「債権者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 債権者とは

2014-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20140512122105

俺の場合で恐縮だけども

債権者に追い詰められ鬱でパニックになって

よっしゃ死ぬか!って時に

安定剤の処方やら入院やらの世話をしてくれた医者

色々面倒見てくれた弁護士はありがたかったで。

富士樹海のチラシも大事だけど、

そういう人が実際に会話して説得してくれたのが助かった。

2014-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20140325213634

別にいいんじゃねえか。気にしなくても。

どうせ、個人の破産債権者なんて、ほとんどが銀行とか消費者金融だろ。

ボロ儲けしてる仕事なんだから、少しくらい迷惑かけてやればいいんだよ。

まあ、こいつの親が何をして借金作ったかは知らないが。

2014-03-24

破産で誰に迷惑がかかるか

http://bokurasha.hatenablog.com/entry/2014/03/24/114201

http://b.hatena.ne.jp/entry/bokurasha.hatenablog.com/entry/2014/03/24/114201

この人の書き方のせいか、なんかブコメで「せいぜい銀行取引ができなくなるだけ」だと思っている奴が沢山いるから、破産したら一体誰が債権者迷惑を被る人になるかをここに書いておく。いくら再チャレンジだなんだって言ったって、カジュアル破産認識されちゃたまらから

従業員

会社社長破産して一番迷惑を被るのは従業員です。給与退職金が支払われなくなりますし、その後の人生生活設計も大いに狂います子どもがいたりローンがあったりすると最悪です。まあ災害売掛金の未回収などの連鎖倒産、対策を講じても業績が回復しなかったなど致し方ない場合もありますが、まあ放漫経営による倒産も多いものです。変な新規事業に手を出したとか、身の丈に合わない自社ビルを建てたとかね。はっきり言ってそんなのまで許してちゃモラルハザードが起こります

そういえば、ブログ主安田佳生氏はワイキューブ経営されていたそうで、豪華な社内バーや家賃の高いオフィスなどこれは放漫経営じゃないでしょうか。そんな人をアンタ達許すの?

取引先

従業員の次に迷惑を被るのは取引先。今どき現金払いで商取引をするなんて無いでしょうから売掛金未回収ということでこれも不良債権します。零細企業同士でこれが発生すると目も当てられません。連鎖倒産になります

顧客特にB2C場合

悪質な経営者は、倒産直前まで通常営業をしておいてある日突然逃げるなんてことをします。下っ端な従業員自分会社やばいなんて知らない場合もあるから倒産直前まで販売・注文を受け付けている場合があります。そして金だけとっておいてものを渡さない。金を返そうにも口座は凍結されている。客に電話で怒鳴られる従業員。まさに地獄絵図です。

なんでこんなこと書いたかというと、まさに俺の会社がいよいよやばいから給与遅延とか取引先への支払い焦げ付きとか噂があって、従業員が皆逃げる算段をしている。理由は放漫経営社長も全く反省しておらず、今度は商工ローンからつまむつもりらしい。

俺も近々ハロワ労基署相談に行くつもり。はっきり言って「再チャレンジ」とか「リスク自己責任」とか言ってる連中は他人ごとなんだ。俺は絶対こういう奴は許さない。最近は明らかに納期のかかる受注とか取らないようにしている。客に迷惑かけるのだけは避けたいからね。

2014-03-17

個人保証

以下、ウチみたいな中小零細企業の話。

抵当に入れるものが無くたって、銀行は金を貸してくれる。

社長の個人保証って奴だ。

無担保融資もあるけれど、決算の内容が相当良くなければそのハードルクリア出来ない。

そもそも、潤沢な内部留保がある会社が切羽詰まって融資を求めることなど無いだろう。

この個人保証経営者を悩ませ、不安にさせ、うつ病にもなるだろうし、最悪自殺もする。

そりゃ、自分で好きで始めた商売なんだから最後責任を取るのは当たり前だよ。

ただ、何かあった時に失うものが大きすぎるんだ。

数千、数億の借金が残って、最悪破産にでもなれば、残して良いと認められるのは現金100万円まで。

残りの資産は全て失ってしまう。

この、「全て失う」の中で最も怖いのが「住まい」だ。

家を失うと言う事は、イコール家庭崩壊と同義だ。

家を失い、身内に頼み込んで保証人になってもらったアパートでの再スタート

最初は強がって、また再起を図って家を買い戻すぞとか、破産してある意味さっぱりした気持ちで前向きに家族自分に言い聞かせるけど、

もうお金を借りれなくなってる以上、再起を図る事も、家を取り戻す事は不可能なんだ。

それに気がついた時、家庭には暗い影が落ちる。

転職しようにも、経歴と年齢で取ってくれる所は殆ど無いだろう。

バイトみたいな仕事にありついたって、既に一家を支えられる収入にはなりえない。

今まで、専業主婦か経理をやらせていた妻もパートに出るようになる。

そしてお互い疲れてくる。

疲れてくれば、ストレスとなり、前向きな気持で押さえ込んでいた不満が爆発する。

こんな惨めでつらい思いをするならと、妻は離婚を考える。

妻につらい思いをさせるならと、夫は離婚を考える。

ただ、家が残っていれば別だ。

日本人にとって家というのは、人生集大成みたいなもの家族アイデンティティと言っても過言じゃない。

その家さえ残っていれば、どんなに疲れていたって、職場で惨めな思いをしたって、きっと耐えられるんじゃないだろうか。

高級車も、現金も、不動産も株も、何もかも失ったって家さえ残っていれば、慎ましくも家族の絆を保って過ごせるのではないか。

なんだ、周りに迷惑を掛けたんだから当たり前じゃないか。

債権者は心の底からそう思うだろうか。

家を取られていい気味だと、思うだろうか。

債権者会議で誠心誠意お願いをしている元社長に、家を取られて当たり前だ、家庭崩壊なんて知るかと言えるだろうか。

何もかも奪わなければ、納得出来ないと思うだろうか。

俺は債務者でもあるし、債権者でもある。

800万程の金を回収できていない。

もし債権者集会が開かれたら、家まで取ろうとは思えないだ。

但し、その社長がまっとうな人物で、普通の家に住んでる場合に限るけど。

最悪の事態は経営者ならだれでも考える。

破産した元社長を前に、明日は我が身だと構える社長も多いはず。

やるだけやって、肩書権力財産も信用も失う人間に対して、せめて家くらいは残してやっても良いと思うかもしれない。

翻って、我が身にその災難が降りかかった時、同じように家だけはと思うはずだから

今回は何故こんな事を書いたかというと、取引銀行から案内が来ていて、債務整理破産(免責は生じてない事)したとしても

一定資産を手元に残す事を申し出ることが出来ますよと、そういったガイドライン作りましたよって内容だった。

そこには、「華美でない自宅」の項目もあって、最悪何があっても自宅を守れるならば、経営者もっと前向きに事業展開出来るんじゃないかと。

実際、この一文だけで俺も心の中の得も言われぬ不安が少し取り除かれた気がして、今日何だか気分が良いのです。

余談

世間が思うような経営者像として、社員薄給でこき使いながら自分は贅沢三昧で高給取りってのがある。

お気楽なもんだと。

だが、実際はそんな経営者はごく一部であって、殆ど中小零細の経営者会社を守ることに苦悩しており、

さら保証、担保、抵当、と会社につぎ込んだ借金の返済について、昼と夜とを厭わず精神的重圧に悶え苦しんでいる。

その結果として、ベースアップ抑制したり経費削減をするから社員から不満が出る。

しかし、会社を守る=社員安定的雇用する事なので、結果的には社員を守っているという意識社長の中には必ずあるのだ。

社長はその多大なるリスクと引き換えに、多少の贅沢をすることで精神不安から逃れようとしているので、そのへんは大目に見て欲しい。

2013-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20131004011453

あのさぁ,中絶費用損害賠償だけど,養育費損害賠償じゃないよ。養育費ってのは親に対して払う金じゃなくて,子に対して払う金だからね。

責任を取ると名乗り出た」も何を言ってるのかわからん認知するの?認知したならそいつ法律上の父親なんだから養育費連帯債務じゃなくてそいつが一人で(っつーか母と2人で)負うんだよ。

あと,連帯債務おいて一人が債権者に対して全額を弁済した後に他の連帯債務に対し求償権を行使するのが「たらいまわし」って何?

いや,質問してるわけじゃないんだ。論難してるだけで。「子供責任」は親(認知した奴)が負うから,他の強姦魔には回らないよ。

ってか,そもそも

でもさ、誰が被害者に賠償するの?

っていう疑問がおかしい。

誰が賠償するかを選ぶのは被害者普通は一番カネ払いの良い奴に請求する。まぁ,そいつで払いきれなければ他の奴にも行くけどな。

からさ,考える前にまず知識を入れようよ。

損害賠償養育費を混同してるわけでしょ?認知意味もわからないわけでしょ?

なんで法律について話をできると思っちゃうかなー。

2013-09-21

[][][][][][]

お中元お歳暮接待

接待を受ける」ことが悪いのではなく、「接待を受けた相手に便宜を図る」ことが悪いのである

「接待は受けません」のその後|日経BP社 ケンプラッツ

うちは公務員の家系。ある日、お中元でうちに民間会社の社長から『ベンツ』が届いたったwww

うちは公務員系の家系役職関係で昔はうちにも何百てお歳暮お中元が届いてた

父が貰った一番高価なお歳暮ベンツ

あるとき家に帰ったら庭にベンツがとまってて、

それがお中元だと知ってビックリしたのを憶えてる

名義は某会社社長名義だけど、自由に使ってください

必要なら名変代金、贈与税金は向こう持ちで名義も変えますよって感じの変わったお中元だった


学閥エージェンシー・スラック

自分より優れたるものを自分の周りに置きし者ここに眠る。カーネギー

側近を見れば、君主の頭の良し悪しが分かる。マキャべリ

組織内政治、ゴマすりばかりが上手な人物が出世することになれば、実務能力があり判断の優れた人物が無能な人間の指揮下に入ることになり、前線の混乱と敗北は避けられない

日本軍は「やる気を見せること・積極性」が組織内の人物評価として重視され、戦果や失敗責任については考慮される比率が低い集団でした。この歪んだ人事評価制度はのちに、無謀な作戦を実行し責任を取らない人物を日本軍の内部に増加させてしまい、敗北を決定的にします。

勝てない提督や卑怯な司令官をすぐさま更迭した米軍

医師が不必要に多くの薬を患者に与えて診療報酬を増やそうとする場合。これは、医師(エージェント)が処方する薬の量が医学的に適切なのか否かが患者(プリンシパル)には判断できない、医師(エージェント)が必要以上に薬を処方しないように医療保険の保険者(プリンシパル)が医療現場を監視するのが困難である、という情報の非対称性に基づく。

官僚(エージェント)は政治家(プリンシパル)よりも情報優位者である。よって、情報の非対称性を利用して、官僚が政治家の選好から逸脱した法案を作成し政策を実施してしまう可能性がある。 プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia

プリンシパル=エージェント理論 - Wikipedia

エージェンシー・スラック(agency slack)とは、エージェントが、プリンシパル利益のために委任されているにもかかわらず、

プリンシパル利益に反してエージェント自身の利益を優先した行動をとってしまうこと。

エージェンシーコスト

エージェンシー問題により発生するコスト

エージェンシーラックによる利潤の減少や

エージェンシーラックを防止するための監視コストなど。

プリンシパル・エージェント問題

経営者株主意向無視して(利潤最大化に反する)学閥優先人事を行っている!株主経営者への監視をせよ

就職サイトと差別(?)問題

第11回 暴走する"エージェント"――食べログ不正問題と宮根アナ隠し子騒動の類似点

★派閥、学閥、地縁・血縁の弊害(公私混同はアホな行為)

互恵的利他主義(ごけいてきりたしゅぎ)とは、あとで見返りがあると期待されるために、ある個体が他の個体の利益になる行為を即座の見返り無しでとる利他的行動の一種である。

情報の非対称性 - Wikipedia

エージェンシー・スラック - NAVER まとめ

[学歴][学閥][シグナリング理論][ハロー効果][情報の非対称性]

[リスク][ストックオプション][損][既存株主][メリット][デメリット]

ステークホルダー(英: stakeholder)とは、企業行政NPO等の利害と行動に直接・間接的な利害関係を有する者を指す。

また、日本語では利害関係者という。

具体的には、消費者顧客)、従業員、株主債権者、仕入先、得意先、地域社会行政機関など。

ステークホルダー - Wikipedia

2013-08-09

最悪のブラックバイト新聞奨学生

ブラックバイト:横行 正社員減り、学生悲鳴 契約無視シフト試験前も休めず 中京大教授、500人調査

http://mainichi.jp/area/news/20130808ddh041100012000c.html

この記事を読んで、真っ先に思い浮かんだのが新聞奨学生だ。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/141/syuh/s141012.htm

 しかし、各社の奨学生募集パンフレットに表示された労働条件がそのまま守られていることはほとんどない。即ち新聞奨学生も専業の労働と同様、朝三時頃からの朝刊配達、夕方四時からの夕刊配達に加え、深夜に及ぶ集金業務、そのほか古紙回収、部数拡張等の業務を課せられている。その上奨学生日中学校に通うことが前提である分、その労働生活は専業の新聞販売労働者にくらべても過酷である。また、休日出勤常態化給与の遅配・欠配、健康診断実施しないなどの労働基準法違反労働安全衛生法違反の実態も専業労働者と同様である新聞奨学生は、奨学生をやめると奨学資金を一括返済しなければならないため、奨学生をやめたくてもやめられない。このような状況で、学業放棄おいやられる学生が発生している。

借金による拘束で廃業の自由もなく、新聞配達のために学業就職活動に支障をきたし、最悪のケースでは過労死した例もある。

マスコミが行なっている事業なので社会問題化することはまずないだろうが、「新聞社はどの口でワタミを批判するのか」とすら思えてくる。

この質問主意書に対する政府答弁も凄い。

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/141/touh/t141012.htm

 労働基準法第十七条は、使用者が前借金その他労働することを条件とする前貸の債権賃金とを相殺することを禁止している。

 新聞奨学生使用者である新聞販売店の事業主と労働契約を締結するものであって、新聞社等は当該学生使用者には当たらないこと、また、奨学資金に係る債権賃金とを相殺するものではないことから新聞社等が、その系列新聞販売店で一定期間働くことを条件に新聞奨学生授業料等に相当する額を奨学資金として貸し付け、当該奨学生があらかじめ定められた期間働くことなしに当該新聞販売店を退職した場合おいてその全部又は一部の返済を請求したとしても、御指摘の前借金相殺の禁止を規定する労働基準法第十七条には違反しないものと考える。

使用者債権者が別であれば、前借金相殺には当たらないそうだ。人身売買やりたい放題じゃないか

このロジックだと「金融業者が系列風俗店で働くことを条件に女性に金を貸し付け、女性風俗店を退店したら一括返済を求める」ような事例でも、労働基準法には違反しないことになる。

2013-04-26

TPP目的は何度も言うが「飢餓の準備だ」




184 ソーゾー君 [] 2011/09/02(金) 18:06:10 ID:mp2Aw7jIO Be:

TPP目的は何度も言うが「飢餓の準備だ」

利益の為ではない…通貨発行者が金儲けする必要はない…

莫大な工作費の捻出なんか簡単に出来る…飢餓の準備の為に米どころを破壊した…

新潟破壊しても満足せずに東北破壊した…

銀行家は利益なんか望んでいない…支配だ…破壊して作り直すことが目的だ…



「人工的に地震を起こす為には莫大な費用が掛かるよ?だからなに?」

発行者から関係ないよ…債権者から…莫大な費用を捻出したのは

債務者=国だから何も問題ない…どうせ破壊するんだから…」

アホ工作員は「利益を語る…」

イラク戦争黒幕アメリカ政府?」

アメリカは大損だぞ?戦争なんかして利益あげられるわけないだろうが…」



銀行家の目的は「破壊だ」

新しいビルを建てたいんだ…だから古いビルを壊したいんだ…

自然倒壊と言う事にしてな…で…救いに来るわけだ…

明らかに制御解体なんだがな…


日本は数年前に起きた毒米騒動で米の備蓄がないだろ?

それなのに農家に米を作らせない…で…新潟地震福島地震と米どころを破壊

で…TPPだ…農家の戸別保制度を導入したからなんとかなるが

銀行家の目的が解る…

バイオ燃料大麻合法化も目的飢餓の準備だ…



銀行家は作物を作ってほしくないんだ…依存させて物流を止めて破壊したいんだ…

から中東なんだよ?日本石油備蓄は約二ヵ月だろ?二ヵ月なんか備蓄ではない…

二ヵ月の備蓄なら一般家庭でも出来るだろ?馬鹿なのか?

ピストン搬送物流が止まらなければ存続は出来るが一日でも止まればガタガタになる…

注文してタンカーを出航して往復で何ヵ月掛かるのかな?タンカー石油消費して

目的地に迎う…間に合うか?

日本第二次大戦の時、開戦止む無しの理由は石油備蓄一年を切ったからだろ?

今の日本は2ヶ月だぞ?なにやってんだ?

徳川家康あの世で嘆いてるぞ?







































雑談

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1360877904/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-02-26

医療保険」と「貯金」との関係。もしくは「統計」と「家族」の差。

まず大前提として、国民皆保険日本では、自分のための医療保険は全員既に入ってる。

そういう法律があるし、「健保」や「国保」ってのは、医療保険のことだ。

自覚がないかもしれないが、病院に行って3割負担で済んでいるのは医療保険のおかげだ。

高額療養費制度も「自分の入っている医療保険の特約」みたいなもんだ。

から、「医療保険不要だ!」という時は、「民間医療保険不要だ!」と置き換えて読む必要がある。

あたりまえのことなんだけど、コレを忘れるから「でも保険がないと不安で……」という話になる。

からhttp://iryohoken.noor.jp/とかhttp://anond.hatelabo.jp/20130226135757とかの話は、そもそもの前提が保険会社陰謀に乗せられているわけだ。

不要もクソも、医療保険は全員既に強制的に入らされている。

「2つ目の保険」の話をしているという自覚が必要

その上で「貯金があれば2つ目の民間医療保険不要だ!」というのは正しいかどうか。

自分のための」保険として見た場合、こりゃ大抵の場合不要だろう。

何故ならば1つ目の保険(健保や国保ね)で、十分だから

じゃあ、「大抵じゃない場合」ってなんだよって言われると、

カネがないやつだろう。

事故った、入院一週間で、あと週一で半年通院(20回ぐらいな)が必要になった。

交通費含め、もろもろ合わせて20万ぐらいってのが相場だろう。

これを、毎月2000円掛け捨てで、10年に一回事故らないと勿体無いと考えるか、

とりあえず貯金たまるまでの「つなぎ」として考えるかは、

学生の頃、金がなくなってCDコレクションを売り払ったりした経験の有無が重要な気がする。

じゃあ、他の保険がん保険とか要らねえのか?って言われると、これは違うと思う。

自分のための」保険としては不要だよ。

家族のための」保険としては必要なんだよ。

実は、「死んじゃった時」ってのは、そんなに困らない。

大抵の会社で慶弔費も包まれるし、カネがなければ葬式も略式でいける。

遺族年金もあるから、残された家族ドン詰まるってことは、まあ無い。

そういう意味で、日本は相当に豊かだし恵まれてる。

叩かれることも多い奨学金だけど、あの利率で何の担保もなくカネ貸してくれるローンとかねえって。(保証人とか名ばかりだしね。まあこれは別の話だが)

まりは「死なずにダラダラ穀潰しが発生した時」の保険なんだよ。

あえてお荷物っぽく書いたけど、まんまそうだよ。

ガンで入退院繰り返す親父を見舞いに行かずに済むドライ家族なら良いけどよ、

大抵の場合家族ってのは親父を心配するし、親父だって負担は掛けたくない。

そういう時に、「何かするたびに預金を食いつぶしていく」ってのは、

どっちにとっても相当きついぜ。

ソレが元々病気を前提にしていた予備費であったとしても、だ。

これが、「ああ、でもそのうち保険でカネは返ってくるしな」ってのは、デカイ。

その安心に月4~5千円、年5~6万払う価値があるかって話。

仕事してる30年の間に一回も民間医療保険を使わなかった事で、「ああ180万も無駄にしたなあ」と思うかの差でしか無いわけだが。

で、自営業場合は、大抵働いてる奴が体壊すと、カネから消えていく。

支払いに生活費にと、入院雑費なんて目じゃないくらいドンドン預金が消えていく。

自転車じゃない操業のが珍しい自営業だと、こういう時に「保険金下りるまで待ってくれ」はデカイ。

てなわけで、自営業者に関してはちゃんと家族を食わせるために考えて2つ目の保険は入っとけって感じ。

これはだれか他のやつが詳しく書くだろ。

まあ正直な、それがどれだけ保険会社を肥え太らせる効率の悪い保険であっても、選択肢がねえんだもん。(最近は増えてきてるからそれは良いことだけどね)

子持ちは最低でも共済で月2000円ぐらいの総合保険に入っといて、ガン特約だけつけとけ。

たぶん年間4~5万で済むよ。

(働いてる間にガンになるのは2%ぐらいのハズだけど、つまり山手線載った時、同じ車両のうち2,3人はガンだよ)

(あと、近所の病院の差額ベット代は調べとけ。たまにタッケエ時あるから

あとな、途中であえて書いた「死なずにダラダラ穀潰しが発生した時」な。

もう一個あるだろ。

介護な。

終身介護保険に一時金で入るように親を説得しとけ。

あれはちゃんと保険会社がデッカク儲かるようになってるから、大抵揉めずに保険金がおりる。

(要介護状態になるのは、10前後。つまり保険会社は諸経費で9割方儲かるように出来てる。で、山手線(ry20~30人は困ったことになる)

民間保険では、トクする事は絶対にないよ。

税金で運営する公的機関ならいざしらず、民間は従業員喰わせにゃならんもの

自分で手間ひまかけて国債買ったり株買ったりするより効率よく増える投資になるんだったら、

そりゃなんか勘違いしてるか騙されてんだよ。

保険ってのはハズレてナンボ、ソンしてナンボ。

宝くじ一枚だけ買って300円当たるくらいの確率ボケたり、

宝くじ一枚だけ買って3000円当たるくらいの確率でガンになったり、

宝くじ一枚だけ買って5万円当たるくらいの確率病気死ぬのに備えるのが、

保険」だよ。

貯金」との違いは、病気になった時の安心感と、債権者に持ってかれるのが最後ってことぐらいだよ。

まあ、保険会社が潰れることもあるから年一で生命保険協会統計資料を見るか、

共済系が無難だとは思うけどな。

2013-02-22

http://anond.hatelabo.jp/20130219000739

元増田様の優しい言葉を真に受けてうんこ記事Lv.2を送ります。恥ずかしいけど私もわかるようになりたい。

請求原因

起案の手引き記載例p8の9

抗弁

同時履行の抗弁、解除権消滅の抗弁のほか、(ク~コ)もありそう(類型別p14のウ(イ))。

  • ク)悪意の抗弁
  • ケ)過失の評価根拠事実
  • コ)除斥期間の抗弁(570条、566条3項)
  • サ)解除権消滅の抗弁(548条1項)
  • シ)同時履行の抗弁(571条、533条)

同時履行の抗弁に対して

類型別p.13に以下のようにあるので、不当利得返還債務目的物の滅失を抗弁として主張しうるのではないでしょうか。

内容が実現不能になることによって債務は消滅する
  • 債務一般に認められる履行不能の抗弁と考えたのですが、本件で問題となるのは不当利得固有の利得消滅の抗弁(?)なのでしょうか…。

(以下、学説の呼称含め勘違いしていたらごめんなさい)

独立

解除前の法律関係売買契約のような双務契約であっても、解除後の関係双務契約ではないから、解除後の原状回復義務相互間は牽連関係がなく独立存在する。

独立説①
独立説にたちつつ、原告有責の場合は公平の観点信義則?)から例外的に原状回復義務を存続させるべきと考える。

この説の原則例外を素直に考えると、原告履行不能だけで抗弁主張でき、原告有責が被告の抗弁に回ることになりそうです。ただ、履行不能の免責につき債務者が無過失の立証責任を負うこととの均衡から原告に無過失まで主張させるというのも悪くないように思えます。前者だと立証責任からみて解除権消滅の抗弁に対する独自の意義がないようにも…。

原告有責と想定すると、被告は相殺の抗弁を主張できそうです(基づく引渡し∧履行不能(∧原告有責)∧意思表示)。

独立説②(価額返還説?)
独立説にたちつつ、現物返還が不可能な場合の価額返還義務は、買主の保管義務違反というような帰責事由に基づく損害賠償請求権ではなく、解除による原状回復特有のものであると考える。

この説からは、原告の過失問わず原状回復義務は価額返還義務に変わるので、原告履行不能のみで抗弁主張しうるのではないでしょうか。被告は常に相殺の抗弁を主張できそうです(基づく引渡し∧履行不能意思表示)。

危険負担類推

解除に伴う原状回復としての不当利得返還請求権は、契約関係の清算・巻き戻しであるので、当初の契約関係と同様に存続上の牽連性を認める。

危険負担類推説①(牽連説?)
特定物債権者主義に関し制限説をとる(支配の移転まで536条1項で処理)。

この説からは、目的物を占有する原告危険負担することになり(536条1項類推)、原告債権者主義(536条2項)類推の抗弁を主張するように思います履行不能被告有責)。

  • ということで元記事問2の上段「危険負担類推説に立った上で牽連説による場合~」という指摘に賛成です。後半の「独立説による場合も~」という指摘が理解できないのですが、私の学説の整理自体間違っているのかも…ごめんなさい。
  • 手元の資料に債権者有責の場合適用条文を明示したものはありませんでしたが、536条1項が類推できるなら同2項も類推できると考えてよいですよね…。
  • 原告不法行為責任を自認しつつ(履行不能原告有責)同時履行関係は否定するという主張は成り立ち得ないように思います。理由は、債務者有責の場合危険負担の問題とならないこと(危険負担の問題とならないのは当初の原状回復義務が存続するからですよね、とすれば同時履行関係も否定はできないのでは)、536条2項類推履行不能被告有責)の主張に失敗したときは大人しく536条1項類推で請求原因を諦めれば済むこと(自分の過失を自認すると、判決理由中の判断に既判力が生じないとしても、信義則による主張制限等で後々の不利を招きかねない)、解除権消滅の抗弁が認められてしまうこと、でしょうか…。

問題は、被告は請求原因に対する独立の抗弁として536条1項類推を主張できるのではないか、その場合の抗弁事実はどうなるか、上記原告の抗弁(536条2項類推)との関係は?ということですが、536条1項について考えられる組み合わせとしては…

被告の抗弁原告の再抗弁
履行不能被告有責
履行不能原告無責被告有責
履行不能被告無責
履行不能原告無責∧被告無責

536条1項の文理に素直なのは4ですが、立証の負担が重く、原告無責を被告に主張させる点で履行不能の免責につき債務者が主張立証責任を負うこととの均衡が気になります。2も同様です。3は債務者主義を原則とする制限説からすると例外にあたる債権者主義を主張したい原告被告有責を主張させるべきではないか、上で原告に536条2項類推の抗弁(履行不能被告有責)を認めたことと矛盾しないか、問題となりそうです…。

文理からは遠くなりますが実は1がいいような気がしていて、元記事の疑問上段に賛成です。被告は請求原因に対する独立の抗弁として債務者主義(536条1項)類推の抗弁(基づく引渡し∧履行不能)を主張でき、原告債権者主義(536条2項)類推の再抗弁(被告有責)か危険負担排除特約の抗弁(危険負担排除の合意)を主張することになるのではないでしょうか…。

危険負担類推説②
特定物債権者主義について無制限説をとる(支配の移転を待たず534条1項で処理)。

この説に言及のある資料はありませんでした。しかし、危険負担類推するなら特定物債権者主義についての解釈がこの場面にも影響を及ぼすように思うのですが…どうでしょうか。

534条1項類推で処理すると、原告債権者主義(534条1項)類推の抗弁(履行不能原告無責)を主張できそうです。

危険負担類推説③
危険負担類推するが、この場合危険負担は存続上の牽連性としてではなく「各人は自らの支配領域で生じたリスク負担すべし」という発想であると修正して考える。

内田先生が推されている立場かと思うのですが、契約の対価が均衡を欠いていた場合考慮して、536条1項類推で処理しながら、時価相当額の返還債務存続を認めるようです。

ただ、被告有責の場合原状回復義務の消滅を認める(536条2項類推)ようなので、危険負担類推説①と同様に、原告は536条2項類推の再抗弁を主張できそうです(履行不能被告有責)。

この説からは、危険負担類推説①と異なり、被告は請求原因に対する独立の抗弁として536条1項類推を主張することはできないように思います…。

相殺の抗弁を主張することは可能であるように思います(基づく引渡し∧履行不能意思表示)。

2013-02-19

民法570条解除に基づく売買代金返還請求と引渡後の目的物滅失

以下の整理で問題点があれば指摘していただきたいです。

買主:A(原告

売主:B(被告

売買目的物は動産

代金支払と目的物引渡しは既済

引渡後に目的物が滅失(滅失に係る各当事者の帰責事由は不明:場合分けをせよ)

請求原因

抗弁

解除権の消滅(548条1項)
同時履行の抗弁権(571条又は546条が準用する533条)

問1:再抗弁として、目的物の滅失の再抗弁が立つか?(同時履行の抗弁権に対して)

再抗弁の要件事実目的物が滅失したこと

そもそも、これが要件事実となるのか?

問2:これに加えて、以下の要件事実必要か?

疑問

民法の体系書を読んでいると、被告の抗弁として最後の2つ(危険負担と相殺)が挙げられてましたが、同時履行の抗弁権を主張した場合について触れられていなかったので、このような整理ができるのではないかと考え、メモしてみました。

疑問・質問感想・指摘・批判等、トラバでいただければと思います

2012-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20121121020610

IFRSは基本的に資産を公正価値(fair value)で評価することが原則。

http://www.minac.net/ifrs/vol4.php

ただし国債には例外措置が取られているようだね。

ただ、国債価格が恒久的に暴落した場合でもこの原則を守り抜けるのかなあ…。

仮に、激変緩和措置として、固定資産減価償却のように、複数年をかけて、簿価を時価に一致させることが認められたとしても、

たとえば簿価(購入価額)が1兆円だが、時価は5000億円しかないとき、1000億円だけ計上して

そのときに「当行は国債を時価評価しておりませんので、財務諸表には9000億円で計上しております」で株主債権者が本当に納得できるのかしら…。

リフレ派は「世の中には魔法のように素晴らしい解決法があるのに、政治的理由あるいは一部の組織の愚かさゆえ、それが実行されないのだ」と考えるのが常だけど、

残念ながら、この世に魔法はないのよ…。

もうちょっと実体経済を見てみようよ。長期的にはそれがすべてなんだから

2012-07-21

素人がやってみた借金の取り立て

約1ヶ月前に知り合いに100万円ほどお金を貸して返って来なくなった。

先日なんだかんだで返ってきて、自分なりに頑張ったので誰かに自慢したいのだが

なかなか人に話せることでもないのでここでどう回収したのか吐露させてもらいたい。

毎日電話をする

返済が滞りだしたら、わざわざ相手から電話なんてかかってきません。毎日電話しましょう。

今回は他の債権者がいたかどうかわかりませんが、他の債権者より厄介だと思わせないとなめられると思い頑張りました。

連絡をとったら必ず、次の約束の日時を決める

今日中に振り込みますー」なんて言われても、まずウソです。

それに今日の何時かわからないとこちらがイライラすることになります

また「あとでまた連絡します」という返事もよくありましたがこれもウソです。

必ず、”何時”というところまで約束をし、約束が破られればすぐに電話します。

電話や会って話した内容は録音する

最初は借用書がなかったのですごく焦りました。

とりあえず相手との会話を録音し

「いま貸している○○万円は○日までに返してもらえるんですね?」「はい

「返すつもりはあるんですね?」「はい

といった証拠になる会話を集めました。これでかなり心理的に楽になりました。

iPhoneは通話の録音ができないので注意しましょう)

記録をする

紙に記録をしましょう。人間忘れやすものですので「○月○日に返済の約束をした」、「○月○日 ○○という理由で返済がなかった」といった記録を紙に残します。

裁判でも有利になるでしょうし、相手のウソを記録しておき後で

「○日にあなたはこう言いましたが、約束をやぶりますしたね?」

と、事実に基づいて追い込むことで交渉を有利に出来ます

できるだけ証拠がのこるメールでやりとりができるとなお良いでしょう。

相手の住所を抑える

連絡がやばくなってきたなと思った段階で相手の住所を調べました。

今回の場合は幸いにも会社の代表者だったので登記簿に掲載されていました

登記簿は紙で入らない場合ネットで取得できますhttp://www1.touki.or.jp/

これまでの演出で「こいつ怒らせたら絶対に家に来ちゃうな」と思わせておくことも大切です。

請求書・電報内容証明を送る

請求書や電報に直接意味はありませんが、既婚者等の場合は家バレを恐れるため有効でしょう。

内容証明は相手が受け取れば、相手が内容を読んだという証拠に使えます

”○日までに返済期限とする。意義がある場合は書面で連絡をすること”

というような内容をいれておけば多少効果があるでしょう。

請求書もネットから郵送できるサービスはありますし、電報ネットから出来ます

また内容証明ネットから送れます

ただし家への連絡や内容証明は完全に敵対すると同時に相手を追い詰めることになるかもしれないので、慎重に使うといいでしょう。

借用書をもらう

本来なら最初にもらうべきでしたが、信用していた人でしたし、すぐに返済ということでもらっていませんでした。

まずは今すぐメールで送ってくださいと言う形でメールでもらい、後日郵送でもらいました。

できだけ連帯保証人をつけてもらいましょう。

とりあえず返してもらう

連絡がとれたらとにかく返してもらいます。1円も返せない人というのはいません。

「いまいくら払えるんですか?何時までに払えるんですか?」と必ず約束しましょう

公証役場に行く

お金が返ってこない場合裁判をして差し押さえをしてもらうということになるのが普通なのですが

これが非常に時間が掛かるし、そもそも面倒くさい。

なので今回はやりませんでしたが、公証役場で借用書を公正証書にしてもらうといいでしょう。

公正証書にしてもらうと、契約が破られた場合裁判をなしで差し押さえ強制執行ができるようになります

まとめ

今回僕が得た教訓は以下のようなものです

  • 一つ一つ確実に約束果たしてもらう
  • 捕まえたら1円でもいいから必ず返してもらう
  • 相手に他の債権者より面倒だと思わせる
  • 相手にこいつは無視できない本気だと思わせる

まあ一番はお金を貸さないってことですけどね。

2012-04-25

飢餓の準備の為に米どころを破壊した…

184 ソーゾー君 [] 2011/09/02(金) 18:06:10 ID:mp2Aw7jIO Be:

TPP目的は何度も言うが「飢餓の準備だ」


利益の為ではない…通貨発行者が金儲けする必要はない…

莫大な工作費の捻出なんか簡単に出来る…飢餓の準備の為に米どころを破壊した…

新潟破壊しても満足せずに東北破壊した…


銀行家は利益なんか望んでいない…支配だ…破壊して作り直すことが目的だ…

「人工的に地震を起こす為には莫大な費用が掛かるよ?だからなに?」

発行者から関係ないよ…債権者から…莫大な費用を捻出したのは

債務者=国だから何も問題ない…どうせ破壊するんだから…」


アホ工作員は「利益を語る…」

イラク戦争黒幕アメリカ政府?」

アメリカは大損だぞ?戦争なんかして利益あげられるわけないだろうが…」



銀行家の目的は「破壊だ」

新しいビルを建てたいんだ…だから古いビルを壊したいんだ…

自然倒壊と言う事にしてな…で…救いに来るわけだ…

明らかに制御解体なんだがな…






中央銀行・発行権】黒幕銀行家5【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1333369457/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家36【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1327244413/

2012-04-21

⑩「銀行全て国営化」

62 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:52:36.48 ID:8o0Re+7y

⑩「銀行全て国営化」←根本の問題だ・・コレが全ての始まり・・・

いかい?現在日本通貨=円は欧州外国人が発行管理している・・・


本来通貨は国=国民の為に発効管理されなければならない・・足らないなら

供給供給しすぎたら少し供給を止めたりして調整するのが仕事である・・

日銀見てみ?「デフレを何時まで放置してるんだこのチンカスが!」と思わない?


小渕が財政出動をしようとしたので●●し政権を乗っ取り小泉改革で緊縮財源をしいて貧血状態

にして現在に至る・・・良く生きてるぜ・・・その間サブプラも乗り越えた・・


工作員屁理屈を言って粘着するが↓この問いには一切答えない・・

欧州外国人日本通貨の発行管理をしている状態を支持するのか?」


この問いをされると発狂してレッテルを貼り始める・・・通貨民主主義国家なら立法府

発行管理をするのは当然の事だ・・官僚主義馬鹿共産主義と言う)なら行政府に任せれば良い。


63 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:54:27.84 ID:0pvpOrw6

中央銀行市中銀行の仕組みを理解し誰が中銀と市銀を支配しているのかを知れば

恐慌は人工的に起こされている事が解る・・・元凶は市銀である・・・中銀が合図を送ると市銀が貸し渋り貸し剥がしを開始する・・

貸し渋り貸し剥がしで何故恐慌になるか解らない?」「負債資産から供給を止めるだけで恐慌が起きるのです・・」

好景気を創る=供給量を増やす供給を止める=不景気又は恐慌」となる・・


中銀市銀問わず銀行営利目的供給量を調節してはならない・・必要供給したら良いだけだ・・

利子を取り営利目的好景気恐慌を起こす・・・営利と言うがお金を稼ぐ為ではないよ?

下っ端はおこぼれ貰ってウハウハだが、「銀行家=通貨発行者お金を設ける必要は無い・・

通貨発行者債権者から・・・

支配の為に好景気不景気を作り出しているのです・・好景気恐慌と流れるでしょ?国が変わります・・

恐慌後はその国の企業殆ど銀行家がオーナーになります・・・


64 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:54:54.96 ID:0pvpOrw6

恐慌が起きると銀行負債を抱え政府に救済される「が」銀行が自ら作り出したものである

何故銀行は膨大な負債を抱えるのか?このメカニズムを説明しよう


銀行は必ず何かしら担保を取る、「担保=貸出額=帳簿の負債から損はしない^^」と言う訳だ

だが実際は何故か膨大な負債を負う、当時5億の価値がある担保を持つ人が銀行に5億円を負債として借りる

借り手が1億円返した所で私立銀行群が一斉に貸し渋りを起こし恐慌が発生、借り手は返済が滞り5億円分の担保を奪われる

銀行はコレを競売に掛ける「が」不景気で「みんな金がない」「起業をしたくない」状況で

誰が買うのでしょうか?競売に掛けても売れず値段は当時見積もった資産価値の十分の一で外資に買われる

銀行赤字は3億5千万となる、コレをワザとやっているのです・・被害者を演じる為にね・・・

銀行オーナーは欲しい駅前一等地物件ライバル企業を底値で買い叩き支配出来るのです



レバレッジをやればどうなるか解るでしょう?何故銀行が信じられない負債を抱えたのか解るでしょう?

株価なんてものは買い殺到すりゃ上がる、逆に売りが注文が殺到すりゃ下がる、何処までも下がる・・・

下がれば下がるほど資産価値は落ち銀行はとんでもない負債を負う・・・

自作自演被害者を演じ国に救済される訳です



何故国が救済するのか?それは「ケツ拭かないと国民資産心中するよ?」と脅されるからです

銀行負債を抱えて傾いている時は不景気な時です、この時期に銀行倒産されたらとんでもない被害がでます

恐慌を起こし「止めを刺すよ?」と脅す訳ですね・・・

国家破産してIMFの支配下になればどうなるか皆さんご存知ですよね?







中央銀行・発行権】黒幕銀行家5【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1333369457/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家36【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1327244413/

2012-03-15

■やらなければならない事=プラン 12項目【後編】

30 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:04:28.06 ID:9zpdPjhd

⑧「宝くじ競馬パチンコ等のギャンブル風俗・罰則金は全て国営化=利益は全て国庫に入る」

このスレのROMなら知っているだろう?常駐書き込み工作員は知らないフリをしている事だけどなw

競艇以外の宝くじ競馬パチンコ等々のギャンブルは各省庁の金庫で管理している・・コレは国庫に入らない・・

「全て役人管理下にある=全て役人のポケットに入る」

風俗役人警察)の下請け企業893が独占している・・利益は当然役人に入る・・

交通違反の罰則金等も同じだ・・・

これ等の集められた金はどのように運用されてるのか良く解らない・・

管理している連中と管理している連中が仲間だから・・(>>816>>827参照せよ)

例えば宝くじは半分以上の金が役人のポケットに入っている・・その他のギャンブル風俗も罰則金も同じ・・

その用途は「福祉事業に使うとか慈善団体寄付とか緑化とか何とか言ってるが>>816>>827見たら解るが天下り機関だ・・」

「福祉事業に使う、慈善団体寄付、緑化に使う、言うと何か俺たちのために使ってると思うでしょ?>>816>>827見りゃ

解るわな・・一円も使われてない・・現実見たら解るわな・・」「あw競艇笹川銀行家の代理人で同じw」

競艇利益の用途は同じだろう?公言してるしなwww」

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

31 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:05:07.58 ID:9zpdPjhd

これ等を「全て国営化=利益国庫入るようにして一元管理したら役人天下りは出来なくなる」

風俗893利権から国営化すべきだよね?w893利益にするべきじゃないよね?893利益を維持したいの?」

鳩山が「宝くじを廃止」と言った理由を理解したかな?理由があるんだ・・

だけどマスコミも常駐書き込み工作員福島も便所民もコシミズもアルルもこの事に触れない・・

触れない理由は「芋づるで全てのギャンブルも同じだと言う事がバレるからですw」

自ら考える頭がある人は「罰則金や風俗も同じだよな?」と気付きますww

「罰則金は考えるまでもないよね?警察が徴収して管理している事がモロバレだからw」

では「風俗はどうなんだろう?って思うでしょ?風営法管理しているのは警察役人でしょ?

パチンコの三店法と同じですよwだから893ミカジメ量を取るのを見逃しているんです・・」

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

32 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:05:44.07 ID:9zpdPjhd

⑨「国債は必ず日銀最初に引き受け国債日銀が発行する数字にする」

↑コレは工作員が最も嫌うお話だwww両建てサバタイ百式教養革命戦士

発狂してしまう内容だwww「中銀は利子で富を吸い上げてる~」←これは事実ではあるが

こんなもん大した問題じゃないw最も恐ろしいのは通貨の総量のコントロールである・・

銀行家は必ず↓この状態になるようにする・・・

国債発行残高>中銀が負債として発行した数字」←この状態になるとニッチサッチモ行かなくなる・・

もうなってるんですが・・

お金を創る機関は二つあります。一つは中央銀行です。もう一つは市中銀行です。

この二つのお金を創る機関お金を創る手順が異なります・・コレが罠なんです・・

中央銀行シンプルイズベストですw

国債社債を引き受けたらその額面額負債として創ります」←簡単でしょ?w

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

33 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:06:14.37 ID:9zpdPjhd

市中銀行は少し複雑ですwしかも作る方法が二つあるw(工作員ゴッチャニさせて混乱させてますがね)

原則はシンプルですw「ローンを望む人が担保を用意し担保分の数字負債として創る事ができる」

要するに「市銀はローンを組んでもらわないとお金を創る事ができないのです」

1つ目は中央銀行国債社債を引き受けて負債として作り出したお金一定額、中央銀行に預ける

準備預金制度」を利用したハイパワードマネーシステムである

準備率は各国違うが10%なら中銀に100万円預けたら900万まで負債として貸すことが出来る創る事が出来ます

イギリスは準備率0%です・・無限です・・・イカレテルでしょ?w

もう一つは又貸し詐欺です・・「人の金を預かって貸す」←これとんでもない事なんですよ?w

A・B・C・Dと銀行が四つ有ると・・負債無限増殖が可能なんです・・て言うか銀行一つでOKw

口座が変わる=持ち主が変わればOKだからwwだから制限の為に「準備預金制度」が設けられたんです・・

ま~こんなもん設けても利子取るから何の意味も無いんですがね・・・

中央銀行市中銀行の違いを理解したかな?

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

34 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:08:02.11 ID:CfYV3qrb

では・・少し考えよう・・「国債市中銀行が買ってマネーサプライお金の総量が増えると思いますか?」

実際増えません・・市中銀行は貸す事でしかお金を創る事が出来ないからです・・・

市中銀行国債を買うと↓こうなる(利子無しで考えてね)

国「国債発行残高+100億で中銀か市銀が負債として発行した数字+100億」

市銀「国債+100億で中銀か市銀が負債として発行した数字-100億」

↑増えません・・・国債発行残高=借金額だけが増えるのです・・

中央銀行が買う=引き受ける=負債として創った数字と交換すると↓こうなる

国「国債発行残高+100億で中央銀行負債として発行した数字+100億」

中銀「国債+100億で負債+100億(資産+100億)」

↑こうなります。中銀の場合負債でしょ?市中銀行数字マイナスになります。違い解るかな?

負債資産から銀行負債が増えたら資産も増えるのです・・市中銀行国債を買っても負債は増えません・・

預けられた数字が減るのです・・・国債保有が増えるので相殺ですが・・

「全体的に見ると市中銀行数字が減った分だけ国の保有する数字が増えた」と言う事になるだけ・・

国債発行残高だけが増えて数字の総量は一円も増えません・・・コレで総和0のバランスが崩れていくのです・・

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

62 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:52:36.48 ID:8o0Re+7y

⑩「銀行全て国営化」←根本の問題だ・・コレが全ての始まり・・・

いかい?現在日本通貨=円は欧州外国人が発行管理している・・・

本来通貨は国=国民の為に発効管理されなければならない・・足らないなら

供給供給しすぎたら少し供給を止めたりして調整するのが仕事である・・

日銀見てみ?「デフレを何時まで放置してるんだこのチンカスが!」と思わない?

小渕が財政出動をしようとしたので●●し政権を乗っ取り小泉改革で緊縮財源をしいて貧血状態

にして現在に至る・・・良く生きてるぜ・・・その間サブプラも乗り越えた・・

工作員屁理屈を言って粘着するが↓この問いには一切答えない・・

欧州外国人日本通貨の発行管理をしている状態を支持するのか?」

この問いをされると発狂してレッテルを貼り始める・・・通貨民主主義国家なら立法府

発行管理をするのは当然の事だ・・官僚主義馬鹿共産主義と言う)なら行政府に任せれば良い。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

63 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:54:27.84 ID:0pvpOrw6

中央銀行市中銀行の仕組みを理解し誰が中銀と市銀を支配しているのかを知れば

恐慌は人工的に起こされている事が解る・・・元凶は市銀である・・・中銀が合図を送ると市銀が貸し渋り貸し剥がしを開始する・・

貸し渋り貸し剥がしで何故恐慌になるか解らない?」「負債資産から供給を止めるだけで恐慌が起きるのです・・」

好景気を創る=供給量を増やす→供給を止める=不景気又は恐慌」となる・・

中銀市銀問わず銀行営利目的供給量を調節してはならない・・必要量供給したら良いだけだ・・

利子を取り営利目的好景気恐慌を起こす・・・営利と言うがお金を稼ぐ為ではないよ?

下っ端はおこぼれ貰ってウハウハだが、「銀行家=通貨発行者お金を設ける必要は無い・・

通貨発行者債権者から・・・

支配の為に好景気不景気を作り出しているのです・・好景気恐慌と流れるでしょ?国が変わります・・

恐慌後はその国の企業殆ど銀行家がオーナーになります・・・

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

64 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:54:54.96 ID:0pvpOrw6

恐慌が起きると銀行負債を抱え政府に救済される「が」銀行が自ら作り出したものである

何故銀行は膨大な負債を抱えるのか?このメカニズムを説明しよう

銀行は必ず何かしら担保を取る、「担保=貸出額=帳簿の負債から損はしない^^」と言う訳だ

だが実際は何故か膨大な負債を負う、当時5億の価値がある担保を持つ人が銀行に5億円を負債として借りる

借り手が1億円返した所で私立銀行群が一斉に貸し渋りを起こし恐慌が発生、借り手は返済が滞り5億円分の担保を奪われる

銀行はコレを競売に掛ける「が」不景気で「みんな金がない」「起業をしたくない」状況で

誰が買うのでしょうか?競売に掛けても売れず値段は当時見積もった資産価値の十分の一で外資に買われる

銀行赤字は3億5千万となる、コレをワザとやっているのです・・被害者を演じる為にね・・・

銀行オーナーは欲しい駅前一等地物件ライバル企業を底値で買い叩き支配出来るのです

レバレッジをやればどうなるか解るでしょう?何故銀行が信じられない負債を抱えたのか解るでしょう?

株価なんてものは買い殺到すりゃ上がる、逆に売りが注文が殺到すりゃ下がる、何処までも下がる・・・

下がれば下がるほど資産価値は落ち銀行はとんでもない負債を負う・・・

自作自演被害者を演じ国に救済される訳です

何故国が救済するのか?それは「ケツ拭かないと国民資産心中するよ?」と脅されるからです

銀行負債を抱えて傾いている時は不景気な時です、この時期に銀行倒産されたらとんでもない被害がでます

恐慌を起こし「止めを刺すよ?」と脅す訳ですね・・・

国家破産してIMFの支配下になればどうなるか皆さんご存知ですよね?

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

65 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:55:52.36 ID:0pvpOrw6

⑪「株の利益配当の廃止(経営権は認めるが従業員50%必ず保有する仕組みにするぜ?)」

>>107の纏めアンカー全て読めば解るわな・・本来は経営権も与えたくないんだがな・・・与えたくないと言う意見は当然支持する

与えない方が良いよねw従業員と経営陣が保有する仕組みにしないとだめだな・・部外者が保有するからこのザマになった・・

正しい企業経営を見たら解るわな・・例えば年収500万の人と5億の人が居るとする

年収500万の人が100人居たら消費は500万×100になるの・・使い切ろうと思ったら使えるでしょ?

何に使うのか?金融経済に流す人は殆ど居ないよね?消費に使いますよね?

では・・年収5億の人が100人いたら消費は5億×100になると思う?w絶対にならないね・・

良く使って1億ぐらいじゃね?残りは金融市場に流れて消費されないのです・・・

配当金融経済ですから配当が増えれば増えるほど景気は悪化するわな・・

今の日本大企業株主は>>96>>104を見りゃ解るがロスチャイルドだ・・

「相互保有」と言う手口を使って100%株式を支配している・・経営権を握っている・・

相互保有は後で♂ねっとり♂語る。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

66 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:56:25.54 ID:0pvpOrw6

こいつ等の経営方針はヘンリーフォード真逆・・「従業員=消費者お客様」なのに

真っ先に従業員給与を下げる経営方針を実施する・・・

で・・出先機関経済音痴ホモ集団「経団連」の会長が頓珍漢な事を言う訳だ・・・

日本の消費は望めない・・・」とwww「チョット待てよwお前達が派遣制度を導入し

リストラしまくって従業員給与を下げて消費を落としたんだろ?ww」

「俺達欲しいよ?冷蔵庫テレビも車も欲しいよ・・欲しいけどお金が無いんだよ・・・

お前達が株配当広告料や政治献金天下り団体寄付したり会費払う為に俺達の給与を減らしたから・・」

「買ってやるから給料上げろよアホ話はそこからだろう?w」

年収は500万ぐらいが最低ラインじゃね?年収500万なら収入殆ど実体経済で消費に使うだろう?

逆に年収1億とかになると半分以上が金融経済に流れて実体経済の消費に繋がらないから景気は悪化する・・

バブルは発生するが・・必ず弾ける・・・

大衆の平均年収が500以下になると徐々に消費が減って行き景気が悪化する・・

大衆所得が徐々に減って行くが増える連中が居る・・金融経済の連中=株主と無生産者芸能人プロスポーツ選手・・

人間一人に十億も収入与えたって実体経済消費しないんだって・・使い切れないだろう?w

大半が金融経済に流れる・・・・数%の極端な金持ちが居る一方で大半が低所得労働者では消費しないか

景気は悪化する・・パキスタン見りゃわかるわな・・従業員給与上げたら途轍もない市場になるぜ?

日本工場フル稼働でも生産追いつかなくなるぜ?w日本も今同じ状況だから日本人労働者に分配したら

消費はドッカーンと上がる。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

69 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 16:13:31.01 ID:0Owh50RX

みんなお金が無いから欲しいけど買えないだけだ・・需要はあるの・・消費意欲は絶倫なのw」

銀行家に暗殺されたリンカーンが良い事を言ってる。お金本質を理解した発言だ。

政府消費者購買力政府の消費力を満足させるために必要とされるすべての通貨クレジット

創造 発行 そして流通させるべきであります。これらの法則採用によって 納税者は膨大な金利の支払いから救われるでしょう

通貨創造・発行の特権は 唯一政府の至高の特典であるだけではなく 政府による最も偉大な有意義な機会なのです』

アブラハム・リンカーン 欧州銀行家に暗殺された「貴方の心の大統領

お金が欲しい理由は何?何で働いてお金を稼ぐの?」「お金は欲しい物と交換できるからでしょ?」

「つまりお金価値があるんじゃないの・・交換する物に価値があるの・・現物以外に技術等も含まれる・・」

ヒューイ・ロングの発言も素晴らしい・・「政府が税を徴収し富の再分配を行わなければならない!」

「何の為に税金を集めるのか?富の再分配の為なんです・・資産家が自主的に行えば問題ありませんが

自主的に行わないから累積強化を行い簡素化し節税不可能にして徴収して手当てとして給付します」

「累積強化されたら大量の税金を支払わなきゃならないから嫌だ?お前の莫大な取り分を従業員に分配して

減らせば良いじゃない?従業員あっての会社でしょ?従業員=消費者お客様だよ?」

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

70 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 16:14:17.07 ID:0Owh50RX

⑫「役人監督機関公安委員会等々)を立法府人間が行う又は人選する」

ま~あれだ・・

役人不正なく勤務しているか監視する機関役人に人選された仲間がやってて監視できると思う?」

日本役人の幹部様が不正で捕まらない理由が解った?クリーンからじゃないよ?

監視機関機能してないからなの・・仲間だから・・・

中国とかロシアとかは良く不正検挙されるでしょ?腐敗してるからじゃないんだよ?

監督機関機能してるって事なんだよ?欧米所謂先進国は腐敗してるから不正が無い事になってるの・・

監督機関が無い又は仲間が監督者をやってるからね・・」

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

黒幕銀行家4

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1329613996/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家36【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1327244413/

2012-03-12

やらなければならない事=プラン 12項目【後編】

30 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:04:28.06 ID:9zpdPjhd

⑧「宝くじ競馬パチンコ等のギャンブル風俗・罰則金は全て国営化=利益は全て国庫に入る」

このスレのROMなら知っているだろう?常駐書き込み工作員は知らないフリをしている事だけどなw

競艇以外の宝くじ競馬パチンコ等々のギャンブルは各省庁の金庫で管理している・・コレは国庫に入らない・・

「全て役人管理下にある=全て役人のポケットに入る」

風俗役人警察)の下請け企業893が独占している・・利益は当然役人に入る・・

交通違反の罰則金等も同じだ・・・

これ等の集められた金はどのように運用されてるのか良く解らない・・

管理している連中と管理している連中が仲間だから・・(>>816>>827参照せよ)

例えば宝くじは半分以上の金が役人のポケットに入っている・・その他のギャンブル風俗も罰則金も同じ・・

その用途は「福祉事業に使うとか慈善団体寄付とか緑化とか何とか言ってるが>>816>>827見たら解るが天下り機関だ・・」

「福祉事業に使う、慈善団体寄付、緑化に使う、言うと何か俺たちのために使ってると思うでしょ?>>816>>827見りゃ

解るわな・・一円も使われてない・・現実見たら解るわな・・」「あw競艇笹川銀行家の代理人で同じw」

競艇利益の用途は同じだろう?公言してるしなwww」

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

31 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:05:07.58 ID:9zpdPjhd

これ等を「全て国営化=利益国庫入るようにして一元管理したら役人天下りは出来なくなる」

風俗893利権から国営化すべきだよね?w893利益にするべきじゃないよね?893利益を維持したいの?」

鳩山が「宝くじを廃止」と言った理由を理解したかな?理由があるんだ・・

だけどマスコミも常駐書き込み工作員福島も便所民もコシミズもアルルもこの事に触れない・・

触れない理由は「芋づるで全てのギャンブルも同じだと言う事がバレるからですw」

自ら考える頭がある人は「罰則金や風俗も同じだよな?」と気付きますww

「罰則金は考えるまでもないよね?警察が徴収して管理している事がモロバレだからw」

では「風俗はどうなんだろう?って思うでしょ?風営法管理しているのは警察役人でしょ?

パチンコの三店法と同じですよwだから893ミカジメ量を取るのを見逃しているんです・・」

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

32 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:05:44.07 ID:9zpdPjhd

⑨「国債は必ず日銀最初に引き受け国債日銀が発行する数字にする」

↑コレは工作員が最も嫌うお話だwww両建てサバタイ百式教養革命戦士

発狂してしまう内容だwww「中銀は利子で富を吸い上げてる~」←これは事実ではあるが

こんなもん大した問題じゃないw最も恐ろしいのは通貨の総量のコントロールである・・

銀行家は必ず↓この状態になるようにする・・・

国債発行残高>中銀が負債として発行した数字」←この状態になるとニッチサッチモ行かなくなる・・

もうなってるんですが・・

お金を創る機関は二つあります。一つは中央銀行です。もう一つは市中銀行です。

この二つのお金を創る機関お金を創る手順が異なります・・コレが罠なんです・・

中央銀行シンプルイズベストですw

国債社債を引き受けたらその額面額負債として創ります」←簡単でしょ?w

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

33 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:06:14.37 ID:9zpdPjhd

市中銀行は少し複雑ですwしかも作る方法が二つあるw(工作員ゴッチャニさせて混乱させてますがね)

原則はシンプルですw「ローンを望む人が担保を用意し担保分の数字負債として創る事ができる」

要するに「市銀はローンを組んでもらわないとお金を創る事ができないのです」

1つ目は中央銀行国債社債を引き受けて負債として作り出したお金一定額、中央銀行に預ける

準備預金制度」を利用したハイパワードマネーシステムである

準備率は各国違うが10%なら中銀に100万円預けたら900万まで負債として貸すことが出来る創る事が出来ます

イギリスは準備率0%です・・無限です・・・イカレテルでしょ?w

もう一つは又貸し詐欺です・・「人の金を預かって貸す」←これとんでもない事なんですよ?w

A・B・C・Dと銀行が四つ有ると・・負債無限増殖が可能なんです・・て言うか銀行一つでOKw

口座が変わる=持ち主が変わればOKだからwwだから制限の為に「準備預金制度」が設けられたんです・・

ま~こんなもん設けても利子取るから何の意味も無いんですがね・・・

中央銀行市中銀行の違いを理解したかな?

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

34 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:08:02.11 ID:CfYV3qrb

では・・少し考えよう・・「国債市中銀行が買ってマネーサプライお金の総量が増えると思いますか?」

実際増えません・・市中銀行は貸す事でしかお金を創る事が出来ないからです・・・

市中銀行国債を買うと↓こうなる(利子無しで考えてね)

国「国債発行残高+100億で中銀か市銀が負債として発行した数字+100億」

市銀「国債+100億で中銀か市銀が負債として発行した数字-100億」

↑増えません・・・国債発行残高=借金額だけが増えるのです・・

中央銀行が買う=引き受ける=負債として創った数字と交換すると↓こうなる

国「国債発行残高+100億で中央銀行負債として発行した数字+100億」

中銀「国債+100億で負債+100億(資産+100億)」

↑こうなります。中銀の場合負債でしょ?市中銀行数字マイナスになります。違い解るかな?

負債資産から銀行負債が増えたら資産も増えるのです・・市中銀行国債を買っても負債は増えません・・

預けられた数字が減るのです・・・国債保有が増えるので相殺ですが・・

「全体的に見ると市中銀行数字が減った分だけ国の保有する数字が増えた」と言う事になるだけ・・

国債発行残高だけが増えて数字の総量は一円も増えません・・・コレで総和0のバランスが崩れていくのです・・

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

62 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:52:36.48 ID:8o0Re+7y

⑩「銀行全て国営化」←根本の問題だ・・コレが全ての始まり・・・

いかい?現在日本通貨=円は欧州外国人が発行管理している・・・

本来通貨は国=国民の為に発効管理されなければならない・・足らないなら

供給供給しすぎたら少し供給を止めたりして調整するのが仕事である・・

日銀見てみ?「デフレを何時まで放置してるんだこのチンカスが!」と思わない?

小渕が財政出動をしようとしたので●●し政権を乗っ取り小泉改革で緊縮財源をしいて貧血状態

にして現在に至る・・・良く生きてるぜ・・・その間サブプラも乗り越えた・・

工作員屁理屈を言って粘着するが↓この問いには一切答えない・・

欧州外国人日本通貨の発行管理をしている状態を支持するのか?」

この問いをされると発狂してレッテルを貼り始める・・・通貨民主主義国家なら立法府

発行管理をするのは当然の事だ・・官僚主義馬鹿共産主義と言う)なら行政府に任せれば良い。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

63 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:54:27.84 ID:0pvpOrw6

中央銀行市中銀行の仕組みを理解し誰が中銀と市銀を支配しているのかを知れば

恐慌は人工的に起こされている事が解る・・・元凶は市銀である・・・中銀が合図を送ると市銀が貸し渋り貸し剥がしを開始する・・

貸し渋り貸し剥がしで何故恐慌になるか解らない?」「負債資産から供給を止めるだけで恐慌が起きるのです・・」

好景気を創る=供給量を増やす→供給を止める=不景気又は恐慌」となる・・

中銀市銀問わず銀行営利目的供給量を調節してはならない・・必要量供給したら良いだけだ・・

利子を取り営利目的好景気恐慌を起こす・・・営利と言うがお金を稼ぐ為ではないよ?

下っ端はおこぼれ貰ってウハウハだが、「銀行家=通貨発行者お金を設ける必要は無い・・

通貨発行者債権者から・・・

支配の為に好景気不景気を作り出しているのです・・好景気恐慌と流れるでしょ?国が変わります・・

恐慌後はその国の企業殆ど銀行家がオーナーになります・・・

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

64 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:54:54.96 ID:0pvpOrw6

恐慌が起きると銀行負債を抱え政府に救済される「が」銀行が自ら作り出したものである

何故銀行は膨大な負債を抱えるのか?このメカニズムを説明しよう

銀行は必ず何かしら担保を取る、「担保=貸出額=帳簿の負債から損はしない^^」と言う訳だ

だが実際は何故か膨大な負債を負う、当時5億の価値がある担保を持つ人が銀行に5億円を負債として借りる

借り手が1億円返した所で私立銀行群が一斉に貸し渋りを起こし恐慌が発生、借り手は返済が滞り5億円分の担保を奪われる

銀行はコレを競売に掛ける「が」不景気で「みんな金がない」「起業をしたくない」状況で

誰が買うのでしょうか?競売に掛けても売れず値段は当時見積もった資産価値の十分の一で外資に買われる

銀行赤字は3億5千万となる、コレをワザとやっているのです・・被害者を演じる為にね・・・

銀行オーナーは欲しい駅前一等地物件ライバル企業を底値で買い叩き支配出来るのです

レバレッジをやればどうなるか解るでしょう?何故銀行が信じられない負債を抱えたのか解るでしょう?

株価なんてものは買い殺到すりゃ上がる、逆に売りが注文が殺到すりゃ下がる、何処までも下がる・・・

下がれば下がるほど資産価値は落ち銀行はとんでもない負債を負う・・・

自作自演被害者を演じ国に救済される訳です

何故国が救済するのか?それは「ケツ拭かないと国民資産心中するよ?」と脅されるからです

銀行負債を抱えて傾いている時は不景気な時です、この時期に銀行倒産されたらとんでもない被害がでます

恐慌を起こし「止めを刺すよ?」と脅す訳ですね・・・

国家破産してIMFの支配下になればどうなるか皆さんご存知ですよね?

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

65 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:55:52.36 ID:0pvpOrw6

⑪「株の利益配当の廃止(経営権は認めるが従業員50%必ず保有する仕組みにするぜ?)」

>>107の纏めアンカー全て読めば解るわな・・本来は経営権も与えたくないんだがな・・・与えたくないと言う意見は当然支持する

与えない方が良いよねw従業員と経営陣が保有する仕組みにしないとだめだな・・部外者が保有するからこのザマになった・・

正しい企業経営を見たら解るわな・・例えば年収500万の人と5億の人が居るとする

年収500万の人が100人居たら消費は500万×100になるの・・使い切ろうと思ったら使えるでしょ?

何に使うのか?金融経済に流す人は殆ど居ないよね?消費に使いますよね?

では・・年収5億の人が100人いたら消費は5億×100になると思う?w絶対にならないね・・

良く使って1億ぐらいじゃね?残りは金融市場に流れて消費されないのです・・・

配当金融経済ですから配当が増えれば増えるほど景気は悪化するわな・・

今の日本大企業株主は>>96>>104を見りゃ解るがロスチャイルドだ・・

「相互保有」と言う手口を使って100%株式を支配している・・経営権を握っている・・

相互保有は後で♂ねっとり♂語る。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

66 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:56:25.54 ID:0pvpOrw6

こいつ等の経営方針はヘンリーフォード真逆・・「従業員=消費者お客様」なのに

真っ先に従業員給与を下げる経営方針を実施する・・・

で・・出先機関経済音痴ホモ集団「経団連」の会長が頓珍漢な事を言う訳だ・・・

日本の消費は望めない・・・」とwww「チョット待てよwお前達が派遣制度を導入し

リストラしまくって従業員給与を下げて消費を落としたんだろ?ww」

「俺達欲しいよ?冷蔵庫テレビも車も欲しいよ・・欲しいけどお金が無いんだよ・・・

お前達が株配当広告料や政治献金天下り団体寄付したり会費払う為に俺達の給与を減らしたから・・」

「買ってやるから給料上げろよアホ話はそこからだろう?w」

年収は500万ぐらいが最低ラインじゃね?年収500万なら収入殆ど実体経済で消費に使うだろう?

逆に年収1億とかになると半分以上が金融経済に流れて実体経済の消費に繋がらないから景気は悪化する・・

バブルは発生するが・・必ず弾ける・・・

大衆の平均年収が500以下になると徐々に消費が減って行き景気が悪化する・・

大衆所得が徐々に減って行くが増える連中が居る・・金融経済の連中=株主と無生産者芸能人プロスポーツ選手・・

人間一人に十億も収入与えたって実体経済消費しないんだって・・使い切れないだろう?w

大半が金融経済に流れる・・・・数%の極端な金持ちが居る一方で大半が低所得労働者では消費しないか

景気は悪化する・・パキスタン見りゃわかるわな・・従業員給与上げたら途轍もない市場になるぜ?

日本工場フル稼働でも生産追いつかなくなるぜ?w日本も今同じ状況だから日本人労働者に分配したら

消費はドッカーンと上がる。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

69 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 16:13:31.01 ID:0Owh50RX

みんなお金が無いから欲しいけど買えないだけだ・・需要はあるの・・消費意欲は絶倫なのw」

銀行家に暗殺されたリンカーンが良い事を言ってる。お金本質を理解した発言だ。

政府消費者購買力政府の消費力を満足させるために必要とされるすべての通貨クレジット

創造 発行 そして流通させるべきであります。これらの法則採用によって 納税者は膨大な金利の支払いから救われるでしょう

通貨創造・発行の特権は 唯一政府の至高の特典であるだけではなく 政府による最も偉大な有意義な機会なのです』

アブラハム・リンカーン 欧州銀行家に暗殺された「貴方の心の大統領

お金が欲しい理由は何?何で働いてお金を稼ぐの?」「お金は欲しい物と交換できるからでしょ?」

「つまりお金価値があるんじゃないの・・交換する物に価値があるの・・現物以外に技術等も含まれる・・」

ヒューイ・ロングの発言も素晴らしい・・「政府が税を徴収し富の再分配を行わなければならない!」

「何の為に税金を集めるのか?富の再分配の為なんです・・資産家が自主的に行えば問題ありませんが

自主的に行わないから累積強化を行い簡素化し節税不可能にして徴収して手当てとして給付します」

「累積強化されたら大量の税金を支払わなきゃならないから嫌だ?お前の莫大な取り分を従業員に分配して

減らせば良いじゃない?従業員あっての会社でしょ?従業員=消費者お客様だよ?」

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

70 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 16:14:17.07 ID:0Owh50RX

⑫「役人監督機関公安委員会等々)を立法府人間が行う又は人選する」

ま~あれだ・・

役人不正なく勤務しているか監視する機関役人に人選された仲間がやってて監視できると思う?」

日本役人の幹部様が不正で捕まらない理由が解った?クリーンからじゃないよ?

監視機関機能してないからなの・・仲間だから・・・

中国とかロシアとかは良く不正検挙されるでしょ?腐敗してるからじゃないんだよ?

監督機関機能してるって事なんだよ?欧米所謂先進国は腐敗してるから不正が無い事になってるの・・

監督機関が無い又は仲間が監督者をやってるからね・・」

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

黒幕銀行家4

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1329613996/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家36【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1327244413/

2012-03-11

やらなければならない事=プラン 12項目【後編】

30 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:04:28.06 ID:9zpdPjhd

⑧「宝くじ競馬パチンコ等のギャンブル風俗・罰則金は全て国営化=利益は全て国庫に入る」

このスレのROMなら知っているだろう?常駐書き込み工作員は知らないフリをしている事だけどなw

競艇以外の宝くじ競馬パチンコ等々のギャンブルは各省庁の金庫で管理している・・コレは国庫に入らない・・

「全て役人管理下にある=全て役人のポケットに入る」

風俗役人警察)の下請け企業893が独占している・・利益は当然役人に入る・・

交通違反の罰則金等も同じだ・・・

これ等の集められた金はどのように運用されてるのか良く解らない・・

管理している連中と管理している連中が仲間だから・・(>>816>>827参照せよ)

例えば宝くじは半分以上の金が役人のポケットに入っている・・その他のギャンブル風俗も罰則金も同じ・・

その用途は「福祉事業に使うとか慈善団体寄付とか緑化とか何とか言ってるが>>816>>827見たら解るが天下り機関だ・・」

「福祉事業に使う、慈善団体寄付、緑化に使う、言うと何か俺たちのために使ってると思うでしょ?>>816>>827見りゃ

解るわな・・一円も使われてない・・現実見たら解るわな・・」「あw競艇笹川銀行家の代理人で同じw」

競艇利益の用途は同じだろう?公言してるしなwww」

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

31 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:05:07.58 ID:9zpdPjhd

これ等を「全て国営化=利益国庫入るようにして一元管理したら役人天下りは出来なくなる」

風俗893利権から国営化すべきだよね?w893利益にするべきじゃないよね?893利益を維持したいの?」

鳩山が「宝くじを廃止」と言った理由を理解したかな?理由があるんだ・・

だけどマスコミも常駐書き込み工作員福島も便所民もコシミズもアルルもこの事に触れない・・

触れない理由は「芋づるで全てのギャンブルも同じだと言う事がバレるからですw」

自ら考える頭がある人は「罰則金や風俗も同じだよな?」と気付きますww

「罰則金は考えるまでもないよね?警察が徴収して管理している事がモロバレだからw」

では「風俗はどうなんだろう?って思うでしょ?風営法管理しているのは警察役人でしょ?

パチンコの三店法と同じですよwだから893ミカジメ量を取るのを見逃しているんです・・」

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

32 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:05:44.07 ID:9zpdPjhd

⑨「国債は必ず日銀最初に引き受け国債日銀が発行する数字にする」

↑コレは工作員が最も嫌うお話だwww両建てサバタイ百式教養革命戦士

発狂してしまう内容だwww「中銀は利子で富を吸い上げてる~」←これは事実ではあるが

こんなもん大した問題じゃないw最も恐ろしいのは通貨の総量のコントロールである・・

銀行家は必ず↓この状態になるようにする・・・

国債発行残高>中銀が負債として発行した数字」←この状態になるとニッチサッチモ行かなくなる・・

もうなってるんですが・・

お金を創る機関は二つあります。一つは中央銀行です。もう一つは市中銀行です。

この二つのお金を創る機関お金を創る手順が異なります・・コレが罠なんです・・

中央銀行シンプルイズベストですw

国債社債を引き受けたらその額面額負債として創ります」←簡単でしょ?w

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

33 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:06:14.37 ID:9zpdPjhd

市中銀行は少し複雑ですwしかも作る方法が二つあるw(工作員ゴッチャニさせて混乱させてますがね)

原則はシンプルですw「ローンを望む人が担保を用意し担保分の数字負債として創る事ができる」

要するに「市銀はローンを組んでもらわないとお金を創る事ができないのです」

1つ目は中央銀行国債社債を引き受けて負債として作り出したお金一定額、中央銀行に預ける

準備預金制度」を利用したハイパワードマネーシステムである

準備率は各国違うが10%なら中銀に100万円預けたら900万まで負債として貸すことが出来る創る事が出来ます

イギリスは準備率0%です・・無限です・・・イカレテルでしょ?w

もう一つは又貸し詐欺です・・「人の金を預かって貸す」←これとんでもない事なんですよ?w

A・B・C・Dと銀行が四つ有ると・・負債無限増殖が可能なんです・・て言うか銀行一つでOKw

口座が変わる=持ち主が変わればOKだからwwだから制限の為に「準備預金制度」が設けられたんです・・

ま~こんなもん設けても利子取るから何の意味も無いんですがね・・・

中央銀行市中銀行の違いを理解したかな?

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

34 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:08:02.11 ID:CfYV3qrb

では・・少し考えよう・・「国債市中銀行が買ってマネーサプライお金の総量が増えると思いますか?」

実際増えません・・市中銀行は貸す事でしかお金を創る事が出来ないからです・・・

市中銀行国債を買うと↓こうなる(利子無しで考えてね)

国「国債発行残高+100億で中銀か市銀が負債として発行した数字+100億」

市銀「国債+100億で中銀か市銀が負債として発行した数字-100億」

↑増えません・・・国債発行残高=借金額だけが増えるのです・・

中央銀行が買う=引き受ける=負債として創った数字と交換すると↓こうなる

国「国債発行残高+100億で中央銀行負債として発行した数字+100億」

中銀「国債+100億で負債+100億(資産+100億)」

↑こうなります。中銀の場合負債でしょ?市中銀行数字マイナスになります。違い解るかな?

負債資産から銀行負債が増えたら資産も増えるのです・・市中銀行国債を買っても負債は増えません・・

預けられた数字が減るのです・・・国債保有が増えるので相殺ですが・・

「全体的に見ると市中銀行数字が減った分だけ国の保有する数字が増えた」と言う事になるだけ・・

国債発行残高だけが増えて数字の総量は一円も増えません・・・コレで総和0のバランスが崩れていくのです・・

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

62 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:52:36.48 ID:8o0Re+7y

⑩「銀行全て国営化」←根本の問題だ・・コレが全ての始まり・・・

いかい?現在日本通貨=円は欧州外国人が発行管理している・・・

本来通貨は国=国民の為に発効管理されなければならない・・足らないなら

供給供給しすぎたら少し供給を止めたりして調整するのが仕事である・・

日銀見てみ?「デフレを何時まで放置してるんだこのチンカスが!」と思わない?

小渕が財政出動をしようとしたので●●し政権を乗っ取り小泉改革で緊縮財源をしいて貧血状態

にして現在に至る・・・良く生きてるぜ・・・その間サブプラも乗り越えた・・

工作員屁理屈を言って粘着するが↓この問いには一切答えない・・

欧州外国人日本通貨の発行管理をしている状態を支持するのか?」

この問いをされると発狂してレッテルを貼り始める・・・通貨民主主義国家なら立法府

発行管理をするのは当然の事だ・・官僚主義馬鹿共産主義と言う)なら行政府に任せれば良い。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

63 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:54:27.84 ID:0pvpOrw6

中央銀行市中銀行の仕組みを理解し誰が中銀と市銀を支配しているのかを知れば

恐慌は人工的に起こされている事が解る・・・元凶は市銀である・・・中銀が合図を送ると市銀が貸し渋り貸し剥がしを開始する・・

貸し渋り貸し剥がしで何故恐慌になるか解らない?」「負債資産から供給を止めるだけで恐慌が起きるのです・・」

好景気を創る=供給量を増やす→供給を止める=不景気又は恐慌」となる・・

中銀市銀問わず銀行営利目的供給量を調節してはならない・・必要量供給したら良いだけだ・・

利子を取り営利目的好景気恐慌を起こす・・・営利と言うがお金を稼ぐ為ではないよ?

下っ端はおこぼれ貰ってウハウハだが、「銀行家=通貨発行者お金を設ける必要は無い・・

通貨発行者債権者から・・・

支配の為に好景気不景気を作り出しているのです・・好景気恐慌と流れるでしょ?国が変わります・・

恐慌後はその国の企業殆ど銀行家がオーナーになります・・・

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

64 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:54:54.96 ID:0pvpOrw6

恐慌が起きると銀行負債を抱え政府に救済される「が」銀行が自ら作り出したものである

何故銀行は膨大な負債を抱えるのか?このメカニズムを説明しよう

銀行は必ず何かしら担保を取る、「担保=貸出額=帳簿の負債から損はしない^^」と言う訳だ

だが実際は何故か膨大な負債を負う、当時5億の価値がある担保を持つ人が銀行に5億円を負債として借りる

借り手が1億円返した所で私立銀行群が一斉に貸し渋りを起こし恐慌が発生、借り手は返済が滞り5億円分の担保を奪われる

銀行はコレを競売に掛ける「が」不景気で「みんな金がない」「起業をしたくない」状況で

誰が買うのでしょうか?競売に掛けても売れず値段は当時見積もった資産価値の十分の一で外資に買われる

銀行赤字は3億5千万となる、コレをワザとやっているのです・・被害者を演じる為にね・・・

銀行オーナーは欲しい駅前一等地物件ライバル企業を底値で買い叩き支配出来るのです

レバレッジをやればどうなるか解るでしょう?何故銀行が信じられない負債を抱えたのか解るでしょう?

株価なんてものは買い殺到すりゃ上がる、逆に売りが注文が殺到すりゃ下がる、何処までも下がる・・・

下がれば下がるほど資産価値は落ち銀行はとんでもない負債を負う・・・

自作自演被害者を演じ国に救済される訳です

何故国が救済するのか?それは「ケツ拭かないと国民資産心中するよ?」と脅されるからです

銀行負債を抱えて傾いている時は不景気な時です、この時期に銀行倒産されたらとんでもない被害がでます

恐慌を起こし「止めを刺すよ?」と脅す訳ですね・・・

国家破産してIMFの支配下になればどうなるか皆さんご存知ですよね?

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

65 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:55:52.36 ID:0pvpOrw6

⑪「株の利益配当の廃止(経営権は認めるが従業員50%必ず保有する仕組みにするぜ?)」

>>107の纏めアンカー全て読めば解るわな・・本来は経営権も与えたくないんだがな・・・与えたくないと言う意見は当然支持する

与えない方が良いよねw従業員と経営陣が保有する仕組みにしないとだめだな・・部外者が保有するからこのザマになった・・

正しい企業経営を見たら解るわな・・例えば年収500万の人と5億の人が居るとする

年収500万の人が100人居たら消費は500万×100になるの・・使い切ろうと思ったら使えるでしょ?

何に使うのか?金融経済に流す人は殆ど居ないよね?消費に使いますよね?

では・・年収5億の人が100人いたら消費は5億×100になると思う?w絶対にならないね・・

良く使って1億ぐらいじゃね?残りは金融市場に流れて消費されないのです・・・

配当金融経済ですから配当が増えれば増えるほど景気は悪化するわな・・

今の日本大企業株主は>>96>>104を見りゃ解るがロスチャイルドだ・・

「相互保有」と言う手口を使って100%株式を支配している・・経営権を握っている・・

相互保有は後で♂ねっとり♂語る。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

66 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:56:25.54 ID:0pvpOrw6

こいつ等の経営方針はヘンリーフォード真逆・・「従業員=消費者お客様」なのに

真っ先に従業員給与を下げる経営方針を実施する・・・

で・・出先機関経済音痴ホモ集団「経団連」の会長が頓珍漢な事を言う訳だ・・・

日本の消費は望めない・・・」とwww「チョット待てよwお前達が派遣制度を導入し

リストラしまくって従業員給与を下げて消費を落としたんだろ?ww」

「俺達欲しいよ?冷蔵庫テレビも車も欲しいよ・・欲しいけどお金が無いんだよ・・・

お前達が株配当広告料や政治献金天下り団体寄付したり会費払う為に俺達の給与を減らしたから・・」

「買ってやるから給料上げろよアホ話はそこからだろう?w」

年収は500万ぐらいが最低ラインじゃね?年収500万なら収入殆ど実体経済で消費に使うだろう?

逆に年収1億とかになると半分以上が金融経済に流れて実体経済の消費に繋がらないから景気は悪化する・・

バブルは発生するが・・必ず弾ける・・・

大衆の平均年収が500以下になると徐々に消費が減って行き景気が悪化する・・

大衆所得が徐々に減って行くが増える連中が居る・・金融経済の連中=株主と無生産者芸能人プロスポーツ選手・・

人間一人に十億も収入与えたって実体経済消費しないんだって・・使い切れないだろう?w

大半が金融経済に流れる・・・・数%の極端な金持ちが居る一方で大半が低所得労働者では消費しないか

景気は悪化する・・パキスタン見りゃわかるわな・・従業員給与上げたら途轍もない市場になるぜ?

日本工場フル稼働でも生産追いつかなくなるぜ?w日本も今同じ状況だから日本人労働者に分配したら

消費はドッカーンと上がる。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

69 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 16:13:31.01 ID:0Owh50RX

みんなお金が無いから欲しいけど買えないだけだ・・需要はあるの・・消費意欲は絶倫なのw」

銀行家に殺されたリンカーンが良い事を言ってる。お金本質を理解した発言だ。

政府消費者購買力政府の消費力を満足させるために必要とされるすべての通貨クレジット

創造 発行 そして流通させるべきであります。これらの法則採用によって 納税者は膨大な金利の支払いから救われるでしょう

通貨創造・発行の特権は 唯一政府の至高の特典であるだけではなく 政府による最も偉大な有意義な機会なのです』

アブラハム・リンカーン 欧州銀行家に暗殺された「貴方の心の大統領

お金が欲しい理由は何?何で働いてお金を稼ぐの?」「お金は欲しい物と交換できるからでしょ?」

「つまりお金価値があるんじゃないの・・交換する物に価値があるの・・現物以外に技術等も含まれる・・」

ヒューイ・ロングの発言も素晴らしい・・「政府が税を徴収し富の再分配を行わなければならない!」

「何の為に税金を集めるのか?富の再分配の為なんです・・資産家が自主的に行えば問題ありませんが

自主的に行わないから累積強化を行い簡素化し節税不可能にして徴収して手当てとして給付します」

「累積強化されたら大量の税金を支払わなきゃならないから嫌だ?お前の莫大な取り分を従業員に分配して

減らせば良いじゃない?従業員あっての会社でしょ?従業員=消費者お客様だよ?」

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

70 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 16:14:17.07 ID:0Owh50RX

⑫「役人監督機関公安委員会等々)を立法府人間が行う又は人選する」

ま~あれだ・・

役人不正なく勤務しているか監視する機関役人に人選された仲間がやってて監視できると思う?」

日本役人の幹部様が不正で捕まらない理由が解った?クリーンからじゃないよ?

監視機関機能してないからなの・・仲間だから・・・

中国とかロシアとかは良く不正検挙されるでしょ?腐敗してるからじゃないんだよ?

監督機関機能してるって事なんだよ?欧米所謂先進国は腐敗してるから不正が無い事になってるの・・

監督機関が無い又は仲間が監督者をやってるからね・・」

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

黒幕銀行家4

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1329613996/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家36【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1327244413/

2012-03-07

やらなければならない事=プラン 12項目【後編】

黒幕銀行家4

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1329613996/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家36【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1327244413/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

30 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:04:28.06 ID:9zpdPjhd

⑧「宝くじ競馬パチンコ等のギャンブル風俗・罰則金は全て国営化=利益は全て国庫に入る」

このスレのROMなら知っているだろう?常駐書き込み工作員は知らないフリをしている事だけどなw

競艇以外の宝くじ競馬パチンコ等々のギャンブルは各省庁の金庫で管理している・・コレは国庫に入らない・・

「全て役人管理下にある=全て役人のポケットに入る」

風俗役人警察)の下請け企業893が独占している・・利益は当然役人に入る・・

交通違反の罰則金等も同じだ・・・

これ等の集められた金はどのように運用されてるのか良く解らない・・

管理している連中と管理している連中が仲間だから・・(>>816>>827参照せよ)

例えば宝くじは半分以上の金が役人のポケットに入っている・・その他のギャンブル風俗も罰則金も同じ・・

その用途は「福祉事業に使うとか慈善団体寄付とか緑化とか何とか言ってるが>>816>>827見たら解るが天下り機関だ・・」

「福祉事業に使う、慈善団体寄付、緑化に使う、言うと何か俺たちのために使ってると思うでしょ?>>816>>827見りゃ

解るわな・・一円も使われてない・・現実見たら解るわな・・」「あw競艇笹川銀行家の代理人で同じw」

競艇利益の用途は同じだろう?公言してるしなwww」

31 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:05:07.58 ID:9zpdPjhd

これ等を「全て国営化=利益国庫入るようにして一元管理したら役人天下りは出来なくなる」

風俗893利権から国営化すべきだよね?w893利益にするべきじゃないよね?893利益を維持したいの?」

鳩山が「宝くじを廃止」と言った理由を理解したかな?理由があるんだ・・

だけどマスコミも常駐書き込み工作員福島も便所民もコシミズもアルルもこの事に触れない・・

触れない理由は「芋づるで全てのギャンブルも同じだと言う事がバレるからですw」

自ら考える頭がある人は「罰則金や風俗も同じだよな?」と気付きますww

「罰則金は考えるまでもないよね?警察が徴収して管理している事がモロバレだからw」

では「風俗はどうなんだろう?って思うでしょ?風営法管理しているのは警察役人でしょ?

パチンコの三店法と同じですよwだから893ミカジメ量を取るのを見逃しているんです・・」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

32 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:05:44.07 ID:9zpdPjhd

⑨「国債は必ず日銀最初に引き受け国債日銀が発行する数字にする」

↑コレは工作員が最も嫌うお話だwww両建てサバタイ百式教養革命戦士

発狂してしまう内容だwww「中銀は利子で富を吸い上げてる~」←これは事実ではあるが

こんなもん大した問題じゃないw最も恐ろしいのは通貨の総量のコントロールである・・

銀行家は必ず↓この状態になるようにする・・・

国債発行残高>中銀が負債として発行した数字」←この状態になるとニッチサッチモ行かなくなる・・

もうなってるんですが・・

お金を創る機関は二つあります。一つは中央銀行です。もう一つは市中銀行です。

この二つのお金を創る機関お金を創る手順が異なります・・コレが罠なんです・・

中央銀行シンプルイズベストですw

国債社債を引き受けたらその額面額負債として創ります」←簡単でしょ?w

33 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:06:14.37 ID:9zpdPjhd

市中銀行は少し複雑ですwしかも作る方法が二つあるw(工作員ゴッチャニさせて混乱させてますがね)

原則はシンプルですw「ローンを望む人が担保を用意し担保分の数字負債として創る事ができる」

要するに「市銀はローンを組んでもらわないとお金を創る事ができないのです」

1つ目は中央銀行国債社債を引き受けて負債として作り出したお金一定額、中央銀行に預ける

準備預金制度」を利用したハイパワードマネーシステムである

準備率は各国違うが10%なら中銀に100万円預けたら900万まで負債として貸すことが出来る創る事が出来ます

イギリスは準備率0%です・・無限です・・・イカレテルでしょ?w

もう一つは又貸し詐欺です・・「人の金を預かって貸す」←これとんでもない事なんですよ?w

A・B・C・Dと銀行が四つ有ると・・負債無限増殖が可能なんです・・て言うか銀行一つでOKw

口座が変わる=持ち主が変わればOKだからwwだから制限の為に「準備預金制度」が設けられたんです・・

ま~こんなもん設けても利子取るから何の意味も無いんですがね・・・

中央銀行市中銀行の違いを理解したかな?

34 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/15(金) 09:08:02.11 ID:CfYV3qrb

では・・少し考えよう・・「国債市中銀行が買ってマネーサプライお金の総量が増えると思いますか?」

実際増えません・・市中銀行は貸す事でしかお金を創る事が出来ないからです・・・

市中銀行国債を買うと↓こうなる(利子無しで考えてね)

国「国債発行残高+100億で中銀か市銀が負債として発行した数字+100億」

市銀「国債+100億で中銀か市銀が負債として発行した数字-100億」

↑増えません・・・国債発行残高=借金額だけが増えるのです・・

中央銀行が買う=引き受ける=負債として創った数字と交換すると↓こうなる

国「国債発行残高+100億で中央銀行負債として発行した数字+100億」

中銀「国債+100億で負債+100億(資産+100億)」

↑こうなります。中銀の場合負債でしょ?市中銀行数字マイナスになります。違い解るかな?

負債資産から銀行負債が増えたら資産も増えるのです・・市中銀行国債を買っても負債は増えません・・

預けられた数字が減るのです・・・国債保有が増えるので相殺ですが・・

「全体的に見ると市中銀行数字が減った分だけ国の保有する数字が増えた」と言う事になるだけ・・

国債発行残高だけが増えて数字の総量は一円も増えません・・・コレで総和0のバランスが崩れていくのです・・

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

62 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:52:36.48 ID:8o0Re+7y

⑩「銀行全て国営化」←根本の問題だ・・コレが全ての始まり・・・

いかい?現在日本通貨=円は欧州外国人が発行管理している・・・

本来通貨は国=国民の為に発効管理されなければならない・・足らないなら

供給供給しすぎたら少し供給を止めたりして調整するのが仕事である・・

日銀見てみ?「デフレを何時まで放置してるんだこのチンカスが!」と思わない?

小渕が財政出動をしようとしたので●●し政権を乗っ取り小泉改革で緊縮財源をしいて貧血状態

にして現在に至る・・・良く生きてるぜ・・・その間サブプラも乗り越えた・・

工作員屁理屈を言って粘着するが↓この問いには一切答えない・・

欧州外国人日本通貨の発行管理をしている状態を支持するのか?」

この問いをされると発狂してレッテルを貼り始める・・・通貨民主主義国家なら立法府

発行管理をするのは当然の事だ・・官僚主義馬鹿共産主義と言う)なら行政府に任せれば良い。

63 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:54:27.84 ID:0pvpOrw6

中央銀行市中銀行の仕組みを理解し誰が中銀と市銀を支配しているのかを知れば

恐慌は人工的に起こされている事が解る・・・元凶は市銀である・・・中銀が合図を送ると市銀が貸し渋り貸し剥がしを開始する・・

貸し渋り貸し剥がしで何故恐慌になるか解らない?」「負債資産から供給を止めるだけで恐慌が起きるのです・・」

好景気を創る=供給量を増やす→供給を止める=不景気又は恐慌」となる・・

中銀市銀問わず銀行営利目的供給量を調節してはならない・・必要量供給したら良いだけだ・・

利子を取り営利目的好景気恐慌を起こす・・・営利と言うがお金を稼ぐ為ではないよ?

下っ端はおこぼれ貰ってウハウハだが、「銀行家=通貨発行者お金を設ける必要は無い・・

通貨発行者債権者から・・・

支配の為に好景気不景気を作り出しているのです・・好景気恐慌と流れるでしょ?国が変わります・・

恐慌後はその国の企業殆ど銀行家がオーナーになります・・・

64 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:54:54.96 ID:0pvpOrw6

恐慌が起きると銀行負債を抱え政府に救済される「が」銀行が自ら作り出したものである

何故銀行は膨大な負債を抱えるのか?このメカニズムを説明しよう

銀行は必ず何かしら担保を取る、「担保=貸出額=帳簿の負債から損はしない^^」と言う訳だ

だが実際は何故か膨大な負債を負う、当時5億の価値がある担保を持つ人が銀行に5億円を負債として借りる

借り手が1億円返した所で私立銀行群が一斉に貸し渋りを起こし恐慌が発生、借り手は返済が滞り5億円分の担保を奪われる

銀行はコレを競売に掛ける「が」不景気で「みんな金がない」「起業をしたくない」状況で

誰が買うのでしょうか?競売に掛けても売れず値段は当時見積もった資産価値の十分の一で外資に買われる

銀行赤字は3億5千万となる、コレをワザとやっているのです・・被害者を演じる為にね・・・

銀行オーナーは欲しい駅前一等地物件ライバル企業を底値で買い叩き支配出来るのです

レバレッジをやればどうなるか解るでしょう?何故銀行が信じられない負債を抱えたのか解るでしょう?

株価なんてものは買い殺到すりゃ上がる、逆に売りが注文が殺到すりゃ下がる、何処までも下がる・・・

下がれば下がるほど資産価値は落ち銀行はとんでもない負債を負う・・・

自作自演被害者を演じ国に救済される訳です

何故国が救済するのか?それは「ケツ拭かないと国民資産心中するよ?」と脅されるからです

銀行負債を抱えて傾いている時は不景気な時です、この時期に銀行倒産されたらとんでもない被害がでます

恐慌を起こし「止めを刺すよ?」と脅す訳ですね・・・

国家破産してIMFの支配下になればどうなるか皆さんご存知ですよね?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

65 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:55:52.36 ID:0pvpOrw6

⑪「株の利益配当の廃止(経営権は認めるが従業員50%必ず保有する仕組みにするぜ?)」

>>107の纏めアンカー全て読めば解るわな・・本来は経営権も与えたくないんだがな・・・与えたくないと言う意見は当然支持する

与えない方が良いよねw従業員と経営陣が保有する仕組みにしないとだめだな・・部外者が保有するからこのザマになった・・

正しい企業経営を見たら解るわな・・例えば年収500万の人と5億の人が居るとする

年収500万の人が100人居たら消費は500万×100になるの・・使い切ろうと思ったら使えるでしょ?

何に使うのか?金融経済に流す人は殆ど居ないよね?消費に使いますよね?

では・・年収5億の人が100人いたら消費は5億×100になると思う?w絶対にならないね・・

良く使って1億ぐらいじゃね?残りは金融市場に流れて消費されないのです・・・

配当金融経済ですから配当が増えれば増えるほど景気は悪化するわな・・

今の日本大企業株主は>>96>>104を見りゃ解るがロスチャイルドだ・・

「相互保有」と言う手口を使って100%株式を支配している・・経営権を握っている・・

相互保有は後で♂ねっとり♂語る。

66 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 14:56:25.54 ID:0pvpOrw6

こいつ等の経営方針はヘンリーフォード真逆・・「従業員=消費者お客様」なのに

真っ先に従業員給与を下げる経営方針を実施する・・・

で・・出先機関経済音痴ホモ集団「経団連」の会長が頓珍漢な事を言う訳だ・・・

日本の消費は望めない・・・」とwww「チョット待てよwお前達が派遣制度を導入し

リストラしまくって従業員給与を下げて消費を落としたんだろ?ww」

「俺達欲しいよ?冷蔵庫テレビも車も欲しいよ・・欲しいけどお金が無いんだよ・・・

お前達が株配当広告料や政治献金天下り団体寄付したり会費払う為に俺達の給与を減らしたから・・」

「買ってやるから給料上げろよアホ話はそこからだろう?w」

年収は500万ぐらいが最低ラインじゃね?年収500万なら収入殆ど実体経済で消費に使うだろう?

逆に年収1億とかになると半分以上が金融経済に流れて実体経済の消費に繋がらないから景気は悪化する・・

バブルは発生するが・・必ず弾ける・・・

大衆の平均年収が500以下になると徐々に消費が減って行き景気が悪化する・・

大衆所得が徐々に減って行くが増える連中が居る・・金融経済の連中=株主と無生産者芸能人プロスポーツ選手・・

人間一人に十億も収入与えたって実体経済消費しないんだって・・使い切れないだろう?w

大半が金融経済に流れる・・・・数%の極端な金持ちが居る一方で大半が低所得労働者では消費しないか

景気は悪化する・・パキスタン見りゃわかるわな・・従業員給与上げたら途轍もない市場になるぜ?

日本工場フル稼働でも生産追いつかなくなるぜ?w日本も今同じ状況だから日本人労働者に分配したら

消費はドッカーンと上がる。

69 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 16:13:31.01 ID:0Owh50RX

みんなお金が無いから欲しいけど買えないだけだ・・需要はあるの・・消費意欲は絶倫なのw」

銀行家に殺されたリンカーンが良い事を言ってる。お金本質を理解した発言だ。

政府消費者購買力政府の消費力を満足させるために必要とされるすべての通貨クレジット

創造 発行 そして流通させるべきであります。これらの法則採用によって 納税者は膨大な金利の支払いから救われるでしょう

通貨創造・発行の特権は 唯一政府の至高の特典であるだけではなく 政府による最も偉大な有意義な機会なのです』

アブラハム・リンカーン 欧州銀行家に暗殺された「貴方の心の大統領

お金が欲しい理由は何?何で働いてお金を稼ぐの?」「お金は欲しい物と交換できるからでしょ?」

「つまりお金価値があるんじゃないの・・交換する物に価値があるの・・現物以外に技術等も含まれる・・」

ヒューイ・ロングの発言も素晴らしい・・「政府が税を徴収し富の再分配を行わなければならない!」

「何の為に税金を集めるのか?富の再分配の為なんです・・資産家が自主的に行えば問題ありませんが

自主的に行わないから累積強化を行い簡素化し節税不可能にして徴収して手当てとして給付します」

「累積強化されたら大量の税金を支払わなきゃならないから嫌だ?お前の莫大な取り分を従業員に分配して

減らせば良いじゃない?従業員あっての会社でしょ?従業員=消費者お客様だよ?」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

70 :ソーゾー君 ◆0aWIMuV0Ro :2011/07/17(日) 16:14:17.07 ID:0Owh50RX

⑫「役人監督機関公安委員会等々)を立法府人間が行う又は人選する」

ま~あれだ・・

役人不正なく勤務しているか監視する機関役人に人選された仲間がやってて監視できると思う?」

日本役人の幹部様が不正で捕まらない理由が解った?クリーンからじゃないよ?

監視機関機能してないからなの・・仲間だから・・・

中国とかロシアとかは良く不正検挙されるでしょ?腐敗してるからじゃないんだよ?

監督機関機能してるって事なんだよ?欧米所謂先進国は腐敗してるから不正が無い事になってるの・・

監督機関が無い又は仲間が監督者をやってるからね・・」

反論ある?

2011-11-16

永久お金が溢れ続ける泉がある

(個人的妄言です

日本には「永久お金が溢れ続ける泉」があります

この泉がある限り、日本財政破綻しません。

この泉は、ごく一部のお金持ち、金融機関、そして政治家などの特権階級の人々のみに独占されています

その「永久お金が溢れ続ける泉」とは・・・

日本政府が発行する国債です

国債政府が発行します。これにより、政府債務が発生しています。その額、1000兆円超。

かたや発行された国債は、民間の金融機関等が購入しています

1000兆円の国債に対し、償還されたときに支払われる金利はいくらか?年利1%だとしたら年間10兆円。

支払われる10兆円のお金、これ、当然購入した債権者に支払われています

さて、このお金の原資はなんですかね?

このお金の原資は、「日本経済成長する」という信頼です

まり日本は、今後も右肩上がりに成長するという大前提の元、どんどんお金を作り出しています

そして作り出したお金は、ごく一部の特権階級の人々に自動分配されていきます

けっきょくのところ、国際的な信用を元にしてどんどん政府借金させて、その金利をかすめ取っている人たちがいるということです

これがなぜ破綻しないのか。

それは、バブル期に大痛手を追った金融機関が結託して、絶対に破綻しない、お金無限増殖させる仕組みを作る共謀者からです

金融機関は、自分たちが破綻しない限り債権を売り浴びせたりはしません。なぜなら勝手お金を生み出す仕組みだからです

もしどこかの金融機関破綻しそうになったら、必ず政府は「借金してでも」その金融機関を救済します。

政府財政削減などと言いながら、絶対に支出を減らすことはありません。

このお金を生み出す仕組みは、借金の額が多いほど、生み出す金利も大きいかです

国民監視の目が厳しくなっているため、パフォーマンスとして事業仕分けをしたり、公共事業を減らしたりしますが、一方で理由をつけて支出を増やし続けます

政府」という組織には、その借金責任を持つ人は誰もいません。

どんなに「政府」が借金しても、「借金取りに追われる人」というのはいません。

財政赤字が膨らんでも、債務者債権者が結託している限り、その債務は単なる見せかけに過ぎません。そしてその巨額な債務に対し「実際の金利」は支払われ続けます

「国の借金が危機的状況」とか「国民一人あたりの借金額がウン万円」とかいうのは全部嘘っぱちです

実際は国債という名の紙切れを元にして金利を掠めとる詐欺行為が堂々と行われているのです

本来であれば無駄借金を減らし、余剰資産は国力の増強に投資すべきなのに、それをぜず、子ども手当高校無償化被災地復興、高速無料化、原子力発電などなど、

政府が主導しなくてもいい」社会活動に巨額投資して、日本の国力を奪っていってます

それを主導しているのは誰か。

仮想敵国、中国韓国、ではありません。もしかしたらそうかもしれないけど、直接的には「強欲な国内金融機関投資家です

彼らは国に借金させることを推進して、自分利益にしています

そのために政治家を利用しています政治家はとにかくお金を遣うことに邁進しています

日本はしばらくは破綻しないけど、これが続くと、おそらくは大きく衰退します。

お金持ちはますます富みますが、一般市民蔑ろにされ、政治に対する当事者感覚を失い、愚痴っぽく不満ばかり言う烏合の衆に成り下がります

この大掛かりな詐欺から日本が抜け出すにはどうしたらいいか

まずは主導者たる行政府が「お金に執着しなくなる」必要があります

また、金融機関は、国債金利だけじゃなく、自律した経営力を身に付けていく必要があります

そして我々国民は、今以上に監視の目を強化する必要があります。そして直接民主主義の活動を強化していく必要があります

政府に対して国民が「お客さん」状態ではいけません。政府は我々の代表であり、代弁者ですからおかしなことを言う奴、する奴は徹底的に排除して、民意を反映させる努力をしなければいけません。

適正なバランスのとれた国家の形は、もっと別なものです

国民みんなで主体的に作り上げていくことができる、もっと自律した社会というのを求めれば、それはきっと叶います

その時には、「永久お金が溢れ続ける泉」のようなファンタジーではなく、みんなが物語の主人公になり得る、素晴らしい社会が実現できるはずです

2011-10-02

これが入らなかったので保存 (字数オーバーURL入りのコメントは反映されない)

ここに載せられている追い出し屋対策弁護士の事は記事にできないのでしょうか?地域は違います

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1367730408

弁護士についての問題です。下に書く事は、証明できたら問題になったり、罪を問うたりできないのでしょうか?

弱者の味方のようなふりをして、過払い以外の案件は、調停訴訟になるのを、自分が手間がかかるから嫌がり、費用効果を持ち出すけど、本当は自分の労力対報酬を考えている。.....

弁護士告発動画でも一緒に映っている人は他ユニオン関係者でもあるのに、ユニオン告発も一緒にやってます

http://www.youtube.com/watch?v=RlF1aisRIvI

 1:05に「ユニオン(労働組合)にも、腐敗の構造セクハラパワハラ人権侵害がある」と画面に文字

家賃滞納無しのカギ施錠に関しては、警察中途半端に関わって精神的にかなりまいってしまった事もありました。

http://anond.hatelabo.jp/20110919111536

アパート退去の事で転売目的で買った業者に住んでる状態で、隣の>部屋までアパート建物を壊された事があって

そういう状態で、家賃滞納もないのに、カギを交換して施錠して行った。

>夜にドアが閉められて入れなくなってるから、それまでも相談してた交番に聞いてみた。人がいなかったから署への電話の受話器を上げそれで話した。

>民事と言っていたのに、なぜかそこで待っててと言って警察署から警官が来た

>その時それまでに相談していた弁護士事務所にも電話をしていた。電話には事務員が出て「民事とも言い切れない」と言われた。(後に宇都宮弁護士たちが家賃滞納した人がカギの無断交換された事で、住居侵入と器物損壊で告訴状出してる事がわかった)

>来た警官が業者に電話をし呼び出す事に勝手に話しを進めていた。話し合いと引き換えのような事を言っていたらしいので、弁護士もいない法的な場でもないところで、面談はできないと言った。そうしたらまあそれでもいいから、業者も呼び出すから署へ来てくれとパトカーで署まで連れて行かれた。

>こっちは、刑事事件として呼ばれているのだと思っていた。

>どうも、対応が変で、業者に対して誰も何も働きかけないし、私が勝手に交渉する事を望んでいるようだった。業者は、きちっとした話し合いがしたい、以外中傷しか言わなかった。あなた普通の人じゃないとまで言われた。(きちっとした話し合いとは法律を通さない業者に一方的に都合が良い話し合いの事なのに、盗人猛々しいというか、こういう無茶な交渉ごとに慣れているようで、悪びれない態度を取ると、感覚的な事で判断する頭が足らない人々は、自分の考えに巻き込む事ができると考えているのか、何の正当性もないのに、”きちっと”した話し合いなどと言ってきた)

>他の部屋の人はみんな無料で追い出していた。出て行った人たちは荷物置き場や店屋の倉庫として使っていただけだったので出やすい事もあったが、出て行く時倉庫に使っていた店屋の人は「話が通じない、昔の地上げ屋のような人だ」と言って出て行った。私は調停を申し立て、法的に正しい交渉をしてほしいと言っていた。ちなみに前大家との仲介は大手財閥不動産屋なので、やくざではないと思っていたがわからない。

>向こうが中々鍵を渡さないので、話が進まなかったらどうも、対応が変で、業者に対して誰も何も働きかけないし、私が勝手に交渉する事を望んでいるようだった。業者は、きちっとした話し合いがしたい、以外中傷しか言わなかった。あなた普通の人じゃないとまで言われた。(きちっとした話し合いとは法律を通さない業者に一方的に都合が良い話し合いの事なのに、盗人猛々しいというか、こういう無茶な交渉ごとに慣れているようで、悪びれない態度を取ると、感覚的な事で判断する頭が足らない人々は、自分の考えに巻き込む事ができると考えているのか、何の正当性もないのに、”きちっと”した話し合いなどと言ってきた)

>他の部屋の人はみんな無料で追い出していた。出て行った人たちは荷物置き場や店屋の倉庫として使っていただけだったので出やすい事もあったが、出て行く時倉庫に使っていた店屋の人は「話が通じない、昔の地上げ屋のような人だ」と言って出て行った。私は調停を申し立て、法的に正しい交渉をしてほしいと言っていた。ちなみに前大家との仲介は大手財閥不動産屋なので、やくざではないと思っていたがわからない。

>向こうが中々鍵を渡さないので、話が進まなかったら、「この人も商売なんだから」とか「後日、改めて、また合って話し合ったら」とか何事も譲りあいだとか

こっちは防犯上、かよわい人間が寒空(冬だった)の下路頭に迷ったら、犯罪に巻き込まれる可能性もあるから、民事なのにわざわざこうしているのに・・・みたいにも言われた。

>こっちは防犯上、かよわい人間が寒空(冬だった)の下路頭に迷ったら、犯罪に巻き込まれる可能性もあるから、民事なのにわざわざこうしているのに・・・みたいにも言われた。  まだ文章はリンク先で続く

特にこの部分

>「この人も商売なんだから」とか「後日、改めて、また合って話し合ったら」とか何事も譲りあいだとか

勝手に合う事を決めようとした。警察は民事不介入なんだし、立ち退きでの面会の強要は、警察を呼んでも良い事のはずなのに、警察が面会を強要するのはおかしです

立ち退きでなく、家賃の督促でも、その他の督促でも。家主や債権者(家主も家賃と言う債権債権者ですが) が、自分家賃の取立てにしつこく訪問すると、法律的には警察が呼べて、悪徳店子を名乗っているブログの人は実際に呼んだ話をブログに、イケシャーシャーと載せてます

http://blog.goo.ne.jp/breakbeats/e/52e603099306ca7ef06b10cc9f09fa46?st=0#comment-form

>俺は自営で事務所は保証会社入ってるけどかれこれ10ヶ月滞納してるし家は4ヶ月滞納してますよ。

>取立てにきて帰らなければ110番通報しましょう。俺は110番通報してすべて録音してますよ。

家賃と言う回収すべき債権があっても、これなのに、何にもないのに、連絡が取れないからと、カギ施錠した理由を警察に言ってました。

連絡は取れます。やり取りは文書かメールのして欲しいと伝えてメールアドレスも伝えてましたが、一度もメールは来ませんでした。こちらが申し立てた調停中にアパートを半壊にしたのです調停員も壊す話を止めませんでしたし、お値打ちな所うふふと言って笑ったりしてました。

メールや文書や調停でのやり取りを拒否したのは向こうです

こういう事は記事にはならないのでしょうか?

twitterにいくつも書き込んでいるTasmanian_goodも自分です

http://www.mynewsjapan.com/reports/1502

2011-09-28

これは、頭がおかしい人のページに見えますか?   反応が知りたい

http://sky.geocities.jp/nanami061106/

中を見てくれないかもしれないか


調停 http://sky.geocities.jp/nanami061106/choutei.html

事情 http://sky.geocities.jp/nanami061106/jijyou.html

アパート破壊画像 http://sky.geocities.jp/nanami061106/gazou.html

ある市議へのメールとその返事(再加工するまでちょっと停止中)

法律には違反しないけど、無料のじゃなく告発サイトおkな所でやった方が良いかと思って


アパート競売物件ではありません。元の大家負債を抱えて、債権者お金を返せなくて競売にかけられてしまった場合賃借人の居住権が認められなくなる事もあるらしいです

競売物件ではありません。

から、家主にはこの物件家賃を受け取る権利しかありません。

7/26追記

この判例を先に書いておくべきだった。と昨日書きかけたら、間違えてタブを閉じてしまい、保存してなかったので消えてしまった

何を書いてたか具体的には細かいところは忘れた。この判例リンクは載せた気がする。わざわざ太字にしようとしたりしてた。。。

ええと、この判例はこれも偶然京都なんですが、借家を人が住んでる状態で追い出そうとして壁ギリギリまで壊して、訴訟に発展したという例です

何を書いてたか思い出した!! 名古屋にはこの訴訟案件を応援した団体はありません><

できかけてはいるそうです。まちbbsで教えて貰いました。し・か・し・・・ ある政党の関連なので、ある政党の交渉しかしたくなく老朽化が認められるかもなんて前例が見当たらず法的根拠に乏しい事(今日見つけたここのリンクでもそういう解釈)を言う弁護士と先に接触し、辞任されてしまったので、その系列の弁は全滅><

名古屋にはありませんが、他の都市には賃借人権利を守る団体があります。上の判例の文字はリンクになってますが、その判例訴訟を応援したのはその団体です

しかし、私は「○○党がそんな事言うわけない!!」(サイトは点滅GIF画像が貼ってある。今2011/10/09までコピペできてない事に気付いてなかった。今訂正した)と言われてしまいましたが アハハ八八ノヽノヽノヽ

弁護士非行を指摘するブログの方も、そこの系列弁護士に付いては色々と語ってらっしゃいますが、わかる人にしかからない事なんでしょう。

あぁ、それに、自分リンク頁に参考に載せた千葉の不当に分限処分になり教職を追われ、それでも頑張って不登校の生徒を集めるなどしてやっていたが

映画を作るためマンションを売って引っ越したら・・・ 続きはここで(居住権の会ゲートのページ)ここにもある系列弁護士の人との意見の違いから袂を分けた事が書かれてます





まだ続きはあります

前に、親の事知恵遅れに相談して(正しい知識が欲しいと言うより、一般の反応が見れるとか、実際の病院情報とか そういうものが欲しかった) 親の状態を喩えると、代理ミュンヒハウゼン症候群みたいな、何の利得も無いところで、変な事をする異常な人の心理に近いのではないか?  どこかで代理ミュンヒを扱っているような病院を知らないか?と質問したら

親のEAXも異常だが、はっきり申し上げてあなたにも同じ異常さを感じる、と書かれ、やたら病院を勧めるのだが、具体的な病院名は無し

補足でもまた、「はっきり申し上げて~」を枕詞にちっとも明瞭じゃない言い方で言って来てた。<<

はっきり言うなら、どこがどうなのかを明確にせよ、と言いたい!言いたいので最近くだらないなと思いつつ質問を新たに建てた。そいつ向けに。


過去質問

代理ミュンヒハウゼン症候群を扱っているような病院医師をご存知ないですか?(避難するように離れて長く暮らしてましたが、居場所が親に知られた状態なので怖いのです。)

奈良で確かこれで逮捕された医療関係者母親というのがいたと思うのです

こういうややこしい人格障害のようなものまで、ちゃんと見てくれて気がついて診察や治療までしてくれる専門家が、日本にいるのでしょうか?

読み物として本で読んだり、ドラマ小説のように思っていたり、外国の珍しい事例だと、全く関係ない世界の話のように思っているのは、一般の人だけでなく専門家も同じのような気がします。

代理ミュンヒハウゼン症候群 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%A3%E7%90%86%E3%83%9F%E3%83%A5%E...

これは果たして医療関係者にだけある異常心理異常人格なのでしょうか?

教師の親にもこれの変形のようなものがあるとは考えられないでしょうか?

ミュンヒハウゼン症候群は、仮病で人の気を引くかまってちゃんのような病気らしいですが、医療関係者がこれをやるのはまたちょっと捩れていて、自分の子を使って自分が褒められたいみたいな気持ちらしです医療行為を認めてもらいたいとか他にも色々複雑怪奇ものを含んでると思いますが。まあ、これも広義なかまってちゃんですが。。。

広義な意味でと言っても、ちょっとしたかまってちゃんとはその害や迷惑の甚大さが違いすぎますが。。。

教師の場合の類似な異常までは行かなくても異様な心理として、学校への提出物に手を入れたがってきて、子供がやったものの方が評価が良いと機嫌が悪くなるとか、子供自分でやるのを邪魔するとか、

単純に良い成績を取らせたいという目的でやっているとも思えない行為をする場合もあったりするのは、親がやった提出物が評価されるのが気持ちよいという心理があるからではないかと推測されるわけで・・・

こういうのって、限りなく代理ミュンヒハウゼン症候群に近い心理のような気がするのですが・・

どうなんでしょう?

たまたま医療関係者ミュンヒハウゼン症候群がわかる人がいたのと、同じ医療専門家から医療行為的に不審な部分に気が付けたりしたから、代理ミュンヒは医療関係者に多いという事になったけど

他の業界の親の中にも、形を変えて同種の心理状態に陥っている人は、ごく僅かにしても存在していてもおかしくないなと。

からの気持ち悪いFAX http://sky.geocities.jp/nanami061106/oyanokimotiwarui.fax.html

あ、それに母親医療関係者でもある。転職

補足

やんばるさん

保健所精神衛生相談精神科医は、親のFAXを見て「こんな変な人、今は誰も相手にしないだろう」とか言って何もシマセン

養護教諭だった母は前に住んでた所に来た時"転職して精神病院で働いてる"というメモをオイテイキ

隣の部屋の人に実は精神病院に入れましたがどんなですか?ト質問。私ノサイトニハ人格ニ問題アル家族入院サセラレタ人ノ話もアリ。保健所デコノ話モシタ(これは文字数の関係でこうしただけです)

違反報告

質問日時:2011/7/29 04:32:50

解決日時:2011/8/5 01:20:49

回答数:1

お礼:知恵コイン50枚

閲覧数:125

ソーシャルブックマーク投稿

Yahoo!ブックマーク投稿

はてなブックマーク投稿

ソーシャルブックマークとは)

ベストアンサーに選ばれた回答

yambaru0917さん

この投稿から、Webサイトを拝見しましたがお母様の行動には問題があるように思います

ただ、あなたもお疲れのようです

はっきり申し上げますと、あなたの文章からもお母様のFAXと同じような異常さを感じます

代理ミュンヒハウゼン症候群は有名ですから普通精神病院でも通じると思います

一度相談に乗ってもらってはどうでしょう

<以下2011/08/01追記>

お返事の補足ありがとうございます

補足の文章だけ拝見しましても、ご本人かなりお疲れのご様子です

このような掲示板相談するのではなく、専門の精神病院

相談に乗ってもらうべきと思います

はっきり申し上げますと、あなたの言動は文章能力や周囲の方の問題

別にして、異常さを感じる状態です

違反報告

編集日時:2011/8/1 20:30:04回答日時:2011/7/29 08:21:11

質問した人からコメント

消えるのも何なんで選びました。

補足にもサイトにも書いてます相談に行っても保健所対応してくれてない状態ですが。被害者側が医療機関が必要という事もあるでしょうけどそれが同じ状態というのはどうかと。同じというとこちらが嘘や詐病になり親が代理ミュンヒというのも嘘になり親がそれでないかと言っている主張を認めるのも矛盾する事になりますが?

コメント日時:2011/8/5 01:20:49

この質問・回答は役に立ちましたか

役に立った!

お役立ち度:0人が役に立つと評価しています。<<

最近の質問

どこがどう異常か説明して下さいよ!そこまで言うのなら説明できますよね?はっきり申し上げればを枕詞にすれば何を言っても良い訳ではありません。それに代理ミュンヒハウゼン症候群を扱ってる医師を知ってるんです

(前の代理ミュンヒの質問リンク) これはひどい

サイトで、教えてGOOで2,3、質問して判断するわけでもなく、いきなり「勝手にお薬を減らしてませんか?」とか主治医の話なんて書いてないのに、この質問をプリントして医師に見せて下さいと書かれたので、アパート半壊画像を載せて、この画像だけでも私の頭の中にだけある映像ではない事がわかってもらえると思います、と書いたら謝罪はおろか一切返事がなかったと言う話を書いたら

>その答えを書いた人が「薬を飲まなかったことがあった」んだろうし、「主治医を信じなかった」ことがあったんだろ。自分のことに絡められそうな話題にレスしているだけで、話題そのものもろくに読んでないんだよ。

>つまり「質問に答える」という形で「自分語り」をしているに過ぎない。書かなかったこと(行間)が読めるすごい人もいるけど、たいがいは妄想大人。無視するよろし

と書かれました。あなたもそうなんじゃないですか?

根拠も無く異常異常って、はっきり言ってあなた主観しかないじゃないですか?根拠を述べたって、実際合って心理テストをしたわけでも医師が診断したわけでもないので、文面からの印象でしかないわけです

そんな客観的に判断できる材料が少ない状況で、そこまで決め付けるあなたの方が行動に問題があると思います

だいたい精神科というところは、昔から家畜経営と言われてきた歴史もありますhttp://blog.livedoor.jp/mizikanamondai/archives/2011-02.html

知恵袋過去回答でも良心的なものではこう言っている人もいますhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1271342947

過去質問でも精神科被害の質問もあります

そういうところなので慎重にならざるを得ない面もあるじゃないです!!!

それを、病院名を指定もせず、どこの病院でも代理ミュンヒハウゼン症候群は扱っているとか!!!!!!

症例報告少ないってここにもhttp://munchausen.seesaa.net/

研究としてあって医者なら知識として知ってるかもしれないが、その症状の人がごろごろしてるわけじゃあるまいし。

親は代理ミュンヒとも言ってない、変形のような心理ではないか?と聞いていた。利益がない事をする意味不明な人もいるという例で出しただけなのに。

あなたがした事は悪質なラベリング

通院しても無茶な人がのうのうと回答してるのに。私への最近の回答欄参照

補足

知恵遅れ内ラベリング検索http://goo.gl/CPQ9a 良回答http://goo.gl/XcyQ5wikipediaコピペのような気もするけどまあいいや)

謝罪以外の回答は要りません。<<

<<

しかしたら、親を悪くゆってる~とお花畑な頭で考えたのかもしれない。

2011-09-24

債権者取消権に関する論争が激化の兆候をみせている件

1970年からタイムスリップしてきた者ですが、私たちの世界では、債権者取消権がこれと密接に関わる債権者代位権性格と関連して侃侃諤諤の論争が展開されています

2011-07-20

東電を潰せば東京人が喜び福島人が泣くということ

政府内はともかくとして、"世間"的には東電は潰すべきという威勢の良い主張が多数を占めているようだ。

そういう主張をする人は、東電を潰すのが原発被害者にとって不利益であることを知らずに主張しているのか、それとも知った上で己の利益のために主張しているのか、どちらなのか気になる。が、前者であることを多少なりとも期待して、説明しておく。

 

世間一般で東電を潰す、つまり倒産破産or民事再生or会社更生)させるべきだ、との主張は、潰して現有資産を売却することで賠償の原資を確保すべきだ、との理由によるようだ。

しか倒産処理は、資産現金化だけではなく、債務の減免を伴うということが、何故か無視されている。倒産主張者は「債権者にも負担を求めるべきだ」と言うが、今回の被害者もその「債権者」に他ならないことを、何故か無視している。

まず破産場合債権届出期間内に届け出なかった債権者配当を受けられない。破産手続きが終われば会社が消滅するから債務を負うものがいなくなるから、請求できなくなる。

民事再生または会社更生の場合債権届出期間内に届け出なかった債権者は、債権の内容を、再生計画・更生計画の定めに従って変更せられる。つまり債権額が一定割合に縮減される。

今回の原発事故に起因する損害は、今後数十年にわたり発生し続ける。例えば今年生まれた新生児が30年後に産む奇形児についても(少なくとも理論的には)賠償の対象となる。

しかしこうした遅れて現れる被害者は、債権届出期間内に届けることは出来ない。

それゆえ東電を潰した場合、被害賠償は不完全なものとなる。

なお朝日新聞社説なんかは、倒産処理により賠償を受けられなくなる被害者には国が補償をすれば良いとする。しかし、東電の負う不法行為責任と違い、この「補償」とやらは国にとって義務的なものではない、いわゆる「見舞金」に過ぎない。この財政難の折に、賠償と同じだけの見舞いを、国民が容認するとは考えがたい。「原発を誘致した福島土人にも責任がある」というわけだ。

またとある有識者」は原発被害については債権届出期間を延長する特例を設けて対処すれば良いとする。しかし、かかる特例の法的問題をクリアしても、次なる問題として、債権届出期間が継続している限り倒産処理は終結せず、それゆえ東電裁判所監督下に置かれ続けることになる。国民でも国会でも行政でもない、裁判所である裁判所はその職能からして現状維持的な経営しか行えないが、それを30年続けるのは異常かつ危険だ。

30年後に産まれる奇形児を救済するには、東電は潰れていないほうが良い。チッソ社の存続が水俣病患者を助けるように。

 

倒産主張者はこういう。「そうは言っても債務超過で賠償できないじゃないか。」

なるほど短期的に見れば東電現金は賠償に不足するだろう。

しかしそれなら借金すれば良いのだ。

東電は必需品の独占が約束された企業であり、それ故に継続企業価値無限大だ。したがって時間をかければいかなる借金も返済できる(だからこそ東電社債は安全とされてきた)。

このように確実に返済できる以上、国が貸し手になることもできる。税金を投入しても、最終的に国の財政にとってプラスになる。国民負担ゼロだ。

 

では何故、借金による賠償が"世間"の評判が悪いか

それは、東電借金の返済のために電力料金を上げると考えられるからだ。

関東人はこれを「国民負担」と呼ぶ。しか現実には関東負担だ。関東人は日本人の1/3を占めるため、彼らの不満があたかも"世間"の不満であるかのごとく扱われる。

 

この関東負担を免れる論法の一つとして、倒産とともにまたは倒産に代えて、発送電分離提唱される。値上げした東電から電気を買いたくないというわけだ。関東人大喜びである

しか発送電分離を行えば東電の独占が崩れ、しかも賠償金負担によって競争上不利な地位に立つから、遠から東電倒産破産)することになる。そうなれば上に述べたように、被害者が泣きをみることになる。

原発による被害の賠償は普通会社には荷が重い。これは「補償」(賠償ではない)を国がすべきだという主張者がしばしば言うところである国民全員の負担にすれば関東人の負担希釈される。関東人大喜びである

しかし、幸いにも東電普通会社ではないから賠償が可能なのだ。だというのに、現に賠償責任が生じた段になって市場競争に晒される普通会社にしようというのは、被害賠償軽視に他ならない。

ついでにもう一つの論法として、原発保有電力会社に分担させよ、というものがある。しかし各電力会社負担はその地域の電力料金やサービスを通じて各地域の住民の負担となる。つまり負担を全国に肩代わりさせることが出来るというわけだ。関東人大喜びである

 

まとめよう。

世間ウケの良い一見東電に厳しい案は総じて、関東負担を減らし、被害者負担にするかまたは国民全体に希釈しようとするものである

現に被害が発生してしまった以上、被害者が泣くか、東電(ひいては関東人)が負担するか、国民全体に帰責するかのいずれかとなる。

しかるに東電は(東北電力のように高台に原発を作る等の)安全確保のためのコストケチってきた。

今そうして回避努力を怠ったリスク現在化した以上、そのコストは全面的に東電が負うべきである

そしてそのコストが電力料金に反映されようとも、それまでリスク回避費用を免れた電力料金を享受してきた以上、やむを得ないものというべきである

2011-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20110715004118

残業代を払って休暇がちゃんと取れている限りは、業績が悪化してようとブラック企業はいいません。資本を食いつぶすので投資家債権者にとってはたまらんだろうけど。

そもそもそういう会社は、2か3か5か6辺りの特徴を持っているというかそうでもないと会社が存続しないので、結局は類型に当てはまる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん