「マーケティング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マーケティングとは

2015-10-29

いまさらだAKBは完全に社会悪

AKBの是非といえばすこし前によく話題になったものだが最近ほとんど聞かなくなった

長くいることで視聴者共演者スタッフもどうでもよくなったのだろう、しかしまだまだ影響力が強くアイドル界もといチャートだけを見れば音楽業界を席巻していると言っていい

女版ジャニーズというところだろう

ジャニーズも今では誰も文句を言わないが男から見たらバカな女を集めて商売していると改めて考えて見ると反吐が出る、おそらく女性から見たAKBも同じだろう

彼ら彼女らはただ商業的なものだけでのし上がってきたといっていい、音楽に魂もなければ話がうまいわけでもない。ただマーケティングがうまかっただけである

大衆音楽には決定的に重要役割があり、それはどういうリズムで生きるべきなのか、どういった気持ちの持ちようで在るべきなのか、どういった姿勢で歩けばいいのかと人に影響を与えることだ。役割ではなく責任といってもいい

まだゴールデン歌番組があった時代にはポップミュージックといえどミスチルグレイのような歌には心が宿っていた、思い返してみれば学校での指導よりもどんな本よりも心地よい旋律に載せられた歌詞こそが教育だったのだ

AKBはただの音である、90年代アメリカMTVを騒がせニルヴァーナ駆逐した悪しきポップミュージックですらない。

音楽はどんなジャンルであれ聴いていればアーティスト気持ちが少なからず入ってくるものだがAKBからは何も感じない、彼女達が大衆旋律を奏でているというのはいさらだ悲劇である

未だに国民生活センター調査結果を引き合いに出して「ダイソン=吸引力が弱い」説を広める人たち

はてなブックマーク - え?吸引力弱かったの?!ダイソンのマーケティングの巧みさに脱帽した件 : ゆるくハタラク=ゆるくイキル

床のゴミを吸い込む性能で他社に劣るわけではないのです。

と書いているぶんだけまだマシか。

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf

元になった調査

「表2 ごみ掃除性能測定結果」も見るべき。

家電製品ロングレビュー - 主要メーカー6社のサイクロン式掃除機をガチ比較 前編 - 家電 Watch

吸引力ダントツだったのはやっぱりあのメーカーだった



価格.com - 掃除機(パワー) 満足度ランキング

1位。4位。5位。9位。

「実はダイソンの吸引力は弱かった!」みたいなネタは意外性があって面白いからよく広まるけどそれにいつまでも乗っかっていたらいけませんよ。

2015-10-26

少年漫画全般が読め無くなってきた。特にジャンプ

特に新作がどれもお金匂いがきつくて嫌悪感が出てくる。

売ろう売ろうという気持ちがビンビンに伝わってくる。

マーケティングやら、定番やらで塗りかためられたのが良く伝わってくる。

わいも大人になったっちゅーことやなあ。

2015-10-24

(再掲) Fラン生のタメの就職活動講座

http://tm2501.hatenablog.com/entry/syuukatu-kowai

こういう就活に失敗した人がわからないわからないだけ言ってる生産性が全く無い記事ブクマつけてもすっきりするだけで時間無駄だと思う。たぶんこの人ブログたいとるを見る限り社会人経験がない大学生だと思うけど、就活おかしさとか会社おかしさばっかりいうことに頭使いすぎてて自分課題と向き合ってない。こういう記事ってすごく共感できるかもしれないけど、就活中の学生が変えていくために10年20年単位時間が掛かる話考えても無駄だと思う。就職して会社体験してからじゃないとわからないこともあるし、大学生のかたる就活おかしいよ論なんて下手の考え休むに似たりでしかない。

ってわけで俺が就活生の時に読んで参考になった記事貼っとく。この記事にはかなりお世話になった。就活って正解はないかもしれないけど不正解はある。この記事不正解が何かってことを教えてくれてよかった。



(ここから

大前提として私と同じFラン大学生中堅企業を志望する場合を想定してる。大企業に行きたい場合は違う人に聞け。長くなってしまったので、時間のない人は最後の3行まとめだけ読んでくれ。

1まず自分は実にたいしたことないと自覚する

就活の時に「就活王道」みたいな本を買って読んだこともあったけど、それで思ったのは「王道を歩めるものは限られている」って事だった。叶わぬ夢を追い求めるのは上位大学や院卒のエリート様だけでいい。自分が小物だと思うんなら、へっぽこな頭を使って賢く立ち回るべきだ。これから「これはやらなくてもいい」ってことを書いていく。俺達は普通以下のところからスタートするんだから普通の人ですらできないことを一生懸命やろうとしなくていい。普通以下の俺達はあんまり器用じゃない。だから普通の人があれもこれもやってることをおなじようにやったら負ける。俺達は普通以下だからこそやれることを理解して、それだけを集中してやっていくんだ。総合点で負けても、どれか一科目で合格点を超えるように戦うんだ。



2次に大まかな方向性を決める

本当はマーケティングを先にやるべきなんだけど、どうせこれできる学生少ないからできなくても気にしなくていい。。中堅企業なら、選考プロセスの中で突っ込んで話をしていけば十分相手が新入社員に求めていることはわかる。というかそれができない中堅からは逃げろ。一方、大企業志望はそう甘くないから先輩訪問とか頑張るのは必須

方向性については好みの問題だけど、一例として私の場合は「こんな時期だからこそ」守りを固めるべきだと思う。絶望的な戦況で歩兵突撃するのはあまり好ましくない。撤退戦のような意識で、絶対防衛ライン意識しながらそこに戦力を集中させるべし。避けるべき企業はしっかり避ける、その標準をしっかりつくっておくことおすすめ地力で波を乗り越える力がない小物であるFラン組は、しっかり今のトレンド把握して、絶対に流れに逆わないように気を付けないとな。とにかく、入ったらしばらくはやめなくて済みそうな所を選ぶ。そんな贅沢言ってられないという奴がいるかも知れないけど、本当にここを第一優先にするなら、いくらでもあるよ。ただし中堅に限る。




3-1 自己アピールの準備(まずタグ集め)

学生どころか採用側でさえ今だに勘違いしてるところあるけど、今はタグ時代だ。今でも人間性とか総合力で採用担当者をうならせる学生がいるのは確かだろうだが、それは例外だと思え。少なくとも私らFランには関係ない戦略だ。もっとミクロに攻めていこう。もうちょっとしたらストーリーまで要求されるかもしれないが、これもマーケティング同様出来てる学生のほうが少ないから、まだタグだけでも十分いける。 相手にちゃんと分かる形でタグ貼ってるかいニコニコタグ職人やってる暇があったらまず自分に貼るタグ考えようず。不況から厳しいって言ってるのに「大企業志望」しかタグ貼ってない学生は今すぐ自害

ただ、自分タグ貼るとき、意外と難しいだろ。特にプラス面とか志望動機とか。大丈夫。これはみんな難しいから。昨日ホッテントリに上がってた人(http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110106)くらい大学時代経験積んでれば話は別だけれど、普通に大学生活送ってくるくらいだったらまともに考えるネタすら殆ど無いだろう。この部分で点取れるなら是非とっておくべきで、そのためにNBLなるものが推奨されるけど、ここも必須ではない。むしろ中途半端にやると不正発覚して一発退場だから、ハッタリに自信ないならやめとけ。

ここで1がちゃんと理解出来てる学生なら次やることはわかるな?自分のことくらい自分でちゃんと判断できるって考えないこと。それができるならお前は学生時代グータラ過ごしてなかっただろ?私らは「自分の望みさえ自分で把握できない程度の人間であることの痛みを今ここで十分噛み締めるべきだ。その上で本当に確実に判断できるものはなにかって考える所からスタートするんだ。そしたら、自分にとって明らかなものは何がある?たいてい「自分が嫌な物」「絶対にやりたくないこと」の方だ。まずそういうタグからでいいからどんどん自分に貼っていけ。

ここで「そんなことはない。俺は自分の好きなことを自分理解してる」「俺にはこんな誇れるタグがある」って反発できるやつ、あるなら私に文句言ってないでさっさと貼ればいいのよ?ただ、それが勘違いでないことを確認するために「これ仕事でやりたいか?」って質問を忘れないようにな。


3-2 自己アピールの準備をする(タグ編集

当たり前だけが、「私は~が嫌いです」ってタグだけだと企業の人お前のことをいらない子扱いして終わりだ。でも、お前にはこれしかない。そうだろ?じゃあどうする?「これだけは嫌だ」をもっと掘り下げろ。人間自分のいいところを掘り下げられる奴はそうそういないが、悪いところならいくらでもえぐれる。血反吐はい死ぬ寸前まで掘りつくせ。行き止まりまで掘ったら、ある時急に「俺、これ以外ならいけんじゃね?」という開き直りにも似た清々しい心境になるぞ。ここから「あえて言えば自分がやってもいいことはなにか?」とか「無理やりアピールできるとしたら何がある?」とか考える。タグはとりあえず30個くらいは準備しておこう。

ここで徹底的に自己嫌悪体験しておくのは面接だけでなく五月病対策のためにも必須だ。絶対やっとけ。ここまでやらないと、ちょっと面接自分の弱いところつつかれただけで腰砕けになるからな。どうせ自分を痛めつけなければならないなら、自分でやるんだ。他人やらせると加減がわからないから最悪ぶっ壊される。



4 実践では「すでに自己否定は済ませたこと」は大いに武器になる

面接において、俺たちFラン大は基本的足切り対象だ。とにかくFランしかいけなかったのは甘え野郎だし、こういう奴はやとっても自分可愛さに人の言うこときかないんだろうと思われてる。もともと頭悪いのに、躾からやらねばならん、まして教育など不可能だ、そう思われてるわけだ。だからほとんど機械的に殺しに来る。すごいいじわるな質問をして、答えられなかったら即終了。これは魔女裁判のようなもので「お前はクズだ」と行って、素直に認めたら「クズはいらん」、「クズじゃありません」と答えると「クズのくせに自分クズであることも認められないとは最悪だな」でDEADEND。一見詰みにみえるが、機械対応であるがゆえに隙はある。「私はクズでしたが、今はクズであることを悔い改め、御社のお役に立つ人間になりたいと考えています」とアピールすることは可能だ。

ピンと来ない奴のために俺の例を書いとこう。俺はバイトサークルも全部1年もたずに投げ出すくらい根性なしだった。勉強全然やってない。経済学部だったけどマクロのマの字もわからない。御社のために活かる大学の知識はありません。かといって遊び上手だったかというと全然旅行もしてないし特に趣味もない。やってたのはひたすらニコニコ見たりゲームやったり。友達もいないからコミュ力とか全然ない。それでも俺は去年ちゃんと一部上場企業に営業職で就職できた。

何を言ったか?「そのとおり私は不まじめな人間です。その分私は真面目な人では絶対にわからない、ちょっとした退屈とかクレームの元になりそうなことならよくわかります自分が嫌だと思うことをお客様にも感じさせないような提案をしていきます」とか「他人クレームとか罵詈雑言には慣れているので、それに付き合うのは平気です。むしろ窓口とかやっちゃうよ」とか。(実際は違う言い方したよ。このまま言ったら相手切れるだけだから注意)まぁ手を変え品を変え営業なら営業、販売なら販売で、増田で鍛えた自虐ネタを使いながら返した。

コミュ力ないのにその場で切り返せんのか、って言うかもしれないけど、この人達どの会社行っても本当に機械的に対応するから慣れる。あと上でやった自己嫌悪に比べれば面接官の圧迫などクソのようなものだ。自分のほうが優位だと思ったら自信を持って返事できるヨ。しかも、面接官の人は、なにか嫌味を言ったときに、それでもへりくだって返せる奴を気に入ることが多いみたいだね。なにはともあれ、3で「絶対いやな事」だけは自分で把握してるから、かなりへりくだる余地はあるし、自己アピールする余地も出てくる。「馬鹿馬鹿なりに反省してます」とか「僕頭悪いから先輩の教えに素直に従います」ってだけで評価されるんだから楽なもんだ。ある意味東大卒のほうが大変なんじゃないかな。


5まとめ

自身を知れ。俺たちFランにできるのは、最悪の環境回避することに努め、それ以外には妥協せず自己否定を受け入れてでも行けるところに行くことだけだ。途中で心が折れないように、予め自分で折って立ち直ってから挑戦すんべ。Fランからこそブラック企業に入るのは恥だと思え。

2015-10-19

無印商品ブクマ数595とは!

あの記事自体は良く書かれていると思うけど

普通にネットカタログ店舗に行けば分る内容だよね

その記事ブクマが595もつちゃうってのは

いかに最近はてなホテントリが充実してないってことか

はてなーが単なる情報弱者の集まりなのかよくわからない

単なるなまけものなのかもしれない

マーケティング草刈り場としてはいいのかもしれない

ということははてなー無印レベルということになる

購買者層としてはてなーの水準は高いのか低いのか

そしてそれは誰が判断するのだろう

昨日はスタバが高級品みたいな記事があって脱糞しそうになった

そうすれば増田の仲間入りができたのかもしれない

それではいけない

もっと情報強者の高みをめざさねばならない

運がつくからといってゴリラのようにうんこを投げ合っている場合ではないのだ

から、みんな、誰も知らない情報今日ブクマしようぜ

ブクマするぞブクマするぞブクマするぞ

2015-10-17

豆蔵炎上から得られる知見

はてなブックマーク - 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く - ZDNet Japan

 

あの賢いITエンジニア達がいとも簡単に豆蔵HD社長という醜悪な人間を毒付く方向に意思統一されているのが観察できる。

人々を先導し何らかの方向に意識づけしたり行動を促したりしたい場合,このような論理的にも倫理的にも問題を持った巨悪な人間がいるとまとまりやすいかもしれない。

彼らの多くは問題という抽象的な概念にではなく,問題を持つ「人間」に強い興味を抱くからだ。全ての炎上がそうであるように。

 

これを意図的にやったならば4万人ボランティアくらい作れるのかもしれない。意図的炎上により,ある言説や製品マーケティングすることが出来るかもしれない。

炎上マーケティングというのは,炎上の外からコントロールする場合においては効果的なマーケティングになりうるのかもしれない。

2015-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20151013174908

ライターの人がもらえるのは

1万か2万くらいじゃない?

書けば?

ってあれ、なに? 広告だって書いてあるのに

知らないでステマとか言ってるパターン

DPZはいつもダイレクトマーケティングだろうがw

こういうダイレクトマーケティングいくらもらえるの?

定時退社してすごい朝食を食べに北海道へ行く - デイリーポータルZ@nifty

http://portal.nifty.com/kiji-smp/151006194743_1.htm

これもステマなの?

そしていくらもらえるものなの?

俺も書くのでお金ください

こういうダイレクトマーケティングいくらもらえるの?

定時退社してすごい朝食を食べに北海道へ行く - デイリーポータルZ@nifty

http://portal.nifty.com/kiji-smp/151006194743_1.htm

これもステマなの?

そしていくらもらえるものなの?

俺も書くのでお金ください

2015-10-12

SEO視点から見たアイドルグループ「あヴぁんだんど」の強み

アイドルグループ・あヴぁんだんどが売れてきている。足しげくライブに通っているわけではないが逆に遠目から見ていて売れてきているのが分かりやすく分かるグループだ。

なぜあヴぁんだんたどが売れてきているのかを、仕事SEOに関わりがあるのでSEO的な視点から見ていきたい。

ロングテール対策

このグループ楽曲メンバーグループコンセプトなど、グループを語る上でのキーワードが多岐に渡る。「パフォーマンス」や「楽曲」「ルックス」などが評価されるアイドルグループはたくさんあるけど、この手の”ビッグワード”は競合も多く埋もれてしまいがちになる。それに対してあヴぁんだんどは、ゆめかわいい、サブカルアート音楽アイドルDJ等はその一部だが、あヴぁんだんたどを語るその楽曲も多様なキーワードで語られている。渋谷系坂本龍一ニューオーダー、エモ、シンセポップ等、ツイッターを見れば、実に多様な言葉であヴぁんだんたどの楽曲について語られていることがわかる。

このようなひとつひとつ検索ボリュームビッグワードと比べれば大きくないが、多様なキーワード検索結果に表示される手法はまさにロングテールSEOだ。これらのキーワードが多ければそれだけそのキーワードに対して興味を持っている人に対してもリーチができるということになる。

■良質な被リンク

あヴぁんだんたどは同界隈のアイドルグループに比べて業界けがめちゃくちゃ良い。ドラビデオ、非常階段など対バンした有名バンドに気に入られる。吉田豪や南波一海など界隈で影響力のある人物に気に入られる。また、あヴぁんだんどは運営がもたもたしてて、1枚目のリリースからなかなかCDが発売されなかったのだが、これまた界隈では誰もが知っているカルチャー雑誌トラッシュアップ」が立ち上げた音楽レーベルから最近CDを出した。そのほか、デビューから1年で夏の魔物に出られる。メンバー個人への仕事依頼が多いなど。評価評価をよんであヴぁんだんどというサイトに良質なリンクジュースが流れてきて、よりサイトパワーが増すという好循環を生んでいる。

コンテンツマーケティング

昨今のSEO界隈の話題は総じて「コンテンツイズキング」だ。つまりユーザーの満足する良質なコンテンツ提供しましょうということ。

Googleは、ユーザーにとって役に立つサイト上位表示することを目標にしている。役立つという言葉は今回は面白いとか興味深いという言葉に言い換えることができる。

あヴぁんだんどはメンバー個性楽曲個性時代にあっているというかグーグル的に言えば「ユーザーが見たいコンテンツ提供している」ということになるのだろう。昨今アイドルグループが乱立するなか、ユーザーの心をつかむコンテンツ提供しているということはなによりもSEOには強い。

最後に付け加えると、あヴぁんだんどは社会学者濱野智史氏によって、別グループオーディションに落ちた女の子を集めて発足したグループというコンテクストを持っている。そしてグループ名のあヴぁんだんども「見捨てられた」からきている。ここら辺、文脈厨や一部の思想クラスタがにやにやしてしま案件になっているところも含めて、コンテンツ力があるアイドルグループなんだと思う。

2015 7/ 1 新宿ロフト あヴぁんだんど LIVE

https://www.youtube.com/watch?v=3SFbOfdXnLs

2015-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20151010145314

元増です。

なんか、思ったよりも多くブクマが付いたので、補足&言い訳を。


これはあくまでも、私が読んだ相撲マンガ比較であって、世の中に有るおもしろ相撲漫画を網羅して比較しているものというつもりはないです。冒頭にもそう書いていたつもりですが、タイトルにも入れておくべきだったかもしれません。Amazonレビューを見ても、本の内容がおもしろいかどうかという以外に、本のタイトルと内容の不一致を理由に低評価が付けられる事がよくあって、タイトルと内容の一致は重要というのはよく知っていたつもりですが、どうせブクマまりつかないだろうと適当タイトルをつけたのは今思えば失敗でした。すみませんでした。(タイトルと内容の不一致に寄るレビューの不評の例としては、「酩酊すみれさん」 http://www.amazon.co.jp//dp/4785955767/ 参照のこと。ワカコ酒のような内容を期待したらそうじゃなかった的な☆1個のレビューが多数。)


「武装少女マキャベリズム」を推したいだけじゃないの?というのは、まぁ、そうですね。肯定です。ああ播磨灘を読んだ時に、冒頭から仮面を被って登場しているのをみて、これは鬼瓦と同じじゃないか?と思ったのがあれを書いたきっかけなので。相撲好きからしたら、ダシにされた利用されたような感覚があって不快かもしれません。もしそうなら、誤りますAmazonレビューでも、そういう理由で低評価にされて入りものが合ったはずですが、何だったか忘れました。

うっちゃれうっちゃれ五所瓦を推す人が多いですね。そんなにおもしろいのなら読んでみます。また、Amazonレビューの話で恐縮ですが、(試し読みのしにくいネット経由で)おもしろい本を買うにはどういう基準で選ぶべきか考えていて、Amazon評価が☆☆☆☆☆になっている本を調べて、片っ端から読んでみようとしたこともあったのですが、レビューの数が少ないと一人の評価の影響が大きすぎてあまり参考にならないんですよね。なので最近は、漫画場合レビューの「数」を参考にしていますレビューを書くのもある程度手間がかかるので、その手間を考えても何か書きたいと思わせるものは、例え評価が☆☆☆くらいであっても、おもしろい本なのだろうという考えで。ただ、この手法、古い漫画はわざわざレビューを描く人が少ないのであまり参考にはしにくいんですよね。なので、古めの漫画おもしろのものを薦めてくれるのはありがたいです。五所瓦、読んでみます


創作系譜論】同士いましたか。後で、見に行きます。私は、周期表をつくったメンデレーエフからインスピレーションを受けたのですが、固有名はつけてないですね。

漫画の要素として、描かれていることに注目するのは簡単なのですが、描かれていないこと、当然のことに注目するのはそう簡単では無いのです。その点、こういう表を作ると、相撲マンガ主人公には男が多いという当然のことに気がついたり、マワシの描き方に特に特徴は無いということに気がつけたりするのが、気付きが面白くてたまに表を作ってますね。で、おもしろい気付きを得るには、一部に異質なものを入れるのがコツで、相撲の表で言うなら武装少女が明らかに異質。でも、こういう異質なものを混ぜることで見えてくるものもある(場合もある)と考えています。なので、ダイレクトマーケティングの要素がないとは言わ無いですが、100%そのために入れているという訳でもないことはご承知おき頂きたく存じます

2015-09-21

広告排除されたweb村の未来

203x年。webから広告が完全に排除されて10年がたった。


2010年代初頭にヘビーなネットユーザから普及し始めた広告ブロックツール2010年代後半には一般のネットユーザにまで広がり、広告屋/コンテンツ屋は広告ブロックツール作成者に対してあらゆる理由裁判をおこした。何人かの作成者は言われの無い理由で葬られたりもしたが、そうした動きがインターネット原理主義寄りの開発者たちに火をつけ、広告ブロックツール開発コミュニティ活性化させることとなった。


202x年、ついに広告広告ブロックツールイタチごっこに終止符が打たれる。

もはやあらゆるブラウザは一切の広告を表示しなくなった。



広告排除されて最初に姿を消したのは広告媒体となるために生みだされたサイト群だ。


やがて新聞TV局が供給するニュースサイトwebの配信を終了し、紙/TV回帰し始めた。

新聞発行部数web登場の前と同様までとはいかないものの、かなり取り戻している。毎日新聞などは海外版変態記事まで復活させた。


TVチャンネル数が倍になった。広告主がTV回帰したことに加えて、放送法改正放送インフラ整備が進んだため、TV局を開始/運営するコストが大幅に下がり、TVスタートアップIPO雨後の筍状態だ。ネット上で独自コンテンツ供給していたサイトの多くがここに参入した。




広告広告の形で表示されるものばかりではない。

検索結果の操作や、広告に見えないよう工夫された内容の偽装広告ECサイトへのリンクを含むブログなど、しばらく残り続けたものもあった。


しかし、それも長くは続かなかった。



民間レベルでの広告排除の動きに同調した各国政府は、広告主のバイアス検索結果から排除することを義務付けた検索法を相次いで制定し、googleをはじめとする検索サイト広告媒体ビジネスモデルの転換を余儀なくされた。

各国で監査機関が設置され(日本では検索庁)、定期的な監査が行われている。

このため、現在yahooは定額制でユーザに直接課金している。

googleは数年前に違法検索結果を表示したために、世界中監査機関から総額120兆円に上る制裁金を科せられ、あっけなく姿を消した。




検索法に続き、多くの国でEC法が制定され、ECサイトへのリンクが禁じられた。一部の国はECサイトへのリンク許可し続けたため、それらの国のドメインを経由するドメインロンダリングが多く行われている。それらの国はECイブンと呼ばれ問題視されており、蔵相会議などでたびたび議題に上がっている。ジャネット・イエレンFRB議長(90歳)は大国で唯一ECイブンとなっている中国を名指しで非難した。




偽装広告は、広告を嫌うネット民たちの公告狩りを生み出した。いったん広告とみなされればネット民リンチさらさらた。中には広告を含まないサイトまで含まれており、現代魔女狩りとして社会問題となったが、やがて高度に発達した広告検知アルゴリズムによってかなり正確に偽装広告排除できるようになり、広告狩りは沈静化している。




SNS広告媒体は多くが直接課金制となった。直接課金制に移行できたのはタイプごと(テキスト/写真/動画など)に上位1-2社であり、多くのSNSサービスが姿を消した。生き残った数社も直接課金移行時の大幅な利用者減のショックから立ち直れず、リストラを繰り返している。



現在電通にも博報堂にもネット媒体を扱う部署は無い。

トラフィック解析などを行うネットマーケティングサービスも姿を消した。リクルートリクルートテクノロジーズを解散し、再びR25を駅で配っている。



広告配信の停止や広告媒体サイト撤退SNS利用者減などによりインターネットトラフィックが大幅に低下したため、パケットあたりの通信コストは上昇を続けた。これがユーザネット離れにつながって、新聞TVでは「若者ネット離れ」として話題となることもあった。



パケットあたりの金額を値上げしても、トラフィック総量はそれを上回る速度で減少しており、通信キャリア業界は一般ユーザ向けネットワーキング事業の縮小を繰り返し、業界再編の波に襲われた。現在日本では"KDDIソフトバンク"社とNTTグループの2勢力に集約されている。




キャリア事業縮小のあおりを最も受けたのはネットワーク機器業界だ。戦略を誤り、事業売却とリストラを繰り返したシスコシステムズなどは現在サンノゼガレージで細々とハンドメイドルータを作っており、マニアの間で高額で取引されている。



webサーバ用途クラウドサービスを中心に、クラウド業界事業の転換を迫られた。

アマゾンwebの縮小を見越して早い段階でAWSなどのクラウドサービスを売却して世界を驚かせた。

クラウド向けサーバ需要が減少したため、サーバ業界も再編を繰り返した。日立サーバ事業を買収したヤマハは「ますます何の会社なのかわからない」と話題になった。




現在広告収入に頼っていたサイトほとんどが放置状態となっており、web村は日に日にアクセス可能なサーバが減っている。

悪しき文化遺産として保存運動なども起こったが、コストが高すぎて全てとん挫した。

web村では多くのサーバ廃墟となって朽ちている。しかし、広告を載せた大きなサーバたちが廃墟となったとしても、web村そのものが失われるわけではない。直接課金に移行したサイト非営利サイト継続して存在し、新たな(村民に受け入れられる)エコシステム形成しようとするサイト群が現れるなどして、web村の日常は続いていく。



はてなは生き残れる側だろうか。廃墟と化す側だろうか。

はてなサーバが生きていることを祈って「この内容を登録する」。

-----

少し加筆修正

思いついた小ネタをつないで30分ぐらいで書けると思ったら3時間もかかったので、読んでくれた人がいてうれしいっす。ありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20150920110830

2015-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20150920221330

設計が上手くいったところで外からみたシステム評価は大きく変わらない。

結局のところ、マーケティングから潜在的欲求を分析して、求められてるシステム提供するのが本質であり

その中身がどんなに綺麗に作られてようとあまり意味が無い。ってのが導入の壁になってるんだよね。

まあ、最低限のセキュリティ等はもちろん必要から、見向きはされるはずだけど

2015-09-19

iOS9の広告ブロック機能の件について

まず、Apple広告ブロックしているのではない。

広告ブロックアプリを作っているのはAppleとは関係のない個人または法人

何の広告ブロックするかしないかの選択基準サードパーティーアプリを作っている個人または法人によって異なる。

Google Analyticsで解析可能にするしないの選択も当然サードパーティアプリ制作側次第と思われる。

どの広告ブロックアプリを選択するかはユーザー次第であり、もちろん広告ブロックアプリを使用しないという選択肢ユーザーにある。

そして、PCブラウザには大昔から広告ブロック機能があった。

今までPCからだと普通に出来ることが、スマホだとなぜかできないことこそが異常事態だった。

しかしながら、今現在も多くのユーザーPCブラウザのABPなどの拡張機能存在も知らないし利用していない。

常に一定数のユーザーけが広告ブロック機能を利用するし、しないユーザー永遠にしない。

現状から考えるとWEB広告マーケティングに何らかの影響が出ることはないだろう。

2015-09-17

Webデザイナーがお母さんになったら

知り合いのWebデザイナーが、結婚生活ネタ投稿的なものからはじめて、

ついに育児ブログマンガ付き)を始めたので、

そんな状況を見ていて思ったことを書いてみます

とにかく育児グッズ(衣類含む)を買いこんで使っているなあと。

夫婦共に薄給なれど、残業三昧でそれなりに稼いでいるらしい)

実際、育児グッズがあると消費される体力や時間が段違いなようで、

特に働いているお母さん(育休中含む)達は、

グッズというより時間を買ってるように見えるほどだ。

そして、その知り合いはSNSなどを使って、つながりのあるママさんたちに

育児経験なども含めたインタビューアンケートをして、それを公開までしている。

なんなら、ログ解析なんかもしてウケる記事は?投稿するとベスト時間は?なんて

マーケティング的な視点でも研究しているらしい。

趣味仕事をミックスした面白い試みだと思う。

そこからさらに欲張ってメディア化とか狙っているようなので、

個人的には、まあがんばってくださいって感じ。

とりあえず言えるのは、お母さんっていつの時代

たくましくないといけないようなので大変だよなーということ。

ただ、子供が大きくなってそれらの記事を見たときにどう思うかは楽しみではある。

匿名性はあるとはいえ、分かる人には分かるわけだから微妙だろうね。

2015-09-12

指定管理者制度について

武雄市のようなことが起こると、矛先が一斉に全体へ向いてしまうので同業者は本当に迷惑していると思う。

今回、明らかにCCCが悪いので即刻とまではいかずとも、契約更新はすべきでない。

赤字垂れ流し確定の中、いけしゃあしゃああんもの図書館に送り込むことを認める人間権力を持っている組織に信用はない。

これを切れない担当局長首長がいる市に文化的未来はない。

それで指定管理者制度がなくなればいいという機運が起こると、それはそれで大変なことになる。

なぜなら直営管理をする場合、専門知識を備えてプロデュースディレクション等を行える人材なんて役所にはほぼいないからだ。

また、予算は使い切るが原則なのでゴミのような出費が生じる。お金の使い方が分からないのは罪だ。

では、専門職委託契約的に結ぶのか、権限はどの程度になるのかということにもなる。

(今回は図書館であり司書がいるので、気の毒という言い方では生ぬるいくらいにかわいそう)

最後に、今回の原因は株式会社などの営利法人からという理由ではない。いい仕事をしている事業者は多い。

どうせ大した儲けなどでないのが文化施設管理である

その中で何を提供できるか悩めない事業者管理を任せたもの図鑑の角で頭を打たれて○ね。

追記

id:hungchang

このケースは非公募から、ざっくりとした相見積はとった上での「ありき」でしょうね。

あと、競争がなくてもマーケティングが出来ればよいサービス提供はできるので、メリットがないとは言い切れません。

入札なり公募なりすれば少なくとも見た目上の競争は見せられますし、それがない場合議会の追及等の方がデメリットでしょうけどね。

2015-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20150903230536

ヴーヴ・クリコ イエローベルよりお勧めな泡リスト


ヴーヴ・クリコ、バランスが良くて良いワインです。

だいたいどこの店に行っても買えるし(重要)、香りや味わいのバランスも繊細で女性に受けることが多く、デザインも明確で優れてる。

ブランドLVMHだし、みんなが何となくしってる良いワインです。

果実味が強すぎる嫌いがあるモエ・シャンドン ブリュットより美味しいと思う人は多いと思います


ただ、これ以上に良い泡は同価格帯に色々あります

なのでもし相手がちょっとでもワインを飲む相手であれば、少し変化球を投げてみてはいかがでしょう。


ビルカール・サルモン ブリュット・レゼルヴ (シャンパーニュ)

https://www.enoteca.co.jp/item/detail/LD4490882300

この数年日本でのマーケティングを拡大しているシャンパン

適度にしっかりした味わいと、酸の繊細さを両立している。


クラッハー ロゼ ブリュット(オーストリア)

http://onemoreglass.shop-pro.jp/?pid=91619494

2014年ファーストビンテージロゼワインで、日本では数ヶ月前から一部店舗で販売している。

ロゼイメージとは違い甘みはほとんどなく、やわらかい口当たりと果実味。

僅かに甘美な甘みがあるが、綺麗な酸で流れて後を引かない。

ピエール・エルメローズマカロンとのマリアージュが最高。セットで贈ろう。

(ラデュレだと甘すぎるので、エルメくらいの軽さが良い)


シュタニンガー ソーヴィニョンブラン ゼクト(オーストリア)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/wineuki/0800004000033.html

白ワイン好きの人はソーヴィニョンブラン好きな人結構多い。

草原グレープフルーツ香り、切れ味の良い果実味。夏に飲むのに最高。


ベンジャンミン・ブリッジ ブリュット(カナダ)

http://canadawine.yi.shopserve.jp/SHOP/D001S00108.html

この価格帯では最高にストイックな味わい。

酸のエレガントさ、引き締まった果実味。

酸っぱい食べ物好きな人お勧め

2015-08-25

いかがでしたでしょうか?

ライフハック系のネット記事を読んでいると、最後にこう聞かれてしまう。

「いかがでしたでしょうか?」

えっ・・・そう言われましても、まあ、いかがでしたかと聞かれれば、別に良かったですけども、そこまで驚きの感情はなかったですし、実際にこれを活用するかと言われたら、そんなことはないと思いますが、とはいえ頭の片隅には残るかと思いますので、いつか何かの役に立つ日が来ないとも言い切れないとは思います

と戸惑ってしまう。別に書いてるほうは、ただの定型文なんだろうけど。

コンテンツマーケティング重要とか叫ばれてる今、さら文章定型化されて、似たような記事が増えていって、いかがでしたでしょうか?と聞かれまくるんだろうな。ちょっとやだな。

2015-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20150823004015

増田は本当は男性では?

ファンデーションの前にお粉をふるって

ブコメでも突っ込まれてるけど、これが意味不明

下地の話なら、下地普通は液体かクリームだよね。

ファンデーションを定着させる化粧品ってのも謎だ。普通パウダーと言うのでは。

増田は化粧したことがないのでは?

女性なら「ファンデーションの前に日焼け止めを塗って、下地を塗って、コンシーラー場所に応じて数種類使って」とか書きそう。

更に「ファンデーションの後にパウダー使って、ハイライトシャドーを入れて」と続けられる。

とにかく大量の商品を売っていた、という事を印象付ける目的文章からこの方が良いし。

化粧に興味ない女性でも、女性誌の化粧特集なんかを見た事あればこれくらい書けるよね。ああいうのは商品宣伝兼ねてるから大量に使ってるもんね。

実際そこまでやってる人は昔から少数派だろうけど。

BBクリームも「何かよく分からんけどあれ一つで全部の化粧が済むやつ」くらいに思ってるみたいだけど、あの上からファンデパウダー使う人は普通にいるのにね。

情報積極的に集め、商品を購入し、感想を話す・ネットに書きこむ層を「コスメオタク」として分類しなければならなくなった。

ってのも謎だ。

アットコスメなんかは高い化粧品の話ばっかりであそこに書き込むオタク層はBBクリームなんて興味ないんだ、とでも思ってるの?

実際はBBクリームが一つのカテゴリとなっていて大量の口コミ投稿されているのに?

そりゃアメリカなら、タンクトップ一枚で乳首をピンと立たせている女性がいるけど、それが日本でも普通になってくるとびびる。

乳首を見せたくないからブラトップ着るわけで、全然違うでしょ。

これも実際にブラトップ着た事なさそう。ブラトップ通して乳首が立つってどんな鋼鉄乳首だよ。

就寝用ブラは今でもあるし、ブラトップやノンワイヤーの普通のブラを就寝用にしている人もいるか

就寝専用のやたら高いものは売れない、ってだけでしょ。

あと12年前よりずっと前から業界にいるみたいだからもう中年の筈だけど、その割に文章が幼いし。

12年前の若い女性現代若い女性は違う人である、と言う認識もないようだし。

女性っぽい文章」を心掛けたけど、年齢設定はあやふやなのか。

それだけ「女性」は皆同じだと思ってるんだろうな。

女性社会進出が進み企業の内部に女性が増えたのと、客に対してもマーケティングが重視されるようになったのとで

こういうダサピンクなオッサンが独りよがりで考えた商品だけではなく、本当に女性が欲しい商品が出て来るようになったか

ダサピンクオッサンの考えた商品が売れなくなった、ってだけだわな。

2015-08-17

恋愛工学読んじゃった

さんざんいろんな人が言ってるだろうけど、これはマーケティング論理実践のいい見本だ。

書かれてる内容が、ではなくて。

絶対ヤレるナンパ完全必勝マニュアル」というタイトルでは絶対手に取らない上品ぶった人(俺含む)向けの。

結局内容はそのテの本と同じだろう。真面目に読んだことなからよく知らんけど。

上手い事やってるなあ。まんまと踊らされてしまった。

ただ、恋愛でも工学でもないよな。とは思った。

まあそもそも金融工学とか経済学自体がそもそも怪しいので良いのか。

でもはたして「恋愛セックス幸福」は正しいのか?という疑問は残るよなあ。

幸せ定義なんて不可能だろうに。結局承認欲求をどう満たすかという話なんだろうけど。

「沢山のきれいな女とセックスしまくりたい!」という欲望に対して正直になれない人へのキッカケとしては良いのかもね。

でもそれを「恋愛」とか「工学」とかで言い訳してるから、「キモい」って言われちゃうんだろうな、とも思った。

2015-08-16

雰囲気美人になりたい

今日高校同級生とあってきたんだけど、そのうちの一人が雰囲気美人だった。

正直な話、顔の造形だけを取ればその子より私の方が整っているんだけど、どうかんがえてもその子の方がモテそうなんだよな。

私はモテてるとは言い難いし、モテても処女厨とかDV男とかなので、男に下に見られているんだと思う。言うこと聞きそうというか、はっきり言って芋っぽい。

黒髪ボブで化粧も薄くてサブカルになりきれないみたいな格好しているかダメなんだろう。

大学ゼミでも同じようなことを思ったことがあった。二人の女の子の後輩がいて、一方の方がどう見てもかわいい顔してるのに、もう一方の方が断然モテそうだった。

かわいい顔している方は髪の毛も気を使ってる感じはないし、服装も田舎中学生でももうちょっとおしゃれしてるよという感じ。

モテそうな方はきちんと手の入ったショートシンプルカジュアルなんだけど清潔感と清楚さを感じさせる格好。

モテには実際の顔の造形より髪の毛や服装含む雰囲気の方が重要なんだと思う。

はいえ、マーケティング問題もあるよな。

好きな人ちょっとモサいというか、ファッションに興味なさげ文化系男子で、あんまりファッション気合い入れ過ぎるのもなという感じもする。

それよりも、共通の話題芸術とか文学とかに時間お金を裂いた方がいい気もする。

でも、私はもう女の子マウンティングされたくないし、男にも見下されたくない。

まあ何事もバランス大事ということかな。

どうやったら雰囲気美人になれるんだろう。

ファッションとかメイクとか気を使ってないわけじゃないんだけど、サブカル方面青文字系だったので、それじゃ雰囲気美人にはなれないんだよな。

手っ取り早い方法を誰か教えて。

2015-08-14

プロデザイナー存在意義って……

私は大昔に美術大学グラフィックデザイン科を卒業し、デジタル以前から現在まで、デザインで飯を食ってきたが、

つの時代でもデザイナーというのは(就業人口の少なさという意味で)マイナーなので、

一般からは業務の実際を知られていないなあと思う。

オリンピックエンブレム問題から派生した諸問題に、周囲のデザイナー界隈は今、みんなウンザリしている。

そんな中で、とある記事ブコメ典型的な「普通の人」の意見を見つけ、

ああ、残念だなあと思った。

曰く、「デザインという感性世界作品に、コンペで優劣を付けることが可能か?」

私の答えは「はい。優劣の評価は可能です。点数を付けることだってできます

ただし、一定得点を越えると”感性”の差ではなく、一種の”政治的判断”で得点が変わります。」となる。

デザイン感性みたいなふわっとした物言いに、とても違和感がある。

感性」とは置き換えればカッコイイ・美しい・訴求力があるものの選択能力だが、

商業デザインプロは、それらを理論化・数値化・データ化して考えるものなんだ。

プレゼンに勝つためにもね。

上記のブコメのような質問は、プロフェッショナル否定論につながる。

コンペで好き嫌い当落を決めてたら、

審査員がただのどシロウトということになるし、

好き嫌い選考されるものに応募するデザイナーはいなくなる。

デザインを構築する要素の大部分は、実は厳密な理論や、歴史から学んだハック、

あるいはマーケティングから得られたデータであって、

わりと理系寄りな教養トレーニングの積み重ねがないとプロになれない。

また、そうでなければ、安定した職業として成り立たない。

例えば、話題多摩美術大学の、2014年度履修科目の中から『共通基礎教育科目』を見てみるといい。

絵ばっかり描いているわけじゃないのだ。

一部抜き出すと、

心理学芸術心理学/造形心理学歴史学日本文化史論/文学美学概論/美学考古学文化人類学民俗学芸術科学/図学/日本美術史概論/東洋美術史概論/西洋美術史概論/宗教学人間工学/色彩論/芸術材料学/近代デザイン史/染織史/文様史/写真論/社会心理学マスコミ心理学映像メディア論情報論/情報工学演習(コンピュータ基礎、情報機器操作3DCG)/総合講座デザイン論/現代工芸論/服飾文化

基礎学問を学んだ上で、自分の手を動かして作品を作る実践授業を受ける。

特に「造形心理学」「色彩論」あたりは、自分が学んだ頃よりずっと進化している学問分野だろう。)

すると、おのずと他人作品を見て、「こういう背景をふまえて、こういう意図で作ったな」という

コンテキスト、というか文脈が透けて見えるようになる。

かかってる予算すら、読めてしまう。

プロなら分かる」って、どこの分野でも同じだろう。

プログラマならコードを見ればわかる。八百屋なら野菜を見ればわかる。

でも「何をどうわかってるか」を他人に伝えるには、膨大な説明が必要になる。

しかもいざ説明しようとすると「長い、3行で」となって聞いてくれない。

多くのデザイン関係者が今でも「オリンピックエンブレム盗作に当たらない」と断じているのは

まさに上記のような、職業人としての訓練の結果(及び法的手続きの結果)だが、

ネットでそれを言うと、手斧を持ったモヒカンが大挙して襲って来るよね。

何でもかんでもポジショントークに見えてしまうんだろうね。

その様子を見ていて、「多数決文化を殺す」って感じるよね。

2015-08-09

子供が生まれたのだが

無知や贈答需要、同じものを買うのは一時的であることをいいことに、ネット安価に売っているもの高値で販売する業者大杉

そしてマーケティング的にも祖父母も親も惜しみなくお金をつぎ込むもんだから結構それで回っているようだ。

なかでもネット上で一番成功していると思われるのがAmazonさん。普段はあまりオフライン宣伝しないのに、めっちゃ広告入っている。

近所のディスカウントストアより断然高いけど、育児用品店よりはちょっと安い価格クーポン出してがんばっている。

人気商品はバラバラに配送される送料考えたら、損しなければいいかくらいの値段で売っているものが多いAmazonさんだが、

強気な値段設定とそのままオフライン宣伝するあたりAmazonの本気を初めて見た気がする。

きっと全うなデータ解析しているコンサルはいっているんだろうな。

ヨドバシあたりもAmazon風にがんばってるんだからもっと電化製品に限らずがんばったらいいのに。

あと、なんか知っておくと良い情報があれば皆さん教えてください。

教えてくんですみません

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん