「実質的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実質的とは

2024-03-15

アメリカ内政干渉バカウヨ愛国烈士様が暴れてるけど

戦後民主党政権の時期を除いて、日本独立国家であったことも、日本人が選んだ日本政府であったこともなく、アメリカ代理政府である自民独裁地方特区しかなく、それを誇り、欧米民主主義陣営の一員である(笑)ことを自慢にしていた日本では「アメリカによる内政干渉」との言葉自体が成り立たないんだけど、何言ってるんだ?

 

近年はアメリカが、韓国施政権を移して直接統治ではなくなったので、アメリカから直接指示を受ける謂れはないと言いたいのかも知れないけど、その韓国だってアメリカ朝鮮半島自治区代理政府しかないので、結局、日本統治者アメリカ政府であることは変わらない。

 

安倍統一教会特使の尽力により実現した、偉大なる兄の国、韓国による統治を何よりの祝福と考えるバカウヨ愛国烈士様にしてみれば、アメリカから頭ごなしに命令されるのは気に食わないかも知れないが、それであるなら、「アメリカ内政干渉するな」ではなく、「韓国を通じて指示を出すべきで、アメリカは手順を守れ」が正しい怒り方のはずである

 

韓国に対する強過ぎる愛と被支配願望が行き過ぎたバカウヨ愛国烈士様はアメリカから指示を受けるのを嫌うけど、韓国による統治実質的アメリカによる統治なので本質を見誤らないで欲しい。

2024-03-14

から派遣なんだよ

私が勤めてる会社は、定時は一応09:00~18:00と定められている。

しか社長が遅くとも7時30分頃には出社するので、そこで朝の訓示やラジオ体操社長も交えた簡単グループMTをする。

帰りも社長が19時頃まで残っているので、社長が帰った後に皆も帰る、というルールが通例となっている。

実質的な定時は07:30~19:00となっている。


まあ社員同士は仲良いし、社内の雰囲気も良く、待遇も悪く無い。

こうやって業務中にツイや増田をする暇まである

なので私達は不満が無いんだけど、たまに派遣されてくる派遣社員事務技術系の社員など)の不満が凄い。

何故早く出社しなけれれば(残業でも無いのに残らなければいけないのか)ならないのか、などと言ってくる。


最初不思議だった。

説得もしたがあまり聞き入れられる事は無かった。

担当者の話によると、顔合わせや面談の際にその辺の事の説明を省いていたという。

最初は正直に説明していたけど、それだとこのご時世なのか人が集まらなくなったので仕方なく…という事で、一応納得はした。

勤務が決まった後にその旨を説明し、また派遣については基本的に定時出社・退社してもらう事になっているので

勤怠は9:00~17:30、という事になる、という事を説明すると、大抵の人が怒り出してしまう羽目に。


ルールが!ルールが!と大の大人が騒ぐのは、正直みっともないなって思う。

同じ会社で働いているのだから、多少合理的じゃないとしても、会社ルールなんだからそこは納得すべきだろう。

それが社会人ってもんじゃないのかな。

私も新人の頃は内心不満に思ってたけど、社長上司、同僚達は皆とても良い人だし、社内の雰囲気和気藹々している。

その理由が早朝出社や入念なMTにもあるとは思っている。

朝は空いているか通勤も快適だ。

やはり信頼関係を作りやすいのは談笑も混じえた人とのコミュニケーションなのだろう。


社内の輪に入ろうとせず、文句ばっかり言ってくる、良い歳した派遣社員達。

不満気な顔で働くのはまだ良い方で、次の日から出社しなくなり、

その上派遣会社エージェント会社を通してクレームまでしてくる輩もいる。

契約期間だけ働いて慰留をしてもさっさといなくなる人も後を絶たない。


正直、そんなんだから派遣になったの?とすら思ってしまうわ。

一応正社員の枠も空いてはいるがそんな派遣に声をかけられる事はまず無い。

たかが1~2時間程度の、どうでも良い時間の為に人生を損にしているのにも気づかないから、派遣のままなんだろうな。



追記

トラバ見て一点補足。

派遣さんが怒り出すってこと?

派遣さんは正社員と同等の扱いしないから、早朝のミーティング出なくていいから ← それ差別ですよね

って事で怒り出すの?

出社は他の社員と一緒(当たり前)だけど勤怠は9時~17時30分までって意味ですよー

分かりにくかったかな?


もし俺がその立場だったら、9:00出社で、17:30にはさっさと帰らせてもらうから問題無いと思うんだが。

何か問題でも?

こういう思想のヤツは仕事出来ないって思う。

派遣やってそうw

2024-03-12

日本で一番安全で人がいるSNSが旧twitterだけになってしまった現実

子供用にSNSの設定してたらタイトル通りの状況になってるのに気付いた。

簡単理由を箇条書きにする

1.現状で詐欺広告の量がtwitterはかなり少ない

これが一番大きい

tiktokもインスタもFacebook詐欺広告だらけだし何よりも通報しても消えない

特にtiktokなりすましもほぼ消さずここから詐欺につながるパターンがめちゃくちゃに多い

自我を持ったAdoちゃんYOASOBIちゃんの偽物が20~30人ぐらいいるからね

2.詐欺詐欺だと通報しても意味がない

1にも通じる話だがこれはインスタが主

インスタはX(旧twitter)を追われた波動子宮スピリチュアル投資詐欺の温床になってるんだけど

あちらはコメント欄管理して完全削除(そもそもそのコメント存在しなかった事にできる)関係

詐欺をしている相手に対して意見・抗議することが実質的不可能になっている

そしてそれを通報してもまず消えない

この異論の完全封殺詐欺にひっかかる側からすると「何も言われてないし大丈夫なんだろう」という自己認識の補強に使われてしまうので本当に厄介

この点X(旧twitter)はコミュニティノートなり引用ポストなり詐欺相手に対して攻撃する手段があるのでメチャクチャちゃんとしてる

異論反論を許すというのは当然悪い点もあるけど良い点もある

そんなこんなで子供用にSNSの設定してたらほんとにX(旧twitter)やらせるのが一番マシな状況なんだなという気持ちになり

凄い時代になったなとも思う

とりあえず自分監視を条件にインスタとX(旧twitter)は使用することを許可したがはてさてどうなるか

anond:20240312105430

それは父親が逃げて生まれた直後に殺すケースがあるからだろ

実質的に男も共犯みたいなもんだわ

2024-03-11

ワクチンよ、かわいい子をファックするな

天羽希純というグラビアアイドルワクチンにファックされて 潰瘍性大腸炎になったようだ。

天羽も同日に自身のXで「最近、持病の潰瘍性大腸炎の症状があまりよくなく、思うように活動ができない日が続いていました。自分のさせていただいているお仕事の大きさ(大きなチャンス)と自分の体調のキャパの小ささのギャップに悩んでは落ち込んでいました」と近況を報告。 https://news.yahoo.co.jp/articles/f77beca7e18d34a557ced9045ad32c04785d5515

2023年9月潰瘍性大腸炎であることを公表していたようだが、 いつから発症したのかの言及がない。 これは、ワクチンを打ったあとに発症したということを隠しているのだろう。 実際、ワクチン後遺症として潰瘍性大腸炎はかなり報告されている。

天羽希純というと、脇をこちこちょされてた子だろう。 ふざけてる。そうとうかわいい子だ。 しかも美巨乳だ。美巨乳は良い。

おれはブスに対してはつべこべ言わずに打てというか ゴリゴリ強制ワクチンすべきという考えを持っているが、 かわいい子は出来るだけ打たないでほしいと思っている。

ワクチンをしてしまうともう生殖機能は終わりだし、 免ファされてしまったらそもそも死ぬ潰瘍性大腸炎は長期的に見ると、 大腸癌罹患リスクが爆発的に高くなることが知られている。 免ファによるターボ性も加味すると、 かなり早期に大腸癌に移行するのではないだろうか。

クソワクチンが。舐めてんのか。

残念ながら、グラビアアイドルの多くは 実質的強制ワクチンされた。 ワクチンしないと仕事が出来なかったからだ。 また、そもそもワクチンに対して疑問を持ってすらいないだろう。

から、おれの応援しているアイドルも多くは打ってしまっているが、 とにかく、何もないことを日々祈っている。

ザーメン

anond:20240310172602

もしかして「俺が育てた」を真に受けてしまってる?確かに編集者ネタしか方針決定まで実質的に半分作者とも言えるけど、それでも漫画家本人の貢献を超えることはないよ。出版社からそれこそ流通その他まで全部含めてもね。だから50%も行かない。

2024-03-10

下院エネルギー商業委員会が7日、中国の字节跳动(バイトダンス)に対し、同社が運営する動画投稿サービスTikTok」を売却するよう求める法案について、全会一致で可決したとして、Reutersなど各社が報じている。6カ月以内に売却しない場合米国内でのアプリ配信実質的禁止されることになる。

 TikTokは以前より、中国政府による情報収集に利用されているとの指摘がなされてきた。今回の法案はこれに対応するためのもので、報道によれば、中国企業がTikTokを所有することによる国家安全保障上の懸念などに対処するために5日に提出され、7日に同委員会が可決した。

 期限までにバイトダンスTikTokを売却しない場合AppleGoogleなどのアプリストアがTikTok提供するといったことが違法となる。そのため、実質的には米国内でのサービス禁止に相当するものとみられる。

 バイトダンスはこれに対し、TikTok米国での全面禁止となる法案で、米国ユーザーから表現の自由を奪うものだと指摘している。下院本会議での採決は来週行なわれる見通しだという。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1574848.html

anond:20240309171028

「役に立たない人はいなくていい」だと、その先は選民思想になって息苦しい世界になるんよ

 

粛清世界だよ

後進国でも働けない人は乞食なり、見世物小屋なりで自活してるから生きていてもいいけど、

日本で働けない人って社会補償で支えないといけないじゃん?そう言う連中はやっぱり生きてちゃ駄目だと思うんだ。

下手な後進国より幸福度が低く、物価考慮した実質的可処分所得も低い日本人が、

なんで生きてちゃ駄目な人間にだけ先進国レベル福祉提供し、

健全労働者がその為に、給料の6割を持っていかれるんだから不満は当然のものだと思うし、

そんなお荷物社会から切り捨てよって意見は今後ますます強くなっていくのも必然だと思う。

2024-03-09

anond:20240309090256

こういう現場からの悲痛な声に対して、普段は勇ましく政を語ってるブコメ軍師様共が、どいつもこいつも「お疲れさまとしか言えない」みたいなこと言ってて本当に嫌になる

口だけで行動に移さない、移していても結果の出ていない、そんな正義にいったいどれだけの時間を費やすつもりなんだか

究極的には、その結果がロシアイスラエル蛮行実質的許可してること等にも繋がってるってのに、結局のところ起きてしまたことにはとことん興味がないんだよなこいつら

から一番肝心要の今この瞬間に起きている事実に対しては、言葉を濁してそそくさと逃げの姿勢に回って、落ち着いたらまた別の安全地帯からブコメ軍師様を始める

そういうとこだぞ

投資してない奴は人として底辺

みたいな勢いでNISAとかインデックス投信とか薦めてくるけどさ、

投資成功して儲かった奴と比べて投資を一切しなかった奴はランクが低いとされるのはまあ良いとして、

投資で失敗して大損して結果的になにもしなかった奴より資産が減ったらそいつの方が底辺になるわけで、

結局のところ一番安定は給与を得続けて貯金だって安定なんじゃないの?

エンノカチガーが大量に沸いてくるだろうけど結局インデックス投資で儲けてる奴も養分がいてこそなわけじゃん

調子乗って個別なりに手を出して爆死するアホから金を吸い取る側のおこぼれをもらいたいってだけだろ

究極的にはそこが中央値になるわけがないしやっぱり個人の最安定は実質的に目減りしようが余計な冒険はしないで黙々と貯め込むことじゃね?

将来のためになんて色を出すリスクをわざわざ負う理由そもそもなんでなんだ?

2024-03-07

anond:20240307050600

差別があることが認められない、のではなく、そういった差別の中にはあっても構わないというものもあるという認識だろう。実際、有名な最大判昭和 39・5・27とか、他にも最高裁判決差別のもの問題なしとしているものとかもある。差別は即イコール不正義にはならんのだから差別があるぞってことを示すのではなく、この差別不正義だぞってことを示さないと、少なくとも(法律とか実質的にその一部である判例とかから成り立つ)社会通念に影響を与えることはできない。

anond:20240307101730

絵柄の保護=>

既存法律と不整合な上にそもそも絵柄に著作権を認めようとしても類似した絵柄を持つ作家は他にも多数いるわけで著作権帰属を明確に出来ないために不可能

AIのみ絵柄の模倣禁止、というのも合理的根拠がない。

学習禁止=>

世に出した時点で誰でも学習させることが出来るので取締コスト無限大に近く実質的不可能、そして有限のリソースを割いて取り締まろうと作家の怒りが個人的スッキリするぐらいの効果しかなく明らかに費用対効果に見合わない。建前的に税金運営されてる警察イラストAI学習を取り締まれとか世論が納得するわけがない。

大体無差別学習したモデル学習させたかの立証は困難だろうし、Loraみたいな特定学習をしたモデルであっても海外では違法ではないしそれをDLして使えばいいだけなので意味がない。Lora全般使用禁止するのも根拠がないし、特定のLoraモデル学習禁止対象のもの使用したものかどうかユーザー判断するのも困難だし使用したところで何らかの明確な損失が発生するわけでもないのでこれを取り締まるのも明らかにやり過ぎである

2024-03-06

ゲーセン文化最後戦地ボンバーガールについて書いておく

最初に言っておこう、これは気分のいいものではない

ゲームセンターで稼働しているボンバーガールというタイトルについて文として残すべきだと思い書き込む

本題としてこんなユーザー同士でもめ事起こしまくっているゲームは今の日本環境下において最後とも言えるので

忘れないように書き込んでおく、こんなことがあったんだ程度に思って欲しい

まずゲーム説明ゲームジャンルの話があるので※があるところまでこのゲーム知っている人は読み飛ばしても何も問題はない

ボンバーガールとは5分の制限時間の中4対4でボンバーマンと同じくボムや各キャラの固有のスキルを使い

相手ベース攻撃してゲージを0にして爆破するか制限時間の中でどっちのチームのゲージが多いか競うゲームである

ボンバーマンLOLやOW等のMOBA要素を合わせたゲームでありゲーセンというコロナ前でも衰退しつつある場所で大うけしたゲーム

知ってる人は知ってるがチームバトルというのは人を変化させる、スプラトゥーンやヴァロラント等で配信者が発狂してたりスプラトゥーンやってる子供の口調が悪い等の報告が出たりと

兎にも角にもストレスが溜まる

しかボンバーガールはアーケードゲームなので一回プレイすることに100円かかるのである

想像してほしいのだが一回100円かかるゲーム自分完璧プレイできたのに何も知らない他人の味方のせいで負けに導いてくるのである

そんなボンバーガールというゲームの闇の話をしたいと思う

※※※※※※※※※※※※※※※

まずは稼働初期での話

ロケテストで大して期待されていなかったのだが脱衣とゲーム性と詩織バグによって話題性が出てかなり人気作になった

しかとある機能問題視されるようになった、それはバースト機能という店内でいるプレイヤー同士でマッチングする機能

これによってチームを組んだ4人と場所も別々な4人が対戦するということが起きた

中には「チーム組んで優位になってる奴を倒す喜び」を持ってる人もいたがマップによっては絶対に勝てる編成があったので不満を持つプレイヤーが出てきた

それによって「チーム組んだところはチーム組んでるところとしかマッチングしない」というシステムに変わったのだが

なんと「チーム組んでる人がいなかったらチームを組んだ4人のみでマッチングする(敵はCPUなのでランクが上がることはない)」という仕様になっており実質的バースト機能は死にゲーム寿命が短くなった原因の一つである

ちなみにバースト機能が死んで今までバーストランクを上げてた人はゲームを辞めずに野良でやっていたのだがランクが上がったりバースト機能が死んだときランクを維持してる人もいたが

人によっては負けが続き最終的にランクが2つぐらい下がった人がいる、もちろん陰でバカにされた

次は煽り問題があった、今でこそ下位帯と中尉帯上位帯など分けられているが昔はスターA~マスターAとかなり幅広くマッチングして

バースト時代が終わり野良マッチングするようになると知識の差が物をいうゲームシステムなのにゲーム情報知識が乏しく

知識を入れて上手くなるのはWIKIでは足らずツイッターで人と交流しないと上手くなるための知識が得られない状態であった

なので煽られるというのは起きて当たり前であり不快感を示すプレイヤーも多くいた

ちなみに今も煽りをする人は数多くおりなぜか上位層より中位層に多い

問題点としてゲームキャラの着せ替えが充実しておりそれらを手に入れる為にはオンラインバトルをしないといけない為

いわゆるガチ勢エンジョイ勢(笑)住み分けが出来なかったのが一つの原因である

例としてこんなことがあった

・当たり前化のようにプレイヤー名を出して死ね等もある

そもそも煽りが横行しすぎていてゲーム内で煽るだけならそこまで注目されない

煽り捨てゲーを繰り返しすぎてBANされるが新しいカードを作りそこでも煽り捨てゲーする人が結構いた

東京大阪など都市部ゲーセンには大声でキレてる人も散見された

ツイッターで○○の店舗ラグいとか○○っていう人ラグい等を一生言ってた人がいた

とあるキャラ全一女性プレイヤーに対して煽ってそれに対して泣いたのでプレイヤーでもある彼氏ががツイッターで本人にマジ切れ

煽りプレイヤーとして有名な人がゲーセン盗撮されてツイッターアップロードされる

・互いに煽り行動してたり捨てゲーしてる人がリア凸して警察沙汰になりかけた

普通に暴行してることがツイッターに報告されてた

・あまりにも煽りを繰り返ししすぎて店のPOPに注意として書かれる

煽り捨てゲーしているという理由店舗電話しまくった結果出禁になったプレイヤーがいる

晒しスレに乗り込んだ人もいた、今は地元の人全員に嫌われてどっかに引っ越し

PC版において最初は月額課金プレイ可だったが無料になってから民度悪化し、なぜか切断が許される風潮が出来た

もちろん切断されるようなプレイヤーも切断するプレイヤーも無料になってからプレイする人たちばかりだった

特にトップ層のプレイヤーが狂ってるのが目立っておりツイッターをやって上手くて人に文句言わない人は1%ぐらいしかいなかった

トップ層がどんな感じだったのかを書いておく

全然関係ないのに首を突っ込んで仲裁をしようとする煽りプレイヤー

捨てゲーに対してすごく厳しく人権ないとか、すごく許せないと書いていたがいざ自分捨てゲーすると言い訳しまくってその後いろんな人をブロックして逃げた

・店で配信していたがあまりにもプレイヤーに対して大声で暴言を吐きまくっており地元人間に言われても改善をしない上店に電話されまくって店員にも注意される始末

グリッチ技を使用しているが「対策方法がある」「そもそもその状況をするのが弱い」などと言い訳しているが自分グリッチされたらキレる

・最強と言われていた人が味方が弱すぎて捨てゲーしてそれを咎められたら「動いていても関係ないぐらい圧倒的に負けた」と言い訳するちなみに過去発言を蒸し返され引退した

・弱いプレイヤーを晒すアカウントを鍵垢で作り弱いプレイヤーをガイジと呼び仲間内で共有してた

ディスコードでマスA最弱プレイヤーを提案するという名目で弱いプレイヤーの議論していた

とあるプレイヤーがグリッチ技を技術といい始めそのグリッチ技が将棋と呼ばれ始めた

ゲーム内で起きたことやその周辺だけでもこんなにある

一貫して言えることは喧嘩する場所SNSでありリアルで揉めるということはほぼないことである

もちろんゲーム内でおかしな人でもリアルだと普通を装える人が大半である

リアルや会話しておかしい人はランクが低いことが傾向としてある

そんなリアルでもおかしかったエピソードがちらほらある

・サブカと煽りが有名な人が有名プレイヤーにリアルオフ会等で近寄ろうとしたが無視されまくった

ユーザーが作ったコミュニティアスペADHDが同時に患っていると自称してる人が病気を連発しまくってコミュニティ崩壊

しかしたら追記で書くかもしれないがここの項目は少なくて済まない、書ける事自体はあるのだが内容が内容なだけに匿名でも流失経路が限られるなどがある

こんなヤバいやつらが集まるゲームはこれが最後だと思っているしそう願っている、後は追記として思い出したら追加でもしようかな

ナマポワイに貧乏人救済の7万円が振り込まれていた。

おろしたその足でパチンコに突っ込んで、店から出てきたら1万円になってた。

元手無しで1万円増えたのと同じなので、実質的には勝ちだな。

今夜は焼肉を食いに行こう。

2024-03-04

ちょっと尖ったことを言って目立つと「どうせそうやって逆張りしてる俺かっこいいと思ってるだけだろ」って冷笑コメントがつくのは、増田でもXでも一緒なんだけど、こっちも匿名で書捨ててるつもりだし、相手もどうせそうやってコメントした後は1分でこっちのことなんか忘れてるであろう点で、増田の方が駄文を気楽に書き捨てられる。

Xはこっちが10年地道に育てたアカウント捨て垢で大量の冷笑コメントを投げつけてくるので、実質的匿名から一方的に殴りつけられる感じがあるが、増田だったら開示請求食らわない範囲でなら書いたことに責任持たなくてもいいもんなぁ。お気楽お気楽

フィルム写真を撮る時代に戻るのか

生成AIにより画像動画証拠能力がなくなってしまった。

海外ではAI規制が進んでいるけれどもそれはあくま事業者側に対する規制であって、個人で作る分にはもうどうしようもない。

 

AI規制実質的にもう無理として、画像映像が無加工なことを証明する技術はつくれないものだろうか。

このままだと、証拠画像として認められるのはフィルム映像のみという時代がきてしまう。

就活生向】MARCH文系卒が10年間(とちょっと)働いた振り返りを書く

誰が何の為に書いたか

増田10年間(とちょっと)働いた社会人。30代前半。

所謂総合コンサルファームでシニマネをやっていて、年収は1,700万円位、家族パートナー子供が一人。

基本的には国内で働いている。

新卒二次面接とか三次面接で出てくるおじさんかおばさんだと思って欲しい。

せっかく面接受けてくれている方とはもっと話したいのだけど、

短い時間本音を話すのも難しいし、まあみんな説教じみた話も聞きたくないと思うのでここに振り返りを書きたい。

就活企業選びや、内定の取り方、入社後の過ごし方を悩んでいる方に少しでも参考になれば嬉しい。

勿論、もう働いている同年代の方や諸先輩方も読んでくれれば嬉しいし、コメントもくれたらもっと嬉しい。

10年間(とちょっと)働いた振り返り

仕事

★★★☆(自分就活生の時に想像していたよりも良い状況にいるが、改善したい点がある)

働いてみるとわかるけど、企業にはたくさんの優秀な人がいるけど当事者意識をもって仕事を進めている人は限られている。

増田は決してスペックが高くないのだけど、ある時に自分上司や同僚が明日仕事を辞めたとしても、最後まで自分でその仕事をやり切ると(会社がした顧客への約束を果たすと)決めた。

たったそれだけで人並み以上に評価されて給与を頂いているので、思っていたよりも社会人はイージーだった。

就活生の方には、是非どんな仕事職種であれば、何があっても顧客責任をもって約束を果たせそうかという軸からも進路を考えてほしいし、

どんな経験であっても、自分で決めて最後までやり通した経験面接官に聞かせてほしい。

又、仮に上記価値観共感してくれるのであれば、コミットメントが高い従業員努力に報いる気がない企業(≒実質的年功序列制度で人事評価を行う企業)はお勧めしない。

仕事コミットメントするのが馬鹿らしくなったら(そういう価値観も決して否定はしていない)そのような企業転職すれば良いだけだろう。

余談だが、仮に自分より優秀でコミットメントが高い人がいても臆することはない。

それなりの規模の会社では分業化が進んでいるので、優秀な人材自分Apple to Appleで比べられるシーンは実はそこまで多くないのだ。

例えば日本プロ野球投手は、シーズンを通して11球団の様々な打者と戦った末に防御率代表される成績が出され比較される。

同じプロであってもサラリーマン担当業務が異なるが故に横並びで比較されることは稀だ。

ヤクルト戦の一回だけ投げて勝てばよいみたいな仕事もあるし、不動産保険個人向けの営業のように数字が横並び比較し易い業種でさえ、担当地域等で細分化されて比較されることが多い。

(元リク〇ートトップ営業みたいな人がたくさんいるのもこういう理由説明できる。)

増田はこういったこの分野であれば勝てるといった専門性が少ないので改善したい。

家族

★★★★(自分就活生の時に想像していたよりも良い状況にいて、改善したい点もない)

増田は決して結婚願望が高くなかったが、パートナーのおかげで子供に恵まれた。

勿論、結婚をしたくてもできない方も子供が欲しくても恵まれ様々な配慮からリアルではなかなか言えないが是非家族を持つということを真剣に考えてほしい。

独身就活生はパートナー子供が出来て彼らの優先順位が上がることを考えると、仕事優先順位第一にできる時期は限られているので大事にして欲しい。

友人・趣味

★★☆☆(自分就活生の時に想像していたよりもよくない状況にいて、改善したい)

就活生の時には学生時代の友人とも継続的遊んだり、趣味を楽しんだりできると思っていたのだが増田後者が作れなかった。

趣味読書レトロゲームとそこまで他人との交流必要としないものなので、今後他人交流必要趣味を見つけたいと思っている。

学生時代から付き合ってくれる友人がいるのが不幸中の幸いであるが社会人になると思いのほか出会いは少ない。

結局何が言いたいのか(または、読んだ人にどうしてほしいのか)

開き直って欲しい

就活生向けと書いておいてなんだが、仕事なんて人生の一部でしかない。

しか上記の通り、決してスペックが高くない増田が腹を括るだけで何とか生きていけるほど国内競争環境は恵まれている。どうか深刻に考えすぎないで欲しい。

増田自身10必死に働いたつもりだが家族や友人より優先すべきものとはとても思えなかった。

自信を持って欲しい

毎年この時期に面接ものすごい悲観的な顔をした就活生を目にするが、面接官の多くが就活生の皆さんが10年後には自分以上の成果を出して、自分以上の給料を得られることを望んでいると思う。

別に他社に入社しても成功して国内の景気が良くなるならそれでいいだろう。)

是非相手あなた試験からふるい落とそうと攻撃してくるという妄想は捨てて欲しい。

試行回数を増やしてほしい

この日記増田が書いている理由もつながるのだが、残念ながら就活だけでなく世の中のほとんどの選考プロセスは不完全だ。

日々面接官も悩みながら就活生の皆さんと向き合っているし、残念ながらうまく受験者の良さを見いだせない時もある。

幸い第二新卒も含めて転職市場も活況であるし、どこに入社しても入社した先で努力すれば道は開かれる可能性は大いにある。

ペーパーテスト入試よりも公平性に欠ける分、受験料を払わなくてもよいのが就活の良さといえる。とにかくできるだけ多くの企業を受けて欲しい。

2024-03-03

anond:20240225154148

あ、サラダ油詐欺蔓延美容商品より信用度が激烈に高いからです。

この考えだけは本当に改めた方がいいよ。

同じオリーブオイルでも、食品グレードと化粧品グレードはまったく違う。

食品食品衛生的に安全+食味がいいという基準から、肌に塗ると刺激になるような不純物が精製されない状態で残ってる可能性があるし、皮膚に塗布したり洗い残った後の酸化については考慮されてない。

一方、化粧品グレードは食味要素は無視して安全性重視で不純物が精製されているので安定性が比較的高い。

食用油賞味期限は未開封2年、開封済は1-3ヶ月での使い切りが推奨されている一方、化粧品は未開封3年が原則。この差は結構大きい。

とにかく、食べ物を食べる物として信用するのはいいけど、肌に塗るものとして信用してはいけない。

界面活性剤の入らないオイルクレンジングする流派もあるけど、あれはベビーオイルワセリンなど所謂鉱物油」を使うことが推奨されてる。一番安定してて安全からだね。

増田勝手に思い込んでる「美容商品詐欺」なんてのは日本国内であればせいぜい「効果がないものを高く売りつける」ぐらいの詐欺実質的に害は生じないことが多い。 一方、食物は肌に塗ることで害になることがあるから、実はそっちのほうが怖い。

実際に化粧品で大規模な被害が報告された事例だと、最近では「茶のしずく」事件が有名だけど、あれは、石鹸の泡立ちを良くする成分として「加水分解小麦」を入れたところ、小麦アレルギー発症する人が多発したって事件なので、正直アレルゲンとしては化粧品より食べ物のほうが怖い。増田みたいに「食べられる成分」ってだけで信用してしまう人が多いから、肌に良いイメージづくりで無駄食べ物由来の成分を配合する流れがかつてはあったけど、日本においてはあれでかなり廃れたんだよね。

2024-03-02

anond:20240302182528

たとえば「この人の容姿が好き」みたいな感情動物面じゃないんだろうか?

動物面かどうでないかで、それを恋愛感情と呼ぶか性欲かを分けている節を感じるが、性欲って身も蓋もいない言い方でいえば、性的快感を(できればタイプの人から得たい)ということでしかないんじゃん?

なんでただ、容姿とかが自分にとって魅力的な人を目に入れていたい、近づきたい、結ばれたいという気持ちは非動物的でおおぴらにしていいものとして、

快感(余計なニュアンスを帯びることを避けていうならただ快というべきか)を得たいというのは動物的なのか、とは思ってしまうんだよ。

女性による男性アイドルの消費が性的消費と言われるのは、実際性的だ非性的だといって切り離して線引きするものとの間には、実質的な違いなんてないからこそ、そう呼びたくなる自然な発想で出てくるんだと思うし。

もちろん性的消費と批判された側はごっちゃにするなというのが世の常だけど、実際は「ごっちゃにできる」ような別物なのではなく、もとより一つのものなんじゃないかと思えるんだよね。

2024-02-28

anond:20240227091411

なかなか賢いね労働者にもしわ寄せや圧力がかかるから実質的にはそういうこと。もちろん消費者側へ負担を強いることも多いだろうが、労働者への労働内容の過酷化やサビ残強制福利厚生の削減、パワハラ増加など、劣悪な労働環境へ向かう方向でも働く。

からリバタリアン最低賃金という制度自体撤廃して、より自由健全で流動的な働き方をできるようにする代わりに、生活保障は別の再配分制度(負の所得税のような)で行うのがスマートだと考える。

逆に言えば、最低賃金制度というのは、政府提供すべきセーフティネット費用の一端を、零細企業にまで押し付けることでちょろまかす制度と考える事もできる。

もちろん、最低賃金圧力となって、生産性の低い零細企業を潰して資源市場へと還流させていく利点も最低賃金にはある。

ただ最低賃金がある限り、どこも同じような値付けになってしまうので、労働者生産性の低いブラック企業を見抜くことは難しくなってしまう。

撤廃価格という判断材料提供し、労働者自分スキル価値認識して、賢く就労先を選ぶ手助けになるだろう。

とはいえ撤廃されたらされたで、すべての低生産性企業が素直に低賃金提示してブラックだと分かりやすくしてくれるとは限らない。

ずる賢い雇用者なら、人を集めるためにそれなりの価格提示して、いざ入ってみるとズタボロの労働環境というやり口を続けるだろう。

だが撤廃と同時に社会保障改革されて、セーフティネットが正しく利用され、賃金の値付けも自由流動性の高い労働環境さえ構築されていれば、非生産的企業詐欺的な値付けはいずれ市場原理によって淘汰される。

まり最低賃金ほど直接的で即効的ではないものの、最賃撤廃を含む改革を上手にやれば長期的には非生産的企業妥当圧力をかけて効率化していくことができるはずなのだ

賃金だけでなく労働環境全体の改善を望むのであれば、最賃撤廃という奇策を考慮するかどうかはさておき、流動性を高めていく方策推し進めなければならない。

2024-02-27

anond:20240227132032

医者研究者じゃなくて、経営者の太い実家出身なんだけど、

社会還元って家業を継ぐってだけじゃダメだったりする?

周囲にボンボンが多いんだが、一部上場企業に務めてて継ぐ気は一切ない、みたいなやつも多くてさ。

まあでも、そういう場合は株とか相続してやらん、って家が多いんじゃないかな。

うちも弟には相続してないし。

受け取ってしまった恩恵(これまでの経験学力コネ)は返せないけれど、

実質的財産みたいなのが相続されなければいいってことだよね?

anond:20231229231635

ナンチャンは、既婚者の立場なのに、ビビアン・スーにひどいことをしたよね。

99年にブラビ活動を停止すると、ビビアンは『ウリナリ』を降板し、活動拠点を台湾に移したのだ。

しかしその後、周囲から南原ビビアンの親密さが疑われ、

ついに一部週刊誌に“不倫疑惑”を報じられたのです(芸能ライター)

ビビアンは、2000年日本芸能界を実質的引退し、帰国したのだ。

引退外反母趾悪化理由とされていましたが、真相はやはり南原との不倫だったのではといわれています

すでに南原は妻帯者であり、“ドロ沼の不倫劇”の末にビビアンは後ろ髪を引かれる思いで、

半ば強制帰国させられたと聞きました。

2019年11月30日

exiteニュース

anond:20240227124935

子有りでもその人間子供を作ることが日本社会にとってマイナスになってるなら選挙権剥奪されるべき。

例えば子供への過剰な教育のために国に金をたかるとか。

移民という現状考えうる最高の少子高齢化対策がある以上、それに及ばない少子高齢化対策を行うもの実質的社会マイナスの影響を及ぼしているのと同じ。

2024-02-26

独裁自主規制の違いを教えてください。

自分

独裁自主規制の違いを教えてください。

どちらも法の規制以上に民意無視した独自規則押し付け方法ではありませんか。

Copilot

独裁」と「自主規制」は、確かに両方とも特定規則押し付けるという点では似ていますが、その適用方法目的には大きな違いがあります

独裁は、一人または少数の指導者絶対的権力を持ち、その意志によって法律規則が決定され、民意や法の枠組みを無視することが可能政治体制を指します。独裁者はしばしば自己利益視点を優先し、異なる意見や反対派を弾圧する傾向があります

一方、自主規制は、特定業界や団体が自らの行動規範を設定し、その規範に従うことを約束するシステムを指します。自主規制は、法律が追いつかない新しい技術問題対応するため、または公共利益を守るために行われます自主規制は、その業界や団体のメンバー自発的に参加し、通常は民主的プロセスを通じて規則が決定されます

したがって、独裁自主規制は、規則の制定と適用方法目的、そしてそれがどの程度民主的であるかという点で、大きく異なります独裁一部の人々が他のすべての人々に規則押し付けるのに対し、自主規制共同体全体が自らの行動を規制するための合意に基づいています自主規制は、その参加者自発的規則を受け入れ、それに従うことを約束するため、民意無視するものではありません。それはむしろ、その共同体価値観目標を反映したものであるべきです。しかし、自主規制不適切に行われると、それは確かに独裁的に見えるかもしれません。そのため、自主規制プロセスは透明で公正であることが重要です。また、自主規制法律基本的人権侵害することは許されません。自主規制は、法律の補完として機能するべきです。

自分

ユーザー実質的自主規制プロセスに参加できないのであれば、市場独占的な環境で行われる自主規制法規制よりユーザー民意が反映されていないと感じます。「自主規制により過剰な法規制を免れている」という論立ては、実質的立法より強権的に、自由環境支配する手段になっているように感じます

Copilot

あなた意見は非常に重要で、自主規制問題点を明確に示しています特にユーザー自主規制プロセス実質的に参加できない場合や、市場が独占的な状況にある場合自主規制民意を反映していないと感じられる可能性があります

自主規制が適切に機能するためには、そのプロセスは透明で公正でなければならず、全ての関係者が参加できるようにする必要がありますしかし、あなたが指摘したように、一部の企業市場を独占し、自主規制を通じて自由環境支配することができる場合、それは問題となります。このような状況では、自主規制は「過剰な法規制を免れる」手段というよりも、市場支配手段となり得ます

したがって、自主規制が公正で民主的ものであるためには、そのプロセスには適切なチェックとバランス必要です。これには、独立した監視機関による監督や、法律による補完が含まれます。また、自主規制市場の独占を許容または助長することなく、公共利益を守るためにどのように設計されるべきかについては、引き続き議論必要です。

あなた意見は、自主規制問題点と改善のための重要視点提供していますありがとうございます。このような議論は、私たちがより公正で効果的な社会を築くための重要な一歩です。

自分(サジェスト質問)

自主規制問題点を改善するためにはどうすればいいですか?

Copilot

自主規制問題点を改善するためには、以下のようなアプローチが考えられます

透明性の確保:自主規制プロセスは透明であるべきです。これにより、関係者自主規制の決定過程理解し、必要に応じてそれに影響を与えることができます

公正な参加機会:全ての関係者自主規制プロセスに参加できるようにすることが重要です。これにより、自主規制が一部の強力な利害関係者によって支配されることを防ぐことができます

独立した監視自主規制プロセスと結果は、独立した第三者によって監視されるべきです。これにより、自主規制が公正かつ効果的に行われていることを確認することができます

法的補完:自主規制は、法律の補完として機能するべきです。法律存在しない領域や新しい問題対応するための手段として自主規制が用いられることがありますが、それは法律による規制を置き換えるものではありません。

教育と啓発:自主規制目的プロセス理解するための教育と啓発活動必要です。これにより、関係者自主規制により適切に参加し、その結果を評価することができます

これらのアプローチは、自主規制が公正で民主的ものであるための基本的ガイドライン提供します。しかし、具体的な実施方法は、その業界や団体、そして対象となる問題によって異なる可能性があります自主規制成功は、そのプロセスが公正で透明であること、そして全ての関係者が適切に参加できることに大きく依存します。それはまた、自主規制公共利益を守るためにどのように設計され、実施されるかに依存します。

自分

「全ての規制国民による民主的プロセスである政治による法が行うもので、業界などの自主規制立法までの一時的で極限られた処置であるべき」という極論の評価問題点の指摘をしてください。

Copilot

「全ての規制国民による民主的プロセスである政治による法が行うもので、業界などの自主規制立法までの一時的で極限られた処置であるべき」という見解は、法の優位性と民主主義原則を強調しています。これは、法が公正で公平な社会保証し、全ての市民がその作成に参加できるという考え方に基づいています

しかし、この見解はいくつかの問題点があります

柔軟性の欠如:法律はしばしば時間をかけて作成され、新しい技術や状況に迅速に対応することが難しいです。一方、自主規制はより迅速に適応し、新しい問題対処することができます

専門知識の不足:立法者は多くの場合特定業界技術についての専門知識を持っていない可能性があります自主規制は、その業界専門家規則作成し、適用することを可能します。

過剰な法規制リスク:全ての規制法律依存させると、過剰な法規制リスクがあります。これは、イノベーションを阻害し、経済的負担を生じる可能性があります

したがって、自主規制は、法律の補完として、または新しい問題対応するための有効手段となることがあります

自分

先の論は長期・慣習的な自主規制批判したものであり、回答には「業界などの自主規制立法までの一時的で極限られた処置であるべき」と限定的に限り認めている文脈を見落としていると感じます自主規制による即効性や専門性メリットは認めますが、慣例化してしまっていることに害はありませんか。

Copilot

あなたの指摘は非常に重要で、自主規制が長期化・慣例化することによる潜在的問題を浮き彫りにしています。確かに自主規制一時的措置から恒常的なものになると、以下のような問題が生じる可能性があります

市場の独占:一部の強力な企業や団体が自主規制を通じて市場支配し、新規参入を阻害する可能性があります。これは競争を妨げ、消費者選択肢制限する可能性があります

規制の透明性と公正性の欠如:自主規制プロセス不透明であったり、一部の利害関係者によって支配されていたりすると、その規制は公正でないと perceived される可能性があります

法の補完ではなく代替自主規制法律の補完としてではなく、代替として機能するようになると、法の優位性が損なわれ、公共利益保護されない可能性があります

したがって、自主規制が長期化・慣例化することには確かに潜在的問題があります。これらの問題解決するためには、自主規制プロセスが透明で公正であること、そして全ての関係者が適切に参加できることが重要です。また、自主規制法律基本的人権侵害することは許されません。自主規制は、法律の補完として機能するべきです。自主規制市場の独占を許容または助長することなく、公共利益を守るためにどのように設計されるべきかについては、引き続き議論必要です。あなた意見は、自主規制問題点と改善のための重要視点提供していますありがとうございます。このような議論は、私たちがより公正で効果的な社会を築くための重要な一歩です。

自分

たとえば成人向けの漫画などに行われる性器へのモザイクなどによる修正という自主規制業界自己利益のために行うものではなく、政府行政意図的立法改正せず曖昧な法の運用不定期に業界側が逮捕・立件されていることを回避するためのものかと思われます法規制をわざとせず、防御的に自主規制を行うしかないという悪習について論じてください。 

Copilot

あなたが指摘したように、成人向けの漫画などにおける性器へのモザイクによる修正という自主規制は、業界自己防衛のために行っていると言えます。これは、政府意図的法律曖昧に保ち、その結果として業界不定期に逮捕や立件を避けるために自主規制を行う、という状況を生み出しています

このような状況は、いくつかの問題引き起こします

法の不確実性:法が曖昧であると、その適用恣意的になり、法の公正性と予測可能性が損なわれます。これは、制作者や消費者にとって不確実性を生み出し、表現の自由を不必要制限する可能性があります

自主規制の過度な負担業界自己防衛のために自主規制を行うと、その負担業界不公平負担される可能性があります。これは、特に小規模な制作者や新規参入者にとって、創造性やイノベーションを阻害する可能性があります

表現の自由制限自主規制が過度になると、表現の自由制限され、多様性創造性が損なわれる可能性があります

2024-02-25

博士論文公聴会を無事に終え、学位実質的に取得しても、私の心に平穏は訪れなかった。

その日、かなりの時間を費して準備したプレゼンテーションを、会心の出来で決めることができた。

もちろんその成果は、(他の院生も同じだが)3年間の博士課程で膨大な時間を費し、壁にぶつかって紆余曲折とそれなりのドラマがあり、研究を他の何事よりも優先して手に入れたものである

もっと言えば、大学入学から10年、研究者を志した高校生の頃からだとそれ以上、思い憧れ続けてきた博士号の取得である

プレゼンを準備している最中は、公聴会の後に万感の思いを感じるかもと想像したり、泣くかもしれないなんて思ったりした。

Zoomでの発表を一人終え、研究からの帰路、キャンパスから渋谷駅まで歩くことにした。

もう日も落ち、夜のキャンパスから裏の山手通りに出たが、私の心は晴れなかった。

しろ普段と同じ懊悩で満ち満ちていた。

もっと努力すれば3年間でもっと生産的になれたのではないか

審査員から問われたあの問いになぜあのような回答をしたのだろう、こう答えれば良かったのに。

齢三十を前にして、学歴ばかり積み上がった人生実態は浮草稼業根無し草

生活者の実感に乏しく、友人は少ない、彼女もいない。

見てくれは立派でも、吹けば飛ぶような紙風船ではないか

死にたくなった。

ここで私は気がついた、私の人生に心の平穏は訪れることはないのだと。

人生とは、死を迎えるその刹那まで、葛藤を抱え続ける行為に対する命名なのだと。

はたと足を止めた私は、神泉住宅街へと方向を変え、道玄坂平成女学園へ向かった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん