「水と油」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 水と油とは

2020-09-01

anond:20200901114806

実際にはオタクの中にはイキリ陽キャもいれば陰キャもいるのだが

すると今度はなんでまた絶対に混じり合わない水と油オタクという同じ言葉で指さすことにしたのかという問題が生まれ

2020-08-16

シストランスの役を演じるべきじゃないなら女性BL作家廃業すべき

……という話になるはずなのに、女性BL研究者ハル・ベリー降板を支持してるのが謎すぎるんだよな。

「大炎上」を受け……ハル・ベリーのトランス役降板は、行き過ぎたポリコレか? | 文春オンライン

これは、トランス役にトランスジェンダー俳優キャスティングしたっていう話じゃなくて、トランス役に決まってたシスジェンダー俳優を引きずり下ろしたって話だよね。

私は、トランスジェンダー俳優シスジェンダー役を演じる権利資格があるのと同様にシスジェンダー俳優にもトランスジェンダー役を演じる権利資格があるはずだと思うので、本質的演技力に欠けるとかの話であればともかく、シスジェンダーであるというだけの理由ハル・ベリーが引きずり下ろされたのは間違っていると思う。仮にトランスジェンダー俳優雇用機会を尊重するにしても、それは新作映画積極的トランス俳優を起用していくとかのやり方であるべきで、一旦は内定していたシスジェンダー俳優を引きずり下ろすのはどう考えてもおかしい。

でもまあ百歩譲って、シスジェンダーであるという理由ハル・ベリートランスジェンダーから引きずり下ろされたのは正しいとしましょう。

その理屈は当然、他のジャンルにも敷衍されるべきですよね?

ではここで、上の記事を書いた人の別の記事も見てみましょう。

BL作家のすごいところは、ゲイの人に気を遣ってとか、ゲイの人に一生懸命たくさん取材をして、というわけではない人がほとんどで、自分たちの楽しみを追求しているだけ、という人が多いのに、それでも、リアルゲイの方から見て、ポリティカリーにコレクトな表現にたどり着いている人が大勢いることです。

BLはゲイ差別表現をこう乗り越えた……当事者たちが考える「ポリコレの先」 | 文春オンライン

トランスジェンダー役に決まったシスジェンダー俳優を引きずり下ろす」ことを肯定した人が、女性文化としてのBL肯定するのは意味不明すぎる。当然、ゲイではないどころかそもそも男ではないBL作家は全員引きずり下ろせと主張しなければ筋が通らないだろう。

いや、「当事者じゃないやつが当事者の役をするな」っていう主張はそういう結論帰結するんじゃないんですか?

映画トランス役はトランス役者じゃないとポリコレじゃないけどBLは女が書いててもポリコレ、なんて理屈が通るわけないでしょ。

当事者の役は当事者がやるべきだ、というのはひとつ主義であり、私にはまったく賛同できないけど、それを一貫して主張するのであれば賛否はともかくとして立派な態度だと思う。でも、同じ口で当事者じゃない人が書いてる創作称揚するのはダブルスタンダードってやつだろう。

私は、演技や創作当事者性は必ずしも必要ではないと思う。低い声を出せるのなら女性声優男性キャラを演じてもよいし、高音を出せるのなら女性キャラクタを男性声優が演じてもよいし、同性愛者の俳優異性愛者を演じてもよいし、黒人声優白人キャラに声を当ててもよいし、日系アメリカ人中国舞台にした映画で主役を演じてもよいし、第442連隊ドラマ中国人をキャスティングしてもよいし、男性作家百合小説を書いてもよいし、女性作家BL漫画を描いてもよい。だから当然、ハル・ベリーにもトランスジェンダー人物を演じる権利があるはずだ。

でも、ハル・ベリーは引きずり下ろされた。

それを支持するのなら、当然、自分の好きなジャンルでも同じことを支持してなきゃおかしいはずですよね?

他人に行き過ぎたポリコレ押し付けておいて、自分には適用しないなんて都合のいい話が通用するはずないでしょう。

先月のBLポリコレ問題もそうだったけど、女性文化としてのBLポリコレ根本的に相容れないのに、ポリコレを推進する女性BLファン大勢いるのは本当に謎。自分作品の中でポリコレに気を使っているだけならとやかく言うことじゃないけど、他ジャンルポリコレで火を付けてまわっているのはいったい何なんだろう。他ジャンルポリコレじゃなくても放っておきなよ、あんたの好きなジャンルだってポリコレじゃないんだからさ。ポリコレじゃない創作をしている者同士、仲良くポリコレ押し付け抵抗しようぜ。

お返事

BLというのは、女性にとって性のファンタジーなので、リアル社会とは全く無関係なんですよ。

トランスジェンダー役に決まったシスジェンダー俳優を引きずり下ろす」というのは、リアル社会問題を扱っているので、全く別。

anond:20200816120304

「これはマイノリティを扱ってはいるけどあくまでもマジョリティにとってのファンタジーだから実際のマイノリティとは無関係」なんて理屈ポリコレ的にはアウトに決まっとるやんけ。

いや、ワイは「BL女性にとってのファンタジー」でいいと思うよ。「ジャンプのお色気セクハラ描写男性にとってのファンタジー」なわけだし、当事者の人たちがBLに対して「こんなゲイはいねえよ」って思ったとしても、それは女性男性向け作品に対して「こんな女いねえよ」って思うのと同じだよね。消費なんてのは多かれ少なかれそういう要素があるんじゃないですか。そこに文句つけるのは野暮ってもんよ。

でもそれはポリティカリー・コレクトな態度じゃないよね。マイノリティ表象マジョリティが好き勝手に消費するのはよくない、というのがポリコレなんだからBL女性ファンタジーであればあるほどポリコレ観点から否定されるべき対象しかならないでしょ。

女性文化としてのBLポリティカル・コレクトネス水と油なんで、どっち捨ててどっち守るか選んでくださいね個人的にはポリコレ捨てるのがオススメだけど、BL捨てるっていうなら止めないよ。

それトランス俳優活躍の場が非トランスに奪われてるのはおかしい、っていうのがまずありきだろ

でも創作世界ならゲイ作家作品発表の場がBL作家に奪われてるなんて事はないわけで

anond:20200816121119

なおポリコレ先進国では「シスジェンダー女性ゲイ主人公にした小説を書くことは当事者から機会を奪っている」という理論に基づいて女性小説家が叩かれている模様。

誰がクィアの物語を書くべきか? - i-D

そんな遅れた認識ポリコレについて論じてたの? ちゃん認識グローバル水準にまでアップデートしてね! そんな認識じゃガラパゴスすぎるよ!

まあ普通に考えたらこんなの言いがかりしかないけど、ポリティカル・コレクトネスの理路からいえばこうなっちゃうんだからポリコレを支持するなら女性作家BL書くのは問題視されなきゃおかしいんじゃないですか。ワイは「こんな結論が導かれるポリコレ根本的に間違っている」って思うけど、日本ガラパゴス表現批判グローバル水準を崇め奉るポリコレ支持者の皆さんは当然この結論にも賛同するんですよね?

メキシコ移民を題材にした小説夕陽の道を北へゆけ』について、作家が縁もゆかりもない白人文化盗用だと批判されている( https://www.newsweekjapan.jp/watanabe/2020/08/post-68.php )ので、文芸批判対象にはなりうると思う

綿密にリサーチしてリアリティに凝っても当事者じゃないとポリティカリーにコレクトじゃない扱いされるのどうかしてるけど、こういうイカれた状況が現代ポリコレ最先端なんだから日本カルチャーポリコレを取り入れてアップデートすべきと主張する向きにおかれてはぜひぜひ有言実行最先端ポリコレを取り入れてくださいねしか言えない。ワイはこんなのついてけねえって思うからポリコレ敵対するけどな!

少年ジャンプ編集部腐女子女性が入り込もうとしてた件も、要するに男性文化簒奪なので、女性女性文化自力で作ってほしい。女性主人公で自立したフェミ的、ポリコレ価値観作品を……。

いや、別に腐女子ジャンプ編集部にいたってええやろ……

一応言っとくと、ワイは「ポリコレを支持するならBLはアウトでしょ」と言ってるのであって、「BLダメ」とも言ってないし「男性文化簒奪するな」とも言ってないで。あくまポリコレ女性文化としてのBLは相容れないって言ってるだけ。当然ワイはアンチポリコレ派なのでBL自重せずどんどんやれ派です。

ポリコレ腐女子は、まあ、うん、政治的信条に従って趣味捨てるか趣味に操を立てて政治的転向するか、好きな方選べばいいんじゃない? そんなのはあくま腐女子の中のごく一部、ノイジーマイノリティなんだろうし。……ノイジーマイノリティだよね?

該当記事トランス身体性はシス再現不可能と断言してるのも悪手だと思う/てか何故それこそ当事者じゃなくBL研究家の人が書いたの?/日本腐ェミが連帯しようと言ってた韓国フェミ最近は「脱BL」掲げてるよね

トランス身体性はシスには再現不可能論、つまりトランスシスの違いは服を着て演技していてもわかる、見分けがつく、という話だから、それを特定属性排除の口実に使うのはトランス女性女子トイレに入るなって言ってる人たちと半歩くらいの距離しかなくない? って思うし、その論理で言うなら当然トランスシス役を演じることもNGシス役はシス俳優に、という結論なっちゃうよね……。

韓国フェミニズムを持ち上げてたら脱BLの動きが始まってて頭抱えてるのは草しか生えない。結局、アメリカポリコレ所詮アメリカポリコレ」であり、韓国フェミニズムも所詮韓国フェミニズム」に過ぎないのであって、日本文化風土に適してないんだよね。そこは日本風に換骨奪胎しようとする試行錯誤必要なはずだったのに出羽守ムーヴを決めちゃうから外国の動向に振り回されることになる。本当に大事なのは日本社会で生きる我々がいか自由主体性を保っていられるかという点なのに……。

実際、これがスタンダードになったらおっさんずラブみたいなドラマガチゲイやらせなきゃいかんようになって成り立たないよね。そんなんカミングアウトしたくないだろうし。

トランスの役はトランス俳優に、と書いた同じ記事で『his』はゲイへのエンパワメントとか書いてあるのは意味不明すぎるよね。宮沢氷魚ってカミングアウトしてたの? 知らなかったなぁ(棒読み)。COしてない俳優が出演しててもエンパワメントになるならシス俳優が演じててもエンパワメントになるやんけ。別々の記事ならともかく同じ記事でこんなダイレクト矛盾してるのはちょっと……

それはずれた論点に感じられる。生み出すものが完全に虚構か、実際の肉体を持った人間を利用したものか、は受け手に大きな差があると思うんだけど。この論理だと男性百合作家ダメだよね。

当事者の機会を奪う」が論点になってるんだから完全な虚構か実際の肉体かなんて些細な違いでしかないし、ちゃん小説問題視された例も提示してるのに読めない?

「この論理だと男性百合作家ダメだよね」って言われても、うん、そういう帰結になるからおじちゃんポリコレに反対してますって話をしてるので……え? まさかワイがポリコレBL規制派だと思ってるの? 読解力ぅ~~~~~~~~~

BL小説一人称じゃなかったりするのだが、何を辞めたらいいのだろうね。

当事者マイノリティを主役にしたものを作るなって言われてるんだから、当然、ポリコレ観点からそもそも女がBLを書くこと自体けしからんという結論になるんじゃないですか。

……っていう話をしてるんですがマジで通じてないの? 読解力やべえな! これもう賛成反対どうこう以前の問題でしょ……

そもそも論として、炎上たから慌てて引っ込めた的な話をあまりロジカル文脈に出すのは双方良くない気がする。 / だんだん語調が強くなりすぎてBL全体を委縮させる意図でもあるのと増田に聞いてみたくもなる。

BL別に萎縮する必要はなーんもないし好きなだけ男どうしの性愛を描けばいいと思うんだけど、ポリコレを掲げて他ジャンルイチャモンつけてまわってるごくごく一部のBLファン活動については存分に萎縮すればいいと思うよ。キズナアイNHK特番とか宇崎ちゃん献血ポスターとかラブライブポスターとかの昨今の男性向けコンテンツ炎上事案、どれも腐女子フェミニストの人たちが中心になって暴れ回ってたよね?

BLはちっともポリコレじゃない」「ゆえに腐女子は他ジャンルのポリティカリーインコレクトな描写文句を言う資格はない」の2点がコモンセンスになってほしいなぁ、というだけ。どうしても他人ポリコレ棒で殴りたければ腐女子をやめてからにしようね。もちろんポリコレ派じゃない大多数の腐女子に対しては何も文句ないっすよ。存分に男どうしの愛を創作して楽しめばええねん。

例え話って論点微妙にズレていくからやめた方がいいよ。

「お前の理路を敷衍するとこうなるよな?」という話が「たとえ話」に見える人間議論に向いてなさそう。

それを認めると、創作物かけないじゃん

大学入試現代文、あまりにも簡単すぎて足切りとしての意味あるの? って正直疑問だったんだけど、なるほど足切りとしてはあのくらいのラインがちょうどいいんだろうなあってこういうブクマ米見る度に実感しますね……

2020-06-25

anond:20200625165425

オレも最近知ったんやが、リベラルにも2系統あるんやで。

 権力からの」リベラル自由)……ヨーロッパ自由主義、「小さな政府」論、リバタリアンネオリベ

 権力「による」リベラル自由)……アメリカ民主党など、社会自由主義とも

前者は、原則として規制の反対側におるけど、後者は「ワシらが安心して『自由』に暮らせるように、権力は●●を規制すべし」と主張するんやで。一緒にするから混乱するんやわ。経済学で言えばハイエクvsケインズ水と油関係なんよ。

2020-06-15

anond:20200615115356

出会い厨非モテ男って何もかもが異なる水と油だけど

両方「オタク男」にカウントされて弱い方が両方の罪をかぶるシステムになってるんだよな

2020-05-18

anond:20200518173440

水と油みたいな組み合わせがけっこうあるんだが

2020-02-19

anond:20200219215144

しか女性が少しずつ復権し、一国の総理に立ち向かえる発言力を持った。

科学技術が発展し、女性のみの社会を作る基盤は整った。

このような下地ができたからこそ主張しているのです。」

と言う点で、私とあなたとでは意見が異なります

今日では様々な側面で女性が不利な立場にありますしかしその不利な立場今日に激的に不利になったと言うわけではないと思います

数十年前、女性選挙権参政権すらなかった時代に、懸命な行動力を持ってそれを勝ち取ったとても偉大な先人がいたから、その時に比べ、社会的な性差は「減り」ました。あなたの仰るように、女性発言力を持ったことも、それは性差を無くそうと様々な人が努力した結果なのではないでしょうか。しかし、世の中にはその差はまだまだあります。そしてそれは最新の技術や、社会的な制度で今後もさらにその差を縮めていけるのではないかと、私は期待しております

我々は水と油なのでこれ以上は焼け石に水になりそうですけれども、私は以上のように考えております

お互いにより良い社会を望むものとして、強く、そしてたくさん考えて、生きていきましょう。

2020-02-18

フェミはそりゃあ一人一派だろう

ウヨもサヨも一人一派みたいなもん。サンダースのような極左もいれば、マイルドな左もいるし。

俺はフェミとは水と油関係だが、フェミ一人一派とか嘘でみんな頭がおかしいんだ、と十把一絡げに語るのは危険兆候だと思うんだ

2019-11-29

anond:20191129001027

シュナムルさんとマルクスさんを一緒にしちゃいけないよ

かに同じグループの論者として扱う人もいるけど...本来この二人は水と油

相容れない立場なんだよ

知ってる人は識別できる



一緒くたにしちゃうあたり、増田さんはまだまだフェミニズム勉強が足りないようだね

2019-10-16

anond:20191016151629

胸が性的かどうかを思春期以降に知って欲しいっていう性教育をしたいと思う自由も欲しいよー。

自由ってなんだ??

割と本質的な問いだと思うので真面目に答えると、アイザイア・バーリンという哲学者が「消極的自由」と「積極的自由」という概念提唱している。

詳しくはWikipediaでも読んでほしいけど、要するに

の違いねcf. anond:20191017201230)。

現代自由主義では、色々と議論はあるけれど、おおむね消極的自由の方がより重要自由とされている。

これは増田もそうだろう。「俺が六本木ヒルズに住む自由を実現するために家賃を補助しろ」と言われたら、おかしい、と思うよね。でも、「金持ちの俺が六本木ヒルズに住んで何が悪いんだ? 俺の自由だろ」って言われたら、当然、って思うんじゃないかな。

この2つの自由対立という点で考えると、私の言う

というのは消極的自由に属する話だ。一方で増田の言う

  • 子供を刺激の少ない環境で養育したい、そのために最適な環境を整えてほしい

というのは積極的自由に属する。

その環境増田個人努力あるいは財力に頼って実現する(例:ひきこもる、ゲーテッドコミュニティを作る)のはもちろん自由だ。でも、それをもって他者消極的自由を制約しようというのなら別の話になる。

積極的自由消極的自由ならば、基本的後者の方が重い。よほどの理由がない限り、前者を理由後者を制約すべきではない。そして、増田子供にどんな教育をしたいかという話は、「よほどの理由」ではない。

(「よほどの理由」が認められるかどうか争いになっている事例として、たとえば、「感染症にかから健康に生きていきたい」という積極的自由と、「どんなワクチンを打つか政府強制されたくない」という消極的自由対立する局面を考えてみよう)

ところで、

胸が性的かどうかを思春期以降に知って欲しいっていう性教育をしたいと思う自由も欲しいよー。

思うだけなら自由ですよ? それは人を殺したいと思おうが誰々くんとセックスしたいと思おうが日本天皇中心の神の国だと思おうが自由なのと一緒。そこの自由を制約している人はどこにもいないよね。どうぞご自由に思っていてください。

その思いを他者への要求として口に出す(増田に書く)から他人自由に口を出すなと言われるわけで。

なので、

思春期の子供に見せたく無い自由は?献血ルームにあるのは別に良いんだけど、公共の場にあるのを見たくない人の多様性はどう思う?

「見せたくない自由」というのも、ご家庭の中でお色気漫画は読ませないラッキースケベアニメは見せないとかそういう話ならどうぞご自由に、お子さんの教育に関しては親御さんに自由裁量があります、という話だけど、他人自分敷地に(あるいは借りたスペースに)設置したポスターを取り外させようとするなら、それは他者消極的自由侵害してよい理由にはならない、という話になる。

何度も書いているように、積極的自由より消極的自由の方が重いので。

多様性を見たくない人も多様性勘定すべきか」というのは難しい議論だけど(「戦う民主主義」を調べてみよう。民主主義破壊しようと主張する政党民主的選挙に参加させるべきか?)、そういう多様性も認められるべきだとは思う。他者消極的自由を損なわないという前提のもとで。

なので、そういう多様性の持ち主がゲーテッドコミュニティ作って暮らす分には、そこにわざわざポスター貼りに行こうとは思いません。ご自由にどうぞ。そういうコミュニティ存在するのも多様性の一貫だとは思うので。アーミッシュコミュニティとかと同じで。

ところで、私たちが暮らすこの日本ゲーテッドコミュニティではありません。

自由ってある程度整えないと無法地帯じゃないかなぁって思ってて…多様性

人を殺す自由はない。人を殺せば刑務所行きになる。他人誹謗中傷する自由もない。誹謗中傷すれば民事裁判で敗訴し賠償金を科せられる。

既に自由は整えられているのでは……? 現状の日本無法地帯じゃないのは、ある程度自由が制約されて整えられているからだよね?

自由への制約は最低限であるべきだろう。

私は宇崎ちゃんの胸は揉みたい感じの魅力的なおっぱいに見えるのでやっぱり子供に見せないように気をつけて歩きます!!!自由!!!

はい、それもあなた自由ですね。宇崎ちゃんポスターなり看板なりを見かけたら子供の目をふさぐとか、子供に声をかけて注意をそらすとか、見て見て~と逆方向を指差してそちらを見せないようにするとか、そういう自由をどうぞ行使なさってください。誰もそれを邪魔したりなんてしないから。

追記

anond:20191016163340

その思いを他者への要求として口に出す(増田に書く)から他人自由に口を出すなと言われるわけで。

これはいいんじゃねえの。聞いた側は受け入れる義務ないんだから

これはそのとおりで、要望する自由はあるし件のポスター批判する自由もある。要望無視したり批判反論したりする自由もあるというだけの話なので、気にくわないなら文句をつけてりゃいい。今回の増田は「自由」について混乱しているようだったから雑な説明なっちゃって、そこは申し訳ない。ご指摘ありがとう

消極的自由をより重視するのはどちらかというと英米系で、大陸系だと「政治参加自由」とか「健康文化的生活を追求する自由」とかの積極的自由も重点おいてるんでわ。

いや、積極的自由を重視する人たちも、積極的自由より消極的自由の方が重要という点では一致しているでしょう。意見が分かれるのは、積極的自由はどこまで保障されるべきか、とか、ある行為消極的自由積極的自由か、とか、そういう点では。積極的自由保護自体には私も異論ないですよ。特に社会権国家がケツを持って下支えしないと自由が掘り崩される。そういう意味夜警国家リバタリアニズムは支持できない。

ポスター非難派の言い分はとどのつまり他者消極的自由よりも私の積極的自由のほうが優先されるべき(少なくとも対等)」なので、なぜ前者が後者優越するか、そこにどういった議論があるのか説明しないと無意味

消極的自由積極的自由よりも優先されるべきだなんて、そんなクソ甘えた理屈民主主義の世の中で通用するとでも?

上で色々例を挙げたけど、わかりにくいかな。

じゃあ「山間部の過疎地政府が十分なインフラを整備していない」と「政府過疎地住民強制移住させる」だったらどうよ。

前者ももちろん問題だけど、どっちがより重い問題? って聞かれたら後者の方がより重大な問題だと答えるのが普通だよね。

言わずもがなのことだけど、前者が積極的自由侵害後者消極的自由侵害です。消極的自由積極的自由よりも重要自由であるのは当然ですね?

(前者は軽んじてよい、と言っているわけではないことに注意。19世紀的な自由主義が消極的自由ばかり重視し積極的自由を軽んじていたことに疑問を呈して積極的自由「も」重視すべきだと主張しているのが現代自由主義です。前者は気にしなくていいよって言ってるのがリバタリアニズム。でもどちらの立場にせよ、消極的自由の方が重いことは否定してないと思うよ)

わかりやすくて納得した。と同時にシートベルトを着用せずに自動車運転して事故即死亡する消極的自由が認められていないのはおかしい、、、のだろうか?とも思った。

レーガン大統領カリフォルニア州知事時代にそういう理由バイクヘルメット義務法案拒否権行使してますね。

個人的には、子供には自己生命安全危険さらす方向での自己決定権を十全に認めるべきではないと思うので、チャイルドシート義務化には賛成。でも大人シートベルトヘルメットをつけるもつけないも個人自由で(だって、究極的にはそれで損をするのは自分じゃん?)、法律で取り締まるのはおかしいと思う。自動車メーカシートベルトしてないと警報が鳴る車を設計して売りに出すのは商売自由

概ね同意だけど、最後シートベルト義務化の話、日本では車対車の事故死亡事故だと相手運転手は過失が多少でもあれば重い罪に問われるので、シートベルトをしない自由制限する合理的理由があると俺は思うね

相手シートベルトをつけておらず、それによって生死が左右された場合情状酌量減刑すればよいのでは……。

シートベルト義務化については社会的損失を低減する観点から合理性があると思うけどね。『それで損をするのは自分』だけじゃないわけで、治療費障害家族貧困化など・・・結局は社会的負担になるからね。

ここでは合理性の話ではなくて、自由自己決定権の話をしているので……。

anond:20191017005044

倫理自由って対立しがちなのかね。

倫理って基本的規制っていうイメージがあるな。することなかれって感じ。

そのへんを表す自由主義の言葉に、「善に対する正義優越」というのがある。

何が「良いこと」かは人によって違う。倫理観や道徳観(=善)には多様性があって、政府が「お前たちはこの道徳に従え!」なんていうのは押し付けだ。

大切なのは、色々な道徳の持ち主が公平に処遇されること(=正義)だ。他人自由侵害しないかぎり、自分道徳を追求する自由権利がある。異なる道徳同士のコンフリクトは、公平な制度によって調整される。

から私は一貫して、最初増田がどんな性教育子供に施すのか、については干渉していない。ある人がどんな倫理観を持っていて、それをどんなふうに子供に教えるのかは、虐待とかの形で子供権利侵害しない限りにおいて自由なので。

でも、それを口実にして他者自由を制約しようとするなら反対する。それが自由主義者としての私の一貫した立論。

そういう意味で、自由主義って社会全体にモラルの共有を求める考え方とは水と油なんだよね。大政翼賛会にもスターリニズムにも反対だし、天皇写真を焼いた! けしからん! も、巨乳を強調したイラストだ! けしからん! も、どっちの表現規制にもNOと言う(正確には、「けしからん!」と思ってもいいし「けしからん!」と批判してもいいけど、それを理由作品撤去させたりしてはいけない。右翼フェミニスト雑誌ブログに「この表現いかに許しがたいか」みたいな文章掲載する分にはどうぞご自由に)。

オタクって自由主義者が多いと自分基準勝手に思ってたんだけど、意外とそうでもないのかな? というのが最近わかってきて、ちょっと驚いてる。周囲のオタク仲間が社会問題でそのへんのおっさんみたいな保守的認識を示したり、自分に興味がないイシュー博打とか刺青とかね)だと平気で規制だとか口に出したり(ちなみに、わいせつ頒布罪と同様に単純賭博罪廃止すべきだと思ってる。賭博開帳図利罪も「無許可or無届けで賭博の胴元をした罪」とかに変更して民営賭博合法化するべき)、BL好きの人たちが美少女イラストお気持ちで殴ったりしてるのを見てると、オタク界隈でも自由主義の理念は強固なものじゃないんだね……って感じになるので、リベラル派として自由主義はいいぞというのを地道に伝えていきたいですね。

しかし例えばリアル死体や糞尿の画像レストラン街の入り口に貼ったら、消極的自由だでは通らないだろう。これはゾーニング問題で、線引きは色々。そう簡単ではないのでは?

私はヴィーガンじゃないけど、ヴィーガンの人たちが肉フェスの前で動物屠殺写真を展示するのは表現自由だと思うよ。

肉フェスときにこれは不法だ取り締まれって言ってた人たち大勢いたけど、私はそれに与しない。その写真の前で肉料理食べながら自撮りしてヴィーガンを煽るのは対抗言論なので表現自由。なんでみんな、気に食わない表現に対して表現で対抗するんじゃなくて取り下げさせようとしたがるんだろう。

anond:20191017100948

刺青を入れた人が公共の場温泉プールなど)で行動する自由」というのも消極的自由になるのかな?

一方で「刺青を入れた人といたくない自由」というのは

その環境を整えろ!と唱える場合積極的自由となるよね?

元増田によるとこれは他者消極的自由を妨げることになるから優先されるべきではないと考えられないか

当たり前でしょう。刺青を入れるのは自由だし刺青を入れて公共空間を歩き回るのも自由。なぜならそこは公共空間なので。刺青を入れた人には公共空間自由に歩き回る権利があるので。刺青を入れた人が公衆浴場に入れないのはおかしい。自由主義の理念に反している。

刺青を見たくない人は自宅風呂に入る自由とかお庭でビニールプールで遊ぶ自由とかを行使してください。

なんで「他人自由な行動を見たくない自由」が「他人の行動の自由」を抑圧してまで叶えられるべきだと思っているんだろう。本当に謎。

自由を「権利」に置き換えてもいいよ。「刺青を見ることな公衆浴場に入る権利」よりも「刺青理由に入浴を妨げられない権利」の方が重要でしょ。少なくとも前者の人は、公衆浴場に入る権利は奪われてないよね。公衆浴場光景自分が望んでいるものではないってだけの話で。でも公共空間自分が望まないものがあるのなんて当然なんだから、望んでいる光景を見る権利よりも誰かにまれてないって理由で入浴を拒否されない権利の方が遥かに重要

刺青少女像巨乳ポスターも、「(ある種の人にとっては)見ていて不愉快」程度の害しかない(ナイフで刺すみたいな具体的な加害ではない。ちなみに、私はどれもまったく不愉快とは思わない)。見たくないなら目を背けるなりすればいい。どうしてそんなに自由制限しようとしたがるんですか?

ツイッター感想並べてネタバレをする自由、やっぱりあった………

ネタバレをする自由は当然あるので好きな作品ネタバレ踏まないように注意する派です。基本的にはネタバレ踏むのは自己責任だよね。ネタバレ踏んでチクショウって思ったこと何度もあるけどそれは踏む私が未熟なだけでネタバレ感想書く人のせいじゃない。

もちろんあなたフォロワーにはネタバレ理由あなたリムる自由がある。

100字じゃ説明できないよね。ありがとう増田原理原則から考えないと、金属バットや愛トレ、今回の胸などで手首がねじ切れちゃう

ほんとにね。あいちトリエンナーレ問題で一緒に表現自由のために戦ったはずの人たちからさんざん弾が飛んでくるの、裏切られた感がすごくて絶望的になるよ(公的施設抑制的であらねばならない、とか、お前それ愛知芸術文化センターでも同じこと言えんの? っていうね。TPOとかくっそ笑う。じゃあビジネスシーンではカカトの高い靴を履くのがマナーとか言われても文句言うなよと。まあ私はスーツ強制ヒール強制も間違ってるそんなTPOはクソくらえって主張するけど)。左右の表現規制からあいトリの天皇アート日赤の宇崎ちゃんポスターも守り抜いていこうと改めて決意。とりあえず来週にでも久々に献血してくるわ。

2019-06-19

サッカーサポーター野球ファン

水と油の新しい言葉なにかないかな。

標題的なの。

タピオカはてなー、もいいな。

芥川三島、みたいな古典もいいな。

男と女、これも叙情的でいいな。

2019-05-30

無差別殺人犯

小学校の頃に、時々デブで頭も悪く馬鹿にされていた同級生椅子振り回してた事を思い出す。

デブの家はちょっと貧乏臭く、親は金髪ピアスのある人たちだった。デブ粘着して虐めていたのもまた、馬鹿ヤンママの息子みたいな奴らだった。

田舎公立校は親の仕事ぼんやりグループが分かれていて、医者教授公務員の子供の層と、地元出身の親の層は、住むところも交友も何となく違っていた。

水と油のように、誰が意図せずとも自然と分かれていた。

から下層の方の争いは、下層で起きることで、大抵皆無関心だったのだけど、デブ椅子を振り回す時だけは、我々にも被害が及んだ。

そのまま、ほとんどみんな同じ公立中に進み、それから地方進学校工業商業私立馬鹿高、と分かれていった。

いじめっ子工業に、デブは県1の馬鹿私立に行った。

デブが水の膜を突破して、こちらに踏み込むには、椅子必要だったのだと、川崎のを見て思った。

2019-04-27

anond:20190427204427

このコピペ思い出した

------------------------------------------------------------------------------

朝日日露戦争マンセーした事をもって保守化したとか言ってる奴がいるが、

日本思想対立構造が分かってないな。

日本対立構造

大陸派=親アジア主義、親儒教、親社会主義、親官僚制(=中央集権) 親全体主義、親人治主義

英米派=親国際主義、親資本主義、親封建制(=地方分権)、親自由主義、親立憲主義

なんだよ。

大陸派は天皇制を認めるかどうかで国家社会主義(親ドイツ)か共産主義(親ソ連)に分かれ、

英米派は伝統の重視の度合いで保守主義自由主義に分かれる。

今風の言葉で言えば、反米保守は親大陸派で、親米保守昔ながらの英米派なんだよ。

両者は戦後反共産主義という一点で手を組んだ訳だが、元々は水と油

共産主義崩壊した90年代以降、元の親大陸派vs親英米派の構図に戻っただけの話。

戦前革新官僚軍部の中に国家社会主義者に儀装した共産主義者が沢山いたってのは

有名な話で、この両者は天皇の扱いを除いては対立点はないから、転向簡単

西部邁小林よしのりも何度も転向してるでしょ。

でも、親大陸派は絶対に親英米派にはなれない。逆もしかり。根本思想が違う。

で、日露戦争評価について言えば、「白人に対する被支配有色人種勝利」と言う点を重視するのが

大陸派の特徴で、英米日の文明国専制的(=アジア的)なツァーリロシア勝利したと言

う点を重視するのが親英米派の特徴。当時の人々はどう思っていたかと言うと、圧倒的に後者

が多いだろね。当時の一般日本人は文明の度合いを肌の色よりも重視した。

このように考えると、朝日日露戦争を賛美したのは何の不思議も無い。国家社会主義共産主義

の間は容易に転向できる。そのうち、大東亜戦争の「白人支配から解放」という面について

賞賛する日も近いだろうね。そして孫文アジア主義の訴えだが、中国伝統的に日本英米との

離間を企てるのに熱心で、孫文日英同盟にも強硬に反対していた。今の中国日米同盟反対と同じだな。

これに東洋王道だなんて感動してる奴は馬鹿しか言いようが無い。

2019-04-20

anond:20190420184112

から実際こないだトランス銭湯問題で仲間割れしちゃったんじゃん……

高学歴エリートアカデミズム)のフェミは時折暴走しちゃってるけど、結局自分たち発言力が「学問らしきものを装ったもっともらしさ」に支えられたものしかないとわかってるから

いくら雑に強者としての男は叩けても、弱者認定済みのトランスには冷たくできない

ところがネットで騒いでるようなフェミはただ肥大した被害者意識で騒いでるだけで、そもそも正しさに依ってないから、そんなん知ったこっちゃないわけだ

単にトランスを受け入れる受け入れないの問題じゃなくて、根本的な部分で水と油なんだよねあいつら

2019-01-20

結局「らしさの解放」は「競争原理」とバッティングする

「『らしさ』から解放されようよ!」という主張に対して胡散臭さを感じてしまう人が多い理由

結局の所、世のシステムが「競争原理」で動いてるからだと思うんですよ。

ここで言う競争とは労働だのお受験だの恋愛だのまあ色々あるけど、

結局競争に勝つための「らしさ」というもの存在するし、

存在しないなんて言うのはあまりにもナイーブすぎる。

そして競争に敗北したとして、救済措置存在するわけでもない。

ある種ものすごい自己責任論だ。

いや世の中の人って99.9%以上は「らしさから解放されたい」って思ってると思うんですよ。

でもそうならないのは、繰り返すけど、世のシステムが「競争原理」で成り立っているから。

から「らしさから解放されよう!」と言われても

「らしさから解放されても競争に負けるだけだし、

負けた後お前がなんか救いの手を差し伸べてくれるわけじゃねぇんだろ!?知るかボケェ!」

しかならないと思うんですよね。

いやいや、私はらしさの解放なんて有り得ん!なんて頭ごなしに否定したいわけではありませんよ。

でも結局世が「競争原理」で成り立っていることに関して目を背けるのはナイーブが過ぎないか?と。

まーあれですよ。

「らしさの解放」だとか、他には多様性だとか、ジェンダーフリーだとか、

これら全て「競争原理」と水と油だと思うんですよね…

そこに関して論じてる人があまりにも少ないと思うんですよね。

2018-08-22

BORDER BREAKACプレイヤーだけど

「Pay to Winじゃない!」というアーケードプレイヤー違和感しか覚えない。

自分の目には「対立煽り」に映っている。

 

全てがPay to Winじゃない

Pay to Winだけじゃない

というのはわかる。

実際そのとおりで、例えば武器ガチガチに強化された初心者10人vs初期装備未強化の経験10人で戦ったらほぼほぼ間違いなく経験者が勝つ。

そういう面ではPlay to Winなのは明白。

 

じゃぁ、今度はガチガチに強化された経験10人vs初期装備未強化の経験10人だったらどうか。

一戦というミクロ単位でみれば微妙な所だけど、勝率などを見ればまぁ間違いなくガチガチに強化された経験10人のほうが高いにきまっている。

なぜって、武器やパーツの強化によって性能そのものアップグレードされるし、発射レートや単発火力が上がるのがザラ。しかも、重量が下がるし、パーツの装備スロットが増える。

戦闘の質そのものが変わる。

これは間違いなくPay to Winしかない。

 

から、4亀や、20になったか記事書いたって人も手放しに「これはPlay to Winです」と言わない。

「ただのPay to Winではない。」というし、「ガチャはやめろ」という。

 

そもそもアーケード勢(ということにしておく)の思考が「Pay to WinとPlay to Winは180度別物、対極の存在水と油」というように思っているのが見てられない。

Pay to WinかつPlay to Winゲームなんて基本無料ゲームなら山のようにある。グラブルなんて典型的なPay to Winも、最終的に勝つのは動けるメンバーを集められた人達で、ガチャ芸を繰り返す芸人を集めた団ではない。

PS4BORDER BREAKも結局のところ、このグラブルと同じである

Pay to Win かつ Play to Win だ。Pay to Win否定するべきではない。

 

この増田を見ている初心者へ。

ぶっちゃけPS4版のBORDER BREAKをするならアーケードをしたほうが絶対にいい。PS4版はあらゆる面でプレイヤーを舐めている。普通ピックアップガチャもない所に、あまり性能が良くないと言われるパーツをぶちこむか?2週間たった後に「これから本格的に運営します」とか言うか?(既に月額課金サービスは開始されている状況で)

アーケード版なら、景気の良くないゲームセンターで9年稼働しているからだ。某掲示板ベテランしかいないので荒れていない。

それでもPS4版をやりたいのであれば、オススメはできないが、せめてパッケージ版を買ってクーガーS型は手に入れておこうな。とりあえず、それを持って毎月のガチャと毎週最初の配られるガチャ券と勲章トロフィーみたいなもの)で手に入れることができるガチャ券や石でがんばれ。

2018-08-03

はてブには2種類の人間がいる

とにかくお利口なことを言いたい人と

 

とにかく皮肉をきかせて下卑たことを言いたい人

 

水と油

2018-07-26

anond:20070912035805

増田

2007年記事なので、もう見ておられないかもしれませんが・・・

増田様の記事で、ヤモリさんを助けることができました。

ゴキほいに何やら灰色のもの・・・

まだかかったばかりのようで元気だったのも幸いしました。

脇にドでかいゴキ2匹がかかっていて、こわごわさけながらヤモリさん分だけ切り取り。

最初、ただつまようじではがそうとして、しっぽ2mmほどチョン切れました。

これでははがすと死なせてしまう。ごめんね、で草の下に放置

だ・け・ど、ヤモリさんが気になる。

速攻、ネットで探して見つけたのが、増田様の記事でした。

なるほど、水と油か!

草の下からヤモリさん回収。小さいので慎重に慎重に進めました。

えらく怒っておられ、口を開けて威嚇!元気じゃん。がんばって。

で何とか救出。庭へお帰りになりました。(予後必要だったか?)

ヤモリさんは、なんとなく愛嬌もあり、家守様でもあり、見殺しにはできませぬ。

本当に助かりました。

こんな命題UPされている方がいるなんて思いもしせんでした。

ありがとうございます。京

2018-06-14

「お店の味のチャーハンを作るコツ」が科学的だとか言ってる奴

中学校からやり直したほうが良いぞ。それっぽいこと言っておけば騙されてしまうというのは、エセ科学信奉者と変わらん。

いや、例の記事他人を騙してやろうという信念の元に考えられたエセ科学だとは言わないし、パラパラ度合いは油の量にも依存するという結論も正しいと思うんだけど、細かい記述デタラメばっかりで全然科学的じゃないから、これを科学的って言っちゃうやつは気をつけたほうが良いぞ。

http://d.hatena.ne.jp/lettuce_chan/20140608/1402221281

 

この記事には「トリアシルグリセロールはエマルション形成することからもわかるように両親媒性だ」と書いてあるけど、そもそもトリアシルグリセロールは、水に対して熱力学的に安定なエマルション形成しない。瓶に水と油を入れて全力で振れば一時的エマルションになるけど、ご存知の通り、10分も放置しておけばすぐに分離してしまう。

そもそも両親媒性とは、ざっくり言えば油に対しても水に対しても溶解する物質のことだ。トリアシルグリセロールは油そのものなんだから、油には溶解するかもしれないけど水には溶解しない。だから両親媒性ではない。

仮に油が両親媒性だったとして、その後の「両親媒性なのでご飯の表面に馴染む」という記述おかしい。両親媒性とは、先述した通り「水にも油にも馴染む物質」のことだ。ではご飯の表面は何で出来ているかというと、水でも油でもない。この人も書いている通り、グルコースの重合体であるデンプンだ。さらに言うとデンプン結晶構造の隙間に水が入ったものだ。なので水を含んでいるといえば含んでいるが、その水は、でんぷん結晶とコロイド形成しているので、隙間に入った水はもはや水としての性質を持たない。そういうわけで、両親媒性であればご飯に馴染むというのも誤解だ。確かに我々がバター醤油ご飯を作るときご飯と油は一見馴染んでいるように見えるかもしれない。だが、ご飯と油が馴染んでいるように見えるのは、両親媒性物質ご飯と馴染むからではなく、油が流体だから重力にしたがって米の空隙を埋めているからに他ならない。油を弾くテフロンコーティングフライパンだって、少量なら油を弾くかもしれないが、たくさん油を入れれば油を弾かなくなったように見えるだろう。

仮に両親媒性物質ご飯を炒めたら、おそらくパラパラにはならないだろう。俺はやらないがジョイで期限切れの米でも炒めてみてほしい。おそらくベチャベチャになるだろう。油でご飯を炒めるとパラパラになるのは、炊いた米が親水性で、トリアシルグリセロールが疎水性からだ。馴染むからではなく、弾くからこそパラパラになるのだ。

 

そういうわけで、「両親媒性」も「トリアシルグリセロール」も「でんぷん」も中学高校で習う言葉から、この記事を読んで科学的な説明だと感じてしまった人間は、それっぽい単語効能説明されれば、磁気水道水浄化する謎の機械マンションに導入してしま可能性があるということを自覚しておいたほうが他人迷惑をかけないだろう。トリアシルグリセロールとか両親媒性とか、カタカナ漢字解説されれば科学っぽいと思ってしまうのはわからないでもないが、油が両親媒性だなんていう意味不明記述に、ブックマークが400件あって誰一人ツッコミを入れていないというのは驚きだ。

追記1

ID:houyhnhm

おそらく、でんぷん 疎水性 とかでググってその記事が出てきて、おっこの学者様は増田言ってること違うぞ、増田の首とったり、と嬉しくなって貼ってしまったんだと思うけど、120度で2時間乾燥処理された小麦デンプン粒とフライパンで炒めた米の間にはなんの関係もないよ?チャーハンで炒めてる時間なんてせいぜい5分くらいだし、フライパンに接してないバルクの部分はおそらく100度にも達していない。粒子径だって絶対違うだろうし。そもそも親水、疎水っていうのが連続的な概念から、どっかにデンプン疎水性って書いてあったかデンプン疎水性だ、って思うのはやめような。あとこれは俺の書き方が悪いんだけど、後半で議論しているのは界面が微視的にどうなってるかじゃなくて、炊いた米が溶媒ゲル形成するかどうかなんだわ。これに関しては俺がテフロンの話とかしたのが悪いわけだから気にしなくていいよ。

追記2

こんだけレベル下げて説明してもよくわからんとかついていけないって言ってる奴多いし、なんとこのエントリきっかけに安倍政権の話を始めるやつすらいるようだけど、そんなに難しいこと言ってないぞ

 

①元記事には「油は両親媒性物質」って書いてある

②両親媒性物質とは洗剤のこと

③油は洗剤ではないから元記事記述の一部はおかし

これだけ噛み砕けばわかってくれるか?

2018-06-07

anond:20180607005936

共産主義宗教を一緒に語ってる時点で意味不明

共産主義宗教って水と油から

日本共産党共産主義は知らん。あれは共産主義標榜しておいて何を追及してんのかさっぱりだ。何学派だよ。

2018-06-05

「あれ~?ちょっとふっくらした?」とのたまわる貴様へ告ぐ

追記!痩せた!!!!!

痩せた?って別の友だちにも言われた〜!!!気づかせてくれてありがとな!!!!!!!!

「そうなんですよ~!」と笑顔で言う女の心をどれだけ傷つけたか思い知れクソ野郎

こちとら色んなストレス抱えてんだよ分かんねぇのかよ

細すぎるのはちょっとなぁー、でもムチムチ過ぎてもねぇ?は?何だよそれ意味不明だよ両者は共存なんて出来ねぇんだよ水と油だよ永遠に理解なんてし合えるわけないだろ

高校時代身体を気にしすぎてガリガリだった私を呼び覚ましてはならないんだよ。カロリーが気になって仕方がない、甘いものを楽しめないのは人生苦痛を与えるだけだ。周りの目とか気にして、毎日毎日体重測って意味不明に体系キープしてたら胸もないし細長いしで気持ち悪いだけだった。楽しくハッピー食事をするのが一番。そうなんだ。気にし過ぎるのは苦しいんだよ

てか言ってるお前の方が太ってるからな、どう見ても。その発言よく女の子に出来るよね。すごいね~、私なら言えないなぁ~。

ダイエット始めるきっかけを作ったことだけは、感謝してもいいけどね。

でも許さん!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん