はてなキーワード: 直接民主主義とは
近代国家よりは当然後世の研究者が国家と認めるうえでの要件が緩いはずなんだが。
・すくなからず大和朝廷や武家政権から対外的に独立してる時期はあった。
・一定の土地に一定の民族意識を持った人々が世代交代を繰り返していた(ある意味で領土人民が存在してる)
琉球王国は我々は琉球王国だと名乗ってる文献でもあったんだろうけど、別に現代のイスラミックステートがそうであるように名乗ってることは国家の要件じゃないからねえ。
自称がないのならば教科書等でどうアイヌ人の国家を指し示すかというのは議論の余地があるが、国家があったかどうかはまた別の問題なんよね。
指導者がいないから国家じゃないってところだろうか?でも直接民主主義ならそういうの不要だしなあ。
各々が家族規模で狩り等やっててその隣接する集団間で多少なりとも民族意識的な紐帯が存在してたなら国家ジャネーノと思う。
それならその紐帯を介して最小単位を親族関係等として可変的に集団の規模を変えることがありえる。地理的に隣接する集団、その集団にさらに隣接する集団と一時的な編成が繰り返されれば、一時的だとしても最大でアイヌの民族意識を持った人間全員の集団が成立しうる。イオマンテとかもそれなりに大規模な地縁で行われたんじゃないのか。災害等もっと重大な事態に際してはアイヌ人全体が連帯しえたのではないか。それは国家ではないのか。
dorawiiより
各個人が払っている通信費、サーバー代といったもの以外に、SNSで延々とやり取りに費やされる時間なども膨大だ。
ホームページと言っていた時代だと、他人の家に土足で踏み込んでいくような感覚はあったが、それも過去の話。
一部のSNS企業サービスの上が公共圏に等しくなっているのに関わらず、表現の自由の名のもとに延々と炎上している。
現実空間だと街頭演説、ビラ配り、デモ行進、屋外広告など許可が必要なものが多く、
それなりの根拠と落とし所を用意していたはずだが、Webになるとなし崩し的に広まってしまった。
間接民主制で、誰も彼もが常に政治に時間を取られることがない効率を求めていたのに、
Webは直接民主主義になり、誰もそのことに疑問を持っていないし、一部の人や企業のみ利益を享受している。
https://giovanni-ihatov.hatenablog.com/entry/2021/06/20/223641
代表に選ばれた1000人が議論したならば「血肉になった政策が得られる」とかなんだそれは
その重みに耐えきれないひともいるだろうし、そもそも背負いたくもないと思っているやつ
違うよ
専門に利害調整をしてくれる人間で、その責任を背負って立候補し、強い権限と多額の報酬を得る
農家と漁師と酪農家と商社と製造工場と建設会社と町の小売店と大店舗と病院と飲食店と etcetc
老若男女、貧富、都会と寒村、障害 etcetcetcetc
それぞれの利害調整を国民に丸投げか?
そこまでの「重さを背負わせる」なら、そいつらには当然に、「強い権限と多額の報酬」が与えられるんだよな?
それを企画した何某だけが、代議士の権限と報酬を得て、それに踊らされた人民は責任だけ負わされる
なんてことないよな?
一部の「思想信条で政治ができると信じる人」の、「国民が政治に目覚めれば国が変わる」みたいなの、なんかズレてんだよ
そして、政治家の仕事は、政治が仕事じゃない人間の代弁をし、国会で利害調整をすることだ
綺麗事を言う議員を求める肉屋が居ても良いが、商店街に便宜を約束する市議に投票する肉屋は、なぜだか「反戦」なんかを掲げた市議に投票する肉屋に劣るわけではないし、汚れてもいない
全部が無駄ではないのはわかっているが、気になった。
間接民主制を取っていたが、昨今のネットでは直接民主主義となっている。
旧メディア(新聞、テレビ、雑誌)の代わりにネットが置き換わっていると言われるが、1次情報は急メディアがネットに流しているものだ。
動画だと、テレビからネットへと言われいるが、昔のテレビ的なものがYouTubeに変わったり、放送できないような過激な表現がNetflixで流れたり、
海外発の物やサービスを買うのが普通になったが、それによって振り回されることが多くなった。
AppleやGoogleが仕様のアップデートや変更に常に追いつかないといけない。
ソフト工学的には正しいが、経済構造まで考えると正しいのかがわからない。
意地悪いことをいえば、お金や人のリソースを相手に使わすために変更が出来てしまう。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 101 | 13185 | 130.5 | 57 |
01 | 71 | 6856 | 96.6 | 56 |
02 | 80 | 7929 | 99.1 | 36.5 |
03 | 73 | 5781 | 79.2 | 48 |
04 | 58 | 3023 | 52.1 | 34 |
05 | 25 | 3244 | 129.8 | 43 |
06 | 47 | 2587 | 55.0 | 31 |
07 | 70 | 5219 | 74.6 | 29 |
08 | 199 | 15055 | 75.7 | 47 |
09 | 187 | 13666 | 73.1 | 41 |
10 | 175 | 15119 | 86.4 | 42 |
11 | 173 | 13239 | 76.5 | 36 |
12 | 207 | 20419 | 98.6 | 40 |
13 | 157 | 12896 | 82.1 | 30 |
14 | 141 | 17366 | 123.2 | 50 |
15 | 193 | 15068 | 78.1 | 36 |
16 | 221 | 18938 | 85.7 | 45 |
17 | 236 | 20277 | 85.9 | 36 |
18 | 175 | 10833 | 61.9 | 41 |
19 | 116 | 8591 | 74.1 | 39.5 |
20 | 113 | 13002 | 115.1 | 37 |
21 | 133 | 17866 | 134.3 | 51 |
22 | 135 | 13042 | 96.6 | 29 |
23 | 57 | 9000 | 157.9 | 51 |
1日 | 3143 | 282201 | 89.8 | 41 |
ウンチク(11), 遊郭(65), 直接民主主義(3), ピノチェト(3), 花魁(14), 遊女(11), 差し色(4), 爆笑太田(3), 橋本聖子(13), 丁稚(3), 福島瑞穂(6), 政党支持率(4), 夫婦別姓(16), キリスト教(12), クラスタ(12), 統合失調症(9), シャツ(10), キャバ嬢(7), 本番(11), 本編(9), ガイ(12), ひろゆき(6), 靴(15), 売ら(14), ツイフェミ(19), 悲惨(16), 精神科(11), 着る(9), 清潔感(8), 姓(9), 上下(8), ファッション(18), 宗教(30), 滅(26), セクハラ(30), 医者(41), 医師(17), 鬼(27), アンチ(18), ダサい(12), 服(33)
■で、子供に「遊郭ってなに?」って聞かれたら結局どう答えればいいの? /20210218230048(49), ■服がわからんオタクへ /20210218183322(31), ■みんな「名前」を大事にしすぎしゃね? /20210219101113(20), ■アラサー腐女子だけどいつの間にかツイフェミになってたから絶望した /20210218193205(18), ■彼氏にかわいいって言ったらキレられた /20210218163359(17), ■地方で子どもに与えられる文化資本 /20210219201256(17), ■ある童貞の叫び /20210218191204(16), ■コロナ禍だし、猫を買ってくる /20210219175549(13), ■フェミニついてのただの疑問(アオリではない) /20210219165318(10), ■独身男性が赤羽や北千住に住むのは差別だ /20210218024210(9), ■1年半ずっとATMとして働き続けたときの話 /20210218173806(9), ■ムカつくのって疲れるよな /20210218185448(9), ■APEXLegendsとかいうゲームが癪に触りすぎてインターネットを破壊したくなっている /20210219052405(9), ■ウインナーコーヒーの /20210219140207(9), ■野菜350g食べましょう!1日1万歩歩きましょう!って言うけどさ /20210219152929(9), ■でも精神科医っておかしい人多いですよね /20210219082452(8), ■anond:20210219082452 /20210219083941(8), ■キモくて金のないおっさんが結婚求めるのってそんなにあかんことなの? /20210219175750(7), ■anond:20210219083941 /20210219084318(7), ■「おじさん」じゃなくなる方法ってあるん? /20210219100441(7), ■服がわからんオタクへ 上級編 /20210219113046(7)
民主主義の理念からすると、直接民主主義がさいつよじゃん。でも現実的には不可能だから間接民主主義してるって習うじゃん。
でも今や技術的には直接民主主義も不可能ではないわけじゃん?たとえば「夫婦別姓、賛成?反対?」とかネット使って全国民に投票させることはできるじゃん。
でも、そういうことしようとしたら「民衆の判断がいつも正しいとは限らない」みたいな批判が出るでしょ。あーたしかに、「民衆は愚かだもんなあ」って思いもするけどさ、「だから今の間接民主主義を肯定します」っつたらさ、現状の間接民主主義は民主主義の理念に基づかない賢人政治ってことになっちゃわない?それって民主主義そのものへの否定だよね。国民一人一人が自由で平等な有権者、って言う前提自体を否定してるよね?それって許されていいの?
そもそも現代の政治制度って、国民の教育も情報インフラもめちゃくちゃ乏しい時代の制度じゃん。それをいつまでも使い続けるって変だと思うんだよね。いつかは変えなくちゃならないでしょ。いつまで今の制度で行くんだろう?100年?200年?1000年?
もちろん今すぐ変えなくていいと思うけど、変える予定は念頭において考えていかなくちゃいけないと思うんだよね。政治制度の在り方はもっと問われていいんじゃないかな。今だって投票率の低下とか問題はある訳だし……。
で、「間接民主主義から直接民主主義に移行すべきなのか?」って俺は悩むわけよ。理想論的には関接<直接なわけだけど、実行したらどっちがいい結果を生むかはわからないじゃん。この場合の「いい結果」の定義もただの価値観なわけだけど、まあここでは「最大多数の最大幸福」とでもしておくとしてさ。ソ連崩壊で社会主義は見放されたみたいに、結局全ては結果論なのかもしれないよね。
まあ、それじゃあ最大多数の最大幸福が達成できるなら、人民に参政権はいらないのか?とか……考え始めるとわからなくなるんだけど。
民主主義の理念ってどれだけ大事にすればいいんだろう。何より優先させて、何より優先させないのが正しいんだろう。理念を大事にして、政治を直接的にしていく努力って必要じゃないのかなあ。間接民主主義は直接民主主義へ移行するべきなんだろうか?
政治家になりたかったら、大学を出て少なくとも3年たってからでないとなれない。
今の時代、いくら転職が当たり前になったといっても、それなりに安定した仕事をしているのに、
あえて、超不安定な仕事(しかも、25歳で何の後ろ盾もなく当選する議員なんてほとんどいない)
を選ぶ神経が分からない。
それとも、大学を出てから政治家になるために3年間ニートするか?
その人が結婚できるのも、子供を育てられるのも、安定した仕事があってこそ。
それを捨てて、政治家になるという選択を、普通に常識のある大人はできない。
結婚できなかったり、子供がいなかったりして、自分の人生がどうなってもいいという人だけが、政治家になるという選択ができる。
つまり、そういう人間は人生に問題を抱えているので、政治の世界においても正常な判断ができない。
選挙に落ちたら無職になるし、ある程度の年齢以上だと転職もできないし、「政治家」という職業にしがみつくしかない。
そのせいで、腐敗が横行する。
二世議員が多いのも仕方のないこと。
それは親とか先祖が、そういうクレイジーな選択をしてしまったような家で育つから、それがおかしいとは思えなくなる。
そして、それが家業になっていて、支持者もいるので、選挙に落ちて無職になることはないので、ずっと続けられてしまう。
ちなみに、そういう家では一般常識が育たないから、政治の世界においても、民意を反映した判断ができない。
彼らにとっての「民意」とは、自分の周りのイエスマンたちのことだけである。
我々一般庶民が政治的な意思を示すことができるは、年に1回あるかないかの選挙の時だけだけど、
そのときでさえ、うんこ味のカレーとカレー味のうんこしか選択肢がないのは、主にそういう事情による。
SNSとかで政策に対する運動を展開しても、それが実際の政策に反映されることはまずない。
今まで間接民主主義しかできないとあきらめてきたけど、そろそろ直接民主主義ができるかもしれない時代がきた。
政府のどこかにメールアドレスを登録しておいて、官僚が政策を作成して、何か国民に信を問いたいことがでてきたら、
そのメールアドレスにメールが配信される。そこには賛成か反対かを投票でき、意見を述べられるフォームがついているURLが貼ってあり、
そのメールに返信することで、採決ができる。
ざっくりした流れはそんな感じで、細かいところはこれからつめていけばいい。
日本中の意識高い人を集めたら、500人ぐらいはすぐに集まるだろう。
その人たちは日頃普通に社会人として働いて社会的責任を果たしながら、その中で感じたことをもとにして、政策に反映させることができる。