「児童ポルノ禁止法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 児童ポルノ禁止法とは

2020-01-13

典型的論点ずらしで草

草。

そもそもツイート女性要望とやら聞いて出来たはずの女性隔離車両ならぬ女性専用車両から漫画の通り女性が逃げ出すと言う面白い事が起こっていると言う内容の指摘をしているにも関わらず、女性職業差別ガーとか完全な論点ずらしをしようとしている所が本気で笑える。

そもそも汚い仕事どうこう言っているけど、それを言ったらより男性はその汚い上にきつくて危険仕事をしているのだけどね。

今でもプラント関係下水関係廃棄物処理関係なんてその典型例なわけだしね。

普通に一歩間違えたら死ぬよ。

しかフェミ最近特に本来支持層として想定していた当の女性から毛嫌いされまくっているか面白いよね。

そりゃ女性代表面をして、逆にコンパニオンレースクイーングラドル等と言った女性職業潰しに躍起になり、お気持ち押し付け社会にご迷惑ばかりかけていたら嫌われるのも当たり前だよ。

これは当時の児童ポルノ禁止法の時から、こんなお気持ち規制を進めれば、奴ら増長して寄り権利拡大してくるぞと指摘されていた事が、案の定起こった形。

そしてエロ漫画なんて当時から女性作家が多かった事は割と知られていた事実なのに男性と決めつけ、エロから潰そうと国連まで悪用し、それをお気持ち排斥しようとした結果、本気でそっち方面女性を完全に敵に回したしね。

普通の腐の人なんて、特にフェミに対しては怒っているしなぁ。

2020-01-12

ゲーム脳の亡霊

共通土台で研究、薬剤開発にも期待ゲーム依存症をWHO認定専門医樋口進氏に聞く-

https://medical.jiji.com/topics/1218?page=2

樋口

https://kurihama.hosp.go.jp/hospital/doctor/higuchi.html

あー、確かにこの樋口進氏って人、学術論文すらないのに自分達の調査WHOも認めたから国よりも進んでいると言う慢心をし、子供であるほど麻薬治療薬をぶち込めみたいな事言ってる随分アレな人の様だね。

それで今回はゲーム脳の時と違い、悪い意味学習した結果、WHOと言う権威を盾にして、自分達を認めさせようとしている手立てに使っている訳だね。

この辺の権威悪用子供教育を盾にした手法自体、当時の児童ポルノ禁止法や都条例の時に行われていたユニセフ国連と言う権威を振りかざし、子供をダシに使っていた主婦連及びフェミキリスト団体やその手のNGOとかを彷彿とさせる手段ではあるね。

ただ最近はこいつら余りにも子供を盾に規制を押し進めた結果、逆に犯罪率が悪化したり、子供教育権利弊害が出たり、人材育成経済文化方面でも衰退を招いたりとか、規制のせいで当時指摘されていた事態現実に起こってしまっている事やこいつら自身、実は子供権利や命を軽視しているスタンス世間的にもバレ始めたので、この手の言い訳ももはや通用しなくなり出したけどね。

余りにも弊害が多かったからこそ、当時は票にならないと言われたオタクが票になり、議員候補表現規制に反対する人もチラホラ見受けられるようになり、規制に対して世間一般も過敏になり出したって事実もある訳だしね。

それと当時から継続して規制問題視して動いていた人達山田太郎みたいな地道に動いていた議員等は本当に偉いと思うよ。

私は当時嫌がらせをされて、ドロップアウトした情けない人間から本当にそう思う。

今の比ではなく、ガチであの人達嫌がらせをしてきたからね。

しか自民のこれを推進している県議ざっと見た限り、考え方が当時で言えば、石原思想人間なのが本気で草。

あの手のはマジで救えないよなー。

ただここで救えないのはしばき隊以降、フェミに加担する様になった野党県議連中が主体となっている所だけどな(苦笑)

当時の自民民主政権奪取された事と言い、今のリベラル消費税ですら勝てない事と言い、大真面目にフェミやこの手の表現言論規制は票になる所かそれ以外の票をドン引きさせる効果実証されたようなものだと思うのだけどね(白目)

そもそもフェミ自体、余りにも女性代表面をしすぎたのと世間にご迷惑ばかりおかけしたせいで、逆に票田として期待されていた女性からガチの毛嫌いをされているし、例の赤十字の一件では多くの人から警告されていたにも関わらず、それすら無視して余りにも粘着し続けていたせいで、それが止めとなり、今や世間的にも人命すら軽視した反社集団として認識され始めているしね。

そして高齢者層はこの手の規制自体興味ないから誰にアピールしているんだよと言う話だね。

やっぱりあの手の宗教カルトかねー。

本当に救えない。

何にしろ今回も要は子供教育を盾にして、自分達の利権関係を確保しようとする何時もの構図だね。

そしてゲーム脳の時と違い、今回はWHOと言う権威を盾にして、認めさせようとする10年前まで主流だったいつものあの人達のやり口で来たと言う所だね。

相変わらず何時もの様に新聞社を使い、規制前提で話を押し進め、しか案の定そのゲーム脳の奴も絡んでいたとあって役満役満だろう。

ゲーム脳で前回失敗したから今回はWHOと言う権威悪用して、この手の規制を喚き散らし始めたって所だね。

ただ当時と違って、組織的WHOが行っているわけではなく、この人達勝手権威を振りかざしている感じみたいだね。

WHOは飛び火する前に認定取り消し等何かしらの対策を取るべきだと思うよ。

そうでないと国連ユニセフみたいに毛嫌いされる事になるだろう。

それでまずは地方条例から成立させ、国政に圧力をかけるやり口もいつものあの人達の手口だしね。

今回も国との連携と一文入れたからね。

余程山田太郎議員青少年関係委員会になった事があの人達にとっては嫌な事で今回の動きもそれに関連した事なのだろうと推測するよ。

2020-01-11

安易規制経済文化の衰退を招く

時代錯誤も甚だしい代物だねぇ…。

大方この条例を作ったのは当時はファミコンが悪いとかゲーム脳だとか喚き散らす様な脳みそ化石みたいな人間なのだろうよ。

今だとネット依存症だとか言ってネット叩きをしている様な人間だろう。

最近ではこの手の規制は逆に余りにもゲームが悪いだの規制だの言いすぎたせいで、結果、この手の物全般嫌煙され、そのせいで人材が育たず、日本ITやら取り残されたと言う弊害が指摘され出しているのにね。

普通にゲーム自体創作やらプログラムやらに興味を持つきっかけになる代物だからね。

なのにこんなアホみたいな条例施行しようとしているんじゃそりゃ日本が衰退するのも必然だよ。

規制と言うのはその分野や市場を衰退させる代物だからな。

本来ならば、取る手がなくなって、最終的に止む無く行う代物であるのにここ数十年特に短絡的に考えもなく、弊害がある等の指摘をガン無視して、安易規制を乱発してきたのだから、そりゃ国自体の勢いも削がれて当然。

どうせこの手の規制を見る限り、あの手の人間ロビーした結果、こんな愚かな代物が出てきたって所なのだろう。

国政では漸く山田太郎議員の頑張りがあって、規制に慎重的な動きが出来始めたけど、地方ではまだまだこの手のお気持ちを優先する方々が大暴れしているのはこの動きを見ても事実なのであろう。

しかしいい加減法律施行できなかったら、条例から規制を行い、国政に圧力をかけようとする様な流れそのものを見直す時期にきているんじゃないかなとこう言うのを見ていると本当に思う。

寧ろ条例自体と言う存在のものを見直す契機にすべきだと考えるよ。

そもそも法律ダメもの条例で先にする方がおかしいからね。

過去には児童ポルノ禁止法の一件や青環法の一件からの都条例と言う国家規制をさせようとして、地方から規制を押し進める動きがあったし、最近でもヘイトスピーチ禁止法に罰則をつけようとして、川崎市ヘイトスピーチ条例を成立させる様な動きもあったのは事実だしね。

少なくとも一部の人達が地方条例悪用しているのは事実だと考える。

そう言えば当時のGTAやPOSTAL2とかの規制やらかしていたのも松沢成文議員が当時神奈川県知事の時だったなぁ…。

ヘイトスピーチ条例と言い、神奈川は変な条例に縁がある地域だと思うよ。

上記香川と言い、基本的地方条例自体おかしな代物が非常に多すぎるが。

良くある歩き煙草禁止条例と言った煙草関係条例しろ、逆に街中では喫煙所をぶっ潰しまくっているから、歩き煙草するしかなくなる様な状況に陥らせているのも本当にどうかと思うしね。

喫煙所まで潰すから余計にマナー悪化している一例じゃないの。

国政が認可して販売している以上、喫煙所は有料でも良いから作るべきだろうにね。

2020-01-10

anond:20200110081959

んで結局

こいつらが規制ばかり推し進めたばかりで児童ポルノ禁止法定義自体が歪み、児童保護予算がつかなかったり、厚労省管轄にならなかった弊害が実際に出たし

ソースは?

anond:20200110081959

こいつらが規制ばかり推し進めたばかりで児童ポルノ禁止法定義自体が歪み、児童保護予算がつかなかったり、厚労省管轄にならなかった弊害が実際に出たし

ソースは?

ってか児童保護が一切行われていないと思っているんだろうか…

またどっかのデマ本気にしてるのかなあ

まーたレッテル貼りしているのか

いい加減この手の漫画等の創作物まで児童ポルノ扱いをしてわざと混合し、規制を喚き散らす人達本気でどうにかならないかなぁと思う。

こいつらが規制ばかり推し進めたばかりで児童ポルノ禁止法の定義自体が歪み、児童保護予算がつかなかったり、厚労省管轄にならなかった弊害が実際に出たし、そのせいで山田太郎議員子供庁の設立に奔走している事実があったりするのだけどな。

更に言えば、創作物規制やらかした国では効果が無い所か逆に実在児童犯罪悪化したと言うニュースすらあった訳なんだがねー。

当時にも指摘されていたが、児童ポルノ問題世間反論しにくいツールから、こいつらいつまでも悪用するのだろうな。

結果当時その規制成功してしまって、旨味を感じたせいで、当時指摘されていた通り、いつまでも子供権利悪用するし、他の女性の権利や性の平等性や人種まで悪用して、あらゆる手段規制押し付ける様になってしまった。

もはやこいつらの行動の方がおかしすぎてそれも通用しなくなってきたが。

しかしもはやこいつらロリコンロリコンと多用しすぎて、世間にも狼少年程度にしか思われなくなったからか、オタクペド扱いするレッテル貼りをしだしたのね。

国連の件と言い、そりゃリベラルフェミが嫌われるのも残当だと思うよ。

本当に呆れる。

2020-01-05

おかあさん保守ネトウヨフェミ→リベフェミと言う感じか

ekesete1,なぜか宇崎ちゃん献血ポスターの話に参戦してた

https://togetter.com/li/1436648

自称フェミニスト要求在特会系画像で喩えたのは秀逸だな。まさに彼女らは「おかあさん保守」なんだよ。

判る。

まさにこの問題はあの系譜も絡んでいるしね。

流石にあの辺の時代は詳しくは知らないけど、当時はPTA絡みの話だったとかだよね。

そもそもこの問題フェミ団体と言っても共産関係新日本婦人の会キリスト系の矯風会ECPAT統一教会系、そして当時の創価学会婦人部とかの宗教団体等、右左関係なく、児童ポルノ青少年女性の権利等様々な弱者権利悪用して、規制してこようとしてきた経緯があるからね。

それこそ今では共産党を始めとした野党側や支持者がこの手の規制を押し進めようとしてくる経緯があるけど、当時はそれこそ自民公明党が進めていた経緯があるのを見ても良く判ると思う。

しかも何よりも性質が悪いのはこの人達自身お気持ちの為に弱者権利悪用するけども、その弱者は全く救わない所か余計状況を荒らして、事態悪化させる所なんだよねー。

児童ポルノ禁止法の時はそれこそ反対派から散々児童保護団体予算厚労省管轄にするべきと指摘されたにも関わらず、それをガン無視したし、女性の権利にしても言葉狩りやそれこそ女性優遇や席を喚き散らして要求するばかりで女性社会進出の根幹的対策を一切してこなかった経緯があるんだよね。

人権人種問題にしても言葉狩りに使われていたよね。

イザリウオとかメクラウナギとか和名変更されたのは圧力普通にあるでしょ。

それと昨今行われている様なヘイトスピーチ法が思い通りに行かなかったから、ヘイトスピーチ条例を各地で作ろうとする手法みたいに当時も児童ポルノ禁止法関係や青環法関連で法規制強制する様に地方条例から規制を押し進める手法普通に行ったりしていたからね。

これはこの人達が良く使っていた手口であり、都条例についてもこの一環でやられた代物なんだよ。

更に言えば、国連他国外圧に見せかける手法もこの人達が良く多用していた手口だね。

他国外圧に見せる手法皮肉な事にツイッター等のSNS海外人間とのやり取りがしやすくなった事で、嘘である事が非常に判りやすくなったし、そして国連に関して言えば、以前のブキッキオ氏の件や児童ポルノガイドライン変更で日本アメリカバチカン条約違反を指摘され、更に各国に連絡なく推し進めた事をパブコメでも指摘されたにも関わらず強行したりしていたしね。

またその後のソウル会議にて、国連人間から創作物児童ポルノではない言動が出た時点で子供権利委員会暴走である事は明白だったから、後々これは問題になると思うけどね。

何せこんな事例を認めたら、それこそ他国許可なしに国連委員会勝手ガイドライン変更を出来ると言う実例になってしまうから

こんなもの他の条約ガイドラインすら勝手に変えられる危険性があると言う物だからね。

そんなこんなでこ人達が好き勝手増長して、身勝手に暴れ続けて、オタク以外の人達にも多方面広域にご迷惑をかけ続けて、ようやくその辺のこの人達の歪な主張や問題行動が世間的にも認知され始めて、逆にフェミニストリベラル批判される様になってきたんだよね。

皮肉な話だけど、ツイッターとかネットが本格的に一般層に広まったからこそ可視化されたとも言える。

2019-12-28

やっぱあの手の方々良く理解していなくて叩いているだけなんだな

読んでいてあいトリとか言い出していて、あっ(察し)だった。

要はこいつらただの野党支持者なだけであり、何故山田太郎議員オタクに支持されたのかまるで理解せずに叩いているだけと言う構図なのが良く判るね。

そもそもオタク政治シビア人種はいないぞ。

当時の自民の経緯やしばき隊以降の野党スタンスを知っているからこそ、党でなく個で選ぶ様になった連中だしね。

それこそこの手のオタク馬鹿にした発言自体10年前の当時はそれこそネトウヨと呼ばれていた人達のやった事と全く同じ轍を踏んでいると言っておく。

その時はオタクは票にならないと散々煽られたよね。

山田太郎議員が支持されたのは他の議員ならまず対応しなかった国連創作物規制をかけてくる圧力問題対応した事や落選後も地道に自身の持ちうるあらゆるツテを使ってでも全力でこの規制問題対応たからと言うのが一番大きかったりするよ。

児童ポルノ禁止法問題しか知らない人も多いけどね。

地味に毎日新聞やその手の漫画叩きや事件が起こる旅のオタク叩き報道に対しても苦言をしていたりしたスタンス等地道な活動によるものが大きい。

落選しても規制問題で動いていた人なんてこの人位しか私は知らない。

確か大きく票を集めたにも関わらず落選した、16年辺りの記事では足を止めて聞いてくれなかったとか書かれていた記事があったはずなんだけどね。

ここまで評価されて当選したのは今までの地道な成果があったからこそだと言っておく。

2019-12-23

anond:20191223083053

何いってんのかわからないけど児童ポルノ禁止法のおかげで小中学校児童過激水着を着せられる写真集ビデオとか無くなったからよかったよ

ナチス宥和政策を行う様なもの

前提条件として、女性の権利だの男女平等の子供の権利だのポリコレだのを振り回し、延々と奴等が規制強化を行ってきた点。

10年前に至っては児童ポルノ禁止法や都条例等、法規制マスメディア何でもありで創作物規制ネット規制等を行ってきた経緯もある。

今も国連や相も変わらずマスコミを使い、今は野党側に働きかけ、様々な工作創作物規制を行おうとしている点。

そして何よりオタクイベントなどでフェミ団体も呼ぼうとした事もあったが、奴等は全てその表に立つ行動自体キャンセルして、話し合いの場にすら出てこなかった点。

またそのお気持ち配慮し続けた結果、徐々に規制が押し進められ、奴らが際限なく規制を押し進めてくる点。

これ等の事があってオタク表現の自由戦士徹底抗戦するしかないと判断しただけなので、上記発言自体愚策も良い所だと言える。

何より10年前は嵐が過ぎるまで頭を下げているオタクゲーム会社、そして出版などのスタンスがより、規制悪化させ、更にそのお気持ちを聞いて、規制強化やらゾーニングやら行った結果、余計に奴等が増長して踏み込んできた経緯があるからな。

フェミナチって言葉がある様にこれ等の人間に対して宥和政策的な行為を行う事自体相手をより調子付かせる悪い結果しか招かない。

この手のは本質的にはクレーマーであり、自身が気に入らないから叩いているだけであって、本来無視すべき存在なんだよ。

そいつらが屁理屈の為に女性の権利子供権利を持ち出して、規制を喚き、世間配慮し続けた結果、相手増長を招き、今や表現規制に限らず、多方面において歪んだ規制がなされる事になってしまった。

更に言えば、そいつらが子供権利悪用したせいで、児童保護予算がつかない等の弊害を生み出しているし、女性の権利悪用に至ってはこいつらがおかしく振り回したせいで、今はレースクイーングラビア叩き等、女性職業叩きまで行いだす結果まで招いているからな。

そもそもオタクなんて、自身危害がなければ、元々何もしない連中だし、本来趣味の方を優先し、その時間すら割く事ももったいないと考える連中なので、現在交戦中の状態になっている事こそ、どれだけ彼等が危害が加えられ、危機感を持っているかと言うバロメータにもなるのだけどね。

日本落ち目に入って、生活が苦しくなり出したにも関わらず、趣味があそこまで票に繋がる事自体本来異常事態なのだからさ。

しかし昨今急にこの手の相手配慮しろ的な意見を言い出す奴が沸き始めた気がするのだけど、これも何か裏があるのだろうなと勘ぐってしまうよ。

そもそも今のフェミニストは本来フェミニズムからかけ離れたものだし、その根幹がラディカルフミニズムをより悪化させたどうしようもない代物なのもあるからね。

言わば共産主義社会主義が変節したのと同じようなもの

2019-12-20

レイチェル・ソーン氏か、覚えた

日本よ、いい加減オリンピックまでに「ロリコンショタコン」をやめないとこの国は全世界から「病的決定」になる!?

https://togetter.com/li/1444490

こいつらフェミ五輪悪用して、浄化運動に使おうとしてくる事はそれこそ10年前はおろか00年代以前から言われていた事でもあるんだけどね(苦笑)

そう言えば当時の石原氏や猪瀬氏が厄介だったことを思い出した。

それは兎も角としていい加減この手のマッチポンプにはうんざりするよね。

ツイッター以前はこの手の海外では~と言う手法が本当に効果があり、それで規制を強行され続けてきた経緯が本当にあるからね。

しか案の定批判されたら、言い出した当人英語垢の方で300人のロリコン脅迫されたとか喚き散らかしているみたいだし、いい加減この手のヒスフェミを突き放す対応を世の中がしなければいけないと心から見ていて思わされるよね。

こいつら実態はただ自分の嫌いなもの規制したいが為に子供権利悪用するクレーマーに過ぎず、実際は実在児童保護とかそんなのはどうでも良い事は当時の児童ポルノ禁止法改正の時にもバレている事なんだよね。

こいつらの言い分自体、ただの屁理屈なのはその辺からだよ。

そしてそんな連中のお気持ち配慮し続け、世間が甘やかし増長させてきたからこそ、ここまでフェミ増長してきたのは事実として大きい。

しかしこいつらは女性の権利だけではなく、子供権利悪用している事は本当に悪質であり、この点は逆に糾弾されるべきであると思う。

大真面目にこいつらが実在児童保護を立ち遅らせて、歪ませた主犯でもあるからね。

しかし岩渕氏はまだ発言がトンでも過ぎて、ある種面白みがあったけど、こいつに関しては行動発言全てが不快のものだわ。

コンテンツとしても全く面白くないし、こんなのが漫画学とやらを教えているのもどうかと思うよ。

案の定ジェンダーって書いてあったのだけは草。

私も何かすべきかねぇ…。

ただ昨今こいつらが暴れすぎたせいで、アメリカではトランプ大統領になり、欧州でも黄色ベスト運動等が起き、そしてイギリス保守党の大勝が起きたのも一因としてはあるだろうよ。

保守党の大勝に関しては保守党の微増に対し、労働党は大幅に票数を減らした結果を見ても昨今リベラルが嫌われているのは事実

そしてリベラルはこの手のフェミジェンダーヴィーガン等に加担して、そいつらがイギリスでは日本以上に好き勝手暴れていた事実もあるからね。

これ等の事から見ても世界中で似た様な行為をしているからこそ、フェミリベラル自体がそれこそ世界人間から嫌われ出したのだろうよ(皮肉

こいつらはグローバル化を言い、それを盾に好き勝手規制強要してきた経緯があるし、そろそろ反動が出始めて、逆風も吹きだしたから、今後は逆に世界国家ローカル化が進んでいく事になると思う。

良くも悪くもね。

今だフェミ団体国連等を使って大暴れしていたり、ニンフ像やゴーギャン作品に対して退廃芸術みたいな事を行ったりしている様だけど、昨今の流れを見る限り、そろそろかなり強く長い逆風が吹き始める頃だろうとみていて思うよ。

その程度には余りにもこいつらフェミは悪質な手段で様々な悪行をやりすぎたのは事実

良くもまぁこんな奴が漫画学の大学教授なんかできるな(呆)

何を言っているんだこいつは…。

そもそも日本海外では法律定義が違う、以上。

これで済む話なのにな。

またデータとか出ているなと思ったら、出羽守が現れたからなんだな。

言っちゃ悪いけど、その創作物規制を押し進め、漫画等も児童ポルノに含まれイギリスではBBCフィリピン児童買春に行く程度には実在児童に対する被害が行われているわけだし、アメリカでは創作物規制により、違憲裁判が行われ、ネットでは逆に実在児童被害が増えたせいで、捜査が手に負えなくなって事実上破綻した状態であると言うニュース記事が出ている事から見ても創作物規制が以下に効果がない、またはより犯罪悪化させただけと言う事を証明したに過ぎないのにな。

またスウェーデン漫画等の創作物まで含めた事は逆に実在児童保護の手を割く事になると当時の漫画裁判の時に警察非難していたし、昨今ではカナダ児童保護団体運営しているインターネットホットラインセンター漫画や絵まで児童ポルノ扱いし、通報したせいで逆に17歳コスタリカ人少女逮捕される事態すら招いている事はProstasiaやうぐいすリボン等も指摘している事なんだけどな。

こいつらフェミ思想人間が気に入らない点は子供権利と言うじゃ記者権利悪用すれば、世間反論しにくいから、何でも自分お気持ちが通ると安易に短絡的に思って、利用している事が態度で判るから本当に腹が立つんだよ。

何せ創作物規制の為なら、平気で児童保護蔑ろにするのは当時の児童ポルノ禁止法の時に反対派が児童保護団体予算をつけるべきと指摘したにも関わらず、それを無視して、規制の強化ばかり推し進めた事でも判ったし、国連に関してはブキッキオ氏の件で平気で虚偽のデータを元に日本圧力をかけてきたり、挙句の果てには国家許可なしに子供権利委員会が内々のみで勝手ガイドライン変更の話を押し進め、パブコメにてアメリカ日本バチカンから条約違反である事を指摘されておきながら、ガイドライン変更を強行した件とか見ても明らかだからな。

更に言えば、その予算がつけなかったせいで、現在山田太郎議員子供庁の作成に奔走する羽目になっているし、国連の一件ではソウル会議でProstasiaが国連人間から創作物児童ポルノではないと言う言動を引き出した事からもこの一件が奴等の暴走である事が明らかになった事もあるからな。

ラディフェミ団体宗教団体に関して言えば、後々の結果からして、実在児童保護に関しては立ち遅らせて、リソースが限られているにも関わらず、それをわざわざ自分達のお気持ち規制の方に割り、更には児童保護概念自体歪曲させて、世界中の類似法を歪ませた戦犯戦犯から、こいつらフェミこそがいい加減叩かれるべきであり、責任を取らせるべきだと思うよ。

色んな意味禁酒法彷彿させて、本気で気分が悪くさせられるよ。

アレもそう言えばキリスト発だったな。

しかし岩渕氏と言い、昨今の美術系の大学教授ってこの手の人間しかいなくなったのか?

もう少し人材を選べよと思う。

マジでいい加減にしろと思う。

2019-12-19

まーたただの絵で逆に少女逮捕される事例が出てきたのか

Internet reporting hotlines are censoring art

https://prostasia.org/?na=view&id=58

カナダ児童保護センター運営するホットラインセンター2019年5月通報して、コスタリカ人17歳の少女自身ブログ投稿した絵を元に逮捕された事例が発生したと言う話みたいね

しかし当時から似た様な事例は多々あったけど、これをみても以下にこの手の創作物規制を含む、児童ポルノ禁止法やそれに類するものが以下に児童の助けにならず、逆に弊害引き起こしている事例が多発しているか物語っているよねと思う。

アメリカに関しても実在児童被害が逆に増えて捜査の手が足りなくなっているみたいだし、もはや漫画アニメなどの創作物規制が役に立たない所か逆に事態悪化させていると言っても良いと思うんだけどね。

INHOPEが漫画アニメ等の創作物児童ポルノ扱いする事に対してのProstasiaが募集している反対署名

INHOPE: Stop treating art as child abuse!

https://prostasia.org/campaign/inhope-stop-treating-art-as-child-abuse/

そしてこれは国際的インターネットホットラインセンターの行っている漫画アニメ等の創作物まで児童ポルノ扱いをして通報している事に対しての反対する署名

2019-12-16

フェミに譲歩し続けた結果が過剰な規制社会を招いた

正直この手のオタクは当時からもいたし、当時の児童ポルノ禁止法でも単純所持規制を認めたら、次は本丸漫画アニメとか狙われるとの指摘もされていたにも関わらず、この手の人間が生贄的にフェミ宗教団体に譲歩し続けていった結果、ここまで踏み込まれる様な事態にまで悪化したのも事実なんだけどね。

その後の都条例や今の奴等がお気持ちで言って居る様なゾーニングを見ていたら、奴らの主張に際限がない事位は理解できるだろう。

それと議論云々は全くナンセンスで、フェミキリスト系のこの手の規制団体は裏で暗躍はするけど、表のイベントにはマジで出てこないからな。

過去に何度か読んだりしたけど、全て来なかったんだぜ?

から石川氏の件が、オタクの間で実際来たから非常に驚かれたんだわ。

そもそもその様な経緯があったから、今のオタク表現自由戦士と呼ばれる連中は徹底抗戦且つ頑なに譲歩などしない戦術シフトしたのもあるんだよ。

しかし当時は規制反対していたのはリベラル政党がメインだったのにしばき隊以降のリベラル裏切りで、今や自民の方が規制問題に慎重と言うのも本当に皮肉しか思えないね

それと国連の件は本当に悪質で、国家許可もなく、子供権利委員会勝手に内々だけで話を押し進めて、パブコメでも一般人や団から創作物規制問題視され、アメリカ日本バチカンから条約違反である事を指摘されていたにも関わらず、ガイドライン創作物規制を強行的に勝手に盛り込むような横暴を働いた経緯があるのよね。

(その後Prostasiaがソウル会議国連人間から創作物芸術児童ポルノではないとの言質を引き出した事を見ても子供権利委員会暴走であることが判る。)

少なくとも彼等が実在児童保護に興味がなく、自らの思想お気持ちの為に児童ポルノ子供権利を盾にしているのは当時の児童ポルノ禁止法児童保護予算をつけなかった件でも良く判る事だし、創作物規制が逆に捜査妨害になり、実在児童保護に役に立たない所か悪化させかねない危険性がある事は当時のスウェーデン漫画裁判の件や昨今のアメリカ捜査の手が回らなくなった件を見ても良く判る事なんだけどね。

個人的にはこの手の児童ポルノ子供権利を盾にしている人達こそ、逆に児童保護を遅らせる主原因と化していると考えているから、いい加減この手の子供の権利児童ポルノと騒ぎ立て、それを表現規制悪用するこの手のクレーマー事態を逆に社会排除する必要があるとも考えているよ。

実際こいつらフェミ団体等の弊害のせいで児童ポルノ禁止法は本当に歪な法律と化したり、何より子供の権利条約自体、こいつらの横暴でガイドライン勝手に変更される様な事態を招いているからな。

条約の件なんてこの事例が出来てしまえば、他の条約すら、国連委員会の思惑で勝手に変更されかねない非常に危険前例ができてしまったんだよ。

何も弊害があるのは子供権利とかだけではないよ。

こいつらに関しては余りにも悪質な行為と結果をもたらしすぎている。

2019-12-15

ブキッキオ氏の件は本気でトンでもだったからなー。

女子学生13%が援助交際」の嘘が生まれ理由

https://president.jp/articles/-/31329

×国連すら見落とすデータデタラメ

国連の子供の権利委員会が都合の良いデータ悪用して外圧をかけた例

そう言えば、始めは13%所か30%とか報道されていたよな(苦笑)

それと国連の子供の権利委員会児童ポルノ関係漫画等の創作物規制しようとしている団体であるエクパットがモロに関与している事はProstasiaも指摘している周知の事実であり、尚且つガイドライン改正自体パブコメにて日本アメリカバチカンから条約違反である事を指摘されていたのにそのままやらかした様な連中である

(その後Prostasiaがソウル会議にて国連人間から創作物児童ポルノではないと言う言質を取った事から子供権利委員会暴走である事も判る。)

そもそもこの手のマッチポンプはそれこそ当時の児童ポルノ禁止法の時から、ラディカルフミニスト団体が良く使うマッチポンプ手法

そう言えば、どっかのいつもやらかすラディカルフミニスト団体が、電車の中云々で日本には児童ポルノが溢れているとか平然と嘘をついていたり、東洋経済漫画アニメ児童ポルノと誤認させるような記事が出ていたりしたけど、またこいつらマッチポンプでもやらかすつもりなのかなと思ってしまう。

本当に勘弁してほしい。

いい加減子供権利規制の道具でしか見ていないこの手の団体意見なんて、どこも無視してほしいものなんだけどね。

実在児童保護に関しては規制ばかり推し進めたせいで、本気で日本所か世界中児童保護に関しては遅らせている主犯だよ、こいつら。

マジでこいつらのせいでおかし規制ばかり推し進められて、結果実児童保護予算がつかなくて、山田太郎議員子供庁の設立を主張する一因にもなっているのだから

記事自体は割と良い内容。

俗にいう統計アンケートで嘘をつく事の説明を丁寧にしている様な内容。

小題のマスコミリテラシーが全く改善されていないと言うのは同意だな。

寧ろ今は悪化していると言ってもいい。

そう言えばこの件も山田太郎議員が尽力したから、撤回された事例の一つであるんだよねー。

山田太郎議員がいなければ、この件も本当に危なかった。

2019-12-14

精神科医が強力効果論の焼き回しをするのか(呆)

子どもへの性被害生む児童ポルノという引き金

https://toyokeizai.net/articles/-/317903

正直まだこの手の10年前以上に奴等の規制手段として主流だった強力効果論を元にした様なお気持ちを今だ言い続け、東洋経済記事にしてしまう点は非常に残念であると思う。

この界隈社会学者と言いまともな有識者が皆無なんだな。

他の方も言われていたがこれ書いている人が何故非実在日本では児童ポルノから外れたのかをまるで理解していないし、日本児童ポルノ禁止法を全く理解していない事が良く判る。

あくま日本児童ポルノ禁止法に関しては実在児童保護をする為の法律なんですけどね。

これオタク小児性愛であると言うとんでもない偏見に溢れた記事なんだけど、本人は自覚しているのだろうか?

10年前ならまだしも昨今この手の事を言ったら、逆にまたあの界隈がおかしな事を自称有識者精神科医マスメディアを利用して言っていると言う世間からの冷たい目に晒される様に時代は変化しているのだけどね。

そもそもこの児童ポルノ問題に関しては当時からラディフェミが余りにも創作物規制粘着しているのを世間的にもバレて、反対派は当時から児童保護予算をつけろと言っていたにも関わらず、それを無視して規制ばかりを今だに推し進めている結果、世間にも単にこの人達児童ポルノ子供権利悪用して、創作物規制をしたいと言う思惑が目に見えてばれ始めて、余計に実際は実在児童の事なんてどうでも良かったと言うラディフェミの歪さが世間にも知られる結果にもつながったのだけどね。

山田太郎子供庁の設立に動いているのもこの辺もあるからだよ。

実在児童保護が今まで蔑ろにされて、規制強化ばかりなされていたのは本当に問題視されていたし、今や世間もその辺の認知が進んできた結果、逆にフェミおかしいと言う認知も進んできたのも事実なんだよ。

この人達に関しては児童ポルノやら子供権利やら主張して、規制ばかり強化をし、実際の児童を救わなかった事実があるし、本当に意味救済法を遅れさせたある種の戦犯でもあるので、オタクに限らず、今では逆に決して少なくない人がこの人達存在の方を逆に問題視しているのも事実だよ。

それと創作物規制を進めた国であるアメリカもその後違憲裁判が起きたり、逆にそれこそこの東洋経済記事でも実在児童性犯罪が増えて、対応しきれなくなったと言う事例も紹介していたし、BBCでも白人フィリピン児童買春すると言うどう考えても創作物規制効果がない、または逆に悪化した事例もある時点で以下に臭い物に蓋をするこの人達思想こそが悪辣な代物であるかと言う事が良く判るものだと思うけどね。

2019-12-13

赤松増長しているなー

ツイート見ていて赤松健氏はそれこそ権力側についた途端に増長しきっているなーっと言う印象を受ける。

この人オタク代表面みたいにしているけど、そもそも赤松健氏についてはそれこそ文化庁と一緒にオタク規制自体問題視している人も多い、ダウンロード違法化拡大やリーチサイト規制等を進める漫画家と言うプロ利害関係者側であるのにね。

漫画家と言うプロであるならば意識が低い発言だと思うし、判っていて言っているならば、この人こそオタクを利用しているなーっと言う印象しか持たない。

そもそもこれについては児童ポルノ禁止法や都条例等以降の漫画アニメゲーム規制しばき隊以降の野党裏切り等で危機感を持ったから多くの人が投票に行く事態を招いた事実があるのだけどね。

普通趣味でここまでの危機感を持つ方が異常なんだけど、リベラルフェミの行動がここまで俗に言われるオタクと言われる趣味の人を追い詰めたとも言える。

しかしニワカを切り捨てる様な発言をしているのは気に入らないな。

最近はそれこそニワカのライトオタクも多くて、その人達危機感を持ってくれて、理解して下さったからこそ、それこそ山田太郎議員当選できたと言うのにそのニワカを切り捨てる様な発言をしている所は本当に気に入らない。

昔の様なディープオタクの方が母体数としては少なくなっているから、普通ならそれらニワカのオタクにどう理解してもらうかの方が重要だと思うし、実際規制問題に反対してきた人達はその辺も重視していた事を知っているからね。

からこそこの発言は気に入らない。

オタクと言っても千差万別あるのにね。

この様な先鋭化する発言をして失敗している集団や界隈を見ているから余計にこの手の発言危惧するよ。

しかしこの人の増長具合を見たら、何故突然ダウンロード違法化と言う世間から嫌われかねない規制音頭取りをしたのか何となく理解出来る様な気もするよ。

権力側につく事は決して悪い事ではないし、それで規制が止まるのならば喜ばしいのだけど、別方面から裁判有効性が指摘されたにも関わらず、ダメな方のネット規制に加担をして推し進めているのだから本末転倒だよとしか言えないよ。

それとオタク代表面をされる事で、逆にオタクネット規制を押し進めたと言うダブスタにもなりかねないので、こう言う発言は止めてほしいと思う。

2019-12-12

未成年の盾が許される風潮いい加減なんとかなりませんかね?

グレタ・トゥーンベリさんの「未成年の盾」、今のところ堅牢な性能/日本では「フルメタル・パニック! 」作者の賀東招二氏のツイートブラジルではボルソナロ大統領の「ピラリャ」発言が注目を集める

https://togetter.com/li/1441615

フルメタの作者が残念な人間であるのは当時から割と知られた話なので、またやらかしたのか(呆)程度にしか思わないけど、何時もながら相も変わらず、この手の左翼団体子供を盾にして、反論やらを潰す道具にしている点は本当に悪質だなと思う。

この傾向は国内外わずよく見られる傾向。

弱者を盾にしたら、世間反論をしにくい事を最大限悪用しているのが、この手の左翼リベラル組織または宗教団体なのは事実からね。

日本でも共産系や宗教系もこの手の弱者の盾を良く使っていたし、その顕著な例が特に10年ほど前の児童ポルノ禁止法からの一連の騒動だったと思う。

あの時は本当に子供権利規制推進側が盾にしまくって、完全に反論を潰しにかかった挙句規制ばかり推進して、児童保護施設への予算を一切付けないと言う悪質な行為をしでかしたからな。

そして児童ポルノに関しては海外では今だにセックスドール規制等と言い、子供権利を盾にしているから悪質だよ。

漫画規制した結果、後の結果を見ても逆に実在児童被害が増えた事実から規制逆効果であったと言えるのにね。

本当にこれら子供を盾にする様な大人が一番悪質な連中であると思うよ。

彼等のせいで冷静な指摘すら潰され続けてきたのは事実

しかしこの環境問題と言い、子供権利委員会と言い、今や国連は単なる左翼活動家カルト活動家集会場でしかないなと見ていて思うよ。

普通に国家としてはこれら国連への分担金を未払いする事こそ正常な行動ではないのか?と昨今の国連の異常な行動を見ていて強く思う。

冗談抜きでこの子供の盾はラディカルフミニスト団体カルト宗教やこの手の左翼団体悪用し続けた歴史があるから、いい加減なんとかしてほしいもの。

しかしこの手のリベラル左翼っぽい政治活動家がこの環境問題に絡んでから、本気でこの分野おかしくなったんだよな。

生態学環境学に関してはこいつらの存在こそ逆に悪影響を与えまくっているのは事実

冷静な研究とかできなくなっているからな。

2019-12-08

Dort wo mancher verbrennt, verbrennt man auch am Ende Menschen.

Is It Time Gauguin Got Canceled?

https://www.nytimes.com/2019/11/18/arts/design/gauguin-national-gallery-london.html

関連:#MeToo 運動古典絵画撤去ポリコレ学者は好評価骨董品は売っ払え』

https://togetter.com/li/1195816

まーたポリコレフェミやらかしやがったのか。

ゴーギャンが当時淫行していたか撤去しろとか言い出したとか何とか言っているらしいよ。

おかしいよね。

児童ポルノ禁止法や都条例とかの当時にネット規制漫画アニメゲームだけではなく、こいつらフェミお気持ち配慮し続けていれば、そのうち他のものにまで飛び火して、最終的に何もかも規制要求しだすぞと当時はまだ一部の方に指摘されていただけだったけど、まさに今それがあちらで起こっている最中と言った所。

今で言う奴等のゾーニング配慮し続けたら、こうなるぞって言う例だね。

そもそもあちらさんはソニーの件やアメコミの件と言い、こいつらのせいで娯楽文化も徹底的に荒らされていたわけで、その挙句、ついにここまで来たかと言うのが正直な感想だよ。

幾らフェミ子供権利女性の権利を盾にしているとは言え、おかしな事にはおかしいと反撃していかないとこうなってしま実例のものだよ。

何せお気持ち配慮し続けた結果がこれだからな。

しかしこいつら子供権利とか女性の権利とか弱者を良くシールドにしているのを見ていると本気でゴブリン彷彿とさせるのが余計に気持ち悪いよね。

おかげでコレを思い出した(苦笑)

冗談抜きでフェミナチって呼ばれる理由が良く判るよ。

フェミの行動自体、当時退廃芸術と称してやっていたそれと変わらないだろうよ。

しかリベラルに属すると言う様な連中がこう言う事をするのが最大の皮肉だよね。

ある意味ではナチスに行った宥和政策と同じ間違いをフェミに対しても世間が行い続けた点も重なっているとも言えるだろうね(苦笑)

そのうちルイスキャロルロリコンペドとかdisりだして、不思議の国のアリス卑猥から焚書しろとか大真面目にこいつらなら言いかねないのが恐ろしい所。

フェミなら本気でやると思うわ、この位。

2019-11-27

文化庁提灯記事

スクショ”はOK? 「ダウンロード違法化」で転換…著作権侵害の新たな線引きを文化庁に聞いた

https://www.fnn.jp/posts/00049170HDK/201911272020_FNNjpeditorsroom_HDK

読む限り、案の定文化庁マスメディアによる提灯記事って所。

そもそも初めから海賊版がなくならないとか規制ありきでこれからも話を進める様な結論を書いてあるし、読んでいてまんま当時の児童ポルノ禁止法と同じ手法悪化し続けるから規制の強化をやり続けようと言うような内容で進めようとしているのだなこいつらと言う印象を受けたよ。

規制の強化が逆に犯罪悪化を招く事もあるにも関わらずにね。

そもそもDL規制自体音楽界隈や映画界隈の惨状を見ればどうだったか判るのに効果があるとか言える時点でどうかと思う。

まともに対策する気がなくて、規制強化と言う実績が欲しいと言う事が記事からも良く判るよ。

からこそ裁判に関したプロバイダ責任法改正をすべきと言う声を無視して強行しようとしているんだろうなと読んでいて思った。

>気をつけてほしいのは、現在議論されているのはダウンロードの話で、Twitterなどにアップする行為違法になる。

この辺はTPP問題になっていたのだけどね。

厳密にやったら本当にツイッターとかふたばとかネット文化自体壊滅する事になるだろうよ。

そもそも著作権問題規制ばかり論じられて、フェアユースとか殆ど論じられない構図も当時の児童ポルノ禁止法彷彿とさせて嫌な気分にさせられる。

見ていて、著作権法と児童ポルノ禁止法はそのうち当時の禁酒法みたいになると思うよ。

読んでいてこいつら文化庁マスメディア記者にこそ、このヤマベンの記事を読んでほしいと心の底から思ったよ。

ヤマベンの記事はこれの事ね。

インターネットウソツキ天国にしないため、ダウンロード違法化に反対する。

http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2019/10/post-058385.html

ダウンロード違法化の是非・必要性という幹の部分ではなく、「この行為違法なのか?」「では、あの行為はどうなのか?」といった細かな議論に関心が向いていることは残念です。

FNN記事自体、まんまこれだからなー。

本当に笑えない。

2019-11-23

どいつもこいつも権利を主張して他者規制したがる奴等ばかりだね

アベプラの件

夏代さん、乙武さん、紗倉まなさんが司会のAbemaNewsに青識亜論さん出演。簡単議事録と視聴した人の感想

https://togetter.com/li/1433702

参考:児童ポルノについて

http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-681.html

福島議員は当時の児童ポルノ禁止法でもあくま実在児童保護非実在を一緒にしたら、実在児童保護に悪影響が出るから反対していた経緯があるのと元々フェミとの親和性も高い事、そしてあれからかなり年月が経っているので、こう言う規制側の視点で見る可能性は普通にある訳で、今回それが露呈したまでだろう。

ただ当時の規制反対していた人間からしたら、反対していた議員と言う認識があったので、どちらにしろ彼等オタク失望を招いているが。

私も今回の件を見て、単に福島議員は当時反対していたのはただ与党規制を推進していたからなんだろうなと言う印象を受けたからね。

これでますますオタクに限らず、野党側に投票する人間も減るだろう。

そもそも趣味に関する事で票が団結してしまう事自体非常事態以外何者でもないのだけどね。

こんな状況にもなったのは当時の宗教フェミが余りにもオタクを始めとした漫画ゲームアニメ等の趣味をした人を攻撃しすぎた事から招いた事だし、自民側が表現規制から舵を切って、オタクにある程度譲歩する政策をとった際に野党側は何を考えたのか、逆に表現規制に加担した事もあるのだよ。

そもそも野党が今回の最後のチャンスだった参院選すら勝てなかったのは支持者が余りにも先鋭化しすぎた事がある。

この一件に限らず、先鋭化した事で票が離れた事は投票率の低さも物語っているからね。

ようは元々野党投票していた人間が先鋭化した人間共にドン引きしているって事だ。

要因は一つではないけどもこれは大きな要因だよ。

ダウンロード違法化検討会の話。

侵害コンテンツダウンロード違法化制度設計等に関する検討会(第1回)の開催について

http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1422722.html

これに関しては漫画家と文化庁コラボして、自らは表現の自由を嘯きながら、過去音楽業界映画業界を見ても効果がない所か逆効果しかなりえない、それこそネットユーザー言論の自由知る権利を奪う、ダウンロード違法化拡大やリーチサイト規制を押し進めているのだから、本当に呆れるよね。

この様な規制よりも裁判関係の方が効果がある事も実証された上にそちらの改正をすべきと言われたのにね。

こいつら漫画家も良くフェミリベラル攻撃された際には相手に対して、ダブスタだと言うのだけど、この一件に関してはこいつら漫画自身ダブスタしているのだけどね。

今回に関しては赤松健氏を始めとした日本漫画家協会音頭取りをして、文化庁がそれに呼応したと言う形を取っているので、ここに関しては彼等言い訳できないだろうよ。

この件に関してもフェミ左翼リベラル共は普通にこの件は漫画家がダブスタをしているので、このパブコメの件で文化庁なりにパブコメ意見をしたら、自分達に有利になりえる展開にもなりえるのに奴らフェミリベラルはそのパブコメの一件すら無視して、赤十字の宇崎ちゃんポスターばかり噛みついていたからな。

これで、奴らフェミ及びリベラルが以下に表現の自由言論の自由等どうでも良く、先の展開や戦術も何も考えておらず、ただ目先の相手バッシングするツールとしてしかこれ等を見ていない事をこの件からも良く理解したよ。

しかフェミ及びリベラルしろ漫画家及び出版しろ自身権利ばかり主張して、他者権利を叩き潰して、制限しようとするのだから本当に性質が悪いと思うよ。

自身漂白化された世界を嫌う癖に他者漂白化しようとしているのだから呆れるよ。

本当どいつもこいつも他人規制をするのが大好きなんだな。

自身規制されるのは嫌うくせにな。

2019-11-06

表現の自由を片方では言っておいてDL規制進めているんだからなぁ

言いたい事も判るし、実際その通りなんだけど、これ10年前の児童ポルノ禁止法の時や都条例の時に漫画家や出版がほぼ動かず、俗に当時言われた規制反対派と言う人にばかり、行動させていたのは本当に異常だったと思うよ。

言っちゃ悪いけど、その反対派の人は業界に関わり合いもない「ただの一般人」だったんだ。

それらの人にばかり責任押し付けて、業界は当時何もしなかった事実もあるし、今に関してもこういう事を世間に言って、オタクを頼ろうとしているのは愚の誇張だよ。

今なら当時と違って、うぐいすリボンみたいなNGOがあるのだから、そこに資金を入れるなり、やり方は色々ある訳なんだけどね。

言い方は悪いし、厳しい言い方だけども、それでこの発言見ている限り、オタクを手駒程度にしか思っていないんだろうなと思う。

オタクの反対派と言っても反対する理由はそれこそ色々ある訳で、皆が同じではないのは当時からも判っていた事だしね。

何も表現の自由を守りたいのであって、出版利益を守りたいわけじゃない人も多いんだからね。

それを間違えれば偉い目にあうと思うけどね。

少なくとも表現の自由漫画家の権利を主張しておいて、国連ガイドラインの件には動かず(動いたのはマンガ学会の方)、海賊版対策裁判をするのは良いし、それで結果を出したにも関わらず、あろう事か文化庁と手を組んで、リーチサイト規制ダウンロード禁止法と言う、国民言論の自由知る権利を奪う様な政策に加担するダブスタを行っているのだから場合によっては本気にその反対派のオタクから総スカンを食らう可能性がある事位に認識しておいた方が良いと思うよ。

本来海賊版対策必要なのはプロバイダ責任法改正だと指摘されたにも関わらず、今回の著作権改正に加担したからね。

から、この辺はき違えると次は偉い目にあうと思うがね。

2019-11-04

フェミ対策表現の自由戦士向け)

昨今あの話題を見ていてふと思ったので、書いていこうと思う。

大体この位か。

2019-11-02

電凸問題として、国籍法問題思い出した

10年ひと昔と言うけども何故電凸ダメだと言われているのか理解していない人がもういるんだなと思う。

これに関して言えば、普通に相手の印象が悪いだけではなくて、実際として弊害が起きたからだよ。

直接的に断言すれば、時間と金銭の問題

確か国籍法問題だったなと思いだしたけど、検索したら、ウィキペディア記事にもなってたのね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%95%8F%E9%A1%8C

当時この問題リアルタイムで知っているオタク児童ポルノ禁止法問題の真っ最中且つ、現在みたいにノウハウもなかった中、手探りで行っていたから、これは他人事ではなかったし、当時は電話FAX所かメール手紙すらダメなんじゃないのか?とも言われる様な事態にもなっていたんだよ。

から当時の事を教訓として判っている人達電凸は好まないし、相手の印象も最悪なのを知っていると言うわけ。

何もリベラルだけではなく、現に保守系の人でも反対していた人もいたんだよ、当時。

それらで模索していた中で起きたのだから、これは本気でやばい問題認識したわけなのよ。

から、これは実体験としての話ね。

そもそもクレームつけるよりも買い支えて、ユーザーとして意見をした方が、企業なり団体なりは喜ぶからね。

普通にユーザー商品なり事業なりの利用しての声ってありがたいもんだし、ジャンプ葉書意見を優先していたって事はそういう事だからね。

逆にそんなユーザー蔑ろにすると今で言うニコ動みたいな状態になるんだけどね。

あ、今でも彼ら曰く、衰退してなかったらしいね(笑)

2019-11-01

児童ポルノダッチワイフ規制とかまた非実在やらかすのか

しかしこれを見ているとフェミのやり方は日本に限らず、どこでもソフトテロである事は変わらないよね。

あいトリ以降でソフトテロ問題になったにも関わらず、本来ソフトテロを多用してきた側のフェミ関係は宇崎ちゃん献血ポスターの時も懲りずにやらかしたみたいだしな。

何にしてもこんな行為ばかりしているから、人権ゴロだの言われる様になるんだよ。

世界的な「非実在青少年方面表現規制の波として、今度はどうやら「セックスドール論争」が仕掛けられているようです。そこからマンガゲームなどへも波及というルートになってきそうですので、注意・警戒をしてください。

https://twitter.com/ogi_fuji_npo/status/1190047597123080193

うん、知ってた。

ノルウェーオーストラリアとかアメリカの一部の州とかで無理やり展開しようとしている動きがある事はね。

大方、韓国とかイギリスポルノブロッキングを展開していた連中と同じ様な気がするけどね。

それと上記韓国の件はprostasiaはデイビッドケイとかから漫画アニメ、そして絵画などの美術関係創作児童ポルノではないと言う言質を取っている。

prostasia有能。

しかしあの人達本当に逆効果の事ばかりするよね。

漫画等の創作物の規制とかそれこそスウェーデンでも捜査の手が割かれて実在児童保護まで、手が回らなくなってきていると言う弊害が出ているし、昨今アメリカでは捜査の手が足りなくなったのはどう考えても余りにも児童ポルノ禁止法の定義拡大解釈しすぎたのと、余りにも何でも規制した余り、逆に発生してしまったカリギュラ効果等が原因でだろうと普通に推定されるのにね。


こうした非実在のものばかり取り締まろうとする行為自体どう見てもフェミやあの人達の関連団体思想根底であるキリスト系の思想自身の気に入らないものを潰す為に子供権利悪用しているのは目に見て明らかだし、悪意を持った言い方をしたら、捜査を他の方に向けさせようとしている風にしか思えないよ。

現に昨今国連キリスト教の児童性犯罪が表沙汰になってきているのも事実だしな。

ここら辺の国連の話は少し前に話題になったし、キリスト教関連なんてそれこそ10年くらい前ですら、ネットにもこの手の情報が上がってるわけで。

しかセックスドール規制とかも明らかに日本潰しの一環だよな。

どうみてもあの企業潰しとかの様にしか思えないぞ。

あいつらフェミやこの手の宗教団体はそのうちオナホ規制とかも言い出しそうだわ(苦笑)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん