「欠点」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 欠点とは

2024-02-09

anond:20240209173604

普通」って事じゃねーかな

別に欠点はない。が、他よりも特別優れているわけでもない。

から点数は3点。

しか別に不満もなく満足はしたという事をコメントには書き込んだ。

そういう事かと。

2024-02-08

マッチングアプリでできた彼女と付き合って一年を超えたから、諦めんなお前ら

30後半でDT身長は165未満の俺でも30前半の他人から美人評価され、優しくて、ボケとツッコミができて、料理ができて、おっぱいが大きい、理想郷のような彼女ができた。

こう書くと妄想みたいだけど、マジなの。欠点は、ちょっと内臓に軽い持病があって、歯並びが悪くて、家族と甥っ子を溺愛しててデートが潰れるくらい。


アプリ使用期間は3ヶ月。マッチングアプリマッチ率は10%なかった気がする。withとオミアイの2つを使っていたが、無料ポイントでできるいいね限界までやって1マッチするかどうか、という感じだった。無料いいねは10はできてた気がする。

そして年齢の下限が31だった。20代とは義理マッチが一度あっただけで、メッセージのやり取りまで行っていない。

本格的にメッセージのやり取りができたのは2割か3割くらい。「はじめまして~ご趣味は~」みたいなテンプレラリーで終わる人の方が多い。

なので、厳密に「マッチ」したと言えるのは5,6人だと思う。


コツとしては、やはり相手女性フィルターにかけることである。私は高身長高収入を条件に入れている女性を外していた。途中から20代も外した。(実家ぐらしも外した方がいい。受け身すぎて会話ができない人が多い)

条件に30代可といれていても、やはり近い年の男性を好む女性ほとんどである自分前後2,3歳、当然に年上も可のつもりで探さなければならない。

女性は何もしなくても様々な男からいいねがくる。いいねをつけてくれた男性から選ぶのだ。男性は違う。男性にくるいいねは、10歳以上年上の女性からだ。

そして「いいね」の回数は制限(又は要課金)がある。いかに、マッチ確率の高い女性へ「いいね」し、自分認知させるかが第一関門である

容姿に優れた女性がいっぱいいるため、現実出会って自分恋愛するであろうレベル女性がとても醜く見えてしまうのが、アプリの辛いところである

そういうときは、女性の「いいね」数を確認して欲しい。

男性レベルにもよるが、私は200いいね基準としていた。200以上のいいねをもらってる女性は、私以上の男性からいいねされているし、その男性を選ぶだろう。

200未満であれば、自分にとって「きれい」でも、他人からはそうでもないと判断されているかもしれないし、登録してまもないため良い男性に見つかる前にマッチできるかもしれない。

あとは試行回数の問題である

容姿が素晴らしいわけでもない、性格がいいかもわからない、どんな女性かも分からない相手に、気を使って世辞メッセージを送るのはしんどいであろう。

または、一目惚れに近い感情を抱き、バラ色の未来妄想しながら練ったメッセージ無視されて凹むことも少なくないだろう。

しかし、試行回数である

アプリを通して男性力をレベルアップさせることはそれほど重要ではない。

自分マッチする確率の高そうな女性を厳選し、根気よく「いいね」しメッセージを送り続ける。あとは運任せである


余談ではあるが、友人の40前半男は高身長イケメンなのであるが、容易に20代マッチしまくっていたため、やはり顔の良い男性は有利である現実をここに突きつける。

2024-02-05

MS嫌いでHoloLensに見向きもしなかった人たちほどVision Proで世界初連呼するな

逆に触ってた人は欠点を踏まえて作ってる的な考察多い

婚活ノンフィクションって番組話題らしくXのトピックになっててちらりと追ってみたけど

人間力のない男女を晒しものにしてそういうとこだぞガハハハと見せもの小屋的なバラエティっぽかった

俺もあれこれ欠点のある人間なのでめちゃくちゃ辛い気持ちになった

2024-02-01

anond:20240131225617

ニート予備軍だけど個人事業主してる

適当空き家買ってまずエアコンだけ付けて冬用にストーブ持ってって、あとは1人で昼からとか起きれなかったら夜からとか現場行ってクロス貼ってクッションフロア貼ってベランダ掃除して畳運んだりしてる

残置物多めの家とかだと安く買えるし、屋内作業割合増えるからかなり良い

深夜でも玄関分別して積むだけなら全然できるし、直前まで生活してたりするから温度は快適

感染予防で長袖必須作業がキツいけどエアコン解決

ニート予備軍なら部屋のカビとゴキブリ程度慣れてるだろうしオススメ

玄関まで運んでおけば後は車横付けして積んでクリーンセンター持ち込みとか産廃業者に取ってもらうとかだからそんなに力仕事って訳でも無い

キレイになったら美装入れて売るなり貸すなりで手離れ

風呂の酷いカビとかはやっぱり専門業者じゃないと取れないからね

生活習慣ぶっ壊れてるけど、年に30日程度しかない立ち会いの日だけなんとかすれば良いからこんな俺でも個人事業主できてる。

ただ関わりのある業者とか見てる感じ、こういう家庭内廃材とかの処理はペアでやってるのが多いからこのスタイルだと1人作業ばっかりになるのが欠点

階段から落ちて怪我とか棚の下敷きになるとかカビた床板踏み抜くとかやっちゃうと1人はかなり危ない

幸い俺はまだ怪我はせずに済んでる

カビ系の発疹はすごいけどな

立ち会いでしか人と会わないし、ヘルメットマスクあるから発疹あっても気付かれないか問題ない

やっぱり時間に融通効くことしかできないから、この仕事は休んでも誰かに怒られたりしないし、ゲームしたい時は仕事ほっぽってゲームできるしでかなり自分にあってる

S&P500にありがちなこと

S&P500

↑&になってても気にしない

S&P500

↑&を嫌って全角の&を使う

ぱっと見気づかないが、横幅が長いので気づいたら違和感あり

S&P500

↑「&」と、HTMLにおける文字参照で出力する

可能なのは数値文字参照であり、文字実態参照で「&」としても出力されないことに注意

文字参照 - Wikipedia

特殊文字を表示する - Htmlの部屋

何の問題なく表示されているように見えるが、トラバリーでは「S&P500」という表記になってしま欠点を持つ

2024-01-30

アイシールド21」読切に倒れ伏している

昨日のジャンプ買った?

20年ぶりの「アイシールド21」読切、どうだった?


・読めて感激、気分はお祭り文句なしに大喜びできている人

・ 「アイシールド21」という作品にはひとつ欠点もないと感じる信心深い人

ヒル魔好きな人

以下の文章を読むことはおすすめしない。

読切うれしい。21周年おめでとう。ありがとう

増田もそう思ってるよ。嘘じゃない。


思ってはいるけど、漫画ファンとしては、

ぶっちゃけ全然手放しで喜べない、

看過できない仕上がりだったとも思っている。

なのでここにその旨のお気持ちを記録しておく。


・今回の読切に少しでも思うところがあった人

・「アイシールド21」という作品全体を通じて積年の思いがある人


向けの内容である


・筆者について

・はじめに

・読切のストーリーについて

作画について

・かつてのアイシールド21の何が素晴らしかったのか

・まとめ


の順で触れていく。

あと言っておくが「アイシールド21」の21周年は心から祝っている。

おめでとう。読切企画を実現してくれた関係者各位、先生方、心からありがとう


しかどうしてこうなった



筆者について(読み飛ばし可)

アラサー漫画オタク

・往年のアイシールドファン。連載開始から最終話までリアルタイムジャンプで読んでた

単行本画集も持ってる。アニメも見た。

・連載後半は2ちゃんアイシスレ見たりもしてた(本スレアンチスレを兼ねる様相で当時はおどろいた)

はじめに

かきおろし読切の制作が決定したという作者の告知があってからこの日をずっと楽しみにしていた。

完結して十何年もたった作品の続きが読める、

こんな奇跡はまたとない。

お祭り読切です」という言葉にいやおうなく期待は高まった。

発売日、即ジャンプ買って読んだ。



………………。



昨日からSNSは「アイシールド21が読めて嬉しい!」といった歓喜の声にあふれている。作品名でトレンド入りもしている。

総じてネガティブ意見は言いづらい空気が漂っている。


昨今、批評批判混同され歓迎されない風潮だが、

いちファン作品真剣に相対したいち記録となることを信じてせっせとこれをネットの海に流している。


読切のストーリーについて


まずあの話、どうでした?

過去キャラ総出演!」

セナVSヒル魔まさかの激突で激アツ展開!」

…とは思えなかった。

というか読切では当然のように「ヒル魔セナ、双璧のW主人公」みたいな雰囲気が醸されているのだが、

そもそも大前提として、本作品はW主人公作品ではないだろう。

という確認がなされないまま作られている印象だった。


ヒル魔というキャラクターが大いなる魅力や影響力をもっている、そのこと自体異論はない。

人気投票では主人公を凌ぐレベルの票をあつめ、

ストーリー於いて重要役割を担い、

彼の求心力とある種のカリスマ性が、読者並びに各種ファンダムを今なお牽引していることにも異論はない。

原作者が格別の思い入れを注いでいることにも、この際異論はないものとする)

それでも、少年漫画としての「アイシールド21」に考えをはせるなら、第1話の構造からいっても、

この物語主人公セナひとりであり、

この物語は「アメフトを通して描かれる小早川瀬那の成長譚」でなくてはならないはずだ。

……にもかかわらず、本作はそこをぶらしていった。

連載半ばからヒル魔は悪い意味でどんどん主人公化していった。

そしてそれが改善されていないどころか、全面化していたのが今回の読切だった。


思えば、最終話の落としどころはまだマシだった。

セナの結末とは別のレイヤーで、ヒル魔の着地点を描いていたからだ。

デビルバッツ創立時のコアメンバー3人、

ヒル魔・栗田・武蔵がそれぞれ、

京大・炎馬大・バベルスという別の進路をとり、三国志の道を選ぶ。

ここの3人が対等なライバルとなる結末は、

物語構造からしても納得感があるものだった。

にもかかわらず読切で披露されたのは

セナvsヒル魔NFLにいくのはどっちだ!?」対決………って、



三国志とはなんだったんだ?????

武蔵と栗田の立場がなさすぎて、あんまりじゃないのか????????



(※さらに言うなら武蔵に至っては読切に影も形も出演がないの、本当にあんまりだったと思う。回想の円陣にもいないとはいったい…。

※この点について「読切から興味をもった読者に武蔵存在を伏せたかった・ネタバレを防止したかたからでは」という擁護意見も目にしたが、

そうであるなら円陣では後ろ姿で顔が見えないように描いたりすればいいだけだし、現在軸の観客ポジションはいてもいいはずである

それすらない以上、描き忘れ疑惑が晴れるものではないと思う)


読切の大筋を

「先輩とライバルになり、それを超えていく主人公セナ

という骨子にするのならせめて

セナ率いるドリームチーム vs デビルバッツ創立時メンバー3人が再結成するドリームチーム

…みたいな構図にはできなかったものだろうか。

さらに「AIをしのぐのは人間勇気」みたいなテーマを(是非はともかく)導入したいのだったら、

半端にセナ主人公とせず、いっそいさぎよく「読切なので主人公ヒル魔です。セナは脇役として登場してもらいます」などとして構成してしまうほうが、

まだ「作者のエゴ」と「読者」と「読切作品としての完成度」、すべてに対して誠実な仕上がりをみたのではないだろうか。


このあたりの整合性のとれていなさ、ちぐはぐさが、読み味の違和感、納得感の薄さにつながっているように思う。


(※余談だが、アイシールドスポーツマンガとして傑出している点であり特色のひとつに、

天才と凡人」というテーマ残酷なまでに描いているところが挙げられると思う。

それを思うと、読切からその要素が完全に排除されていたのも惜しむべき点だった。

その意味においても、読切では

身体能力においてはある種の天才であるセナと、今度はそれに挑む身体的凡人ヒル魔

といったふうにセナとは別の視点ヒル魔視点から描いてしまうほうがいっそ面白かったんじゃないだろうか。

原作者ヒル魔描きたい欲も、キャラファン読者の需要も両方満たされただろうし

本作の新たな面を見せることができたんじゃないか、等々。

後述するが、原作者編集者はそういった検討すらしなかったのだろうか)


あとこれも看過できないので言及するが、

セナvsヒル魔試合」という今回の読切が、アニメ最終話の追認に近いものになってしまっていることにも絶望しかない。

アニメアイシールドはあらゆる意味筆舌尽くしがたい出来栄えなのだが、満を持した読切がそれと今さらカブるって、そんなことがあっていいのか。


作画について

村田先生、みんなご存じ、少年漫画界屈指の超絶技巧ハイレベル画力の持ち主。

アイシールド完結から十数年、満を持しての読切、

すなわち『ワンパンマン』のようなアップデートされた村田先生作画で、

令和のアイシールドが読めるのか!?!?


…というファンの期待は儚くも裏切られた。


今回の読切の作画

最終巻付近の、あのへんの絵柄………である


……そうか……。


初期からずっと絵がうまくて、

どんどん画力が凄みを増していって、

20巻あたりになってくると最強に脂がのってきて、

綿密な書き込みコミックスの隅々の描きおろし

強いこだわりや作品愛を感じられて、

だけどそんな村田先生が心身の調子を崩し、

あのすばらしい絵が、だいぶ淡泊ラフな方向へ変わってしまった、

そんな、あの頃の絵柄…


遠くにいるキャラには顔描き込みさえなく、

防具や背景の作画もそこはかとない省エネで、

特徴的な造形のキャラ達もどことなく平均化されている、

そんな、あの頃の絵柄…


フィールドにいるはずのキャラがなぜか観客席にもいるとかい

キン肉マンもかくやの謎作画ミス連発のうえ

それを誰も指摘しないままジャンプでお届けされていた、

そんな、あの頃の絵柄………



…………そうか………。




掲載日もガチガチに21周年に合わせているわけではなさそうだし、

読切制作告知はずいぶん前に行われていたし、

作画時間、じゅうぶんとれていたはずでは…ないのだろうか。

武蔵はおらず、十文字の顔の傷は違う所にあり、

背番号服装の誤りも細かく発生しており、

そんなこまごまとしたミスをチェックして修正する手間すら…惜しかったのだろうか。


もしや、アイシールド、描きたく……なかったのだろうか。


憶測にすぎないけれど、したくもない想像が膨らんでしま作画がただただ悲しい。




かつてのアイシールド21の何が素晴らしかったのか



なぜこんなにも失望感が大きいのか。

失望感を覚えるということは、

そもそもアイシールド21」という漫画に何らかの幻想を抱かせるような霧でもかかっていたんじゃないだろうか。


その正体は何か。



理由をたどると「原作作画の分業制でつくられた作品であること」が挙げられると思う。


そもそも原作者稲垣先生のほうはそこまでキャラの扱いに手厚いタイプではないと見受けられる。

キャラクターにとんでもない退場のさせ方をしたり、

かと思えば突飛なタイミングで再登場させたり、

桜庭アイドルヘアや阿含ドレッドをある日突然無慈悲に剃り上げてファン阿鼻叫喚の渦に叩き込んだり等々

何にせよ相当ストーリー優位の作り方をしている作家と思う。

それはそれで一つのスタイルなので良い悪いの問題ではない。

事実アイシドクターストーントリリオンゲームと3本つづけて大ヒットを飛ばしている優れたストーリーテラーであるわけだし、どれもとんでもなく面白いし)



だが、作画を担う若き村田先生は、真逆タイプだった。


要人から端役に至るまで、

あらゆるキャラクターにかっこよさや愛嬌人間味、

バックボーン想像させる表情や振る舞いなどの魅力を付与して、

見るものに何らかの愛着を抱かせるような造形に仕上げ、

コマコマ情熱をこめて作画していた。


信じられない密度で、オマケページを埋め、

色んなキャラの色んな一面を描きまくってくれた。


別冊として出たデータブックでは各校の全チームメイトの顔カット100人単位で書き起こし、

人物紹介には毎巻のように「ウォーリーを探せ」のようなぎしり楽しい一枚絵を用意し、


神龍寺戦完結巻にいたっては、カバー絵などの余白をフルに使って、

様々な光景を高解像度で補ってくれさえした。


かような作画者による手厚いキャラメイクによって、

アイシはただストーリー面白い・アメフト題材に新規性があるというだけではなく、

キャラクターを「推したくなる」作品に化けた。

そういう層のファンを獲得したという意味でも、商業的な成功をみた。



これは原作作画別れているからこその、やや特殊な事例であると思う。

原作者のつくったストーリーキャラに、

作画者の解釈が加わったことで魅力が倍増している。

まり村田先生がこの作品魔法をかけてくれていたのだ。

アイシ推しキャラがいるとしたら、

それは村田先生魔法をかけてシナジーを起こしたキャラなのだ



そして時を経て、魔法は解けていった。

何かのきっかけで、のっぴきならない理由で、本作を作画することへの情熱が失われてしまったのかもしれない。

読者にそれを知るすべはない。

ともあれ、作画による丁寧なフォローや補足はされなくなり、ありし日の熱量は失われ、

原作ある意味むき出しとなった結果が、連載終盤のアイシールドともいえる。


読切でも、魔法は解けたままだった。

そのことが残念でならない。



まとめ


長々と書いてきたが、ぶっちゃけ少し真面目に作品に相対していればこのくらいのことはいくらでも思い浮かぶはずと思う。

プロ作家編集者ならなおさらのはずだ。


なのにお出しされてきたのは、

素人でもこれだけの問題点をあげつらうことができてしまう、

そういう出来栄えの読切だった。


逆に、なぜそんな出来栄えで世に出てしまったのか。

これに関して「編集者何やってんだよ」という視座を欠くわけにはいかない。



読切をつくるとなって、まともな打ち合わせの一つもしなかったのか?

傾向と対策は、作品分析はしなかったのか?

この作品ファン層は? 

客観的に見て作品の愛されている点は? 

批判されている点は?

少しリサーチすれば情報感想玉石混交いくらでも掘り出せるはずだ。

作者の描きたいもの、興味関心のあるテーマは?

それを作品化するとして、最良の形とは?

プロットは、構成は? 今何をどのように描くべきなのか?

精査していればもう少しブレや迷走は防げたはずだ。

編集者作画クオリティ面にまでは口出しできないかもしれない。

にしても、あきらかな作画ミス校閲し指摘することはできるはずだ。

設定確認や、過去単行本と見比べるくらいしなかったのか?


「どうせ手を抜いたって、愛がなくたって、ファンなら喜んでジャンプを買い、涙を流してありがたがるだろう」


と、作品知名度にあぐらをかい編集部によって読者全員がナメられていること、

それが記念読切から透けてみえてくることが、作品を愛読してきた者として慚愧にたえない。


期待は捨てているけれど、改めて言いたい。

ジャンプ編集部ちょっとはマトモに機能してくれ頼むから


そして少しでも反省したなら俺らに誠意を見せてくれ。

すなわち、ファンアンチもぐうの音も出ずに拍手喝采してしまうような、素晴らしいクオリティに練り上げた「アイシールド21短期中連載とか企画してください。金とアンケートならいくらでも出します。わあわあ言うとりますが未だにアイシールド大好きなんです。よろしくお願いします。ほんとマジで

anond:20240129142710

最初純粋な興味でメイクするようになったけど、ある程度技術確立できるようになってからはバフのつく装備orデバフ削除の認識メイクしてる。



デバフ削除のメイク

メイクしない:肌に欠点がある(デバフ)→清潔感がなく見えて他人から第一印象が下がる→自分が損する

とき、肌の欠点ベースメイクで消せれば第一印象で損しなくなる

基礎能力値をプラスして欠点を補ってるイメージ武装

スキンケアヘアケア・歯・ムダ毛処理、ベースメイクはこっち



【バフ付加のメイク

唇の形がすごくいいので、きれいリップライン取って似合う色のリップをつけてるとそれだけで「いつもニコニコしてる(いい人だよね)」と勝手に思ってもらえる

男女ともにリップケアというトークテーマデッキに追加される(これは人によってはキモイかもしれないけど私は嬉しい)

攻撃力のあるメンバーに強い武器を装備するタイプ武装

目頬口などのポイントメイク・ヘアアレンジネイルはこっち



人付き合いの目的みたいな書き方に見えるけど、たまに見る「他人不快感を与えないためにメイク」という気持ちは全くない

あくまでも自分が生きてくうえで損しない・得するためにメイクしてるので結局自分が一番好きだから持てるマインドではあると思う

から別に好かれたい人がいるわけではない仕事の時でもばっちりメイクするし、逆に人にどう思われてもいいスーパーに買い物行くだけみたいなとき日焼け止めしかしない

ちなみに美人ではない

友人レベルの人からよく言われる顔の評価は男:ちょうどいいブス 女:愛嬌がある



年取るごとにデバフ削除しなきゃいけない部分が多くなってきてやること多くてメイク楽しい

anond:20240123141425

多いぞ。

 

そいつらはオジオバで、つまり20世紀後半という時代大学生で、そのころのリベラル文系学問を修めて知識としている。

で、20世紀末の文系学問の大きな欠点が、理系科学意識的に断絶していたことだ。

 

断絶していられなくなったのが、21世紀以降のことなんだよね。

例えば倫理っていうのは、完全に哲学とか文系思想の文野だと思われていたんだけど、脳科学の発展によって「人間という生物がどういう倫理を生まれつき作るか」みたいなことも分かってきちゃって、哲学思想の想定していた理想倫理ってやつが「でもそれは人間には不可能ですよね?」で反駁されるようになっちゃった

哲学社会科学が、理系学問の結果に基づいて、構築されることが求めれるようになったわけだ。

 

インターネットで高説をたれるオジオバは、昔の理論については知っているけど、実は最先端勉強をしているわけじゃないので、そこらへんの時代欠点普通に保持したままだよね。

論破していっていいぞ。

 

anond:20240130014440

見透かされるのはい

というか十年来の友人達からお互いの欠点はわかってるしそれで迷惑もかけたりかけられたりもたくさんしてきた

けど学生から許せたことも大人から許せなかったり、ぶつからずに離れていくって選択肢が増えてたりするじゃん

知らぬ間に傷つけたりしてそうで怖い

2024-01-29

anond:20240129142710

プークスされて生きてきたから化粧になんの価値あんのって気持ち

から褒められるの気持ち悪い、ゾッとする。

「綺麗ね」も「かわいいね」も私に向かって正気で言う奴はいない。親含めて。100%何かある。

からって「下手」とかも言われたくないんだよ当然だけど。

あとメイク下手だとプークスのレベルが本当に酷い。他人欠点を笑いにする芸人属性と悪意、あと知識努力マウントの合体技で虫ケラ扱いOKって感じ。

肯定フレンズがいないと初回でオーバーキルされるんだよね。詰んでる。

学校メイクの基本教えて欲しかった。

2024-01-28

anond:20240128210519

世代的にはリアルタイムだけど見たことないから知らんかった。いかにも「俺が正義だ!」って顔と言動に見えたから人の欠点を笑いにする人だと思ってた。

あの時代に「お笑いを真似て笑われる対象にされてた」から芸人ってみんな同じもんだと思ってた。

[]1月28日

ご飯

朝:ナポリタン。昼:チキンラーメンポテチクッキー。夜:りんごヨーグルト大根玉ねぎキノコたまごスープ。間食:なし。

○調

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみ

○ サスペクツルーム警視庁門前署取調班~

すっかりお馴染みになっている株式会社オレンジが定期的にリリースしている低価格DL専売テキストアドベンチャーゲーム

警視庁の取り調べ専門の部署に配属になった女性刑事真野ハルカ主人公に仲間達との事件捜査を描く短編形式シナリオになっている。

シナリオライターがTHE鑑識官シリーズの方という売り文句なだけに、1話完結の短編集、主人公若い女性、相棒AIマスコットキャラがいるなど外枠の部分に共通点がある。

システム株式会社オレンジ恒例のそれで、オーソドックスADV形式容疑者との対峙、聞き込み、捜査などを行う。

(捜査箇所や移動場所を選ぶ際、カーソル移動の挙動がよくわからない点もここまで変わらないと愛おしくなってくるね)

取り調べ専門の部署という特異な設定があるにはあるものの、よくある推理ADVの通り現場にも行くし、聞き込みもあるしで、ゲームプレイ感としてはそこまで大きな違いは感じなかった。

登場人物達も良い意味でも悪い意味でも癖がない良い子ちゃんが揃っており、引っかかるポイントがなかった。

例えば、海外飛び級義務教育を終えているため16歳の若さで働いているミズキなんかは、いかにもな設定だが、彼女を掘り下げる具体的なエピソード駄菓子の酢イカが好きなところぐらいで、かなり薄味。

芝犬渾名がついているワンコ青年の小柴レオとは、犬猿の仲ながら実は内心で通じ合っていそうな関係値も、それらしさがあるだけで深掘りはされていない。

このキャラクタの描写の薄さは明確に欠点だったと思う。

短編集で5編入っているのだが、肝心の事件の方は最初の3編はかなり薄めの作り。

三つともかなり真っ直ぐな事件になっている上に、取り調べ専門の部署という縛りのせいで、フーダニットが謎の主題に置けないのが窮屈そう。

リニアで一直線の謎解きが続き、作中人物達があたか最初から今回の事件のページ数を把握しているかのように、序盤のこれがミスリード、終盤のこれが本丸区分けしていくような、非常にモドカシイ作りになっていた。

スチル絵が被害者容疑者のそれしかなく、遊びの文章が無いのは、流石に硬派がすぎる。

というように、三つ目まではかなり褒めるポイントが少なく厳しい出来だったのだが、四編目と五編目は前後編になっていて文量が確保出来たからか、面白かった。

レギュラー登場人物それぞれに活躍の場面があり、事件も二転三転しつつ容疑者も多め、さらに内輪に犯人いるかもしれない疑惑が盛り上がりを感じた。

取り調べ専門の部署という設定も、最終盤の展開を考えると腑に落ちる部分があり面白かった。

ミステリ的な薄味感とキャラクタ描写の少なさはは最後まで変わらなかったものの、取り調べ専門の捜査官が目指す場所情緒たっぷりに描く最後の取り調べは面白かった。

全編このクオリティであればより良かったのだろうが、終わりよければ全て良しだ。

クリア後のおまけエピソードも数分で読み終わるものとはいえ脱力ものの緩いコメディとして普通に楽しめた。

続編も作れると思うので末長く続いて欲しいし、できれば主人公にもカップリング相手が出てくるとそういう楽しみ方も出来てより良いと思った。

なお、三話でとある人物が夜中に同性の家に招待されジャグジーに入るシーンがある。

トリックの都合でジャグジーに入れたい気持ちはわかるものの、夜中に金を返すと言われて呼び出されたのにジャグジーに入る必要性がない上に、それなりに関係性が悪化している以上、どうやってジャグジー誘導したのかの詳細が明らかになっていないのが気になって仕方ない。

いや、要するにエッチ関係性を示唆しているとしか思えずムラムラしたのに、何も触れられなくてイライラした。

Appleはなぜ折り畳めるiPadを出さないんだろうか?

折り畳めるiPhoneを出さな理由もわからないけど、おそらくAppleはもうiPhoneのような主力商品で遊びが利かない体質になっているんだろう。

それならiPadラインナップに折り畳めるものを投入するべきなのだ

タブレット端末の欠点はその可搬性がスマートフォンよりも劣ることだ。

画面が大きいこととのトレードオフから仕方がない。

しかし折りたたみ性能を持たせることでどちらの性質も持たせることが出来る。

ポケットに入り、取り出せばスマートフォンよりも大きな画面を利用できる製品需要はある。

そして、そのような製品にはiPhoneでは実現できない可能性が必ずある。

また折りたたみスマートフォンを精力的に発売する他メーカー勢にマッチアップする必要もある。

本来ならiPhoneにそのラインナップを加えるべきなのだがそれはしない。

ならばiPadでやってみるべきだ。

iPadならばそのような試みをする余地がまだあるはずだ。

生成AIに遅れを取り、スマートカーの実現もまだ遥かに遠く、レンズ型のコンピューターも値段が高すぎる。

iPhoneは毎年のモデファイだけで、これから勢力AIスマートフォンを登場させたときには対抗できないかもしれない。

かなりジリ貧(あれだけ儲けているのにジリ貧というのもおかしいが)具合で日本自動車メーカーEV生産に遅れていることどころではない周回遅れにAppleは入ろうとしていている。

Apple大丈夫なのだろうか。

2024-01-25

映画ゴールデンカムイ

衣装が小綺麗な事以外欠点が無かった

特に帽子のつばが…キレイ

・よかった

 映画館に観に行く価値ありあり

最初は期待しないで見てたがマキタスポーツ出てきて話聞き流しながら歩く杉本さんが実写に近すぎてそのあたりから引き込まれ

アシリパさん(実写)の肌が透けるように真っ白なの雪国の人感あってgood

・わあ小熊(手前)から大人熊(奥)の怖さの説得力 

原作読んではいたが「何がどうなってるのか」よう分からんまま脳死面白がってたから実写にして頂いて「こういう流れなのか」ってわからせて頂いた

・画面に文字が出て「ドン!」ってなると気持ちいいのはワンピースアニメに刷り込まれてる抗えない

俳優さん達の多くが最初の登場シーンの一番最初セリフアニメ声優さん発声に寄せてて「いい…」ってなった ヒプマイのアーティスト提供曲を楽曲提供アーティストの歌い方に寄せて歌ってるのと同じ良さあったそして寄せ方が上手いさすがプロ

・「現代価値だと何円か」表示たすかる

アイヌ語表記も助かった

まさか二階堂さんのアクションシーンが一番の戦闘見せ所とは思わなんだ 二階堂さん足長い

・各キャラ再現度高すぎ

牛山さんまんまや

「ここまで見せて貰えるなら実写家永さんも見てぇ〜」からセンキューエンディング

梅ちゃん美人すぎやろ!からのまあ最終回であのたくましい生き様やし逆に説得力になっとるという解釈

・髪の伸びた杉本さん(実写)の野田サトル漫画に出てくるイケメン感すご

杉本さん(実写)、銭湯シーンsexy

白石さんが出ると展開がポンポン進んでよき

侵入変装ともう現時点で不二子ちゃんやったんや

わがままを言うならば鶴見中尉タラシっぷりをもう少し欲しかった

・あの海外コラの馬3分割して「漫画アニメ実写化全てが成功する稀有な例」の画像思い出した

阿部寛

のぼりべつクマ牧場

集英社映画業界牛耳っとる…

追記

・よかったけど何か心凪だなとは思っていたが

他の人の感想で「目茶苦茶良かったが原作以上のメッセージ性やオリジナル性はちょっと欠けてるかも」っていってそれやってなった

目茶苦茶再現度高いが映画で焼き直す必要…いや映画オリキャラとか謎展開とか入れられたら論外だけど

ヌゥ…ってなった

2024-01-24

anond:20240124001639

パルワールドにも属性相性は有るよ

あんな複雑な相性を現代の新作ゲーム実装しても欠点しかならないから当然簡略化されてるけど

2024-01-23

anond:20240123094952

この方法にもうひとつ欠点があって、ゴミ箱の上で物をおとすとまず発見できないっていうのもあるよ。鍵とかポケットに裸でいれるもの特にあぶない。エアタグとか必須だね。

ズボラ人必見!一人暮らし最強アイテムベスト1

それでは1位の発表です

ゴミ箱を買え。3~4個買え。大きさを妥協するな。

問題提起

よし、順を追って話そう。冒頭のタイトルを見てこの記事が目に止まったのであれば、あなたズボラ人だ。そうだろう?安心してほしい、私もズボラ人だ。

ズボラ人が一人暮らしをすると、部屋が片付かない。のみならず、いつの間にかゴミが溜まり、それを片付けるのがまた億劫なのでゴミが積まれていく。以降、この無限ループはとどまるところを知らない。こうなってしまっては、引っ越しなど大きく必要に駆られないともとに戻すことは不可能になるし、あるいはその必要ときにすべき作業の量が爆発して脳も吹っ飛んでしまう。

もうおわかりだろうが、ゴミ箱を買えばこれらが解消する。

選び方と使い方

デザインとかはお好みでいいが、45L程度の容量のゴミ袋がセット可能ものを、その地域ゴミ分別をこなせる数買うのだ。例えば「燃やすゴミ」「燃やさなゴミ」「カン」「ビン」「ペットボトル」なら5つだ。一応、真にめったに出ないゴミ分類がある場合は流石に無視しても良い。缶飲料絶対に買わない、とかの場合な。ただし、そうは思っていてもそのうちその手のゴミはきっと出るので、その場合はこの後の記事を読んで意図理解した上で最適な量のゴミ箱を買ったほうがいいだろう。

そして、これらのゴミ箱を、自分の手が届く場所に全部置け。一人暮らしズボラ人は、どうせ普段座っている場所殆ど作業ができるようになってるだろう。その近くに置くのだ。そして、出たゴミはさっさと分類に従ったゴミ箱に入れる。自分の直ぐ側にあるのだから簡単だな?

効果

この方法は、ゴミを捨てに行く回数を大幅に減らせることがメリットとなる。要はバッファを大きく取るのだ。ズボラ人は、やることなすこと面倒くさいくせに、「わざわざゴミ箱などなくても、コンビニで買ったレジ袋にゴミになった弁当箱を入れて次のゴミの日に捨てればいいや」などと考えてしまいがちだ。だが、ゴミの日のたびにこまめにそれらを捨てるなんてできないだろう。そもそも、そのようなゴミが1日2回とか発生したら、週に2回ゴミ回収があったとしてもそこそこの量が溜まってしまうんだぞ?小さい袋が複数だと持ち出すのも困難だ。

ゴミ箱を大きめに取ったのは、仮にこのゴミ箱がいっぱいになってしまい、そのタイミングゴミを捨てそこねたとしても、とりあえずは「次回捨てる袋は1個」に抑えることができるからだ。袋を入れ替え、次にゴミ箱がいっぱいになるまでは時間稼ぎができる。また、デカい袋にゴミがまとまっていれば、最悪2袋まではいっぺんに出すことができる。小さいゴミが散らばらないから、床が埋もれることもない。このサイクルに自分を乗せることができれば、少なくとも部屋全体がゴミで足の踏み場もない、といった事態は避けることができる。

あとがき

薄々お感じの方もおられると思うが、これは私が実際にした失敗が元であり、またそれを抜け出すのに成功した方法でもある。ここにたどり着くのに俺は7年かかったが、諸君らがそんな無駄時間を使う必要はないだろう。参考にしてもらえたら幸いだ。

なお、大げさなこと書いてるな、と思った人もきっといるだろうが、それはあなたが私より優れているからなので気にしないでほしい。まあ真にズボラ人でも万人に向いた方法かはわからんが…

うそう、この方法欠点は「そこそこの床面積が予約されてしまう」ことと「見栄えが良くない」こと。後者は気にしなければそれでいいが、前者は部屋の広さが枷になるので、これから一人暮らしの部屋を探す人はゴミ箱スペースを考慮に入れておくとよいだろう。

さあ、ゴミ箱を買うのだ。

追記

思ったよりコメント付いたな。当然自分にとっての最大効率を求めた作戦であり、その人ごとの正解があるはずで、もちろんそれでいいのだよ。単に俺はこれが良かったと言うだけのことだ。

小さい袋たくさん用意する作戦は俺には無理だった(理由上記の通りで、それをゴミの日に部屋中回って回収するのがもう無理。これは精神的なものであって、全く理解できない人もいるだろう)。

ゴミ袋直接置くパターンだとゴミの投入口が開いた状態にならないので、ノータイムゴミを捨てることが叶わないのだ。そう考えると、ゴミ排出回数を最小にするという作戦であると同時に、家の中でのゴミの投入効率を最大化する作戦でもあったということなのだな(気づき

2024-01-22

anond:20240122214304

>いつそれが世間様に漏れたのか知らないけど、いつの間にかそれは普通恋愛ができる奴が、ただただ相手些細な欠点に冷めるというクソどうでもいい概念を表す言葉として奪われてしまった

そうか?

自分は今も増田の言ってる意味合いって思ってるけどな

世間もそうなんじゃない?

化現象という言葉が奪われたのを許さな

彼氏いない歴、年齢

人生わずかだが恋愛好意を寄せられることがあった

ただ、それまで何の気遣いもなく友達づきあいしていて、何ならかっこいいとさえ思っていても、好意を寄せられたと知ってしまうと、だんだん生理的に無理になっていく

 

その人の何かに冷めるんじゃない

私を好きになってしまうようなその人の器に冷める、のでもない

ただ、ただ、その人が私を特別ものとして考える、それだけでどうしてもどうしても無理なのだ

そしてやがてパニックになって、その人の中から私の痕跡が全て消えて欲しいと願いながら、必死で、逃げるように関係を切る

 

いくらでも解釈があろう

説明もこれ以上はできないし分析しても確かめようがないし、原因がわからいから直しようもない

一生まともな恋愛はできないんだ、という事実けが、ずっと私の中に絶望となって沈んでいる

 

この不可解で身勝手絶望的な現象一言で呼び表す言葉が昔はあったんだよ

化現象って

 

いつそれが世間様に漏れたのか知らないけど、いつの間にかそれは普通恋愛ができる奴が、ただただ相手些細な欠点に冷めるというクソどうでもいい概念を表す言葉として奪われてしまった

 

そんなん「冷めた」でいいだろ

 

「蛙化現象」って言葉概念を誰かがすでに作っていたということは、自分の異様な心の動きを「ある」ものとして認められている、そしてそれを誰かに説明できる(理解してもらえるかは別として)ということで

それは私にとって一縷の救いだったのに

この先私が「蛙化現象」と言っても、「あー些細なことですぐ冷める奴だろw」ぐらいの理解しか得られないし、それはまったく理解されないよりなお質が悪い

 

マイノリティ言葉を奪うなよ恋愛花畑ども

苦しみを表す言葉さえ奪われたらこ感情はどこに行けば良いんだよ

anond:20240121142848

なんか勘違いしてると思うけど単にロリコンなだけでは何の欠点にもならないからな

2024-01-21

電動オナホって5万円もするくせに全然気持ちよくないよな

ブーンブーンブーングルグルグルグルブーンブーンブーンブーン

「単調やなあ」

最初に突っ込んで感じたのはそれだった。

初めてオナホを使ったときに感じた吸引力への感動を人生でもう一度味わえると思ったが、その期待は裏切られた。

シコシコしなくていいから手が疲れないと思っていたが、実際には重さ数kg取手もない大筒を構えることのほうが、数百gのシリコン上下に動かすよりもずっと手の負担になることもすぐに分かった。

クッションの上に寝かせておけば両手が自由になるかと思い試してみるも、振動によって倒れ込んだ時にチンコグルっと捻り取られそうになったのでこの方法危険だ。

電動と言っても要するにオナホグルグル回したり振動させたりしているだけであり、こんなのは普通オナホ自分の手の中でグルグルと回したり握ったりして用意に再現できるものだ。

「電動オナホ」という言葉が持つ夢のある概念に皆が期待するものは電動オナホでは得られない。

電動オナホを買うぐらいなら2万円ぐらいの尻型オナホを買った方がいい。

尻型のオナホだったら机の上に固定して打ち付けるという普通オナホでは絶対に出来ないことが可能だ。

だがこの尻型オナホにも欠点がある。

冷たいのだ。

人間の体温は36度だが、その温度にならない。

普通オナホは手の中で握って性器とこすり合わせるうちに摩擦の影響もあり最終的には程よい温度になる。

だが尻型のオナホは違う。

内側はそれなりに温まるかも知れないが外は違う。

冷たいのだ。

ネクロフィリア人間からすればこれ以上になく上質な性玩具なのだろうが、そうでない人間からすれば本能的な違和感が拭えない代物だ。

戯れに鍋で尻を煮込んでみたことがあるが、結果としては鍋底に当たった部分を焦がすだけに終わった。

低温調理器具につっこんでジックリと温めることも出来るのだろうが、行為中に冷めていくのだろう。

たとえば使っているオカズが「強盗に入った家の相手を思わず刺してしまい、ここまできたならばと犯していたら相手の体がドンドン冷えていき、この女の命は既に失われているということを肌で感じることとなった」といったものであるならばそれでも良かろうが、大抵の場合はそうではない。

こっちの体温ばかり上がっているのに尻の方は冷えていくというのはどうにもおかしい話だ。

カイロを貼り付けるとか電気毛布で包むとか色々試してみたが、なまじっかシリコンの塊が大きすぎるせいか中々に温めきれない。

理想オナホというものはまだまだ遠いところにある。

ジョークグッズ業界の今後の努力に期待したい所だ。

聖人君子しか有名になってはいけないのか

人間、誰にでも欠点あるだろ。時代だってある。

過去の事を掘り起こすことで、特定の分野の天才を消し去っていいのか。

全ての事が完璧じゃないとだめなの?

って書いたら、「俺は嫌いだからいい」とかいうんだろうな。

n=1の話してるんじゃねーんだよ。

そういうのをクソリプっていうんだよ。

2024-01-20

anond:20240120113950

発達障害かどうかってのは多分関係ない。いわゆる健常者だってそういう言動をすることはよくある。自分欠点を、自分意志の欠如の結果ではなく、単なる現象として説明する言説を手に入れると、人はどうしてもそれを使ってしまう。なにせ責任を取る必要がないわけだから

意志責任はセットの概念で、自分意志で行ったのだからこそその責任を取らなければならない、というのがこの社会ルールになっている。でもまあそんなのフィクションなわけだ。人間はただの物理現象で、原子分子エネルギーポテンシャル坂道を転がった結果でしかない。とはいえ人間意志というフィクションを共有することで互いに関係することができている、というのも事実である。もちろん、人間は皆ただの物理現象であって自由意志なんてない、ということを合意することで回る社会というのもありうると思うが、少なくとも現状そうなっていない。個人意志を持って行動し、その結果を何らかの形で引き受ける、そういう形で人間社会は回っている。

しかし、能力不足だったり人格の形が社会多数派からズレていることによって、相当頑張らないとそのフィクションに乗れない人、あるいはそもそも不可能な人、というのが一定数出てくる。つまり意志責任物語にうまく参加できない人だ。でそういう人に対する一つの救済の道が、宿命論、つまり君は仕方なくそうなったのであって君に責任はないとする言説である。一番よく行われるのが医学化で、要するに「それは病気だ」とすることだ。これによって「患者」とされた者は責任自由ゲームから少しだけ降りることができ、心の平穏を得ることができたり、そういう形で社会に受け入れられることによってうまく生きていけるようなったりするわけだ。

問題はこのゲームからどの程度降りるのかということだ。本来はちょうど良い塩梅に降りるべきである。例えば自分の不注意に関してはADHDのせいだとしてしょうがないものとする。その一方で、自分能力範囲内では、意志責任を引き受けた方が良い。というのは、ゲームに真面目に参加している他の人間齟齬が生まれからだ。この増田が良い例である増田彼女ゲームを降りすぎており、その問題に気付いていない。彼女自分のことを「単なる自然現象だと見てくれ」と言っているのだ。自然現象人間はうまく関係できるわけがない。だからいまの増田自然現象をうまく操縦する人という役割になってしまっている。これが「理解のある彼くん」の正体だ。様々な理由によって、相手をただの現象だと思い、何が起こっても「雨に降られたようなものだ、仕方がない」と考えてしまう人のことをそう呼ぶのである

からこれから増田がしなければならないことは、彼女人間に戻すこと、つまり可能範囲ゲームに参加させること、ということになる。私は自由意志によってあなた関係したいと思っている、だからあなた意志によってそうしてほしいと理解してもらうことである。それができないうちに彼女結婚したのだとすれば、増田は雨の降る部屋で孤独人生を送ることになるだろう。

追伸(2024/02/09):ふと思い至って書いた文章想像以上に反響を呼んでいてびっくりしました。勢いで書いてしまったので重要論点が一つ抜け落ちていて、それが一部の人を怒らせてしまったようです。お詫びします。というのは、「増田自然現象になる」という道ももちろんあるからです。2人とも雨になったっていい。虹だって作れるかもしれない。わたし別に人間」が偉いとは特に思っていません。お互いにゲームから降りることによって成立する関係存在すると思います(それはそれで困難があるでしょうが)。しかしこれを書いていたときは、「彼女と互いに人間として恋愛したい増田」の視点に立っていたので、この観点を書きそびれてしまいました。

家庭に太陽光発電は難しい

現実、これから太陽光発電は割に合わない。

引退後の生活なら昼間に家にいるだろうけど、現役世代そもそも昼間は自宅にいない。

余剰電力は売電されるが、無慈悲な売電価格だ。活路は余剰電力で夜の電気需要を賄う節電なのだけど、蓄電池がめちゃんこ高い。

判断基準は補助をどう活用するかで、補助金なしでプロパー価格で導入は現実的ではない。

ここで、一つの裏ワザがある。

BEVを蓄電池として利用するというもの

蓄電池容量に比べると、車としての機能もついて割安である

それ用の設備投資必要になるのだけど、そこはそれほどではない。

ただ、これには致命的な欠点がある。

昼間の余剰電力を夜に使うと翌朝車に乗れないし、昼間に車で出掛けてしまうと、その間の太陽光発電余剰電力は今やタダ同然の売電価格だし。

まり、動く蓄電池を買うというより、車としての使えないBEVを買うことになる。

そして占有面積はけっこうデカい。車だし。

なかなかうまくいかないのである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん