203x年。web村から広告が完全に排除されて10年がたった。
2010年代初頭にヘビーなネットユーザから普及し始めた広告ブロックツールは2010年代後半には一般のネットユーザにまで広がり、広告屋/コンテンツ屋は広告ブロックツール作成者に対してあらゆる理由で裁判をおこした。何人かの作成者は言われの無い理由で葬られたりもしたが、そうした動きがインターネット原理主義寄りの開発者たちに火をつけ、広告ブロックツール開発コミュニティを活性化させることとなった。
202x年、ついに広告と広告ブロックツールのイタチごっこに終止符が打たれる。
広告が排除されて最初に姿を消したのは広告媒体となるために生みだされたサイト群だ。
やがて新聞やTV局が供給するニュースサイトがwebの配信を終了し、紙/TVに回帰し始めた。
新聞の発行部数はweb登場の前と同様までとはいかないものの、かなり取り戻している。毎日新聞などは海外版の変態記事まで復活させた。
TVはチャンネル数が倍になった。広告主がTVに回帰したことに加えて、放送法の改正と放送インフラ整備が進んだため、TV局を開始/運営するコストが大幅に下がり、TVスタートアップのIPOが雨後の筍状態だ。ネット上で独自コンテンツを供給していたサイトの多くがここに参入した。
検索結果の操作や、広告に見えないよう工夫された内容の偽装型広告。ECサイトへのリンクを含むブログなど、しばらく残り続けたものもあった。
しかし、それも長くは続かなかった。
民間レベルでの広告排除の動きに同調した各国政府は、広告主のバイアスを検索結果から排除することを義務付けた検索法を相次いで制定し、googleをはじめとする検索サイト型広告媒体はビジネスモデルの転換を余儀なくされた。
各国で監査機関が設置され(日本では検索庁)、定期的な監査が行われている。
このため、現在yahooは定額制でユーザに直接課金している。
googleは数年前に違法な検索結果を表示したために、世界中の監査機関から総額120兆円に上る制裁金を科せられ、あっけなく姿を消した。
検索法に続き、多くの国でEC法が制定され、ECサイトへのリンクが禁じられた。一部の国はECサイトへのリンクを許可し続けたため、それらの国のドメインを経由するドメインロンダリングが多く行われている。それらの国はECヘイブンと呼ばれ問題視されており、蔵相会議などでたびたび議題に上がっている。ジャネット・イエレンFRB議長(90歳)は大国で唯一ECヘイブンとなっている中国を名指しで非難した。
偽装型広告は、広告を嫌うネット民たちの公告狩りを生み出した。いったん広告とみなされればネット民のリンチにさらさらた。中には広告を含まないサイトまで含まれており、現代の魔女狩りとして社会問題となったが、やがて高度に発達した広告検知アルゴリズムによってかなり正確に偽装広告を排除できるようになり、広告狩りは沈静化している。
SNS型広告媒体は多くが直接課金制となった。直接課金制に移行できたのはタイプごと(テキスト/写真/動画など)に上位1-2社であり、多くのSNSサービスが姿を消した。生き残った数社も直接課金移行時の大幅な利用者減のショックから立ち直れず、リストラを繰り返している。
トラフィック解析などを行うネットマーケティングサービスも姿を消した。リクルートはリクルートテクノロジーズを解散し、再びR25を駅で配っている。
広告配信の停止や広告媒体サイトの撤退、SNSの利用者減などによりインターネットのトラフィックが大幅に低下したため、パケットあたりの通信コストは上昇を続けた。これがユーザのネット離れにつながって、新聞やTVでは「若者のネット離れ」として話題となることもあった。
パケットあたりの金額を値上げしても、トラフィック総量はそれを上回る速度で減少しており、通信キャリア業界は一般ユーザ向けネットワーキング事業の縮小を繰り返し、業界再編の波に襲われた。現在日本では"KDDIソフトバンク"社とNTTグループの2勢力に集約されている。
キャリアの事業縮小のあおりを最も受けたのはネットワーク機器業界だ。戦略を誤り、事業売却とリストラを繰り返したシスコシステムズなどは現在サンノゼのガレージで細々とハンドメイドルータを作っており、マニアの間で高額で取引されている。
webサーバ用途のクラウドサービスを中心に、クラウド業界も事業の転換を迫られた。
アマゾンはwebの縮小を見越して早い段階でAWSなどのクラウドサービスを売却して世界を驚かせた。
クラウド向けサーバの需要が減少したため、サーバ業界も再編を繰り返した。日立のサーバ事業を買収したヤマハは「ますます何の会社なのかわからない」と話題になった。
現在、広告収入に頼っていたサイトのほとんどが放置状態となっており、web村は日に日にアクセス可能なサーバが減っている。
悪しき文化遺産として保存運動なども起こったが、コストが高すぎて全てとん挫した。
web村では多くのサーバが廃墟となって朽ちている。しかし、広告を載せた大きなサーバたちが廃墟となったとしても、web村そのものが失われるわけではない。直接課金に移行したサイトや非営利サイトが継続して存在し、新たな(村民に受け入れられる)エコシステムを形成しようとするサイト群が現れるなどして、web村の日常は続いていく。
はてなのサーバが生きていることを祈って「この内容を登録する」。
-----
少し加筆修正。
思いついた小ネタをつないで30分ぐらいで書けると思ったら3時間もかかったので、読んでくれた人がいてうれしいっす。ありがとう。
AdBlockという、Web上の広告を非表示にするツールがある。 はてブほか、このようなアド(=広告)ブロックツールを喜んで使っているやつらは多い。 しかし、彼らは自分たちが「割れ厨」と...
198x年。インターネット接続が一般的になり、多くの人たちがやってきてweb村ができました。 村民は情報のやり取りをしたい人たちです。情報を拡散したい人と情報を必要としている人...
203x年。web村から広告が完全に排除されて10年がたった。 2010年代初頭にヘビーなネットユーザから普及し始めた広告ブロックツールは2010年代後半には一般のネットユーザにまで広がり...
極論厨が論破論破と小学生みたいな反論しそうな益田だな
広告屋が必死でワロタ 広告付きの記事を配信するのは自由だが、配信された記事の文章・画像・広告を選別して見るのもまた自由だっつーの テレビ番組を録画してCMをスキップするのも...
>割れ厨とは、漫画・アニメ・ゲームなどのコンテンツやソフトウェアを正当な対価を支払わずに >無料で入手している人たちのことを指すのは御存知の通り。 Adblockユーザーに限って...
まともな広告ツールが国内にない以上お前らがやっているのは自分の小遣いを稼ぐために円を外国に垂れ流すただの売国奴
広告が表示されるかされないかの段階でブラウザバックすれば対価は取られずに済む。 ブラウザバックをしなければならないという手間と時間という対価を奪われてるわけだが? 広...
どこからどんなデータを持ってくるか、Webサーバの保持者程度に指示されたくない。 Adblockそのものをそんなに正当化する必要はないが、明らかに間違っている言説はただしておこう。 ...
いきなり音が出るとか、追いかけてくるとか不愉快な広告が多すぎるんだよ 虐待マンガとかエロマンガとか不快な広告を見たくない場合、 GoogleAdsやその他まともな所の広告なら『小さ...
まあ、もしかしたらiPhone使ってないのかもしれないけどさ。 http://anond.hatelabo.jp/20150919145704 この増田とかその中で紹介されている記事とかからすると、iOSのアドブロック機能の話題がネ...
異議あり! iPhoneはモバイル機器であり家に篭って使うのではなく街に出て使用するのが本来の使い方である!
次の仕事は見つかった?
身元の証明がしっかりなされないどこのだれともわからない人が外国や支払元が明らかでない資金を得る方法が減るので非合法組織に流れるお金の可能性が下がっていいんじゃないの?
abblock回避でサーバー側でhtmlに広告埋め込むようになるんじゃないかなぁ。 画像もData URIでhtmlに埋め込み。これならリンク先でしか広告判定できなくなる。 ただこの場合、表示までのレ...
http://anond.hatelabo.jp/20150919145704 広告ブロックする奴らを割れ厨呼ばわりするならまずは自主規制で広告に関するトラフィックを制限してはどうか。 たとえば今のはてなのトップページで...
表示されてる広告がクリック課金型だった場合は、表示するだけでは対価にならないよね? クリック課金型かどうかをいちいち調べて、もしそうだった場合は該当する広告をすべてクリ...
CMカットでTV番組録画してるんですがどうですか?
中身の無い広告だらけのページとかPVの為に平気でデマを流すサイトとか もう規制せざるを得ない所まで来ちゃってんだよ
価値のあるはずのコンテンツの対価の支払いを誰にでも小銭をばらまくパトロンに委ねたのは誰だ? 今時コンテンツを売る方法なんていくらでもあるのに、だれがその方法を選んだんだ...
広告を見せることが「対価」ならば、ちゃんと相手方と契約を結ばなければ不味いのでは? 同意も無いのに対価を払え、は可笑しいでしょう。
引きニートは社会を知らないんだろうけどサービスって無料のものもあるんだよ ネットで得た知識だけでドヤ顔で語るのは滑稽だからやめなさい・・
アンテナサイトを3つも4つも経由してやっと10行そこそこの記事にたどりつくまとめサイトと、自サイトの記事のリンクにアンテナサイトとかませるまとめサイトについてどう思われます...
広告屋さんは、そっちの都合でwebページ内に埋めた広告が ユーザーに表示される際に必要な通信料を負担してくれないでしょ? あと見にくいというか、醜い。
テレビのCMも広告屋さんがは電気代払ってくれませんが。
だから俺はCMの間はほかのことしてるか他のチャンネル見てるし そのことに文句いうやつが居るとは思えんが
前提として 「タダでコンテンツを見るのは、ただで商品を手に入れる違法コピー連中と同じ」 というのがあるんだろうけど 「このコンテンツを見るには広告を見ることが必須です」っ...
そうすると、どの程度クリック率、成約率の変化があるんだろうね 対して変わらないのであれば、既にみんな導入してるよね もしかして、既に大幅に下るという結果が広告屋の間で共有...
Web上に広告を表示にする広告掲載システムがある。 はてブほか、アド(=広告)広告掲載システムを喜んで使っているやつらは多い。 しかし、彼らは自分たちが「割れ厨」と同じことを...
アド割れ厨「AppleもiOS9でアドブロック機能を入れたし!全く問題ないじゃないか!」 以下の記事にもあるが、米ネット広告業界ではこの機能への訴訟が検討されている。 http://zen.seesaa...
きょうも・・・増田さんは「行動ターゲティング広告」ってご存知ですか? クッキーやWeb閲覧履歴、検索履歴を解析してユーザーの嗜好を読み取り、その嗜好にマッチした広告を表示し...
「刑事罰の対象でない」というだけで不法行為と合法な行為を一緒にするんじゃねぇよ! サイトの収入減少は、セキュリティリスクを放置する言い訳にならない アップルは最近、プラ...
広告が広告として機能するのは、広告が広告に見えなくて 「これは私にとって必要な情報だ」と消費者が判断したときである。 そうではなくて、間違ってクリックされることを期待して...
んなこと言ったら、雑誌広告だってテレビCMだって詐欺じゃん。 自分で言ってる意味わかってる?
広告が広告として機能するのは、広告が広告に見えなくて 「これは私にとって必要な情報だ」と消費者が判断したときである。 それステマって言うんじゃねwww
だからと言って、コンテンツが広告のみで形成されたものをコンテンツと呼ぶのは無理で、この場合、無害とも言い切れないはず。 まずは、そういものは除外されるべきで。そこから、...
「広告が嫌なら見るな」 と言うなら 「広告ブロックされるのが嫌ならサービス作るな」 も成り立つんだけどね。 結果、本気でやりたいやつだけが残る。 結構なことじゃないか。 質の...