「生活保障」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生活保障とは

2024-02-28

anond:20240227091411

なかなか賢いね労働者にもしわ寄せや圧力がかかるから実質的にはそういうこと。もちろん消費者側へ負担を強いることも多いだろうが、労働者への労働内容の過酷化やサビ残強制福利厚生の削減、パワハラ増加など、劣悪な労働環境へ向かう方向でも働く。

からリバタリアン最低賃金という制度自体撤廃して、より自由健全で流動的な働き方をできるようにする代わりに、生活保障は別の再配分制度(負の所得税のような)で行うのがスマートだと考える。

逆に言えば、最低賃金制度というのは、政府提供すべきセーフティネット費用の一端を、零細企業にまで押し付けることでちょろまかす制度と考える事もできる。

もちろん、最低賃金圧力となって、生産性の低い零細企業を潰して資源市場へと還流させていく利点も最低賃金にはある。

ただ最低賃金がある限り、どこも同じような値付けになってしまうので、労働者生産性の低いブラック企業を見抜くことは難しくなってしまう。

撤廃価格という判断材料提供し、労働者自分スキル価値認識して、賢く就労先を選ぶ手助けになるだろう。

とはいえ撤廃されたらされたで、すべての低生産性企業が素直に低賃金提示してブラックだと分かりやすくしてくれるとは限らない。

ずる賢い雇用者なら、人を集めるためにそれなりの価格提示して、いざ入ってみるとズタボロの労働環境というやり口を続けるだろう。

だが撤廃と同時に社会保障改革されて、セーフティネットが正しく利用され、賃金の値付けも自由流動性の高い労働環境さえ構築されていれば、非生産的企業詐欺的な値付けはいずれ市場原理によって淘汰される。

まり最低賃金ほど直接的で即効的ではないものの、最賃撤廃を含む改革を上手にやれば長期的には非生産的企業妥当圧力をかけて効率化していくことができるはずなのだ

賃金だけでなく労働環境全体の改善を望むのであれば、最賃撤廃という奇策を考慮するかどうかはさておき、流動性を高めていく方策推し進めなければならない。

2023-11-15

anond:20231115182053

UGCで飯食えるようにしたTwitterスパムの嵐で見るに堪えないというね

やはりBIや負の所得税のような生活保障があってしかるべきだと思うわ

2023-11-04

anond:20231104195626

高卒認定試験合格して中卒で就職し、UoPに入学した場合就職学費稼ぎのためだけに行っているわけだから、まだ親元で暮らしているわけだ

貧民とは言え、子供に衣食住を与えるだけの金がなければさすがに生活保障を貰えるだろうし、それぐらいの貧民が大学へ行く方法を俺は提案したいわけ

それで、中卒で働き始めてUoPへ行くのと、高校ちゃんと行って高校卒業してからUoPに行くのとでどちらが貧民にとってコストが高いかという話

2023-09-09

anond:20230909141451

なるほど

それなら同一労働同一賃金理念が完全に浸透してから中小企業の淘汰は行なうべきだな

生活保障を疎かにして雇用の流動化に棹さした結果、中所得層以上の雇用そのままで低所得層雇用不安定化だけをもたらすことになった、竹中平蔵という先例があるわけだし

(彼がそうした理由善意によるものか悪意によるものかは問わない。ただそうなったということだけを言っている)

2023-06-17

炎上する「無職専業主婦年金半減案」報道問題本質女性間の対立ではない』

https://hbol.jp/193625/2/

「人々の生活を支えるはずの生活保障システム特に所得世帯から低所得世帯への再分配を担うはずの税・社会保障制度が、日本においてはむしろ相対的貧困状態(以下、貧困表記)にある人々の割合を高める方向に働くことがあります。」

「そして、OECD2009年公表したデータでは、世帯主が労働年齢にある世帯貧困削減率を比べると日本のそれはOECD内で下から2番目の8.2%でした(OECD平均47.5%)。さらに、世帯内の成人が全員働いている世帯(ひとり親世帯共働き世帯、単身就労世帯)に限ると、貧困削減率はOECD最低、唯一マイナスになります(-7.9%)。(※7:大沢真理生活保障システムガバナンスジェンダーお金の流れで読み解く』2014年有斐閣

 つまり、これらの世帯においては、政府が税・社会保障制度を通じて再分配を行った方が、貧困である人々の割合が7.9%高くなっていたのです。」

4年前の記事だけどこの状況は今も何ら変わっていないし

3号廃止に強固に反対する人達自分達がどれだけ弱者を踏みつけているか自覚していない

2023-04-15

仕事できないって思われてるだろうな

そろそろ仕事できない判定されてる気がするんだよね。うんうん🤗

本当は病気障害があってちゃん就労できないんだけど

障害年金をもらえるほどではないか

クローズ仕事さなきゃならないんだよね

十分な生活保障がないからこのクズっぷりを連発して生きていくんだ。

2023-03-06

トランスクィアデモコール(書き起こし)

https://twitter.com/queerdemo_kyoto/status/1631510525866819584?s=20

トランスクィアデモコール

1. わたし性別 わたしが決める

2. わたし性別 わたしのもの

3. 人の性別 勝手に決めるな

4. 自覚しろ! ミスジェンダリングの暴力

5. トランス女性女性

6. トランス男性男性

7. X ジェンダーはここにいる

8. ノンバイナリーはここにいる

9. スペース使用は当然だ

10. 特例法を改正しろ

11.ホルモン治療保険をつけろ

12. あなた性別 あなたが決める

13. あなた性別 あなたのもの

14. 粉砕するぞ シスジェンダー中心主義

15. おかしいぞ 性別二元論

16. 押し付けるなモノセクシュアル中主義

17. あたりまえじゃない 恋愛すること

18. あたりまえじゃない 性愛主義

19. あたりまえじゃない 異性愛主義

20. 強制するな 性規範

※変わるべきは社会 変わるべきはマジョリティ

21. くり返すな 運動内の差別

22.脱却しよう シングルイシュー

23.見逃すな 構造差別

24. 打ち壊せ 日本人中心主義

25. のさばらせるな 男性特権

26. うちたおせ 家父長制度

27. のさばらせるな 優生思想

28. 誰にでもある マジョリティ

29. セクマイだけじゃない

30. 日本人だけじゃない

31. シングルイシューにおさらばするぞ

32. 在日朝鮮人差別するな

33. 植民地支配 忘れない

34. 元徴用工に謝罪しろ

35. 元徴用工に賠償しろ

36. 元日本軍 「慰安婦」 に謝罪しろ

37. 元日本軍 「慰安婦」 に賠償しろ

38. 加害責任 果たせ

39. 天皇制廃止しろ

40. 今でも続く植民地主義

41. 特権つの日本人

42. 「在日特権」 なんてない

43. 在日朝鮮人権利主体!

44. 外国籍住民から権利を奪うな

45. 制限選挙欺瞞選挙

46. 住民投票 排除反対

47. 高校無償化 排除反対

48. 幼保無償化 排除反対

49. 民族教育 保障しろ

50. 安全に通学させろ

51. 無年金者に年金払え

52. 官製ヘイト ゆるさんぞ

53. ウトロへのヘイトクライム 許さないぞ

※変わるべきは社会 変わるべきはマジョリティ

54. 入管収容者を 今すぐ解放しろ

55. 入管収容者を殺すな

56. 難民認定しろ

57. 仮放免者の生活保障しろ

58. すべての人に生存権

59. すべての人に参政権

60. すべての人に在留資格

61. ここは日本人だけのものじゃない

62. いろんなルーツ

63. いろんな民族

64. いろんな人種

65. いろんな国籍

66. ここにいる全ての人のもの

※変わるべきは社会 変わるべきはマジョリティ

67. 琉球弧の軍事基地化 やめろ つくるな

68. トマホークミサイル 購入するな

69. 軍事費倍増 やめろ

70. セックスワーカー差別 やめろ

71. セックスワーク労働

72. 野宿排除 やめろ

73. レインボー差別ごまかすな

74. 本当に差別のないプライドイベント

75. プライドイベント当事者から金取るな

76. 人を障害差別するな

77. 障害者の訴える権利無視するな

78. 医療福祉従事者は虐待するな

79. 健全者中心主義 やめろ

80 非正規労働 格差がくるしい

81. 階級格差無視するな

82. 貧困問題 政府の責任

83. 女性賃金をあげろ

※変わるべきは社会 変わるべきはマジョリティ

2023-02-04

婚姻制度に伴う各種の優遇って別に婚姻制度必須でも何でもないのにそれらを理由婚姻制度解体を叫ぶ人達が本当に意味不明

優遇措置だけなくせって主張すればいい話じゃん

婚姻制度個人単位生活保障別に矛盾しないよ

2023-01-11

anond:20230111115755

負の所得税 がこの手の最低生活保障しつつ労働意欲を奪わない政策では最高だと思うんだが

なぜか外国含めて導入例を見かけ無いんだよな

所得の把握が煩雑すぎるからか?

2023-01-03

金を稼げば自由に生きられる

男は金持ちほど結婚しないわけだが

女もそうで、金があれば生活保障のための結婚もしなくていいし

好きな人結婚せずに過ごせる、結婚してないので親の介護責任も互いにない

関係破綻危険があるのは結婚してようが同じ

金を稼ぐことに必死になる方が、自由への近道なのに

 

婚活などという安直方法を選び

失敗しているのなら

 

お金稼ぎを頑張った方がいいのに、みんなしないの謎。

しかも女は金を稼いでも一人ぼっち、みたいな謎の妄想で逃げる。

それは嘘で、稼げるのは有益人材なので多くの人に囲まれているし。生活も余裕あるよ。

2022-10-21

だってお姫様結婚して生活保障されたら弁護士ぐらいなれるで?

これを叩かないやつは平等や公平について語る資格なしや

2022-10-15

子育て世帯へのクーポン配布が話題になっています

(悪い意味で)

じゃあなに貰えれば子供増えるねんって思った絶賛2歳育児ますだが日記を書くよ

【前提】

正社員時短都内勤務

•夫育児家事バリバリやってくれる

•年齢共に20代後半

•娘2歳認可保育園

世帯年収1000万程度

祖父母隣県

なんとなく二人くらい子供を産むことを想定されてそうな世帯だけど、うちは子供は1人って決めてる。

から金銭的援助が増えれば産むかと言われると、多分産まない。クーポン普通に嬉しい。

理由一言で表すと、妊娠出産育児の一連の流れが現代にそぐわない につきる。

現代って、辛いことはそこそこ回避できるじゃ無いですか。嫌な人間関係は切っても問題ないし、仕事だって変えられる。リアルが嫌ならネット上で生きればいい。

家事外注可能だし、医療も発達して苦痛も和らげやすい。

嫌なミッションスキップできる。

それが全くできない。しかも数年単位で。ってのが大変辛い。

制度が整ってないのが問題…とも言えるがそもそもそんな風土がないな〜って思う。

ますだもやるまで育児がこんな大変だとは思ってなかった。母親もっと誇って良かったと思う。

妊娠編】

私の場合悪阻がそこそこ重く、吐きまくっていた。二日酔い休みなく90日ほど続いた。この休みなくってのが肝で1日なら我慢できるものも続くと相当精神にくる。治療法が無いのも最悪で、今でも人生で最も辛い時期だったと断言できる。

仕事も穴を開けてしまったりしてさらに落ち込む。これを子供を育てながらやるってのは考えられない。

妊婦検診もそこそこの頻度でやってきて、その度に休み申請出して埋め合わせして。検診自体性器に遠慮なく機材をぶち込まれる。普通に痛いし不愉快だけど、これも仕方ないことだ。

加えて妊娠糖尿病になったか血糖値管理インスリン注射毎日3回。こっちも別で検診ありだから会社を休まざるを得ない。食事けが唯一の楽しみだがそれも奪われる。

出産編】

いや痛ぇんだわ。無痛も効かないことがあるってなんだよ…あと産後も痛い。1ヶ月くらい出血し続ける。

育児編】

1歳半で歩けるようになるまでが辛かった。特に最初の1ヶ月は、3時間ごとに授乳必要授乳の準備をしてると間2時間くらいしか自由時間はなく、里帰りしてたにも関わらず寝たのか寝てないのかわからない状態が1ヶ月続く。酷い偏頭痛にも悩まされて、不調of不調。拷問だし人権はない。

職場復帰した後は、時短勤務による周囲からの冷ややかな目と、子どもの看病のための突発的な休暇が辛い。休暇って言ってもこっちは休めてないのに業務は逼迫する。周りもこちらも辛い。

仕事をそこそこちゃんとやってるので、噛み合わせの悪さはかなりしんどかった。共働きでどっちもバリバリ働いてるって人は、多子を望まなくなるな〜って印象がある。

政府はその世帯にこそ産んで欲しいと思ってそうだけど。

【総括】

デジタル偏重な世の中なのに、身体依存する出産アナログなままで、不便さや不快さが我慢できる閾値を超えている。(勿論改善のしようもないし。)

無理だと思うけど産後2年くらいは夫婦共に休ませて生活保障も最低限してやる くらいじゃないと子供は産みたくないなあ。

2022-10-10

発達障害は治らない」なら、療育なんて無駄でしょ

発達障害は治らない」と、「早期診断と早期療育していればハッピー」って

大体は同じ人が主張しているんだけど

当人の中ではこの2つの主張の整合性をどうやってつけているのか不思議でならない

治らないなら働かせる事は諦めて金だけ渡して生活保障させるべきだし

早期療育効果があるというならそれは「治る」って事じゃん

2022-09-11

anond:20220910184101

自分一人ならそんだけあれば生きていけるやろ。

別に頑張らなくてもいいんやで。

ていうか「正社員」て「頑張らなくても生活保障」権やん。

正社員は頑張ったらあかん

もうダラダラ生き。

2022-08-16

夫の収入により十分な生活保障基盤を築いた上で生き辛さの漫画を描き切る女

見事に描き切った

つの時代食客や藝術家にはパトロン必要やの

2022-06-22

Wikipediaで「生活保護」のページを見てみたら

外国語ページは中国語だけあった。「日本最低生活保障制度」という名前で。考えさせられるね。

2022-04-18

格差を縮める一番有効方法って

高所得者から税金を取る

低所得者には税金を配る

これが一番格差縮めるのに有効なはずなんだよ

なんでそれをやらんかね

ベーシックインカムも一つの方法だけど、それだと生活保障になるのかとか憲法絡みの問題も出てくる

上記方法なら、単に格差を埋めるのが目的から何かを保証するわけでもない

単に、低所得者が働いてる金に加えて、税金を加算して貰えるってだけ

原資は高所得者の金なんだから別に足りなくなるとかもない

これでいいだろ

まあ、馬鹿自分も欲しいとか、高所得者自分高所得者じゃないとか言い出すけど、そんなんは一笑に付して終わり

これでいいだろ

2022-03-21

anond:20220321005759

女の生活保障したうえでの話だよ。それ全部やったうえで働けって言ったら異常だけど、一言声かける、ほぼ全自動家電に頼って家事する、セックス自炊簡単だろうが。

2021-12-15

白人移民来日弱者男性死滅する

今はアジアとか南米黒人からいいけど

東欧あたりから白人移民が来たら、男も女も日本人よりそっち選ぶっしょ

貧しいとか日本語喋れない、ってのはむしろセールスポイントで、収入があって、ある程度の英語しゃべれたら、「援助」できるわけじゃん

こっちは白人と付き合えるし、むこうは生活保障されてウィンウィン

ただ、純粋日本人は減るだろうし、弱男はライバル増えて更に相手にされなくなる…

って、もともと相手にされてねーから関係ねぇか!

2021-11-29

どうしたらいいですか?

刑務所に長らく入っていた親を持つ人間です。

当時幼かったため脳が記憶をあまりさないようにしているのか、あまり思い出せませんがネット新聞記事を読み返すと父が行った犯罪は当然許されることではありませんでした。


母はというと、そのまま重度うつ病にかかり寝たきり。

家は壊滅状態親族はいものの当然助けてくれることはありませんでした。

きっと親切な人もいたと思うのですが、関わりたくなかったのでしょう。当然のことだと思います

祖父母の残してくれたお金生活保障でどうにかそこそこの大学を出て就職しました。

当然有名企業などは就けませんので、ひっそりとした会社で細々と技術職を続け、フリーランス転向

まれ育ちから想像がつかない、毎日あたたかご飯を食べて少しだけ裕福に暮らしています

恋をしました。何度か。35歳です。

相手も私のことを愛してくれました。でも両親のことを告げる勇気はありませんでした。

結婚がしたかったです。

相手はどの方も私に真剣交際をしてくれました。

美しい暖かな未来の話をしてくれる時のあの多幸感は、私にとっては一生の宝物です。


でも、やはり先方の親族に両親のことがバレるのが恐ろしく、

また、どうしても親を憎しむことは難しく、縁を切ることもできませんでした。


結婚は諦めます。でも寂しいので交際者は作ってしまます

無責任です。もう誰とも交際する権利などないと思います

セックスを行う限りなく仲のいい友達を作っても、やがてその人も誰かと結婚して

誰かの子どもを

あたたかな家庭を

そう思うと悲しくて寂しくて

35歳のおじさんが毎日泣いているのはすごく情けないです。

はやくこの孤独と一生一緒に生きること、心が麻痺してくれるのを待ちたいと思います

2021-11-14

anond:20211114230529

子持ちは子育てに専念しろという話なら、子持ちの生活保障分の労働独身がすることで成りたつことになるのだけれど、そんなの会社単位でやって成立するようには思えないし、増田世論がそんなことに同意するとも思えない。

2021-09-19

公助は削って、福祉家族による相互扶助を基本とする』に対して、そんなことしたら社会貧困化するよという主張が感想レベルからダメですかそうですか。そもそも自助互助貧困は防ぎきれず、その貧困への対策が共助、公助なわけなんだけども。こんなことは常識範疇と思っていたよ。

例えばこれは東京大学名誉教授大森彌によるもの

この自助・共助・公助という3分論は、自民党綱領平成22(2010)年)で政策基本的な考え方として採用されている。「自助自立する個人尊重し、その条件を整えるとともに、共助・公助する仕組みを充実する」とある。菅氏の発言自民党員として、党の綱領に忠実であったともいえる。また、社会保障制度改革推進法の第2条には、「社会保障制度改革は、次に掲げる事項を基本として行われるものとする。一 自助、共助及び公助が最も適切に組み合わされるよう留意しつつ、国民が自立した生活を営むことができるよう、家族相互及び国民相互助け合いの仕組みを通じてその実現を支援していくこと。」とあり、法律文言にもなっている。

総理大臣になった菅氏が、この社会像としての3分論を具体的な政策の中でどのように生かしていくのかは分からないが、これまで、介護保険制度の創設と運用にかかわり、自助互助・共助・公助という4分論を唱えてきた筆者としては、共助の主体地域とともに家族が含まれていることと、地域以外に共助の主体が想定されていないことに若干のコメントをしておきたい。

われわれは、人生の途中で、老化に伴う日常生活上の困難や思いがけない病気事故災害など、さまざまなリスクに直面する。このように何か問題が生じて解決を迫られたときに、まず、本人が自助努力対処する。しかし、それでは無理なときは、本人の身近にいる家族・友人・隣人などが手を差し伸べる。これがインフォーマル支援、すなわち互助である自助互助ではカバーしきれない場合にはシステム化された地域・職域の自治組織支援する(共助)。この共助システムではなお解決しえない場合行政支援する(公助)。この4分論も、いわゆる補完性の原則に基づく社会形成の考え方であるが、自助と共助の間に互助を考え、共助としては地域以外にも社会保険を想定している。

個人が直面するリスクを、その本人の自助努力だけで克服せよというのは無理な話で、社会は、何らかの形で共同してリスクを分担する仕組みを備えていなければならない。自助から出発するにしても、自助の次に互助を想定せず、家族の支えを「共助」に包摂してしまうと、例えば、いつまでたっても家族を老親介護責任から解放できないのではないか家族大事だが、それに頼りすぎては家族が参ってしまう。

互助は、自発性ゆとりと思いやりに基づく支え合い活動であって、その活動範囲支援能力限定的である。それは、家族・友人・隣人が無償で行う支援活動であるからであるしかし、自助のすぐそばに、この互助が息づいていることが自助の励みになるのである老いて心身が弱っても、自分生活に関することは自分判断し、できるだけ自分で行おうとする個人自助努力尊重し励まし支援する、それが互助の意義である自然災害ときにも、真っ先に頼りになるのは自助互助の結びつきである。新型コロナ禍の困難の中でも自助に寄り添う家族・友人・隣人の親身な支援こそが大事である

わが国にはシステム化された地域自治組織として、自治会・町内会があり、近年は地域運営組織が台頭し、これらは市区町村行政相互関係をもって活動している。この地域が共助の主体として期待されている。ただし、同じ共助のなかにリスクを共有するもの同士で助け合う社会保険制度存在し、国と自治体の行政公助)が関わっているから、共助の主体地域だけではない。共助システムである医療介護社会保険制度は、経費の約半分を国と自治体の公費租税)で賄っているし、介護保険では保険者市区町村にしているから、この共助システムは共助と公助の混合型といえる。それだけに、公費負担をしている国からシステム運用を通ずる効率圧力が絶えず加えられる結果、公助から共助へ、共助から自助へとリスク負担を逆流させようとする動きが出てきやすい。要注意である

https://www.zck.or.jp/site/column-article/20702.html



共助、公助の成り立ちと役割については、このリンク先の厚生労働省白書に良くまとまっている。https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/12/dl/1-01.pdf

工業化に伴う人々の労働者化により、血縁地縁機能希薄化した)

産業資本主義社会では、企業が潰れたり、解雇されれば失業してしまい、また、けが病気などで働けなくなった場合労働者所得を得られなくなる。その一方で、労働者血縁地縁関係から一定程度独立した結果、それら血縁地縁で結ばれた人間関係を基礎とする支え合いの機能は、近代以前の社会と比べて希薄化しているため、個人にとって、生活が立ちゆかなくなってしまリスクは大きなものとなる面があった。また、産業資本主義社会では、労働力商品化の結果、モノやサービス生産が「使用者労働者」の関係を軸に展開するようになる。近代以前の社会と異なり、労働者自己労働力以外に機械原材料などの生産手段を持たない。生産手段は使用者資本)によって所有され、労働者はそれを借用しながら自己労働力提供する。この関係の下では、自ずと労使の力の差が生じる。使用者に比べて力の弱い労働者は、低賃金長時間労働という劣悪な労働条件を強いられ、解雇リスクさらされるようになる。過酷貧困生活を送る労働者は増え、労働問題が大きな社会問題になっていった。労働者たちは、同業者の間で相互扶助組織を設けるなどして生活上のリスク対応してきたが、これらの組織に加入できたのは、経済的に多少の余裕のある熟練労働者などに限られ、多数の非熟練労働者などは、それらの組織に加入することができなかった。

近代的な社会保障制度の創設はドイツからまり欧州各国に広がっていった)

近代的な社会保障制度世界最初に創設されたのは、大陸ヨーロッパドイツであった。ドイツでは、19世紀終盤に、帝国宰相地位にあったビスマルク(Otto von

Bismarck, 1815-98)により、法律上の制度として世界で始めての社会保険制度(疾病保険法1883年)、労災保険法1884年)、老齢・障害保険法1889年))が制定された*3。社会保険制度は、事業主負担と併せて被保険者労働者等)自ら保険料負担拠出)することにより給付権利を獲得するという関係があるため市場整合であるとして、多くの工業国で社会保障手法として第一義的に選好される傾向が強いものとなっていった。そして社会保険による給付は、市場経済的権利関係裏付けを欠くために、社会負担、あるいは自助能力を欠く者との差別偏見から逃れられず、受給スティグマ汚名)が伴っていた恩恵的・救済的福祉給付とは異なっていた*4。また、あらかじめ生活リスクに備える点で、それまでヨーロッパ各国で主流であった事後的な「救貧」施策から事前の「防貧」施策への第一歩を踏み出した点でも大きく評価された。

(略)

社会保障は、個人生活上のリスク社会的に対応する仕組みとして求められるようになり、産業資本主義社会国民国家の発展を支えていった)

このように、産業資本主義が発展する中で、血縁地縁がそれまで果たしてきた人々の生活保障する機能限定的ものとなっていった。それらの機能代替するため、傷病、老齢、失業などのリスク公助又は共助という形で社会的に対応する仕組みが必要となり、現在に通じるような社会保障制度が求められるようになったといえる。

そして、社会保障血縁地縁機能代替*8することにより、人々は経済活動に注力することができるようになったという意味で、社会保障産業資本主義社会国民国家の発展を支えていったともいえる。

世界恐慌から第二次世界大戦までの間に、戦後社会保障の構想が練られていった)

1929年には、アメリカニューヨーク証券取引所での株価の大暴落きっかけに世界恐慌が発生した。その影響は大変大きなもので、1930年代には各国で多くの企業倒産し、街は大量の失業者で溢れ、社会不安ますます増大した。

(略)

ケインズ理論によって完全雇用に近づければ、失業給付を激減させ、なお残る失業者に手厚い給付ができ、また、社会保障によって全国民に最低限度の生活保障すれば、有効需要が増え、さら失業者が減る。このように、ベヴァリッジケインズの考えは互いに補強しあう関係にあった。これは「ケインズベヴァリッジ主義体制)」、「福祉国家の合意」などと呼ばれる。その後、ベヴァリッジは、第2次世界大戦中の1942年に、いわゆるベヴァリッジ報告(『社会保険および関連サービス』)を英国政府に提出し、「ゆりかごから墓場まで(Fromthe Cradle to the Grave)」のスローガンの下、新しい生活保障の体系*10を打ち立てた。このベヴァリッジ報告の影響を大きく受け、第二次世界大戦後には世界の多くの資本主義諸国で、経済の安定成長と完全雇用11国民福祉の充実を目指す「福祉国家」の潮流が広がっていった*12

戦後、どの先進諸国にとっても社会保障は不可欠なものになった)

1970年代オイルショック後の経済成長の鈍化等により、社会保障福祉国家批判は大きな潮流になった)

1980年代新自由主義的な政策採用され、社会保障福祉国家の「見直し」が行われた)

新自由主義的な政策は、経済グローバル化趨勢とも親和的だった)

社会保障福祉国家の「見直し」がもたらした弊害は大きなものだった)

(当初の「見直し」という目的が実際に達成されたかについても、見方は分かれる)

1990年代以降、社会保障重要性が再認識され、過去に指摘された問題点に応える努力をしながら、社会保障福祉国家を再編成する時期に入っている)

今日では、社会保障は様々な機能を持っており、私たち経済社会に欠かせない重要な仕組みである

今日では社会保障は、個人視点からみれば、傷病、失業高齢など自活するための前提が損なわれたとき生活の安定を図り、安心をもたらすことを目的とした「社会セーフティネット社会安全装置)」という機能果たしている。また、それを社会全体としてみれば、所得個人世帯の間で移転させることにより貧富の格差を縮小したり、低所得者生活の安定を図る「所得再分配」や、「自立した個人」の力のみでは対応できない事態社会全体で備える「リスク分散」という機能果たしているといえる。

さら社会保障は、必ずしも恵まれない人たちにも社会の一員としての帰属意識を共有してもらうことで社会的な統合を促進させる。また、消費性向が高い低所得の人たちに所得移転購買力を高めることで個人消費を促進したり、医療介護、保育などの社会保障関連産業における雇用の創出を通じて経済成長にも寄与する。こうした「社会の安定及び経済の安定と成長」といった機能果たしている*20

このように、社会保障私たち経済社会にとって欠かせない重要な仕組みとなっている。だからこそ、支え手である現役世代(働く世代)の人口が減る少子高齢社会において、どのようにして持続可能制度を構築していくか、若年者等の失業問題社会的弱者が孤立を深める状況(社会的排除)を改善するためにどのように社会保障制度機能させていくべきか、経済グローバル化に伴う国際競争の激化が雇用の柔軟性や流動性要求する状況など社会保障が前提としてきた雇用基盤の変化や経済の低成長が続く中で、どのような所得再分配や雇用政策が適切なのかといった点は、先進諸国にとって、重要政策課題となっている。



社会貧困化するの件が感想しかないので、感想に対する反論などありません残念でした

感想を論だと思ってる時点で問題あり

もっと勉強しましょう

からでも大学行ってみては?

人生に遅いということはないよ

anond:20210919030225

2021-09-10

anond:20210910172725

つかAI時代アラフィフから何で食ってく?と散々書いてるし

生活保障上級国民お気持ち次第なので

生涯学習・老後も堅実に稼げるスキルを構築することが大事と散々書いてるが

ベーシックインカムになろうが結局は上級国民お気持ち最優先なので

老後も堅実に稼げるスキルを構築するというのが今後さら重要になると思う

もちろんスキル陳腐化する速度は今後ますます速くなるので

投資で儲けられればそれに越したことはない

 

それと大企業上級国民のやりたい放題と放言を許さないのは全く別の話だぞ

実際的に出来るのは投票と不買しかないが上級ソシオパスを許してはいけない

 

#サントリー #サントリー不買運動 #ハーゲンダッツ

2021-08-18

anond:20210817230137

生活に困窮しているなら生活保護貰うわでフルシカトするのもありっちゃあり

 

ただ生活保障費はぶっちゃけ上級国民お気持ち次第で決まる

これを言っちゃおしまい感はあるが一般国民投票以外で出来ることはない 

 

なので生活に困窮していないのなら、

払い損になろうが年金は払っておいた方がいいぞ。その程度の額の投資で老後資金を作るの無理だし

老後の選択肢ひとつでも多い方がいい

年金生活費が足りなければ生活保護も足りない分受けられるよ

 

年金に変わる制度についてはベーシックインカムが来ると思ってる

 

あとベーシックインカムになろうが結局は上級国民お気持ち最優先なので

老後も堅実に稼げるスキルを構築するというのが今後さら重要になると思う

もちろんスキル陳腐化する速度は今後ますます速くなるので

投資で儲けられればそれに越したことはないけど庶民には無理だよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん