「サーバ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サーバとは

2024-11-15

RAGサーバ事業者としてのgoogle

って、多分考えてるよなあ

キーワードから関連するページを返すんでなく、ページ内のテキストを返すの

2024-11-12

絶対機能と値段が釣り合っていないと思うもの

電波時計全然電波を受信しない。配置の都合で窓側には置けない

ふと思い立ってNTPサーバで同期した時刻情報電波時計に向かって飛ばすガジェットの1つや2つあるんじゃないかと思って調べたら

安くて約2万円、高くて5万円台でビックリした

電波時計用に電波飛ばす機構ってそんなお金かかるの?せいぜい数千円だと思っていたのに

時計の時刻を自動で合わせるだけの機能に流石に2万円は払えない

2024-11-08

anond:20241108115424

専用サーバだったらIPでいいな。

共用だったらドメインを封鎖

2024-11-07

anond:20241106212126

コメントサーバキャッシュすることで、はてブ側の負荷に配慮したつもり。

まずキャッシュと称して勝手に人様のコンテンツを再配布して著作権的にあかんやろという話はあるが、

それよりもお前んとこのサーバーに俺の閲覧履歴自動で逐一送信されるってことやんけ。

サーバーで何が走ってるか第三者確認出来んからやりたい放題。

完全にスパイウェアや。

シバくぞボケ

2024-11-06

ブコメをチラ見できる拡張機能を作ったよ

そのページに付いているブコメブラウザ上部にオーバーレイ表示するよ

https://chromewebstore.google.com/detail/icmijabonjcnkanafckodppiagaocfpn

オーバーレイの表示位置サイズスクロール速度などを調整可能

コメントが付いていないページ、google検索はてなブックマークのページでは非表示

・各ページのコメント10分間キャッシュ

・意外なページにコメントがあったり

コメントサーバキャッシュすることで、はてブ側の負荷に配慮したつもり。

まれに謎の理由で表示されない。

正直、どっち読んで良いかからなくなる。

パネル版もできたよ

https://chromewebstore.google.com/detail/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB/jffjglclhogdgliiibiciikihejddgeb

はてブとBlueskyのコメントをサイドパネルに表示するよ

AI要約ボタンも付けたよ(別タブで開く)

なにげに要約ボタンが便利。

長くて読む気が起きないときポチると読んだ気がしてくる不思議

2024-11-05

2段階ではありません。3段階です。

AIの人、生成AIに関して

という2段階を想定しているように見えることが多い。


現行法AI推進者の多くは文科省の出している資料などを見るに

という3段階を想定している。ここが一番違うところだなあと思っている。


AIの人は

で話が完結してしまう。

AI派は

  • 学習をする(おおむね白になるように法的整備が済んでる)
  • 生成をする(おおむね白になるように法的整備が済んでる)
  • 公表をする(原則的著作権はここでなにかしらの判定を行う)

なので、雑な人は「学習生成は真っ白だろ」というし、慎重な人は「(3段階目がどうなっているかが前の段階に波及するので)ケースバイケースですね」とか「白寄りのグレーってとこです」って言う。


ここで問題になるのは学習元のコンテンツ享受する目的だとダメっていうのが反AIにとっては難しすぎる概念なのか、もしくは都合が悪くて無視されている事情のようなんだけど、「海賊版を作る目的でやるのはさすがにあかんでしょ」ぐらいに考えとくとわかりやすい。

プロンプトに「ドラゴンボールの1234コマ目」と書いたらそのまま切り抜いて返してくれるようなDB作って売ったり誰でも使えるように公開したらそりゃ学習元が差し止めに行けるようにしなきゃいかんでしょ、って話。

で、問題なのはこの3つ目の段階にこの世の全ての邪悪が詰まってるっていう運用なのよね現状の著作権って。

紙の雑誌とか買ってくるじゃん。記事ごとに切っていい感じにまとめてスキャンするじゃん。社内共有ファイルサーバに置いて社内のみんなに見えるようにするじゃん。みんなで見るじゃん。

「いい感じにまとめて」も「スキャンする」も一応ファウルなんだけど「社内のみんなに見えるようにする」が一番のアウト行為なのね。次点で「みんなで見る」がいかん。被害額の算定とかそういう感じでやるじゃん。


なので、生成AIモデルインターネットで配布されています自分PCインストールして動かしてみてプロンプトを工夫したらミッキーマウスの絵が作れた。みんな見てくれ!生成AIはこんなに邪悪です!ってX(Twitter)に貼り付けた反AIの人がいたとするじゃん。

悪いのは「貼り付けた」行為なんすね。ディズニーを傷つけたのは生成AIモデル学習させた人ではなく、手元で生成した人でもなく、ネットに貼って公表した人になる。

あれっすよ、絵師さんの書いたちょいエロ画像フェミさんがRTして広めたのを見て傷ついた女さんがいたとして傷つけたのは絵師じゃなくてフェミっていうやつと類似

でも反AIの人はモデルの生成がけしからんってところから全然出てこないんだよなー。モデル利用者責任っていうところ一切触ろうとしない。というかそこ理解ちゃう活動が成り立たないのかもね。


まあ現状の生成AIサービスローカルPCで動かすのが普通の人にはなかなか難しくて、WEB上でブラウザ越しにサービス触る感じになるから生成と公表発表公衆送信が同時に起きてるように見えちゃうのがいかんのかもしれないね

2024-11-04

anond:20241102204426

あえて苦言を書かせてもらいます

別に社会人経験必要専業主婦が悪いなんてことはないけど、

門外漢ならば口を出さないのが当たり前だと思います

プロ野球選手が、プロボクサー批評したりしないでしょう。

銀行公務員が安定していて、IT系はチャラいって、、20年遅れています

当然出てくるお父さんの話が出てこなかったと思ったら、お父さんは問題ないと判断しているのでしょう?

なら、応援してあげてください。。

Web系のサーバサイドエンジニアを経て、プロダクトオーナになりたいんですか?

アリです。SIerとかコンサルとかより、プロダクトオーナを目指すのは今どき正解です。

もちろん、この業界は一生勉強必要ですし、楽ではないですが、

公務員銀行員と違い、手に職が就きます人手不足なので、比較的正しい選択だと思います

ただ、ピンからキリまで実力差が出る業界なのでその人次第ですが。

SNSネットサービス児ポ野放しっぷりって酷いよな

本来IPだの電話番号だの登録しまくりなんだから悪いことなんか出来ないはずが、「児ポを見つけると通報じゃなくて消してうやむやにする」という運用のおかげでBANされる以外のリスクを全く負わないでアップできてしまう。

サービスの側からすると「サーバデータを残しておくのもリスク」ってことなんだろうか? だとしたら法律ゴミすぎないか

違法データアップロードは消すんじゃなくて通報するってルールにするだけで全部消えるだろあんなん。

取り締まってる奴らも児ポは上がり続けてくれた方が嬉しいって開き直りでもする気かしら。さもなきゃ馬鹿すぎる。

2024-11-03

ポケスリガチ勢サーバに入ってるんだけど、最近実装された「まけんきコーヒーサラダ」の略称が「まんこサラダ」なのきしょ過ぎて吐きそう

2024-11-01

anond:20241101105016

投稿ボタン押そうとした瞬間にフォーカス横取りしたりするクソUI

一回目の送信エラーにしたりするクソCAPTCHAサーバのせいなので

かに強いられているとはいえ

2024-10-27

さくらインターネットと俺

ドメイン更新が来て見たところ、既にさくらインターネットとは25年以上、四半世紀以上の付き合いである事が分かった。

契約したのが16歳の時、アルバイトを始めた時に独自ドメインをとって、レンサバを借りたのがはじまりである。平日の6時間バイトで9万円弱の賃金貯金と家に6万円入れて残り2万円のうち、その1割をレンサバ代に宛てていた計算になる。

その独自ドメインは維持し続けていて、ずっと自分の大切な連絡先になっている。

当時、ケータイメルアドも、番号ポータビリティも始まってなくて、元々は「独自ドメインを取っておけば、一生使える連絡先になる」と思って、何も考えず.comの4文字ドメインを取得して使っている。

結果、ドメインサーバも変更することなく今に至る。色々なサービスを使い、それぞれにサブドメインを切ったり、新しいドメインを作ったりしているが、メインはずっとさくらインターネットだ。


長年ずーっと同じプランを使っている。何年か前に新バージョンというのができた時に、契約を増やしてプライベート契約と請け負って管理しているサーバを分離したぐらいだ。

シンプルで安定していて、ほっといても管理してくれるのはありがたいことだ。しか20何年も基本メンテナンスフリーでずっと動いてくれているのはありがたいことである


特にオチはない。

2024-10-25

anond:20241025172535

仮想通貨サーバ代払うようにしたら自己完結できねえかな

元締めがAIの時に警察はどうするんだろ

2024-10-21

JTCのシステム部門に居るけど何か心が折れた

1行まとめ

SaaSとBIツールでどうにかなりますと言われて心が折れた

詳細

転職でJTCに入ったが配属がDX推進部だった。ずっと上流から下流までシステム開発に携わってきたので仕事は温いがそれ以上にローコードやノーコードツール危機感を感じ鬱になりそう

ちょっと前は苦手だったデータ加工も今じゃGUI簡単タスクに出来るのでデータをS3に置けば勝手に集計してBIツールで見やすく出来る

それをS3をOnedrive程度と思ってるitパスポートも持ってない社員が得意気に言ってるのを聞いた時何か心が折れた

面倒なデータ取得とかは他部署だしちゃん業務も分かれてるしDXとしても理想的な流れだと思う。自分も学べば良いと思うが前の仕事でBIツール導入にも携わったので何となく機能限界は分かっているし、今はツールの組み合わせで限界もなくなってきている。サーバレスすらもう古い。でかい会社なので利用料金高騰でツール終了もたぶん無いだろう

今後はマイクロサービス化も進むからバックエンドは最小でローコードやノーコードで作られたフロントデータが入り、それをローコードやノーコード連携し、ローコードやノーコードで取得し、ローコードやノーコードで表示分析する時、ごく一部のシステムエンジニア以外は不要になるよね

APIとかネットワークとか学んでも活かせるのはローコードツール作ってる会社エンジニアくらいで大半は無駄知識持った無能に成り下がるよね

金のない中小かに仕事あるだろうけど給与減るし、このままPythonとかwwwって笑われながらどんどん要望に合わせた自動化タスク作るのかと思うとIPAベンダー資格すら憎らしくなってきた。今はMSツール資格とSalesfarceよ。AWSのとか使えね

何かホント転職失敗したかも。社内異動申請しようかな

2024-10-12

anond:20241012195351

業者だとお金にならないコンテンツサーバ代払って置いとくメリットがないから難しいかもな。

やるんだったら国の財産として行政国家予算使って保護するとかかねー?

麻生さんはそれ諦めてないぽい。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/317178

2024-10-11

はてブ有名人生存確認

https://anond.hatelabo.jp/20240826173020

これを読んで、昔はてブで良く見かけた人って今何してるのかなぁって気になったので調べる。明日から三連休だし、みんなも協力してね(仕事がある人ごめんなさい)

敬称略。思いついた順に書いてるから順番はぐちゃぐちゃ。

近藤淳也
はてな会長をやってる
伊藤直也
一休CTOやってる
宮川達彦
Fastlyに勤めてる
小飼弾
404 Blog Not Found2017年から更新なし。Xは更新しているので生きてる
はまちちゃん
調査
あまちゃん
調査
ゆーすけべー
Cloudflareに勤めてる
ちきりん
Chikirinの日記を今も更新してる
山本一郎
たまにホッテントリ上がるので生きてる
かわんご
元気
シロクマ
シロクマの屑籠 更新してる
ヨッピー
記事書いてる(https://omocoro.jp/writer/yoppy
地獄のミサワ
しばらくXの更新なし?
小野ほりでい
オモコロではしばらく記事更新なし(https://omocoro.jp/writer/onoholiday
ARuFa
普通にオモコロYoutubeチャンネルに出演している
ホームページを作る人のネタ帳(ヤマダ)
ブログ2023年で止まってるけどXは更新してそう
藤沢数希
今もブログ更新http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/
小悪魔女子大生サーバエンジニア日記
調査
海外ニート
調査
フミコフミオ
ブログ更新https://delete-all.hatenablog.com/
Xevra
調査
サイバーメガネ
X更新してた https://x.com/miraihack
otsune
調査
アンビバレント女々
調査
めいろま
調査

他に思いつく人います

2024-10-04

ISP側が拒否してくれないか

NHK、ネットのみ受信料を月1100円に 地上契約と同額 - 日本経済新聞

料金回収をISP経由でやるならDNSサーバから除外して欲しいんだがどうなんだろ

ていうか法律おかしいか改正しろって言ってもネガティブキャンペーンやってくるからなあ

気持ち悪い特殊法人だぜ

仮想通貨取引所スターリンク配備するべき

仮想通貨の仕組み

仮想通貨とは、分散型のデジタルマネーだ。

ブロックチェーンという特殊技術を使うことで、複数分散したサーバ電子マネーを動くようにしたのが仮想通貨

という説明が筆者にできる精一杯の分かりやす説明である

仮想通貨は多くの億り人を生んでいる

仮想通貨現在、急成長しており、多くの億り人を生んでいる。

日本だと、仮想通貨取引所コインチェック創業者和田晃一良氏が、仮想通貨取引所を36億円で売却した事例がある。

BitFlyerという日本仮想通貨取引所の創業者加納裕三氏も、資産額は公開されていないが、おそらく、同レベルの億万長者であると推測される。

また、仮想通貨で儲けた具体的な額は公開されていないが、実業家として有名な青汁王子氏も仮想通貨投資を手掛けていることが知られている。

同じく、実業家ホリエモンこと堀江貴文氏は、仮想通貨の一つに投資をして、1億円ほど儲けが出たが、パスワードを紛失してしまい、使うことができなくなったとの体験談を話していた。

ちなみに、もちろん、筆者も仮想通貨に手を出してみたが、今のところは残念ながら、まだ億り人にはなれていない。

念のために言っておくと、仮想通貨投資は得する可能性もあれば損する可能性もあるため、仮にこの記事で興味を持ち、仮想通貨投資をやる場合でも、あくま投資自己責任でやってほしい。

ロシアネット遮断仮想通貨が分裂する可能

仮想通貨ネット上に存在する電子マネー一種であり、当然、ネット遮断されると影響を受ける。

ロシア現在ウクライナ戦争をしているが、ロシア海外とのネット遮断をした場合ネット遮断された影響でビットコインが分裂する可能性が識者によって指摘されていた。

ロシアネット遮断で“別のビットコイン”が生まれるは本当? 分断が生むブロックチェーンへの影響

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/24/news067.html

最近世界情勢が緊迫しており、大規模な戦争ロシアウクライナ間だけではなく、世界中のあちこちで起きる可能性がある。

そうしたリスクへの対策として、スターリンクを、仮想通貨取引所は配備するべきである

ロシアに限らず、日本を含む世界中の仮想通貨取引所がスターリンク配備して、ネット遮断による、仮想通貨の分裂リスク対策をするべきである

スターリンクとは?

スターリンクは、人工衛星ネットを使えるようにするサービスである

地上のネット回線遮断されても、人工衛星経由なら関係がない

ネット遮断された地域でも、仮想通貨取引所がスターリンクを使って、世界仮想通貨ネットワークに接続すれば、仮想通貨の分裂を回避できる

仮想通貨業界ハイテク好きな人が多い

仮想通貨自体ハイテクの塊なので、仮想通貨業界ハイテク好きな人が多い

スターリンクのようなハイテク技術も好きだろうから、まずは遊び半分でスターリンクを試してみてはどうだろうか?

仮想通貨投資家はこの記事シェアしたほうが得

戦争によるネット遮断仮想通貨が分裂するということは、投資家が持つ仮想通貨価値がその分減る可能性があるということである

端的に言えば、自分の金が減る可能性があるということである

自分仮想通貨価値を守りたいと願う仮想通貨投資家はこの記事SNSシェアしてほしい

筆者がこの記事を書いたのも、筆者の投資する仮想通貨価値を、戦争によるネット遮断による分裂リスクから守りたいと考えたためである

仮想通貨取引所はスターリンク配備状況を外部公開するべき

仮想通貨取引所は、信頼性を高めるために、仮想通貨管理体制などを外部に発表することが多い

仮想通貨取引所はそうした活動の一環として、スターリンク配備状況も、外部に公開すべきである

2024-09-29

日本人デジタル音痴は根治不可能だと再確認する

デジタル化に抵抗ある人がいるのは理解するが

そのほとんどがこの記事のように「マイナカードに発信機があり使ったらデータが蓄積し政府に筒抜けになる」そんな事実誤認妄想を拗らせており

批判するなら最低限の知識をもって批判してほしいものだ。ロジカルシンキング放棄して批判してる異様さに呆れ返ってしまった

少し考えればわかるが

仮にチケット販売者マイナンバーを渡して、国が民間チケット販売者サーバをどういう理屈でみるのか?

民間業者チケット作るたびに国に申請して参加者を一覧をマイナンバーとセットで提出させる気なのか?

そもそもインボイス+消費税があるからマイナンバーなんて不要徴税できると考えられない点で終わってる。

チケット転売防止策として、Jリーグ提携してサッカーチケット販売マイナカードを利用する方法も、試行するそうだ。

 これらが実現し普及してゆけば、国民の誰が年に何回サッカー野球を見に行ったか観劇ライブに足を運んだか、徴税側は把握できる。年間に一定回数(10回とか)以上、サッカー野球を見に行った人からは「スポーツ振興協力税」を、観劇ライブに行った人からは「芸術助成協力税」を徴収するすることも可能になるだろう。

なぜ政府が本人認証マイナカードを使うか?

政府発表みれば裏表なんて無く、犯罪集団精巧な偽造免許証を作り最早既存本人確認方法陳腐化してるのが問題になってるとわかる

マイナカードICを使った本人確認が今のところ鉄壁であるから利用するのである

実は本人確認マイナンバー自体は全く関係なく、マイナカード更新部会では本人確認に使われる場面のほうが多いなら表面から消してしまえばという話まである言うので国民デジタルアレルギー対策も大変だとつくづく思うのである

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/83318

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん