これを維持するのには筋力が要る。武闘家ではないが、前傾を維持するのはいわゆる体幹が鍛えられてないとムズい。まあ鍛えるといっても自転車に乗ってるうちにだんだん付いていくので、まずは好きなように自転車乗るといいと思う。今は「体幹トレーニング」でググると色々動画やら本やら見つかるので、トレーニングに興味があるなら手っ取り早く?筋トレ解決するのもありだろう。

自転車サドルハンドルの高さ、前後位置自身の適正に合わせて、調整するといい。詳しくは「自転車 ポジション 調整」とかで調べるといいだろう。サドルの高さはもちろんのこと、前後位置、角度も調整できる。そのためには六角レンチという工具が必要かもしれない。100均でも最近は売ってて機能的にも足りる。

サドルを交換するのもアリだが、まあ金額も掛かるし尻との相性問題が起きやすいので、少なくとも最初にはおすすめはしない。高いから、といって快適だったり自分に合うとは限らないからだ。3000円のサドルなら120kmでも余裕だが、15000円のサドルでは20kmが限度…みたいなことも普通にありえる。基本的にはスポーツ自転車では概ね共通規格品(7x7mmレール)になってるので、交換自体は容易だ。これも六角レンチで出来る。

サドルよりも効果があるのはレーサーパンツパンツの代わりに直で履くクッション付き下着だ。別の増田が詳しく書いてるのでそれに任せよう。

ハンドル最初は高い方が安心だが、慣れて来ると下げたくなる。また逆にハンドルを近くにしたり、遠くにしたくなるかもしれない。六角レンチがあれば自分でも交換可能だが、規格がいくつかある。心配ならお店に依頼しよう。パーツ名は「ステム」で検索すると良い。

お尻が痛いのは無理しない方が良い。適当に止まって休憩をしたり、どうしても痛い日は明日にするとかしよう。段差を超える時はサドルをお尻から浮かせる(抜重する)、信号などの停車では毎回サドルから降りる(サドルの上からそのまま足を伸ばして停車しない)とかもマメにやるマシになる。

尻が痛い時は風呂の後にハンドクリームを塗って寝ると回復ちょっと早まる。ちょっとしたメンテが尻を救う。

横紋筋融解症だが、「水分不足の時に運動すると、筋肉が水分をひねり出すために溶ける」やつだな。水だ、水を飲むんだ。あと水を頭から被る、とにかく暑い時はヤバい、冷却第一だ。保冷ボトルに氷を詰めるのもいい。霧吹きを持っていって、適時自分に吹きかけるのもおすすめだ。それと、やっぱりクソ暑い時はサイクリングを諦めたりしろ。慣れないうちは特に。高温順応をしてもダメな時はダメだ。気温35℃以上とかな。

ゆるゆるやっていこうぜ。ゆるゆるやってくと、尻も身体自転車に順応していくから

2023-07-21

「あ、こいつ増田みたいな性格だな」という漫画キャラ

龍を継ぐ男の長岡龍星クン

理由は以下の通り

  1. 機能不全家庭で生まれ育つ(龍星は実の父親に捨てられ、養父や義兄からまれ少年時代を送る)
  2. 学校の成績はなぜか賢い(東京大学理科三類首席合格
  3. にも関わらずあえて不安定人生を選ぶ(学歴や家柄などにこだわるぬるい人生を送りたくない、と義兄を殴り出奔
  4. 目上の人物に対して不満を抱えている(師匠本山昌氏相手キンタマ破裂の置き土産
  5. 自分の力を過信する傲岸不遜ぶり(読者から授かったあだ名が「ぐろう系主人公」)
  6. うんこ漏らし(キー坊こと宮沢タフ氏に指一本であしらわれ脱糞。その際ついたあだ名が「ウンコスター」)
  7. 痛い目に遭わなければ目が覚めない(ウンスタはその場の勢いでガルシア喧嘩を売り、左目を抉られるという最悪の結果に)
  8. エディプス・コンプレックス持ち(実父・鬼龍氏に対し「病的なほど自己中心的でまわりにいる者に厄災と不幸をもたらす最低なクズ」との念を抱いている)
  9. その一方でワルに憧れる一面も持つ(「最低」の父親でも、国家権力に媚びない点だけは尊敬している)
  10. 強いショックを受けた結果闇堕ち(失明のショックであれほど嫌っていた鬼龍氏に丸めまれ、師と慕っていた静虎氏を痛めつける)
  11. 状況が好転したらすぐ図に乗る(故ガルシア28から移植された心臓と眼球のお陰で覚醒。なろう系主人公のような強さを得たことで元のお調子者ぶりが復活)
  12. 動物好き(サイボーグ犬のD-51と絆を育む)
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん