「イサン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イサンとは

2020-12-23

羽生結弦ほどの人にアンチがいるとか信じられない

サザエさんアンチを見かけたときのような驚きだわ

5ちゃんスケート板をのぞいたらアンチスレの勢いが上位に来ている。意外なことにゲイが語るフィギュアスケートスレでも、羽生を褒めるレスはしにくいほどの徹底した嫌われぶりであった。

トップならアンチもつものか、って思ったけど宇野昌磨アメリカのネイサンチェンはさほどの勢いはない。

てか羽生結弦てアンチになるほどの情報なくね?

2020-11-13

愛知県知事リコール署名半笑いでおちょくっていて背筋が冷えた件のブコメを読んで思った話

https://anond.hatelabo.jp/20201109184717

という文章を書いて400件近くブクマがついたので、それを読んで(読ませてもらって)思ったこと、考えたことについて、以下のとおり書いておく。

もはや、ほぼ愛知県知事リコール署名とは関係のない話になるので、あくまで俺個人の整理のための記述になる。

・お前「も」、もしくはお前「が」一番頭おかしい、という話

高須院長とその界隈を高みから見物しているつもりで、本当はこの騒動に食い気味にのめり込んじゃって、一番おかしいのはお前だろ、というブコメがいくつかあって、これは実際にその可能性がある。

俺は文中で自身正気ちゃんと相対化できているつもりだったし、最後も、(俺にとってはもっと合理的理解である愛知県知事リコールにおいては高須院長もその取り巻き半笑いであって、仮に全てがおちゃらけに過ぎないのなら、頭から湯気立てて正気を失ってるのは俺だけだな、と書いたつもりだった。だから、お前も頭おかしいぞ、と言われれば、「だから自分でそう言ってんじゃん」という気はする。

ただ、「俺はてめえの頭がおかしくなってる自覚があるからまり狂ってねえ!」というのは当然、矛盾している。

俺は自分のどうかしている具合について認識が甘すぎるんだろう。以前、何かの増田についたブコメで「この増田自身の頭がおかしいことを自認しているが、おそらく増田自身が思ってるのとは違うかたちでおかしいんだと思う」というのがあって言い得て妙だな、と思った経験があるが、なんていうか、それに近いのかもしれない。

・お前は醜怪だ、という話

上の、俺の頭がどうかしているというブコメ似て非なるというか、印象的だったものがあった。

最初反論しておくと、俺は誰かが真面目だったり熱心であることを理由に、おちょくられるのを無条件に免れるべきではないと思っている。

別に俺も、真面目かつ誠実に世のことを思っている人間に対して辻斬りのように悪意を浴びせるほど邪悪じゃない(とは思っている)。ただ、今回の高須院長の、86万筆という当初の目的に明らかに届かないにも関わらず、いかにも肉薄しているという空気を醸成しようとしたこと、結果として集まった43万筆の中身にも疑義がついているのにその検証言下に否定したこと署名活動中にリコール反対派を犯罪者呼ばわりしながら届けた工作活動の進捗を説明しないこと、ははっきり言って不誠実だし、リコールという制度を悪質にショー化する行為であって、それはおちょくられても仕方ねえよな、とは思っている。

で、ここからが少し複雑な話になる。

俺は、相手悪口を書いたり、内容に虚偽を含めたりしない限り、不誠実で悪質な言動について相手を直接、ネット上でやり込めようとすることは許されると思っている(この考え方は本当に俺の異常性を吐露しているのかもしれない。「不誠実」で「悪質」を、ちゃん主観を除外して判断できるつもりの上、攻撃トリガーまで引くんだから)。今回の俺のリプライは、表面上は高須院長の味方にしか見えないものなので、(あくまで俺の中の)基準を満たしている。

一方で、俺は自分がほぼ悪意で行動していることを自覚している。義憤ではなく、私的かつ単純に「気に入らない」という感情ドライブをかけられていて、まともな人間はこんなことをそんなにしない。

まり高須院長の言動は真っ当な市民感覚によって非難されるべきだと思うけど、俺が従っているのはそういう倫理観ではまったくないし、取っているアクションもネジクレている。

お前は醜怪だ、という指摘はその点でこたえるものがあった。

・俺がtwitter捨て垢を使ってリプライを送った / 先の増田twitterで当該のリプライを目にしたまったく別の第三者によって書かれた、という話

皮肉ではなく、おもしれえな、と思った。

この人たちには、本垢有名人をおちょくったり、そのことを武勇伝めかして増田で書くことは想像を絶しているらしい。どちらが真っ当な感覚かはわからないが、この人たちの方がまともな気もする。

異常でわけのわからない行為合理的説明しようとすると、かえって、実態と異なる推論がはじき出されてしまうということで、これは頭を働かせている側がいけないのではなく、そもそも現実に起きていることがのっけからおかしいので、そうならざるを得ない。

おもしれえな、というのは、まるで、先の増田高須院長たちの行動を理解しようとした俺自身のようだったからだ。つまり、「まったく事実に反した異様なツイートに大量の支持が集まるって、俺の理解できる世界を完全に超えている。もしかして、院長もその支持者も、全然本気でやってなくてふざけてやってんじゃねえのか?」。こんな俺の考えも、見当違いの方向にぶっ飛んだ推測なのかもしれないな、とあらためて思った。

・今回のリコール運動の中にもいろんな思惑があるよ / 個人の中にもマジの部分と半笑いの部分や時期があるよ、という話

言ってることはわかるんだけど、俺としては以下の1~4のどれかで断言してくれた意見の方が面白かった。

お前が面白いとかどうとか知らねえよ、という感じだと思うが、そう感じた理由あとで書く

・1~4の話

1. 院長もその取り巻きも大マジ、という優しい世界

2. 院長はマジだが取り巻き半笑い、という70過ぎのジイサン見世物にした構図

3. 院長は半笑い取り巻きがマジ、という大規模なパパ活

4. 院長も取り巻き半笑いでやっている世界

ブコメを見ると、1, 4にそれなりに割れて、2、3がちょいちょい、というように見受けられる。

俺はこれが本当に面白くて、おそらくはこれまでの印象や知識によって、あの運動が各人で全然違う見え方をしていることがわかった(もちろん先の増田ブコメをつけた人々の意見なので、世間全体ではまた違うんだろう)。

俺が1ではなく2~4を選ぶのは、あるブクマカが仰っていたハンロンのかみそり(愚かさで説明できることを悪意で解釈してはいけない)が、この場合機能するのかな? という疑念があるからで、俺にとっては悪意や冷笑のために時間と労力を割いて敵方嘲弄することはちゃん合理的行為からだ。

こうして考えると、人間自分モデルにしてしか他者の行動を推論できないことがよくわかる。実際は1の可能性も十分あるだろうと思う。

あと、4の中にも高須院長と取り巻き共犯ってパターンと、院長と取り巻き意志共有はされていなくて、結果として4が形成されてるだけってパターンがある、と指摘している方もいて、なるほど、と思った。

いずれにしても、1~4のいずれかが今回の運動のメイン層であり、グラデーションはあっても、あるいは個人内でスタンスうつろいはあっても、コアになる部分があると思う。

俺が「色んなやつがいるよ」的な解釈にあまり乗れないのは、「巨大な運動の内部に様々な思惑があるって、そりゃそうだろうな」っていう一般論しかないのであんまり面白くないからだが、(ここから少し大仰な話になるので、狂人に訳知り顔されるのが不快な方はすみません)、もう一つ理由がある。

ブコメを読んで色んな見方があることがわかって、その中には「◯◯に決まってるじゃん」と断言するものもあって、正直言ってこれは便利だな、と俺は思った。

これってつまり、一つの現象をめぐる解釈について、どれだけいい加減な放言を言い散らしても、誰かしらは味方してくれるし、耳を貸すということじゃんな?

もしどこかの世界線で、俺が今と同じくらい世に倦んでいて、今と比べ物にならないくらもっと金持ちで頭が良かったら、「××について、正解は1~4のうちどれでしょう?」の中で、自分にとって一番得で、自分憎悪で人がたくさん泡を吹いて苦しんで、みんなができるだけ不幸になる答えについて、それを信じてくれる人たちに頑張って吹き込むのにな、と割とマジで思った。

そういう悪意に対抗するには、どれもが正解に見えるうちのもっとも核心に近いものを常に求めるぐらいが関の山でほかにどうしようもなく、「色んなやつがいるよ」は答えとして絶対間違えようがない一方で、悪意の味方になり得て助かるかもな、と思うので、あんまり好きな回答じゃないな、と思った。

言い換えると、これ! という正解を常に抱えながら、科学的な証拠があれば別の正解に賛同できる柔軟性が市民には必要だ、ということになり、皆さんにはこれができるだろうか。ちなみに俺自身絶対にできないと思う。

オウムの話

「ふざけきってるようであいつらはマジだぞ」という1を選んだ人の中に、オウムとの相似を見た人もいて、そういう見方もあるのか、と思った。なんとなく村上春樹の『アンダーグラウンド1・2』を思い出した。

ウヨの考えてることなんてわかるわけねーだろ、というブコメもあって、俺もまあ先の増田高須院長の取り巻きのことを途方もないアホか、(俺と同じ)悪意の塊かの二択の後者寄りでとらえてるので、いさめる気も権利もないんだけど、仮にあいつらがマジなら、誰かが高須院長の取り巻きたちの話をマジメに聞いてやったほうがいいのだろうか、とも思った。これは、『ボウリング・フォー・コロンバイン』でマリリン・マンソン学校銃撃事件主犯だった少年たちに向けた言葉から思いついたんだけど(「黙ってあいつらの言いたいことを聞いてやる。誰もそれをしなかった」)。だけども、俺には無理だ。理解できないやつとも、俺と同じくらい醜いやつとも話す気力も知性もない。善良で体力のある人に頑張って欲しい。

なお、理解の及ばない排他的な方向に加熱している、という意味でのカルトや『ボウリング・フォー・コロンバイン』の例えであって、暴力予備軍とみなしているわけではないことは言い添えておく。

ポコチンの皮の話

バカバカしいことだが、俺は先の増田を書くにあたって、高須クリニックで包茎手術をやっていることを確認していた。

https://www.takasu.co.jp/danseiki/

俺がお詫びしなければならないのは、他人生業揶揄するような文章を書いてしまたことだ。これは本当に俺の想像力が欠如していた。高須氏にも美容整形に携わる方々にもお詫びいたします。申し訳ありませんでした。

2020-11-09

愛知県知事リコール署名半笑いでおちょくっていて背筋が冷えた話

愛知県知事リコールするための署名運動が、86万筆を必要としたものの43万までしかまらず、思いっきり失敗して頓挫した。

43万というのはなかなか不思議数字で、運動音頭を取っていた高須院長の以前から言動比較すると、「全然足りてねえじゃねえか」という気もするし、純粋に数だけみれば、かなり集まったな、という気もする。

俺は高須院長とその界隈がハラワタの底から嫌いなので、高須氏本人とサポーターであるジャーナリストの門田氏のtwitterに、次のようなリプライを送った。

必要な数には届かなかったが、43万というのは本当に立派な数。正式手続とはならない以上、本来不要検証ではあるが、ぜひ中身を精査し、43万人分の民意実在することを堂々と知らしめて欲しい

・ところで、今回の運動のさ中、事務所に盗聴器が設置されたり、乗用車工作の形跡が確認され被害届が出された経緯があったと思う。これは、命を脅かす危険さえはらんだ卑劣行為。ぜひ調査の進捗を教えてほしい。ジャーナリストたる門田氏にも真相を究明して欲しい

この文言は、当然というべきか俺のねじ曲がった性格からまれている。

今回の署名の中に出どころの怪しいものが紛れ込んでいるという情報散見されることをふまえ、「43万筆集まったけど、検証した結果、一部は捏造して膨らませたものでした、なんて格好のつかないこと、後から言ったりできねえよな?」ということ。

また、「事務所や車への工作活動も、狂言とは言わないけど、勢いで届け出提出したやつを、世間が忘れかけてるからこれ幸いにうやむやにしようって肚だよな?」ということ。

俺はそう思っていながら、これをいかにも高須院長のサポーターです、という体裁で送ったのだった(ところで、悪意で行ったアクションを後から言葉にすると、こんなにうすら寒い気持ちになるんですね)。

このリプライはその後ぽつぽつRTされて、何十件かいいねを集めた。

反応した人たちは高須先生サポーターと思しき憂国烈士の方々で、俺がいかにも先生支援しその体を案じているという風に繕ったので当たり前ではあるのだが、味方によってこうやって退路をふさがれる(ってほど大げさでもないけど)ことがあるのかもなあ、と少し怖い気もした。

話はここから少し変調する。

俺はふと思ったのだが、俺のツイートに反応した人々は、果たして本当に高須院長の心からシンパなんだろうか?

以前から俺は不思議だったのだが、あんなどう考えても常軌明後日の方向に逸して与太を飛ばし続ける人物を、マジメに支援できるものだろうか?

世間では、いわゆるパパ活という遊びの変種として、若い女性に金品を与え続けて当人自尊心を変性させ、その後の人生を狂わせていくのを観察するところからが本番という、色んな意味で俺にはマネできない趣味があるという。

あいつらはもしかしてSNS媒介高須院長相手にそれをやって噴き上がらせて、面白がってるのだろうか。観察の対象若い女じゃなく古希を過ぎたジイサンというだけで、これは一種パパ活なのか?

この想像は、そう考えた方が俺にとってしっくり来るからだが、逆のパターンもあり得る。高須院長の方がパンピーからかってるパターンだ。院長は表面上に反し、リコール真剣でもなんでもなく、美容手術で切り取ったポコチンの皮を片手で優雅にもてあそびながら、大勢のアホを動員して楽しんでいる…これも理解できる。院長とシンパの年齢を考えれば、むしろこっちの方が本来パパ活に近いともいえる。

こうして考えると、愛知県知事リコールは三つの可能性に整理できる。

1. 院長もその取り巻きも大マジ、という優しい世界

2. 院長はマジだが取り巻き半笑い、という70過ぎのジイサン見世物にした構図

3. 院長は半笑い取り巻きがマジ、という大規模なパパ活

あれ、もう一つあるんじゃねえか?

そう思った人は鋭い。

そうだ、 4. 院長も取り巻き半笑いでやっている、というパターンである

院長は多忙だ。そのサポーターだって多忙だろう。したがって、外野から見れば口角泡を飛ばして熱心にやっているようで、実際は片手間にツイートし、片手間にRTし、Twitterの画面上の数字だけを膨らませているに過ぎない。これもあり得る。

その場合、院長とサポーターは誰をおちょくっているんだろうか。

あえて言うなら、「俺」しかいないだろう。俺は、遠目から彼らの界隈を冷笑しているつもりでいて、実はこの状況にもっとも青筋を立てていたのは俺自身であることを暴かれたのかもしれない。俺はここでやや背筋が冷えた。

この話にオチらしいオチはないけども、俺は4番目のパターンが一番怖いわけだが、一番望ましいな、とも思っている。2, 3も怖いが、それでもいい。理解が及ぶからだ。やっぱり俺は、1番目の可能性がもっとも醜怪で、不快で、意味不明だと思うなあ。

2020-09-21

大阪市ただちにヘイト像を撤去するべき

大阪城公園には豊臣秀吉像があるが、これでは皆のための公園であると口では言っていても実際には特定の人を排除しているのと同じだ。

なぜならば豊臣秀吉は25歳の時に14歳少女恋愛結婚するという小児性愛者であり、普遍的人権に反する行為を堂々と行った上に

朝鮮出兵を行った人物であるからだ。

『この公園はいかなる国民人種民族に対しても開かれています』と口では言っていたとしても、

公園ヒトラー銅像が飾られていたら「我々はナチズム肯定しています。だからユダヤ人はここに来るな」という無言の主張になるし、

イサンベッドフォードフォレストKKK創設者)の銅像が飾られていたら「我々は黒人差別肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

ウルバヌス2世の銅像が飾られていたら「我々は十字軍肯定します。だからムスリムはここに来るな」という無言の主張になり、

コロンブス像が飾られていたら「我々はネイティブ・アメリカン弾圧肯定します。だからネイティブ・アメリカンはここに来るな」という無言の主張になる。

同様に、公園豊臣秀吉像があるのは「フェミニスト朝鮮人はここに来るな」と同じなのであり、ヘイトスピーチをしているのと同じだ。ただちに撤去しなければならない。

2020-07-09

anond:20200709120253

まあ下はアラサーくらいだろう。50代なら基本的には「オジサン」、見た目が老けてれば「ジイサン」が混じる感じかな。59歳と60歳は一歳差だけどだいぶ感覚が違うね。

2020-06-13

慶應大学福澤諭吉像を撤去するべき

『我が大学はいかなる国民人種民族に対しても開かれています』と口では言っていたとしても、

キャンパス内にヒトラー銅像が飾られていたら「我々はナチズム肯定しています。だからユダヤ人はここに来るな」という無言の主張になるし、

イサンベッドフォードフォレストKKK創設者)の銅像が飾られていたら「我々は黒人差別肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

ウルバヌス2世の銅像が飾られていたら「我々は十字軍肯定します。だからムスリムはここに来るな」という無言の主張になり、

コロンブス像が飾られていたら「我々はネイティブ・アメリカン弾圧肯定します。だからネイティブ・アメリカンはここに来るな」という無言の主張になります

同様に、福澤諭吉像は「我々は脱亜論肯定します。だから中国人韓国人と友人になるつもりはありません」という無言の主張になります

から福澤諭吉像はただちに撤去されるべきです。

2020-03-15

ねえちょっといい?

iwaraで夜空メルってVtuberを知ってモデルがやたら可愛いから本物も見てみるかと思ったわけよ。

んでつべ公式チャンネルへ行って、無難そうな1周年放送を見てみたわけよ。

そしたらなんとバイノーラルで耳元でふにゃふにゃ喋ってるわけ。えっここYouTubeだよね?

主観視点視聴者あなたの耳を餃子だーとかいってかぷかぷしてくるんですよ。

まるでDLsite同人エロ音声と大差ないクオリティえっちボイスですよこれは。

俺は思ったね。Vtuberってこんなことやらされるのか。ヤバいな。

しかもついてるコメントはお祝いコメばかりで、今さっきiwaraで孤独に役目を果たしたマイサンエンチャント魔法を掛けてくるこのえっちっちな所業には全く触れられてないのよ。

明るい場所深淵が渦巻いていることほどヤバいもんはないね

はいつもどおり宵闇に紛れて混沌を食らうダークモスターのままでいようと思いました。

2020-03-06

慶應大学は『隠れた差別』を止めるべき

加計学園獣医学部韓国人受験者に大幅な減点をしていたというのは事実であるならば明確な差別であり、許される事ではない。

ただ一方で、差別というのはこのように分かりやすい形で行われるとは限らない。

たとえば、『我が大学はいかなる国民人種民族に対しても開かれています』と口では言っていたとしても、

キャンパス内にヒトラー銅像が掲げてあったら「我々はナチズム肯定しています。だからユダヤ人はここに来るな」という無言の主張になるし、

イサンベッドフォードフォレストKKK創設者)の銅像が掲げてあったら「我々は黒人差別肯定します。だから黒人はここに来るな」という無言の主張になり、

ウルバヌス2世の銅像が掲げてあったら「我々は十字軍肯定します。だからムスリムはここに来るな」という無言の主張になるでしょう。

そのような『隠れた差別』も許されるべきではありません。

そう考えた時、福沢諭吉像は「我々は脱亜論肯定します。だから中国人韓国人と友人になるつもりはありません」という無言の主張になります

そのような差別ただちに止めるべきです。

2020-02-24

anond:20200223115017

そうは言いますが、公共の場所にヒトラー銅像があったら「ユダヤ人はここに来るな」という無言の圧力になるし、

イサンベッドフォードフォレストKKK創設者)の肖像画を大きく掲げてあったら「黒人はここに来るな」という無言の圧力になるのと同様に、

性的ポスターは「女性はここに来るな」という無言の圧力になるし、

豊臣秀吉像や加藤清正像は「朝鮮人はここに来るな」という無言の圧力になるし、

福沢諭吉像は「中国人韓国人はここに来るな」という無言の圧力になりますよね?

2020-02-21

ヒトラー銅像があったら「ユダヤ人はここに来るな」という無言の圧力になるし、

イサンベッドフォードフォレストKKK創設者)の肖像画を大きく掲げてあったら「黒人はここに来るな」という無言の圧力になるのと同じで、

性的ポスターは「女性はここに来るな」という無言の圧力になるし、

豊臣秀吉像や加藤清正像は「朝鮮人はここに来るな」という無言の圧力になるし、

福沢諭吉像は「中国人韓国人はここに来るな」という無言の圧力になりますよね?

2019-12-23

神が二物を与えてる人

羽生結弦

二度の金メダリストなのに美少年

・ネイサンチェン

フィギュアスケート世界王者なのにイェール大学医学部

河北麻友子

芸能人になれる容姿を持ちながら実家ビヨンセJayZ夫妻の隣=大金持ち

こういう人を見るとなんか涙が出てくるんだよな。神様残酷やで

2019-12-21

イサンチェン白人目線ではイケメンらしい

そらジャニーズ白人にはうけないよなあと思った冬の日。

及川光博東山紀之あたりはイケメン認定だろうか?

2019-12-08

ニュース見出しセンセーショナルからしゃあないんだろうけど

羽生大口叩いてんの見てておっ頑張ってんなーって思えるから好きなんだけどなー

勿論今回はネイサンが凄かった それは間違いないしそもそも本人もそう言ってる

でも絶対負けたくないって気持ちいかなきゃあんデカ相手勝てないっしょ

勝負事でも謙虚なのが日本人はお好きなんだろうけど

そんなだからいっつも海外に負けてんじゃね?

相手リスペクトしてないんじゃなくてムチャクチャリスペクトしてるからこそ負けたくないんでしょ

俺はお前に絶対負けないってハングリー精神むき出しな奴もたまにいて欲しいけどなあ

相手が格上のとき自分自分らしい演技をとか、やる前から言い出したら勝負者としては終わりだよね

2019-12-06

女ってAVみたいに性欲大魔神みたいになる事ってあるんかな

性欲が爆発したゆえにお隣のお爺さんと不倫してしまうみたいなの。仮に性欲爆発してもジイサンじゃ萎えそうじゃん?俺だってギンギンでも裏の婆ちゃんのしなびたロケットおっぱいノーブラで農作業してて見えてしまう)見たら萎えるし……

2019-09-25

初めてデリヘル呼んだ

出張東京にいくことになったとある夏の日。僕は前日入りして東京にきた。

2日だけ東京にいればいいのだが、出張が面倒と思う僕が前日入りなのはなぜか。

デリヘルを呼ぶためだ。

僕はアラサーで、これまでソープ、おっぱぶなどは経験済みだが、デリヘルだけは遊んだことがない。

まず乗り越えるべきATフィールド(心の壁)が多すぎる、そもそもまりホテルまらないし、ホテルへ泊まれたとしても、そういう行為許可されたホテルなのか、ホテルによっては1Fまで迎えに行かなきゃいかないのか、隣に迷惑にならないのか等...

そんな理由でこれまで避けていたが、最近社内で夜の遊びの話が多くなったところ、これまでいったことがない人たちがチャレンジするようになってきた。

もちろん僕も男なので、「私、気になります!」と同僚に聞いたらいくつか情報がもらえた。

上にも書いたけど、そういう行為が許されるホテルなのか、呼ぶときはどうすればいいのか、支払いはどうすればいいのか、、、etc...

僕は一生懸命脳内メモリに書き込んだ。普段物忘れがひどいと自負してるが、これだけはなぜか記憶することができた。

そして一ヶ月もしないうちに出張にいくタイミングがでてきた。

まずホテル選びだ。「ホテル名 デリヘル」とぐぐると、そのホテルデリヘルを呼べるか否か把握することができる先行者たちの統計確認できるWebサイトがでてくるはずだ。

そこで確認したところ、自分が泊まろうとするホテルはほぼOK統計だった。

さらに、数だけではなく、コメントにも注目してほしい。「エレベータから移動するにはカードキー必要から迎えが必要」とか「呼べるけど、ホテルへ人数を追加する料金を払わないと」など書かれている。個人的にはこれらはNGだ。デリヘルいくらかかるかわからいから、可能な限り他の予算を落としたかった。また、フロントへお迎えもATフィールドが解除できない。

そうしたこうしたで、お迎えが必要ない、行為も許容しているホテルを予約した。

さて、話を戻す。僕はすでに東京へきている。

チェックインをすまし、時は15時。体はお腹すいたなどと思っていただろうが、脳はデリヘルのことでいっぱいだった。脳内メーカーだったらすべてエロで埋まっている。

しかし、大切なことを忘れていた。どこに電話すればいいのか。そう、お店を決めるフェーズを忘れていた。

すぐさまパソコンをとりだし、周辺をぐぐる

個人的には人妻とかどうかな?なんて思って、それをキーワードにしてぐぐった。

いっぱいでてくる。1つずつみていくが、よくわからない。怖い。

金額も1万〜3万と幅広く、何を基準にきめたらいいのかわからない。わからないので、口コミサイトを見ることにした。

ここが見やすかった。

http://fujoho.jp/

が、ここでも問題がある。いろいろな口コミサイトGoogle口コミを横断した結果。分散が大きすぎる。みんな最高か最低しか言っていない。これは困った。

最低なやつはおそらく本当だろう。よかったのに最低とレビューするやつは(おそらく)いないはずだ。

問題は最高のレビューであるサクラが混ざっているのはうすうす感づいていたが、全部サクラ可能性もあるので、どうしたらいいのかわからなくなってしまった。

僕は次の手を考えた。同じことに困っているやつはいるはず。そうだ「デリヘル 探し方」でググろう。

その結果だが

1. Webサイトはきれい更新されているところが良い

2. 口コミサイトは横断しろ

3. 安すぎるのはNG

4. 写真で顔が写っているのは信頼できる

ということがわかった。なるほど。勉強になる。

と、思ったけど、Web情報だ。本当かどうかなんてわかりはしない。とりあえず半信半疑でその情報を覚えることにした。

そのあと色々試した、Twitterでサーチ、2chで「デリヘル オーナーだったけど質問ある?」、爆サイでお店の検索....etc

時すでに、17時前。。。時間もったいない。。。一体どうしたら。。。と悩んでいたけど、とりあえずモヤモヤしてたので、運動してこようと思い外へでてランニングしてきた。

戻ってご飯たべて、時間は22時。実はこの間は色々あったけど、それは端折ります

そして、僕はすでに酔っ払っていた。

運動前は、「もういいか。呼ばないでおこう」なんて思っていたのに、酒の力は偉大である。「今すぐ呼ぶぞ。すぐよぶぞ」になっていた。

僕はコミュ症だけど、ずっと酒を飲んでいればいいんじゃないか説。

酒のことはさておき、結局僕はどこを呼んだかというと、「○ne m○re ○○」というお店である

ジャンル人妻で、クレカOK、お値段もそんな高くない。安すぎるNGだったかもしれないが、酔っ払っている僕は無敵だった。

さぁさぁさぁ電話するぞ今すぐするぞ電話するぞ頑張れおれ頑張れ俺!!!

電話した。

「pppppp....ガチャ はい。○○店ですー」

とるのめっちゃはやくてびっくりした。

「あああああああの、呼びたいです。」

酔っぱらいどこいったねん。呼びたいってなんやねん!と思ったけど、店員さんは丁寧かつ淡々質問してくる。

「どちらまででしょうか?」

「○○の〇〇号室です」

はい大丈夫ですよー」

「ご指名はありますか?」

「あ、あああああの。はじめてなのでわかりません」

月刊少女野崎くん千代ちゃんばりに緊張する僕。

「あ、はい。どんな子がいいですか?細身ですか?胸が大きい子とか?むちむちな子とか」

僕はデブだけどデブはいやだ!と思ったので

「あ、ああの。細身でおねがいします」

かしこまりましたー」

「それでは、何分にしますかー?」

もうこの辺から酔いが冷めてた。

「えと、あの。9....0分でお願いします」

はい承知いたしましたー。それでは1万4300円になりますー」

?!あれ?、結構やすいな。

「あ、はい。お願いします。」

クレカ決済ページがあるので、そこに数字入力して決済をお願いいたします。それではついたらこちらから電話いたします。」

「あ、はい。失礼いたします。」

ここで電話をきった。

さて、あと30分で到着するそうだ。焦っている僕。あたふたしている。

とりあえず、先にお風呂入ることにした。デリヘル、先に入っておくといいらしいと聞いていたので、バスローブをもって風呂に入る。

風呂入った後は、ドキドキしながら今日プロ野球の結果をみていた。これまでもこれからあんなドキドキしながらニュースを見ることは無いかもしれない。

そんなドキドキしている間にスマホがブルブルした。ビクッってなったけど、落ち着いて電話にでた。

はいもしもし。。。。」

「あ、○○さんですか?つきましたー。○○号室へこれからかいますー」

「あ、はい。お願いします」

そこから10分待たされた。

え?あれ・・・・?1FでなんかToLoveるがあった?やばい。どうしよう!!!勝手にざわ・・・・ざわ・・・とドキドキしてしまい、実はノックを聴きそびれて、ドアの前にいるのではと思い、ドアをゆっくりあけてみたけどやっぱり誰もいない。

あわわわわわ。どうしよーとか思っていたら、ノックされた。

!?

深呼吸する。

落ち着いたところで、「はーい」とかとても明るい声で返事してしまゆっくりとドアを開けた。

そこには細身の女性が立っていた。

「こんばんは。○○です。よろしくねがいしますぅー」

お、なるほどな。

アルコールが抜けたような感じがした。

なんといえばいいのか。うん。かわいくはない。

まぁかわいさは期待していなかったので、別によかったんだけど、一番ビックリしたのは細い。細すぎる。

あぁ〜肉がねぇ!胸もねぇ!とてもじゃないがかわいくねぇ!!!

おらこんな子はいやだ〜〜おらこんな子はい(ry

( ゚д゚)ハッ!

あぶない目の前でとりっぷするところだった。

どうぞどうぞ

僕はこの数年で培った営業スマイルでとりあえずC-3PO中に入れた。

スターウォーズファンには悪いが、それっぽいんだなそれが。

「じゃあぁー、準備しますねぇー」

どうでもいいけど、なんでそんな語尾伸ばすのか。

イライラをこらえて、営業スマイルをがんばる僕。

大丈夫。もしかしたらテクニシャンかもしれん。とか期待値を頑張って大きくして怒りを下げていた。

他愛のない会話していると、C-3PO

「お風呂入りました?」

とか聞いてきたので、

「入ったお!」

と返すと

「じゃあ一緒に入ろう!」

ってさそってきた、じゃあってなんやねん。

まぁでも、確認していないと性病とか怖いだろうしとか思いながら僕はお風呂へ向かう。

C-3PO風呂場をみて、

「あぁー、これは体拭くタオルじゃなよぉーw」

とか言って、僕に床マットの存在を教えてくれた。そうかそれは床マットなのか。

ありがとう勉強になったよC-3POとか思いながら、シャワーから水を出す。

C-3POがここから自分の体を洗うんだけど、、、、

あの、、、、長い。。。。。洗うの長いのよね。

ぼくデリヘルはじめてだったけど、これはわかるは。時間稼ぎやな。

僕はC-3POの細い体を見ないように頑張って狭い風呂場のとこで裸で仁王立ちしてた。

え?何故かって?一生懸命自分の股を洗っているC-3POところみたいですか?僕はみたくなかった。なんかこう。。。現実を見せられている感じで。。。。アイドルうんこしないとかまではいかないけど、僕はとにかくそれをみたくなかった。

夢にでそうだったから。

辛い。

C-3PO10分ぐらい他愛のない話を続ける。

あかん。。。ねむい。。。。。どうしてこんなことになったんだっけ?。。。。あーあのときは楽しかったな。。。ゲッター線は。。。そうかゲッターとは。。。。なんて思っていたら。

はいぃー、体流しますねぇー」

とか、言いながら僕に熱いシャワーを浴びせてきた。

熱い。目が覚める。

ほんで、どういうサービスなのかなー?とワクワクしてたら、マイサンを流して一旦おわっt....

.....

かゆうま

日記はここで終わっている)








終わらせたかったけど、まだ15分しか立っていない。僕は眠くて立ちたくなく、すでにマイサン沈黙している。

「準備できましたぁー。じゃあここでフェラやりますねー」

やっとか。。。とか思いながら、お願いする。

で。。。。。。。

えと。あの。。。。

普通・・・・・かな???

上目遣いをみたくなかったので、頑張って上みてたのでどうしたらいいのかわからなかった。

しかし、いじられたことで立ち上がるマイサン。誰でもいいのかマイサン

が、狭いしゆったりもできなさそうだったので、ベッドに移動しよっか?ってなって移動することになった。

タオルで水を取り、ここにかけておくとタオル乾きやすいよぉー!とC-3POタオルtipsを色々教えてもらう。

なるほどー。素直に関心する。

僕は先にベッドに座って待っていると。ここでもC-3PO時間稼ぎをしている節があった。

ちゃんとみていないが、時すでに30分。

ねむい。

もうC-3POが何話していたなんて覚えていない。

僕はひたすら相槌をうつだけだった。

「なるほどね」「へー」「そうなんだ」「ははは」「おもろい」「それな」

そんなこんなしていると準備ができたというので、C-3PO

電気消してもいい?」

と、照れながらいってきたので、

「いいよ!」

と、明るく返事した。

しかし、TVは消さなかった。なぜなのか。

しかもちょうどやっていたのは、バラエティとかではなく、国の課題では的な重いテーマ特集だったので、雰囲気もクソもなかった。

国の課題が早く解決するにはどうすればいいのか・・・。と思っていたら、C-3POが上に乗ってきた。

「おじゃましますぅ」

なぜか「帰ってくれ。ウルトラマン」の画像を思い出した。

テンションは下がっているが、「そういえばぼくデリヘル初めてだったな。」なんてことを思い出したので、どんな感じで攻めてくれるのかなとちょっとだけワクワクしてた。

このときは。

結論からさきにいうと。

左ちくび → 右ちくび → 左ちくび → 右ちくび → 左ちくび....

なるほど!ずっと胸ばっか触られるとこんな気持ちなのか!!とか女性気持ちに気づいた頃にやっとマイサンに移動してくれた。

で、中々マイサン噴火してくれないので、C-3POはちくびめっちゃ長かったのに、ここからテンポよく

手コキ → 口 → ローション

で、攻めてきた。

これは速いのね。僕が早漏だったら、テンポボトル早漏ボトルベストマッチ!で、仮面ライダービルドになれたのに。

なんて思ってたら、C-3PO提案してきた。

69とすまたどっちにする?

選択肢は無いに等しかった。C-3POと69は絶対イヤ。

あと僕はすまたというもの経験したことがなかったので、すまたをお願いすることに。

で、やってもらうことになった。

お、これはなかなか。。。。ちょっと痛いけど。(太ももが)

しかし、これでも噴火する気がしない。

なので、がんばった。ぼく。噴火コントロールしようと思って一生懸命脳内でこれまでよかったAVを思い出してAR空間召喚してあたかもその女性とやっているようにイメージしてがんばった。

そうすると数十分かかったけど果てた。噴火

くぅ〜疲れました。これにて閉店です!

実は、デリヘル呼んだらC-3POが来たのがはじま(ry

とか、思っているとC-3POが話しかけてくる。

「わー。xxxxxx(AVあるある的な言い回し)」なんてお決まりなことを言っているC-3POの声が左から右に聞き流している僕は時計をみた。

!?

脳内(「なん・・・・・・・・だと・・・・・・!?」)

あと40分も残っている。。。。。まじか。。。。。。

頼むからデス・スターに帰ってくれ。頼む。

とか思っていたら。

「べちゃべちゃしているからお風呂いこうぅ」

と、風呂に呼ばれる。また風呂行くんかい

今度の風呂10分ぐらい。まぁいいか。君のことはもうすべてお見通しさ☆!とか、思ってたらお風呂終わり、またベッドに上に寝転がる。

うーん。まいった。マイサンはすでにオヤスミなんだ。何をすればいいんだ。なんて思っているとC-3PO提案してくる。

「なにしますぅー。マッサージとかもできますよぉー」

お!まじか。マッサージ。そんなに好きではないが、よさそう(時間稼ぎに)。

はい!お願いします!」

初めて君にテンションMAXで返事した。

で、やってもらったんだけども

僕はうつ伏せになって、背中から押してもらった。

あのね。あの。。。その。。。。。

痛い。

上に乗っかってきたんだけど、押してるところ気持ちよくないし、あと重みで押し付けられて顎が痛い。

前言撤回。だめだ!!!メタルマン映画)よりだめだぞ!!!

あの映画より苦痛なんてホントもっとちゃんとしてよ!!!!!!

辛い。辛すぎる。これで14300円。$133.48, 558.12リンギット。辛い。

これはあかんぞ!!あかん!!!痛い!!!!とか思ってたら、だんだん下の方に移動してくれた。

助かった。。。。。。

とまぁ、案の定これも時間稼ぎかなと気持ちよくないマッサージをうけて時間は過ぎていき、、、、

「あぁー時間ですぅー。ごめんねぇー1回しか噴火させることできなくてぇー」

といわれ

「いえ。大丈夫です^^」

と、ぼく。

「じゃあーわたしぃー帰る準備するねぇー。一緒に入るぅ?^^」

といわれ

「いえ。大丈夫です^^」

と、ぼく。

そしてC-3POは3度目のお風呂に入っていた。これもまた長い。

というかお前さっき入ったじゃん。そのあとなんかしたっけ?????とか思っていたけど、もう僕は安堵の気持ちになっていた。

やっと終戦したよ。。。

TVはすでに特集は終わっていて、東京しかやってなさそうなバラエティがやっていた。僕が知らないだけかもしれないけど。

そうして、時間を潰していると、C-3PO

「またよろしくねがいします!」

と、言って部屋をでた。

その時僕は、「お前普通にしゃべれるんかーい!!!」とか思っていた。

以上、僕のはじめてのデリヘルでした。

風俗ガチャと思っているので、まぁしょうがいかななんて思っていたけど、リピータというかお客様増やしたいのであれば、最初って大事じゃないかなとか思ったけど、僕の知らない業界なので、なんかあるんだろうななんて考えたけど、無駄だろうな。

もし今度呼ぶなら。

1. 風俗に詳しい知人にきく

2. 風俗業界で働いている人と仲良くなっておく

3. 写真で選ぶ

で、いきたいな。

ちなみに3は後日Webページで、きた女性を探したら、たしかに細身だった(服装で隠していたけど)

なるほど。あながち嘘ではないんだななんて思った。

こういうの特徴量化して、うまく分析できんかなーと思ったけど、教師データ集めるの大変そうだからやっぱり考えるのやめました。

FIN

2019-06-22

独断偏見で選ぶ、動物を使った心理学に関心のある学生に勧める書籍30選

動物心理学」は動物学習、知覚、認知生理機構といった諸形質の放散と収斂の原理過程の解明を目指す心理学の一領域である

心理学全体の中ではマイナーではあるが、国内研究者の集まりである動物心理学会」は、実は数少ない戦前から続く (1933年発足) 学会であったりもする (ただし、悲しいことに、動物心理学が学べる大学は減り続けている)。

だが、動物心理学を学びたいと思った学生が、何から手を取ればいいのか、あまり紹介の記事が世に出回ってない気がした。そこで、独断偏見で、オススメ書籍を挙げてみた。番号はオススメ順とかではなく、特に意味はない。気になったものを読めば良いと思う。

(1) 動物たちは何を考えている? -動物心理学の挑戦- (技術評論社)

藤田 和生 (著, 編集), 日本動物心理学会 (監修)

日本動物心理学の主だった研究者たちが、動物心理学代表的研究について平易に語った本

(2) パピーニの比較心理学―行動の進化と発達 (北大路書房)

マウリシオ・R. パピーニ (著)

日本語で鈍器のような大きさでまとまっているのはこれくらいか

(3) 鳥能力―小さな頭に秘められた驚異の能力 (化学同人)

渡辺 茂 (著)

鳥類の行動とその神経基盤について解説した本

筆致が軽やかで、ベッドの上で寝転がりながら読んでも十分に理解できる。書名通り鳥限定であるが、名著である

(4) ハトがわかればヒトもわかる―比較認知科学への招待― (共立出版)

渡辺 茂 (著),

同著者がハト比較認知科学研究に特化して書いた本

心理学ではハト伝統的によく使われる。

(5) ソロモン指輪動物行動学入門 (早川書房)

コンラート ローレンツ (著)

動物行動学の創始者ローレンツいか動物と向き合い、その行動を観察していたのかを記したエッセイ

ローレンツ論文は難解で読みづらいことで有名だが、一般向けの著書は対照的に驚くほどとっつきやす

(6) タコの心身問題――頭足類から考える意識起源 (みすず書房)

ピーター・ゴドフリー=スミス (著)

哲学者である著者がダイビングタコイカと接することを通じて彼らの生き方

タコとて侮るなかれ。動物心理学を志す者が覚えていてほしい動物との向き合い方がぎっしり詰まった一冊である

(7) 動物心理学史―ダーウィンから行動主義まで (誠信書房)

R. ボークス (著)

動物心理学が、いかなる過程独立した分野として成立したのかを述べた本

傑作である絶版なので図書館で探そう

(8) 種の起源 (光文社古典新訳文庫)

ダーウィン (著)

言わずと知れたダーウィン古典である。いつ読んでも何かしら発見があるもので、それが古典古典である所以なのだ

余談だが、動物行動学の論文ダーウィンが扱った問題を再び取り上げるときは “Charles Darwin once said…” という殺し文句で始めることがある。

(9) 遺伝子から解き明かす脳の不思議世界 (一色出版)

滋野修一 (著), 野村真 (著), 村上安則 (著)

「脳」の起源と、その発生、さらには脊椎動物の脳のデザインいかに生じたのかを、ホヤから霊長類研究者まで多彩な研究者が論じた本

図や動画が手に入るURLQRコードがついてくる嬉しいおまけつき

(10) 感覚器の進化―原始動からヒトへ水中から陸上 (ブルーバックス新書)

岩堀 修明 (著)

はいかにして出来上がったのか?感覚器 (視覚聴覚、触覚、嗅覚、味覚) が現生の形になった進化道筋解説した本

(11) 生物から見た世界 (岩波文庫)

ユクスキュル (著), クリサート (著)

比較生理学の祖、ヤーコプ・フォン・ユクスキュルが豊かな想像力動物生理学的機序からその「環世界」について語った本

名著中の名著である

(12) 動物環境と内的世界 (みすず書房)

ヤーコプ・V・ユクスキュル

同著者が、生物の生きる、その固有な世界像について、当時の解剖学的知見と合わせてより詳しく解説した本

(13) あなたのなかのサル霊長類学者が明かす「人間らしさ」の起源 (早川書房)

フランス・ドゥ・ヴァール (著)

チンパンジー研究者大家、ドゥ・ヴァールの一般向けの著書

ドゥ・ヴァールはかなり擬人主義的な研究者で、研究者によって評価が真っ二つに分かれる。動物心理学一枚岩ではない。氏の著作同意するかどうかは、自分をどのような立脚点に置きたいのかをはっきりさせる意味でも一度は目を通すと良いだろう。

(14) 心の先史時代 (青土社)

ティーヴン ミズン (著)

人間の心はいかにまれたか?スティーヴン・ミズンは「元は個別用途進化させた認知機能が、文脈を問わず適用できるようになった」認知流動性により、高度に柔軟な我々の心が生じたと考える

内容は既にやや古いが、独創的な論考の面白さは色褪せない

(15) 行動理論への招待 (大修館書店)

佐藤 方哉 (著)

行動主義心理学エッセンスが詰まった本。絶版なので図書館で探そう。

「行動主義」的なもの見方は、認知研究では棄却すべき対立仮説として扱われることが多い。しかし、実際にはその対立仮説は多くの場合単なる誤解であり、藁人形を叩いているに過ぎない。

(16) 認知心理学有斐閣ニューリベラルアーツ

箱田 裕司 , 都築 誉史 他

比較認知科学は、動物心理学の中でも、動物認知機能を種間で比較し、その種差や共通性を描出する分野である比較認知科学実験では概念手続き認知心理学のものを援用することが多い

従って、認知心理学についてよく知るのが重要なのは至極当然なのだ

(17) キャンベル生物学(エッセンシャル版)

池内 昌彦 (監修, 翻訳), 伊藤 元己 (監修, 翻訳), 箸本 春樹 (監修, 翻訳), 道上 達男 (監修, 翻訳)

今日科学の分野間の壁はますます小さくなり、生物学と動物心理学をことさら区別する必要性も薄くなりつつある。

とはいえ原書版は鈍器のように重たいので、エッセンシャル版の方が挫折しないと思われる。

(18) カールソン神経科学

泰羅 雅登 (監修, 翻訳), 中村 克樹 (監修, 翻訳)

同様の理由で、自身神経科学を取り入れるか別に神経科学についてもどこかで通っておいた方が良いかと思われる。

そもそも、「動物心理学に固有」な方法論というのは現代にはなく、近隣領域連続的なつながりを持って成立しているのだ。

(19) 流れを読む心理学史 (有斐閣アルマ)

サトウ タツヤ (著), 高砂 美樹 (著)

心理学の成り立ちに関して、コンパクトかつしっかりまとまった本

歴史を学ぶと、どこかで役に立つ。物理学者エルヴィン・シュレディンガー言葉を引いておこう。

歴史は, あらゆる学問の中で最も基本的ものである。なぜなら、人間の持つ知識には、その成立条件や解決してきた問題や, 果たすべき機能が忘れ去られた場合, その学問的意義を失わないもの存在しないかである

サンキューシュレディンガー

(20) 視覚科学 (勁草書房)

横澤 一彦 (著)

別に動物研究の本ではないが、視覚についてよくまとまった本

視覚に興味があるなら、読んでおいて損はない。

(21) メイザー学習と行動 (二瓶社)

ジェームズ・E. メイザー (著), James E. Mazur (原著), 磯 博行 (翻訳), 坂上 貴之 (翻訳), 川合 伸幸 (翻訳)

学習完全に理解したマンになりたい人が必ず読む本。学習完全に理解したマンになりたいなら読もう。

次に読む本としては『オペラント心理学入門―行動分析への道』も良い本である

(22) 古典的条件づけの理論―パヴロフから連合学習研究最先端まで

入門レベルでは「犬とベルと唾液」くらいにしか教わらない古典的条件づけがいかに奥深く、理論的な探求に富んだ領域なのかが概観できる。例えるなら魔術書である

(23) 感じる脳 情動感情脳科学 よみがえるスピノザ (ダイヤモンド社)

アントニオ・R・ダマシオ (著), 田中 三彦 (翻訳)

これも動物研究者の本ではないが、ダマシオは身体性を重視する立場認知神経科学の方向を作った一人だ。

ダマシオは多作で、『デカルトの誤り』『自己が心にやってくる』など、他の著書も面白い。

(24) 盲目時計職人 (早川書房)

リチャード・ドーキンス (著)

進化学流布の急先鋒ドーキンス一般向け書籍。同氏がスリリングな筆致で進化について語る。

利己的な遺伝子』の方が有名だが、オシャレさでは『盲目時計職人』の方が上だ。

(25) 脳の中の幽霊 (角川書店)

V・S・ラマチャンドラン (著), サンドラブレイクスリー (著)

これの動物研究者ではなく、ヒトの神経科学者の本であるが、大変面白逸話がたくさん載っているので挙げた。

続編に『脳の中の幽霊再び』『脳の中の天使』も出ていて、どれも楽しく読める

(26) 鳥たちの驚異的な感覚世界 (河出書房新社)

ティムバークヘッド (著), 沼尻 由起子 (翻訳)

鳥にも我々と同じように目・耳が二つ、舌が一つ、皮膚には触覚受容器が備わっている。しかし、世界の見え方はまるで違うことがわかっている。彼らの感覚世界について、鳥類学者一般向けに語った本

(27) 実は猫よりすごく賢い鳥の頭脳 (エクスナレッジ)

イサンエメリー (著), 渡辺 智 (翻訳)

鳥の代表的認知研究について、各項目2p程度でまとまった入門書。どんな研究が、どのような方法で行われているのか、ざっと知るにはぴったりである

ちょっと邦題間抜けな感じがするが、原題は "Bird Brain: An Exploration of Avian Intelligenceである

(28) 脳科学と心の進化 (岩波書店)

渡辺 茂 (著), 小嶋 祥三 (著)

生物という視点から「心」がどのように形成されたのかを解説した本

まとめ方が独特だが、面白いことには間違いない

(29) 「つながり」の進化生物

岡ノ谷 一夫 (著)

動物コミュニケーションはヒトの「人間らしさ」について何を語るか?

元が高校生向けの連続講義であったらしく、大学生なら誰でも読める。

おまけ

(30) ご冗談でしょうファインマンさん (岩波書店)

リチャード P. ファインマン

ノーベル物理学賞を授賞した天才物理学者ファインマン好奇心に満ちた生涯について書かれた伝記

読めばきっと、未知への興奮と探究心、そして科学への憧憬が刺激されるに違いない

2019-05-13

晴れて無能の仲間入り

最近知ったのだが、「良い人間」というのは、他人誕生日は覚えているが年齢は覚えてない人間のことを言うらしい。

その理論で行くと、年齢だけ覚えてる俺は一体どうなるんだろうか?

人生で初めて留年というものをした。大学じゃない。高校2年でだ。

今は休学届を出して半ニート生活をしている。

経緯は色々あるが、ざっくり話すと

小学生不登校youtuberよろしく学校行きたくねぇななんて思ってたらあっと言う間に出席不足」

といったところだろうか。

最初は週1回程度の休みだった。

自分でもどうして学校行きたくないのか分からない。が、学校に行くと尋常ではないほど疲れる。

そんな感じだっただろうか。

このまま3年まで持つかな~と気楽に構えていたが、1ヶ月もかからない内にそれが2日になって、3日になった。

学校に行って、翌日は死んだように眠る。14時間とか。そして動悸を頭痛を抑えながら学校に行って、また休む。

で、気が付けばエブリイサンデイ状態

1ヶ月くらいは死んだように過ごしていただろうか。

色々なことを考えた。学校に行くメリットに、言い訳、んで今後。

それで結局、毎日学校行った方が良い」という結論に行きついてネットを見る。勿論学校に行くとまた精神科のお世話になるから行かないが。

これは不登校しかからない感覚だと思うが、「学校に行きたい」というよりかは「「学校に行く」をしたい」という感情がふつふつと湧き上がってくる。

翻訳すると、「そこに存在するだけで価値があると見なされる状態になりたい」といったところだろうか。

学校に行くと、それだけで「何もしていない」という虚無感から逃れることができる。

学校に行っていた頃は考えもしなかったが、今考えるとこれが学校の一番大きな役割なんじゃないかと思う。

まぁ、そこまで分かっていても、学校には行けない。日に日に増す虚無感に苛まれる一方で、この心の平穏恋しくてまらない。

学校に行っていた頃の死んだような生活よりかは、今はよっぽど手に命を掴んでいる感触がする。

感情的だと笑い飛ばしてもらって構わない。理性で動けたらそもそも学校なんて休んでないからな。

周囲からも、「良い子だったのに、どうして?」と言われる。

勉強はしていなかったが、成績はそこそこ良かった。

その言葉を聞くたびに、自分でもどうしてだろうなと不思議に思う。

大人しく学校に行ってればもっと可能性は広がっただろうに。

そして同時に、「これからどうするの? 大学行くの?」とも聞かれる。

その質問に、素直に「はい」と答えられないのが辛い。

大学に入った所でまた同じ様に引きこもりになったらと考えると、勉強する手も自然と止まってしまう。

結局、何がダメだったのだろうか。今もその答えは分からない。

何をするべきなんだろうか。理系だしAtCoderでも始めてみるのが良いんだろうか?

いや、普通に勉強しろよ。

そんなことを書いていたら、もう空が夜に濁っている。

昼に食ったファミマスティックパンがまだ腹の中で煩い

動いていないから腹が空かない、その事実がどうしようもなく苦しい。

どうやら俺はこのまま無能として腐っていくみたいだ。

ここまで書いて気付いたことがある。

「良い人間」ってのは年齢を覚えていない訳じゃない。年齢を把握した上でそれより低く言う人間のことだ。

これを覚えれば俺も少しはランクアップできるだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん