「児童ポルノ禁止法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 児童ポルノ禁止法とは

2020-02-15

まーたあの弁護士異能を働かせたのか。

太田啓子、JAなんすん×ラブライブ!サンシャイン!!のコラボを潰そうとするツイートRTする

https://togetter.com/li/1468199

もうフェミニストと名乗る何かは病院にでも隔離した方が良いよ。

流石にここまでくると先鋭化以前に頭おかしいとしか言いようがないわ。

スカートが透けているとか皴が問題とかもはや病院行けと言うレベルの難癖だよ。

本当当時言われていた反論しにくい所から徐々に規制を広めていく事を地でやっているよ、こいつら。

まさに当時児童ポルノ禁止法や都条例懸念されていた事が今実際に起きてしまっている段階。

いい加減過剰な規制は見直す時期に来ているよ。

でも山田太郎議員香川ゲーム障害ばかりで大阪の一件には興味もない事からどういう事か良く判るよね。

あっちはあっちで真剣交際以外禁止とかもはや頭がおかしいとしか言いようのないことまで言い出しているのにw

2020-02-13

まなざし村は元ネトウヨも多いと聞いたよ

他者に敬意を払わない集団フェミニストの先鋭化。【ひろゆき

https://getnews.jp/archives/2400607

フェミニスト日本に限らず、世界でも先鋭化し続けているのは事実だけど、そもそも日本フェミニストネトウヨ化した訳ではなく、前々からまなざし村界隈は元自民支持者のネトウヨが多いことは指摘されていたわけだし、自民自体が当時は女性や男女参画を前面に出して、児童ポルノ禁止法やら青少年育成健全法やらで規制をしていた経緯があるから、当時のネトウヨフェミって言うのも多いって事でしょ。

そして票にならないと言われ続けたオタクを何故かリベラルが血迷ってオタクパージして、あの手のフェミ賛同し出し、逆にオタクはその後山太郎議員支援し出して、軟化した自民に取り入ったって所だよね。

それで漫画家は何故か勘違いして、著作権関係ない一般人を殴りだしたのはどうかと思うけど。

しかしこうしてみるとフェミってある意味究極のサゲマンだと思う。

自民とくっついていた時は政権交代すら招いたし。

2020-02-06

中央役人腐りすぎだろw

厚労省研究調査国内中高生93万人にゲーム依存の疑い?!が報道される前に

https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20200206-00161937/

すげーな。

パブコメ水増しや誘導質問チャタムハウスルール化でお馴染みな漫画家と悪質なコラボをした文化庁知財関係でも大概だったのにそれを斜め下を行く酷さで草。

もはや論理的思考を投げ捨てていると自白しているようなもん。

この手の省庁の会議ってほんと出来レースしかないのな。

そりゃ規制ばっかやらかし国益失いまくって、今の日本の現状を招くのも当たり前だわ。

これに関しては久里浜医療センターWHOポリシーロンダリングも指摘され出したし、当時の児童ポルノ禁止法国連や一部の団体みたいな関係もあるのかも知れんね。

2020-02-04

売春公社日本絶対必要制度なんだ

小田急車内で隣の女性に痴漢か 警察官(25)逮捕(20/01/27) https://www.youtube.com/watch?v=cDDnaOg-Y58

児童ポルノ禁止法違反警官逮捕10月29日 京都府ニュース https://www.youtube.com/watch?v=MiWxMTifJ40

性犯罪者は悪意があって痴漢ポルノ収集をするわけではないんだ

おなかがすいたけどお金がなかったから半額パンを盗んだ

ボクシングチャンプ店長に殴り殺された貧しい老人

生活保護受給者と同じくらい、ほかに手段がなくて仕方なく犯罪に手を染めた人なの

公務員だろうと性的貧困は同じなの

大体が無いんだからじゃあ犯罪を受け入れるか

税金売春公社を設置する義務があると星新一ショートショートで説いていた

2020-01-31

CG児童ポルノ判決山口厚補足意見について

判決全文はこちら→http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/197/089197_hanrei.pdf


ごくごく一部で話題になっている山口厚補足意見について自分メモ

児童ポルノ製造罪は,このような性的搾取対象とされないという利益侵害処罰の直接の根拠としており」という文言から最高裁(と山口厚)は「児童ポルノ製造罪の保護法益個人的法益」だという解釈を取ったと言える

ここで疑問点として、「では被写体が18歳以上になってから同意があったら、あるいは被写体が死亡していたら、流通・所持については問題がないのか?」という点がある

合理的解釈としては「児童ポルノ所持罪については保護法益社会的法益である」という立場であること

これに対する疑問点は二つ

1.児童ポルノ禁止法一条「この法律は、児童に対する性的搾取及び性的虐待が児童権利を著しく侵害することの重大性に鑑み、あわせて児童権利擁護に関する国際的動向を踏まえ、児童買春、児童ポルノに係る行為等を規制し、及びこれらの行為等を処罰するとともに、これらの行為等により心身に有害な影響を受けた児童保護のための措置等を定めることにより、児童権利擁護することを目的とする。」という文言と、同法に定められた犯罪保護法益社会的法益とするのは矛盾しないか

2.同じ特別法で定められた二つの犯罪保護法益が違うのは許されるのか


正直よくわからないので詳しい人教えてほしい

2020-01-29

これ実在児童かどうかが争点だから

実際はそのモデル実在児童かどうかが一番の争点になったのだけどね。

CGで作った少女の裸画像児童ポルノ” 有罪確定へ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200129/k10012264081000.html

まるでCGが作った絵が児童ポルノの様に言われているけど、これの争点は実在児童であったかどうかだったんだよね。

大方またフェミ辺りは短絡的に非実在児童ポルノだとか棒を振り回しそうな予感しかしないけど。

しかNHK報道もその辺の説明をきちんと書いていないのは悪質だなと思う。

これだとまるで創作物児童ポルノだと言う様な印象も与えかねない。

実際狙っているのだろうけど。

まりは3枚が実在児童ではないか?と言う所が争点になったのがこの一件。

(※実在児童を書いたら違法なのは当時から指摘されていた所。)

児童ポルノ禁止法と猥褻物禁止法は警察お気持ち法と化しているよね。

CG児童ポルノは一部無罪 高裁判決 弁護士児童ポルノ法は変な創作活動禁止法になりつつある」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00010008-bfj-soci&p=1

正直今回の児童ポルノの件と言い、別件のわいせつ図画頒布の当時のコアマガジンの一件と言い、どちらも警察お気持ち一つで運用されているのは事実だと思うし、児童ポルノ禁止法に至ってはそれこそ児童保護には何の役にも立っていないおかし法律と化しているのも事実としてあるしね。

何せ当時から子供を盾にして、規制ばかり推し進めたせいで、変な規制ばかりが優先された結果、結果厚労省管轄児童保護予算児童ポルノ→性的虐待物に変更する案もガン無視された経緯があるから

当時から児童ポルノ禁止法でやる事は児童福祉法等で対処可能であると指摘されていたにも関わらずね。

何にしろ創作物に関しては子供権利女性の権利青少年等様々な理由をつけて今でも潰したがる連中が多いにも関わらず、漫画家漫画家で、著作権海賊版対策と言いながら、何を血迷ったのかダウンロード違法化と言う、業者とやり合わないただのネットユーザー言論知る権利を奪う規制を押し進めたのだから、救いようがないと思うし、そのせいで今後何かあった際にはダブスタと言われても仕方がない事をしてくれたものから反論しにくく訳で。

非常に頭が痛くなるなと思う。

あいつらいつも余計な事しかしてくれないからな。

しかカルトリベラル左翼フェミ右翼文化庁音楽業界漫画家自身自由権利を盾にするにも関わらず、どいつもこいつも他人様を規制したがる連中が余りにも多くて、本当の意味で嫌になってくるよね。

そんなに規制が好きならば、そんな規制を推進する様な連中自身規制されてしまえばいいのに。

ネットユーザー意見を軽視した業者と直接やり合わない改悪

漫画村」閉鎖後も止まない海賊版被害 「発売翌日に無断公開」漫画家苦言

https://www.sankei.com/entertainments/news/200129/ent2001290001-n1.html

突然漫画家出版周辺の規制を推進している人間がこの手の記事を乱発しだしたって事はそろそろあの最悪の著作権改正出来レースで行われるって事なのだろうね。

読んでいて普通に言い訳しか思えない。

赤松健氏に関しては企業漫画家として業者と本気で戦う気ならば、本来ならば、プロ法改正とかで裁判改正をすべきと言うべきだったにも関わらず、去年の9月に突然ダウンロード違法化拡大と言う第三者であるユーザーを殴りにかかる改正案の音頭取りをした時点で、この一件では戦犯しか言いようがないだろう。

そもそも今も蔓延海賊版と言っておいて、業者問題であるならば、その業者裁判でやりやすくする様にすべきであり、ただネットユーザーリスクを上げ、業者にとっては痛くもない、今回のダウンロード違法化拡大やリーチサイト規制ではなかったはずだ。

海賊版業者利益を上げる事や新人作家及びアップロード問題ならば、猶更である

もし当時の児童ポルノ禁止法ネット規制みたく、ネットユーザーへの啓発でこの様なとんでもない規制を進めているのならば、それこそ論外だとしか言いようがない。

また画質の問題サービス側の提供問題であって、寧ろ自身企業努力が足りない事を自白している様なものである

更に言えば、業者への恩返しと言い、創作に集中してほしいと言っているにも関わらず、この様なユーザー規制をするのは本末転倒である

ただでさえ、漫画の一コマですら違法ではないか?と今でも言われているし、こんなモノが通った日には意味不明な委縮が起こる事は間違いがないと懸念され始めているのである

からこそ音楽業界の二の舞になると言われているのだ。

幾ら漫画家言い訳をした所で、今回の改正自体そのファンを含めたネットユーザーを敵視した結果、規制をしようとしている風に世間からは捉えられるのだ。

からこそこの様な海賊版との対決を嘯きながら、ネットユーザーへの嫌がらせの様な規制を進めている事自体漫画家にとっても今後不利益事態をもたらす事になるだろう。

今後表現の自由を言った所でお前ら当時規制を推進していただろ、ダブスタだと言われても文句も言い返せなくなるのは間違いない。

幾ら漫画家綺麗事を言った所で海賊版業者は痛くもなく、その上でネット利用者と言うエンドユーザーのみが痛い目にあう様な改正をしようとしているのだから

今回は漫画家出版は完全に敵を見頭ったのは当時の音楽業界の事例をみれば判る事だろう。

2020-01-26

そりゃリベラル左翼も質が落ちたとオタクに言われるね

ネットゲーム依存症対策条例、何が大事なのか。(改題)

https://takatanx.exblog.jp/27948362/

ガチャ、即ち俗に言う課金だけど、これに関してはユーザーゲーム会社金銭問題であり、どちらかと言うと消費者庁絡みの問題

そして嗜好云々に関してはそれこそゲーム性に関する問題でまた別個。

その区別すらついていないんだよねコレ。

課金ゲームでも下らなければお金なんて落さないしね。

そもそも

全て別問題であり、一緒くたにして考えてしまうと余計に問題の争点がぼやけてしまうのよ。

ただこの手の規制を推進する奴等はわざと問題を混濁させて規制を進めようとする傾向にあるのはいもの事。

児童ポルノ禁止法や都条例でもその手口を使っていたしね。

結果、問題解決されず余計に悪化した。

最もこの問題右も左も関係なく規制してくるけどね。

パブコメに関してやらかしたのはそれこそ自民大山県議独断らしいしね。

知事もこの分だと判ったもんじゃない。

四国新聞社によるゲーム依存特集記事一覧(LINE NEWS 掲載分)

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1R-is0-AfwSLELZscV1auApltUIx8RNSLv0tzw-Wr_no/edit?usp=sharing

これを見てもあっ(察し)だしね。

2020-01-25

不安を煽って規制を強化して国民を締め上げるだけのお仕事

これ読んでいて当時の暗数詐欺を思い出した。

多分その頃の意識がまだ抜けていないからこそこの様な発言が平気で出るのだろう。

当時はそれこそ警察フェミカルトも右も左も関係なく、一緒に手を組んで、規制の強化をお気持ちだけで行われていたしな。

警察に関しては治安悪化した方が仕事ができるからある意味ではマッチポンプのものだったんだよね。

ある意味ではフェミ国連マッチポンプと同じとも言える。

これは当時の児童ポルノ禁止法や都条例で良くやったこいつらの手法で、日本犯罪率が低いと指摘しても暗数ガーとかどうのこうの言ってお気持ち優先で規制強化ばかりしてきたんだよ。

データとかガン無視してね。

普通に当時コレがまかり通っていた。

そしてその手法で旨味を得たのか知らないけど、他の物に対してもこの手法を用いて規制しまくった結果が今。

その規制の結果、日本経済文化は衰退して、日本の国力そのもの弊害が出始めたり、子供に関わるリスクを上げ過ぎたものから誰も子供に関わらなくなって、余計に子供危険に晒される事になったりした上に海外においては過度な規制のせいで逆に性犯罪などが悪化した情報一般的にも知られ始めたから、この手の手法通用しなくなってきだしたって所なんだけどね。

ただその一度旨味を知って成功体験を得た人間ってのは得てして、その手法通用しなくなっても学習しないもんだからこの様な事を平気で宣ったりしてしまうわけ。

この警察官と言いフェミと言いそういう傾向はある。

Feminism book burnings

人を焼きたい者が絵を焼いていただけだった。小宮准教授 @frroots どうすんの?

https://togetter.com/li/1459470

ついに来るべき所まできたなと思う。

コレもただのクレーマーであったフェミ気持ちに幾ら弱者権利悪用していたとは言え、安易に乗っていた世間も悪いのだろう。

当時の児童ポルノ禁止法や都条例調子づいて、以降LGBTやらポリコレやらで増長された結果がここまで先鋭化させたと言う事もあると思う。

ある意味ではナチス宥和政策と同じ轍を踏んでいるのだろうね。

流石に赤十字実在女性への攻撃を始めたのは危険すぎる。

フェミが胸の大きい女性人権否定」を無かった事にしようと頑張っている件

https://togetter.com/li/1459689

以下にも他罰主義的らしいあの人達がやりそうな事。

自分お気持ちの為ならば、女性所か子供権利と言った弱者権利LGBTと言ったものまで利用するのに都合の悪い事態が起これば、それこそ見ない振りをするか、他者責任押し付ける。

何時もの事だよ。

そしてそれぞれの諸問題を寄り悪化させるのがこの人達のやる事。

当時の児童ポルノ禁止法の時でも子供権利を盾に規制ばかり主張して、反対派が指摘した予算厚労省管轄性的虐待物に改める事等と言った指摘は一切合切ガン無視たからね。

あの時から全く変わっていない。

あの人達が良く例に出すその海外では

Is It Time Gauguin Got Canceled?

https://www.nytimes.com/2019/11/18/arts/design/gauguin-national-gallery-london.html

若い裸婦像を英美術館が一時撤去 検閲議論

https://www.bbc.com/japanese/42944154

ある意味日本と似たようなものかそれ以上に危険集団と化している。

良くあの人達が出す単語であるインセルが生まれたのも元々はフェミへの反発だからな。

この様な過激な反発集団が出始めた時点で、フェミ世間的にも嫌われ出していて、自身立場が危うくなり出しているのだけど、あの人達は一切気づいていないからね。

今や漫画所か絵画まで狩りだす等ある意味では退廃芸術と同じ轍を踏みだした。

まさにフェミナチと言う単語の通りになってきたね。

今も創作物規制児童保護意味がないまたは逆効果であった事が証明され始めているのにも関わらず、児童ポルノにこじつけセックスドール規制までしようとしているからね、あの人達

この自身行為反省しない点は日本フェミと同じと言える。

当たり前だけど、この様な先鋭化した集団世間から嫌われ出すのは当たり前だよ。

からそれに加担したリベラルはどこも選挙に勝てなくなった。

2020-01-24

香川県ゲーム規制パブコメ事実上香川限定募集

ほんこれ。

当時の児童ポルノ禁止法でも都条例でも昨今のダウンロード違法化拡大の著作権改正でも国連児童ポルノガイドライン改正でも何でもそうだけど、この手の規制を推進する連中の行動はいだって同じだ。

いつだって世論が盛り上がらない内にこっそり形式的パブリックコメント募集するし、世論問題視して、批判意見が盛り上がり、反対側によれば、パブコメ内で意見誘導を行おうとしたり、この様に当人らが国政との協力と書いているにも関わらず、実質地域限定してパブコメ募集を行う等の行為を平然とする。

挙句の果てにもし多くの批判意見が集まった場合にはなにかと言い訳理由をつけてなかった事にする。

何時もの事だ。

世間で多分そうはならないだろう、こんな事はしないだろうと言う事を平然とやらかすのがこの手の規制を推進する連中だよ。

個人的にはやらかす可能性はあるだろうなと思っていたが案の定やらかしやがったと言う感想

これで世論はより香川への批判に傾くだろう。

ただでさえ、ゲーム障害自体、その提唱している研究所WHO要請し、名称だけ認可され、因果関係定義すら曖昧な代物を悪用して、この様な条例の元にしているのだからな。

科学関係性も全く証明されていない上に論理的ですらない。

そもそもこれ自体努力義務となったがスマホ、つまりネット規制すら、実質行うと言っている様なもんだし、2年後の調査名目で何らかの団体が作られる場合、その調査自体恣意的アンケートが行われ、それを元に結果が出ましたと言うふざけた事をしかねない様な悪化まで、素案の改正時にされていたしな。

アンケートなんて幾らでも恣意的ものを取ろうと思ったら取れるし、現に男女参画とかその手のふざけたアンケは日常的に行っていたからな。

しか会議自体非公開かつ議事録もないとか言うふざけた代物だぜ?

何よりスマホ課金問題自体、アレはゲーム会社ユーザー金銭問題であり、消費者庁問題であって、ゲーム障害とはまた別物なんだわ。

2020-01-21

人権擁護法案と言うゾンビみたいな存在

ネット匿名中傷被害者泣き寝入り法整備を求める専門家が「モデル案」を策定

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/net-jinken

関連:人権擁護法案

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E6%93%81%E8%AD%B7%E6%B3%95%E6%A1%88

この時点でどうみても人権擁護法案焼き回しです。

本当にありがとうございました

今度はヘイトスピーチ問題になっていると言って、人権擁護法案焼き回しを行おうって腹みたい。

しっかしこの手の人権屋児童ポルノ禁止法や男女参画や都の会議とかでもそうだったけど、この手の人権を振り回して席を要求するのが本当に好きだよな。

それと自民の提出の時は奴ら反対していたけど、これに関しては元来野党の方が熱心だからな。

そもそも彼等の言うヘイトスピーチ自身への非難自身への指摘そのものからな、そして自身他者への非難OKと言うふざけた代物なのは自民が附則入れる前の川崎条例を見ても判る事だしね。

こんなもん通った日には川崎の例を見てもおかしな事になるのは確実だと思う。

しかしこの様な人権を盾にしたネット言論封じと言っても良い言論弾圧法案をまた出そうとしているのを見てもやはりリベラルは終わっているし、嫌われるのも当然だと思う。

規制を強行する奴の行動はいだって同じだよね。

しかしこの手の規制を進める連中って当時の児童ポルノ禁止法や都条例でも昨今の著作権ダウンロード違法化拡大でも見られたことだけど、世間で大々的に非難されたら、非公開だの身内のみでの会議だのの密室やらかして、反対の声を聞いてる不利だけをしてこの程度緩めれば世間は騒がないだろうと言う打算の元、弥縫策ばかりに終始して、挙句、結局は何も問題点を変えない所か時には余計に悪化させる様な事ばかりして、強行させようとするんだよね。

余りにもこう言う事が行われすぎて、現にその規制の悪影響が出まくっているからこそ、世間もこの手の規制シビアになっている事にいい加減気づいた方が良いと思うけどね。

昨今は凄いな。

職員でも身バレ覚悟発言しているのを見て、本当に変わったと思うし、この人偉いと思うよ。

しか共産県議からも今回は空気を読んで賛成できないと言う発言も出ているし、コレも大方著作権と同じで一部の人プライドだけで進んで止まるに止まれない所まで来ている所なんだよろうね。

そのせいで多大な被害が出るのは現時点で予測されているのだから糞だとしか言いようがないが。

そりゃアレだけ動いていたらなぁ。

何にせよお大事にと。

2020-01-20

主力層に喧嘩を売るのは終わりの兆候

フェミニストVSオタクからフェミニズムカルトVSそれ以外」へ

https://togetter.com/li/1454864

しっかし当時の児童ポルノ禁止法や都条例で味を占め、増長しきったのかもしれないけど、その後与党パージされ、野党でもフェミ候補が勝てなかったにも関わらず、今だ赤十字ポスターはおろか、案の定実在巨乳女性までバッシングしだしたのだから、救いようがないとしか言いようがないよね。

それこそ当人達がセックスヘイターである事を最近では隠しもしなくなって、セックスワーカー人達を平然と叩きにかかったり、それに飽き足らず、国内外レースクイーングラビアアイドルコンパニオンなどの女性職業バッシングして逆に奪いにかかっているのだから呆れ果てるよ。

日本に限らず、児童ポルノだの青少年だのを悪用したせいで子供に関わるだけで不審者扱いされかねなくなったから、誰も子供に関わらなくなった結果、余計に子供危険に晒される事態を招いたり、海外ではそれこそ実在児童被害悪化したりしたのだから、そりゃこれらをツールとして悪用してきたフェミが嫌われ出すのは当然と言えるよ。

また当時言われていた通り、ここで規制の流れを止めないと際限なく、あいつら増長して、単純所持規制ブロッキング等のネット規制漫画等の創作物規制に飽き足らず、それ以外の分野にも規制が波及する様な事態になるぞと言われていたのに止めなかったものから、予想通りの事態を招いて、今頃それが問題視されているのも本当に皮肉しか言いようがないね

やはり人間と言うのは実害を受けないと良く理解できないものだと言うのがここでも良く判るよ。

こう言うのをみても今後フェミニズムは明確に衰退し、世間的にも敵対視されるし、こいつらの悪用してきた弱者権利も巻き添え的に衰退していくものだろうと考えるよ。

それにしてもいらすとやは凄いな(笑)

まーた非公開か

いつも思うけど、当時の児童ポルノ禁止法や都条例、昨今の著作権関連の知財会議とかでもそうだけど、この手の連中は会議自体を非公開にしたり、身内のみで結論ありきで押し進めたりしたがるのはそれこそ、自身が疚しい行為をしており、世間から非難を受ける行為をしている事を理解した上で規制を行おうとしているからだろうね。

女性差別反対とかプロフにもあるあの関係っぽい弁護士にも要約したら素案作った奴が頭おかしいみたいな事を言っていて草。

この辺にも毛嫌いされているとかマジでこの素案作った奴等誰向けに条例作ったんだ?

中国の事笑えなくなってきたな

恐らくこれの行きつく先は中国ひき逃げ事件だよ。

今や他人の子供所か自分の子供すら動く地雷と化しているのだけどね(苦笑)

これも児童ポルノ禁止法や都条例から兆候があったけど、奴等が子供を盾にお気持ち規制ツールとして扱った結果、もはや子供に関わるだけで逮捕されかねない事態を招いたとも言えるんだけどね。

下手に子供に関われば、不審者扱いされるし、実際、迷子の子供を交番に届けたら、その届けた人がなぜか逮捕される様なふざけた事例まで起きれば、そりゃ誰も子供に関わりたくもなくなるよね。

下手したらそれで犯罪者の仲間入りをするのだから

しかフェミ児童保護団体子供を盾にしたお気持ちで何もかも規制をした結果、関わるだけでヤバい危険物と化したせいで、誰も子供に関わらなくなって、余計に子供危険に晒される結果を招いたのだから皮肉以外何者でもないよね。

そりゃ寛容性や人権平等お題目としてきたのに実際やっている事は人権屋が人権平等を盾にして、ポリコレ棒片手に規制ばかり推し進めると言う寛容生徒は真逆な不寛容社会の構築ばかり行ってきたのだからリベラルフェミニストが社会から毛嫌いされるのは当たり前だよ。

前にアレな人がフェミリベラルキリストカルトアカ共の手先と言っていたけど、中国ひき逃げの例と現状の日本の結果を見れば、案外その説もあるかもなと思えてくるから怖いよね(笑)

実際、冷戦が終わった後、こいつらフェミキリスト系が大暴れした結果、西側諸国おかしくなったのは事実としてあるからな。

関連

フェミ不審者と間違えて父親通報した女は悪くない。顔馴染みになってない方が悪い」

https://togetter.com/li/1364492

中国仏山女児ひき逃げ事件

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BB%8F%E5%B1%B1%E5%B8%82%E5%A5%B3%E5%85%90%E3%81%B2%E3%81%8D%E9%80%83%E3%81%92%E4%BA%8B%E4%BB%B6

短絡的な規制は世の中を衰退させ悪化させる

そして娯楽や遊戯は何もかも規制されてしまった。

これに関しては今で言う所のフェミ団体が右左問わず、色々な形で規制してきた結果だからな。

時ににはお母さん保守、時には婦人団体、時には児童保護団体、そして女性団体とあらゆる形に擬態をして行ってきた経緯もあるし、実際一部に繋がりもある事は割と知られている話だしね。

当時から懸念されていた通り、雁字搦めになりすぎて、今では何もする事が出来なくなってしまった結果を招いたと言う所だからね。

アレは危ないからと言って公園から遊具撤去され、ボール遊びが禁止され、アレは有害だと言って、漫画焚書を行ったり、時には関係ない児童ポルノとも絡めて、インターネット漫画アニメゲーム規制を行おうとしたりしてきたり、条例によってゲームセンターから子供を追い出したり、事実上子供に対しての戒厳令を敷いたり、何故かネットカフェまで規制されたと言う経緯もあるしね。

実際、日本の街から活気がなくなったのもこれ等の規制をやりすぎたのもあると考えるし、今でもゲーム障害と称して、スマホネット叩きをしている連中もこの手のも絡んでいると個人的には疑ってはいるよ。

現に大阪の話なんて学校校長から出てきたと言う時点で怪しさ満載だしな。

何にしろ奴等のお気持ちには際限がないので、お気持ちに沿ってきたらそれこそ何でも規制されてしまうし、規制されてしまった結果、ここまで娯楽や行動自体制限されてしまったと言う話な訳だしね。

の子からしたら、余程これ等の団体活動の方が有害だと思うよ。

ユニセフ児童ポルノを生産していたニュースは当時結構話題になったな。

そう言えば当時児童ポルノ禁止法の時でも地下組織商売助長させるマイナス効果が出てきてしまうから、やめた方が良いと言う指摘をしていた人もいたから、このニュースを見た時は起こるべくして起きたなと個人的にも思ったし、知っていた人は私と同様の感想を持った人も多かっただろうと思う。

実際、規制が厳しすぎる国ほど、逆に実在児童犯罪悪化しているのも事実だし、そういう意味では地下でのそれの商売価値が上がってしまったと言う弊害のものを招いたとしか言いようがないのだろうねと思う。

ただここで何より驚いたのは地下組織ではなく、当のユニセフがそれを行っていた事だけどね。

何にしろこれ以降、国連やらユニセフやらキリスト教やらで性的虐待やら売春組織経営やらこの手の児童犯罪報道が多発し、これ等の規制を押し進める組織規制を言っていた事自体国連ユニセフキリスト教等の自身犯罪行為の矛先逸らしの為ではと言う言質を補強する結果になったのだけどね。

事実、それ以後の報道や彼等の行動を見ていても実際そうなのだろうとしか思えないからね。

しかキリストが絡んでいる事と言い、禁酒法染みてきたよね。

これと著作権法は最終的に禁酒法と同じ道を歩むと思う。

2020-01-18

てっきり川崎かと思って驚いた

ヘイトスピーチ条例がどうたらとか言っているか川崎の方かと思ったら、保守速報もやられた大阪市の方か。

個人的にはこの手の条例自体まり好ましいものではないと思うけど、大阪市の方は晒し上げ食らっているのは割とアレな人ばかりだから、こうなるのも当然と言ったら当然かもね。

そしてこれで川崎市が図に乗り、またリベラル左翼の方々が墓穴を掘る所までやらかす様な気がするのは気のせいか

しかしこの手の国政で無理だから地方条例から規制をしていき国政に圧力をかけるやり方は本当に気に入らないな。

これ児童ポルノ禁止法でも青環法に関した都条例でもやられた手口だし、香川ゲーム規制の一件でも行っている手口だからね。

いい加減地方自治法自体見直した方が良いと思うな。

余りにも昨今地方議会が好き勝手暴走しすぎ。

マイナンバーと口座連結なんて海外みたらどうなるか判るだろ

貯金口座とマイナンバー連結義務検討要請高市総務相

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00050268-yom-pol

ま た 高 市 か。

こいつ当時の児童ポルノ禁止法の一件と言い、NHKの一件と言い、本当に碌でも無い事しかしないな。

ただでさえ昨今神奈川県庁を始めとした情報流出が多いのに健康介護保険マイナンバーを一体化させようとしている事と言い、この口座の義務化と言い、こいつらが余りにもマイナンバーを強行させようとしている事に狂気しか感じない。

こんな風にな。

政府のおもらしの一例

個人番号漏洩279件 18年度、紛失や不要収集

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45931660R10C19A6CR0000/

神奈川県庁データが大量流出個人請求できる「損害賠償額」は?

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191219-00248341-bizspa-life

マイナンバー危険

マイナンバー流出損害賠償請求を受ける可能性がある

https://ascii.jp/elem/000/001/839/1839910/

マイナンバー流出したらどうする?

https://jiran.com/jp/article/414

普及しないのはそれこそ個人資産の面もあるが、それ以上にマイナンバー自体セキュリティ面がクソザコすぎて、漏れたらそれこそその紐づけで個人情報がぶっこ抜かれる危険性などのデメリットの方がヤバすぎだからだよ。

他国ではなりすましでそれこそ実害まで出ているのにな。

今は政府流出責任を取らないみたいだが、こんな強引に推し進めて強制して、問題が起こった日にはそれこそ政府責任に発展するわ。

Abema prime所詮朝日ってるな

文章不法投棄

Abema prime

https://news-prime.abema.tv/

しかし昨日のabemaのゲーム障害規制条例番組構成は割と酷かったよね。

まだ藤末議員規制に対して割と慎重で今回の条例にも反対するのが理由としても判る事や大阪松井市長の件も煽ってはいもの産経記事が酷い点について最初に触れていた点はマシであるものオタクに限らず、保護者付近の人から結構拒否反応が多くて、明らかに拒否反応の方が上回っているにも関わらず、まるで賛否両論されている様な相変わらずの番組構成をしていたしね。

そして相も変わらずゲーム障害に対して、WHOとか前面に押し出し外圧悪用しているのもいつもの事だと思った。

ゲーム障害に関しては山田太郎議員も指摘しているが、所詮名称だけ決まったものに過ぎず、因果関係はおろか定義すら決まっていない代物にすぎないと言う物なのにね。

所詮朝日系列放送している番組だと思った。

朝日赤十字の件でもネットでは反対の方が多いにも関わらず、賛否両論あり、またポスター規制が正しい様な記事を書いていたし、著作権DL規制でもネット上でも反対が多いのにまるで賛否両論あるかのように書き、明らかに業界寄りな規制賛同した記事ばかり書いていたしな。

著作権の事に関しては山田太郎議員にすら、朝日新聞の内容が不確実と普通に指摘されていたからな。

また朝日に関しては報ステ世耕議員の悪質な発言編集した件もあるしな。

いつもながらマスメディアの進めたがる規制に世の中が反対で不利だったならば、まるで世間では賛否両論あり、規制がただしいみたいな記事番組構成をするのがこいつらのやり方。

こんな悪質な印象操作ばかりしているから、新聞社報道が世の中からの信用を無くすんだよ。

それと出演していたエロ漫画家がこの条例安易に賛成していた事には本気で呆れ果てたよ。

スト2バーチャ大会に出てたか知らんし、どうせこれも脚本だろうけど、6時間つの間にかゲームをしていたとか単にお前が自制できていないだけじゃんとしか思えなかった。

ゲームがなくなれば仕事に集中するしかないと言うのもお前の感想しかないだろうと。

しか漫画家なんて、過去には児童ポルノ禁止法やら都条例やらで表現規制に晒され続けたのだから特に表現規制には本来シビアでなければいけないのにここ最近特に漫画家は昨今本当の意味で図に乗りすぎたからか、赤松日本漫画家協会海賊版を盾にして、関係ないネットユーザーに対して、DL違法化拡大と言う規制で殴りかかっている事と言い、自身危険に晒されない関係ない規制には安易賛同したり、推し進めようとする馬鹿共が余りにも多すぎる様な気がするよ。

ただ思い返してみても当時の児童ポルノ禁止法や都条例でも反対していたのは主にオタクやよくて同人屋位で、こいつら漫画家は当時最終的にお気持ちを表明する程度で殆ど何もしていなかったし、国連児童ポルノガイドラインの一件でも動いたのは山田太郎議員オタクとかであり、こいつらは海賊版と称し、自身利益の確保に熱をばかりあげていて、ガイドラインの件には何もしなかった連中だしな。

流石にたまたま目についている連中がこんな酷い人間的に最低な奴等ばかりで、多くの漫画家がまともだと信じたいけどね。

ただ流石にこいつらみていると私はフェミカルトの行う児童ポルノ方面赤十字みたいな一件だと漫画家以外のネット規制表現言論の自由、そして場合によっては生命にかかわる問題なので、これからも反対はするだろうけど、こいつら漫画家業界的、経済的文化的死ぬ分にはもはや残当だとしか思えなかったりするね。

しか漫画が注目されたのは他の日本産業がそれこそ短絡的なお気持ち規制で沈んだ結果、相対的熱狂的なファンに支えられていて、まだシェアとして成り立っていたからこそ、漫画が注目された経緯があるのにそれを当事者勘違いして、この様な軽率規制賛同する発言をしたり、権力と結びついた途端、関係ないインターネットユーザー規制しようとするのだから救いようがないよ。

本当に日本人は調子が良くなるとすぐに図に乗るし、安易悪者を作りたがって何でも規制したがる悪い習性があるよね。

しかしここ最近綺麗事ばかり言い、規制を押し進める事に熱心な赤松や昨日のabemaみたいな奴の様な漫画家増長しているのを見ているとこいつらどうしようもないとしか思えないからな。

本当にフェミリベラルあいトリでは表現の自由を言っていたのに赤十字を叩いていた件や漫画家普段表現の自由を言う癖に自身関係ない問題だと途端に規制賛同しだしたり、関係ない第三者規制しだしたりする事やマスメディア普段言論報道の自由を言う癖に相も変わらずこの様なネット規制を推進しようとする事を見ているとどいつもこいつも自身表現言論の自由を言う癖に全く関係ない第三者に対しては安易且つ短絡的に規制しようとするダブスタ野郎馬鹿共が余りにも多すぎるとしか思えないね

それとこの手の規制を進める理由にどんな形であれ、子供を利用する奴は十中八九碌でも無い人間しかいない事はこれまでの規制歴史を見ていても断言できることだしな。

児童ポルノ禁止法の時でも進めていたフェミキリストカルトはそれこそ子供規制にばかり利用して、反対派から厚労省予算を指摘されてもガン無視していた経緯があるし、都条例しろこの香川の件にしろ子供教育病気とやらを盾にして、子供自体の行動を制限しようと言う最低な行動をとっているからな。

往々にしてこの手の規制子供理由に挙げ、盾にする連中程、子供を便利なツール程度にしか考えていないよ。

こんな短絡的に何でもかんでも規制し続けたから、日本と言う国自体がここまで沈んだのだよ。

何も規制けが日本が沈んだ原因ではないけど、一因としては大きいだろうよ。

2020-01-16

幾ら地方とはいえ議事録なしは不味いだろw

会議の内容は非公開、議事録無し。
会議の内容は非公開、議事録無し。

(※公聴もできないとの事。)

草。

何でこの手の連中はこの手のいつも通りのテンプレをやらかすのだろうね?

当時の児童ポルノ禁止法与野党密室談合や都条例の黒塗りや昨今の著作権方面での知財会議チャタムハウスルール漫画家文化庁やらかしパブコメ4400件以上8割以上反対にも関わらず、ダウンロード違法化拡大を強硬スケジュール結論ありきで進めていた会議とかでも大概アレだったけど、まさか議事録すらないとは言うパターンがあるとは思いもしなかったわ。

下には下がいるもんだわ。

ここまで酷いのは流石に日本だと余りなさそうだ。

流石に世界レベルだと国連の子供の権利委員会と言う児童ポルノガイドライン変更を各国の許可もなく無断且つパブコメで指摘されていたのにそれを無視して、更に条約違反をしてまで、密室やらかした事例があるから、こいつらよりももっと下の卑劣卑怯な奴等はいる事にはいるけどね(笑)

しかしこの手の連中のやる事っていつも同じなのは不思議だよね。

それほどまでに自分のしている事自体、非がある事が判っているからこそ、この手の隠蔽する様な卑怯行為を行うのだと思うね。

条例案のヤバさは兎も角、この手の規制推進連中の卑怯さや陰湿さ加減にはいつもながら呆れ果てる。

乾いた笑いしか出ない

どこがヤバいではなく、全ての内容に問題ありすぎて、どこから突っ込めばよいのか判らない状態とはこの事だよな。

児童ポルノ禁止法でも青環法の時でもそうだったけど、いつもながら地方から国政に圧力をかけるあの人達古典的な悪質な手口にも呆れ果てるし、この手の悪質な規制条例を作る様な奴等は本当の意味売国奴だと思うよ。

安易規制日本の国力を削ぐ大きな一因であるのは2000年代から嫌って程実証され続けたのに今だこんな事言うのも呆れるよね。

いい加減こんな事ばかりしていたら地方自治法自体改正も来るかもね。

しかしこのゲーム脳の出来損ない自体WHO悪用している事と言い、ゲーム障害と言いつつネット規制教育まで弊害はある事と言い、マジで社会学並に害悪しか言えないよね。

しかし当時は都条例かに反対していた共産が今ではこの手の規制の最先鋒になっているのは皮肉だよ。

こいつら本当表現やら言論やらの自由はどうでも良く、当時自民が進めていたから反対していただけで、今は自民相対的に慎重になったから、率先して進めているのは救いようがないね

これ自体超党派での代物だし、当時から右も左も規制を進めてきたけどな。

本当この手の規制をされたら一番弾圧されるのは共産党なのにそれを理解しているのだろうか?

してないからこんなアホな規制を率先できるのだろうね。

2020-01-13

お気持ち嫌悪

奴等が悪質なのはそのふわっとした連帯感やバッシングの為に平然と他の弱者権利すら悪用する所。

そして自分達のお気持ち以外一切興味がないのは当時の児童ポルノ禁止法でもネット規制創作物規制は主張するが、規制懸念や反対していた人達が指摘していた児童保護予算厚労省管轄にする事については一切無視していた事からも良く判る事だからね。

要は自分お気持ち以外どうでも良くて、その為なら何でも利用する様な連中と言った感じ。

その辺が奴等がそれからも大暴れして、広範囲に多大な迷惑をかけた結果やっと世間にも認識され始めたって所。

から都知事選でもアレな候補を平気で担ぐわけなんだよね。

日本でもこんな感じだしね。

海外でもキリスト教国連性犯罪が多く出てきたのに未だに内部で創作物規制ばかりして、矛先逸らししようとしているにも関わらず、更に今でも各国でダッチワイフ規制とか喚き散らしていてアレだからね。

フェミは嫌われて当然だよ。

あいつら最近よく口実に出すインセルなんてそれこそフェミ弊害で生まれた要因も非常に大きい訳だしな。

こう言う過激派が出てきだすと本気で社会自体フェミ嫌悪が募っている証拠で奴ら的にも非常にやばい事態と化しているのだけど、奴ら自身増長しきっていて、それにすら気づいていないのは救えないよね。

そしてあいつら余り意味も分からずにインセルインセルレッテル貼りに使っているのだから笑えるよね。

何にしろそのふわっとした毛嫌いかガチ嫌悪を招いているのだから

いつも通りの反応って所だよね

これ素案を読んだ人はもっと怒っているんだよね。

ほんこれ。

これは当時の児童ポルノ禁止法の時や都条例の時にもあって、そして今回もだけど、非難されたらマナーがどうたらとか、素案も読んでない癖にとか言う癖に話し合い自体は直前までプロセスを隠したり、内密且つ結論ありきで進めて、いざ案が出て反対が出始めたら、もう遅いとか言い出して強行したりしていたのだよね。

特に条例なんか酷くて、その後の有害図書云々では名前すら出ない例のチャタムハウスルール化していたからな。

余りにもこの様な事が多かったからこそ今回の条例にも過敏な人が多いのだわ。

しかし当たり前だけど怒っているな。

典型的論点ずらしで草

草。

そもそもツイート女性要望とやら聞いて出来たはずの女性隔離車両ならぬ女性専用車両から漫画の通り女性が逃げ出すと言う面白い事が起こっていると言う内容の指摘をしているにも関わらず、女性職業差別ガーとか完全な論点ずらしをしようとしている所が本気で笑える。

そもそも汚い仕事どうこう言っているけど、それを言ったらより男性はその汚い上にきつくて危険仕事をしているのだけどね。

今でもプラント関係下水関係廃棄物処理関係なんてその典型例なわけだしね。

普通に一歩間違えたら死ぬよ。

しかフェミ最近特に本来支持層として想定していた当の女性から毛嫌いされまくっているか面白いよね。

そりゃ女性代表面をして、逆にコンパニオンレースクイーングラドル等と言った女性職業潰しに躍起になり、お気持ち押し付け社会にご迷惑ばかりかけていたら嫌われるのも当たり前だよ。

これは当時の児童ポルノ禁止法の時から、こんなお気持ち規制を進めれば、奴ら増長して寄り権利拡大してくるぞと指摘されていた事が、案の定起こった形。

そしてエロ漫画なんて当時から女性作家が多かった事は割と知られていた事実なのに男性と決めつけ、エロから潰そうと国連まで悪用し、それをお気持ち排斥しようとした結果、本気でそっち方面女性を完全に敵に回したしね。

普通の腐の人なんて、特にフェミに対しては怒っているしなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん