はてなキーワード: 参上とは
あのさ、
置き配で置いてもらってもの凄く便利なのと
あれにお願いして入れてもらって、
ルパン参上!とかキャッツアイ!とかサインのところにちゃんと受け取りのサインして受け取れるじゃない!
なので今私が受け取れたもの全てを換算すると100パーセントの受け取り率になるのよね。
すごい私も便利だし駅前の宅配ボックスはいつも飛び込み前転でわーいってお届け荷物の品を取りに行くのよ。
そんでね、
いま、
今この瞬間にトラブルがあって、
その荷物を入れてくれた担当ドライバーさんが荷物入れました!って最終ボタンを押してなかったみたいで、
私が案内された認証番号を入れても該当のお品がありません!って言うじゃない
なーにー!やっちまったな!
私があまりにふざけすぎて、
サインの受け取りに
ルパン三世とかキャッツアイ!とか書くから怒られちゃったのかなーって思っていたら、
普通に納品した際にボックスに入れたとき終了処理をしていなかっただけの話だったらしく、
調べてみてもらったらそう言うことだったのよ。
もうどうしようもないわよねーなんて困っていて困っている山脈に向かってヤッホー!ってそれこそ叫んだらそう言うことだったわ。
そう言うミスってヒューマンエラーがどちらかというと人の思い込みなのかも知れないわねって言うところを私も肝に銘じまくりまくりすてぃーかしらね。
てっきり本当に私がふざけたサインをしていたことに腹を立てて意地悪されているかと思ったわ!
その駅前の宅配ボックスに受け取りに行った際の飛び込み前転が1回無駄になっちゃったわ。
宅配業者さんに確認してご連絡差し上げますって終わったんだけど、
そう言うやり取りをしたくないから宅配ボックスに頼んでいるわけもなきにしろあらず。
なきにしろあらずってよく言うけど、
実はよく意味は分かっていないけれど、
それって私だけ?
いくら私が私だよって私を自ら証明してもAIが違うよ!って言ったら絶対に違うってそんな世の中になったら大変よね。
いまだって、
たまに本当にこれAIの判定間違ってない?って分類がされてあって、
明らかにキッチン用品のジャンルのページなのに腕時計が陳列されていてこれAI分類の妙なのかしら?って
そう言う時の問い合わせ先って一応人間が出て電話口でしゃべっていると思うんだけど、
いやー上司がそう言ってるんでもうどうにもなりませーんみたいに電話終わっちゃったら、
どうしようもないわよね?
何度問い合わせても堂々めぐりになってしまうAI搭載チャットサポートとは雲泥の違いでサービスの差が出てくるのかも知れないわ!
まあ、
一旦は一安心よ!
新しくルパンやキャッツアイの他になにか盗む系の作品のタイトルの登場人物の名前でサイン出来るように今から考えておくわ。
そんなふざけているから
ちゃんと受け取れないのよね!
うふふ。
遅かったので、
と言うか朝はちゃんと起きたんだけどスプラトゥーン3を寝起き一発目やってから
残りの鍋にいつまでも居座っている結局ミートソースパスタのものになってしまったのを平らげてしまって完売ね!
喉が乾くわ!
知らないうちに塩辛くなっていたのかも!
ケース買い出来るところを見つけたいんだけど、
あれもあれで美味しくてお気に入りなんだけど
あまり見かけないのよね。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
ピンチヒッター俺、参上!なんて格好つけてはみたものの、そもそも困っている人なんてどこにもいないのである。というか現状、俺が一番困っているんじゃないだろうか。誰か助けてくれ。お祈りします。そうして、少し仮眠を取って目を覚ました俺の顔を見たnの友人は、俺の事を見極めたようだった。周りは既に就活に忙しそうに見えた。そこで俺はハッキリした。何事もない事を願った後に、nへ直筆の「助けてください。」と言った。そうすれば効果絶大である。そいつに俺は連絡
頭にきたので一筆書きで毒を吐く。当方法人成りフリーランスエンジニア、というのは不正確で普通に事業やってるしストック売上あるし中堅のSIerや広告代理店くらいの仕事なら自力でいくらでも取れる。そこに本腰入れないのはプログラムが好きだから。支援先の営業が仕事取って来て自分はひたすらプログラム書くスタイルなら余計なこと考えず生産性Maxだし支援先ともWin-Win。最近はこのスタイル。ところで最近は開発の難度も上がってきたためかクライアントも見積時点でEMと面談したがるみたいね。呼ばれたので参上。別に構わない。10名以上を相手に何やら面談めいたものが始まりひたすら値踏みされる、まあ仕事取るにはそういうのも必要だよね、協力するよ。何やら質問されたので一つ一つ回答、そうだよね不安は解消したいよね答えますとも喜んで。質問のレベルは少し低いかな、委託者が技術に明るくないのはそういうもので別に気にならない。納期をとにかく気される、のでプロジェクト上の困難箇所をこの場で解決しちまおうかと思い幾つか技術スタックに関する質問をした瞬間、「あー『そういうの』は別の席で…」と一方的に質問打ち切り、解散。
え…?
間に合わせたいの君らだよね?間に合わせるために必要な情報収集なんだけど、それを一方的に遮断とか、何したいの?
いや解るよ。お客様のご機嫌損ねるわけにもいかないので小難しい質問は見えにくい所でやった方が良いんだよね。営業の席では耳障りの良い言葉が並んだ方が円滑に進むよね。以前は仕事も全部自分で取ってたからそこの機微は解る。のだが、ならどうして俺を呼んだ?それこそ『そういうの』は営業同士で勝手にやってくれませんかね。納期を心配してると聞いたのでこちとら丸2日かけて法令やら規格やらを徹底的に頭に入れて臨んだよ?品評会でアレコレと品定めしたいだけならChatGPTでも相手にやってくれませんかね。彼、優秀ですよ。それっぽいことを耳障りよく答えてくれる。解らないことは上手くごまかす。俺なんかよりはよほど仕事取れるんじゃないかな。納期間に合うかは知らんけど。
みんなさ、もう少し目的意識持って行動しない?