「1月20日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 1月20日とは

2017-10-13

プリーンプリーン!こと安倍晋三さん。保守速報大スキ!

記者クラブ党首討論 10月8日

http://fast-uploader.com/file/7063002021344/

記者クラブ党首討論 森友加計関連抜粋 10月8日

http://fast-uploader.com/file/7063002120902/

記者「じゃあ質問の仕方を少しを変えます安倍さんは”丁寧に説明してきた”と仰っているんですが、例えば朝日新聞で、安倍さん説明が十分でないというのが79%、9月の段階でですね。

で先ほど安倍さんは”国会をずっと見てきた方は大体わかってもらえたんじゃないか”と仰ったんですが、実は私は7月国会の閉会中審査安倍さんが”加計学園今治特区になったと知ったのは1月20日だった”と。

あの証言で逆にびっくりしてですね。それまで知らなかったなんてことはないだろうと皆の疑念が膨らんでいるんですね。イエス・ノーでここだけは教えて頂きたいんですけれど、本当に1月20日だったということをこれからも仰り続けるわけですね?」

安倍「あのー、まずですね。朝日新聞は先ほど申し上げた八田さんのですね報道もしておられない。」

記者「してます。」

安倍「いやほとんどしておられない。してるというのはちょっとですよ。ちょっとですよ。ほんのちょっとアリバイ作りにしかですね。しておられない。加戸さんについてはですね。証言された次の日には全くしておられない。」

記者「しています。」

安倍批判があったから。批判があったか投書欄等で載せておられますが…いやこれはしかし、大切なことですから是非皆さん調べて頂きたいと思います。本当に胸を張って、しているというふうに言うことできますか?」

記者はい。できます。」

安倍「あーこれはあの。これは是非、国民の皆さんですね、新聞をよくファクトチェックをして頂きたいと思います

で、今の答えについてはイエス。」

もう、病気だろ。コレ

2017-05-18

今治市獣医大学新設に関するメモ

雑感

もともと文科省獣医を増やしたくなさそう。新しい要請に対しても、今の定員・体制でやってくれという態度。

それをふまえて、「ライフサイエンスなどの獣医師が新たに対応すべき分野」だけでなく、「既存大学学部では対応が困難」という条件がついた「日本再興戦略改訂2015」があったのだと思う。

その視点で見ると、京都は新たな分野の主張や、鳥インフルエンザ研究センターなど強い基盤を持つといった利点があるものの、「既存大学学部では対応が困難」へのアピールに欠けるように感じられた。たとえば、「地域振興に資する産業動物獣医学教育実施」として、「1.産業動物獣医学に重点を置くシラバスの設定」「2.京都府農林水産技術センター畜産センター、碇高原牧場活用する実践教育の充実化」「3.自治体農業団体生産農家でのインターンシップとあるが、これらは他の大学自治体提案する場合でも同様に書けることではないだろうか。その一方で、四国には獣医大学がない現状で「危機管理発生時の学術支援拠点」を作り、四国ゾーンとして家畜感染症の1次封じ込めを目指すというのは地域性に根ざした説得力があるように感じる。

まあでも、「日本再興戦略改訂2015」で「現在提案主体による」と言ってるのはまあ気になりますかね。諮問会議では「地域での感染症に係る水際対策」とか「現在、広域的に獣医師養成大学等の存在しない地域に限り」としているし、それなりの目論見つけた上での言い方はしてるよね。

2017-05-12

Nifmo解約時に@nifity解約忘れで月270円を取られ続けてた

NifmoっていうNiftyのやってる格安SIMがあるんだけど、

2月に解約したつもりが、今月までずっと毎月270円取られてた。

俺以外にも同じ罠にハメられてる奴は多い。

https://twitter.com/search?q=nifmo%20270%E5%86%86&src=typd

いやー情弱でしたわーで済ませていいのかコレ?と思ったので一応まとめておく

もっとわかりやすいまとめが既にたくさんあるので無意味な気もするが…

経緯とか

@niftyってのはメールアドレスサービスで、Niftyユーザーは全員強制オプションっぽい。

いまどきメールアドレスとか誰も要らねえよとは思うけど、

Nifmo契約中は無料になってるので、まあいいかって大抵の人はなるでしょ。

ただ、Nifmo解約して@niftyだけ契約してる状態だと月額270円取られるって仕組みなのね。

この時点で罠の臭いがプンプンするわな。

それはさておき俺の話に戻ると、1月20日頃にNifmoを解約しようとしたんだわ。

ただ、解約しようとしたら、解約は10営業日前に申請する必要があるらしい。

なんだよ10営業日って。インターネット申し込みさせてるくせに書類作ってハンコ何個も押してんのか?

で、翌月に1日でも掛かったら翌月分は全額徴収。日割なんて概念は無い。

そんなわけで、1月20日に解約しようと思ったのに2月分の月額を丸々取られたわけよ。

これが1個目の罠ね。

で、2個目の罠が@niftyの解約なんだけど、@niftyの解約は1月20日の時点ではできないのね。

その時点ではまだNifmo会員だから必須オプションは解約できないって立て付けなのかな?

Nifmo解約日の2月3日以降になるとようやく@niftyの解約ができる。

1個目の罠の時点でもうNiftyとは二度と関わりたくないと思わされてたのに、

2週間後に@niftyの解約を覚えてるとか無理ゲーにもほどがあるじゃん

そんなわけで、解約日には認識してたはずの@niftyの解約を3ヶ月ほど忘れてたってわけ。

ホント、今度こそ二度と関わりたくないわ。

国民生活センターに連絡はした

https://www.kokusen.go.jp/t_box/form.html

上のフォームから今回の経緯を書いてみたけど、

今回の内容自体にそこまで違法性があるとも思えないので、

特にどうにもならんのだろうなとは思う。

@nifty強制オプションになってる合理性がないよね、抱き合わせ販売だよね、

って攻め手はあるのかもしれんが、実際どうなんでしょうね。

そんなNiftyが買収されたわけですが

Niftyコジマ傘下になって契約ガンガン増えるようになったら

俺みたいな被害者も増えるんじゃないですかね。

コジマさん上場してるのにこんな状態大丈夫なんですかね?

と思ったけど、それを言ったら何とかデポさん上場維持できてるわけでね。

全然大した問題じゃない気もしますよね。

いやービジネスって本当にいいもんですね。さよならさよなら

2017-04-26

加計学園問題まとめ

国会ウォッチャーです。

 今朝は一応、竹下国対の「遠慮」というよくわからん奴で、国会が流れてます半日ということなので、午後は職権ででもやるつもりかな。法務は止めるべきだと思うよ。鈴木委員長の不信任動議はやっとかないと、示しがつかんよ。で、みるもんがないので、あまり盛り上がっていない加計学園疑惑についての追及の現況について復習。ちゃんと野党は追及してるよ。報道はされてないけど。これは、昭恵夫人も、財務省も介さないで、ダイレクト安倍さん疑惑なので、報道の萎縮もその分強いんだろうね。バカじゃないのと思うけど。お前らが萎縮してる限り、お前らのその状況は覆らんぞ。

大手メディア看板掛かってるから証拠がないとかけないってのはそりゃそうだけど、この件、森友の件にはそんなのいらんですよ。現在進行形で、国会で、堂々と、「資料は出さない、答弁はしない」ってぬかしてんだからそこを批判しないメディアに何の価値があるの?このなめきった態度を報道してるメディアはあるんです?

 これらは、森ゆうこ桜井充宮崎岳志木内孝胤議員らの質疑からまとめたものです。時系列は森議員提出の資料を参考にしてます

http://my-dream.air-nifty.com/moriyuuko/2017/04/425-ce1b.html

構造改革特区で蹴られ続けた加計今治提案

 H19年からH 26年11月までずっと今治愛媛提案却下され続けています。その数15回。議事録を見ても、農水は獣医は充足している、文科も新設の予定はない、の一点張りですよ。H27年6月国家戦略特区提案をして、提案ヒアリング関係省庁ヒアリングが行われています。その際、文科省は、「もし新しい獣医師需要があるのなら特定地域問題ではなく、全国的見地から検討する」と答えています。そしてH27年6月末に日本再興戦略2015の改訂版閣議決定されて、獣医師養成大学学部の新設を検討することにされます

 山本幸三担当大臣の前の石破茂議員だった頃は、中国四国出身の民進議員高井たかし議員から四国獣医学部ができると聞いたが、本当か、できるならぜひやってほしい、みたいな質疑(対象加計学園一校に限ってであることはこのときは決まってないしそれが総理の”腹心の友であることなんてしらんだろうしね。)があって、石破大臣は、「閣議で獣医に新しいニーズがあるとは言われたから、それは大事だが、医者と一緒で、獣医ライセンスを増やしても、地域の偏在、産業獣医のなり手不足は解決しないし、誰も彼も賛成するわけではないから慎重に考える」(H28年4月28日地方創生特別委員会)というように、慎重だったんです。

京都産業大学の動き

 H28年3月24日に、提案提案ヒアリングの開催は半年後のH28年10月17日京都産業大学には大槻公一教授という、鳥インフルエンザ研究専門家がいて、鳥インフルエンザ研究センターをすでに作っています設立を目指すのも、実験動物専門医創薬に携わる獣医ということで、既存獣医との差別化という意味でも、産業獣医の不足という意味でも、日本再興戦略2015の要請には合致しているといえます。この時点では、まだ「空白地域に限る」という指定もありません。京大京都府大などと連携して、有識者会議も発足しており、近畿圏知事からも連名で文部科学省への設置審議の要請をしています場所綾部市の府の機関の隣接地と決定しています。また私学のNatureライフサイエンス論文掲載数でも1位と研究レベルも高い。またバイオハザードレベルP3の実験室を京都市内ですでに作っている。またワーキンググループでも座長委員からも高い評価を得ていますしか議事録によると、こういった状況の大学が、H28年10月17日時点で、設置審にかけて欲しいといくら要望しても、農水も文科も「する必要はない」と事前協議にも応じてくれないといっています。それどころか、関係省庁ヒアリングは開催さえしていない。この議事録が公開されたのはすべて決定された後のH29年3月。

加計学園今治市の動き

 H27年6月4日提案、翌日6月5日提案ヒアリング、6日に関係省庁ヒアリングです。まず何だこの違い。さら提案ヒアリング議事録は非公開。

 翌年、京産大提案に焦ったのか、ロビー活動を活発にしています。まず、文科省から天下っている木曽功、内閣参与ですが、加計学園理事の彼を千葉科学大学学長に(餌ですかね)。また豊田三郎文教協会専務理事文科省天下り差配をしてた組織ね)をH28年5月加計学園理事に加えています

 そして、H28年8月23日山本有二農水大臣に、豊田三郎氏と加計学園理事長加計孝太郎氏が面会(あいさつだそうで)、9月6日松野博一文科相に同じ二人が面会(これまた挨拶だそうで)、9月7日山本幸三行革大臣に、加計孝太郎氏とその息子が特区に関する陳情豊田三郎氏とは面識がないそうで)です。はい、このロビイングがされている段階で、京産大は、農水、文科省幹部に5知事連盟要請している事前協議もさせてもらってないですよ。またヒアリングもまだです。

 9月?日、木曽参与が、内閣府特区担当審議官参与室に呼び出し、30分程度特区制度一般”について説明特区申請している組織幹部兼務する内閣参与に、特区担当説明参上するというのはこれは利益相反事項ですよー。でも「民間でどのような役職兼務しているかについてはまったく承知していない」そうです。あとこの人、ユネスコ関連業務参与ですよ。例の明治世界遺産登録活躍した人。特区制度のご説明求められて、ほんとにユネスコ担当参与特区説明してって言ったら、何の疑問も持たずに説明するんですねーすごいねー(棒)。はい面談記録がないからいつ説明たかもわからないそうです。またいつものやつね。説明資料出せと森ゆうこ議員要求しています

 10月6日加計孝太郎氏と安倍総理食事

 10月24日山本幸三大臣安倍総理と面会(加計学園の話はしてないそうですが。)、

 翌日10月25日今治市が、高等教育機関候補用地のボーリング調査検討(31日に承認)。この時点では、公式にはなんのアクションも起こってないですよ。おかしいなーこの構図森友でも見たぞ。

 11月28日今治市加計学園による建築確認消防計画に関する事前協議おかしいなーまだ何にも決まってないはずなんだがなー。

 12月24日安倍総理加計理事長乾杯(男たちの悪巧み)

内閣府の動き

 H28年10月28日11月2日内閣府内で11月9日の文案が定まる。この間、どのように、誰が作成したのかについて森ゆうこ議員が問い合わせると、「個別政策の集約の経過については答弁を差し控える」(松本洋平副大臣)ということで、森ゆう子激おこ。ほんとにどこまでもなめてやがんな。公文書管理法の第4条読め、遵守しろ

 11月9日 国家戦略特区諮問会議、突如として、広域的な空白地のみに限って、という文言が登場し、事実上京産大は退場。大阪府大に獣医学部があるので。この間、誰が、いつ安倍総理意思決定のための説明をしたのかと質問したら。「しかるべきときしかるべき内容を」(松本副大臣)と答弁。あほか。またこの会議では八代尚宏竹中平蔵らが委員をしているけど、まぁこ獣医議論すっからかん八代尚宏は、国際医療福祉大学みたいに、特別学校なんだとすれば、特区にできるみたいなアドバイスはしてるけどね。あえていえば。

 11月18-12月17日 パブリックコメント、8割が否定的意見

 12月8日日本獣医師会が設置そのものに反対だが、するなら1校に限ってほしいという要請

 12月22日国家戦略特区としての獣医学部の設置を決定したとされる(ただし、3月までは、そのような事実はないと答弁していた)。この合意文書が本当に12月22日に決定されたというのなら、サーバー記録、ファイルプロパティを見せろと迫ると、「公文書偽造に問われるから公務員はそんなことしないから見せる必要がない」(松本副大臣)。こいつほんまにあほか。

 H29年1月4日公募告示

 H29年1月20日今治に決定。

 こんだけつらつらと書いといてあれだけど、こういうあからさまなことが、ささいなとこを除けば、合法的に行われているっていうところが、この国家戦略特区制度の恐ろしいとこだとおもうよ。マジで国家戦略特区諮問会議安倍総理意思決定権者だから、最低でも形式的責任者ですよ。加計学園が選ばれたっていうことそのものは、まぁ逆差別があったらだめだって福島のぶゆき議員が言ってたけど、そのとおりだけど、じゃあ最低限、議論の透明性は確保すべきだろうってところを徹底的に出さない、下手したら公文書偽造までやってるかもしれないっていう事態はほんとに終わってると思いますぜ。

2017-01-26

トランプ大統領就任演説 ギレン・ザビ風(超訳・一部カット

親愛なる我が同胞諸君、そして世界中の人々に、まずは感謝したい。

我々アメリカ国民は、いま、その誓いを守り通し、国家を挙げ、合衆国の再建を始める。

無論、我々の行く道には課題や困難が待ち構えているだろう。だが、我々は必ずやり遂げる!

(歓声)

我々は平和裏に政権移行することに成功した。前大統領には私も、感謝している。

だが違うのだ! これは単なる政権移行の式典ではない。

我々国民が、ワシントンに巣食う者どもから権力を取り戻した式典である

(歓声)

まりに、あまりに長いあいだ、我々はワシントンモグラどもに代償を支払わされてきた。

奴らは栄え、その富を独占してきた。

人々の職は失われ、働くべき工場は閉鎖されてしまった。

きゃつらが勝利を祝っても、我々はなにも祝うことができなかった。

何故か?

奴らが自らの保身だけを考え、国民を守ろうとしなかったからだ!

だがそれもここまでだ!

いまこの瞬間、この演説を聞く国民すべてが、この勝利を祝うことができる。

我が合衆国政府は、我ら国民によって統治されるようになったからだ!

そしてこの2017年1月20日は、忘れ去られし国民が再び歴史の中心に戻ってきた記念日として、永遠に記憶されることになるだろう!!

(歓声)

私はここに、すべてのアメリカ国民に対し、忠誠を誓う。

これまで数十年にわたり、我らが国は外国を富ませ、群を犠牲にし、国境を侵されてきた。

世界への再分配という美名のもと、我らは家も職も奪われ、富は地平線の彼方へと消えていった。

しかしここに、私は新たな命令を発する。

そして全世界に知らしめるのだ。

今この瞬間から貿易も、税も、移民外交も、すべてが合衆国国民のために行われるということを!

すべては、アメリカファーストなのだ!!

(歓声)

我々は守る!

我々の産業を奪い、雇用破壊し、国境を越え略奪を続けるすべての悪しき国家から、この偉大な国を!

私は諸君らのために、命を賭して戦い続ける!

そしてアメリカは再び、勝者として君臨するのだ!

取り戻せ、国境を!

取り戻せ、富を!

取り戻せ、我らが夢を!!

(歓声)

合衆国のもと、文明社会は再び結束し、野蛮なイスラムテロリスどもを地球から根絶する。

我らが政治の根幹は、国家に対する完全な忠誠心にある。

その忠誠心こそが、互いを結束させるのだ。

愛国心に心を委ねよ!

偏見余地など、もはやどこにもないのだ!

(歓声)

聖書を紐解いてみれば、神のもと結束した人民いかに素晴らしいかがわかるだろう。

心を開き、議論を行うことは悪ではない。

だが忘れるな、我々国民は結束せねばならないのだ!

そして、我らの行く手を阻むものを、すべて打ち倒さなければならない!

恐れるな、国民よ!

我らは強力な法に、強力な軍に守られている!

そして何より、我らは神に守られし民なのだ

(歓声)

不満だけを述べ、行動を起こさぬ政治家どもを排除せよ!

我々の闘争心があれば、その精神を打ち負かす敵はどこにもいない!

失敗は許されない! 我らが再び繁栄を取り戻すまでは!

(歓声)

我々はいま、新たなる千年紀の誕生に立ち会っているのである

国家の誇りは、諸君らの心を揺さぶり、傷をいやし、視野を広げるに違いない。

思い起こせ! 偉大なる軍に伝わるいにしえの言葉を!

肌の色など関係ない、国民すべてに流れるのは、愛国者の赤い血潮なのだ!!

(歓声)

アメリカの旗を称えよ! アメリカ自由享受せよ!

そして、全知全能の創造主によって与えられた命を、一つの夢のもとに結束させるのだ。

諸君らは二度と、国家に忘れさられることはない。

諸君らの声が、諸君らの希望が、諸君らの夢が、偉大なる合衆国の命運を決めるのだ。

諸君らの勇気と善、そして愛が、我々を永遠に導くのだ!

アメリカは強くなる!

アメリカは豊かになる!

アメリカは誇りを取り戻す!

アメリカ安全になり、そしてなにより、アメリカは再び偉大な国家となるのだ!

(歓声)

神よ、アメリカを護りたまえ。

(歓声)

---

元ネタのギレンのスピーチを作った富野監督は、その勇猛な言葉の中に、全体主義権威主義の俗悪さを込めたわけで、表面的なカッコよさに心酔してはならんと思うわけです。

2017-01-20

飛鳥五郎を殺したのは

君の名は「知ってるぜ。スタジオジブリの名作アニメ千と千尋の神隠し』。アニメーション映画でありながら、並み居る実写映画を追い抜いて圧倒的な記録を打ち立てた邦画史に残る超大作。……だが、その興行収入日本じゃあ二番目だ」

千と千尋「なんだとっ! なら、日本一は誰なんだ?」

君の名は「チッ、チッ、チッ」

 

2017年1月20日21:00現在 世界興行収入ベース

2016-02-11

共愛学園前橋国際大学奥田ゼミ学生内定を出してはいけない

奥田ゼミでは、大学院受験する際に条件を課している。

就職活動内定を3つ獲得できなければ、大学院受験を認めない」というものだ。

奥田雄一郎先生ご本人がツイッター公言されている。

(2020/12/13更新)

1年ほど前にアカウントを削除し逃亡したため、投稿内容を転載

https://twitter.com/yuichirookuda/status/324168188290011138

奥田ゼミでは、大学院受験に挑戦するには、就職活動で最低内定を3つ取ることを条件としている。

実際、大学院でやっていくためには、最低限、そのくらいの実力は要ると思う。

2013/04/16 23:31


奥田ゼミには、大学院受験許可を獲得する目的

就職するつもりがまったくないのに就職活動を行う学生がいる。

奥田ゼミ学生内定を出してはいけない。

特に、成績優秀な学生には絶対内定を出してはいけない。

就活生の名前ググる人事担当者のために、ゼミ生の氏名を列挙しておこう。

赤城 史哉

今井 淳太

平田 恵介

毛 薇壹

西澤 有加

野田 有希

梁 奕良

(2017/2/10)

現在3年次以下の学生も追加。

天野 航成

黒崎 諒也

井上 涼子

上條 渉

須藤 美幸

PATRICIA FELIPE

(フェリペ パトリシア

(2017/7/29)

現在2年次の学生を一名追加。

(2018/4/24)

現在4年次の学生を2名追加。

更新が遅くなり申し訳ありませんでした。



なお、事実誤認がありましたら、須藤さんのように、私が観測できるように意思表明をしてください。

事実ではないというエビデンスをご用意いただければ記事を訂正させていただきます


(2019/5/11)

1年ぶりの更新になります

現在4年次の学生を一名追加。


2年前にお名前を挙げさせていただいた、黒崎 諒也さんの近況についても記しておきます

facebookによりますと、黒崎さんは2019年1月共愛学園前橋国際大学中退されたようです。

自然タイミングでの中退ですね。

大学院受験理由として卒論指導放棄したために卒業できなくなった可能性があります

奥田雄一郎教授自分業務であるはずの卒論指導放棄し、学生を退学に追い込んだ可能性があります

あくまでも推測ですが。


(2020/3/16)

お久しぶりです。

現在3年次(新4年)の学生を一名追加。

ちょっと体裁を豪華にしてみようかな。

水上 理玖

とことん、異性恐怖症再発するかもしれない。

対人恐怖というより、なんなんでしょう。

感情的人間が無理かもしれない。

午後2:11 · 2020年3月3日·Twitter for iPad

  • 「異性恐怖症再発するかもしれない」「感情的人間が無理かもしれない」だそうです。大変ですね。

なんか、必修来ないくせにラウンジデカい態度取ってるやつ、腹が立つというか、親の顔見てみてぇわ。

どう言う神経してんねん。

こんな三流大学の必修落とす気がするとかほざいてんなら、大学辞めて就職しろ。親が払ってる学費無駄じゃん。

午後2:53 · 2018年6月12日·Twitter for iPhone

  • ただお喋りしているだけの知人を見かけただけなのに、この言い草
  • 感情的人間が無理かもしれない」と言いつつ、ご自分はかなり感情的ですよね。
  • 水上理玖さんは、他人感情は受け入れられないけど、自分感情は好きなように垂れ流す、というタイプの方とお見受けします。
  • まり水上理玖さんは、自分自分のことを「無理」と思っているんじゃないでしょうか? 生きていくのが辛いんじゃないでしょうか?

#続お年玉

100万円の使い道は「起業」です。

「円」と「縁」。

当選した場合は、この「ご縁」で、

世界を驚かす映像クリエイトをする事業をしたい

という野心に使いたいです。

大学生で特に就活する気がないので、

この「ご縁」で自分可能性に費やしたいです。

引用ツイート

Yusaku Maezawa (MZ) 前澤 友作

@yousuck2020

· 1月19日

抽選に外れた方へ①】

20名様に100万円を追加でプレゼント!!

応募条件はこちらのツイートリプライする形で、ハッシュタグ #続お年玉 をつけて、あなたの「100万円の使い道」を書いていただくことです。〆切は1/23 23:59まで。リプの内容を見て独断偏見当選者を選ばせていただきます

このスレッドを表示

午後9:50 · 2020年1月20日·Twitter Web App


(2020/12/13)

お久しぶりです。

4年生、卒業間際の学生を一名追加。

竹渕 輝

(2022/1/29) 追記

2015-06-02

自転車の14項目「交差点の右折車優先妨害」について

6/1から自転車の取り締まりが強化される14項目というニュースが、この半年間たびたび目にされました。

そのほとんどにおいて、8番目の項目に


交差点の右折車優先妨害


記述が使われています


この記述を読んだ時に多くの人が、


自転車交差点を直進しようと思った時に、正面から右折しようとする自動車がいたら、先に自動車を通さなければならない」


解釈してしまう可能性があります


しかしそうではないのです。


自動車免許を取った人ならば教習所で習うのですが、交差点における車両の通行の優先順位は、


1.直進、2.左折、3.右折


の順番です。

この場合の「車両」は自転車の属する軽車両を含みます


よって、自転車交差点において直進時に対向右折車がある場合、対向右折車に優先して交差点を直進することができます


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11145743021

この知恵袋記事を参照するとよいです。


http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/kousyu.htm

警視庁サイトです。「交差点での優先車妨害など」となっています


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141130/k10013599391000.html ※現在は削除

2014年11月ニュースになったものです。

http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20141130/k10013599391000.html

はてブコメントに14項目への言及があります



http://roadbikederosar848.blog.fc2.com/blog-entry-277.html

Googleの期間指定検索ででてきた「"右折車優先妨害"」に言及している最初ブログ記事です。

執筆者解釈に困っているようです。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20150123-00040211-r25

はてブで「右折車優先妨害」をキーワード検索してでてくる一番古い記事はこちらです。

どちらも2015年1月20日あたりなので、このあたりのニュースにより「右折車優先妨害」という言葉が作られたことになります




誰かが「交差点での右折車優先妨害」と形をかえてしまったがために、混乱が生じています


http://jikosos.jp/jitensha.html

『〇交差点での右折車優先妨害(第36条4項)※反対側から進行してきて右折する車両妨害してはいけません。』とあります

誤った記述です。

第36条4項 車両等は、交差点に入ろうとし、及び交差点内を通行するときは、当該交差点の状況に応じ、交差道路を通行する車両等、反対方から進行してきて右折する車両等及び当該交差点又はその直近で道路を横断する歩行者特に注意し、かつ、できる限り安全な速度と方法で進行しなければならない。

これはこちらが優先でも危ないかどうか確認してくださいというものであり、優先順位に関するものではありません。

第37条 車両等は、交差点で右折する場合において、当該交差点において直進し、又は左折しようとする車両等があるときは、当該車両等の進行妨害をしてはならない。

車両等」には自転車も含まれるので、上記のサイト記述は誤りです。


http://news.infoseek.co.jp/article/lmedia_59053

『8、交差点で右折するときに他の車両の進行を妨害すること』とあります

http://www.sannichi.co.jp/article/2015/05/31/80015362

『・交差点で右折する場合、対向する直進車、左折車の妨害をしてはいけない。』とあります

どちらも第37条の記述の通りです。


しかし、これらに対して「右折車優先妨害」という名前をつけるのは適切でしょうか?


「右折時優先妨害


または


「右折時車両妨害


なのではないでしょうか??

2015-05-21

はしゃぐnekoraと動かぬ運営

三社祭ドローンを飛ばすと予告して威力業務妨害容疑で逮捕された15歳少年実名と詳細な住所と思われる情報

nekoraが「はてなブックマーク」に再三書き込んでいる。真偽のほどは定かではない。赤の他人の氏名住所かもしれない。

引用に際しては氏名住所URLは全て伏せた。

http://b.hatena.ne.jp/entry/252455420/comment/nekora

巣鴨中学を退学になって引きこもったまま地元中学を名ばかりの卒業した2000年1月20日まれの中卒無職

≪住所≫ に住む ≪氏名≫ 君がまた悪事を働いたのか… ≪URL

nekoranekoraのコメント 2015/05/20 13:33

http://b.hatena.ne.jp/entry/252627191/comment/nekora

巣鴨中学を退学になって引きこもったまま地元中学を名ばかりの卒業した2000年1月20日まれの中卒無職

≪住所≫ に住む ≪氏名≫ 君(≪URL≫)が遂に逮捕されたか

nekoranekoraのコメント 2015/05/21 12:50

http://b.hatena.ne.jp/entry/252623941/comment/nekora

巣鴨中学を退学になって引きこもったまま地元中学を名ばかりの卒業した2000年1月20日まれの中卒無職

≪住所≫ に住む ≪氏名≫ 君(≪URL≫)が遂に逮捕されたか

nekoranekoraのコメント 2015/05/21 13:03

http://b.hatena.ne.jp/entry/250639284/comment/nekora

"姉にPCマイクなど配信機材を破壊され発狂" www いい姉だ…。 有志諸君、より詳しい ≪URL≫ 

←この住所近辺にドローン取材敢行を。

nekoranekoraのコメント 2015/05/21 16:59

http://b.hatena.ne.jp/entry/252683305/comment/nekora

2000年1月20日まれひきこもりの中卒無職、≪住所≫ に住む ≪氏名≫ 君(≪URL≫)の生甲斐を援助

する…泣けるいい話だ…。口座はこちら ≪URL

nekoranekoraのコメント 2015/05/21 22:25

はてな運営に再三通報を行っているが一向に対応される様子がない。一番上のものは書き込まれてすでに一昼夜以上が

経過している。

四番目のもの犯罪教唆である

nekoraもはてな運営問題になってからでないと変わらないのだろうか?

2014-01-22

愛子ツイートは「おっぱい」、Twitterの公式アカウントを開設。

ジャパニーズエンペラーグランドドーターの愛子1月20日Twitter公式アカウントを開設した。

愛子20日夜にアカウント「@aiko_koushitsu」を開設。記念すべき第一声は「おっぱい!」だった。

このアカウント愛子本人のツイートに加え、出演情報などをスタッフがつぶやいていく。なお、愛子ツイートする際は、文章の最後に「帝」と入っているのがサインとのことだ。

http://www.narinari.com/Nd/20140124481.html

2012-01-03

訳してみた。

http://www.youtube.com/watch?v=Xxh-sS8Qoco&feature=player_embedded

1911年12月14日 ロアール・アムンセン、南極点に到着。

1912年4月14日 タイタニック号沈没

1913年 フォード、流れ作業方式を導入

1914年6月28日 サラエボ暗殺事件から第一次世界大戦勃発

1915年4月22日~1915年5月25日 初めて毒ガス使用

1916年2月16日1916年12月20日 ベルダンの戦い

1917年11月7日 ロシアで10月革命

1918年11月11日 第一次世界大戦終結

1918年11月9日 ヴァイマル共和制の樹立を宣言

1919年1月5日~10日 スペイン風邪の流行が頂点

1920年12月16日 寧夏、海原地震

1921年11月9日 アルベルト・アインシュタイン ノーベル物理学賞受賞

1922年10月27日~31日 ベニート・ムッソリーニローマ進軍

1923年 ドイツでハイパーインフレ

1924年1月21日 レーニン死去

1925年1月~2月 ノーム犬ぞりバルト)疾走

1926年 アル・カポネが権力の頂点に

1927年3月20~21日 チャールズ・リンドバーグがパリへ向け飛行

1928年11月18日 蒸気船ウィリー初演(ミッキーマウス初登場)

1929年10月29日 1929年のウォール街大暴落「暗黒の木曜日

1930年3月12日 ガンジー、「塩の行進」

1930年6月30日 第一回サッカーワールドカップウルグアイにて)

1931年5月1日 エンパイアーステートビル開業

1932年 ワイマール共和国崩壊

1933年1月30日 ヒトラー内閣発足

1934年10月27日 毛沢東の長征

1935年9月15日 ニュルンベルグ法制定

1936年6月~1936年4月 スペイン内戦

1937年5月6日 ヒンデンブルク号爆発事故

1938年3月12日 オーストリア併合

1939年9月1日 第二次世界大戦勃発

1940年6月14日 パリ占領

1940年 ヒトラー権力の頂点へ

1941年6月22日 ドイツ、ソ連へ侵攻

1941年12月7日 真珠湾攻撃

1942年9月13日1943年2月2日 スターリングラード(現ボルゴグラード)の戦い

1943年2月13日 「全面戦争するか?」演説

1944年6月6日 ノルマンディー上陸作戦オペレーションオーバーロード)決行

1945年5月8日 第二次大戦ヨーロッパでの戦い終結

1945年8月6日 広島に原爆投下 同9日 長崎に原爆投下

1945年11月20日~1946年10月1日 ニュルンベルク裁判

1947年8月15日 インド独立

1948年6月24日~1949年5月12日 ベルリン封鎖

1949年10月1日 毛沢東、中華人民共和国の樹立宣言

1950年6月25日1953年7月27日 朝鮮戦争

1951年 朝鮮の人口?

1952年10月31日 初めて水素爆弾が炸裂

1953年6月17日 東ベルリン暴動

1954年6月4日 西ドイツワールドカップ西ドイツが優勝「ベルンの奇跡」

1955年5月14日 ワルシャワ条約制定

1956年10月29日1957年3月 スエズ危機(第二次中東戦争

1957年10月4日 スプートニク・ショック

1958年10月19日 中国で大飢饉の始まり

1959年1月1日 キューバ革命の勝利

1960年 モハメド・アリ ローマ金メダル

1961年8月13日 ベルリンの壁構築

1961年10月27日 チェックポイントチャーリーでの対峙(ベルリン危機)

1962年10月14日~28日 キューバ危機

1963年6月26日 「私はベルリン市民である」演説

1963年11月22日 J・F・ケネディ暗殺

1964年8月2~4日 ベトナムアメリカ爆撃される(トンキン湾事件)

1965年 ベトナム戦争拡大 地上戦力投入

1967年6月5日~10日 六日戦争(第三次中東戦争

1968年1月30日9月23日 テト攻勢

1969年7月20日 初めて月に着陸

1970年4月 カンボジア侵攻

1970年4月29日 ワルシャワ礼拝?

1971年10月14日 グリーンピース設立

1972年9月5日 ミュンヘンオリンピック事件

1973年10月6日~26日 ヨム・キプル戦争(第四次中東戦争

1974年8月8日 ウォーターゲート事件

1975年4月30日 ベトナム戦争終結

1975年4月17日 クメール・ルージュ プノンペン制圧

1976年6月16日 ソヴェト蜂起

1977年3月27日 テネリフェの惨事(テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故

1978年10月16日 法王パウロ二世 パウロ一世を嗣ぐ

1979年9月8日 「暗黒の金曜日」 イスラム革命頂点

1980年5月18日 セント・ヘレンズ山噴火

1981年3月30日 ロナルド・レーガン大統領暗殺未遂事件勃発

1982年4月2日6月20日 フォークランド紛争

1983年4月18日 アメリカ大使館爆破事件(ベイルート

1984年12月3日 ボパール化学工場事故(インド

1985年3月11日 ミハエルゴルバチョフ氏、ソビエト共産党書記長に就任

1986年1月28日 チャレンジャー事故

1986年4月26日 チェルノブイリ事故

1987年6月12日 「この壁を壊せ!」演説

1988年12月21日 ロッカビー事件(パンナム機爆破事件)

1989年11月9日 ベルリンの壁崩壊

1990年10月3日 東西ドイツ統一

1990年8月2日1991年5月5日 「砂漠の嵐」作戦(第1次湾岸戦争

1992年4月1日~1995年12月14日 ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争

1993年10月3~4日 モガディシュの戦闘

1994年4月6日7月15日 ルワンダ虐殺

1995年4月19日 オクラホマシティ連邦政府ビル爆破事件

1996年1月21日 フランス、最後の核実験

1997年7月4日 マーズ・ローバー(火星探査車) 火星に着陸

1998年8月 モニカ・ルインスキー 不倫スキャンダル

1999年5月3日~6日 オクラホマ州で竜巻被害

2000年1月1日 ミレニアム

2001年9月11日 911攻撃(アメリカ同時多発テロ事件

2002年1月1日 ヨーロッパユーロ発行

2003年3月20日 イラク戦争勃発

2004年12月26日 インド洋大地震と津波

2005年8月29日 ハリケーンカトリーナ ニューオリンズを破壊

2006年6月12日8月14日 レバノン侵攻

2007年6月 ヨーロッパ熱波

2008年10月 金融危機

2009年1月20日 バラク・オバマ大統領就任

2010年1月12日 ハイチ大地震

2010年4月20日 メキシコ湾原油流出事故 ディープウォーター・ホライズン炎上沈没事故

2011年 アラブの春

2011年3月11日 東日本大震災と津波

2011年3月 福島第一原発事故

2012 ?

10分どころか、6時間くらいかかったorz

それに、作ったの多分アメリカ人だから、日本にとっての重大事件(オウムとか)は入ってないんだよね。ハイチ地震があるのに、阪神・淡路大震災がないのも明らかに片手落ちでしょう。

(調べてみたら、どちらもM7クラス

2010-01-20

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100120-00000628-yom-soci

小沢氏が4億円不記載了承…石川議員供述

1月20日15時38分配信 読売新聞

 小沢一郎民主党幹事長資金管理団体陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、逮捕された石川知裕衆院議員(36)(民主)が東京地検特捜部の調べに、土地購入前の2004年10月下旬頃、土地代金に充てる現金4億円を同会の同年分の政治資金収支報告書に記載しない方針を小沢氏に報告し、了承を得ていたと供述していることが、関係者の話で分かった。

 特捜部は、収支報告書の虚偽記入容疑について、小沢氏が石川容疑者らと事前に共謀していた疑いがあるとみて、小沢氏自身の刑事責任追及を視野捜査している。

 同会は04年10月29日、東京都世田谷区深沢の土地を購入。同会の事務担当者だった石川容疑者は、土地代金など計約3億5200万円の支払いに充てるために小沢氏から受け取り、同会の銀行口座に入金した現金4億円の収入と、土地代金などの支出を同年分の収支報告書に記載せず、その報告書を05年3月に提出した疑いが持たれている。

 関係者によると、石川容疑者は任意の事情聴取などでは小沢氏の関与を否定していたが、逮捕後の調べで、土地購入前の04年10月下旬頃、小沢氏が用意した現金4億円を同年分の同会の収支報告書に記載しないことや、土地取得の登記を翌05年にずらすことを小沢氏に報告し、了承を得ていたなどと供述したという。

 石川容疑者は04年10月に購入した土地について、不動産登記簿に「05年1月7日売買」と登記登記をずらすことで、土地を05年に購入したことにし、仲介手数料土地代金計約3億5200万円の支出の記載を同会の05年分の収支報告書に回していた。石川容疑者供述通りなら、小沢氏は04年分の収支報告書に記載しなければならない収入支出意図的に記載しない方針を、認識し、了承していたことになる。

 石川容疑者は、自身が虚偽の記入をしたことを認めており、動機については「小沢先生が大きいお金を持っていることが分かると良くないので表に出さなかった」などと説明している。

 特捜部小沢氏が用意した4億円の原資の解明を続けている。中堅ゼネコン水谷建設」(三重県)の元幹部らが04年10月中旬石川容疑者現金5000万円を渡したとの供述もあり、ゼネコンからの資金が原資の一部になっている可能性もあると見ている。

 小沢氏は石川容疑者逮捕後、今回の事件について「形式的なミス強制捜査は納得できない」と述べていた。任意の事情聴取に応じる意向を特捜部に伝えているが、「自らの信念を通し、闘っていく」などと検察側との対決姿勢を崩していない。

こりゃ詰んだな。

2009-04-18

山口登(二代目山口組組長)

山口登(やまぐち のぼる)。明治35年(1902年)、兵庫県神戸市兵庫区で生まれた。父は、初代山口組山口春吉組長だった。山口組事務所は、神戸市兵庫区西出町にあった。大正14年(1925年)、山口春吉の引退により、山口組二代目を継承した。この時、山口組はまだ、大島組・大島秀吉組長の系列組織だった。同年、神戸市須磨料亭で、山口組二代目相続披露宴が行われた。跡目相続儀式は、大島組幹部・浦安五助の仲人で行われた。披露宴には、大島秀吉大島組幹部・川端勝次、大島組幹部・本多仁介、その他の大島組幹部、大島秀吉の舎弟、大島秀吉の若衆、兵庫県県議会議員神戸市市議会議員などが出席した。山口春吉の手から離れ、新しく山口登の子分となった者は、34人だった。難波島之助は、山口登の舎弟となり、参謀格となった。その後、山口組組員と大島組組員の喧嘩が多発した。山口登は、大島組組員との喧嘩を諌めることはしなかった。昭和2年(1927年1月大島秀吉宅に年賀に行った。大島秀吉は、山口登に、山口組組員と大島組組員の喧嘩が多発していることを咎めた。山口登が詫びを入れると、川端勝次が山口登に本心で詫びを入れているのかを詰問した。山口登は激怒した。本多仁介が、川端勝次と山口登をなだめた。昭和3年(1928年)3月、金融恐慌が発生した。山口組は、神戸市兵庫区古湊通りの鮮魚塩干物の朝市を縄張りとし、仲買人の魚を小売店に運搬する利権を独占していた。そのため、経済的な打撃が限定的だった。同年、山口登は大島組への上納金をやめた。昭和4年(1929年1月山口登は、大島組への上納金をやめたために、大島秀吉から破門された。昭和5年(1930年)3月、神戸市は、失業者対策として、兵庫区新町神戸中央卸売市場建設を計画した。新浜町は、大島組の縄張りだった。この利権を巡り、山口組大島組と対立した。同年7月神戸市新開地で、山口登の若衆・田尻春吉が川端勝次を射殺した。同年8月6日夜、山口登は、山口組組員に拳銃日本刀を持たせて、5台の荷馬車に、神戸市兵庫区西出町の山口組事務所家財道具全部を載せて、山口組事務所を出発し、同区切戸町に向かった。一部の山口組組員は、切戸町の新しい山口組事務所で待機していた。他の山口組組員は、大島本家を監視していた。同年8月7日午前3時、山口登は山口組事務所を、兵庫区西出町から同区切戸町に移した。ここは大島組の縄張りで、神戸市中央卸売市場建設予定地の近所だった。同年8月7日神戸中央卸売市場の杭打ちが始まった。山口組組員は武器を持参して、工事現場に寝泊りした。同年10月、、田岡一雄(通称はクマ。後の山口組三代目)が、新開地本通りの剣劇小屋「湊座」で、料金を支払わずに入場したため、木戸番から咎められた。田岡一雄は木戸番を殴り倒し、湊座の舞台に上がって暴れた。山口組が湊座の用心棒を務めていた。その後のいきさつには2説ある。

溝口敦・笠井和弘・ももなり高『実録・山口組武闘史 血と抗争! 菱の男たち1』竹書房2002年ISBN 4-8124-5658-4や正延哲士・天龍寺弦・池田鷹一『実録 鬼頭良之助と山口組二代目 激動ヤクザ伝』竹書房2006年ISBN 4-8124-6362-9では「田岡一雄は山口組舎弟・古川松太郎(山口登の娘婿)や山口組若衆・山田久一(通称はトラ。後の三代目山口組初代若頭)に捕まった。田岡一雄は神戸市切戸町の山口組事務所に連行され、暴行を受けたが、根をあげなかった。山口登は田岡を古川松太郎に行儀見習いとして預けた。田岡は古川の自宅に居候した」となっている。飯干晃一『山口組三代目 1野望篇』徳間書店徳間文庫>、1982年ISBN 4-19-597344-9では「数日後、田岡一雄は、山口組組員に捕まり、山口登の舎弟・灘波島之介の自宅に連行された。灘波島之介は、山口組組員が田岡を暴行しようとするのを止めて、田岡の身柄を預かった。田岡一雄は、灘波島之介の家に寄宿した。その後、灘波島之介は、田岡を古川松太郎に預けた。古川松太郎が田岡に行儀を仕込んだ」となっている。昭和6年(1931年1月須磨料亭で、宴会を開き、馴染みの花隈の芸妓・ぽん太を呼んだ。その後、月に2、3度、ぽん太と逢引した。昭和7年(1932年)5月、山口登が後援会長を努める大関・玉錦(後に横綱)が、前頭の宝川と揉めた。田岡一雄は、日本刀を持ち、山田久一や玉錦、山口組舎弟・西田幸一らに連れられて、宝川の元に押しかけた。田岡は、日本刀で、宝川の指を切り落とした。同年7月7日須磨の待合で、山口登はぽん太と会った。同日午後10時すぎ、大島組の刺客守屋謙造に襲撃された。山口登の若衆・村上常吉が1ヶ月の重傷を負ったが、山口登は待合から逃げた。同年7月8日守屋謙造は、山口登殺害に失敗したため、大島組を去った。その後、本多仁介は、「日本が軍国調になっていくときに、抗争事件を起こすのはまずい」と大島秀吉に進言した。大島秀吉は、本多仁介の進言を容れて、大島組から山口組への殴り込みを禁止した。それから山口登は、山口組の新しい資金源として、浪曲興行に着目した。神戸市議会議員・福森庄太郎に相談すると、福森から浪曲師・松風軒栄楽と鬼頭良之助(本名森田良吉。父・山口春吉の兄弟分)を紹介された。同年7月山口登は四国で、松風軒栄楽の花興行を催した。興行は赤字だった。庄村吉之助(通称はホラ吉)が、松風軒栄楽のマネージャーだった。山口登は、庄村吉之助を引き抜き、山口組興行部を作って、庄村を山口組興行部支配人に据えた。また、庄村吉之助の側に、山口登の若衆・笠種次を付けた。同年12月、神戸中央卸売市場開業した。山口組は中央卸売市場利権を獲得し、市場に賭場を開いた。同年、もしくは昭和11年(1936年1月20日[1]、山口登は田岡一雄を若衆とした。昭和8年(1933年4月山口組興行部は、神戸市湊川神社前の「八千代座」で、鼈甲斎虎丸、東家楽燕、初代天中軒雲月らによる浪曲大会を開いた。昭和9年(1934年4月山口組興行部は、八千代座で、ディック・ミネ美ち奴、楠繁夫、東海林太郎らによる興行を行った。同年 8月、海員争議が起こり、会社側から山口登に、紛争解決の調停役を依頼された。山口組舎弟の西田幸一と田尻春吉が、山口登の代理人として会議に出席した。西田田尻は、組合と話し合いを持ったが、組合側の右翼総会屋とこじれて、乱闘となった。西田幸一は殺害され、田尻春吉は意識不明の重体に陥った。田岡一雄と、田岡の親友・岡精義は、西田幸一死亡の知らせを受け、海員組合争議本部に乗り込んだ。田岡が、日本刀組合長を斬りつけ、重傷を負わせた。田岡一雄 は傷害罪で懲役1年の実刑判決を受け、神戸刑務所に服役した。同年9月3日夜、山口登は、庄村吉之助と笠種次を伴って、法善寺横町近くの料亭で、吉本興業社長吉本せいと会い、吉本興業東京進出に尽力することを約束した。同年10月13日から、吉本せい東京新橋演舞場大阪漫才公演を開催すると、この東京興行の応援に駆け付けた。翌日、吉本せいから「自分東京にいる間は、浪曲師広沢虎造吉本興業の専属にしたい」と云う相談を受け、快諾した。その日の公演が終わった後に、吉本せいと共に、東京浅草浪花家金蔵宅を訪ねた。浪花家金蔵との話し合いの結果、広沢虎造吉本興業の専属にすることと、広沢虎造マネージャーを引き続き浪花家金蔵が行うことがを取り決められた。昭和10年(1935年)、山口登は、藤田仙太郎(元関脇・山錦善治郎。本名山田善治郎)を若衆とした。同年10月、田岡一雄は神戸刑務所から出所した。昭和11年(1936年1月20日、もしくは昭和7年(1932年)[3]、山口登は田岡一雄を若衆とした。同年2月、不二拳倶楽部主催者・岡本不二夫から、国技館で、チャンピオンピストン堀口挑戦者・ジョー・イーグル東洋フェザー級タイトルマッチ開催の依頼を受けた。岡本不二夫は、日本拳闘倶楽部の協力を得て、国技館に、東洋フェザー級タイトルマッチ開催を打診した。国技館は「西洋スポーツであるボクシングの試合を開催させることはできない」として、岡本の要望をはねつけていた。山口登は、岡本の依頼を引き受けた。同日、嘉納健治(通称はピス健。嘉納治五郎の弟。大日拳創立者)に会い、国技館での東洋フェザー級タイトルマッチ開催の了承を得た。その後、上京して、相撲協会と会談し、国技館での東洋フェザー級タイトルマッチ開催の了承を得た。翌日、右翼団体40、50人が、山口登の宿に押しかけ、国技館での東洋フェザー級タイトルマッチ開催に抗議した。山口登は、頭山満と会い、右翼団体を抑えてくれるように依頼した。頭山満は、山口登の依頼を快諾した。同年7月、田岡は、昼夜2回の浪曲師広沢虎造の花興行を行った。昼席は福原の「大正座」で行い、夜席は兵庫県会議事堂で行った。昼の興行の利益は全て、山口登に上納された。同月、田岡一雄が口答えをしたために、怒った。田岡は山口の怒りが収まるまで、東京の玉錦の元に身を寄せた。その後、若衆の大長政吉(通称:悪漢政。二代目山口組若衆頭・大長一雄の弟)を破門にした。大長政吉が新開地で酔って大暴れし、堅気の人間3人を傷付けたためであった。昭和12年(1937年1月27日国技館で、ピストン堀口とジョー・イーグル東洋フェザー級タイトルマッチが行われ、山口組国技館の警護に当たった。ジョー・イーグルの判定勝ちが決まると、田岡一雄がリングに上がり、審判に詰め寄った。田岡は警官に取り押さえられ、拘留された。同年2月、玉錦のとりなしで、田岡を許した。田岡は神戸市に戻った。同年2月25日、大長政吉が、新開地菊水館で、支配人(元、山口春吉の舎弟)を殴打し、売上金を勝手に持ち出した。菊水館の用心棒だった山口組の若衆・山田久一は、田岡一雄とともに、大長政吉を探し、福原遊郭の「大阪楼」にいることを突き止めた。2人は大阪楼を急襲した。田岡が大長政吉を鉄瓶で殴打し、大怪我を負わせた。これに激高した大長政吉の弟・大長八郎(二代目山口組若衆)が、その日のうちに、切戸町の山口組事務所に殴り込んできた。田岡が大長八郎を日本刀で斬り殺した。同日、田岡は警察自首した。同年2月27日、田岡は懲役8年の実刑判決を受け、服役した。同年、神戸市の荷役業者の鶴井組・広田寿太郎組長、酒井組・酒井新太郎組長、藤原組藤原光次郎組長が兄弟分の盃を交わし、「鶴酒藤」を結成した。昭和13年(1938年)、山口登の舎弟・新居利治は、徳島県小松島市で、小天竜組を結成した。まもなく、大長一雄は山口組を去った。昭和15年(1940年)、山口登は、広田寿太郎、酒井新太郎、藤原光次郎と兄弟分の盃を交わした。広田寿太郎、酒井新太郎、藤原光次郎が拠点を横浜港に移すと、山口登は鶴酒藤神戸部長となった。同年7月広沢虎造吉本興業に無断で下関・籠寅組(組長は保良浅之助)の企画による映画出演の誓約書を書いた。これに、吉本せいは立腹し、山口登に調停を依頼した。山口登は、下関で保良浅之助と交渉し、映画出演を白紙に戻させた。同年7月28日浅草浪花家金蔵は籠寅組幹部・山村周平の訪問を受け、「籠寅組で映画を作りたいのだが、広沢虎造を出演させたい」という申し出を受けた。翌日、浪花家金蔵は神戸に行き、山口登に相談した。山口登は「8月2日に、浪花家金蔵宅で、籠寅組と話し合いをしたい」と云う旨の電報を保良浅之助に打った。同年8月2日山口登は東京浅草浪花家金蔵宅で籠寅組と話し合いを持った。このとき、ボディーガードに客分の中島武雄を連れていた。和解金として用意した、十円札で1000円の札束を胴巻に入れていた。籠寅組からは5人が臨席した。山口登は「広沢虎造を籠寅組には貸さない」と云う旨を伝えたが、籠寅組の5人に襲われた。中島武雄が日本刀で刺殺された。山口登は庭に出たが、日本刀やあいくちで18ヶ所の傷を受けた。ただ、胴巻の札束が刃を止め、一命を取り留めた。浪花家金蔵が浅草の地回りの一団を連れてきたために、籠寅組の刺客たちは退散した。昭和17年(1942年10月4日山口登は、この傷がもとで、死亡した。享年、41。

2009-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20090401035527

>隠れていたのに診療記録が残っている。対して人体実験の証拠は手紙のみ。

ちょっと意味が解らん。Solomon Radaskyは人体実験なんかされてないよ?それと、誤訳があった。彼は巡回医師に「私は働ける」と申し出て助かってるね。病院には知り合いにもぐりこませてもらってる。

第2の選別は、この証言の中にも出てくるけど?病院のもそうだが、彼自身が倒れた事により、身包剥がれて積み上げられてる。殺される覚悟をしてるね。

収容所に着くなり殺されていたとしたら目撃証言も命令書もない。

この場合、命令書は無関係じゃないかなぁ。到着後の選別に関しては目撃証言はあるよ?まさか、送り込む前に選別はしないだろう。手間が掛かりすぎる。まぁ推測だがね。

>ツンデル裁判は、虚偽であると訴えを起こされ、その裁判にツンデルは勝ったのですよ?

俺はツンデル裁判のことは良く知らないが、それは違うだろ?パンフレットの内容を争った1・2審はツンデルの敗訴だ。上告理由を言論の自由に切り替えて最終審で勝訴したと思うが。カナダ裁判所法律違憲判決を出したらしいね。

1944年スイスの代表団が収容所内に入ってます。国際赤十字です。

それ、捕虜収容所じゃなかったか?当時の赤十字一般人保護はできなかったはず。

スイス合衆国領事館からの1月20日電報にあるように、(以下省略)

それ、解放じゃなくて別の収容所への移送だからね?アンネも移送だよ?終戦間際に東方収容所から、中央へ収容者の大量移送を行った一環でしょ。

このWRB(戦争難民委員会)の活動ってのはおもしろかった。終戦前アメリカが、戦争難民の保護に向けて活動していたのは知らなかったなぁ。まぁ、ちょっと終戦間際過ぎるが。http://www.jewishvirtuallibrary.org/jsource/Holocaust/wrb.html

それとね、これら(アンネ・フランク含む)は証言なんだけど、証言も尊重するんだね?

ドイツ国内でもヴァンゼー会議議事録が本物かどうか、議論が存在する。

浅学にして、そんな話は知らんなぁ。誰と誰のどんな論争なんですかね?

最終解決については以下の通り。英訳版より。

In the course of the final solution and under approriate direction, the Jews are to be utilized for work in the East in a suitable manner. In large labor columns and separated by sexes, Jews capable of working will be dispatched to these regions to build roads, and in the process a large number of them will undoubtedly drop out by way of natural attrition.

2009-01-19

伊達創作アンソロジー『ダテモノ』

2009-01-18

アンケート・投稿〆切間近です

一般投稿の〆切は1/20(火)必着です。

投稿予定の方は遅れの無いようご協力をお願いします。

また、アンケートの〆切も迫っております。

1/24(土)24時です。

この記事が投稿されたのが1月18日アンケート1月24日〆切なのはさておき、

原稿の〆切が1月20日必着って・・・郵送だったら間に合わないんじゃないか?

せめて一週間前に知らせてくれたらいいのに・・・。

http://osyuking.blog95.fc2.com/blog-entry-53.html

2008-07-25

1982年度(1982年4月から1983年3月まで)生まれの有名人はすごい!!

データはこちらから借りてます。何人か増やしてますが。

誕生日データベースhttp://thebirthday.net/y/1982

自分も82年でデータベースを見てたらなんかすごいなと思ったので取り上げてみました。

結構すごいと思うんですがどうですかねw?まあ他の世代も充分すごいんですがw

これ以外にも居ると思うし知らない有名人もいっぱい居ると思いますw

あと有名な犯罪者も入れてます。

自分はソニン加藤あい藤原竜也などが同学年なのに驚きました。

年下と思ってたのでw

まあ興味あったら見てください。

1982年 4月1日生まれ       片山怜雄                 俳優

1982年 4月6日生まれ       野口綾子                 フリーアナウンサー

1982年 4月3日生まれ       仲根かすみ                 タレント

1982年 4月20日生まれ       神谷涼                 女優・アイドル

1982年 4月21日生まれ       前原絵理                 女優

1982年 4月21日生まれ       安田美沙子                 タレントグラビアアイドル

1982年 4月22日生まれ       カカ                 サッカー選手

1982年 4月23日生まれ       ヒロユキ                 漫画家

1982年 4月24日生まれ       イリーナ・チャシナ             新体操選手

1982年 4月29日生まれ       遠藤玲子                 アナウンサー

1982年 4月29日生まれ       内海哲也                 プロ野球選手

1982年 5月9日生まれ       広瀬剛進                 俳優

1982年 5月12日生まれ       鈴木亜希子                 アナウンサー

1982年 5月13日生まれ       熊田曜子                 タレント

1982年 5月14日生まれ        吉野紗香                 タレント

1982年 5月15日生まれ       藤原竜也                 俳優

1982年 5月16日生まれ       根本直枝                 女優

1982年 5月19日生まれ       みひろ                 AV女優

1982年 5月22日生まれ       アポロアントン・オーノ         ショートトラックスピードスケート選手

1982年 5月24日生まれ       坂元弥太郎                 プロ野球選手

1982年 5月27日生まれ       藤岡麻美                 歌手

1982年 5月30日生まれ       内田朝陽                   俳優             

1982年 6月6日生まれ        中川和之                  バスケットボール選手

1982年 6月7日生まれ       塩谷瞬                 俳優

1982年 6月9日生まれ       大久保嘉人                 サッカー選手

1982年 6月12日生まれ       宮瀬茉祐子                 アナウンサー

1982年 6月16日生まれ       大松尚逸                 プロ野球選手

1982年 6月21日生まれ       ウィリアム王子             英国・チャールズ皇太子の長男

1982年 6月23日生まれ       金崎睦美                 女優

1982年 6月27日生まれ       菊地和正                 プロ野球選手

1982年 6月27日生まれ       柴木丈瑠                 俳優

1982年 6月28日生まれ       早坂ひとみ                 AV女優

1982年 6月29日生まれ       矢嶋佑                 映画監督演出家プロデューサー実業家

1982年 7月5日生まれ       一場靖弘                 野球選手  

1982年 7月5日生まれ        東真一郎                  酒鬼薔薇聖斗

1982年 7月11日生まれ       森本亮治                 俳優

1982年 7月12日生まれ       成田志織                 女優・モデル

1982年 7月21日生まれ       小林麻央                 タレント

1982年 7月24日生まれ       嵯峨百合子                 タレント

1982年 7月29日生まれ       松家卓弘                 プロ野球選手

1982年 7月31日生まれ       田中隼磨                 サッカー選手

1982年 7月31日生まれ       中島裕之                 野球選手

1982年 8月1日生まれ       冨永愛                 ファッションモデル

1982年 8月1日生まれ       鈴木達也                 サッカー選手

1982年 8月2日生まれ       エルデル・ポスティガ         サッカー

1982年 8月4日生まれ       内川聖一                 プロ野球選手

1982年 8月13日生まれ       シャーニー・デービス         ショートトラック/スピードスケート選手

1982年 8月17日生まれ       山岸穣                 プロ野球選手

1982年 8月21日生まれ       桟原将司                 野球選手

1982年 8月22日生まれ       相澤仁美                 タレント

1982年 8月24日生まれ       キタキマユ                 歌手

1982年 8月27日生まれ       山下穂尊                 ミュージシャン

1982年 8月28日生まれ       石垣佑磨                 俳優

1982年 9月6日生まれ       YUI                 タレント

1982年 9月7日生まれ       白石涼子                 声優

1982年 9月9日生まれ       大塚愛                 シンガーソングライター

1982年 9月13日生まれ       出雲阿国 (お笑い)              お笑いタレント

1982年 9月14日生まれ       成宮寛貴                 俳優

1982年 9月15日生まれ       エジミウソン・ドス・サントス・シルバ サッカー選手

1982年 9月18日生まれ       上良早紀                 タレント

1982年 9月22日生まれ       北島康介                 水泳選手

1982年 9月27日生まれ       中田敦彦                 お笑いタレントオリエンタルラジオ

1982年 9月28日生まれ       吹石一恵                 女優

1982年 9月28日生まれ        加藤智大                  秋葉原通り魔殺人事件容疑者

1982年 10月4日生まれ       那須野巧                 プロ野球選手

1982年 10月5日生まれ       北野井子                 元タレント           

1982年 10月5日生まれ       吉田 沙保里                 レスリング 金メダリスト

1982年 10月6日生まれ       伊調 千春                  レスリング 銀メダリスト

1982年 10月8日生まれ       重泉充香                 モデル

1982年 10月10日生まれ       中野大輔                  体操選手 アテネ団体金メダル

1982年 10月13日生まれ       イアン・ソープ             水泳選手

1982年 10月15日生まれ       真木よう子                 女優

1982年 10月15日生まれ       山田沙知子                 競泳選手

1982年 10月18日生まれ       森泉                 ファッションモデル

1982年 10月22日生まれ       松本莉緒                 女優・モデル

1982年 10月23日生まれ       田中彰                 プロ野球選手

1982年 10月27日生まれ       塚本高史                 俳優

1982年 10月28日生まれ       押本健彦                 野球選手

1982年 10月28日生まれ       倉木麻衣                 歌手

1982年 11月2日生まれ       深田恭子                 タレント

1982年 11月5日生まれ       中川晃教                 歌手

1982年 11月6日生まれ       Sowelu                 歌手

1982年 11月10日生まれ       ザ・たっち角田拓也・角田和也     双子お笑いコンビ

1982年 11月11日生まれ       東原亜希                 タレント・女優 

1982年 11月11日生まれ       佐久間竜徳                 無職

1982年 11月13日生まれ       倖田來未                 歌手

1982年 11月15日生まれ       平井理央                 アナウンサー

1982年 11月15日生まれ       白石みき                 タレント

1982年 11月22日生まれ       椎名法子                 タレント

1982年 11月22日生まれ       たかし                 ミュージシャン(R.O.B)

1982年 11月27日生まれ       田中達也                 サッカー選手

1982年 12月3日生まれ       美竹涼子                 AV女優

1982年 12月5日生まれ       山口日記                 タレント

1982年 12月9日生まれ       岡本綾                 女優

1982年 12月12日生まれ       加藤あい                 女優・タレント

1982年 12月13日生まれ       瑛太                 俳優

1982年 12月13日生まれ       恩田美栄                 フィギュアスケート選手

1982年 12月13日生まれ       木下あゆ美                 女優

1982年 12月13日生まれ       田中幸太朗                 俳優

1982年 12月16日生まれ       北島武                 バレーボール選手

1982年 12月17日生まれ       水野良樹                 ミュージシャン

1982年 12月19日生まれ       松下萌子                 歌手・女優

1982年 12月24日生まれ       相葉雅紀                 アイドル

1982年 12月26日生まれ       小栗旬                 俳優

1982年 12月26日生まれ       藤澤恵麻                 モデル・女優

1982年 不明            伊藤ちひろ                 脚本家 美術スタッフ スカイクロラなど

1983年 1月1日生まれ       小林恵美                 タレント

1983年 1月4日生まれ       植村花奈                 シンガーソングライター

1983年 1月8日生まれ       清水千賀                 女優

1983年 1月12日生まれ       田中美保                 ファッションモデル

1983年 1月12日生まれ       青野毅                 プロ野球選手

1983年 1月14日生まれ       上原多香子                 歌手 | 元SPEEDメンバー

1983年 1月16日生まれ       坂田大輔                 プロサッカー選手

1983年 1月19日生まれ       宇多田ヒカル             シンガーソングライター

1983年 1月20日生まれ       矢口真里                 歌手 | 元モーニング娘。メンバー

1983年 1月20日生まれ       金子さやか                 女優

1983年 1月25日生まれ       今野泰幸                 プロサッカー選手

1983年 1月26日生まれ       玉飛鳥大輔               大相撲力士

1983年 2月8日生まれ       篠宮暁オジンオズボーン)          お笑い芸人

1983年 2月10日生まれ       近藤信政                 ロードオブメジャー

1983年 2月17日生まれ       松井雄飛                 歌手

1983年 2月19日生まれ       中島美嘉                 歌手

1983年 2月19日生まれ       小林大悟                 プロサッカー選手

1983年 2月19日生まれ       琴欧洲勝紀                 大相撲力士・大関

1983年 2月20日生まれ       上村和裕                 プロ野球選手

1983年 2月23日生まれ       近藤春菜ハリセンボン)           お笑い芸人

1983年 2月28日生まれ       杉浦太雄                 俳優

1983年 3月10日生まれ       ソニン                 歌手

1983年 3月11日生まれ       龍皇昇                 大相撲力士

1983年 3月13日生まれ       桜井良太                 バスケットボール選手

1983年 3月17日生まれ       藤森慎吾オリエンタルラジオ)     お笑い芸人

1983年 3月18日生まれ       小高早紀                 女優

1983年 3月20日生まれ       川島永嗣                 プロサッカー選手


一通り見て思ったけど男性歌手少ないねwてかいなくね?もっと頑張れよww

あと昔バスケットやってたもんで中川兄弟と桜井良太とは試合したことがある(知らないかもしれんけどw)これちょっと自慢ww

2008-07-08

これはひどいアンチキムチアカセルクマ宣伝スパム

antikimchi.seesaa.net の新着ブックマークをチェックしたら判明。

日本アンチキムチhttp://antikimchi.seesaa.net/

ブックマークしたユーザー b:id:recommendations

ブックマークしたユーザー b:id:ramachandran

ブックマークしたユーザー b:id:quantiles

ブックマークしたユーザー b:id:previsible

ブックマークしたユーザー b:id:preprocessor

ブックマークしたユーザー b:id:thunderflower

ブックマークしたユーザー b:id:thermoelectric

ブックマークしたユーザー b:id:telecommunicate

ブックマークしたユーザー b:id:showboat

ブックマークしたユーザー b:id:shagging

ブックマークしたユーザー b:id:sensorimotor

ブックマークしたユーザー b:id:sedimentation

ブックマークしたユーザー b:id:secretarial

ブックマークしたユーザー b:id:dictatorial

ブックマークしたユーザー b:id:deterrent

ブックマークしたユーザー b:id:denunciate

ブックマークしたユーザー b:id:delectable

ブックマークしたユーザー b:id:decipherth

ブックマークしたユーザー b:id:deathward

ブックマークしたユーザー b:id:deactivate

ブックマークしたユーザー b:id:compromise

ブックマークしたユーザー b:id:commonality2000

ブックマークしたユーザー b:id:colorimeter

ブックマークしたユーザー b:id:climate

ブックマークしたユーザー b:id:quoty23

ブックマークしたユーザー b:id:pyramid0312

ブックマークしたユーザー b:id:hytelnet

ブックマークしたユーザー b:id:information

ブックマークしたユーザー b:id:instructor

ブックマークしたユーザー b:id:imvelazq

ブックマークしたユーザー b:id:hutchinson

ブックマークしたユーザー b:id:mititosh

ブックマークしたユーザー b:id:hanamurasan

ブックマークしたユーザー b:id:haienkan

ブックマークしたユーザー b:id:gyakumon

ブックマークしたユーザー b:id:lusaamia

ブックマークしたユーザー b:id:itikawao

ブックマークしたユーザー b:id:clgleaso

ブックマークしたユーザー b:id:sundareswaran

ブックマークしたユーザー b:id:quotation

ブックマークしたユーザー b:id:policies

ブックマークしたユーザー b:id:northumberland

ブックマークしたユーザー b:id:necessitates

ブックマークしたユーザー b:id:multilevelindex

ブックマークしたユーザー b:id:minicomputers

ブックマークしたユーザー b:id:mckeehan

ブックマークしたユーザー b:id:lexicographic

ブックマークしたユーザー b:id:infrequently

ブックマークしたユーザー b:id:holbrook

ブックマークしたユーザー b:id:hierarchical

ブックマークしたユーザー b:id:guidelines

ブックマークしたユーザー b:id:furthermore

ブックマークしたユーザー b:id:extrefbefore

ブックマークしたユーザー b:id:evaluations

ブックマークしたユーザー b:id:discrepancy

ブックマークしたユーザー b:id:decrementation

ブックマークしたユーザー b:id:counterparts

ブックマークしたユーザー b:id:cohabitation

ブックマークしたユーザー b:id:circumstances

ブックマークしたユーザー b:id:bottlenecks

ブックマークしたユーザー b:id:allocating

ブックマークしたユーザー b:id:accompanying

ブックマークしたユーザー b:id:workstation

ブックマークしたユーザー b:id:withstood

ブックマークしたユーザー b:id:wastewater

ブックマークしたユーザー b:id:vexatious

ブックマークしたユーザー b:id:unidimensional

ブックマークしたユーザー b:id:trapezoidal

ブックマークしたユーザー b:id:teensy

ブックマークしたユーザー b:id:technocrat

ブックマークしたユーザー b:id:sunglasses

ブックマークしたユーザー b:id:stableman

ブックマークしたユーザー b:id:sidestepping

ブックマークしたユーザー b:id:seminarian

ブックマークしたユーザー b:id:pertinacious

ブックマークしたユーザー b:id:paleoanthropology

ブックマークしたユーザー b:id:occurrent

ブックマークしたユーザー b:id:midweek

ブックマークしたユーザー b:id:midsection

ブックマークしたユーザー b:id:longwinded

ブックマークしたユーザー b:id:loggerhead

ブックマークしたユーザー b:id:loathsome

ブックマークしたユーザー b:id:littermate

ブックマークしたユーザー b:id:lenticular

ブックマークしたユーザー b:id:kneecapa

ブックマークしたユーザー b:id:kerchief

ブックマークしたユーザー b:id:keelson

ブックマークしたユーザー b:id:invertible

追加日 以上全員が2008年01月20日

すべてのはてなブックマークアカウント削除されているがアンチキムチの複アカ自演セルフブクマ宣伝スパムの実態が明らかになった。

2008-06-15

ボカロ好きの俺が向こう1年を予想してみる

VOCALOID2 第三弾「響音カノン」(ひびきね)。カノンという名前からは想像もつかないような、ロックメタル調の曲を得意とする、通りの良い声を持つ。ピンク色の長い髪を肩下まで伸ばし、ポニーテールに結わいている。アイラインを鮮やかに伸ばしたその目つきは鋭く、力強い瞳と挑戦的な視線が特徴的。

9月の発売を契機に、ニコニコ動画内においては、VOCAROCKのタグがこれでもかと付けられた楽曲が多数投稿され、再生数を伸ばしていった。週刊ランキングではカノンが半数以上を占め、リンレンには起せなかったミク超えをやってのけてしまった。

当時の状況をr○o氏はこう語る。

小悪魔的妹にたぶらかされる快感っていうんですか?人ってこうやって駄目になっていくんですね」


カノンの登場は、ジャンルの廃れていた同人誌界隈においても絶大な影響を与える事になる。

胸元の強調されたへそ出しスタイルの衣装に身を包むカノンは、その挑戦的な視線の所為もあってか、男性を攻める、いわゆるS系の性格を付与される事が多く、ミクやリンには無い要素が各作家の筆を早めさせた。ポニーテールを用いたプレイ流行り始めたのはこの頃からで、ポニコキというスラングまで出来るようになったのは記憶に新しいだろう。

一般向け同人誌が主流になりつつあったボカロ界隈は、大手同人サークルの参入によってその構造を大きく変化させた。

当時の状況をサークル雷○会代表はるけぎ○あ氏はこう語る。

「次は東方だと思ったんですが、やっぱりボカロですよね」


カノンキャラデザ担当したのは勿論KEI氏であるが、この頃のKEI氏は「社長」という呼ばれ方をされるようになる。「ボカロの事務所って錦糸町辺りにありそうじゃね?」という2chスレにおいて、"社長KEI氏で決定"というレスがきっかけとなったようであるが、決して東方project本家のZUN氏が神主と呼ばれている事に対抗したわけではない、とスレ住民は声高に語っている。


同人ショップ内においても、同人音楽スペースでは東方と対をなすようにミクCDが棚を占領し、店内をピンク色に賑やかせた。某ショップ担当曰く「東方とミクばかりにサークルさんが手を出すもので、オリジナル作品の隆盛をまたもや阻む結果となってしまったのは、少しばかり残念な所であります」と呟くが、音楽スペースだけに留まらず、同人CG集の棚もピンク色の部分が一角作られており、カノンの影響の大きさを感じさせた。


そして時は1月20日。C75のカノンムーブメントに一旦の収束が付き、次のボーマスに向けて各プロデューサーが腰を上げ始めた、その時である。

「VOCALOID3 第1弾 COMING SOON」

クリプトンHP内において発表された告知は、我々に休む暇すら与えてくれないようである。

2008-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20080119200944

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn はてブは、会席料理のように、ごく少量のコメントをたくさんの人からちょっとずつ受け取れるので、少ない文章量のなかにたくさんの人の意見が凝縮されていて、コストパフォーマンスがとても良い。文字制限でここまで

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/I11 自意識過剰。誰も反論するなとは書いていない。増田に書いたこの人は自分の自意識過剰ぶりを自覚したくないだけ。これが100万アクセスをとれるアルファブロガーとそうでない駄ブロガーとの違いなのだろうと思う。

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/lamich コメント欄以外のUIが登場してる時点で、ブログというパラダイムから抜け出すことを考えるべきなのでは。

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/niceniko はてなブックマーク, web, コメントはてなブックマークコメントって短文で簡単に意見できるから書くほうはいいと思ってたけど、文章だけだから読む方は傷ついたりするかもしれない。でも文字だけだからって割り切らないと。

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/doshiyokana はてなブックマーク, web

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/yositune はてブコメント付けた奴の本サイトに行って反論すれば? ビビッてブクマコメント消して逃げる奴多いけど

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/ore_de_work かゆ....うま...

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/haltswitch anond

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/hejihogu はてなブックマーク, コメント

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/kurokuragawa はてなブックマーク, モヒカンラビト的言説

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/ffffschool 

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/fujiponf 

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/gav web, hatena, communicationdisられたらdisられたで、踏み台にしてリベンジエントリで成長しよう。やめさせようと思っているわけではない(と思う)

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/jk32 はてな

* 22008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/eltept 増田はてブコメントっていうよりマイクロブログトラックバックされてるようなイメージだと思うのだが…

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/dbfireball はてな「これからはコメント欄になるべく書くようにしよう……それが礼儀だよな、たぶん。」はてなユーザは礼儀知らずだらけです、と。

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/qinmu はてな

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/nakag0711 ブログコメント欄というのはサイトオーナーの土俵なので、どうしても不利なのよね…。でも最低限の品位は保持すべきですな

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/cappin そのネタについて、本人にじゃなく世間に言いたいから使うんちゃうん、これ。

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/dolbyaw 増田が核心ついたからって暴れんなよ。

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/r-west 後で読む

* 2008年01月20日http://d.hatena.ne.jp/zonia はてなブックマーク

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/Crone はてな2chなら完全匿名だからノイズの一言で割り切れても、idという形で個々人を認識すると結構ぐさっと来るかも。でもそれは、個々が見えるから心情的に寄りすぎになってるからで、もう少しドライ距離感でいいと思う。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/daichan330 増田, はてな, bookmark, web, blog Web上で「本人の目の付かない所」ってどこ?プライベートダイアリーでツッコめってこと?それはそれでどうなんだろう?

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/mionosuke 増田に書かれると、コメントが出来ないんだが。IDを持ってたらブクマに本人降臨も出来るし。偉そうに思うかどうかは本人の受け取り方にもよるから、一概には言えないなぁ。短い文章でのやり取りって難しいね。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/noitseuq ブクマアカウントが自分のサイト代わりって人も多い気がするんだけど。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/ariasblog はてな, はてブ, コメント, 心理うーん,反論しようと思えば相手のブクマリンクを張って,ブログでできるじゃないですか。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/sizukanayoru はてな, net

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/kusakari anondSB のコメントにしか書かないであろう、びっくりするくらい陰湿なコメントがあるのは確か。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/rajendra はてなSBMコメントは見たくなければ見ない自由がある。それで納得できないかな?

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/westerndog はてブ

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/fellows bookmarkそんな気にしてんならもう「こそこそ」じゃないし、ブコメ書いてる方もそういう認識でやってないでしょう。(元エントリの)コメント欄に書かないのは利便性の問題(はてブワンストップで管理する方が楽だから)。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/shoot_c_na WEB以前、別ブクマでも触れたけど個人的には羅列型ニュースサイトの置き換えってスタンスなんだよね、はてブは。大概相手が知る由もないリンクと短いコメントがつくでしょ?元々そういう土壌はあったんだと思いたい

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/julajp こそこそ、ひそひそ、くねくねだろうが、はてブしてもらって更にコメントまで付いていたらそれだけで十分じゃないですか。そんな文句付けられるだけ十分幸せだよな??。正直ブクマや☆頂けただけで小躍りしてますよ。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/SiroKuro はてブ, はてな『偉そうに』『ひそひそ話す』ってイメージするのが難しい

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/thir はてブってのは村民が超越的視点からネットを鳥瞰するためのツールだから仕方ない。それに一般ユーザーは「雲の上の存在」たるはてブに文句をいっちゃいけないっていう不文律があるんだ。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/freeflyflow2 はてブ, はてな, anond, 考察言わんとしていることは分かるんだけど。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/REV で、元のエントリーは誰のために書いているのかな。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/usa02 はてな, はてブ, 言及ざっくり読んで解釈を要約してまとめたり他の出典をリンクしたりしてあり参考になるのでコメントは必ず読みます。みんなid晒しているつまり平等。長文コメント可能になったらクオリティ落ちるのでは。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/ManalTencho 増田, はてブまあキミたち、言いたいヤツには言わせておけばいいんだよ。所詮増田なんだからさ。と上から目線コメントしてみるw

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/HDPE はてブそれがいいと思うならただそうすればいい。上も下もなく自分目線でやればいい

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/E-You 確かに上から目線に見えるね。いっそのことブックマークコメントブックマークした本人にしか見えないようにしてもらえないものだろうか。だって、自分のために書いているんだったらそれで十分でしょ?

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/ekken comment, communication……ということを増田で書くみっともない君。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/hatayasan hatenab, comment「廊下を隔てて、本人のいるすぐ近くで本人の事を言う感じに近い。」対話を前提にしていない分、ブログの作者からすれば直截で辛辣に見えることを書きやすいというのはあるのかな。

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/feather_angel 増田id指定しないで書くのはこそこそでないのか?文句あるんだったら気になるidに片っ端からidコール送ればどうか?それが礼儀というエントリだと解釈しましたが

* 2008年01月19日http://d.hatena.ne.jp/mosshm はてなブックマーク

とりあえずこそこそ感を無くしてみた。

2007-10-05

超小型デジカメ

1万2、3千円で売られていたものが、結構な高値落札されている。

やはり利用目的アレなんだろうか。

http://aucfan.com/search1?y=13&ss=16127&t=200709&q=%a5%d4%a5%b3%a5%b7%a5%e7%a5%c3%a5%c8&x=56&o=t1

http://aucfan.com/search1?y=13&ss=16127&t=200708&q=%a5%d4%a5%b3%a5%b7%a5%e7%a5%c3%a5%c8&x=47&o=t1

http://aucfan.com/search1?y=14&ss=16127&t=200707&q=%a5%d4%a5%b3%a5%b7%a5%e7%a5%c3%a5%c8&x=56&o=t1

http://aucfan.com/search1?y=10&ss=16127&t=200701&q=%a5%d4%a5%b3%a5%b7%a5%e7%a5%c3%a5%c8&x=52&o=t1

2007-01-20

[]鯖落ち

1/20 18:20

サーバ障害報告

2007年1月20日 午後5時45分頃よりBIG-server、binboserverの

ネットワークに接続できない障害が発生しております。

障害の原因はデータセンターの電源設備に関するものと思われます。

新しい情報が入り次第、随時このページで報告いたします。

BIG-server メンテナンス / 障害報告

http://219.166.251.40/~maido3/

だそうで。タイミング良すぎ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん