「連鎖倒産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 連鎖倒産とは

2024-02-29

anond:20240228150901

1995年の何月なのかにもよる

1月 阪神・淡路大震災が起きる 高速道路が倒れてバスが宙吊りに ヘリコプター邪魔しかしない

3月 地下鉄サリン事件が起きる まじやばい

10月 エヴァンゲリオンというとんでもないアニメが始まる まじやばい

と金破綻が相次いで連鎖倒産が明るみになり連鎖倒産がとまらないよ バブル崩壊して日本もまじやばいと実感したのが1995年だよ

2023-10-16

バカとのやり取り

リーマンショック内定取り消し内定取り消しされた学生対象とする就活内定獲得するも連鎖倒産して内定ないまま卒業派遣就職するも正社員となる前に派遣切り→同じく内定取り消しされて派遣就職してた大学同級生である彼女職場正社員の先輩と結婚景気回復するも時既に遅し→実家に帰り漫画家として一発逆転を目指すも両親から言葉暴力虐待あい家出倉庫での積み込みと介護施設で食い繋いでいたものの、膝と腰を壊し現在一人暮らししながら生活保護受給する独身中年男性

不定期で家にやってくるバカ公僕とのやりとりを紹介。

バカ公僕「同じ町内のご実家に帰られて、一度ご両親のお世話になりながら就労支援などを受けられては?ご両親は健康なようですし」

俺「父から暴言を浴びせられるので。被害届出てるので確認してください」

バカ公僕「……身体故障のある従業員にも理解があり、軽作業の割り当てが可能企業求人がありますよ」

俺「身体故障のあることを理解しておきながら事務職ではなく軽「作業」ですか?」

バカ公僕「……また来ますね〜」

俺「もう来なくていいですよ。来るならもっと話の通じる人でお願いします」

バカ公僕「……」

2023-09-07

anond:20230907083217

本当に連鎖倒産したらその年の給食は滞るかもしれんが次から予算増えて制度は続くやろなあという話

給食センター破産申請した件でさ

大阪府知事が「けしからん!次の業者探してる!」って言ってて、

まぁそう言うしかないやろなとは思うんだが

結局、なんで潰れたのかそっちをしっかり検討する必要があるんちゃうの?って思うんだよね。

もろちん、今回潰れた給食センター固有の問題だったら別の給食センターにすればいいだけだと思うけど

もし給食センター運営っていう構造上の問題だったら、

次に行ったって次のところもいつ潰れるかわからんわけじゃん。

今回潰れるところは全国1500施設に配給してたわけじゃん。

もろちんそのほぼすべてが次のセンターを探してるわけじゃん。

現存する給食センターがどの程度、余裕を持って運営してるかはわからんけどさ、

このあぶれてる分を吸収するの大変だと思うの。

うちは一応菓子メーカーやってて東日本の時に東北の有名菓子メーカー工場がオシャカになって

その分の棚埋めの機会をもらったんだけど、結局4分の1くらいの棚にしか入れられなかったんだよな。

工場キャパが足らんかったから。

どこもまじめにやってる工場ってそんな感じだと思うんだよね。

クソ閑散期ならまだしも、平常時はそんなすげー余裕ある状態じゃないと思うの。

から次のセンター探しも相当苦労すると思うし、今と同じコストでは入れられんと思うのね。

そら府知事も不機嫌になるわなって感じではあるけど

焦ってねじ込んでそれが原因で経営を圧迫してドミノピザ的に連鎖倒産していったら

それこそ給食センターって制度自体破綻するんじゃねーのって気がしないでもない。

2023-09-02

投資家の私、中国企業破産に備えて5000万円用意してる

現金化できる資産があって

今は銘柄どれにしようかなーって考え中

とりあえず中国バブル崩壊

連鎖倒産

から不景気になったところで

日本の株買おうかなと。

2023-03-11

SVB破産から連鎖倒産することはない?

ビットコイン関係スタートアップが潰れてビットコイン暴落してうんぬんとか、

スタートアップ企業投資してたファンドがびびって他銀行から預金引き落として他の銀行も潰れるとか

2022-09-25

anond:20220925143630

関係ないのは無借金企業上場企業との取引依存してない非上場企業だけだぞ。

株式担保融資受けてる企業もあるし、直接担保にせずとも株価=資産価値は返済能力に直結するから株価暴落したら銀行は金を貸さなくなる。

貸し渋り貸し剥がし連鎖倒産だ。

上場企業が傾けば下請け死ぬ

日本国債も買われなくなって金利も暴騰だ。

2022-07-25

anond:20220725182954

当時の社会状況的に不可能とかはおいておいて、それを強行していたらなにが起きたかなあ。

技術流出頭脳流出アジア通貨危機までなら抑えきれるか。当時は中国韓国もそこまで資金力あったわけではないし。

当時は保護の見返りに国の指示に従わせていたわけだから、見捨てるのは企業モラルハザードに繋がっていた可能性はゼロじゃないな。

不良債権全体像が見えないうちに連鎖倒産でも始まったら恐慌はあり得たかも。

2022-04-19

anond:20220419180717

連鎖倒産するから潰すのに手間がかかるというだけで監督省庁が手に負えないと判断したら潰れるやで

2021-09-29

anond:20210928201249

90年代以降、いわゆる「バブル崩壊」で日本経済が低迷したのは、株価が下がったからではない。

株価も要因の一つではあるが、ごく一部に過ぎないのだ。最も大きな要因は土地不動産暴落したことだ。

不動産担保借金していろいろやってた個人企業が、み〜んな不良債権化して、連鎖倒産破産に追い込まれたからね。

2021-03-12

anond:20210312075753

連鎖倒産で、潰れんでいいとこまで潰れるかもよ。

2020-11-18

商社中抜き論に対する反論

転売についての議論のたびに「商社だって中抜きしてるじゃねーか」という意見が出てくるのでここで反論をしておきたい

■「中抜き」ではなく、「売掛金回収リスクを負う」ことに対する対価としてのフィー

増田食品が新しくカップラーメンを開発し、全国のスーパー販売を行うとする

スーパー現金取引はしてくれないので、掛け(月末締め翌月末現金払い)だったり手形での回収となり、増田食品売掛金の回収リスクを負うこととなってしま

増田食品に全国のスーパーの支払能力調査することは難しい そこで間にはてな商事(商社)に入ってもらうわけである

増田食品は1~2%程度の手数料を払うかわりに、与信管理を全て商社に丸投げすることが出来る

仮に販売先のスーパー倒産したとしても、増田食品はてな商事から代金を回収するため影響を受けることがない

■長期プロジェクトの期間中リスクを引き受けることの対価としてのフィー

国内企業が億単位の大型機械発注した場合発注から納品まで1年から1年半程度かかる

代金は「契約時金」「中間金」「竣工時金」の3回に分けて支払われるわけだが、1年から1年半の間買い手売り手それぞれにリスクが生じる

まず買い手のリスクとして、「代金は払ったが、完成までの間にメーカー倒産してしまい、機械が受け取れないリスク」がある

売り手のリスクとしては、「機械は完成したが、買い手が倒産してしまい代金が全額回収出来ず、完成した機械も誰にも引き取ってもらえないリスク」がある

この場合、間にはてな商事が入り、買い手売り手ともにはてな商事契約することになる

仮に買い手が途中で倒産すれば、はてな商事が代金を支払って機械を引き取り、新たに機械を買ってくれる企業を探す

売り手が途中で倒産した場合には、製造途中の機械はてな商事が引き取り、新たなメーカーを見つけて完成まで漕ぎつける

こういったリスクを負うことで、商社は相応のフィーを受け取っているわけである

■メインコトラクターとして海外企業の与信管理&プロジェクト間中リスクテイク

どの総合商社にも船舶営業部存在する 日本商社の特徴がフルに発揮されている案件はやはり船舶建造プロジェクトであろう

世界の中でバルクキャリア(ばら積み船 石炭やら小麦やら要はなんでも運ぶ船)を建造しているのは日本韓国中国の3ヵ国

ヨーロッパ(主にギリシャ)やアジアの船主から日本国内の造船所に対して発注が成されるわけだが、双方ともに相手財務内容を完全に把握しているわけではない

そもそも船舶案件場合バルクキャリアであれば一隻20~40億円程度、大型コンテナ船ともなれば1隻100億円超になる

そんな巨額の案件で「発注して一部支払ったはいいけど造船所が途中で倒産した」「受注して船舶建造してるけど途中で船主が倒産した」なんてことになれば間違いなく連鎖倒産である

そのため、メインコトラクターとして全てはてな商事が主契約者になり全ての責任を負うのである

仮に海外の船主が途中で倒産したりキャンセルしてくれば、はてな商事が代わりに代金を払って船を引き取り、新たな買い手を探す

逆に造船所が倒産した場合には、船舶建造を引き受けてくれる新たな造船所を探し、必ず工期までに完成させる

商社はこれだけのリスクを負っているので、当然のことながら1案件あたり双方から千万単位のフィーを受け取っている

(商社抜きで直取引をやるケースもあるが、海外船主からドタキャンクレームによる引取拒否経営が傾いてしまった造船所も複数存在する)

商社なんて商品右から左で暴利貪ってんだろみたいな意見があるが、商社実態を正しく理解し、

「リターンを得るためにはリスクを負う必要がある 商社利益リスクを負った結果の報酬である」ということを理解して頂きたい

あ、でもスーパーゼネコンの丸投げとか某広告代理店の丸投げとかはありゃ完全にただの中抜きからね 思いっきり叩いてやってください

追記1】

リスクを負うって意味分かってるのか

転売屋が負ってるリスクって在庫リスクのみだろ

商社場合仮にソニープレステ5の製造を中止したら他のメーカーに作らせるっていうまでのリスクを負ってるの

それを同等のリスクだと思ってるの?

頭悪いブコメすんなよ頼むから

⇒「頭悪いブコメ」という表現不適切でした 「的外れブコメ」に訂正させて頂きます

追記2】

クレジットカード会社ですら3~5%の手数料取ってるので、商社が1~2%ってのは低すぎですね 実際にはもっと取ってると思います

自分商社機能に関する知識ビッグコミックスピリッツなぜか笑介」(聖日出夫)で得たものが大半なので実態と異なる部分も多々あると思います

商社エアプで申し訳ございません

2020-08-04

食費が1万なのに、AU電話料金が1万 なぜだ?

基本的には電話嫌いで、仕事電話ぐらいしかしないかプライベートはありえない(この回線では)

なにがおきているんだろうなぜワンクリックで即月解約できないんだろう

引き落としが原因で口座が止まるこれ

解約代ならコンビニ手数料こちら持ちで振り込むが

わからん

200円あると会社倒産しえるからな(不あたりで連鎖倒産気合い入れて調べないといけない

 

請求は1円で不あたりを引き起こし会社をとうさんさせられるから怖い 気をつける

2020-07-27

anond:20200727171143

うん僕の頭の中ではね。連鎖倒産でもうたすからいから、最後の3ヶ月苛め抜かれて、おしりがいたいのよ

なんか、学生が大量にやってきて、案件単価が半分に引き下がってるんだけど・・・

なんか、

ジャンプ連載常連さんが休んだときに、学生さんが書いているというのに不安を覆えない人がこんなにいるんだというのと、それでいくら損失を出したとおもってんだというのとそれにがくせいをまきこむなというのがいえなかったばかりに業界追放になってかつうるさわぎなんですが、だいじょうぶ?かつなめさせといてたすけてとはいわないよねといわれたばあい これつんでるね 

あるいみ

トヨタとか日産はかこはらってきたからいいんだけど なんかさ ギブアップするまで3年はかかるだろうから そのあいだにけつうるかもしれないから なんだろう どうしたらいい?

 

かこ中小なら連鎖倒産する規模をほんとうにやるやつが いったい どれだけいたか というか まいとしだからいいのかな ITでいうと各社やってる門ね

2020-07-19

anond:20200719192832

連鎖的に逝くからや。

旅行業界に金貸してる銀行が苦しくなって他の業界にも貸し剥がし貸し渋りで飛び火する。

オリンピック需要増を見込んで融資の額は膨らんでいたはずだから貸し倒れが増えると相当ダメージはでかいはず。

旅行業界が完全に壊滅すれば他の業界でも連鎖倒産が起きるで。

2020-07-16

anond:20200716122125

観光業が痛手を食うと、

旅館に入れる食材クリーニング屋土産物屋、、も傾く。

各所で失業者が増え、すると消費まで落ちる。あらゆる業種で売上が落ちる。

どこかで倒産が起き始める。

するとそこに売掛金のあった会社も傾き、どこかが倒産する。連鎖倒産という。

今度は金融機関が焦げ付く。すると貸し渋ったり、剥がし始める。

ますます広範に傾き、倒産し始める。

そんな状態がどこかの地方で起きたら、それは波及する。

各地に、全国に、世界に。

そうなれば、しばらくの間、5−10年はくらーい世の中だ。

日本は近年ずっと閉塞感があったが、その比じゃないだろうよ)

観光業だけの問題じゃないよ。

壊死しかかってる。

2020-07-10

現に精査したところコロナ助成金がたりないらしい

それまでの不況の影響がなく 貸し剥がしでもないとおもわれるが

貸し剥がしはいますしづつ起きている それは確認している

しかしたら コロナ貸し剥がし倒産して 連鎖倒産は 本当に起き得る状況になっている だからみんな駆けずり回っているし

しょうじきWindows が2023年までの いま2019年度だ 次 処理

そこは 自民共産 たしかない ただ、コロナ倒産心配しているやつはいた 役所と話し合いの上休業ではなく 倒産

かくじで 見直しているとは思うが みなおしをたのむ

2020-06-17

コロナの素朴な疑問 書類不備で10万円の受け取りが3日遅れました

場合によっては倒産が起きて

連鎖倒産までいきえるとおもうんだけど

かいことを書いたけど役所対応していないわけがないとおもって、安心した。そういうところはほぼ優秀だからな。自分身の回りで信じられないような事故が連発していたので焦りすぎだ。

2020-06-14

4.5.6月期は源泉徴収の1割を差っ引いて9割支給から、完全休業でも特をする10%以上の源泉のやつは逆に得するコロナ下 この状況下で気になるのは

もうすぐ数字が出てくるがビル関係公共事業

そんなもん 4 5 なんて できるわけがない 完全自粛に決まってる 金?だから休業のほうが儲かる仕組みになってる。

この状況下で 失業率といっても休業も含めた 失業率がわからない アメリカの40%というのは休業も含めた失業率を言うとそうなるのだろう。休業と主婦は違うから

休業を選んだほうが、通常は源泉が10%なんてバイトだけだから得という状況下で 失業率が4%をめざして上昇中。

早く経済を戻さないと は そのとおりなんだが 下手に戻すと この特例給料があるから 連鎖倒産引き起こしかねない 大阪の動きを見ている だまれっていうけど じっしつかなりだまってるよな

2020-06-13

食い物屋は立地だから

食い物屋以外のビジネスで、食い物屋の件数決まるからな。

なんでITが急増したのかはしらんけれど、誰が責任取れるのか、誰が責任取るのか?とかは食い物屋が急増とかとおなじだからな。

ITが過密で連鎖倒産すれば、その地域の食い物屋もれんさでいく。ある程度は吸収してるけど、

国がIT若者を増やしました。それだけの仕事を増やしてはいないだろうし、増やしたところでこんどはベテランがいない。

2020-05-09

anond:20200509045941

それでも医療業界経済的には恵まれていると思うよ。

田舎一人暮らしして車維持して奨学金返せる職場って医療業界公務員信用金庫くらいしかないでしょ。

僻地開業医だって患者が来ないのはしょうがないけど、売掛金の回収に困ることはない。健康保険が払ってくれるから

一般商店だと、取引先がつぶれたら連鎖倒産の恐怖に怯えることになる。

2020-04-26

anond:20200425235605

運が悪いね

ここ数年の就活と同じ事していたら、かなり厳しいと思う。

インターンするつもりで、就職希望方面バイト募集あったら、そこにバイトで潜り込んで正社員になるのが確実だと思う。

なんなら、今正社員募集しているのあれば、大学卒業後回ししてでも、入社する事を選んだ方がいい。

たぶん、数ヶ月後には会社連鎖倒産し始めるから

がんばって。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん