「通信」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通信とは

2015-06-14

Y!モバイルかいう糞

3日で1G超えたら速攻通信制

1月で7G超えたらその月は通信制

仮に俗人のネットのやりすぎを規制するという善意を仮定しても

こんな形式的やり方で使用している個々人の通信量を合理的制限できる

根拠もないし,悪意とすれば単なる嫌がらせだ。こんなんじゃ確実に一ヶ月持たないし

ちょっと動画を見たりソフトDLしただけでアウツになる

現状では何の意味もない制限から最悪だ。

2015-06-13

記録メディアについて一年前の記事を再掲する

一年前の私自身はフィルムカメラを所有したことはなくデジカメ一本だったが、大学時代研究室では毎日のようにフィルム現像をしたりしていたので、興味深く拝見した。

フィルム写真の様々な要因が絡んだ衰退っぷりが、大筋では光記録メディアCDDVDBD)が現在たどっている軌跡とかぶり時代の趨勢はいえ、光記録メディアもいずれ同じように衰退していくのであろうと感じた(コダック富士フィルムのようなフィルム写真メーカは光記録メディアメーカでもあった)。

記録メディアというと、テープ磁気ディスクフロッピーディスク)、光ディスクCDDVDBD)、光磁気ディスクMDMO)、HDDFLASHメモリなどがあげられる。

現在ではHDDFLASHメモリが圧倒的で、そのほかはニッチ市場を残し衰退しているか衰退しつつある。

光記録メディアは、1980年代に普及を始めたCDを皮切りに、音楽映像のみならずあらゆるデジタルデータの保存場所としてそれなりの地位を得ていた。

それに加え、CD-RDVD-Rの登場で、録音・録画の受け皿としてテープメディアを置き換えていった。

そして満を持して登場したBlu-ray DiscBD)であったが、CDDVDのように成功しているとは言い難い。

DVD-Rも全世界で年間十億枚単位で売れているものの減少率は20%を超え、BD-Rに至っては普及しているのは日本だけという状態であり、書き込み型の光記録メディアは近い将来ほとんど見かけなくなるであろう。

このように急速にしぼみつつある光記録メディア市場象徴する出来事としては、業界団体である日本記録メディア工業2013年3月末に解散したことである

建前上は「目的が達成された」ための解散であるが、実際は光記録メディア関連企業が主な会員を占めていたため、光記録メディア市場縮小で業界団体を維持できなくなったというのが実情であろう。

このような光記録メディアの衰退を招いた原因は多々あるが、私が主因と考えているのは以下の4つ。

HDDFLASHメモリの大容量化低価格

BDHD-DVDの規格争いとBDの勝利と映像圧縮技術進歩

通信環境の向上によるビデオオンデマンドクラウドの普及

デジタル放送の普及とコピーガード

それぞれ背景を見ていく。

HDDFLASHメモリの大容量化低価格

4つの主因としたが、実際はこれが主因と言ってよく、他はすべて副因にすぎない。

記録メディアあくまでもデータコンテンツの箱に過ぎず、はっきり言って何でもよい。

極論すれば使用要件が許せばデータを刻んだ粘土板でもいい。

記録メディア要件としては、データを書き換えるか否か、読み書きの頻度と速度、容量、可搬性、保存性などである

データを書き換えるか否かでROMRAMのように別れ、読み書きの頻度と速度、可搬性、容量、長期保存するかによってテープメディアFLASHメモリメモリサーバSDカードのように使い分けることになる。

光記録メディアは書き換えるか否かを選べ、読み書きの頻度と速度、可搬性のいずれも真ん中に位置し、量産効果によって100円程度に値下がりするなど使い勝手はよかったと思う。

しかし、裏を返せばそれは中途半端でもあり、読み書きの頻度と速度に勝るHDD、可搬性に勝るFLASHメモリの大容量化低価格化によってあっさり取り替えられうる脆い優位性でしかなかった。

BDHD-DVDの規格争いとBDの勝利と映像圧縮技術進歩

通信環境の向上によるVoDクラウドの普及

世間を騒がせたソニー東芝によるBDHD-DVDの規格争いはBDの勝利に終わった。

BDは確かに優れた技術であるが、規格争いによって年単位で開発が遅れたうえ、優位性を競うあまり成熟技術が山ほど投入され、それらを十分に検証することもなく市場に投入された。

たとえば記録層の上に被せる保護層と、保護層を保護するハードコート層をスピンコート形成する構造過去の記録メディアと大きく異なっており、販売して数年後に不織布ケースでの保管に適さないことが判明するなど大量生産する工業製品としての成熟度に欠けていた。

さらに、規格競争によって発展した映像圧縮技術進歩も災いした。

BDHD-DVDとも当初はDVDデジタル放送採用されているMPEG-2という映像圧縮技術を想定していた。

これは30万画素映像SD映像)であれば1GB24分程度、100~200万画素映像HDフルHD映像)であれば1GBで数分程度の映像が保存できる程度の圧縮率であり、普及が予想されたHD映像DVDでは数十分しか収められないからこそ、DVDよりも容量の大きい次世代光記録メディア必要だという理路であったはずだ。

しかし、BDHD-DVD陣営とも規格競争で優位に立とうとしてMPEG-4.AVCH.264)という新しい映像圧縮技術を盛り込んだ。

この映像圧縮技術計算が複雑でより高度なハードウェアソフトウェア必要とするものの、MPEG-2に比べ2倍以上の圧縮率を実現できる。

BDHD-DVDの両陣営とも、MPEG-4.AVCH.264)の採用圧縮率の低い美しい映像を実現できるとアピールしていたが、特に書き込み型のBD-Rでは数十GBの容量は明らかにオーバースペックとなっていた。

さらに、MPEG-4.AVCH.264)の採用によって、ハードウェアソフトウェアレベルでの対応と普及が急速に進み、安価に使用できるようになったうえ、圧縮率の向上は通信環境への負担を減らし、ネットワーク経由でのHDD録画再生ビデオオンデマンドのような競合を利する結果となった。

デジタル放送の普及とコピーガード

個人的な話になるが、私はDVD-Rを年間数百枚は購入しており、実家の親や親戚も韓流ドラマにはまりこれまた数百枚単位(ひょっとすると千枚以上)で購入していたと思う。

今はどうか?

今はBD-Rを使用しているが、実家の親のための子供のビデオを年間数枚程度、そのほかにスポーツアニメバラエティ10枚程度だと思う(数えたこともない)。

実家や親戚もBD-Rほとんど使っていないようだ。

それ以外はHDDに録画して見たら消すスタイルである

個人的にはもっと使いたいとも思うが、記録メディアに焼いてまで見たいとは思わなくなった。

年齢のせいもあるかと思うが、やはり大きな原因はコンテンツレベルの低下、そしてコピーガードであろう。

コピーガード特にてきめんであった。

アナログ時代ゲーム機などにも保存しどこでも見れるように工夫していたが、今はおいそれとはできない。

実際には、その機能もあるし使ってもいるが、いろいろ工夫することはなくただ使うだけとなった。

録画した機器とは別の機器再生できるかどうかもやってみなければわからない、前は出来たのにできなくなるなど使い続けるのに二の足を踏むようなことがたびたび起きた。

こうなると、仮に問題が解消されても、試すことすら面倒くさいのでもはや使う事はない。

正直、今使っている機器が壊れた後、光記録メディア機器を買いなおして使うか?といわれるとおそらく使わないだろうと答えるしかない。

年間数百枚単位で使っていた私ですらこれなのだから、一般の人はさらにその思いは強いのではないだろうか?

ではどうすればよかったか

いくつもの目論見違いが重なり業界自体が消滅の危機を迎えている。

一番の問題は、現在コンシューマ向けの消耗品の大部分と同じく光記録メディア設備産業で、ある程度規模がないと儲からない構造となっていたこと。

そのため、わずかな販売の減少であっという間に赤字に転落してしまう。

CDDVDの減少は想定されていたよりも急で、BDも規格争いで遅れ普及も低調だった。

赤字を避けるためにはそれなりに利益があった時期に撤退決断する以外になかったかと思うが、営利企業としてそれは不可能であったろう。

これ以降は後知恵になるので、当事者からすれば何もわかっていないとの誹りを受けるだろう。

敵は身内ではなく外にあり、普及しているというアドバンテージも劇的なスピードで進むHDDFLASHメモリ進化の前には風前の灯で、規格争いのような内輪もめしてる場合ではなかった。

今思えばソニー松下よりもHDDFLASHメモリも製造していた東芝のほうが状況を正しく認識していた。

しかし光記録メディア業界として、「フルハイビジョンの美しい映像」、「著作権業界配慮して完璧コピーガードを」なんていう身内の論理を優先し、「見たいときに見たいものボタン一つで(それなりの画像で)」を実現しようとしていた外の業界に対する危機感がなかったとしか言いようがない。

光記録メディアが生き残る可能性が多少でもあった選択としては、規格争いはせずHD-DVDMPEG-2のみ対応とし、コピーガードはやむを得なかったろうから、できる限り次世代規格の製品化を早め、2011年デジタル化までに互換性の向上とネットワークへの親和性を高めることに努めていくしかなかったのではないかと思う。

これはまさに当時の東芝の目指していたものではあったのだが、業界から東芝けが儲かると警戒されてしまった。

光記録メディアあくまコンテンツネットワークの一部にすぎないし、寿命先延ばしすることしかできなかっただろうが、それでも墜落を避けソフトランディングできたのではと夢想する。

2015-06-12

anond:20150611215526

知恵をしぼってその程度ってのが青いな… 

ニフティサーブコンピューター通信のころから

どこでもそういう自治厨ルール自然発生してきたけど

どうせ良貨は悪貨に駆逐される、

それがユビキタス、それがコモデティなのよ…  (夕日に向かって去る)

2015-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20150610210755

そうなんだよね。普通に読むと

自分日本トップ私大

早慶か)

上位学部を出て

医学部か)

それほど給料は高くないけど有給をフルにとれる大企業で働いている

(あれ早慶医学部卒で「それほど給料は高くないけど有給をフルに取れる大企業」って難しくない? 理系で上位学部=医学部なので、文系の上位学部で「日本トップ私大」となると慶応法学部とかになる? 法曹方面大企業って難しそうなので、一般に一流大新卒に人気の大企業っていうと、銀行系? 商社系? は残業厳しそうだし、電力・通信等のインフラ系なら部署次第では待遇は良さげかもしんない。有給ガッポリというと公務員だけど、大企業って、まさか親方日の丸??)

フェイクを混ぜて盛りまくった自己紹介にしてはキャラがブレすぎだし

なにより現在、いかに自分が充実した生活を送っているかというアピール

Facebook友達500人というのはちょっとどうなの? ってなると

「ぼくのかんがえた理想自分」というより、

「ぼくのかんがえた理想の交際相手」って考えたほうが納得感高いんだよね

スプラトゥーン戦略考察2(ガチエリア編)

前回の記事http://anond.hatelabo.jp/20150602010807)を書いたちょうどその日,ガチマッチが解禁された。

ナワバリバトルが楽園に見えるほど苛烈なバトルが繰り広げられてるここで,クソザコの自分なぞ介入できる余地なんてあるのか?と思っていたが,それでも自分のチームを勝たせる(足を引っ張らない)立ち回りみたいなのはおぼろげながら見えてきたのでまとめてみたい。ちなみにこれはせいぜいBー~Bランクまでの話な。B+ランクやAとかい天上界の話はもっとうまい人がまとめてくれる。

1.ガチエリア内で戦わない

自分の体内には敵色のインクが詰まっている。

ガチエリア内でキルされるとそれだけで敵に貢献してしまう。自分被弾が原因でカウントストップしたり,まして敵のガチエリア確保が決まってしまうと,申し訳なさ無限大だ。とにかくエイムに自信がなければガチエリアにはなるべく入らず,外や上から塗るべきだろう。

ありがちなのが,エリア確保されてあわてて取り戻そうとガチエリアを塗り戻そうとする行為。あれはやめたほうがいい。絶対敵が潜んでいて返り討ちにされる。敵の残りカウント差し迫ってるならまだしも,敵に長時間ガチエリアを確保されても取り返せたときの敵側ペナルティが大きくなる(敵の精神ダメージ大)ので取らせておけば良い。攻勢は味方が集合してからかけよう。

2.エリア周辺を固める

ガチエリア内攻防はエイムの上手い方に任せるとして,クソザコの自分はとにかく周囲を塗って,味方の行動範囲の拡大に努める。このとき,ただ焦って撃っているだけだと簡単に位置バレして簡単にキルされるので,たとえば「3秒以上連続で撃たない」とか決めておく。

自分場合は,3秒撃ったら潜って周囲を360°確認問題なさそうなら,作業を進めてる。もし敵に気づかれてたり前方に死角があればボムなどのサブウェポンで牽制ボムに気を取られてるその間に,別の味方が別角度から急襲してくれれば最高。おそらくガチマッチはナワバリバトル以上にサブウェポンの使い方が重要になってくるはずだ。頻繁に潜っていればインク切れの危険は防げる。頭は下げておいた方が良い。

3.キル数を増やすんじゃなくてデス数を減らす

ガチマッチで相手のカウントを大幅に下げさせてしまう要因は2つある。

1つは数の暴力。同じ方向から単騎で突っこみ,返り討ちに遭う。これを延々味方全員が繰り返すパターン

これを防ぐにはガチエリア周辺のホットゾーンに突っ込む前にゲームパッド確認しておくことか。有利な立ち位置になったと判断してから攻めていこう。

もう1つは全滅。一瞬でもエリア近辺に誰もいないという瞬間があると,味方がスーパージャンプができず,一気にエリア確保までもっていかれる。

これを防ぐには誰か一人でもエリア周辺に居続けることが大事。そのためには死なないことがとにかく重要

数的不利の際に,敵に気づかれたら牽制しつつ逃げよう。自分自身ガチエリア近くの安置にいるだけでも有意義なんだ(味方のジャンプ先的な意味で)。逃げよう。逃げればまた来られるから(味方が)。

敵をキルできる可能性が高いのは,敵を背後や側面から撃てるとき。お互い視界は狭いので,正面以外の角度から攻撃には簡単には対応できない。というかまずどこから撃たれたのか分からない。

こういう確信を持って殺れるときのみ,退場してもらおう。

こんな感じで進めていけば,Bランクくらいまでなら上げられるはずだ。ただここから先の暗黒大陸人類の戻る場所じゃない。

上位ガチランク 五大厄災

・謎の中央高台を守る正体自明の球体 兵器 リッター3K

バリア共依存 ゲス生命体 わかば

殺意を伝染させる魔物・双尾の蛇 デュアルスイーパー

・命と命の等価交換 人轢きの獣 ダイナモテスラ

希望を騙る底なし絶望 不死の病 通信エラー

こいつらどうにかしろ。もう知らん。

2015-06-07

年金情報漏れたとか騒がれてるが一般企業も同レベルなので今は標的型攻撃対象になってないだけで、狙われたら簡単にやられると思う。exe形式の実行ファイルについては安全確認されているもの以外は実行してはいけないのは当たり前なんだけどマジでそれをやろうとするとバイナリハッシュ値を事前にデータベース化して管理して許可されたものだけを実行するようにしないといけない。そうなると世間に出回っているフリーソフトとか全部許可制にしないといけない。アップデート等でバイナリ更新されるたびに解析して登録しないといけないので大変だけどそういうサービス需要があるきがする。

そもそも出回っているフリーソフトの中にも怪しいものはあるので、そうすべきなんだけど。俺の使っている中華製のOrbitかいダウンロードツールも怪しい(前にDDoS攻撃発信元という噂になってた)から使わないほうがいいんだけど、FWで外向きの通信を許可しない設定にして使ってる。その辺のセキュリティの知識まで一般の人に要求するのは無理なのでバイナリハッシュ値ベース許可制にするしかない。管理側は大変だけど、それ以外は無理。

exe以外でも普通にウィルスとかオフィス形式ファイルに組み込まれているものもあるので個別対策がいるんだけど。実際exeを実行しないだけで結構防げると思う。後はWordとかExcelみたいなファイルクラウド上での利用だけにしてローカルに落とさないとかしないといけない。面倒だけど。

後はメール自体オワコンシステムなのでメールなくせばいいと思う。発信者特定できないんだから。。。

2015-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20150606073231

値動きのデータを大量に扱うのでできればdb側で

制御した方が安全かなと思ったんだけど

やっぱフロント実装するしかないか

具体的には株価自動的に取得してdb側で

分析したいのだけど

たまに通信エラー特定の期間だけ取得できなかったりするとupdateが必要な期間とinsertが必要な期間が混在したりしてかなり面倒。。。

2015-06-05

毛の壁はReactJSでデスクトップアプリを書くらしいが

どうやって書くつもりだろう

仮想DOMライブラリのすばらしい純粋関数型遅延ストリームの力で副作用なしに

ファイルを読み書きしたり

ソケット通信したり

ネイティブウィンドウを生成したり

する最高にクールコードを公開してくれるんだろうかwww

2015-06-02

スプラトゥーンではWii Uが売れない」問題についての考察

そういう理由で買わないという人も一定数いるよねという話であり、すべての人には当てはまらないという逃げを

まず最初に打ちたせていただきつつ、勝手理屈を並べ立てたいと思う。

他に買うソフトが無い

・後に続く新規タイトルが無い

発売日が決まっているWii Uタイトルヨッシーウールワールドのみというほぼ純白のスケジュール表。

驚きの白さ。

これではせっかくWii Uを買おうと思っても気持ち萎える。

9月にはマリオメーカーも出る予定ではあるが、スプラトゥーンに惹かれたユーザーに、ヨッシーやらマリオやらの

昔ながらのスクロールアクションゲーを買えというのも厳しい話。

・発売済の他のタイトルにはさほど興味がない

2Dマリオ3Dマリオマリカスマブラドンキーカービィといった主要な任天堂タイトルは既に出揃っている。

からスプラトゥーンに飽きた後も心配ないよという意見にも頷ける。

一方で、このあたりを全力でスルーしつつスプラトゥーンには興味を持ったという人は、そもそもマリオなどの

従来タイトルにはそれほど興味がないか、新鮮味を感じていないのではないかとも思う。

3DSでも同様のタイトルが発売されているので、そちらで十分ということもあるかもしれない。

・一本のソフトのためにハードを買うべきである

ゲーマーなら一本のタイトルのためにハードを買うべき」というのは至極もっともな主張である

しかし、そもそも任天堂のメインターゲットはゲーマー層ではなくライト層。

まり基本的にそれほどゲーム好きな人達ではない。

単発のタイトルではWii Uの状況は変えられないという岩田社長言葉が心に染みる。

2013年10月31日(木) 第2四半期決算説明会 任天堂株式会社 社長 岩田聡

ひとつタイトルの発売だけで、簡単には状況が変えられない


買ったとしてもすぐに使わなくなるという心配

・押し入れのWiiが心にブレーキを掛ける

急速に普及した後、これまた急速に失速したWii

雰囲気に押されてWiiスポーツあたりと一緒に買ったはいいが、5年ほど電源さえ入れていない人も多いはず。

さっきも触れたが、Wii Uの主力ラインナップはWiiとほぼ同じ。

Wiiで起きたことがWii Uでも起きると考えるのは自然

ゲーム以外に使える機能がない

ゲーム以外の機能、例えばDVD視聴機能等が無かったことは、Wiiが押し入れに引き籠もった原因のひとつでもある。

ゲームをしないときも何かに使える」という保険重要だろう。

カラオケGoogleストリートビューに大きな価値を見い出せるような人は、安心してWii Uを買えるのかもしれない。

据置機としての競合

・「先に買うならPS4問題

PS4よりもWii U優先順位が高いという人も当然いるということを最初に述べておく。

だが、一般的にはWiiPS3で止まっている人がこれから新規に据置機を買うことを検討する場合Wii Uと同時にPS4が候補に挙がるだろう。

XBox One? 聞いたことない名前だけど、なぜだか涙が止まらないんだ。きっと大成功したハードに違いないよ…

さて、Wii UPS4のどちらを先に買うかを考えた場合PS4に軍配を上げる人も多いはず。

(繰り返すが、Wii U優先順位が高い人も当然いる)

先に買うならPS4だが、そのPS4の購入にも踏み切れていないという状況。この段階でWii Uは買えない。

・「次世代機を一度遊んだ前世代機は遊べない」問題

では、既にPS4を持っている人は、心置きなくWii Uを買えるのか。

そうではないだろう。

PS3PS2でも同じだったが、PS4を体験した後はハードを持っていてもPS3タイトルを買う気にはなかなかなれないもの

次世代機の所有者に前世代機を新しく買わせるためには相当な理由必要になる。

スプラトゥーン自体問題点

もの凄い勢いで飽きそう

プレイ動画を見た時点で3日もせずに飽きると確信する人も多いはず。

アプデで追加される予定はあるものの、対戦モードステージも少なく同じことの繰り返しというのは周知の通り。

海外大手ゲームサイトのEurogamerも「オン対戦は4~5時間で飽きる」との評価を下している。

Nintendo colours outside the lines in the lovable but irksome Splatoon

Sad to say, after only four or five hours of play I found my interest in the multiplayer side of the game almost completely gone

「イカだけに鮮度が落ちやすいですね」ってやかましいわ!

・酔いそう

これは完全に個人差の話だろうが、動画を見た時点で3D酔いしやすいのはわかる。

ローカルマルチプレイが貧弱で、家族や友人と一緒に楽しめない

ローカルマルチプレイは2人での風船割りのみ。

GamePad+リモコンの最大5人で家族友達とワイワイといった遊び方ができないため、ファミリー需用、友人の接待需用を満たせない。

一人でネット越しの相手と対戦するのも熱いだろうとは思うが、TPSマリカTPSスマブラとしての立ち位置は狙えない。

画面を分割しての2vs2モードみたいのなものがあればまた違ったかもしれない。

ネット周りが弱い

通信エラーラグ頻発など、ネット周りの環境があまりよろしくない模様。

これはローカルネット環境にもよるだろうが、海外と共通のサーバーである限りは外人ラグ攻撃は防ぎようがないだろう。

ボイスチャットは一長一短だろうが、ユーザーによるオンオフ設定ができてもよかった。

2015-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20150529082857

現在でも火星探索衛星とは通信をしているわけで

実際に火星移住する人間が出れば火星ともつながるだろうけど

おおよどラグが5分~10分

黎明期国際電話みたいなもんだね。

さすがに無料というわけにはいかんだろ。

いきおい 定期的にテープバックアップをとって

ロケット飛ばしたほうが安上がりという結論に成って

地球サーバ火星サーバの間でテープロケット輸送する時代がしばらくは続くんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20150531190131

たわまないと仮定し、完全に棒の両端が同時に移動すると仮定すれば光速を越えた棒通信はできるといえる。しかし、現実にはたわみが発生するので実現はできない。

軌道エレベータの実現条件にはたわみの有無は関係が無い。引っ張りに耐えられる強度の素材があれば実現可能。十分な強度のあるカーボンナノチューブの登場で実現可能になったと言われている。

超ひも理論物理現象を説明する仮説。原子などの粒子を小さなつぶではなく弦の振動として考えたら光速重力性質もまとめて説明できそうだという内容。たわまないという現実に沿わない仮定をする棒通信とは関係がない。

2015-05-31

http://anond.hatelabo.jp/20150529082857

「おいボブ、見てみろ。俺のひい爺さんが読んでた雑誌データだ」

「どれどれ?『世界のだれとでも一瞬でつながることができる。それがインターネット』だと?」

 ハハッ、昔の人間はそれでいいよなー、地球の中だけで通信が閉じてたんだから。」

「まったくだ、火星から地球につなぐには最速でも4分は待たないといけないんだから


こんな感じのSF想像した。

2015-05-30

池袋西口通信 2015年5月30日 西口にも猫カフェが欲しい

東口の方は、猫カフェが3軒あるのに、西口側にはないんだよね。

その代わりに、「ウサギカフェ」が西口側にはあるのだが、ウサギって、所構わずフンをするから

室内フンだらけで、全く落ち着かない。

ウサギカフェは潰れていいから西口猫カフェ、できないかな?

2015-05-29

魔王世界統一したあとの魔王界の運営 その4

仮に、平和に暮らす人々の「恐怖心」が魔王軍団活動の源泉だとしたら


魔王世界統一する前に

世界には5本の大木がありました。

その根は地中、世界中張り巡らされていて、

実は魔界のもの同士は、その根を伝い互いにやり取りをしていました。

いわば貴重な通信網。

もちろん、そんなことを人々は知りませんから

ただただ邪悪存在として焼き払われてしまいました。

魔王たちにとっては、人々が生む大木への大きな「恐怖心」は貴重でした。


魔王「木、焼き払われちゃったね~」

部下「たしかに、連絡はもとより、木の一番上の若葉は我々にとっても貴重な薬にもなりました、

それは、人間らにしてもなぜか同じ。」

魔王「だけど、人間たちってその若葉効能気付かなかったんだよね、もったいないね。

まぁ、木の見てくれが不気味だったんだろうけど、焼き払わなくてもね。

木は大事にしなきゃ、あれでも一応は自然のものなんだけどねー」

魔王「あの若葉で包んで焼いた肉は美味しかったのになぁ(ぶつぶつ

ところで東の果ての地の一番大きな大木は残ってるよね?」

部下「はい、さすがにあの大木は人々の手で焼き払うのは無理でそのまま残っております

が、木そのものが枯れてきて根も弱っております

じきに枯れるでしょう」

魔王「うーん、枯れそうか、あそこも根が生きていたら便利だったのにな、

とりあえず、今はそのまま残しておこう。特に差し支えはないだろうし」

部下「その、ただ……」

魔王「どうしたの?」

部下「大木なゆえ、人々が幹の中に勝手に住み始めてしまいました」

魔王「あんな辺鄙なところに住んでるの?

あのあたりは人々にとってあまり環境がよくないところなのに」

部下「木の幹の中は、外の環境とは違い大丈夫なのかと、

しかもその幹の中はかなりの層になってて、人々の暮らしが発展しているとのこと」

魔王「あんな所に人が無理して住まわなくてもいいのにね、

ちっちゃい存在なのに器用だね、あいつら。

ま、人が増えればその後の「恐怖心」も大きくとれるだろうし、まぁいいか」


意外と木が好きで寛容な魔王

でも通信網がなくなっちゃって困ったね。

地球火星惑星通信

火星普通に人が住むようになったら

地球インターネット繋ぎたくなるじゃない。

そういうときって技術的な話ってどうなるの?

軌道回ってるとき近ければ直接電波は届くかも知れないけど

一番遠く離れたときとか、

ましてや太陽を挟んだ場合とか

絶対電波遮られるし。

中継衛星必要なるよね、きっと。

さら惑星電子商取引とかなると

タイムラグとかそういうのどうなるんだろう?

2015-05-27

裁量労働って作業が遅い人間にはひどいシステム

会社でセキリティの診断をしてるけど結構辛い。

会社ウェブアプリウェブサービススマートフォンアプリ脆弱性をやってる。

勤務形態は一応裁量労働となっているけど、残業が多い。とてもじゃないけど納期に間に合わないし回らない。

ここ半年ぐらい実際の稼働時間は「みなし労働時間」+3時間残業。もちろん裁量労働から残業代は出ない。

プログラマー裁量労働は出来ないらしいけど、診断って作業で裁量労働合法なのかよくわからない。

ここ最近定時に帰宅出来た試しがない。

給料全然上がらない。

友達公務員でそっちは残業代しっかり出てるらしいし、できるものならそっちに転職したい。

先輩からの指示で残業したり、作業を変わるし、どの案件が動いているかもあまり降ってこない。

ほとんど決まったか契約したあとに連絡がくる。

目隠しされて突然暴れる牛の前に放り出される気分。

先輩からこの作業とこの作業をやれって指示がきて、ちょっと寄り道すると怒られる。

気になったから追加で解析して、それが結果的無意味だったら白い目で見られて辛い。でも自ら考えて行動してって言われる。

この作業と同じじゃんと言われてもネットワーク通信だったら同じような構造になるけど、会社によってプロトコルは違うからやっぱり一つ一つ細かな修正を加えないとちゃんと動かない。

しか毎日全く異なる通信内容の解析をしたら数日前のプロトコルなんて忘るよ。

診断を頼む会社も割とタイトスケジュールなのか開始日が送れることもちらほらあって、そのたびに予定の組み直す。

そしてせっかくの休みの予定も全部パーになる。

どんなに働いても月々定額で社畜を買える素晴らしいシステムだ。

2015-05-24

スマホ普及による害悪

中学生小学生スマホを持つ意味はあるのだろうか

2,3の中学生が一緒にいても喋ることなく皆スマホに熱中

恐らくlineゲームをやっているのだろうが

そんなことしてないで会話しようよ

愚痴や不満だっていいじゃないか

なんで友達が目の前にいるのに通信越しの相手と連絡を

取らないといけないの?後じゃダメなのか?

不思議で仕方ない

いっそ法律で小中高生スマホを禁止にすればいい

それでメール電話機能のみのガラケーを持たせればいい

なんための人間関係なのだろう

2015-05-22

ひとりで生きるのがつらい

高校休学引きこもりニートから脱出したけど毎日が辛い。

引きこもっていた頃は焦りと、社会から取り残された孤独感、酷い鬱症状で毎日自殺しか考えてなかったけど

いざ自分を奮い立たせて脱出しても

結局はまた違う別の苦しみが襲い掛かってくるだけ。

から仲の良い人達とはことごとく離れ離れになり、関係を続けられるほどの能力も無かった私は結局ひとりになってしまった。

もう誰も社会的に魅力的な立場にいるわけじゃない私と友達になってくれるはずがない。

親は軽い発達障害みたいで、引きこもっていた頃から発狂したり死にたい死にたいと泣き叫んでいた。

それを聞くとイライラして何度も何度も殺したいと思ってしまう。

それが親に対する殺意だけならいいのだけど

次第に周囲の人間、よもやテレビ画面の中の人間にさえ殺意を持ってしまうようになると

これは遠くない将来、殺人犯として名の残してしまうようになるんじゃないかとおびえた。


引きこもりになった理由自分で全部説明できない。

中学から不登校高校通信に転校したけど

いじめられていたわけでもないし、勉強についていけなかったわけでもないし

友達も居たようだけど、とにかく毎日が辛くて自殺しか考えてなかった。

通信高校に入ってもスクーリングにろくに行けず、今は休学中。

社会底辺としてまっとうな人生を送っているつもりだ。

だけど、だけどたまに夢をみてしまう。

街を歩いていて、楽しそうな高校生学生たちを見ると

そんな未来最初からなかったはずなのに、うらやましくて虚しくて泣きそうになってしまう。

2年弱引きこもっていたけど、正直得られたものなど何もなかった。

鬱がひどいときには引きこもれる安心感に何度も救われたけど、

わりと調子が良いときは朝起きて絶望感、昼に自己嫌悪焦燥感で息が苦しくなり、夜は頭の中で自分拷問して殺すような妄想をする毎日だった。

もう、あんな思いはしたくない。

から引きこもるのをやめたのに

今度はなんだ?

社会と繋がりを持ったらもったで、今度は自分能力の無さを実感し、周りと比べて酷く落ち込み苦しむだけ。


今は一人暮らしをしながら予備校に通っている。

勉強は好きだから朝勉強して昼予備校行って、夕方帰ってきて晩御飯食べて自習室に行って、22時まで勉強している。

でも周りの予備校生は、みんなちゃんと学校行って暖かい家庭に恵まれ人達から

昼に親が作ってくれたであろうお弁当を食べ

週末に行ったライブイベントや将来の遊びの約束などを嬉しそうに話している

私はひとりで冷めたコンビニおにぎりを食べている

今住んでいるこの県に知り合いや友人は誰もいない。

実家も帰れる距離じゃないので、

毎日自分生活には責任を持たなきゃならないし、

誰かが助けてくれるわけでもないから

せめて周囲の人間迷惑をかけないようにと身だしなみに死ぬほど気を遣わなきゃいけない

それは普通の人からみたら当たり前なんだろうけど。


大学に行ったら人生スタートきれるんじゃないかと思って

その為だけに勉強している


でも毎日朝起きた瞬間から家事をやって、予習して予備校行って復習して24時過ぎに寝る。

そんな風に過ごしていたら今日とうとう熱が出て

予備校を休んでしまった

不登校でろくに学校行けていないから勉強死ぬほどやらなきゃいけないことがあるし

自分時間を削いで削いで勉強ばっかりしてもまだ普通の人たちには追いつけない

絶対来るとは限らない明るい希望のためにここまで努力する意味は何なんだろうと

生きてる意味はなんだろうと涙がぼたぼた流れてしま


家でも予備校でもひとりだからせめて友人が欲しいと話しかけた予備校の子達は

私が話しかけてから予備校に来なくなってしまった

なぜ?

私は孤独でいるべきということか



身体が全身だるくて重い。

こんなこと書いてどうにか整理していかないと本当に来月生きているかどうかもわからない

ひとりがつらい

2015-05-14

なにも成し遂げられなくて本当に辛い。

http://anond.hatelabo.jp/20150507012413

の冒頭を読んで、自分のことかと思ったが読んでいくと全然違った。

サラリーマンをやってると上司やら周囲からキャリアプランやら目標やら

いろいろ言われて本当にこの世は自分のような人間には生きずらい。

そこそこのお金を稼いでそこそこの楽しみをそこそこに味わいたい。

自分は今までなにも成し遂げられずに生きてきた。今年で40になる。

そしてこれからもなにも成し遂げることなく死んでいくであろう。

今すぐ死にたいといつも思っているが、今のところ生きるめんどくささより

死ぬめんどくささが強いようでなんとかこうして生きている。

子供のころはそこそこ頭のよい方で、特に努力した記憶もなく地元でそこそこの高校を出て、

特に何の考えもなく受けた大学受験では今で言うFラン私大文系に現役で合格

大学キモオタライフにどっぷりはまり氷河期まっただ中の上に何もやりたいこともなくすんなりは就職できず。

なんとなく既卒派遣IT土方にもぐりこむ。

派遣先でのらりくらり仕事をしていたらなぜか通信大手から誘いがあり、転職。今に至る。

こう運だけで生きてきてしまった自分は、とにかく目標を立てる、目標に向けて計画的物事を行う、

ということが壊滅的にできない。

今の会社日本名前を知らない人はそうはいないだろうという大企業だが、

自分のような考えを持った人は少なくとも同じ部署はいないようだ。

40になってもロクなスキルも持たず、年下の上司から指示を受けて日々をやり過ごしている。

こんな自分がうまく働ける会社があるとも思えないので、転職する気には全くならない。

リストラされるまでしがみつくか、今すぐ死ぬかの2択しかない。

プライベートはどうなのかというと、ただの気持ち悪いオタクしかない。

なにも成し遂げられたことがないと書いたのは、デブ(168cm/95kg)の上に喫煙者からだ。

ネガティブなことは細かいことまで覚えている自分が本当に嫌で仕方ないのだが、

昔読んだこち亀にあった「アメリカでは喫煙者デブ出世できない、ノースモーキングダイエット

ができないのは自己管理ができていないとみなされるから」が忘れられない。

ダイエット禁煙も何回も試みたがまったくうまくいかず、失敗するたびに死にたくなるだけなので

もはや手を出すこともできない。

いろんなことに手を出しては中途半端に終わらせていくので、趣味っぽいことだけはやたらと多い。

中学時代野球部所属していたが、2年の夏でやめた。

学校に来ている限りは必ず放課後練習に行かなければならない、ということに耐えられなかったからだ。

野球を見ることも含めて趣味っぽいことは一時的な逃避に過ぎず、

推しアイドルイベントに行っていてもふとした瞬間に劣等感仕事のことが頭をよぎっては死にたくなる。

童貞40歳童貞とかこの世にいるんだよ本当に。

小中高の頃は女性告白する勇気もあったが、受け入れてもらえることは一度もなかった。

大学では男しかいないオタサークルで4年間を過ごした。

そして高校くらいの時に気付いたのだが、自分ものすごい短小包茎だ。

よくわからないが、きっと真性包茎というものなんだと思う。

これがコンプレックス風俗にも行けないし一生女性関係などは持てないだろう。

弟が一人いる。彼は真人間なようで最近結婚した。子供も生まれるらしい。

どうしようもない自分はいまだに実家暮らしをしているのだが、両親がはしゃいでいるのが心に刺さる。

人の幸せそうな話を聞くのが本当につらい。おかげでネット友達リアル友達も疎遠になった。

長々と書いたが、元エントリのような文章力もない。

本当になにも成し遂げられない自分はそろそろこの世から消えた方がいい。

かまってちゃん申し訳なかった。さようなら

2015-05-12

日経さんお願いします 日経電子版の紙面ビューアーを何とかしてくだ

日経電子版について書きます

できれば日経さんに届いてほしい。

--

ふと日本経済新聞を読もうと思ったら、いま電子版を契約したら最初の6月ぶんまで購読料がタダっていうキャンペーンがやってたので釣られてしまった。

スタート割→http://pr.nikkei.com/campaign_event/201504_startwari/

 

10日ほど経過したのだが、読むのが苦痛になってくるときがある。

スマホで読むのにインストール必須の専用アプリ「紙面ビューアー」が糞クオリティ過ぎて話にならんからだ。

新聞を読める」という機能要件は満たしているが、使いやすさは糞。

電子版に力を入れているとは到底思えないレベル

 

日経さんよ、爺さん婆さんに呼んでほしくて電子版作ったんじゃないだろ?

社内アプリじゃないんだから、こんなんでリリースして読者から金取るのは勘弁してほしい。

 

ということで、私が「紙面ビューアー」に対しての不満点をまとめる。

※ここで言うのはAndroidアプリ対象な。iOSは使ってないから知らん。

クリッピングできない

種別不具合

重要度:高

対象機能記事クリッピング

概要お気に入り記事クリッピングする機能が、紙面全体に対して出来ない。

   記事クリッピングする機能があるが、ダブルタップフォーカスしないと使えない。

   しかし、特集記事のように紙面全体で1記事場合フォーカス自体が出来ない。

   よって、特集記事クリッピングできない。

修正案:紙面全体をフォーカス可能にする、あるいは、フォーカス時以外もクリッピング可能にする。

 

②めくってすぐに読みたい

種別改善

重要度:高

対象機能:紙面表示

概要:紙面を開いた直後、あるいは改ページ直後は、(ダウンロード済みでも)紙面がぼんやり見えてて、

   数秒かけて高解像度になる仕様である

   これは一度開いたページだろうが、めくってすぐに戻した場合だろうが例外なくぼんやり現象になる。

   朝の時間が無い時にページをめくるごとに数秒待たされると禿げそうになる。

修正案:暗号化とか色々大変なのはわかるが、プリロードか何かで工夫してめくったらすぐ読めるようにしてくれ。

 

自動ダウンロード

種別不具合

重要度:中

対象機能自動ダウンロード

概要毎日勝手新聞を端末にダウンロードしてくれる機能がある。

   しかし単なる1日朝夕1回ずつのスケジューラで、その時に通信が無かったら機能しないのでは(自信無し)

修正案:朝通信が繋がったタイミングダウンロードしてほしい。(=自動ダウンロード

   あと、途中で通信が切れても勝手リジュームしてください。(改善

   ついでにダウンロードを中断する機能をつけてください。(これも改善

 

④裏でダウンロード

種別改善

重要度:中

対象機能ダウンロード

概要:例えば、昨日の夕刊をダウンロード中に今日の朝刊を読みたいとき

   夕刊を開く→一旦戻る→朝刊を開く とすると、夕刊のダウンロードが止まってしま

修正案:止めずに裏でダウンロードしてほしい

   ついでにダウンロードを中断する機能(略)

 

⑤改ページの操作

種別改善

重要度:中

対象機能:改ページ操作

概要:改ページはスワイプ操作のみで行うが、思ったようにできない。

   あるいはスクロールしたいだけなのに意図せず前ページに戻ることが多い。

修正案:Perfect Viewerとか有名なアプリを使って同等の操作感までレベルアップする

    操作性を諦めるなら「次ページ」ボタン等を画面に設置する。

 

フォーカス時のハイライト

種別改善

重要度:低

対象機能記事フォーカス

概要記事ダブルタップするとズームインするが、その際該当記事以外の部分が濃い灰色になってほぼ読めない。

修正案:昔は太枠で囲まれるだけだったらしいので、それに戻してください。

 

とりあえず以上。

頼みます日経さん。こんなの全部合わせても1人月くらいなんじゃないの?

残業でも徹夜でもいいからトップダウンで指示出して上から順にさっさと直してください。

2015-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20150510153636

ゲームだけじゃなく普通インターネット環境も高速回線必須の状況

格安SIMテザリングだけで数ヶ月過ごしていて分かった

動画とかを見るのでなくても画像やら広告やら変な通信やらで低速じゃろくにサイトを閲覧できない

通販サイト銀行サイトを見るのも一苦労

どっかのエコ団体が「省エネのためにサイトデザインシンプルで軽いものしましょう」なんてキャンペーンを行って欲しい

2014-12-01

[][]

レントシーキング - Wikipedia

第八十九条

公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善教育若しくは博愛事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。

日本国憲法第89条 - Wikipedia

記者室 - Wikipedia

記者クラブ一覧 - Wikipedia

ニューヨーク・タイムズ東京支局長らが告発「カルテル的な利益集団」記者クラブを放置すれば日本は海外メディアから捨てられる

韓国で記者クラブが廃止されたいきさつ

田中龍作ジャーナル | 国会記者クラブを提訴 「理由なき居候は不法占拠」

国有財産である国会記者会館を記者クラブが私物化 - YouTube

記者クラブは解体するしかないと再認識させられる単行本

アメリカ合衆国では発生ものなどのストレートニュースは可能な限り通信社(ワイヤーサービスとも言う)に依存し、新聞社は分析や批評記事といったジャーナリズムに特化するという役割分担がなされている。アメリカ合衆国だけでなく、ヨーロッパやアジアでもそうである。世界では通信記者と新聞記者はカメラマンと記者くらい感覚の違う職業と捉えられている。





http://anond.hatelabo.jp/20110519071755

2007-10-13

[]

8000万買って3パーセント上がれば

240万じゃん。硬い株でもそれぐらいは動くんだし

銘柄視野広げて分散した方が精神的に楽で儲かりやすいじゃん。

300円の株309円で売れれば3パーセントなわけだし

8000円でアドバン買って240円上がるのと同じ率じゃん。

こういう昔からある地味な株も資金増えたら重要だなと思ったよ。

cisは400万の時と同じように売買してるんだろうけど

400万で10万損してもそんなにショックでもないけど4000万で

100万損するとショックだからね。1日50万でも1年で1億稼げるわけだし。

焦らずかんばろう。

俺の感じだと10時ぐらいまでの

値動きの激しい時間帯はデイトレに徹して、その後はスイングできる株があるかどうか

スイングするべき地合かどうか冷静に判断しながらやればいいのかな~って感じ。

時間帯によっての値動きの特徴、要はデイトレ向きの時間帯かスイングすべきかどうか

判断する時間帯かって分けて考えて、一日の資金振り分けた方が長い目で見て

資金効率がいいような気がするYO。っても俺はデイトレセンスないんで

デイトレだけでも資金効率いい人もたくさんいるだろうからなんとも言えないけどね。

180万から3年半かけて3億達成。

売りでも買いでもとれるほど器用じゃないので

信用枠は開かず現物だけの売買に徹したのが良かったのかもしれません。

デイトレは下手なのでほとんどスイングでの利益です。

+430万円

今月の取引回数1500回以上。

今月取引した銘柄数250以上。

今月は長く感じたー。今までの中で一番長く感じた月かも。

今月はほんと疲れました。

すいません。3月は1日平均70回以上のペースでした。

しかも、デイトレは買った後弱くなった銘柄などの損切りぐらいで

ほとんどスイングばかりでこれです。すいません。

一日30~50銘柄ぐらい持ち越して次の日の朝っぱら利益確定or損切りして

またその日強い株探して持ち越して次の日、利益確定or損切りの繰り返しでした。

三月は相場が良かった影響か、平気で2億円~3億円持ち越してたんですけど

次の日、持ち越し株全体で数百万利益が乗った場面で一度手仕舞わないで

いられるほど精神力が強くないのと、最近は順張りの持ち越しが多いので

勢いある内に手仕舞って他の順張りできる株探すって感じだったんで

一度以上売買した銘柄数は250銘柄以上になりました。とにかく流動性

ある株は新興市場でもボロ株でもハイテクでも金融株でも重厚長大産業の株でも

ファンダ気にせずなんでも買う人なんで売買した銘柄数も売買回数も多くなりがちです。

三月はほとんど休みなくこっちのセクターがふいたり、あっちのセクターがふいたり

ボロ株がふいたり、新興市場がふいたりで付いていくだけで大変で、すごい疲れ長く

感じた月でした。まあ、今みたいに30~50銘柄平気で持ち越して

2億円~3億円平気で持ち越す売買のスタイルが下げ相場で通用するとは

思ってないんですが、今の相場は下手糞に徹した方が儲かる事が良く感じがするので

自分であまりよい取引スタイルじゃないかもなと思いつつ下手糞売買に徹して

儲けてる感じですね。株の恐さ分かってるうまい人ほどこの相場には中途半端にしか

乗れてないかもしれませんね。アホになった方がいい時にはアホになって

株の恐さ知ってるうまい人だけが儲かる相場になったら今の取引スタイル

やめた方がいいかなと思ってます。長文すいません。

数百万の時は1銘柄か2銘柄しか買わないで大胆そのものでしたが

てか3000万位までは余り分散してなかったですね。

2001年の12月に低位株が大暴落してリバウンド取りで

資産が3000万円台から6000万円台に一気に増えたんですが

一気に6000万円台まで増えたせいで、すぐにはあまり分散投資しないで

大胆に取引してたせいで資産の乱高下が激しくなって分散投資大事さを

思い知ってそれからは余り1銘柄銘柄資金集中させるという

大胆な取引はしなくなりましたね。新興市場の株をこんなに買うのが

大胆なんだよって言いたいのかも知れませんが、私の場合買いたい株がいっぱいあっても

最初から全財産を投入するわけじゃなくて、例えば最初にこりゃ強い取り合えず

2億円分ぐらい買うかって感じで買った後、それらの株がかなり含み益を出してきて

しかも下がりそうもない場合にもう1億円他の買いたかった株を買い

更に含み益が出たらもう1億円出遅れ気味で下値リスク少なそうな株を探して

買うかって感じでやってるんで、今の買いたい株がわんさか出てくるような地合じゃない限り

こんなに買わないですし買えません。こういうスタンスでやってきたんで銘柄視野はかなり

広くなりました。てか1銘柄銘柄に4億とかいく大胆な取引できないですし

つねに株の恐さを頭に入れながらやってるんで自然にこういうスタイル

なったって感じですね。含み益が乗らないと買い増やさないんで

見た目ほどリスク少ない取引なんですけどね。

常に監視してる株は当然ありますがそれらの株に

あまりこだわるわけじゃなくて場中と昼休み

特に休みに買える株をピックアップして

マケスピのマイページ2、3枚分銘柄数で大体60ぐらい

登録して昨日まで見てもいなかったような株を

監視しまくりって感じですね。流動性があって上がりそうな株なら

なんでも買いますね。なんかやたら上がってる株ばかり上がる地合なんで

休みは上がる株は逃すまいと必死ですね。

成り行きはあまり使わないですね。

30銘柄持ち越して寄りで処分するとしたら3銘柄でしか使わないです。

例えば1円台から499円までは朝買い気配売り気配で寄らない場合は

気配値5円づつ動きますよね。

寄り前の気配値、前日のアメリカ市場、相場全体の気配値からその株が

前日比どれぐらいで寄るか大体予想つくんで例えばこの株10円高で寄るな

と思えば9円高の値段で指値して5円安で寄ってしかも寄り天っぽいな

と思えば6円安で指値するって感じですね。

銘柄多くてもそんなに大変でもないんですけどね。

でも確かに下がり出してから売り出すとかなりやばいです。

その分寄りである程度処分しなきゃいけないんで利益率は

それほどでもないんですよね。

だから今の地合じゃなきゃこんな取引通用しないような気がします。

昨日なんかマケスピの出来高ランキングとにらっめっこ

しながら買っていってその中でも強いセクター

感知してマイページセクターごとに流動性があって値動きの

そこそこあるのを集めた中から鉄鋼セクターのページ見て鉄鋼中心に

買っただけなんだけどなぁ

ジェイコム男 B・N・F さんの 2 ちゃんねる語録

>>33

別に嫉妬とかやっかみだなんて思わないですよ。

証拠を見せたわけではないので疑うのは当然だと思います

私が180万から1億にする過程ではすごい下げ相場でしたが

現物のみの短期の逆張りで簡単に儲かりました。というのは私は逆張りが好きで

株は逆張りが有利だと思っているからです。

その理由は例えば短期筋が順張りする場合(この話の短期は一泊二日長くて二泊三日の短期です)

その株が動意づく前に買ってた人を1とすると、その株を常に監視して

上がり出す雰囲気を感じてまだ大して上がってない時に、勇気出して買う人を2として

その後、完全に上がり出したのを確認してその株が次の日も、上がると思って買う人を3

その日の高値で買う人を4とすると、大体そういう動意づいた株のその日の出来高の推移を見ると

3~4の間での出来高が多い気がします。そして次の日買い気配で始まれ

その寄りで買う人を5、寄った後に更にそれより高値で買う人を6とすると

短期のつもりで3~4の間で買った人は良くて6の人に売って利益を出すって感じですが

これでは1で買った人の膨大な利益には到底及びません。しかし、1の段階で買ってる人は

長期の人でしょうから資金効率的リスクを負っているので短期のつもりで3~4

の間で買う人の投資方法も、1の人と比べて悪いわけではないでしょう。

一泊二日の短期での順張りでは到底1の段階で、買うことは難しくコツコツ

かい利益を積み重ねる感じになる気がします。細かい利益と言っても

1%~6%ぐらいはいける気がしますが。

一方、一泊二日の短期の逆張りに目をやると

過去の25日移動平均線から何パーセント乖離したところで株は反発するのか?

相場の雰囲気がいいから乖離が浅めでも反発するんじゃないか?相場の雰囲気が悪いから

今回の乖離は相当きついところまでいくんじゃないか?出来高はどうか?

ボリンジャーバンド的にはどうか?などを考慮して底を見極め買うことができれば

一泊二日の短期なのに短期売買での順張りでは買うことの難しい

動意づく前の水準である1の段階と同等の水準で買うことができるのです。

底打ったかな~?ぐらいで買う人は、短期の順張りで言えば2の人ぐらいで

完全に底打ってから買う人は短期の順張りでは3~4の人に相当すると思います

私は一泊二日の短期なのに短期の順張りでの1の水準で買えるおいしい相場が

下げ相場だと思っているので下げ相場でも上げ相場でも現物だけでもいいかなぁって感じです。

落ちてるナイフ危険じゃんという意見もあるでしょうが、前の日までのマイナス乖離のきつい株が

当日もそれなりのマイナスである場面で、自分のテクニカル判断で反発すると

思ってる株を買ってもその日、そこから更に下落するのは余地は少なくなり、上がりそうもなければ

さっさと損切ればいいわけです。私の感覚ではただでも乖離のきつい株がダウやナスの下げなどで

朝から結構売られてれば、そこで買っても損切り早ければそんなにリスクを感じません。

しろ短期の順張りでの1の水準で買えるかもとわくわくします。

こんな感じで180万から1億までは逆張りで儲けた比率がかなり高いです

そこからは去年の上げ相場でアホになって順張りして儲けた感じですね。

ってもそれまで逆張りで儲けてきたのでかなりビビリ捲くりの順張りでしたから

利益率はそれほどよくないです。

ジェイコム男 B・N・F さんの 2 ちゃんねる語録

じゃあこっちで説明しますね。

まずどうして一発当てるとか、ナンピンとか一回でも失敗したら

終わりという話になるのか分からないです。

短期の逆張りの短期の意味理解してるんでしょうか?

この短期投資で使うのは当然日足です。

01年でも02年でも過去の下げのきつい株の日足を見てもらえば分かります

株というのは一直線では下がりません。下がる過程でほとんどの場合短期の

反発があるんです。それは個別株のそれぞれ特徴によって違いますが25日移動平均

からの乖離率ボリュームレシオ、RSI、ボリンジャーバンドなどから

ある程度反発するパターンがあります。これらの満たしただでも反発するパターン

入ってる下げのきつい株が、アメリカ市場などの下げで朝安く始まるとします。

その安い場面で買った株がその日そこからさらガンガン売られる可能性は

低くなります。しかしゼロではありませんし、更に売り込まれる可能性もあるでしょう

その場合その日も安値圏で引けて次の日も下がりそうならその日の内に損切り

されるのは当然です。しかし損失は朝の安い場面で買った株なのでそれほど膨らみませんし

次の日も安く始まればまた買いますし、上がってしまえばあきらめればいいでしょう

思惑通り反発すれば1~2日で7~12%ぐらいは楽にいけましたよ。

大きく当てるというのは1銘柄で倍狙いの長期投資逆張りの事でしょうか?

それなら、ナンピンやら一回でも失敗したら終わりという理論も分かります

短期の逆張りなのでそういうことはないですよ。

大きく当てたといえば01年の12月の低位株の大暴落時のリバウンド狙いですね

この時は11月の末時3500万円ぐらいの資産が12月の終わりに

一気に6000万円台まで増えました。25日移動平均線からの

乖離率ランキングで30%以上乖離した株が多数あり中には60%以上

乖離してる株も何個かありました。クラリオンとか福島銀行住友重機械工業とか

かなりの銘柄が暴落してたんでなに買っても儲かる感じでしたよ。

ジェイコム男 B・N・F さんの 2 ちゃんねる語録


01年の始めは300万位でしたよ。

>25日移動平均線からの乖離率への戻りには限界があり時間がかかります

戻りにはというのはどこまでの戻りを想定してるんでしょうか?

私の場合は30%乖離した株が15%乖離に収縮すれば十分に逆張り

成功ですけど。そこまで戻れば他の乖離のきつい株にシフトしてましたよ。

25日移動平均線上の株価が150万円の株が

135~140万円どころまで落ちてきてから反発するっていう前提が

意味分からないです。

>>815

でも説明してますが1日2日の短期での反発狙いですよ。

買った後反発もしないのにいつまでも25日移動平均線が

落ちてくるのとにらめっこなんかしてないですよ。

そんなことしてたら01年と02年の相場では

25日移動平均線135~140万円どころまで落ちてきたら

さらにまた乖離率-30%目指して株価下がっちゃいますよ。

証券会社普通にネット証券ですけど(*^ヮ^*)さんは

既存の証券会社などを使ってるんですかね?手数料気にして

いつまでも上がらない株持ってるほうが資金効率悪いと思いますが。

短期の逆張り重要なのは乖離率だと思います

乖離率がきつければきついほど反発しやすくなるのは

当然ですが、その時の地合によって買うべき乖離率

水準はだいぶ違ってきます。01年や02年の相場では

25日移動平均線からのマイナス乖離が最低20%

安心して買えるのは35%以上の乖離率という感じでした。

35%乖離した株を買い反発したところで売り

その段階でその株の乖離率は15%前後になり

しばらくするとまた30%以上の乖離率の水準まで

落ちてまた反発狙いで買いの繰り返しでした。

短期の逆張り専門の人には天国のような相場だったと思います

しかし、去年後半から今年の今現在までの相場にかけては

15%も乖離したら反発しちゃうって感じでした。

というより、乖離率を見て逆張りすべき場面すら余り

なかったです。新興市場などできついマイナス乖離を

する場面は何回かありましたが、2年前3年前と比べると

地合が良すぎて東証一部の株で30%以上乖離している株が

うじゃうじゃあるような状態は、あまり記憶にありませんね。

その時の地合に合わせてどの程度の乖離率で株が反発するのか

を自分の相場観にしたがって判断していけばいいと思います

チャートは極力単純な方がいいと思います

結局、株は上がるか下がるかだけの話なので

複雑にチャート分析しても単純にチャート分析しても

上がるか下がるかの予想が付けばそれでいいのです。

しろ複雑にチャート分析をしすぎてこっちの指標的には買いだけど

こっちの指標的には微妙なんだよなぁという状態になり買い場を

逃すようなことになっては本末転倒だと思います

それなら単純なチャート分析の単純な買いパターンに入っている

株を探すのに集中した方がいいと思います

株で重要な要素の一つは銘柄視野の広さだと思います

結局、複雑にチャート分析しても単純にチャート分析しても

銘柄視野が狭ければ有効利用はできないからです。

まったく同じ実力のAさんとBさんがいたとして

Aさんには10銘柄しか取引可能な銘柄がなくて

Bさんには100銘柄取引可能な銘柄があるとしたら

おそらくBさんの方が1年後資産を増やしているのでは

ないでしょうか?チャート分析上、上がるか下がるかの

パターンは意外と単純でその単純なパターンに入っている株を

いかに多く見つけられるかが重要だと思います

教えたと言っても単に乖離率について大まかに話しただけですからねぇ

leyさんがかえって混乱されたのならほんと心苦しいばかりです。

乖離率は単に数字だけを見て、どの銘柄も横一列に並べてはだめなんです。

まず、セクターによっての乖離率の特徴。このセクター銘柄群は移動平均線に

比べて乖離しやすいから買うべき乖離率の目安も厳しめに設定しなければ

いけないとか、このセクター銘柄はいつもあまり乖離しないから

それほど乖離率が厳しくなくても買いを狙えるとかですね。

しかし、これはかなり大雑把な区分けでここから更に同じセクターでも

乖離しやすい銘柄群、乖離しにくい銘柄群の判断をしていくことが重要ですね。

01年を例にとって説明すると乖離しやすかったセクター

電気、精密、小売、卸売、銀行、証券通信サービス

あとはセクターではないのですが低位株全般店頭銘柄。今と違って銘柄数は

多くなかったですがマザーズ銘柄。このあたりでしょうか。

例えば小売セクターではバブル崩壊以降に上場して99年に急騰した

100株単位銘柄群の乖離率がきつかったです。私は22%~28%以上乖離した

段階から買い候補に入れていきました。小売セクターが売られている時は

これ等の銘柄群の乖離がきつかったです。

サービスセクターでも同じような銘柄群の乖離がきつかったです。

こっちは22%~30%以上の乖離率から買い候補に入れていきました。

銀行セクターは20%~30%以上。店頭銘柄のIT関連以外でバブル崩壊以降に

上場した銘柄群は22%~32%以上の乖離。店頭のIT関連は25%~45%以上の乖離。

マザーズ銘柄群は28%~60%以上の乖離。

これはこれだけ乖離してやっと買い候補に入れるというだけで

アメリカなどの下げで更にここから売られてやっと買うというスタンスでした。

同じような銘柄群でも率に開きがあるのは流動性など個別に判断していかなければ

いけないからです。

これは99年、00年に急騰した株が多くあり、更に01年の厳しい下げ相場が前提の

設定で、強い相場ではなんの意味もないですし、またいつかきつい下げ相場が来るとしても

次に乖離のきつい下げをするのは上に上げたセクター銘柄群とも限りませんし

その時の乖離率の設定もまた変わると思います

01年だけ見ても地合のいい時もあったので素直に順張りしましたし

乖離を甘めに判断して買うべき地合もありました。乖離率判断は常に

流動的でした。

私が01年の下げ相場で一番きつい下げだと感じたのは

01年12月の低位株の下げですね。それなりに流動性もあり歴史もある

銘柄群なので普通なら25%も乖離すれば喜んで買う感じでしたが

低位株の1円に対する率の重さ並びに次から次へと30%以上乖離する株が

出てくる現状を目の当たりにして、これはすごいことになると思い

普通なら買う水準をスルーしまくりきつい乖離をしている株が

大量に出た所で35%~65%以上乖離した株を

買い捲りました。この時は指数的には地味な動きだったんで

あまり話題になりませんが、25%以上乖離した株があれだけあった

ことは乖離率を見るようになってからは記憶にないです。

リバウンドも一泊二日か二泊三日で1,5倍すごいのは2倍近く

上がるのもありました。

この時に25%の乖離で喜んで買っていたら大損していたかもしれません。

結局はその時の地合の見極めが大事なので

単に乖離率だけを見て逆張りでの買いを狙うのはお勧めできません。

ある程度の強い相場なら素直に強い株を探している方がよっぽど楽だと思います

厳しい下げ相場がきたら、こういうやり方もあるんだな

まあ、俺は下げ相場になったらなにもしないけどね程度に思って

いればいいと思いまよ。ほんとに。中途半端乖離率の事を書いて

かえって混乱されたのならすいませんでした。

>>777

彼はうますぎなんで

私ではライバルになりません。

>>778

地合次第。01年、02年は8割逆張り

03年04年は8割順張りって感じかなぁ

日足ベースですよ。

というかデイトレが下手なんで

自然にそうなっただけですが。

スイングで買う時も値動き確認してなかった

株は分足も見ますけどね。

マケスピで個別銘柄右クリックして

チャート確認してるだけですけどね

プリベは昨日の終値で25日移動平均線の乖離率18,8%位

2年前3年前なら話にならない水準だけど

今の地合だとこんなもんで反発しちゃいます

後、高値からだいぶ下がった水準での乖離なんで大して

乖離しないというのもありますね。

>>880

そうすっね。

>>725

報告してきました。

>>727

その頃は長い下げ相場だったので大体買い候補に上がる

乖離のきつい株があったのと300万ぐらいなら

小型株でも1銘柄で全力で行けたので毎日全力に近かったです。

>>719>>720>>724>>729

まだleyさんやたいちょうさんと会うと決まったわけではないので

なんともいえないです。会うとしてもleyさんやたいちょうさん

含めても4人か5人ぐらいが限界

住友軽金属ネットマークスとトスコで500万位食らいました。

leyさんは無理にスイングして、自分のペースを乱さないようにしてくださいね。

スイングで儲けた金を損したくなくて、デイトレ消極的になったり、その逆に損を

取り返そうとしてデイトレで無理したり、スイングする株探してたら、デイトレタイミング失ったりして

本業デイトレに支障がないように気をつけてください。自分の性格、年齢、環境などを考慮して

自然に身に付いた自分の手法を崩さないでくださいね。自分に合った方法が一番だと思いますよん。

ジェイコム男 B・N・F さんの名言集

たまに、その銘柄を買っている人がパニックに陥るような暴落が起きることがある。

左の銘柄石井鐵工所・福島銀行クラリオン東京テアトル)のほか、01 年末の宇部興産、02 年半ばの大手銀行株などです。

ところが、この暴落時が絶好の買い場なんですよ……。

株価がジリジリと下がる状況を受け、ある人が損失に耐えられなくなり、株を売りますよね。

すると株価さらに下がり、これを受けて別の人も損失に耐えられなくなって株を売る、すると別の人も恐怖に駆られ……。

最後には、売ろうと思っていた人がほぼ売り尽くしてしまい、これ以上は売る人がいなくなる。

そして”この安値なら買いだ”と判断した人が殺到し、一時的に暴騰するんです。

これを”リバウンド”と言います

これ(乖離率)が 28 ~ 68 %(市場セクター、地合いにより異なる)を超えると異常な高値、安値を付けているとある程度判断できます

僕は有料のチャートソフトを使っていました。

でも逆張りは非常に難しいので、あまりおすすめできません。

株価不思議もので、会社の価値は何も変わってないのに、その日のニューヨーク市場や先物の動向など、相場全体の雰囲気上下するんですよね。

仮に鉄鋼株を例にとると……たとえば相場の雰囲気がいい日などは、住友金属新日本製鐵神戸製鋼所、JFE ホールディングスなど、その分野の主力株が軒並み騰げるんです。

連れ高にはパターンがあるんです。

たとえば鉄鋼なら、前兆として上の 4 社のどれかが、日経平均とともに騰げ始める。

しかしこの前兆段階だと、他の 3 社のどれかが、まだ騰がってなかったりするんで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん