「吉田豪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 吉田豪とは

2017-05-15

吉田豪の概略だけで樹木希林に満足できない人用

はてなブックマーク - 樹木希林インタビュー内容が凄いことになっている件|ほぼ週刊吉田豪

http://b.hatena.ne.jp/entry/n-knuckles.com/serialization/yoshida/news002383.html

樹木希林「死をどう思うって? 死んだことないからわからないのよ」

https://dot.asahi.com/aera/2017050900026.html

樹木希林「70代になっても、何も変わらない。精神成熟なんてないわね」

https://dot.asahi.com/aera/2017050900064.html

樹木希林「生きるも死ぬも、面白がらなきゃやってられない」

https://dot.asahi.com/aera/2017051000084.html

2017-04-10

羽海野チカ先生神谷さんと杉田くん

羽海野チカさんと、神谷浩史さんと杉田智和さんで、夜にお台場ガンダムを見に行ったという話を、声優お二人それぞれのラジオで語られたのを聞いたことがある。

それを聞いたとき、すごくいい光景だなと思った。

大人自由を得た頃の、若い美しさだと思った。ほかならぬこの3人、というのが当時の自分にはぐっときた。

これが美しい記憶だと思うのは、自分にもそういう光景が残っているからで、この人たちの中にも美しいものとして残ったらいいなと思っていた。

神谷さんとそう変わらない年齢の自分は、そうやって時間を共有していた友人たちがそれぞれの家庭をもち、“仲間”のような過ごし方はしなくなった。

それが異性だとなおさら友人づきあい簡単ではなくなり、年に一回、あるいは数年に一回、家族ぐるみで会うていどになった。

友人たちが責任ある人生を進んでいることは喜ばしいし、自分自分で気楽にやっている。

ただ単純に、人と会い、誰かと会話し、人と一緒に出かける時間は減った。一人で暮らして、一人で行ける範囲に出かけて、一人で入れるお店に入る。

余暇時間の大半はtwitterで知り合った人たちとスマホでおしゃべりすることに費やす。(ネットがあってよかった!)

念のためにいうけれど、幸不幸の話ではない。

人が人と一緒に生きていくというルートからちょっと外れてしまったせいで、人と一緒に生きる時間が圧倒的に少なくなり、あれれ聞いていた話と違うなあ、とは思っている。

思っているけれど、来し方を振り返れば、まあ仕方ないし、納得もしてる。そうか、自分は「取り残される側」だったのだ、と。

神谷さんが引っ越して、ゲーム処分して、杉田さんたちとの交流がぱったり途絶えたときに、「ああ、これは」とぴんときラジオリスナーは多かったと思う。

そして、とても失礼な感想かもしれないけれど、残された羽海野先生は、お台場ドライブ光景を覚えているのかな、とそのときに思ったのだ。

本当に勝手想像申し訳ないけれど、きっと一人で生きて行くんだと思っていたら、まんまとそうなった自分は、羽海野先生もそうだったんだろうなと勝手共感をしている。

じつは『3月のライオン』は1巻で示されていた主人公孤独が恐ろしくて、その後カバーに描かれた人たちの姿が温かいことも恐ろしくて、2巻以降に手を伸ばせずにいるんだけれど、いつかは読むつもりだったから、この機会に残りをまとめ買いしようと思う。

ブクマがついていたこ記事吉田豪 羽海野チカを語る」を読んで。

http://miyearnzzlabo.com/archives/42839

2017-03-19

菊地成孔町山智浩の『ラ・ラ・ランド』冷戦のあらすじ

菊地成孔“ラ・ラ・ランド酷評”の動機を吉田豪が解説。「あれは菊地ジャズ警察による町山智浩への攻撃なんですよ」


吉田豪見解結構正しい。菊地成孔世界を敵に回したかったのではなくて、町山智浩と戦いたかっただけだ。

上の記事だけだとなんのこっちゃな感じですけど、以下簡単な流れを解説


背景: 町山智浩菊地成孔が『セッション』(デイミアン・チャゼル監督の前作)を巡って喧嘩した。

町山智浩「『セッションマジでヤベー。ボクシング映画みたい」

菊地成孔「チャゼルはジャズ好きとか言ってるがそのジャズ描写があらゆる点でクソ。業界でこれ褒めてるやつ皆無」

1. 町山智浩が『ラ・ラ・ランド』をラジオで絶賛。「今回もすごくいいですよ。でも相変わらずジャズ警察(笑)の方々には叩かれてるらしいんですけどね」

 *この時点では日本公開されていなかったため、『ラ・ラ・ランド』を叩いている「ジャズ警察」とはアメリカ本国の人たちを指している…‥ように見せかけて、前回の論争時の菊地成孔念頭にあったのは明らか

2. 菊地成孔映画音楽情報サイトに一回目の『ラ・ラ・ランド』叩きを掲載論調としては『セッション』の時と一緒。

3. だが、今回は町山側が沈黙ラジオでも重ねて『ラ・ラ・ランド』を紹介し、褒めまくる。

4. アカデミー授賞式で『ラ・ラ・ランド』が作品賞を逃す。この時の中継で町山が解説を務めていた。

5. 菊地が補記としてさらなる『ラ・ラ・ランド』叩きを展開。

 町山に無視されたのが応えたのか、「WOWOWの授賞式中継に出演していた映画評論家」とほぼ名指しで当てこすりみたいなことを書く。内容は「ホントあんたも『ラ・ラ・ランド』が大したことないってわかってたけど、世論の流れに気圧されて本音言えなかったんでしょ???」。

 山本一郎との抗争を見ればわかるように、町山智浩は売られた喧嘩ダースで買う人間なので、引きずり出す戦術としては正しい。

6. が、やはり町山は無視twitter で「(菊地のララランド記事を受けて)観客叩きはよくないよね」とコメントしている他の人を賛同RTしたりはしているが、直接菊地に対して言及はしてない。至現在

2017-03-01

https://togetter.com/li/1085915

オウムあん大事件をおこすとは思ってなかったけれど、なじみのない団体でもなかったんだよな。

かといってそこまで脅威も感じてなかった。

変なのーとかキモいwwwとか言ってたけど、人の生き死にに関わるとは思ってなかったから。

事件の内容はニュースやらなんやらで繰り返されるけど、そこに至るまでの間の一般ピープルの受け止め方っていうか。

時代の気分(?)ってどんどん再現するというか伝えるのが難しくなっていくのかもしれない。

これ読んで、ああ自分はちょうど吉田豪春日太一の間に生まれたんだなーと。

(ああいう兄とこういう弟に挟まれたらスゴイwけどそういう意味じゃないよ)

テレビをそんなに見ない家だったので、とんねるずとか朝生とかに出ているのを詳しく見た覚えはないんだけど。

じゃあどこでオウムを見聞きしていたのかーって考えてもどうでもいい思い出しか出てこない。

多分、最初記憶小学校の頃に近所の誰かが入信したとかい母親どうしのうわさ話。

70年代にじゃんじゃんばりばり造成した横浜の外れに住んでいたので、クラスの中でサラリーマン家庭じゃない家は商店街にお店を構えてる子1人しかいなくて。

一方で、新興宗教に入っている家の子は2人いたし、同じ学年じゃなくても近所にポツリポツリいたのね。

今思えば新興宗教から見れば良い狩場だったんだと思う。

から受験に失敗した●●さんちのXX君がヨガにはまってオウムに入ったとか聞いても、なるほどなーくらいの。

入信してから生前分与を求めているとか聞いても、なあにそれ?みたいな。へぇ大変なのだねーくらいの。

中学の頃は真理党選挙活動をしていたので、学校帰りに選挙カーを見た友達が「ショーコーショコー」って真似してて超笑った。

から「しょうこ」って名前友達の語尾を伸ばすとすごい嫌がられた。

ロングヘアの小汚い人をオウムっぽいって中傷するのもこの頃流行った。地味目の女子には非道言い草だったと思う。

高校に通ってた時には、たまに最寄り駅のバス停に「原始仏典講義」という麻原の顔写真付のカラーポスターが貼ってあってギョっとした記憶も。

なんでギョっとしたかというと、ロータリーに立ってる案内板とか屋根とかの柱という柱に全部貼ってあったから。

今なら軽くTwitter炎上しそうだけど。

同じポスターがある日、自分の住んでいる街中に貼られた事もあった。

さすがに人の家の塀には貼れないから、空き地公園とかの基礎部分のブロックにまとめて5-6枚ずつ貼ってあって。

歩いても歩いても同じポスター出会うのはシュールだった。

でも翌日には何もなかったように剥がされていて、母親に言っても「そんな事あったの?」と言われて狐につままれた気分だった。

この頃ずっと隣の駅に住む坂本弁護士一家失踪したままだったけど、近所に住む子とは誘拐かなー怖いねーって言い合ってた。

大学では、貧乏友達がマはポーシャのパソコン研究をしていた。

なんたって安い。

起動する時に怪しい画面と音楽が流れるけど、変なサブリミナル効果洗脳とかされてないといいなぁとか言って笑ってた。

どれもいろいろと変なんだけど、背後にどんな意図があって目の前にしているのが何の片鱗なのかちっとも分かってなかった。

今で言うならおもしろ画像とかビデオでわっと拡散して、ああまたやってるなぁキショいなぁって終わる感じと似ているかもしれない。

同じ新興宗教でいえば、家にやってきては玄関先でギターを弾くエホバの証人とか、

子どもにいろんな「しつけ」をする学会員の家に町内会用事であがるのにどうするのか、とかの方が身近な脅威だったせいかもしれない。

サリン事件はちょうど春休み縦走登山している間におこった。

下山して新聞を見て、あんまりの非現実ぶりと、距離の遠さで、クラクラした。

山に登る前にいたのと同じ世界に降りて来たのかなぁ・・なんて事を思った。

都内通勤・通学している家族が巻き込まれていたかもしれないとか、その時は思いもよらなかった。

家に電話して全員の無事を告げられてから「これで誰か亡くなりでもしていたら他の世界線に迷い込んだと一生信じただろうなぁ」とか思った。

10日後に国松長官が撃たれた時、心臓が三回止まったけど国の威信をかけて蘇生したみたいな話は新聞記者になってた先輩から聞いた。

国の警察トップオウムにやられてたまるか、って現場はピリピリしてたとか。

なるほどー私みたいな一般人が間違って撃たれた場合心臓1回止まったら死ぬんだろうなぁ、なんて思った。

どうでもいい思い出を連ねてみても、確かに何も出てこない。

そんなに受け入れていた気もしないけど、潰さなければ殺られる!といった危険を感じた事もなかった。

でもどこかに決定的に不味い兆候が見えていたはずで、それを乗りで見落としちゃったに違いないとも思っている。

それに、何も分かってなかった自分がいま生きているのは単純にラッキーからと知っている。

新興宗教を信じるのは自由だけど。

関連おもしろニュースをおちょくりながら、節穴をらんらんと光らせて昭和生まれ今日も行くのなぁ。

2016-11-13

世界には意味がないんだ感が押し寄せて苦しいんだが

子供のころはなんにでも意味が感じられた

テレビお笑い番組ですら一生懸命かじりついて見てた

ウッチャンナンチャンウリナリって番組で、ポケットビスケッツブラックビスケッツが対決するのとか

まじで一生懸命応援してた。署名とかもした

ゲームの発売日とかほんとまじで今日俺死んだらどうしようとか思ったし、ゲーム買った日の帰り道とか

事故ったらどうしよう、カツアゲされたらどうしようって思いながら必死だった。

漫画ジャンプが楽しみだった

もうすぐ30になるあの頃の必死さとかのめりこむ感じがもうない

何に対してもあーはいはいそういうのね、そのパターンたか。ふんふんなるほどねみたいな

ミサワみたいになってる

まぁ大人としてこういうの当然なんだろうけど

そういう意味で言うと、おっさんになってもワールドカップとかオリンピックとかで一生懸命な人すごいね

感受性とか、子供のころの情熱って言葉を、俺が子供のころ大人たちがよく言ってたもんだけど

なるほど大人になるとこうなるのかと、正直ショックで

おっさんになるとサブカル鬱になるって昔吉田豪が言ってたけど

こういうことなのかな

俺が必死に追いかけてたやつ全然意味ないじゃんみたいなことになるのかな

30超えてるみなさんでのめりこむ体験ってあります

2016-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20161027002150

映画自分は楽しみにしているという事は前提として。

マスコミ工作ってほど工作出来てない気がするんだよね。実際、NHK以外にも朝日新聞でも大きめに取り上げられていたし。「百日紅」以上には取り上げられている。ブロックバスターじゃないから。普通にもこれ位だと。たとえば、ジブリ配給の赤い亀の映画取り上げられているの見たか?って話。ジブリ配給だって地味な海外アニメだとこれ位の注目度なんよ。これだって圧力なんか無いし、むしろコネはいっぱいある位なんだから

もうこの手の「圧力には負けない」宣伝文句とか、自分も割とウンザリで。U杉隆あたりもタブーが無い自由なうんぬんとか、また圧力があったうんぬんみたいな事言い続けていて、かなり信憑性が揺らいでいる。もうおなかいっぱいな感じ。

のんさんの事務所圧力ったって、吉田豪氏はがんがんリツィートしたり喋ったりしてるけど、別にキー局に一切出られないなんて事は無い。その程度の事だって話でしょ?なんとなく極楽山本テレビに出にくいのと変わらない。矢面に立とうと思う人がいないだけ。もしかしたら、TOKYO MXなら出られるかも知れない(笑)

巨悪に挑むみたいな事アピールする人にはウンザリさせられるよ。大体、実態は盛りすぎている。

2016-09-27

吉田豪氏のtwitterで判ること

創価学会いじりは、ほぼリスク0で別に干されるだのひどく抗議を受けるだなんだのという事も無いが、大して受けもしないこと。

2016-06-24

警察AV出演の強制を見逃す理由

アダルトビデオへの強制出演が、ホッテントリ話題になっている。

  私がアダルトビデオに出演させられるまでに起きたこと 被害の実態

 

前にも似た話題ホッテントリに入った。

  無理やりAV出演させられた女優たちの証言|ほぼ週刊吉田豪

  現役も志願者も必読!AV女優のお仕事事情 - Togetterまとめ

  【衝撃事件の核心】次々と明らかになる悪質撮影に国も対応へ

  AV出演強要騒動 訴えたのは*****だった! - NAVER まとめ

 

有名(出演多数)のAV女優がいることから、「強制だとは思えない」という声もあるが、麻美ゆま証言からもわかるとおり、最初強制があったということが問題なのだ。いったん強制の泥沼に嵌まったあとで、自発的に出演することがあったとしても、それは当初の強制があったことを免責しない。

比喩的に言うと、強制的麻薬を売ってシャブ漬けにしたあと、麻薬中毒になった患者自発的麻薬を欲しがったとしても、最初強制した人が「あれは自発的だったんです」と言い逃れをすることはできない。最初強制と、事後とは、別のことだ。

 

 ────────────────

 

では、警察はどうして、こういうひどい状況を放置するのか? 

手が足りないからか? いや、ろくでなし子事件を見ればわかるように、被害者のいないただのわいせつ物陳列罪のためには、警察は多大な手間暇をかけている。女性器の展示というようなことになると、警察は圧倒的な労力をかけて、これを摘発しようとするのだ。労力ならばありあまっている。

  

ではなぜ、警察AV女優被害放置するのか?

考えると、 AV女優被害は、強姦(正確には準強姦)と同様であるWikipedia から引用しよう。

 

準強姦罪

暴行脅迫によらない場合も、女性心神喪失・抗拒不能に乗じ、又は女性心神喪失・抗拒不能にさせて姦淫した場合は、準強姦罪が成立する(刑法178条2項)。

心神喪失とは、精神的な障害によって正常な判断力を失った状態をいい、抗拒不能とは、心理的物理的に抵抗ができない状態をいう。睡眠飲酒酩酊のほか、著しい精神障害や、知的障害にある女性に対して姦淫を行うことも準強姦罪に該当する(福岡高裁昭和41年8月31日高集19・5・575)。医師が、性的知識のない少女に対し、薬を入れるのだと誤信させて姦淫に及ぶのも準強姦罪となる(大審院大正15年6月25日判決刑集5巻285頁)。

 

これに対しては、次の抗弁が成立しそうだ。

心神喪失・抗拒不能したのは会社側であり、姦淫したのは AV男優である。ゆえに、両者は別々だから、どちらも強姦したことにはならない」

 

しかし、これは成立しない。Wikipedia には、こうある。

 

集団強姦罪

2人以上の者が共同して強姦(準強姦含む)した場合集団強姦罪として法定刑が加重される。なお、集団強姦罪場合は、実際に性行為に参加していなくても、その場にいれば成立する。

 

これゆえに、準強姦は成立する。AV男優については、「自分はそうとは知らなかった」という弁明が成立する(ゆえに罪が軽減される)ことはあるだろうが、会社側は主犯として弁明は成立しない。

要するに、AV強制出演は、れっきとした準強姦罪である

 

ではなぜ、強姦罪は、わいせつ物陳列罪ほど、摘発されないのか? その理由は明らかだろう。

警察は、強姦を、わいせつ物陳列罪よりも軽い罪だと思い込んでいるから」

要するに、「レイプすることは、出歯亀みたいに覗きをすることよりは、罪が軽い」と思っているわけだ。だからこそ、警察は、強姦には甘いのだ。

これが真相であろう。

 


 

ただし、別の理由も考えられる。それは、「警察は、自分自身しょっちゅう強姦をしているので、自分自身逮捕されないために、強姦を見逃すのだ」

 

これは、案外、考えられる。というのは、次の事実があるらしいからだ。

警察は、留置場における同性レイプを見逃す。とにかく、やたらと留置することばかりに熱中しているから、同性レイプんかがあっても構わない」

こういう状況があるから警察は、レイプに甘いのだろう。自分自身レイプをするのではなくても、レイプ管理者になっているからだ。

その意味では、警察も、AV会社も、そっくりなのであるAV会社逮捕することになったら、警察自体逮捕されかねない。だからこそ、AV強制による強姦を見逃すのだろう。

 


《 余談 》

次の記事(前掲)には、国が摘発している、という話もある。

  【衝撃事件の核心】次々と明らかになる悪質撮影に国も対応へ

しかし、一部で摘発しても、業界全体のほとんどは見逃されている、という現状がある。これはろくに解決されない。

警察の主力は、やはり、ろくでなし子みたいな「被害者なき犯罪」だけなのだろう。こういうのなら、楽に摘発できるしね。

 

2016-05-29

AV女優にならなれた』程度の人間だったんだよ

無理やりAV出演させられた女優たちの証言|ほぼ週刊吉田豪

http://n-knuckles.com/serialization/yoshida/news002252.html

ここでふたつ(ふたり)の被害者が紹介されていて

やはり業界は汚いじゃんってことに結論づけているのだけど

ざっと読んだ感じ、騙した方が悪いのは論を俟たないとして

そこそこ名の知れたこのふたりでさえも

進学や就職結婚といった人生の岐路で

必ず向きあわなければならない

「身の程を知る」っていう作業を怠っていたのではないかと思った。

群馬から上京してグラビアアイドルとして活動していた彼女

歌手になりたくてボイストレーニングに通っていたときスカウトされた彼女

一般人よりちょっと可愛い程度で

スターになれるほど芸能界は甘くない。

ふたりもせいぜい、

メッセンジャー黒田の言うところの「まぁまぁのブス」だ。

(どうでもいいけど、黒田は小保方を指してそう言った)

グラドルとして上り詰められるものなのか

歌手になれるほど歌が上手いのか

悪い大人に騙されるよりも前に知っておく必要絶対にあったし

何の後ろ盾も持たないのであれば

そこ(AV)を取っ掛かりにして上り詰めてやるっていう

打算を働かせる子は多い。

このふたりに関しては、自伝を出せるまでになったか

ちょっと怨み節で言っただけで、

芸能人出自過去修正するのと似た作業しかない。

一番の目的は「好きでAV女優になったわけではないのよ」なんじゃないかな。

ほんとはグラドル歌手)目指したけどダメ

じゃあ取っ掛かりはAVでいいかってやってみたけど

つの間にか首までどっぷり浸かってて

気がついたら本まで出してましたとは、そりゃあ書かないと思うんだよね。

自伝って自分を良く見せるためのツールなんだからさ。

2016-05-28

吉田豪の「AV出演強要存在する」という嘘

http://n-knuckles.com/serialization/yoshida/news002252.html

はっきり言います

ここに書かれている事は全てです


このような出演強要する状況なんて見たことも聞いたこともありません。全部でっちあげです。


仮にこのような状況があったとして、これって完全に女優側の自己責任ですよね?

最初から契約確認しとけばいいだけの話でしょう?それを怠ったのは女優側が悪いじゃないですか。

自分頭が悪いのを相手のせいにしてるだけじゃないですか。

自分の身を自分で守れない人間が、あいつが悪い!私は悪く無い!!って被害者ぶってるだけしかありません。


自分だってAV出演で良い思いしておいて、売れなくなったからって業界のせいにして補償金せしめようって腹でしょう?

そんな奴らに補償なんかしなくてよし!



こんなありもしない「被害者」を創りだして、AV業界は全て悪だ!叩き潰せ!!と叩いてる伊藤和子をはじめとする自称人権屋ものほうを叩き潰して地上から追い出すべきでしょうね。

2016-03-31

馬鹿ばっかりな今時のはてな民

吉田豪 ビートたけしから受けた恐怖体験を語る

http://miyearnzzlabo.com/archives/36408




この記事読んだ後のはてブの反応が意外過ぎて怖い。

http://b.hatena.ne.jp/entry/miyearnzzlabo.com/archives/36408

id:qinmu 結果的に人違いで謝ったとしても、このような脅しをするとは残念な話。咎めることのできる人が周りにいないのだろう。

id:xufeiknm やくざ因縁つけた後率直に謝るといい人になっちゃう話反吐が出る。

id:u_eichi 893めいた狼藉武勇伝に仕立て上げんな。

いやいやいやいやいや全然そういう話じゃないじゃん

これが武勇伝とかの類に目に映るのってちょっと読解力おかしすぎない?

ただ単にビートたけししくじりエピソードなだけじゃん

id:akihiko810 フツーに気の小さいチンピラじゃん…。なんか残念

id:dfg5ivestar たけしが悪口書かれてそんな反応するなんてショックだわ…

id:yoko_kitchen たけしの器が小っさすぎ。顔曲がってるくらいで脅すなんて。才能はあったんだろうけど、最近は歳で滑舌悪くて何言ってるかわからないし引退すべき。

芸能人悪口書かれても怒ってはいけないそうです。

言われるがままにするべきだ、反論は許さん。

それをサンドバッグと言います

今回、吉田豪中傷記事を書いたもの勘違いして恫喝したのは完全にビートたけしの落ち度なのは間違いないですけど

でも何でこの人達勝手に期待して勝手失望してるんでしょうか。

あなた達はムカつくことがあっても延々と殴られ続けられる事ができるんですよね当然?

id:morimori_68 なぜ自分で謝りに行かないんだろうか。

本文読めない人なの?自分で謝ったって言ってんじゃん

id:saulbass 芸能人の誰もがジャニーズ事務所を笑えない。達観キャラのたけしでさえプライベートでこの始末。テレビに映る日本芸能界が、テレビ外の現代日本と相当にズレてきてる2016年

??????

ハーブか何かやってらっしゃる

id:width フライデー殴り込んだ人だからさもありなん。というかネット上でタモリとか年取った人を善人視したがる風潮はなんなんだろう?すごく気持ち悪い。

id:asamaru大御所もしくじることあるよね」ならまだわかるけど、こんなのがのいい話で回収されちゃうこと自体どうかしてる。当事者同士が納得してるとかそういう問題じゃない。

id:pink_pink_yu こういうのはもう、美談にはならないね

id:nonaka1007 これが笑い話になると思っている芸能界深い闇を感じる




なんつーかさ、はてな民ってこんな純粋まっすぐ君な連中ばかりだったっけ???

何か正義感を履き違えて、物事の読み取りがおかしくなった人たちが体感的に多くなりつつあるね。

はてなってもっと殺伐としてた筈なのに、ここ数年でライフハックもどきな連中やそれに擦り寄るはてブ互助会みたいな連中がどわっと紛れ込んできてんだよな。

こういう奴等もその影響なのかな?


以下、比較的まともな意見

id:bukome_desu ブコメ気持ち悪い。悪口書かれたらイラつくのも当然だし、書いた奴が目の前にいるなら直接詰めたくなるのも普通だし、勘違いだと分かったら謝罪もしてるし、なんでそれがチンピラとかヤクザとかって話になるの?

ほんとこれですわ。数年前のはてなだったらこんな連中出て来なかっただろ。

id:deztecjp はてブ世論も、しょっちゅうロクな根拠もなしに人を叩いてるわけで、他人事のように「残念」だの「反吐が出る」だのいうのは、どうかと思う。しかはてブの連中は滅多に謝らないじゃないか。



そのはてブ世論ってのも、はてな村レギュラーメンバーだったらともかく、上記の連中はどう見ても部外者なんですよね。

明らかにはてな流儀とか何も解ってなさそうなスイーツ脳の持ち主ばかりがこんな「私は正義代弁者です!!!」みたいなツラして。





はてなの質がどんどん変わってきている。

それも良くない方向に。

2016-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20160324102230

その下駄を履かされてた部分は剥げ落ちるだろうね。吉田豪とかのインタビューとか、twitterなんかでも露悪的な傾向が見られたので、裏アカ流出もさもありなんだけど。漏れるって思わなかったのかなぁ…撮るのはいいけど、ネットに乗せちゃダメだよねぇ…

関わっている人同士、民事賠償請求とかでやりあってくれれば、社会的制裁みたいのは筋違いだとは思うけど。そうもいかない部分もあるんだろうねぇ…

2015-10-22

ニコニコ生放送横山緑の放送がつまらなくなった

話の内容がつまらない

過去に話したことを何度も繰り返し話しますよね。

他の配信者名前もよく出しますよね。特に佐野、加川。

放送開始時のお決まりの悪口。

悪口の内容も毎回同じことの繰り返しで、動画を繰り返し見せられているようなものなんですよ。

あなた外配信生主でしょ。自分の事を雑談生主だと勘違いしていませんか。

から吉田豪さんにがっかりされるんです。

OSGとの関係

このあたりからまらなくなりました。

ニコ生放送することは、本当にお金のことしか考えてないんだなって。

今じゃただの飼い犬ですよ。

グッズ販売業者になった

他の生主ステッカー販売は叩くのに、ご自分Tシャツ販売はいいんですか?

こういう矛盾がなんか芯のない人なんだなあ、と感じました。

古事記をしている

横山緑は古事記を叩く割には、自宅へ届いたプレゼントを受取拒否にせずに受け取っている。

貰ったもの放送でしゃべっている。

受け取る前に商品が何なのか分かりますよね。

古事記を叩くくせに、古事記肯定していませんか。

古事記してるのは誰なんですか?

過去には5万円を古事記して適当理由を付けて使いましたよね。

レッツノートも差額古事記しましたよね。

放送してたら美味しい思いが出来ていいですね。

こじりーっす!(^o^)

人によって態度を変える

以前、RJさんをタクシー代わりに呼び出しておいて、

家にあげたら怒鳴りあげて無理やり帰らせましたよね。

不要になったら態度が変わるんですか?

よっさんや石川典行にも同じ事をしたことありますか?

自らハードルを上げたのにハードルを下げる

きちがい配信でやっていくとリスナーが求めるものがどんどん大きくなって、それができなくなると飽きられる。」

自分でも言ってましたよね。忘れましたか

チャンネル取ってから極端にハードル下がってますよ。

口だけの「今月から頑張る」

これ毎月言ってるんですよ。

その割にはよく休みますよね。

チャンネル放送毎日放送することになっているのですが適当なことを言って休みます

今月から頑張ると言ったのに頑張らないの繰り返し。

こういうので消耗していくのは疲れました。

終わり

いままでチリも積もったものが爆発したので書きました。

最近は30分きっちりみていません。つまらなくなったから。

はっきり言って今からこの人の放送を見るのは無駄です。

今の横山緑の放送には1080円も払う価値がありません。

見れる放送は他にもあります

毎日放送している人は他にもいます

クズ信者が注目を集めるニコ生ですが、楽しい放送をしている人は探せばいるものです。

チャンネル説明毎日放送するってかいてあるのに月に10日近く休むのはおかしくありませんか?

お金を取っている自覚プロ意識をもってください。

いつまでも人気は続きません。

2015-10-16

映画バクマン。」を褒めちぎる有名人が全員原作未読な件。

糸井重里吉田豪も「大傑作だ!日本映画史に残るレベルだ!!」などと言っときながら

「実は原作は読んでない」つってんのマジでふざけてんのかと

他の感想を漁ってみても褒めてる奴は軒並み「原作未読」とか抜かしてやがる

阿呆と違うのかな

マイナー漫画じゃねえんだから読んどけよと。

ちなみに原作既読者の感想はこんな感じ

http://ameblo.jp/icumo/entry-12078380206.html

夏休みを利用してジャンプへ持ち込む漫画を描くわけですが、なんせシュージン秀才でもなんでもないので、原作で彼らの漫画の肝となるストーリー作りがものすごく適当になっています

なんとなくこんなお話考えたよー程度で、実際どんなストーリー漫画を作ったのか説明されません。

そりゃ普通漫画家主人公作品ならそれでも全然良いんですけど、これはバクマン。じゃないですか。

バクマン。ってその作中に出てくる漫画がとにかくどれも面白そうで読んでみたいと思わせられる所に魅力があると思うんですよ。

そういうバクマン。らしい良さを無しにするのはどうなんだろうか・・・と思ってしまうわけです。

しかしここでサイコーたちと初顔合わせとなったエイジ(染谷将太)。

いきなりサイコーたちに「ストーリーはすごいけど絵は僕の方が上ですねぇ」とか言い出します。

確かにシュージンのアホ化により彼らの漫画ストーリー凄さカットされているから仕方ないかもだけど、にしてもこんな感じ悪い奴じゃないでしょエイジ!

原作だと圧倒的天才にもかかわらず「こんなのは僕には描けないので尊敬します。亜城木先生のファンです」とまで言っちゃうのがエイジのかっこよさじゃないですか。

からこそサイコーたちは認めてくれるエイジに絶対負けたくないと頑張るのになぁとちょっと気落ち。

連載が叶わなかった2人は王道を描く天才エイジには勝てないから邪道漫画を目指します。

ここで邪道を思いつくシュージン演出音楽もあわさってかっこいい。

しかし、シュージンが1週間考えてネームを作った『この世は金と智恵』がどう邪道面白いのかタイトル以外説明されないのでわからない。

しかも金知恵は原作ではデスノート寄りのリアルキャラクター描写だったのに、映画では王道漫画のようなキャラデザ

なのに今度はあっさり連載会議に通っちゃう。ええんか編集長

とりあえず2人の連載が始まるわけですが、高校生バトルという編集部煽り文句につられて、エイジが「どちらが先にアンケート1位とるか勝負しましょう」と言い出します。

そんなことでライバル宣言するとかどんだけエイジを小物にしてしまうんや・・・

というか、CROWはまだ1位とってないってこと?

原作読んだ人にとっては連載初回の1位は当たり前ってことになってるけどいいの?

しかサイコー状態を聞いて仕事場に来たエイジ。

なんかかっこいいこと言ってくれるかと思いきや、サイコーのガタガタになっている絵を見て「駄目ですよこんなんじゃあ」と取り上げて絵を描き足していく。

いやほんと漫画家として一番やっちゃいけないでしょそれ。

どこまでこの映画エイジを悪者にするのかと泣きたくなってくる。

ほんこれ。

2015-10-12

SEO視点から見たアイドルグループ「あヴぁんだんど」の強み

アイドルグループ・あヴぁんだんどが売れてきている。足しげくライブに通っているわけではないが逆に遠目から見ていて売れてきているのが分かりやすく分かるグループだ。

なぜあヴぁんだんたどが売れてきているのかを、仕事SEOに関わりがあるのでSEO的な視点から見ていきたい。

ロングテール対策

このグループ楽曲メンバーグループコンセプトなど、グループを語る上でのキーワードが多岐に渡る。「パフォーマンス」や「楽曲」「ルックス」などが評価されるアイドルグループはたくさんあるけど、この手の”ビッグワード”は競合も多く埋もれてしまいがちになる。それに対してあヴぁんだんどは、ゆめかわいい、サブカルアート音楽アイドルDJ等はその一部だが、あヴぁんだんたどを語るその楽曲も多様なキーワードで語られている。渋谷系坂本龍一ニューオーダー、エモ、シンセポップ等、ツイッターを見れば、実に多様な言葉であヴぁんだんたどの楽曲について語られていることがわかる。

このようなひとつひとつ検索ボリュームビッグワードと比べれば大きくないが、多様なキーワード検索結果に表示される手法はまさにロングテールSEOだ。これらのキーワードが多ければそれだけそのキーワードに対して興味を持っている人に対してもリーチができるということになる。

■良質な被リンク

あヴぁんだんたどは同界隈のアイドルグループに比べて業界けがめちゃくちゃ良い。ドラビデオ、非常階段など対バンした有名バンドに気に入られる。吉田豪や南波一海など界隈で影響力のある人物に気に入られる。また、あヴぁんだんどは運営がもたもたしてて、1枚目のリリースからなかなかCDが発売されなかったのだが、これまた界隈では誰もが知っているカルチャー雑誌トラッシュアップ」が立ち上げた音楽レーベルから最近CDを出した。そのほか、デビューから1年で夏の魔物に出られる。メンバー個人への仕事依頼が多いなど。評価評価をよんであヴぁんだんどというサイトに良質なリンクジュースが流れてきて、よりサイトパワーが増すという好循環を生んでいる。

コンテンツマーケティング

昨今のSEO界隈の話題は総じて「コンテンツイズキング」だ。つまりユーザーの満足する良質なコンテンツ提供しましょうということ。

Googleは、ユーザーにとって役に立つサイト上位表示することを目標にしている。役立つという言葉は今回は面白いとか興味深いという言葉に言い換えることができる。

あヴぁんだんどはメンバー個性楽曲個性時代にあっているというかグーグル的に言えば「ユーザーが見たいコンテンツ提供している」ということになるのだろう。昨今アイドルグループが乱立するなか、ユーザーの心をつかむコンテンツ提供しているということはなによりもSEOには強い。

最後に付け加えると、あヴぁんだんどは社会学者濱野智史氏によって、別グループオーディションに落ちた女の子を集めて発足したグループというコンテクストを持っている。そしてグループ名のあヴぁんだんども「見捨てられた」からきている。ここら辺、文脈厨や一部の思想クラスタがにやにやしてしま案件になっているところも含めて、コンテンツ力があるアイドルグループなんだと思う。

2015 7/ 1 新宿ロフト あヴぁんだんど LIVE

https://www.youtube.com/watch?v=3SFbOfdXnLs

2015-09-12

自分吉田豪インタビューされる夢を見ました。

インタビューは30分そこらで終了してしまい、その30分もオススメリュックサックとか、昔の声優ラジオはどうだみたいな雑談に終止していました。

「あの吉田豪をして30分でインタビューが終了してしまうなんて俺、薄っぺら人間だな」と思いました。

2015-03-13

久谷女子vsメメvs otsune炎上バトルロイヤル見どころ

燃えあがってますね!アンビバレント女々さんのブログエントリー「私はビッチ。@オチューンとセックスして振られてきた件」(http://mememememiti.hatenablog.com/entry/2014/11/09/054205)を発端にする炎上につぐ炎上。この話題の少しでも燃料の足しになればと思い、今後の見どころをまとめてみました。

久谷女子vsメメ

メメさんネタ久谷女子が9号で寄稿座談会掲載メメさんの知るところとなる→抗議メール→返信、ネットでの謝罪メメさんの追撃に返信なし ←イマココ のようですが。

id:topisyu さんが「久谷女子炎上」(http://topisyu.hatenablog.com/entry/flaming_on_school_caste)という記事の中で

id:mememememitiさんは、匿名専門卒無職実家暮らし過去DV経験ありの離婚経験済みの独身アラサーの個人

久谷女子の皆さんは、ほぼ実名大卒で、会社社長テレビコメンテーター出版関係者キラキラした感じでほぼ既婚者の集団

こんな感じです。圧倒的にid:mememememitiさんが弱者です。

と書いているのですが、これ本当にそうかなと。何をもって強者弱者としてるのかなって思うんですよね。

久谷女子のことを「イケてる女子たち」ってどうにも認識出来ない。だって女子高育ちな上に高学歴っていうのは学生時代の一時期はガリ勉してた訳で、モテ香りは一切しないじゃないですか。それでインターネットが好きで同人誌つくってるとか、女子カースト内でも中の下な感じがすごくするじゃないですか。

一方メメさんって本人はめいろま似っておっしゃってますけどかわいいとか書かれてるし、はてな村では割と新参だし。女子最初が一番ちやほやされますからね。オフ会で一回会っていいなと思ったおじさんともっかい会おうって流れになるあたりとか、割と「女子力(笑)」してるじゃないですか。「そんなんモテでも女子でもねーよ、ただのビッチだよ」って声も聞こえてきそうですが。本人もどこかで小学生ときカースト下位だったけど高校デビュー出来たみたいなこと書いてました。

メメさんの場合匿名であることも強みだと思うんですよね。さみしいとは思いますが、最悪アカウント消したら色々なかったことに出来るんだから久谷女子の方々は本名職業インターネット活動と紐づいている方も多いので、今頃会社で「ネット炎上してる人」扱いを同僚から受けてると思ったら胸が熱くなりますね。

メメさんの久谷女子に求めるものは明確で、ファイティングポーズバッチリとれてる。メンタルの不調を訴えてらっしゃる点は心配ですが、可能な限り頑張って頂きたい所存です。

久谷女子vs久谷女子

今回の久谷女子対応の遅さと手際の悪さから想像するに、特に代表も定めていないようですし、内部の統制ってあんまりとれていないと想像されます。女がグループでつるむとき、「私達仲良しだよねー☆」と表面的には見せてても必ずつきまとうのがグループ内での序列。また今回は同人誌という媒体での情報発信ということですが、メンバーそれぞれのアルファ力もそれぞれなんですよね。

メメさんのブログより引用すると、久谷女子メンバー

@hatoco 鳩岡桃子さん

@kansai_takako 閑歳孝子さん

@kobeni こべにさん

@kaorumba かとうかおるさん

@koeda こへださん

@negimiso YuriYamamotoさん

@okadaic 岡田育さん

@sisiodoc いがやちかさん

@the_makio まっきーさん

よーこさん

とのこと。

だれだよ「@the_makio まっきーさん」て。「よーこさん」とか全然ダメージないじゃん。それにひきかえ「岡田育さん」や「閑歳孝子さん」なんてその名前写真付きでメディアに出ていたりもするし、ダメージは段違いかと思われます

立場アルファ力も違う中、どう対処するとベストかってそれぞれで違うと思うんですよね。てゆーかそもそも、2014年に最も「はてな村界隈」を騒がせたあの人のスペシャルアノニマスダイアリー掲載させようぜ!って誰が言い出したのかだとか、座談会誰が記事起こししたのだとか、いいじゃんいいじゃんって誰がいっただとか。魔女達が魔女同士で魔女狩りしてるんじゃないかと想像されます

なんだかネットを見ていると岡田育さんが中心的に叩かれているようですが、そこらへん久谷女子の皆さん薄々気付きながら気付かないフリをしつつそれぞれが今後の対応についてポジショントークしていることでしょう。

今後、久谷女子メンバーそれぞれがどう動くか見物です。

メメvsオチューン

この2人に関しては、どっちもミスったなーって印象です。メメさんはですね、やって付き合うのを濁されたからっていってフラれたんだわーん!ネットに書いちゃえ!って何がしたいんだっていう。付き合いたいなら頑張れよ、全然ひっくり返せる範囲だったと思うのに泥試合にひきこんじゃって…って印象です。それにしても好きだと思っていた相手に対してここまでやれちゃうのがちょっと不思議です。

id:otsune に関しては、正直気の毒だなーとも思います。なんか色々予想外ですもん。ネット民オフラインでの暗黙のルール全然守られてないですからね。時代は変わりましたね。とはいオチューンさん、ネットウォッチャーなら時代が変わっていることも含めて色々見抜けなかったのかと。「ウォッチ先 さわらず荒らさず まったりと」とか懐かしいですね。ウォッチャーヲチられているというこの事態胸熱です。

個人的にはメメさんの

せめて岡田斗司夫に抱かれてたら…吉田豪さんにリツイートしてもらえたかもしれへんのに!

オチューンとか中途半端やねん!!!!!!!!!!!!

には笑いました。

ひたすら無言でブクマは続けるおおつねさんと要求を突きつけるメメさん、今後のそれぞれの動向が気になります

オチューンvs久谷女子

久谷女子から寄稿を持ちかけられたときおおつねさんはノリノリだった気がするんですよね。女子グループに誘われて舞い上がって浮かれちゃってキャッキャウフフだったからこそこんな落ち着いてきていたメメさんをヒートアップさせるという簡単に想像つく失態をおかししまったのかなと。もちろん紙だからっていう油断もあったかとは思いますが。

しかしこのような事態になって、オチューンさんと久谷女子の間ではどのようなやり取りが行われているのでしょうか。メメさんのブログには

寄稿者と直接連絡をとりたいということであれば、連絡先(メールアドレス)を教えることは可能(相手は許諾済)。

久谷女子から伝えられたということが書かれていましたが、久谷女子オチューンの今後の関係性も気になります

というわけで長々と書きましたが、おおつねさんや久谷女子から沈黙で乗り切ろうという意思を感じますが今後を気にしてるウォッチャーもいますよってことです!!

2015-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20150106021551

吉田豪岡田斗司夫のプチクリ学園で共演してるし、実際の仲は知らないけど一応全くの他人って訳じゃない

岡田が今まで公言してた恋愛事情から考えると今回のはそれほどの醜聞とは思えないし、吉田豪グルで参加した全部自演ステマ、ってのは考えすぎかな

岡田が昔から複数愛人囲ってるって意外と知らない人多いみたいだし、そういう世間イメージ岡田本人がどこまで認識しててどこまでコントトールしようとしてるのかよく分からん

2015-01-08

町山智浩不倫バレ騒動を今まで知らなかったのだけれど

さっき、「吉田豪は、お友達である町山智浩不倫についてはスルーしていたのに、岡田斗司夫の件では嬉々として拡散している」

という情報を目にして、町山の件を知った。

もし吉田豪ダブスタ行為をしていなければ、吉田の上記のような姿勢媒介して、

今般の岡田愛人騒動と町山が結び付けられることもなかったわけで、結果的吉田はお友達醜聞拡散に貢献したわけか。

2015-01-06

http://anond.hatelabo.jp/20150106131909

おまえの理論でいけば「身内をかばうダサさを批判するなら他人人生ネタにするダサさも批判すべき」ということになるが。

ここまで「他人人生ネタにするダサさ」への批判は書き込まれていないぞ。

吉田豪と同じく他人人生ネタにしている連中に対する批判もされていないぞ。早くしろよ。

2014-08-16

吉田豪、ウザすぎ

ツイッターに書くとまたバカひとつ覚えみたいに

吉田豪本人に拡散されそうだからここに書く。

なんかニコ生公式番組に出て

横山緑と対談して、緑の扱いがぞんざいだってことで

炎上してるみたいで、それ関係ツイート

片っぱしか吉田豪本人がツイッター拡散しまくってるんだけど

やっぱこの人、ちょっと異常だよ。

  

とりあえずハッキリ言えるのは、ボクが知名度を気にして名前を売りたがる人間だったら、吉田豪名義で公認マーク取ってTwitterやってるってことです。

https://twitter.com/WORLDJAPAN/status/500534712020910081

  

なんかこんなこと言ってるけど

からコイツ、気持ち悪いと思ってたんだよね。

エゴサーチしまくって、自分に対する批判とかも含めて

よくリツイートしてるけど、なんでもかんでもリツイートしてる訳じゃなくって

ある程度、選んだ上でリツイートしてるみたいで。

たまに吉田豪本人のことを

無条件で賞賛しまくった

笑いの要素ゼロツイートRTしてんだけど

それが超気持ち悪い。

なんかのとき吉田豪本人がRTしてたと思うけど

賞賛ツイートは昔でいうところのファンレターなんです」

みたいな内容の。

いや、そら人前出る商売の人は心折れることも多いから

そういう言葉が支えになるのはわからんではないよ。

でも、昔の人は「こんなファンレターもらって、おれすげえだろ!?」なんて

公の場では言わなかったでしょ?

RTする必要ねーんだよ、ファボだろ。そういう時は。

  

無言RTのことを「公式RT」とか言ってる吉田豪のことだから

RTとファボの意味合いの違いぐらい当然知ってるよね?

そういうことから言っても

こいつの自意識ってのはやっぱり気持ち悪いと思うんだ。

  

他にもなんか書こうと思ったけど、まぁ、いいや。

最後にこれだけ。

大阪山本府議のことを「キモい」と言って

訴えると言われたテリー伊藤はその件に関して

「同じ土俵に乗っても実りがないと思う」

と大人の対応をしてたけど

これって当然の話で、テリー伊藤テレビに出てるという状態で

キモい」と発言したわけであって

これは番組を盛り上げるための発言とも取れるわけで。

対して、山本府議タレントじゃないし

その言葉を真に受けても、何も得をしない。

相手がタレントだったら、まだ盛り上げようもあっただろうけど

素人なら正面から受けても、確かに実りはないように思える。

  

で、吉田豪だけど・・・

もう書かなくても分かると思うけど

少なくとも大人の対応ではない。

これが吉田豪らしさだと言われたら

それまでかも知れないけど

みんな、そういう炎上が楽しみでフォローしてるわけでもないんだよ。

不快に感じる人もいるってこと。

  

しかも相手は横山緑なわけでしょ・・・

 

言ったって、素人みたいなもんじゃん。

それ相手にここまでしつこくやる必要あるの??って

ほんとに思う。

  

ウザすぎ。

  

2014-06-04

吉田豪 VS 範馬勇次郎

S1 吉田豪の自室。図書館みたいに本棚が並ぶ部屋

吉田豪電話で話している。

吉田「ああ、そう。うん…………俺は何時に行けばいいの? うん……ああ、わかった」

電話を終え、吉田、深く息を吐く

ぼんやりと宙に視線を漂わせ……

モノローグその男ことなら、ずっと以前から知っていた」

BG。インタビューする吉田豪自身

モノローグ

「俺はプロインタビュアーだ。

これまで、1000人以上にインタビューしてきた。

誰かの400戦無敗みたいなハッタリじゃない。

確かに正確な数字じゃない。正確な数字ではないが……

でもそれは、700人を過ぎた辺りから、いちいち数えているヒマがなくなったからってだけの話だ」

自室で吉田冷蔵庫から出したキャベツを丸かじりする。

モノローグ

インタビューの依頼を受ける」

BG 回想。資料を机に並べる吉田

モノローグ

それからインタビュー当日まで、相手のことを調べる。

調べて、調べて、調べて……もういいかと思ったところから、更に調べる」

モノローグ

「え?『よく出来ますね』だって

うーん……だってそんなの、礼儀だろ?

そこまでやらなければ、伝わらない」

モノローグ

「何がって? それは……

え?『怖くありませんか』?

ああ、それは無い。

『伝わり』さえすれば、誰が相手だって大丈夫

BG 回想。資料から顔を上げる吉田

モノローグ

インタビューする相手のことを調べつくすと、ある瞬間、

突然相手の姿が、浮かび上がってくる――はは、そうだな。

『3D映画みたいに』な」

BG 回想。吉田の目の前に現れる、インタビュー相手の幻

モノローグ

「そうすると分かるんだ。

相手が、何を望んでいるか

どうすれば『伝わる』のか……」

BG 回想。満面の笑みでインタビュー相手を迎える吉田

モノローグ

「そうすれば、後は簡単だ。

インタビュー当日、相手に伝えてやるだけでいい。

『私は、あなたが、大好きです』――ってな。

S2 自室。キャベツを齧りながら、机に向かう吉田豪

机には、これまで自分が行ってきたインタビューの掲載誌が広げられている。

モノローグその男ことなら、ずっと以前から知っていた」

BG 拳や匕首を構える、格闘家ヤクザプロレスラー

モノローグ

空手家ヤクザ格闘家劇画原作者プロレスラーケンカ自慢の有名人……

もちろん、ハッタリもかなり混ざってる、武勇伝

しかし、絶対にハッタリじゃない……ハッタリに出来ないものがある」

BG 勇次郎蹂躙される、ヤクザ格闘家

モノローグ

「それは――恐怖。

自らを蹂躙された、圧倒的な暴力記憶

BG 回想。強面の男にインタビューする吉田。何かに気付く

モノローグ

強者おとこ)たちの言葉仕草から時折覗く怯え」

BG 回想。歯を食いしばり、必至に何かに堪えている様な表情のインタビュー相手(複数)。

モノローグ

「突然蘇る、屈辱と恐怖の記憶

モノローグ

若い頃は怪訝に思うだけだったが、やがてその男の名を知り、

『あれか』と思い浮かぶようになり、

次々と結びついていって、それで――決め手は、あれだった」

BG 回想。勇次郎刃牙の親子喧嘩を、テレビで見てる吉田


S3 吉田、もう残り少なくなったキャベツを齧っている。

モノローグ

「依頼は一週間後。

月曜日の14時。

場所赤坂の某ホテル

相手は――」

吉田、後ろを振り向く。

本棚の向こうから勇次郎の幻が吉田を見下ろしている。

モノローグ

オーガ――範馬勇次郎

曰く、地上最強生物

シャクシャクシャクッ!

吉田キャベツを一気に食べきる。

モノローグ

「変わらない。やることはいつもと同じだ。

相手を調べつくして、そして――」

吉田、呟く

吉田「俺は、プロインタビュアーだ」

S4 一週間後。インタビュー場所に向かう吉田豪

手には、書籍ポスターが詰め込まれた紙袋

モノローグ

「不覚――屈辱!」

モノローグ

「とうとう分からなかった!」

モノローグ

「相手が望むもの――オーガが、喜ぶものって何だ?」

モノローグ

「どうする?(部屋で見た勇次郎の幻を思い出しながら)あんなの

を相手に、どう伝える?」

モノローグ

「『あなたが好きです』って――どうやって?」

S5 インタビュー場所ホテルの一室。

部屋に招き入れられて、吉田、硬直する。

ソファーに座った勇次郎サングラスを外しながら――

勇次郎「よお。楽しみにしてたぜ。俺より、俺に詳しいんだってな?」

吉田の背後に文字「ア・ナ・タ・ガ・ス・キ・デ・ス」

吉田モノローグ

「わかった。

オーガが喜ぶもの――範馬勇次郎を、喜ばせるもの

しかし――いや!

やるしかない!

やらなきゃ――死ぬ

生き物としての俺が!

プロインタビュアーとしての俺が!」

吉田、持ってた紙袋を投げ捨て、叫びをあげる。

吉田「おdsfjfdlksfjdskjfdskljfsっ!!!

吉田モノローグ「この人を喜ばせるには!!! これしかない!!!!!!!」

吉田、涙を流しながら、勇次郎に殴りかかる。

勇次郎吉田張り手ではね返す。

カーンゴロゴロゴロ!ズダン!

吹っ飛ばされて転がり、壁にぶつかって止まる吉田

勇次郎「分かってるじゃねえか……俺の喜ばせ方をよ」

似たりと笑って言った後、どこか神妙な顔になって勇次郎

勇次郎「なんというか、その……『伝わって』? きたぜ?」

吉田、倒れたまま、ボロボロの顔で笑い

吉田「ふろいんたぴゅあーれふから……」

<了>

2014-05-17

吉田豪 @WORLDJAPAN さんはこの疑惑にいつ触れることができるのでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20140516212139

1.ASAP

2.igonore

3.after his divorce show

知り合いだから無理ってか?

その他大勢取り巻きも知っててだんまり決め込んでるんだから糞だよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん