「デンプン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デンプンとは

2024-03-04

anond:20240302131304

・白ごはん ←必須アミノ酸が入っているしダッシュ男米テストでいわれていたようにほんのすこし苦み渋みがあったほうが甘みがひきたつ 

豆腐 ←豆のこくがある。麻婆豆腐は麻婆茄子より腹持ちするやんけ

こんにゃく ←茶色こんにゃくのない地方の人かな。あの点々って、わざわざ昆布砕いて入れてるってしってた? 毒抜きの石灰はいってるせいで、なんか昆布が磯臭くなっちゃってもったいない。白こんにゃく刺身こんにゃくたべたほうが余計な味がしなくておいしいしコンビニおでんのしらたきは出しが固形化しててうまい

マグロ刺身赤身) ←血が足りない人はおそらく鉄臭さを感じないのだが、鉄剤飲んでるとはっきり鉄の味がわかる。ごまかすためにわさび醤油必須ネギトロなら「味」を感じる人なら赤身マヨぬりつけてしばらくおいてみるのも一案。コクがます。なんなら刻んでマヨまぜてネギトロにして食べちゃえ。まあ生ツナマヨともいう。

レタス ←眠くなる乳液が入ってて苦い。その乳液を製剤にした眠剤があるが噛まないのに血流にとけてるだけで喉の奥から苦みがする。すげーよレタス

マカロン ←あまったるいなにかが挟まってることが多いじゃんよ。皮だけでいうならウエハースと成分的には類似なので後述

そうめん(何口か食べた後)←だから味変の具材昭和定番だったわけで。麺はしっかりざるで水をきって、お椀のそばつゆに濃縮つゆ足して、最後までうすまらないようにきをつけて

ビール(何口か飲んだ後)←むしろ苦みがきわだっていくからそそぎたて以外嫌いなんだけど……あと飲み残しや輪染みから食パン匂いする

ひじき ←よーく水さらししないとヒ素を取り込みがちな海藻。でもヨードもあるから大体安全だけど。醤油をよくすうスポンジとおもえ

自分で作ったもの全般(やっぱり誰かに作ってもらうと美味しい)←スーパーの刻みネギ冷凍しといてひとつまみずつかけて写メ

アボカド ←オリーブ油と青臭さのハーモニーうまいのだが、外で喰うと青いアボカドを喰わされる、論外。(皮が黒く中身が黄色アボカドが食べ頃なんだが、レタスのかわりに青みとしてはさんでくるサンドイッチ店多い。全員自分のつくったもんくってみろこら)黄色いのにオリーブ油ぶっかけわさび醤油つけてハーブ臭を楽しむ食べ物だ。

みょうが ←ショウガの仲間で強烈なのと、土や落ち葉がはさまりやすい土から直に映えたつぼみなので良~く水道水晒しから刻んでるから水を纏ってるため味がしにくい。けど取り立てを噛むと甘いようないい香りがする

ところてん ←これはもうのどごしが味なのでしょうがない。ものすごい手間暇かけて晒しまくった海藻ゼリー。夏にはじわーと水を放出してちょうど良い水分補給になる。黒蜜酢醤油ごま青のりあなたはどっち派?

低脂肪牛乳 ←プロテイン飲むくらいなら最初から低脂肪乳のほうがざらつかず匂いもしなくていいやんけ

ウエハース ←たしか小麦粉の浮き粉(ふをとったのこり)でつくってるのでほぼデンプンですね。落雁とおなじカテゴリーだけどアイスにささってるとほっとするしそのウエハースキレイキャラ印刷してあるだけで500円余計にとるコンセプトカフェ救世主ラーメンでいう海苔印刷。ちなみにキャラマカロンもあるぞ。

 

2024-02-18

anond:20240217052707

餃子

お好み焼き

まではデンプンonデンプンなのであまりみないが

塩鮭丼←ほぐしやきじゃけの海鮮丼とかどっかでみた

親丼←キジ焼き重とかどっかでみた

崎陽軒シウマイ丼←弁当が縦になったやつだ

肉じゃが丼←弁当が縦になったやつだ

漬け物丼←茶漬け

 

容器を縦にすると食べにくいしほかに皿を用意して具をどかせて食べることになるのでただの弁当(蓋にもおかずをのせられる)だとおもう

 

うちは豆腐丼たまにする

ひややっこの上に乗せられるものをすべてのせる(わさび・しょうゆ・天かすかあげだまあられ・きざみねぎ・きざみのり納豆・卵の黄身などから適当に)

どうしてもご飯食べられないとき豆腐丼は食べられたりするぞ

2024-02-17

大根をやわらかく煮るために米のとぎ汁を使うというが、科学的に機序説明しろ

大根を米のとぎ汁で煮る理由は、米のとぎ汁に含まれる成分が大根調理に影響を与えるからです。具体的には以下のような効果があります

1. **酵素作用組織が柔らかくなる**³:米のとぎ汁には酵素が含まれており、これが大根組織を柔らかくします¹²⁴。

2. **味がしみこみやすくなる**¹²:酵素作用組織が柔らかくなることで、大根に味が染み込みやすくなります¹²。

3. **デンプン組織に浸み込んで、その粘りで形が崩れにくくなる**³⁴:米のとぎ汁には米から溶け出したデンプンも含まれています。このデンプン大根組織に浸み込むことで、その粘りが形を保つのを助けます³⁴。

4. **ぬかの成分が大根特有のにおいとえぐみを吸着してくれる**¹:米のとぎ汁には米ぬかの成分が含まれており、これが大根特有のにおいとえぐみを吸着します¹。

以上のような理由から大根を米のとぎ汁で煮ると、アクが抜けて味がしみ込みやすく、形も崩れにくくなります¹²³⁴。また、大根の甘みも引き立てられます²。これらの効果により、大根がよりやわらかく、美味しく仕上がるのです¹²³⁴。.

ソース: Bing との会話 2024/2/17

(1) 大根を米のとぎ汁で茹でる理由 | 料理科学の森. https://bing.com/search?q=%e5%a4%a7%e6%a0%b9%e3%82%92%e3%82%84%e3%82%8f%e3%82%89%e3%81%8b%e3%81%8f%e7%85%ae%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e7%b1%b3%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%8e%e6%b1%81%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%86%e7%a7%91%e5%ad%a6%e7%9a%84%e3%81%aa%e6%a9%9f%e5%ba%8f.

(2) 大根の下処理の方法は?米のとぎ汁を使って大根を柔らかく .... https://kisetsumimiyori.com/daikon-sitasyori/.

(3) 大根を米のとぎ汁で下茹でする理由とやり方|代用方法も紹介 .... https://www.olive-hitomawashi.com/column/2022/12/post-17866.html.

(4) 大根を米のとぎ汁で茹でる理由 | 料理科学の森. https://ryourikagakunomori.jp/2019/04/08/%e5%a4%a7%e6%a0%b9%e3%82%92%e7%b1%b3%e3%81%ae%e3%81%a8%e3%81%8e%e6%b1%81%e3%81%a7%e8%8c%b9%e3%81%a7%e3%82%8b%e7%90%86%e7%94%b1/.

(5) 大根の下茹で(アク抜き)方法は? 米のとぎ汁で茹でる理由 .... https://www.kamosu.org/post-1247/.

(6) Getty. https://media.gettyimages.com/photos/petase-molecules-breaking-down-petplastic-picture-id951147710?b=1&k=6&m=951147710&s=612x612&w=0&h=NSYMra0lYX2YlDmS8UQxLv9BFJeqfkO7oxvIHHEJ6bQ=.

(7) Getty. https://media.gettyimages.com/photos/starch-and-corn-cob-picture-id1037155590?b=1&k=6&m=1037155590&s=612x612&w=0&h=wdj1twYZ7ozXh9NhKpIWyOitws6v5TXeTBQTyPrmC7g=.

とぎ汁の酵素とは具体的になにか。検証した科学データはあるのか

米のとぎ汁に含まれ酵素については、具体的な種類や名称が明確には示されていませんが、一部の資料では、米のとぎ汁が発酵する過程乳酸菌が生成され、これが酵素一種であると述べられています⁴。

また、とぎ汁には炭水化物、油分、タンパク質ビタミンB群、ミネラル類(リンカリウムマグネシウムカルシウム亜鉛など)が含まれているとされています¹。これらの成分が大根調理に影響を与える可能性があります

しかし、これらの情報は一部の文献やウェブサイトからのもので、科学的な検証に基づいた詳細なデータ研究結果は限られています。例えば、とぎ汁の洗浄力についての研究²や、とぎ汁の環境への影響についての報告¹などがありますが、これらはとぎ汁の酵素に関する具体的な情報提供していません。

したがって、とぎ汁の酵素についての具体的な科学データや詳細な検証結果を得るためには、更なる研究必要となります。この点をご理解いただければ幸いです。¹²⁴

ソース: Bing との会話 2024/2/17

(1) 【米のとぎ汁発酵液】効果・作り方・使い方 抗菌作用 薬に頼ら .... ttps://medicalherb918.com/fermented-liquid-of-rice-3830.html.

(2) とぎ汁 - Wikipedia. ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A8%E3%81%8E%E6%B1%81.

(3) 米のとぎ汁の洗浄力要因の推定と関連消費者情報分析 - J .... ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/senshoshi/62/8/62_528/_article/-char/ja.

(4) おいしさを科学する | 東京農業大学. ttps://www.nodai.ac.jp/nodai-live/article/food/.

(5) だいこん|栄養成分|料理法|アミラーゼ. ttps://www.minamitohoku.or.jp/up/news/1pointmemo/1pointmemo59.htm.

(6) お米のとぎ汁発酵水の作り方や使い方!美容掃除に最適な .... ttps://food-labo.com/ricewaterstool.

(7) undefined. ttps://doi.org/10.11419/senshoshi.62.8_528.

2024-02-08

タイミングを逃したけど未だに納得いってないこと

糖質カット炊飯器が、謳っている割合ほどは糖質カットできていない

みたいなニュースホッテントリに上がってきたとき

糖質カット炊飯器なんてオカルトに決まってんだろwww」みたいな意見を見かけたんだけど

いや、デンプンの溶け出した茹で汁を廃棄すれば糖質カットは十分可能だろ、湯取り法を知らないのかよ、と思った

完全に言うタイミングを逃したのでもうどうにもならないけど

(追記)

とか言ってたら、措置命令が出たことで再度ニュースになってた、奇跡かよ

ニトリなど4社に措置命令糖質カット炊飯器」表示 消費者庁 | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20240208/k10014352411000.html

ほらーまたいるでしょ、糖質カットなんてできるわけないだろみたいな論調の人

2024-02-05

貧乏飯の思い出

昔、大阪に住んでた時に事務の人のミスバイト給料が予定通りに振り込まれなくて、少量だけ残った米と手持ち100円だけで10日くらい過ごしたことがあった。

もうすぐ実家に帰る予定だからと、家の中の食料品を知り合いにあげたりして一旦すっからかんにしたのが裏目にでてしまった。

小さじ1くらいの米とひとつまみの塩をお湯入れた景品でもらった保温マグに入れて、お湯に溶け出したデンプンを飲んで空腹を誤魔化してた頃が個人的限界点だったと思う。

お湯を三回注ぎ直したくらいで限界が来て、力が入らず動けなくなった。

這いつくばってなんとか布団に向かおうとした時に、床にスティックシュガーが落ちてるのを発見して早速お湯で溶いた濃いめの砂糖水飲んだら動ける様になった。

多分、低血糖になってたんだろう。

給料振り込まれてるの確認してからコンビニで買ったレトルトおかゆがめちゃくちゃ美味かったなぁ。

貧乏飯の話題を見かけてふと思い出したが、意外とあのおかゆの味とか鮮明に思い出せるもんなんだな。

おかゆ食べたくなってきた。

2024-01-26

anond:20240126185621

つなぎに結構炭水化物が入ってるよね

デンプンかな?あとゼラチン

あれでぱつぱつになるんだと思う

2024-01-20

anond:20231227181457

冷凍うどんのつなぎにタピオカが使われている(原材料の欄に「加工デンプン」って書かれてるものが、それ)

anond:20231227181457

無洗米を作る時、米の表面の余分なデンプンを洗い流す時にタピオカが使われる。

2024-01-13

人間って食べ物を粉にし過ぎじゃない?

人間はどんな食べ物でも粉にし過ぎだと思う

例えば小麦

まあこれは粉にしないと食べにくいからか仕方ないか

でも人間は米も粉にする

米はそのまま炊けばいいのに、粉にする

大豆も粉にしてきな粉にする

カカオも粉にしてココアにする

牛乳も粉にして脱脂粉乳にする

じゃがいもも粉にしてデンプンにする

海苔も粉にして青のりにするし、

鰹節も粉にして削り粉にする

そして小麦粉でお好み焼きを作り、それらを振りかける

そう、人間は粉で作った物にまた粉をかけてるんだよ!

どれだけ粉好きなんだ?

お好み焼きだけじゃない

パンケーキもそうだ

小麦粉で作ったパンケーキの上に粉砂糖を振りかける

頭がおかしくなってるとしか思えない

ピザもそうだ

小麦粉で作ったピザに、粉チーズを振りかけている!

ここまで来るともう狂気の沙汰だ

この様に人間食べ物を粉にし過ぎている

もっと粉を控えるべきだ

まずはパンパスタうどんラーメン等を禁止にしよう

ご飯だけを食べるようにしよう

おっと、ご飯ふりかけをかけてはダメ

味噌汁もだしの素を使っちゃダメ

そもそも塩も砂糖も粉だ

きゅうりでもかじって生きるべきだ

頑張って、這いつくばって生きるべきだ

ただし、身を粉にするまで頑張ってはいけない

自分まで粉にしちゃ意味がないからな

頼んだぞ

2024-01-02

anond:20240101231657

葛根湯じゃなくても葛粉をお湯で溶けばだいたい同じだろう、葛粉はデンプンから片栗粉でもだいたい同じだろう、という謎の根拠をもって片栗粉をお湯で溶いて飲んでる人がいたなあ。まあプラセボ程度には効果あるだろうけど。

2023-12-20

ころりんシューマイ群馬県しかありません。

コロリンシュウマイは、群馬県桐生市ソウルフードです。北海道産男爵イモタマネギデンプンで固めたシュウマイで、肉が入っていないのが特徴です。独自進化を遂げたご当地グルメで、40年以上の歴史があります。

コロリンシュウマイのお店は、東武桐生線わたらせ渓谷鉄道相老駅から徒歩15分ほどの場所にありますレトロで懐かしい雰囲気が漂うこぢんまりとした店舗で、営業時間11:00~19:00、月曜と月に一度火曜日が定休日です。

2023-12-17

anond:20231209153615

アルファ化させたデンプンを冷ましてベータにしたごはんって、それは元のベータじゃなくて腸内環境改善に役立つんだよな。おれらの栄養じゃなくて腸の栄養になるの。

2023-12-15

キャッサバ焼き芋ってないのかな?

近所のタピオカミルクティー屋が冬になって焼き芋を始めた。

季節感を考えれば、冷たい食品からかい食品に変えるのはいいことだと思う。

しかし、普段キャッサバを加工してタピオカにして売っているのに、冬になるとキャッサバではなくサツマイモを焼くとはどういうことだ?

キャッサバだってイモなんだから、そのまま仕入れて焼けばいいのにできないのか?

ちなみに、世界のイモ類の生産ランキングではキャッサバは2位だ。

1位がジャガイモで、3位はサツマイモだ。

普段世界2位のキャッサバを加工してタピオカミルクティーとして売っておきながら、冬になったら2位のキャッサバ差し置いて3位のサツマイモを焼いて売るとはどういう了見だ?

キャッサバタピオカの原料として扱うだけで、デンプンを取り出したら後は用済みってことか?

南米アフリカではキャッサバ主食として食べられているらしいから、日本でも食べればいいのに。

スーパーなんかでもキャッサバは売ってねえよなぁ。

1位のジャガイモさんにかなわないのはわかるけど、3位のサツマイモに比べてキャッサバの扱いはあまりにも悪すぎないか


[追記]

なるほど、キャッサバには毒があるから下処理が必要なのか。

それにもかかわらずキャッサバ世界2位というのも不思議なもんだ。

でもそれは、サツマイモの優位性をアピールするチャンスでもないか

サツマイモなら焼くだけでいいし。

サツマイモを輸出して、世界のSATSUMAIMO、YAKIIMOを目指すってのはどうだ?

2023-12-06

anond:20231206101401

「お米が立ってるぅ!」を実現させるために少量のデンプンを足して炊くレシピもあるぐらいやからなぁ

2023-08-20

自然解凍した冷凍うどんが不味いのはβ-デンプンのせい

anond:20230820233515

低温で保存するとうどん内のデンプンはβ-デンプンという形状になり、食感が悪く消化も困難

再加熱することでα-デンプンの形状を取るようになり、美味しく食べられる

加熱しないで解凍するだけだと、β-デンプンのままで不味い

ご飯についても同様

ところで、非常食によく使われるアルファ化米を知っているだろうか

これは炊いたご飯を熱風乾燥することでα-デンプンアルファ化米の名前の由来)の形状のまま保存できるようにしている

このため、こちらは冷水でふやかすだけでも食べられる

したことはないが、ふやかしたあとに低温保存するとβ化して不味くなると思われる

2023-05-28

カレーじゃがいもを入れるのが嫌

普段はあることないこと書いている増田であるが、ここでは本当のことだけを書くことにする。

そしてこの投稿最後に、このサイトから足を洗おうと思う。

私は子どもの頃、カレーが嫌いだった。

辛いものが嫌いなわけではなかったのだが、なぜかあまり美味しいと思えない。

夕食で出た時には、いつも我慢して食べていた。

ある日のこと。母がいつものようにカレーを作ろうとして、あっと声をあげた。

じゃがいもを買い忘れた……!」

母はまいっかと言って、じゃがいも抜きでカレーを作った。

そのカレーを食べた途端、私の世界は180度変わった。

「美味しい!」

そう。私はカレーが嫌いだったのではなく、じゃがいもの入ったカレーが嫌いだったのだ。

あのドロドロした食感。舌にザラザラとまとわりつく感じ。カッと熱くなる辛さをデンプンの力でねじ伏せる傲慢さ。

じゃがいも自体は嫌いではないのだが、カレーに入った途端、私にとってソイツは紛うことなき罪人となっていた。

母にその感動を伝えたところ、(母にとってはどっちでもよかったのだろうが)以来、我が家ではカレーじゃがいもを入れなくなった。

成長した私は、さら自分好みのカレーを追求するようになった。

といっても、そこまでのこだわりがあるわけではない。

これが一番というカレーレシピを見つけ、以来ずっとそのレシピで作り続けている。

詳細は省くが、

エスビー食品の赤缶カレー

・肉は鶏肉

これが私にとって重要ポイントである。(レシピが気になる方は、エスビー食品公式サイトをご覧ください)

そしてここからが本題なのだが、私には現在恋人がいない。

事情があって恋愛どころではないので、恋人募集中でもないのだが、ひと段落したら本格的に動こうと思っている。

しかし、年齢的に結婚視野に入るのは明確である

私が結婚相手に求める条件。その筆頭に来るのが「カレーじゃがいもを入れない派」であることだ。

もし派閥の違う男性結婚した場合、月に5日はあるであろうカレーの日に毎度喧嘩になるかもしれない。

できるだけ平和暮らしたい私としては、それは絶対に避けなければならないと思っている。

しかし……。どのようにして、相手男性カレーじゃがいもを入れない派かどうか見分けるのか。

それが一番の問題である

マッチングアプリ場合カレーの項目は無いだろうから自己紹介文に書くことになりそうだが、そうするとおかしな人と思われないだろうか?と不安だ。

結婚相談所の場合、調べてもないのでよく分からないのだが、お相手に求める条件に「カレーじゃがいもを入れない派の人」と言ってもよいのだろうか。おかしな人と思われて門前払いを食らわないだろうか。

となると、婚活パーティーが一番良いだろうが、初手でカレーじゃがいもを入れるかどうか尋ねてもよいのだろうか。いや、もうちょっと頭を使おう。

「〇〇さんが好きな食べ物は何ですか?」

「××です」

「そうなんですね〜! 私も好きですよ! 美味しいですよね!」

「私さんは?」

じゃがいもの入っていないカレーです! あ、〇〇さんはじゃがいもの入ったカレーと入っていないカレーどちらが好きですか?」

……いける、いけるぞ!

なんだ。簡単なことだった。

こんなことに私は何十時間も悩んでいたのか。

やはり思考を整理しながら文章を書くということは大切だと気づかされた。

最後に一つだけ書いておく。私が一番好きな食べ物カレーではなく、蕎麦である

[追記]

あえて書かなかったが、

カレーじゃがいも必須派←NG

・どちらでもいい派←OK

カレーじゃがいもを入れない派←OK

そもそもカレーが嫌い派←別々のメニューになってもいいならOK

2023-04-17

anond:20230416231551

美味しいフライドポテトの作り方

じゃがいもを丸ごと蒸す(皮なし、あり どっちでもOK

・やや硬めに蒸したらこのみのスティック状に切る

ビニール袋に小麦スティック芋をまぜまぜまぜ

フライパンに油を引いて焼く

・表面さくさく、中ほくほくの美味しいフライドポテトが出来る

・塩でも砂糖でもコショウでも振って食え

デンプン抜き?そんな丁寧な暮らしは糞くらえだ

anond:20230417103816

細くてカリサクのポテトにしたい場合は、揚げた後ちょっとだけグリルトースターで焼くとよいよ。

カリカリ食感のポテトを出しているファストフードって、油で揚げた後、伝熱ランプで加熱しながら油を切るじゃん。あれがポイント

また、細いポテトを生芋から作るなら、一度電子レンジでチンして水分を飛ばす方法も使えるからおすすめ。太い芋だとうまくいかない。この場合は念入りにデンプンを落として、キッチンペーパーの上に平らにしてチンする。

ただし、食感は、品種の影響が大きい。

普通にスーパーで出まわっている芋だと、外はカリカリ、中はふっくら食感には剥いてるんだけど、カリサクポテトはあり向いていない。

輸入の冷凍ポテトとか、ファストフードのような食感にするのは難しい。

2023-04-16

おいしいフライドポテトの作り方

anond:20230416164900

  • ジャガイモは、生のまま切る。いわゆる「拍子切り」で、太めに。皮を残すかどうかは好みで。俺は残す方が好き
  • 切ったジャガイモを、しっかり20分ぐらい水に沈めてデンプンを抜く。途中一回水を替える。
  • 冷たい油の中にジャガイモを沈めてから、火を付ける。この時は一度にたくさん入れても大丈夫。揚げ鍋よりもフライパンの方がおすすめ
  • 温度を180℃ぐらいまで上げていく。180℃になってくると、段々と柔らかくなって透き通ってくる。菜箸で持つと柔らかく感じるくらいになったら、一度取り出して、バットで重ならないように広げて冷ます
  • 一度冷めたら、今度は暑い180℃の油に入れて、さっと揚げる。この時は温度が下がるのをふぐために、少しずつ上げるのがポイント。菜箸で掴むと「ジュワー」と感じるぐらいになったら取り出す。
  • 取り出したらできるだけ揚げたてを召し上がれ! できるだけ立てて食卓に出すとべちょっとなりにくい。おすすめフレーバーは粉末コンソメ

これで「カリッ」「ほっこり」なフライドポテトができる。正直冷凍フライドポテトの方が作るのが楽だけど、これから新じゃがの季節。作ってみてほしい。

追記:二度揚げ時に焦げるのは何故か

ポテトに関しては、時間かけすぎだと思う。俺は太くしてあげるのが好きだからだけど、細めの切り方だと、さっと油通しするぐらいで十分だと思う。箸先で触って、チリチリする感覚を掴めると分かるんだが。二度揚げに関しては、色と泡でタイミングを見てると焦げる。

その他の二度揚げ、例えばカツとかトリからとかだと、まずはこちらも時間に注意して。どちらも1分も揚げない。

次に、休ませるときに重ねてない?重ねていると、湯気で結露したみたいになって、二度揚げすると、衣が焦げた様な色になることがある。

揚げ物をバットで休ませるときは、重ねないこと。

逆に、トリ唐揚とかはちょっと色が濃い方が美味しそうに見えるので、あえて重ねたりとかする。

2023-04-03

海原雄山が使ってる歯磨き粉と同じような成分ですね!デンプン代謝が促進されて老廃物を体が外に排出されるので便秘下痢も解消するのっていう・・・なるほど、「ヘタレメガネはまっぴらごめん」ってことですね!最近メガネ泥棒容疑者マスコミに取り上げられることがありましたが、彼らは一般人です。マスコミに取り上げられない、あるいはマスコミに取り上げられるのとかけ離れてるとろくなことにならないってことですかね!

Anond AI作成

2023-03-15

Yahoo知恵袋糖質カット炊飯器の嘘を2021年に見破ってた件

2021/9/29投稿

炊飯器ロカボについて、説明理解出来ないので、 何方か解りやす解説をお願いします。

(※公式ページより)

LOCABOの一番の特徴である糖質カットを実現したのは、その構造です。 一般的炊飯器では、お米を炊いた際にお米から発生する糖質でんぷん)が水と一緒にお米に付着しています。 そこでLOCABOはお米から発生した糖質でんぷん)がお米に付着しないように、蒸し器のような構造にしています。 これによって、炊飯時に発生した糖質でんぷん)を落とすことが可能になりました。


お米から発生する糖質とは何ですか?糖化

白米は炭水化物から炭水化物食物繊維糖質 炊いた白米は、ほぼ炭水化物(糖質)と水分ですよね?

水分を減らせば固形であるデンプン糖質)が増えますよね?

で、糖質カロリーが減る理屈が解らないです。

これって、詐欺ですか?誇大広告なの?戯言

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10250185180

知恵袋の勝ちだ、お前らの負け

2023-01-28

電子レンジスープ

もっていたほうがよいもの

ここからレシピは2つの容器で1人分x2を調理していると思って読んでね。

小松菜おつまみカルパス洋風スープ (2人分)

ニンジンは火が通りやすいよう千切りにし、塩を入れた水で沸騰するまでレンチン

タマネギは食感の好みなどにあわせて適当カット

おつまみカルパスは5mm程度の輪切り。

小松菜はざく切りにして茎と葉を分けておく。

ニンジンの茹で汁にタマネギとカルパス気持ち多めのコショウを入れて1分レンチン

コンソメ小松菜の茎を入れて1分レンチン

小松菜の葉を入れて1分レンチン

塩で味を整えて完成。

備考

今の時期は菜の花で作ると季節を感じられて幸せ花穂は食感を残すために最後に加熱すると良い。

カルパスはカッスカスの出がらしになる。こればっかりはしょうがない。

クズ野菜手抜きトマトスープ (2人分)

ニンジンを縦に2つわりして、水で濡らしたラップにくるんで3~4分レンチン(焦げ注意)

その間にタマネギ野菜を小さめに刻んでおく

ニンジンに火が通って柔らかくなったら叩いたり潰したりして適当に細かくする

器にカットトマト野菜を入れて5分ほどレンチン

一度取り出してスープの量になるまでお湯で割る。

酸味が好みの強さになるまで重曹を追加。入れ過ぎると変な味になるので注意。

塩とコンソメ・油を入れて3分レンチン

仕上げにスパイスをかけて完成。

備考

甘みが少なくてもイケる人ならニンジンタマネギも省略OKぶっちゃけよく省略する。

えのきラーメンスープ (2人分)

長ネギは刻む or 輪切り

えのきは長めにカット シャキッとしたネギを食べたい人は一部取り分けておく

器にネギえのき・塩ひとつまみの順に入れて、完成量の水を入れて沸騰するまでレンチン

塩と醤油スープを好みの濃さに調整。

ごま油をかけて30秒レンチン。味をなじませて香りを立たせたら完成。

備考

長ネギから出るダシがあるとぐっと中華っぽさが出る気がする。

塩を躊躇するとラーメンっぽくなくなるけれど、別にそうなっても不味いわけではない。

えのきを麺と言い張るのは無理があったけれど、別に麺じゃなくとも不味いわけでは無い

カブレンズ豆バター煮 (2人分)

レンズ豆に3倍量の水を入れて10レンチン。そのまま休ませておく。

カブはひと口大にカット 皮側に軽く隠し包丁を入れておく。

葉物野菜は茎と葉を分けて一口大にカット。葉だけ塩を振ってラップして30秒レンチンしておく。

ぶなしめじは手でバラしておく。

レンズ豆の余分な茹で汁を捨てて、調味料カブきのこ・葉物野菜の茎を入れて5-7分レンチン

カブに箸が通る程度まで火が通ったら、軽く絞った葉物野菜の葉とコショウ混ぜて30秒レンチン

かき混ぜて塩で味を整えたら完成。

備考

出来上がりはレンズ豆デンプンでとろっとした粥状

レンズ豆10レンチンする代わりに1時間水に浸してもOK

電子レンジ占領したくない人には水戻しがオススメ

2023-01-24

anond:20230122213215

厚揚げがんも油揚げを良く入れるなら、おでんで良いのでは?という気もしてきた

でも、自分子供の頃、おでんが嫌いだった

なんでかというところを紐解くと、野菜スープ増田の子供が嫌う理由と通じることもあるかもしれない

・味が薄い(出汁はあっても塩が薄いという、まさに増田野菜スープと同じ理由だと思う)

・全部同じ味(そりゃ、全部いっしょくたで煮込むからね)

結論:子供に一つの味のスープをたくさん飲ませてご飯を完結させるのは難しい

子どもって、芋好きじゃない?

ポテサラとか、フライドポテトとか、グラタンとか、そういうクリーミーなの副菜に出してあげたら喜ぶのでは?

野菜スープの繊細な味わいを子供理解するのは無理だと思う

もしくは、ポタージュスープクリーミーから好きだと思う。

デンプン多めの野菜:芋・コーンカボチャなどをミキサーで擦って、温めて、コンソメを適宜入れて、具材野菜も柔らかくなるように入れたら好きかもね

NGならばドーピングとして、洋風スープなら野菜バターで炒めるとか、中華風ならごま油で炒める、和風スープならばゴマ(ごま油ではなく)をよそう前に足すとか、ひと工夫はできる気がする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん