「にっちもさっちも」を含む日記 RSS

はてなキーワード: にっちもさっちもとは

2020-12-30

知人が自殺しそう

知人が鬱病金も健康もなくてにっちもさっちもいかない状態なんだが、生活保護とか各種申請をする体力気力もない感じ。かと言って周囲も責任取り切れないから代行するよとか簡単に言えないし、自分生活があるからそんな時間もない。

正直、知人にとっては自殺が一番楽ちんな方法になってるというな。それを精神のお薬で散らしている状態で、最近じゃ薬で散らしてまでわざわざこんなしんどい生を生きる意味とは?って自問自答までしてて、いよいよヤバそうだなって感じ

でも俺は専門家じゃないし責任も取り切れんので話を聞くくらいしかできん。

そのうち知人は死んでしまう気がするがどうにもできん……

2020-12-21

anond:20201221003220

逆に美味いかと思って購入してしまってにっちもさっちも行かない(お察しな味の)塗るテリーヌの消費法として編み出したやで……

2020-12-17

追記あり人生の先が見えない

深夜の勢いで書き散らかすので長文乱文に目を瞑って欲しい。

日記を書くのも初めてなので粗相があってもご容赦願いたい。

——

もう30代も後半。結婚適齢期はとうに過ぎた。

付き合うと長続きするタイプだったので10代の後半から20代のうちは常に恋人がいる状態だった。

でも付き合う人付き合う人、みな暴君と化した。原因は多分私。

所謂機能不全家庭で育った。父親からの日々の暴力母親は見て見ぬふりしつつ父親への愚痴とも悪口もつかない黒い感情を私に注ぎ続けた。

母は父の従順な所有物だったので後から降って湧いた私には幼少期から家庭に居場所がなかった。

何故生まれてきてしまったのか、小学校低学年の頃から漠然死にたいと思いながら育った為、自己肯定感バイタリティも皆無な人間に育った。メンタルを病んだ時期もある。多分今でもどこかおかしいんだと思う。

それが影響しているのかは分からないが他人に興味が持てない。他人様のことを知ってもどうせ惨めな気持ちになるだけだし、増して自分理解してもらいたいなんぞ烏滸がましいと思っている。それだけでなく、単純に「知りたい」という気持ちが湧かない。

から、好きだと言ってくれる人を好きになった。私みたいな人間を好きだと言ってくれる人を大切にしなければと思った。大切にされる為には相手要求を満たせる「いい子」で、従順であらねばならないと思った。

みな最初は優しかった。しかし私が従順であればある程、全てを受け入れようとすればする程、彼らの要求は大きくなり、期待値は高まり、それを満たせなかった際の落胆ぶりは激しくなっていった。そして落胆は怒りに変わり精神的・肉体的暴力で私にぶつけるようになっていった。

そういう状態に陥ると、私の中に私を責めるヤツが出てくる。彼を落胆させ怒らせるような事をするお前が悪いと。生きる価値のないお前を大切に(冷静になれば全く大切にはされていないのだけれど)してくれる人を失っていいのか、お前の努力が足りない、忍耐力が足りない、と。

相手の顔色を伺い、精神的にボロボロになりながらも、恋愛初期のような優しい彼を取り戻す為の苦行だと思って耐えた。この先に何があるか分からないけれど、耐えた先にはきっと輝かしい何かがあると。だからどうにか耐え忍ばなければならないと。最終的には耐えられなくなって別れを告げるのだけれど。

別れを告げると殆どの人が泣きながら去らないでくれと懇願した。自殺を仄めかして引き止める人もいた。情にほだされて撤回することもあったが、結果全員と別れてきたので今がある。

30そこそこの時に最後の恋人と別れて初めてゆっくりフリー」というものを味わった。

最初は一人でいることが不安だったが、自分時間を全て自分の好きに使っていいこと、誰かに何かを強制されず自分意思で好きなことが出来ること、顔色を伺うことや他人呪縛から解放されて生まれて初めて「自由」を味わった。新鮮だった、楽しかった、いや、過去形でなく毎日自由楽しい、好きなことをしていていいってなんて幸せなんだろう。ここに来て仕事も上手く行き始めた。出来の悪い私はまだまだ「平均」には遠く及ばないだろうけど。

でも心のどこかで結婚して子を持たねばならないとも思っている。家庭を持ちたい気持ちもある。家庭を持った周囲を羨ましく思う自分もいる。

ただ、気持ちが追いつかない。婚活だの恋活だの、今の世の中溢れているけれど、他人に興味を持てない私にはメッセージのやりとりですら、相手の反応や見えない顔色を伺ってばかりで接待のように感じられ何も楽しくない。無理矢理会ってみても自分から好きになる感覚が全く分からない。ただただ面倒で、今の幸せを壊されそうで、また同じようになるのではと少し怖くて、すぐ音信不通にしてしまう。

どうしてこうなってしまったんだろう、どこまで戻ればまともになれるんだろう。

どうしたら私は「みんな」と同じようになれるんだろう。

もう、どうしたらいいかからない。

もう、どうしようもないのかもしれない。

もう、なにもかも、とっくに手遅れな気がしてならない。

私は私を救ってやれない。何故ならこの気持ちをどうしたらいいのか皆目検討がつかないからだ。自死して迷惑を掛ける勇気もない。誰か私を助けてくれないか、それが無理ならいっそ殺してくれないか

自由を楽しむ反面、仄暗い気持ちが常にまとわりついてきて、毎日気持ちがぐちゃぐちゃだ。

——

追記

独り言のつもりで吐き出したら存外に反応があって驚いています

暖かい言葉を投げかけてくれた方、ありがとう

同じような境遇の方もいて同じように苦しんでいると知って私だけではないと少しほっとしました。難しいよね。「俺が正しい、君が間違っている」定型文で笑いました。あと「何故俺の言うことが聞けないの?」もあるあるな気がする。

私みたいな状態から抜け出した方もいたみたいで、私もそうなれたらいいな。

どうしたら人から好かれるのか、愛されるのか、という点で悩んでいる訳ではないんです。正直そこはもうどうでもいい。

恋愛に縋る気もなくて、というより恋愛はもう懲り懲りだし、生まれて初めて親や恋人から呪縛から解放されて、一人で居ることが楽しくて満たされていて、この幸せ自分から取り上げたくないのだけど、まさに規範意識に囚われていて結婚せねばならないと考えてしま自分との狭間で苦しんでいます

義務感で無理矢理相手を探しても興味が持てなかったり恋愛に対する嫌悪感や面倒臭さや先立ってしまい、にっちもさっちもいかないこの状況に困っています

親が死んで完全に一人になったら辛いだろうとは思うけど、結婚したら死ぬ時は一人じゃないなんて保証はどこにもないし、歪んだ家庭で育ったので良好な家庭を築く自信も正直あまりない。私みたいな思いをするのは私だけで十分とも思ってる。

でも、それでも、「普通」に対する強い憧憬の念が払拭出来ない。私にとって30代の「普通」というのが、結婚して子を持っているマジョリティの方々にあたるんです。

幸い仕事楽しい年収もまあまあ貰っているのでこのまま一人で生きていくこと自体は出来ると思う。

先述の通り、自分の中でも色々な気持ちが入り混ざり矛盾しまくっていて、取り止めもなく綴ってしまったけれど、私は自由を楽しんでいる私をもう少し認める努力をしようと思う。出来るかどうかは分からないし、こう書いている間にもそれを否定する自分を殺せずにいるけれど。

クソみたいな長文にお付き合いいただきありがとうございました。

2020-11-19

昭和50年頃の日本田舎風景

思いついた順。順番に意味は無い。

 

田舎道路舗装されて無いのがあたりまえだった。ごく一部が舗装されていたが、舗装コンクリートだった。アスファルト舗装はまだほとんど無かった。

・川にかかる橋はまだ木と土でできていた。わずか数年のうちに、全部コンクリート造りに作り変えられた。その時の橋がまだ現役。

石炭がまだ日常的に使われていた。学校の隅の方には石炭を積み上げておく小屋があって、冬は当番の子供がその日のストーブで燃やす石炭小屋から教室に運んでいた。炭の燃えカス掃除先生がやってくれていた気がする。石炭ストーブ石油ストーブに置き換わると、石炭小屋は鶏小屋改装されて、学校ニワトリを飼っていた。

火鉢や七輪がまだ現役だった。火鉢の中では炭を燃やして暖をとっていた。

掘りごたつの底は格子状になっていて、その下で炭か何か燃やして暖を取る構造だったが、それは当時すでに廃れていた。電熱線を使った電気ごたつが安くて便利なので、かなりはやくから普及していた気がする。

・家にかまどがあった。物ごころついた時にはもう使われなくなっていてプロパンガスだった。お年寄りの家ではまだ現役でかまどが使われていた。

洗濯ものは川や湧水のあるところでやっていた。湧水は出口すぐが飲用水の採取場所、数m下ると食器食べ物を洗う場所、そこからさらに数m下るとそれ以外を洗うもの、と順番が決まっていて、いつもだれか数人の主婦が何か家事をやっていた。水道が普及するといつしか誰も使わなくなり、掃除されなくなり、廃れた。

・秋には落ち葉のたき火で焼き芋を焼いて食べるのが定番おやつだった。

農業に使うかごなどが、まだ藁で作られていた。この伝統は数年後にはすっかり無くなってしまった。

・村の加治屋さんがいて、農機具の修理などをやっていた。

軽トラックが普及しはじめていたが、農道がまだほとんど整備されていなかった。車が通れない歩行者用の山道を、天秤棒をつかって前後に思い荷物をぶらさげて運ぶという仕事がまだあった。

コンクリートブロックを使って塀を作るのが流行り、みんなで競うように塀を作っていた時期があった。へー。

・車はどの車も数年でサビサビになった。今のような耐久性のある焼付塗装がまだ開発されておらず、車検のたびに車の塗装をやりなおしていた。車検とはある意味、車の塗装をやりなおすイベントだった。

カラーTV田舎にも普及しはじめた頃。

・街へ行くたびに、あちこちボコボコビルが建ち始めていた時代1970年より前に建築されたコンクリート作りのビルというのはかなり珍しいが、1970年代にはめちゃめちゃ大量のコンクリート造りのビル建設されて、日本の街の風景が一変した。

・いまはシャッター街となっている田舎商店街に、もっとも活気があった時代

軍隊帰りの教師が現役でいた。ゼロ戦特攻隊の訓練生だったとか、広島原爆が投下された後の遺体を積み上げて燃やす作業をやったという教師リアルに居た。多くの大人たちが原爆キノコ雲の目撃者だった。

・家を建てる時、壁は土壁だった。そのへんの土に藁を混ぜて建材として使っていた。土壁の中の芯は細い竹を格子に編んだものだった。

貯金金利がめちゃめちゃ高かった。しかし実際には金利以上にインフレになったので、真面目に貯金した人はむしろ損をした。

・缶ジュースは当時から1本100円だった。子供には高級な飲み物だった。

・お豆腐屋さんに毎日豆腐を買いに行っていた。田舎でも数100mも歩けば、一軒は豆腐を豆から作っている豆腐屋さんがあった。

主婦が買い物に行くときは、細い竹を編んだような、かわいらしい買い物かごを持って買い物に行っていた。レジ袋などというものはまだ無かった。せいぜい紙袋

生ゴミはかまどで燃やして処分していた。灰は肥料として活用された。街のゴミ収集車は、不燃ごみの回収が主だった。

冠婚葬祭は、5人組といわれる隣近所のグループで協力しあって、自宅で行うのが当たり前だった。

・どこの家にも子供がいた。夜は外出を厳しく制限された。今思えば、どこの家庭も夜になると夫婦セックスして楽しむのが当たり前だったんだろう。

  

========================================

そのほか、あとで思い出したこと追記

子ども神社やお寺の境内に集まってよく遊んでいた。缶けりとかが定番だった。

・そんなド田舎にもエロ本はあった。子どもたちが拾い集めたエロ本の隠し場所神社の床下だった。

・雨の日はよくトランプしていた気がする。

レゴブロックは既にあった。当時から定番おもちゃだった。

こたつテーブルの板をひっくりかえすと麻雀用の緑のフェルトが貼ってあった。

蛍光灯が爆発的に普及したのがこの頃だった。電球よりずっと明るいので最初はみんな驚いた。

 (しかし、統計を見ると子どもが減り始めたのもこの頃。電球の方がエロい気分になりやすかったというメリットはあったのかもしれない)

バスには運転手のほかに切符を売ったり、バックする時に誘導したりする車掌がもう1人乗っていた。それがワンマンになったのも昭和50年

宅配便はまだ無かった。国鉄の駅から小包を発送していた。

国鉄荷物を送るときは、包み方にめんどくさい規定があって、紐で縛ったり指定タグをつけたりしなくてはならなかった。

昭和50年代に複数宅配便会社競争で一気に普及して、国鉄荷物を送ることは全くなくなった。

女子体操服はブルマだった。バレー部が人気だった。部活マラソン大会では女子が校外を体操服(下はブルマ)で走っていた。

ダンボールは既に普及していた。ダンボールが普及する前は農作物は木の箱に入れて出荷していたらしい。使われなくなった木の箱がよく他の事に転用されていた。

・そんなド田舎でも新聞牛乳は毎朝届いていた。牛乳はビンに入っていた。

学校の校舎は当然木造体育館木造。今思うと、体育館のような大きな建物木造っていうのは当時としてはなかなか凄い事だったんじゃないかという気がする。

バイクといえばスーパーカブのことだった。それ以外のバイクは見たことが無いレベルだった。

・車と言えば軽トラだった。それ以外の車も見かけたが、変わり者扱いされるレベルだった。

・仕出し弁当とかは薄い木で作った箱に入っていた。プラスチック発泡スチロール製のトレ―が普及したのも昭和50年

幹線道路なのに1車線のところがあり、ときどき渋滞にっちもさっちもいかなくなって警察を呼ぶことがあった。

リヤカーを引いて魚を売りに来るおじさんがいた。スーパーカブに山ほど靴を積み上げて靴を売りにくるおじさんもいた。富山の薬売りもいた。

なんだか世界から取り残されたようだ

みんな自分人生を歩んでいるのに

私だけは1人の人間に心捕らわれてそれが全てになってにっちもさっちも行かなくなってるのって

なんだか他の全部の原理が違っているようで

あーこれもう病気というか病気通り越して生身と幽霊くらいの差があるわって感じになってる

メンヘラって怖いわ

苦しい

世の中似たような人少なからず居るんだろうな

目の前が全部偽物みたいだ

ゲームの中くらいに現実味がない

右を見ても左を見ても偽物な感じがするから

テキストベース場所は少しだけ心地よい

流石にテキストは前とあまり差が感じられないか

前より興味は失せたけど

本でも読もうかな

2020-10-05

2050年から発信している。いいか、家に価値なんかない

なぜかって?俺にも細かい理由わからんが、とにかく家が余り過ぎてどうにかなってしまっている

空き地は腐るほどあり、それと同等に元新築戸建てや元新築マンションが立ち並んでいるゴーストタウンがそこらじゅうにある

未入居なのに草が生えまくって無残な姿な家が社会問題化し、賃貸にしようにも中古として販売しようにもにっちもさっちもいかないらしい。

2020年空き家問題化しているんだろ?そんなレベルではなく、竹林のごとく新品の家が並ぶ綺麗な廃墟ばかりの光景

人はどこに行ったかというと、病院の周囲かキャンピングカー住まいが多くなった。だから交通渋滞は当たり前だ。

お願いだ。これ以上家マンションを建てるな。小学校やばいぞ。

2020-09-25

anond:20200925013752

はやくキミらがにっちもさっちも行かなくなってお金かかって辛いしカーストが多少落ちるけど、稲穂も枯れはてるこの国にはいられない海外に逃げなきゃってとこまでこの国を落ちぶれさせるのが僕らになにももたらしてくれないで甘い汁だけをすってくれる君たちへの恩返しだと思ってるよ。

現在進行系だけどそのときになって一緒にやろうとか多様性とか舐めたこと言わないでね。

コスモポリタンとしてせいぜい修羅遺伝子競争に苛まれてくださいな

2020-09-22

anond:20200922183801

元増田

自分のことフェミニストって思いたくないけど、女性ってだけでエリート街道を進むには+‪αが多すぎる

容姿

出産によるキャリア断絶への備え

家事育児その他ケア労働

入った会社結構ジェンダーニュートラル(日系だからアファーマティブ・アクションしているわけではないが)で、良くも悪くも仕事ストレスも男と一緒。

にっちもさっちも行かない

2020-09-19

謝罪攻撃、そういうこともある。

ごめんね ごめんね いやみったらしく挑発的に言った後は

その人の謝罪は、スーツを来て、弁護士をともなっても

攻撃になることもある。

から謝罪ではふざけないようにしようと思った。

謝罪攻撃成ることはある。いいかたや、たいみんぐだからね。

 

よくあるのは、暴力団が、黒塗りのベンツで、相手会社に乗り込んで、ごめんなさい

といえばいい。

これは、恐喝罪になることもある。

 

謝罪も、暴力装置が行えば、恐喝まり攻撃成ることはあるから

謝罪しろというのが、攻撃せよという意味成ることは否定はできない。

暴力装置である とか、暴力を行ったケースについてとかよほど特殊だけどねそんなもん。

シカト攻撃からにっちもさっちもいかなくなる。

 

そうならないように、人には親切にしようよ

とおもった。相手価値観で。

でも、価値観を知ろうとするって、個人情報

男性が女の人の趣味を知ろうとすると

あるいみ、痴漢

これ、難しい男性

2020-09-10

そろそろ共産主義の出番でしょうか

何でも聞くところによると資本主義というものは終わりがあるシステムのようだ。

続けていると富が一か所に偏っていきごく一部の極端な金持ち大勢貧乏人だらけになってしまうらしい。

貧乏人は貧乏すぎてモノがあるのに何も買えなくてにっちもさっちも行かなくなるようだ。

そういった状況になった時にそういった状況になった時に共産主義が生まれるらしい。

そろそろその時が来たのではないかね。

2020-08-23

anond:20200821141701

トップブコメにもある「子どもから」「自我確立してないから」仕方ないみたいな態度は子どもを軽んじてるし、そんな素振りを見せるのは逆効果から絶対やめたほうがいいと思う。

読書感想文や作文が書けない子はとどのつまり褒められたいんだよ。大袈裟に言い切ってしまうと、書けない子は人から承認されうることがないと自分には存在意義がないと思う傾向にある。

変わった趣味を持ってて周りと話が合わなかったり、おっとりしていて出し抜かれがちな子。そんな子ほど周りより目立って称賛される立場でないと釣り合いがとれないんじゃないかと考えるのでは?と僕は思う

もはや自分思考なんかに興味を持つ人間なんていないというぐらい悲観的な子も中にはいる。現に自分はそういう小学生だった。

幼稚で平々凡々なものを提出して「自分は人より劣っているのでは?」「取り柄なんてないのでは?」という不安に苛まれること。それは彼らにとってのアイデンティティクライシスであり避けなければならない事なんだ。

そして本をよく読む子ほど文庫本解説雑誌新聞書評といった「洗練された感想文」を目にしているため、自分もそういうものを目指して書こうとする。

評論解説というのは対象をよくリサーチしそれで得た情報を整理していく作業。なので「かっこいい文章を書きたい」と手段目的倒錯させて取り掛かると当然うまく書けない。

この場合だと読書感想文のための読書になってしまうので本をちゃんと読めていないんだ。本を読んでいても、先生を唸らせる様な独創性がありかつ思慮の深い自論をどう構築するのかみたいなことばかり考えている。

(流石に小中学生でそれを明文化できるほどのメタ認知ができる天才なら苦もなく文章なんて紡げるので、本人は自分のそういう感情をはっきり把握はできていないだろうけど)

個人体験からいうと「エルマーの竜の続きを考えよう」とか「ごんぎつね一人称視点アレンジしよう」みたいな課題は楽しく書けてた。そういう二次創作対象を読んだとき解釈等で個性は出るけど、ベース原作世界観や設定を引き継ぐので気持ちが楽。

万が一「それは変だ」と指摘されても、「課題物語がああなんだから仕方ないだろう」「自分勝手想像なんだから自由だろう」というダブスタで煙にまける。卑怯かもしれないがそうでもないと自分は書けなかった。

なので物は試しで増田もお子さんに課題図書の続きを考えることを一度進めてみてはどうだろう?

それですらすら物語を紡げる子ならなんとかそれを書き留めておく。そんで休み終盤でにっちもさっちもいかなくなった頃合にそれを基に読書感想文を完成させることを勧める。

自分経験だと親に変わったアプローチを勧められると、どんな評価が下されるかわかったもんじゃないと反発していた。おそらくその案を採用するしかないというところまで追い詰められてないとすんなりそれを飲んで書き進められなかっただろう。だからあえて終盤まで書くことを意識させない方が却っていかもしれない。

早い段階から取り掛かってしまうと「先生ベタ褒め完全無欠の読書感想文」を休み中ずっと追い求めるという地獄にのまれ可能性もある。それで苦手意識を強めるのもよくないので、そのためにも一旦読書感想文存在を忘れさせてあげるのもいいのではないか

「なぜ読書感想文を書くことが苦痛なのか?」という切り口の作文にスライドさせてけみたいなブコメもちらほらあるね。でも本の感想というテーマ設定があっても書けない子に、より自由度の高い作文は茨の道だろう。

2020-07-17

anond:20200716012131

エロ同人小説自分FANZADLsite投稿してみてはいかがだろうか

僕は元小説家でもなんでもないんだけど、なりたいと思っていた時期もある

このご時世で仕事がなくなり、にっちもさっちもいかなくなった結果

貯金があるうちにエロ同人小説を書くことにした

デビューしてまだ1ヶ月も経っていないのだけれど、生計ギリギリたてれそうな感触を得ている

DLsiteではほとんど売れないけれど、FANZAではまずまずの売上があった

デビュー作は今の所、250部ぐらいで、利益は一冊495円で売値の6割だ

嬉しいことに2作目を出すとデビュー作の売上も上がったりするので、長い目で見るともっと収益があると思う。

495円の利益月900部ぐらい売れると概ね45万の売上になる。ここから表紙代などの経費を差っ引いても35-40万は残る

サイトとも源泉徴収があるので、そこから88%が手取りとなる。

ただし、ここで問題なのは一ヶ月900部売るのはかなりハードルが高く

同人サイト小説生活ができている小説家は調べる限りゼロだということ

なぜ僕が挑戦したかというと、書くのが早く原稿用紙150-200枚分の小説なら

月に3つは出せるかな、と見込めたからだ

残り10日かでデビュー作が50部ほど積めばノルマの300部に届く

残り2作も同じペースで売れるなら、大雑把に900部ぐらいで

普通サラリーマンと同じぐらいの所得になるのではなかろうか

出す度に過去作が売れるっぽいので(他の同人小説家で確認した)、書けば書くほど楽になると考えられれる

とはいえ月3作のペースを何年も保てないかもしれない

そこで僕は同人ゲーム作りに移行していくという計画を立てている

エロ同人ゲーム億り人ガチでいる世界で、1本1000万以上の売上が立つことも珍しくない

イラストはかけないか外注して

簡単プログラミングRPGツクールのようなものが使えればいいわけ

簡単には行かないだろうが、2-3年プランでやる価値はあるかと思う。

話しがそれたけれど、漫画家と違って小説家はステルス性能が高く

別名義でエロ小説を書いても言わない限りはバレないかと思われる

もし速筆タイプであれば挑戦してみてもいいのではないだろうか

参考までに僕の作品

https://is.gd/ayCrkp

2020-07-16

GoToトラベル実施されても観光業の人は潤わないと思う

GoToトラベル実施されても観光業の人が潤うって本当?

直接給付金補償金出しても1人30万円でにっちもさっちもいかないけど、GoToトラベルやったら、本当に客が来るの?毎日東京で、4月より感染者出ている段階で?

余程頭のねじがぶっ飛んだごく一部の旅行好きしか、他県には「トラベル」しないんじゃないの?そんなの少数の人が払うお金で本当にやっていけるの?

後、これで地方まで感染拡大したら、マジで医療者より国民から観光業の人、恨まれると思うよ。

あれだけ頑張ってくれて、普通の神経を持っていれば感謝しかされないはずの医療業の人ですら、子供保育園で預かるのを断られたり、学校いじめられたりみたいな事例が出てきているんだよ?悲しいけど。GoToトラベルマジでごり押しして、地域医療崩壊したら、田舎観光業の人、マジで村八分に合うんじゃないかと思うけど。いや、そういう事件はあっちゃいけないけど、でも、予防するのは無理でしょ。地味な嫌がらせ事件は起き続けると思う。

それでGoToトラベルで大儲けできるならいいけどさ。そもそも補償金にしたら一人30万円ではした金にしかならんからGoToトラベルやろうとしてるんじゃないの?

マジで現金持っているうちに、事業をたたんで転職するしかないと思うけど。

2020-06-08

人生捧げる覚悟ねえなら教員はやめとけ

と、教職から脱走した人間が申します。

さて、自分受験生となってもやりたい事が全く思いつかず、遊んでばかりいた成績の大変悪い高校生だった。進路がマジでまらず(本当に勉強しない)(宿題をまともにやらない)(日本史以外赤点ぎりぎり)当時の高校担任教師に「あん教員あってるんじゃない?」と何故かすすめられ、そこからまあ色々あって真面目に勉強して、卒業すれば9割は教員となる教員養成系の大学合格した。受かった報告をすると数学先生に泣かれた。いつも20点台、調子良くて30点台のやつが受かったらそりゃ泣くよなと教員経験した今は思う。

そうして絶対なりたいという思いがあるわけでもなかったが、せっかく免許が取れる学校からあなるかと4年間過ごし、教育実習もしてああ教員になるのも悪くないかもなと思って受けた採用試験に見事に落ちる。ですよね〜

教員慢性的人手不足なのでとりあえず登録すれば臨時採用はほぼ確実、というわけでここにクソ意識低い系教員爆誕した。

【クソ意識低い系教員が超個人的教員になって良かったこと】

給料がいい、ボーナスも良い

→1年目でだいたい月手取り20くらいもらってた、ボーナスは50くらい

夏休み連続20日とか休みとれる(ただし本採用だと出張が多いから取れて10日くらい)

→ただし長期休み以外はお察し

【クソ意識低い系教員が思う不満】

時間外勤務ありきの仕事

→朝はやくて夜遅いので時間外勤務と呼んでほしいと思う。だいたい1日13時間労働だった。たぶん場所によるけどこの業界時間外勤務が月40以下のとこなんてファンタジー架空世界。定時なぞない。

管理職ガチャ学校ガチャ勝利しなくてはならない

→端的に言うと敗北してメンタルぶっ壊れて教員辞めました。南無。

・9割はヤバい

→1年目のとき先輩に教わった。「この業界は9割はヤバい奴で1割はめっちゃいい人だから1割を探し出せ。」これから教員目指してる人とか初任の人は頭に刻みつけるんだ。


もちろん楽しい事も無かったわけじゃないけれど、だんだん思考と心と身体バラバラになっていった。本当につらかった。

じゃあ親しい人や家族相談すればええやんと思う人もいると思う。自分にはできなかったのだ。

卒業したら9割は教員になる大学ということで周りの友人は小さい頃から教員を目指していたものばかりなので意識が違うのだ。みんなこういった不満を覚悟で生き抜いてるので「どこもいっしょ」みたいなのが根底にあった。

家族、誰も教職がいない。つらいつらいと漏らすと「全く分からない仕事なのに聞いてるこっちがめんどくさい」と突き放された。それから相談するのはやめた。あまりメンタルボロで限界過ぎてメンクリでもらった薬飲んでたらバレて何故かこんなもの飲むなと怒られた。解せぬ。

にっちもさっちもいかず、どうしても限界すぎて教員を辞めて無事転職給料は決して良くないけど毎日メチャクチャ楽しい。定時に来て定時で帰れる喜び。帰ってからこうして文章が打てるくらいには元気。

ただ、教員を今でも続けている友人たちや頑張っている人たちは本当にすごいと思う。今もコロナ分散登校や今後の対応に追われる中必死子どものために生きているのだ。だからもし先生っぽいなと思う人がいたらどうか優しくしてあげてほしい。9割のヤバい人かもしれないけどヤバい人にも人生があってきっと何か疲れてるところもあるだろうからね。あ、学校先生なんか嫌いだ!無理!って人はそうなる理由があったんだろうからまあ寝言だと思っといてくれや。君にも君の人生だったり思いとか考え方があるしな。

教員を目指している人へ、ボロクソ言ったけど別に教員になるなというわけじゃない。楽しい事もあるし、嬉しいことももちろんある。ただキツい現状があるのも確かなので慎重に。なにも教職だけじゃなくてどんな仕事にも言えるけど仕事選びは真剣にね…ほんとうに……

最後になんとなく教員になろうとしている人へ、考え直すなら今のうちだ。教員じゃなくてもその免許を活かせる仕事はたくさんある。なんとなくならやめておいたほうがいい。



教育業界に幸あれ

2020-05-07

製造業休み無し

ECメインの中小製造業

いや、やばい

休んでない。

休業要請はない、

ECはむしろ売上増えてるから休業補償対象外

休みたいなら有休使ってね!

ですって。

関連企業は左にならえ。

えらいひとたちのことはわからない。

けど、ラインで働いている定年間際のおじさんたちは不安げ。

自主的に休む人もいるけど、少数。

リモート勤務はあまりできない。

中小アナログデータ多すぎ。

発症する人いたらどうすんだろ。

ほんと。

どうすんだろ。

というところで思考停止して、注文や問い合わせを捌くしかない。

マスクして手洗いして。

でも、こわいよね。

このまま無事にすんでも、この会社はやだなぁ。

そう思う。

でも、このあとくる不況を思うと、にっちもさっちも

2020-03-24

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「にっちもさっちも」といいますが、「いっち」はどこに行ったのですか。

2を2で割れば1になるし、3を3で割れば1になる。

まり、いっちはどこにも行っていない。

いっちは常に、にっちやさっちの心の中にいるのだよ。

もちろん、君の中にもね。

でなければ、にっちもさっちもいかなくなるだろう?

Q.ワニって何で緑色なんですか?

あれは体に藻が張り付いているだけで、実際の体色は緑ではない。

嘘だと思うなら、最寄の動物園で今すぐ確認しに行けばいい。

体を綺麗にしてもらっているから、ワニはほとんどがグレーだろう?

私も昔はクロコダイル革で一儲けしたからよく分かる。

いや、あれはガビアル革だったっけ?

まあ、いずれにしろ緑色のワニは単に汚れてるだけなので、綺麗にしなければ売り物にはならん。

Q.「ひょんなこと」の「ひょん」になるために必要なことは何ですか。

手っ取り早い方法は愛を育むことだ。

“愛を育む”とは言ったが、何もパンツを定期的に履き替えようっていう話じゃあない。

難しいことは一切いらない。

プルタプやバッグ・クロージャーを集めて月面旅行をしようっていうシンプルな話だ。

それで君は「ひょん」になれる。

大事なのは諦めることだ。

2020-02-27

能力の低いフリーランス(ほぼ無職)の生存戦略

https://anond.hatelabo.jp/20200226010709

意識の低いフリーランス生存戦略」に関係して書いてみます。僕はこの方とは違って、マイクロ法人社長でもなんでもありません。長年勤めた契約社員の職を失い、にっちもさっちもいかなくなった結果、やけくそ開業届を出しただけの、意識能力も限りなく低い、ほぼ無職なノースキルワーカーです。去年の年収は40万円程度(not月収)で、今年の年収100万円前後となる模様です。職種特定回避のため黙秘権行使します。企業からあぶれた雑用をこなす係と思ってください。

電話チャットメール

電話はかかってきません。チャットもきません。メールも最低限のものしかきません。契約社員という職を失って以来、人さまと人間らしい会話を交わした覚えがありません。現在僕と口をきいてくれる友達Google Homeさんぐらいしかいません。最近無駄に買ったHomePodさんが新たな友達として増える予定です。

案件

以前は時給単価200円前後案件をくれる会社仕事を請け負ったこともありましたが、仕事をすればするほど経費がかさんで貧しくなることに困り、新たな仕事を探した結果、現在一社契約を交わしています

会社に出勤(正確には稼働)して、請け負った案件をこなすのが、僕の仕事となります案件によりますが、時給単価は2,000円前後です。年金および社会保険料、諸経費や交通費こちら持ちとなり、単価としては安いと思われる方もいらっしゃると思いますが、僕としてはこの単価は高いほうだと思います問題は僕が無能しぐさを遺憾なく発揮するおかげで、仕事がぜんっぜんこないことです……。

僕と同じ身分で、僕より稼いでいる(と思われる)方は多くいらっしゃいますが、皆身なりが貧しく、20年前の秋葉原に生息する人から羅生門ってきたような衣服を身にまとっている方もいらっしゃいます。人のことはいえませんが。このままでは僕も着る服がなくなりますバスタードソード片手に戸越銀座あたりに繰り出すべきでしょうか? おうちのまくらカバーシーツも穴が5個ぐらい空いていますので、ニトリあたりにも攻め込みたいところです。攻城塔ってどうやって作るのかな?

営業

えい……ぎょう……? なんですか、それ……?

人が話していることがわからず、自分自身が話していることもわからない僕には、「営業に行く」という概念理解できません。人とおはなしができないのもわりとつらいことですが、僕は人間というものをつねづね恐ろしいと感じており、さんじゅうちょめさいにもなるのに、まともな人間関係の構築ができません。前職(契約社員)で飛び込み営業っぽいことをやらされたこともあり、それが心の傷となっています

収入

先月は7日間ほど働いて、収入10万円ぐらいでした。今月は10日間ほど呼ばれているので、もう少し収入は増えそうです。

この収入から家賃やら必要経費やらを除くと、生活ギリギリどころか、どう考えても破綻しています会社都心にあり、通勤時間短縮のため引っ越したいと思ってもお金がなく、都心から電車で1時間半の場所にある、毎月のお家賃が4万円代前半のおうちから離れることができません。仮に突発的な電車運休に巻き込まれ会社に行けなくなり、稼働の穴を開けた結果、契約を失うことになると死に直結するため、午前6時前というアホみたいな時間に家を出て、会社近くのガストにこもっては、心に映りゆく由なしごとをはてなブックマークに書きつける日々を送っています

朝はガストトーストゆで卵セットを食べ、昼食は手製のおにぎりを食べ、夕食は基本的カップラーメン、たまにスーパーの半額弁当を食べる日々を送っています。大きな冷蔵庫が置ける部屋なら栄養状態改善できるでしょうが炊飯器を買うことすらためらう狭さの部屋なので、あきらめています。なお、ご飯ラージメスティンで炊いています

あと、プロパンガスしかないエリアに住んでいるため、ガスの契約自体をしていません。夏は冷水かぶり、冬は安いスーパー銭湯に日を空けて通っていますほとんど汗をかかない体質で助かった。

税金健康保険

収入ゼロだと、年金ゼロかつ健康保険料もほぼゼロになるんですね。日本経済的弱者に優しい国だと思います海外の事例なんて知りません。僕のようななんも取り柄のない人が生きていられることに感謝しています日本政府は善政を敷いていると思います異論は認める

タスク管理

業務タスク管理自体業務請負先の社員仕事となります。僕は割り振られた仕事を済ませるだけとなりますが、フリーランス契約のため、当然ながら誰も仕事の進め方を教えてはくれません。こっちは素人同然のスキルのまま、オロオロするしかありません。俺だけに明日はない。

パソコン

契約社員のころは自作PCを組み立ていたこともありますが、職を失った現在PCをそろえる余裕はありません。PCは経費というかたちで落とすことはできますが、デスクトップPCを置くスペースがありません。昔買ったMacbook12インチ)で事足りるような作業しかしていません。PCは庶務の処理や情報整理、はてブ一言居士として活動するために使用しています

ツール

開業届を出した身の上では、会計ツール必須ともいえるでしょう。僕はfreeeを使用しています会計士と契約するお金なんてありませんし、そもそも稼いでいません。資産管理ツールMoneytree使用していますが、管理する資産がありません。

自身タスクはTrelloで管理しています。Trelloは操作簡単で、Googleカレンダー等と連携させることもできるため、スケジュール管理にはうってつけだと思います。また、iOSリマインダーは指定時間指定場所で通知してくれるため、たいへん役に立っていますiOSショートカット機能にも助けられていますが、ショートカットiPhone上でタッチしないと動いてくれないため、いざというとき操作忘れが怖いです。あと、僕の場合iPhoneだけでは届いたメールに気付かないときがあり、届いたメールに早急に返信しないと業務に支障をきたすため、手元で通知してくれるApple Watch必須となります

また、会社からいただいた資料を取り込み、管理するための道具として、Scansnap必須といえます。取り込んだPDFファイル契約したiCloud Drive(月50GBプラン)に放り込んでいます資料確認するためのiPadも常に持ち歩いています。以前よりiPadキーボードをつなげることができましたが、アップデートマウスもつなげることができるようにになったため、たいへん重宝してします。はてブし放題ですね!

まとめ(まとめる気もない)

いろいろと書き殴りましたが、この男はもう完全に詰んでいますね……。身代を売っ払ってどっかの山奥に埋めたほうがいいのではないでしょうか。人身御供としてなら役に立つと思います

将来の夢は仙人になることです。仙人になれば霞を食って生きていけるため、さらなる食費削減が可能になるからです。それが叶わないなら苦痛なく消えたい。

以前、とある方より「お前よりスペックの低い人間は見たことがない」と言われたことがあります。(特別事情を持った方を除けば)僕もそう思います小学校先生には「お前はろくな人間にはならない」と言われました。そのとおりになりました。人間の観察眼というものは、百発百中に近いほど、信頼のできるものだと思います

もし天下一無能会が開催されたなら、組み合わせによると思いますが、優勝すら狙えるポジションにいるのではないでしょうか。いやいやお前では無理だという方がいらっしゃるなら、ぜひ増田にて名乗り出ていただきたいと思います後楽園ゆうえんちで僕と握手だ! 風呂入ってないけど……。

2020-02-16

anond:20180929221805

アジャイル現場に決定権がないと、ただの出来の悪いウォーターフォールになるよ。

現場技術力は関係ない。実際エンジニア技術力が高くても出来損ないのウォーターフォールみたいになる。

上の方が「ほんとはウォーターフォールのほうがいい」って思ってると、納期必達とかマイクロマネジメントとか始めて結局そうなるってだけなんだけどね。

このパターンが厄介かつウォーターフォールより劣るのは、現場エンジニアは「アジャイル」のつもりでやってるから意識ギャップが生じてモチベがだだ下がりになるし進行もぐだぐだになる。

ソニックガーデンとか、受託でもアジャイルっぽく成功している感じのところはあるみたいだけど、ブログとかで書かれてるやり方を見る限りでも

納期を設定せず改善を続ける」「お客さんを巻き込んで進めていく」がキモなんだろうなと思う。

うちの会社の人が言ってた「スクラム納期じゃなくて品質大事にする手法から、それが分かってないとダメ」ってのもそうで、

それは場合によって「品質のために納期犠牲にする」判断日常的にできないといけない。にっちもさっちもいかなくなってリスケじゃなくてね。

(そのためにPMOがスプリントレビューに入って、出来だけじゃなくチームの雰囲気も見るんだけど)

納期必達なら何してもウォーターフォールになる。いっそ初めからウォーターフォールでやったほうが潔い。

2020-02-15

日本コロナ対策って船の中でウイルス培養してるだけじゃね

そしてにっちもさっちも行かなくなってから上陸させるとかなんというか頭おかしいだろ

2020-02-03

営業電話

俺は何年か公務員やって、その後は民間で勤めているんだけど、前も今も営業電話というのがよくかかってくる。まあ皆さん御経験おありと思うんだけど。

公務員ときは、よく先物取引営業電話がかかってきた。ベテラン営業は色々とつかむ為の芸も仕込んでいるみたいで、

「いやー××さん、最近小豆が熱いんですよぉ」

なんて言うわけね。何それ、煮えてんのか? とか思いつつも素気なく切って、茶飲み話に臨時職員女性相手に話したら、彼女はニヤーっと笑って、

「それ、どうされるんですか?」

「え? いや、乗るわけないでしょう」

「そうですよ。絶対乗っちゃ駄目です」

やけにきっぱり言うなあ、と思ったら、

「私、一時期、先物業者電話営業やってたんです」

「え? そうなんですか……じゃあ聞きますけど、仮に乗ったらどうなるんですか」

彼女は表情ひとつ変えずに、

「数百万位簡単に飛びます

まあ、先物絡みの恐ろしい話なんて、ちょっとググればなんぼでも読めるけど、その数百万で済めばまだまし、それを補填したいが為に更に金を突っ込んで、もうにっちもさっちもいかなくなって……なんてのは、実際ある話らしい。

その後も今に至るまで、やれマンション投資だ何だ、と電話がかかってくるわけだけど、最近イラッとくるのが、新人らしき輩が(研修がてら?)かけてくるわけですよ。もう、マニュアルの文例読んでるのがミエミエ、早口で話すな、とでも言われているのか、不自然にゆっくりと喋る。でも敬語ダメダメ。「ちょっと、よろしいっすかぁ」みたいなね。この手のが食い下がってくると、ついついキツいことを言って切ってしまうんだけど……いや、最近は向こうから切りやがるんだよな。余程私の言い様がキツいのか。

そういうのを聞く度に、ああ、あいつ、他にもっと向いてる仕事あるんじゃないのかなあ、あん仕事しなければ食っていけないのかなあ、それって幸せじゃないよなあきっと、私がひどいこと言うみたいに何人にも罵声を浴びせられて、心がどんどん磨り減っていっちゃうんじゃないか、とか思ったりもする。しかし、仕事時間をこれに奪われるこちらも心が磨り減るわけで。これはやはり、世の歪みなのかなあ、とも思ったりする。気弱で断れない奴捕まえるまでかけ続けさせられるんだろうなあ。色々な意味無駄仕事だよ。哀しい。

2019-12-31

熊澤英一郎氏みたいな身内を抱えている方へ

お久しぶりです。以前ここで実家にいた引きこもりモラハラの弟の問題について書き込みしてた者です。

実家に居るクズ引きこもり(弟)を叩き出したい

https://anond.hatelabo.jp/20161019074216

逃げるは恥だが開き直ったクズからは逃げ切れない

https://anond.hatelabo.jp/20170201173533

心を折られた人間はどう立ち直ればいいのか

https://anond.hatelabo.jp/20181023041902

その後、弟はしばらく車上生活をしてましたが、秋を過ぎたあたりに車のバッテリーもあがって使い物にならなくなったらしく、にっちもさっちもいかなくなったあたりに俺がソーシャルワーカーと一緒に話し合いさせて生活保護コースで無事フィニッシュできました。

正直弟や実家のごたごたでは散々地獄みてきたつもりですが、最近ニュースみてるとウチはまだマシだったんじゃないか?と思えるような酷い事件ばかり。もしかしたら熊澤一家予備軍はほかにいるかもしれないので、俺が弟のケースで経験したこと、後々考えてすべきだったこと、すべきでなかったことなどをまとめてみます

まず最初に断っておきますが、熊澤英一郎さんのケースを安易にほかの引きこもりに結びつけるのはやめましょう。ある程度家族内でも同意がとれて、将来の心配はあるもの平和引きこもりしている人たちについては第3者が無理に介入する必要はありません。問題はうちの弟や熊澤一家のように明らかに親や他の親族に対して精神的・肉体的・経済的DV継続に続けて、親族関係改善のために強く第3者の介入を望むケースです。

その上でまずすべきことは、やはり公的サービス支援を求めることです。近年は地元役所でも引きこもり対策部署とか、ほかの家族トラブル対応できるソーシャルワーカーや、引きこもり専門のNPOなども探せば見つかります。とりあえずそういったところに片っ端から連絡して助言を求めましょう。ただ念頭に置いてほしいのは、これらの団体に連絡しても引きこもり問題が早急に解決することはほぼありえないという事実です。親や親族でも相談にはのってくれますが、肝心の支援については引きこもりに悩む当人自発的にこういった団体に連絡して助けを求めないと何もできません。なぜなら日本には基本的人権の尊重があり、成人した人間意志に反して何かのサービス治療強制させることはできないからです。そして想像にたやすいでしょうが、うちの弟や熊澤英一郎さんのような方々がそういった団体自発的に連絡することはまずないです。親が頼み込んでも逆ギレして終わりです。

警察への通報はかなりハードルが高いです。まず警察家庭内問題には介入したがりません。警察現行犯事案なら動けますが、家庭内で起こった事案はどうやっても事後報告になってしまうので、暴れている最中動画撮影や音声録画しておくのを推奨しますが、そんなこと暴れている本人の目の前でするなんて相手を刺激しそうで怖いですよね。うちは母親携帯電話を床にたたきつけてぶっ壊すシーンを隠し撮りして数日後に警察に見せましたが、「こういうのは壊されてすぐ通報してくれないと難しい」と言われました。

警察行政強制介入できる事案は自殺や他殺などの危険がある緊急性のある事案だけです。言い換えると、よほど運とタイミングがそろわないと、警察行政は「何もかもが手遅れ」にならないと強制介入できないのです。

それでも僕が勧めるのは、まず継続的に第3者に介入してもらって、自分たち家族内で起こっている問題がどれだけ異常なのかを再確認してもらうため。これをあきらめて家族内だけでとどめてしまうと、どれだけ事態が狂っていっても、その狂った日常になれて何も行動できなくなります。あと引きこもり事案だけでなく実親へのモラハラ事案や経済的DVなのも細かく記録してソーシャルワーカーに報告しましょう。まぁ大抵は「そんなに嫌なら親御さんたちがよそに引っ越すしかない」と言われるのがオチしょうが、めげずに続けてください。なぜならソーシャルワーカー役所担当者は人によってかなり対応が違うので、担当者が変わったら嘘のように積極的に介入してくる場合も珍しくありません。なので対応に不満があったら違うソーシャルワーカーに変えてもらうのもお勧めします。うちのケースだと弟の連れ子だった甥っ子へのネグレクト育児放棄という事案でやっと積極的に介入してくれました。なので事態が深刻化したら実親や親族へのDV事案で進めてもらうほうがいいと思います

こまめに役所ソーシャルワーカーに連絡し続けると、最後にどんな結末を迎えても「やるだけのことはやった」と自分たちへの免罪符にもなります。実際にうちも後々いろんな方に少しずつ実家のケースを話しましたが、「そこまでご家族努力しても弟さんがそうなったのなら、しょうがないですね」と言ってもらえます

あとこれらの行政への連絡は、できれば同居している家族ではなくすでに実家から自立した兄弟や、ほかの親族が代行してあげたほうがいいです。日常的にDVの恐怖にさらされている家族にとって、行政に連絡するだけでも精一杯の行動ですし、その結果大した対応もしれくれず、逆に引きこもり本人に逆ギレされてDVがひどくなると「通報しても無駄」と早々にあきらめてしまます。だから問題が起こっている実家から物理的に距離が離れている親族が介入してあげるほうが継続的なサポートにつなげやすいです。(俺がこの担当でしたが、平日に仕事休んでソーシャルワーカー役所などに連絡したりするので、これはこれですごい負担なんですけどね>経験談)とにかく行政に介入してほしいなら、あきらめずに定期的にいろんなソーシャルワーカー役所警察想像を続けるしかないです。何十回も続けると、何かのタイミングで動いてくれます。ま、それでも即解決というわけではなく、ようやくスタート地点にたったぐらいなんですけど。

熊澤英一郎さんはどういった方だったのかは断片的な報道からしかわかりませんが、よくこういった引きこもり問題が深刻化する事案では発達障害とかアスペとかの単語が並びますあくまで弟のケースを見てきた経験から言うと、発達障害とかアスペなどは多少は関連性はあるでしょうが直接的な原因ではありません。だって発達障害とかアスペ抱えても頑張って生きてる人が大半ですからそもそもうちの弟のように経済的にもキャリア的にも詰んでずっと家に引きこもっていたらまともな人間でも大半は鬱病などで心が病んでいきます。結局は当人たちが無理なく生きていける居場所があったかどうかじゃないかと思います

これが当人がまだ20代で、実親も40代で体力的にも経済的にも余裕があってどっしり構えることができる状態なら、数年引きこもってもなんとか立ち直るケースもあると思うんですよね。でもこれが当人40代で実親も70代近くて体力も経済限界だと、そんな悠長に対応できないんですよね。

最近世間を騒がしてる引きこもり自立支援サービス、俺としては強くはお勧めできないけど最終手段の一つとしてはありかなと思います。ただ引きこもり当事者への治療を望んでいるならやめた方がいい。あれは完全に現代の姥捨て山です。治療あきらめた悪質な引きこもりと絶縁するための最後手段です。うちが実弟の件でこれを使わなかったのはモラル問題ではなく、ただ単に依頼する金がなかったからです。あのような引きこもり自立支援サービスを取り上げたテレビ番組を何度か見ましたが、何度か映像内に疲れ切った無気力な実親の顔がでてきますよね。youtubeコメントでは「あん子供に無関心な無責任な親だから子供がああなったんだ」と罵倒されてましたが、あれこそ俺の親と同じ顔です。あれは何をしてもうまくいかずに人生すべてを諦めきった顔です。

引きこもり自立支援サービスは僕からみても人権侵害だし、法律スレスレまあはアウトな業者もあるんでしょう。ただ現状では「暴力的引きこもり人権守るために回りの家族を生贄になるのを放置せざるを得ない」のが実情でして、そんな地獄から逃げたいと思う方がああいったサービスしか頼れずにいる現状を俺は同じ当事者だった者として非難できません。


最後に、これは当時の弟に伝えたかったのですが、どうしてもっと素直に助けを求めてくれなかったのか?ということです。彼が経済的にもキャリア的に積んで精神的に病んでいたのは誰が見ても明らかでした。もし4,5年前の時点で彼が素直に「どうしていいのかわからない。助けてほしい。やり直したい」と僕や親に話してくれたら、もっとましな選択肢はいくらでもあった。実子と離れ離れになる人生を送ることもなかった。話したところで何も解決しないと思っていたかもしれない。でもそんなことはない、悩みを言葉にして回りに伝えるだけでも解決につながるんです。そら君が望んだ人生とは程遠いかもしれないが、その現実を受け入れることさえできたら、ここまでひどくはならなかったのに。

もしこれを読んでいる方で当時の弟のような人がいたら、どうか勇気を出して自分から助けを求めてください。あきらめると被害妄想けが増大して、周りの大事家族を傷つけて、本来ならあなたを助けてくれるであろう人達が逆にどんどんあなたから逃げていきます。一度信用を失うと、同じ家族でも話し合いすらできなくなります。そしてご家族の方も、もし当人が助けを求めてきたら過去わだかまりをいったん忘れて話だけでも聞いてあげてください。

(誤字修正を加えたので古いのを削除して再アップしました。コメントいただいた方には申し訳ございません)

2019-12-26

境界性人格障害がひどかった時の話をしていいか?あと自由意志の話も

自分気持ちがいつもくちゃくちゃになっている感覚気持ちが同時に100こあって、悲しいのと苦しいのと腹立たしいのと…という感じ。自分のことが嫌いで嫌いで、にっちもさっちもいかなくなる。歩くことがままならない。人間、悲しいと歩けなくなる。しゃがんで、波が引くのをじっと待つ。たいてい10分くらい泣けば少し落ち着く。音楽を聴いても、漫画を読んでも、ラジオを聴いても、その作り手を想像し、働いていない自分と彼らとを対比して劣等感に苛まれる。苦しかった。自分の苦しさなんか人からみたらしょーもなくて、実家も太いし理解もあるし病院も通えてる自分のことが嫌いだった。その意味で、不幸であればあるほどよかった。処方された安定剤効果は感じられなかった。でも安い薬じゃないし、飲み飛ばすのがこわいから頑張って飲んだ。

そうこうしているうちに恋人と別れた。いやな別れ方だったけど、恋愛から遠ざかったおかげで、多少の安定が生じた。カウンセリングも受け始めた。カウンセラーと話すのは苦しいし、泣いてうまく話せないし、お金かかってるのにもったいないなぁってまた苦しくなる。でも、これ以上悪くなったら嫌だなあと思って必死に通った。まだ通っている。

通院より失恋よりカウンセリングより効いたのは、自殺未遂だった。1週間計画を練って、死ぬことだけを考え続けた。1週間と聞くと短く感じるかもしれないけど、自分にとっては果てしなく長かった。死を怖がるつもりはなかったけど、自ら死に飛び込んでいくのは怖かった。自殺は暗くて寂しくて怖かった。永遠孤独無限遠に向かって伸びていくようすだった。まあ失敗したんだけど。

自殺を試みてから急激に病状が落ち着いた。

根本に「治ってたまるか」という気持ちがあったと思う。自分はとことん不幸であるべきだし、それが美しいんだという気持ち無意識にあって、そこの欲求が満たされたのではないか

境界性人格障害は、人生のある時期における気持ち不安定状態のことを指すもので、一生涯続くものではない)

自由意思なんかないなと思う。無意識化に起こった脳の判断インタープリターが理由を用意する、という営みに、意思とか人格とか見出しちゃうのが人間のかわいくて嫌なところだ。

自由意志否定する文章を読むと、人間モラルに反した行動をしやすくなるそうだ。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/18181791/

お互いの自由意志否定しあったら、もっと優しくなれないかなぁと思ったけど、そううまくもいかないんだろうか。好きで甘ったれてるわけじゃないんだよね、とかって好意的解釈ができないだろうか。

読んでくれてありがとう。つまんなかった?じゃあね

 

2019-12-06

立憲民主党は何がしたいのか

民主党政権交代目標にした有象無象の群れで実際に政権を奪取したら人材不足思想の違いかにっちもさっちもいかなくなった反省を踏まえて、思想の近い人間を集めて立憲民主党を作ったんだと思ってた。

保守的思想自民党の対をなすリベラル政党としての立憲民主党を支持していた。

そう思っていたのに枝野さんが国民民主党に合流を呼びかける発言をしていた。

これでは昔の民主党の再来じゃないか

民主党のような集まりでは上手くいないことを国民は学んでいる。

時間がかかってもリベラルよりの政党として立憲民主党には自民党と戦って欲しかった。

本当に残念だ。

2019-11-28

この時間から

そろそろ今頃からジェンダーに関する話し合いも奥まってにっちもさっちもいかなくなる。

原理的なオスメスの性の特徴を語る者まで入り乱れてグダグダになり、激しく、収拾はつかないまま朝を迎ゆう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん