「日系人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日系人とは

2018-12-05

anond:20181205205648

多くのマスコミ日本人があえて言及を避けているのが

移民受け入れ熱狂民族主義者による日本民族国家化のための陰謀

である事実です。世界各地で猛威を振る民族主義問題を利用し、居住地住民同化して日本民族のアイデンティティーを失いつつあった日系人日本人であることを再認識させ、日本に追い出すことにより、日本を再び民族国家にすることを彼らが目論んでいます。それが実質的移民受け入れ目的であったという主張には誰も一切触れません。

私は、世界各地で起きているチャイニーズコリアンへの排外感情中国大陸朝鮮半島の狂信的民族主義者に利用されていると警鐘を鳴らしています。この点もマスコミは素通りです。これらの行き着く先は、中国朝鮮半島民族国家化であります世界史における民族国家の復活例において一番の要因になったのはどれも排外主義の蔓延でした。

拡散歓迎】安倍政権が速急な移民受け入れにこだわる理由



要するに、(多くの反対論を押し切って)日本右派民族国家として復活することを目論んでいる。そのためには世界中にいる日系人日本に連れてこなければならない。そのために、排外主義民族主義世界中蔓延している今をチャンスにしたいからここまで国会の採決を急いでいる。

1940年代イスラエルの再建国という政治ショーがあったが、これは単にアメリカの手厚い支援で実現したのではない。世界の情勢の偶然が積み重なって成功したものである特に第二次世界大戦における排外主義悲劇は、イスラエル債権国を望むユダヤ人の民の背中を強く押した。

2018-10-23

レータ・カログリディスさんとは何者なのか

いや、まぁ誰なのっていわれたらこの人なんだけど。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A1%BC%A5%BF%A1%A6%A5%AB%A5%ED%A5%B0%A5%EA%A5%C7%A5%A3%A5%B9


アバター製作総指揮。

直近で有名なのだオルタードカーボン脚本(ちなみに主人公タケシコヴァッチって名前で設定上は日系人でもある)

この人なんかちょくちょく日本実写化作品に関わってるんだよね。

銃夢脚本もそうだし、ソードアートオンラインの実写ドラマパイロット版脚本を手がけてる。ちなみにプロデューサー担当してるっぽい。

他にも攻殻機動隊(実写)の初期脚本にも携わってるっぽいし


マシオカとギレルモデルトロとこの人が日本関係する作品にちょくちょく出てくる。

2018-09-07

anond:20180907014701

こういう問題があるし、送電コストという極めて無駄があるから

中央集権的な発電から脱却しなきゃいけない。

なのに未だに原発原発とほざいてる自称右翼ども。

原発比較して風力発電ゴミとか、設置に問題があるのに太陽光発電悪者扱いしてるガイジ。

こいつらが日本国籍日系人である限り、国内の電力事情永遠に良くならない。

世界的にも再生可能エネルギーの%をいかに引き上げるか。

いかにして小規模発電施設送電コストを減らしていくか。

バイオマス流動性のある効率化されたサイクルをどう構築していくか。

もっと高性能な風力発電波力発電の開発。

それらの研究・開発・運用管理雇用を作り経済に食い込んでいく。

そういった段階に先進諸国が進んでいるのに、未だに「放射脳放射脳」を連呼してる年収300万円以下の原人たち。

こいつらが日本国籍日系人である限り絶対に電力事情は良くならない。

こいつらがいるおかげで日本原発利権は安泰。

本当に日本を傾かせてくれる自称右翼には感謝してる。

国士様福島原発除染作業もしてくれてるんだろうから感謝しかない。

何か事あるごとに発電所問題が起きたら「それみろやっぱり原発必要だ!」とほざくガイジの口と、

単なる突然変異所を見つけて「これは放射能の影響だ!」と叫ぶガイジの口が、いったい生物学的にどう違うというのか。

どっちもガイである

2018-08-21

anond:20180821152803

https://www.nikkansports.com/sports/asiangames2018/news/201808200000489.html

朝日社員目撃、写真も 4選手ホテルに連れ込み行為

 問題が起こったのは、16日午後10時ごろ。今村佳太(22=新潟アルビレックスBB)橋本拓哉(23=大阪エヴェッサ)永吉佑也(27=京都ハンナリーズ佐藤卓磨(23=滋賀レイクスターズ)の4人は公式ユニホームを着て、食事をするために選手村を離れ、車で最低でも30分以上はかかる歓楽街ブロックMへ向かった。当初は食事だけの予定だったが、日系人に声をかけられ、立ち話をした後、女性接客する店を紹介された。

 その後、4選手はそれぞれ女性ホテルに連れ込み、金銭のやりとりがあったか不明だが、行為に及んだという。

写真隠し撮ってるから尾行してたのかも知れないが。やり取りをかなり近い所で見ているっぽいし。ある意味捜査みたいな感じ。

2018-07-22

anond:20180722124442

移民に緩くてアメリカも近いカナダか。

同じく緩いニュージーランド

のどか平和オランダか。

先進的な北欧スイスか。

地域差はあるけど王道アメリカか。

文化の近い中国(都市部東京なんかよりよっぽど発達してる)

同じく近い韓国

更に親日台湾

移住はしにくいけど人気はあるオーストラリア

シャーロックホームズハリーポッターファンならイギリスでも良いだろう。

日系人多くて美人も多いブラジルか。

働き方が緩いけど真面目なドイツか。

差別はあるかもだけど割と他民族国家フランス

ビジネスに自信があるならシンガポール

日系企業多数進出マレーシア

自分へのメモとして書いておこう。

2018-07-14

文化の盗用」理論って利権争いだから

徹底して利権争い・ショバ争いなんだよ。

これは皮肉でもなんでもなくて本場では割とあけすけに利権の話として語ってるよ。

スカヨハが新作映画辞退 トランスジェンダー役に批判殺到 写真1枚 国際ニュースAFPBB News

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.afpbb.com/articles/-/3182423

ブコメ見るといまだに勘違いされてるよね。

れいに(善意で)取りすぎ。


KoshianX スカヨハってスカサハっぽすぎて釣られる。しかトランスジェンダーじゃないとトランスジェンダーを演じられないって演劇というものを思い切り否定してる感あるな……。

2018/07/14

演劇理論じゃなくて利権理論から

トランスジェンダー俳優にチャンスを与えろ」って言ってるだけ。

その大きな篩で残った俳優はよほどのことでないかぎりスカヨハより人気も知名度も美貌も実力も劣るので

その人を使うメリット製作側にも配給側にも薄いっていうのは無視

そっちのほうが演劇的によくなるとか興行的によくなるって話ではない。権利の主張だから



fu-wafu-wa これ逆にいうと「トランスジェンダー役者トランスジェンダーの役しか与えられない」っていうことにもなるけど、それは差別にならないの?

2018/07/14 リンク Add Starore2015032227jakuon

トランスジェンダーの役はトランスジェンダー俳優だけのもの

トランスジェンダー俳優は非トランスジェンダーの役も当然できる。

権力勾配理論

この話を持ち出されるときはほぼ100%の割合白人俳優モデルが標的にされてるの気付いてる?

スカヨハ金髪白人美女なので標的にぴったり。

ショー世界だとテイラースイフトなんかがもろにそれで、

賞をとったり歌が売れたりするたび運動家黒人女性歌手からしょっちゅう因縁つけられて「ネオナチ」とか言われてる。


kpkpkpchang 役者ってどんな役でも演じられるから役者なんだと思っていたが…

2018/07/14 リンク Add Staryoko_kitchensekiryoyouco45dragons2004RondonZoob0101b0101cleome088frothmouthJORGsaori-yamamuraCujojakuon

それは演劇理念の話としてそうだろうけど、ここでいってるのは利権とショバの問題から

ポピュラー白人が我々のショバを奪い名声も金も独占している」っていう話。

すごい名優が自分と違う立場人間を演じ切っても、その名優が白人で「違う立場」が社会的マイノリティなら

文化の盗用として道徳的問題のように非難されるけど要はショバの問題


CrowClaw 実際のダンテ女性男性トランスジェンダーでありそもそも女性が演じることが不適当なのに「トランス女性を配役しろ」とか言われている辺り、本場のポリコレマン連中もTGについて全く理解していないのではないか 9 clicks

2018/07/14 リンク Add StarRondonZooHige2323picnic611frothmouth

この辺の雑さも要するに「ポピュラー立場とそれ以外」という見方から生じてる。


yoko_kitchen ポリコレキチガイ。かつて、ストレートヒラリースワンクがLGBTを演じた「ボーイズドントクライ」は賞を総なめしたのに。LGBT役の仕事しか来ないLGBTは、役者として無能なだけ。

2018/07/14 リンク Add StarHige2323picnic611

ハリウッド攻殻で素子をスカヨハがやることに日本在住日本人は何も気にしてなかった。

アメリカに住んでるアジア系俳優日系人含む)が盛んに不平を鳴らしてた。

要するに利権問題

原作どおりに」ということな草薙素子役は日本俳優から選ばないといけないはずなのに何故か「アジア人から選べというあたりも作品再現純粋性なんていう話じゃなくてショバの問題だとわかるでしょ。


dark おそらく、全てのトランスジェンダー批判している訳ではなく、一部の過激派と「過激支援者」の声が大きいのではないかと思っている 映画 14 clicks

2018/07/14 リンク Add StarHige2323picnic611

トランスジェンダーが言ってるというより同じ業界利権で食いたい人たちが言っている。


日本着物展が中止にされて日本に住んでる日本人は「侮辱なんて思わないけど、何で?」って言ってたけど、あれを抗議入れて潰したのは現地の中国人とかアジア系団体。要するに着物も「アジア系利権」と見なされてて、現地のアジア系利権を噛ませなかったのでああなっている。日本に住んでる日本人の意見など最初から関係がない。

2018-06-27

anond:20180627131803

日系人日本文化を殺そうとしているわけで、日本人としてはこれは敵認定ですかな。

anond:20180627123915

抗議したのは日系人だけどな。

彼らは日系人である事で現地で差別されてきた歴史があり、今でもそれは続いてるからこそ

日本在住の日本人より遥かに敏感なわけだけど、

日本に住む日本からも「お前らはガイジンであって日本人じゃないから口出す権利はない」とか言われて背中撃たれたんだよな。

元増田も似たような構図だね。

北海道の中でも地域差があって、今でも差別されているアイヌ存在するのに

恐らく差別を受けない地域に住み、自分アイヌの血を引く事も先祖差別されてきた事もほぼ忘れてるような元増田みたいな人が

今でも差別されているからこそその手の話に敏感なアイヌに対して「私は全然構わないけど?」と背中撃ってるという。

2018-05-29

戦国時代の疑問

戦国時代って、勝った大名が負けた大名土地に住んでいた奴を奴隷商人に売り飛ばし外国に輸出したって聞くけど、売り飛ばされた奴隷の子孫って今もいるんだろうか?

明治期の日系人ならなんとなく顔が似ているから分かるけど、この奴隷の子孫が気になる。

2018-05-07

https://anond.hatelabo.jp/20180505151100

一般社員より先に、上司外国人になりそう。

今でも社長役員クラス外国人だったりするけど、それが部課クラスまで降りてくる。

今はまだ外国人マネージャー欧米人だけど、そのうち中国人も増える。

たぶん、企業ビザを工面しないとダメだと思う。

浜松太田日系人は、他の外国人と違って職業選択の自由があるんだけど、職業選択の自由があるからこそ、彼らはみな非正規雇用

「はけん」と呼ばれるかなりグレーな請負を強いられてる。

日本人だろうと外国人だろうと、コネか実力がなければ奴隷労働しか待ってない。

しろ日本人若者海外出稼ぎに出て行く時代がくると思う。

2018-05-02

Visual Systems, Inc.

ハワイ州ホノルルオフィスを構えるシステム開発会社の、Visual Systems, Inc. 9名の社員全員が日本人もしくは日系人で、クライアントの大半を日系企業が占めるという特色を持つ。同社はエンジニアを求めているが、まずは日本におけるリモート勤務でのスタート可能という。もちろん、ハワイ移住しての勤務が望ましく、ハワイ好きな人海外志向がある人には見逃せない募集だろう。ちなみに英語力は不問。「クライアント日本人ほとんどのため、むしろ日本語のほうが重要」とPresidentの林誠三氏は言う。

世界的な観光地であり、日本人にも馴染みが深いハワイ。訪れる日本人は毎年150万人ほどにのぼり、ハワイ結婚式を挙げる日本人カップルも少なくない。同社は1994年創業当初から、そうした旅行ブライダルを現地でプロデュースする日系企業約100社を主なクライアントとしている

2018-04-14

ポリコレは悪いことか?

アジア人日本人描写について取り上げる

現実にあったこ

アジア人蔑視から黄渦論が起きた

ノルマントン号事件白人の客だけが助けられ多数の日本人が死んだ

日系人だけ収容所に入れられた

原爆が落ちた

プロパガンダ日本人容姿の醜さが強調された

兵士たちも日本人を下位の存在として扱った

過去海外文学でも、日本人アジア人への外見dis

ステレオタイプ的で下にみる描写ナチュラルにある

個人的なことであるが、十代のときイタリア旅行で、混んでいるわけでもないレストランメニュー表が来なかった

その後の反応から故意だったらしい

母と父は、居心地が悪そうな、傷ついたような顔をしていた

被差別者として

このような歴史や今も続く差別から白人による日本人アジア人描写には過敏になる

サウスパークのような作品は気にならないし、活躍させろというわけでもない

ただ白人より劣っている記号として使われるのは耐え難い

また、記号ステレオタイプとして扱われ(日本人出っ歯眼鏡とツリメ)、

現実でも当事者バカにされいじめを誘発する

多民族国家で明らかに白人が優位の世界に住んでいる有色人種はなお感じるのではないか

からアメリカではポリコレが浸透している

日本のこと

日本でも、一昔前だが、テレビでのオタク描写ネットユーザー問題提起し、

苦情の電話を入れ、配慮されることを手に入れた

当時の増田はどのような反応だったのか知らないが、オタクが多いことから称賛したのではないか

果たしてポリコレを笑える立場か?

結論

自分アイデンティティー、それも劣位となっているものに対しては、傷を与えることがある

また、その表現プロパガンダとなり、共通認識となりうる可能性も高い

「どこまで制御するか」は課題ではあるが、

ポリコレを訴える人を、お気持ちだの過敏すぎると攻撃するのはおかしいと思う

2018-02-25

せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか

私は男だけど、女性専用車両には賛成。

痴漢被害が酷いというのは聞いているし(リアル人とはそういう話をしたことはないけど、ネット上で上げられる声を聞いてると酷いというのがわかる)、トラウマになって女性専用車両しか利用できない状況に追い込まれる人がいるのも知ってる。

女性専用車両には今後も(気づかずに、あるいは忘れてうっかり乗っちゃった、とかはあるかもしれないけど、少なくとも意図的には)乗るつもりはないし、わざわざ乗り込んで反対運動やってる連中は頭おかしいんじゃねーのと思う。周りを威圧するとか、クズすぎでしょ。

痴漢という犯罪がなかなか撲滅されない現在において、女性専用車両という解決には一定合理性があり、それで救われる人が大勢いるのなら、私はそれに反対しない。敢えて乗車して、トラウマ抱えてる人を怯えさせようとも思わない。

でも形式的には差別だよね?

犯罪者の多くがその属性を持っていることを理由に、ある生得的な属性を持っている人の多くを公共の領域から締め出す行為は、差別だよね?

差別だとみんなが合意してるなら何も言うことはない。現状、男性社会的権力を持っている以上、この程度の差別は甘受すべきだという理屈もわかる。別の差別を漸減するためにより小さな差別容認されるべきという主張もわかる。上で書いたように、私にはその差別に反対するつもりは特にない。

でも、「差別じゃない!」という主張が執拗に繰り返されるのはまったく意味がわからない。なんでそこを否定しようとするのか。差別だが必要悪である、でいいじゃん。多くの人(私も含む)はそれで納得するよ。なんでそこにこだわるの。上の「ある生得的な属性」に別の属性を代入してごらんよ。大問題しょうが男性社会的には強者であるからこの程度は仕方ない、ってだけで、本質的には差別しかないでしょ。

差別である」という前提を共有できないなら、それは差別であると主張し差別解消のために強硬手段を採る運動にも一定正義はあると見做さざるを得ない。

ブコメに応答

murasakizaru 事故が頻発してる道路をやむなく私有地にはみ出して通る人に「不法侵入ではあるよね?私は刑法犯ですって認めろよ、言えよ犯罪者」と迫る意味は?意図は?痴漢利益の為に惜しみ無く情熱を注ぐ連中。

そもそも住居侵入だと思ってない人が大勢いるみたいだから、それが形式上住居侵入にあたるよね、という指摘は必要では。

underd 「間違いなくそ属性自体に起因する問題があるケース」は差別って呼称が妥当なのか議論の余地があると思う。そしてその状況では強硬手段正義ありと見做さざるを得ない、とは思わない

痴漢って男性という属性に起因する問題なのか。知らなかった。痴漢排除することはまったく問題にしておらず、痴漢をしていない多くの男性排除することを差別的な扱いだと主張しているんだけどな。そして、その差別是認するとも書いているよね。この差別には正当な理由があるから是認する、と言っているのに、差別じゃない! と言われるのは本当に困惑する。そう言われたらこっちも「これは差別ですよね」と言い続けるほかないわな。

shima2tiger だから何?女たちは男性差別した上で安全場所を得ているんだから、申し訳ないと思えってこと?性犯罪から身を守るためにそこまで卑屈にならなきゃいけないの?

差別絶対悪であり、その構造受益者はすまなそうにしているべきだという前提に立つなら、申し訳ないと思うべきなのでは。差別は時に必要であり、その受益者も堂々としていて良い、と思うなら堂々としていればいいんじゃないの。私は差別だとは言ったけど申し訳なく思えなんて言ってないよ。

nennoyuraku “ある生得的な属性を持っている人の多くを公共の領域から締め出す←シェルターとして女性車両を用意することがこれだとは到底考えられない。事業者が妥当な目的のため女性向けとした場所は公共の領域じゃないでしょ

すごい! 公共交通機関がその一部を「○○限定」にすれば公共の領域じゃなくなるんだ! その調子日本人専用車両とかも作っていこうな。

sand_land 専用車は優遇=男性差別って認識なら少しズレてる。専用車=空いてて快適とは限らん。性犯罪被害遭遇率が下がる以外はほぼ普通車両と同じ。更にその性犯罪は尻に触る程度じゃない。下着やそれ以上弄るとか普通よ。

私は「性別根拠にして犯罪者と同じ性別に属することを根拠として公共の空間への立ち入りが制限されるのは差別である」と主張しているのであって、「女性専用車両女性優遇のVIP車両! ずるいずるい!」なんて言ってないし、性犯罪の深刻さも否定してないよね? そういう主張をする反対派がいることは事実だけど、少なくとも私はそんな主張をしていない。

itotto 仮にこの意見合意したら次は差別だったら止めろになるんでしょ?馬鹿らしい。

その時は「あらゆる差別は悪であり即時廃絶すべきだ」派と闘えばいいのでは。私はこういう事情があるならこの差別は現状しゃーないな、って思うけど、どんな理由があっても差別を許せないひとというのは一定数いるので、頑強な反対派ってのは出てくるかもしれない。でもそれを防ごうとして「これは差別じゃない」と主張するなら、こちらも「いやこれは差別ですよね」と言わざるを得ないわけで。

kutabirehateko 日本での性暴力発生率は通勤通学時の交通公共機関が群を抜いて多い。避難所を利用しなければ通学も通勤もできない女性ハンディ無視することこそ差別だ。

「性暴力からの避難車両」なら差別じゃないんじゃない? 男女を問わず、性暴力に遭うことを恐れるひとであれば誰でも乗れる。結果として乗客女性だらけになったとしても、当然それは差別ではない。仮にこういう運用がなされるなら私は差別だとは主張しないよ。もちろんその場合、過去に痴漢された経験のある男性も乗れるわけだけど、これは制度趣旨からいって当たり前だよね。

それじゃ嘘をついて乗ってくる男性いるかもしれないという懸念もあるかもしれないけど、痴漢されやすい外見などというものはなく、性暴力被害者服装や外見で見分けることはできないのだから、それは仕方ないんじゃないの。

shin2rou アファーマティブアクション差別ではないでしょう。どうしてそこのこだわるのかマジ意味不明

アファーマティヴ・アクションマイノリティ大学入学や昇進などの審査において「優遇」するという施策なんで、女性専用車両アファーマティヴ・アクションだから差別じゃないって言ってるひとたちは「女性専用車両は、女性を優遇する車両である」と主張しているってことになるけど、本当にそれでいいんですかね。

ところでもちろんアファーマティヴ・アクションもやりようによっては違法な差別になりえるわけだが。カリフォルニア大学評議会対バッキ事件(Regents of the University of California v. Bakke)では、アファーマティヴ・アクションのせいで入学できなかったと訴えた白人学生が勝訴して入学してる。アファーマティヴ・アクションだから差別ではない、って、お前アファーマティヴ・アクションって言いたいだけやろ。

mionosuke 「区別」じゃね? 性的嫌がらせを行いうる人達という区別が、男性女性かで分けられたのだから。「差別」だとすると、差別をされたという被害者意識が生じる。

被害経験の有無とか性犯罪歴の有無とかで区切るなら(人権問題ではあるかもしれないけど)差別じゃないけど、一律に性別で区切ったらそれは差別に決まってるじゃん……。確かにいちばん多いのは男性女性への性犯罪で、最も対策リソース割くべきなのはそれだけど、男性男性女性男性女性女性性犯罪だってあるわけで。

kincity 巷に溢れる女性差別に対しては「他人人権毀損されても興味ありません」が「自分差別されるのは実害なくとも1ミリも許せません」という人権意識の人らとは差別の定義が違うのだろうで、そこ争って何になるの?

この増田では書いてないだけで、私は選択夫婦別姓賛成女性再婚禁止期間反対、婚姻適齢の18歳への統一賛成、プロチョイス性犯罪厳罰化賛成派ですが何か。

zyzy その理屈だと「黒人白人追い出して独立国家作ったアフリカの国々も差別」って話になる。これ書くと「くにはさべつとかいったきちがいがぁ」ってのが沸くけど、それなら女性専用車両差別というのもきちがいなだけ

ジンバブエムガベ大統領白人農場主の土地没収した時は非難轟々で経済制裁までされたじゃないですか! やだー!

というか真面目な話、独立する時に白人を追い出したアフリカの国ってどれぐらいあるの? 私はアフリカ史には詳しくないんで教えてほしい。確かボツワナのセレツェ・カーマ白人との共存政策掲げてたし、ローデシアジンバブエに変わった時も白人は追い出されてないし、南アフリカアパルトヘイトが終わった後も白人追放されてないよな。

そもそも、ある民族の独立国家を作るに際して特定民族集団を追い出す行為は「民族浄化ethnic cleansing)」という人道に対する罪なんだが。旧支配者層だから追い出していいってどこの国際法に書いてあるんですかね。コソボ建国に際して旧支配者層であるセルビア人への迫害を行ったアルバニア人指揮官普通に戦犯法廷に訴追されてるし、ツチ族植民地時代は優遇されてたっていう理由はフツ族による迫害の免罪符にはならんよな。女性の権利を重視する人がまさか民族浄化肯定するとは思わなかった……

totoronoki この問題ってどこに着地したくて声を上げてるのかわからない人ばかりなんだよな。相手論理的矛盾を指摘するのが楽しいだけなの? 男性専用車両が設置されれば差別問題は解消するよね?

差別であることを否定するな」っていう着地点、そんなにわかりにくい? 「差別だけど必要悪だよね」が多数意見ならいちいち「これは差別だ!」なんて言わないよ。「差別じゃない」って強弁するひとがいるから「差別です」って言ってるだけ。あと男性専用車両差別だよ……

sdtrd 差別だから廃止しろって強硬な主張と行動を行ってる集団が実際にいる状況で差別だと認めろって言われてもな。認めたら廃止しろって迫るんだろって思う程度にはネット上の男を信用してない。

運動上の都合で差別差別じゃないかが決まるんだ……(困惑)。運動の都合で差別の定義を変えていたら、お前らの主張する「差別」なんてどうせ都合のいい定義なんだろそんなん信用できるかって思われても仕方ないのでは。どういう連中がいようが差別差別、そのうえで容認できる差別かそうでないかを論ずるべきでしょうに。

tikani_nemuru_M 増田も結論部で「不当な差別」と「許容せざるを得ない差別」を分けている。ならば、前者を「差別後者を「差別ではない」と言ったほうがシンプルで、子供にも説明やすいだろう。よって増田の主張は不適当

でも、それだとその2つが連続的な、同質な行為だということが理解できなくならない? 私は、子供に「男性痴漢が多いか男性の入れない女性専用車両がある。これは差別ではない」と、「○○人の犯罪者が多いからといって○○人を排斥しようとするのは、不当な差別だ」ってどう違うの? って聞かれたら答えに詰まると思う。だってどっちも、一握りの犯罪者をもとにある集団を推し量る、っていう同じ行為じゃない。だったら、どちらも差別と認めた上で、差別を漸減させていくために何が必要かって話にした方がいいんじゃないの?

それに、2つを別々の言葉で扱うことは、片方を「あって当然で、解消しなくていいものだ」と捉えることにもなる。そうじゃない。痴漢が撲滅され、女性が何の不安も感じずに電車に乗る日が来るなら、女性専用車両なんて必要ない。それはあくまで、日常的な性暴力の脅威に対抗するために、やむを得ず認められている差別にすぎないんだ。それは差別認識されるべきだ。いつかその存在正当化されなくなる日が、目標にされるべきだ。私はそう思う。

というか、「自衛隊は暴力装置発言炎上したときは、「自衛隊の振るう力とヤクザの振るう力に根源的な違いはなく、また暴力装置であると指摘することは自衛隊員での侮辱ではなく、暴力装置と認めた上でどう統制するかが重要」というのが良識派の意見ってことになってたよね……? その見解を支持するリベラル派としては、何で同じ理屈が認められないのか本当に理解に苦しむ。

hyoutenka20 女性専用車両まで「差別」という範囲を広げるなら、今後一貫してその主張を通してもらい、ネットにあふれる民族差別女性差別発言にも是非戦ってもらいたい その前提の上なら「差別」とする人の考え方は理解する

増田だからなんの証拠も出せないけど、戦ってきたよ。民族差別にも女性差別にもセクマイ差別にも(はてブはてダで)NOと言ってきたよ。その上で言うよ。これは(罪が無いかあるいは軽いだけで)差別だって

keytracker こんな相手不快にさせる事してたら、さらに溝が深まるだけだろ。こんな屁理屈捏ねるなら法で縛るようになるだけ。差別だと思うなら、信用されるように行動すべきじゃないのか?日系人はそうやって信用勝ち取った

日系人がどれだけ怠惰で鼻持ちならない連中であったとしても日系人排斥日系人強制収容排日移民法差別でしょ……まさか女性の権利を主張する人が差別される側に努力を求めることを肯定するとは思わなかった。

ueno_neco これまで「差別」という言葉部落差別とか黒人差別のように使われてきたわけで、それらと並列の表現をするのに違和感あって当然でしょ…。女性専用車設置理由は痴漢であって、女性による男性差別じゃないでしょ…。

でもやってることは同じだよね、というのが指摘の趣旨だよ。「○○出身者は犯罪率も高くて危ないから○○出身者は(犯罪歴の有無にかかわらず)入社させないようにしよう」が差別なら、「痴漢の多くは男性なのだから男性を(痴漢だろうがそうでなかろうが)特定車両に乗せないようにしよう」も差別でしょ。

もちろん、これは「○○出身者はなんか汚らわしいから嫌い」「○○人は劣った民族だから排斥すべき」とは違った行為だ。そういった偏見のみを「差別」と呼ぶのなら、確かに女性専用車両差別ではない。ただしその場合、「女性は中途退社する割合有意男性よりも高いので、女性管理職候補にはしません」も差別ではない、ということになってしまうが、本当にそれでいいのか。私はそれは不当な差別だと思うし、それを差別ではないとする主張は詭弁だと判断するが。

ところで、私は「女性による男性差別」とは一言も言ってないような。当然この場合、差別主体鉄道会社であって、女性客ではないよね。

yuhka-uno 差別ではない。いじめ被害に遭った子が別の教室で授業を受けられるようにする措置は、差別ではないから。

痴漢被害に遭遇したことのない女性あるいは傍観者だった女性あくま仮定上の存在ね)が入れて、痴漢被害者男性が入れないのは、被害への措置として不適当だよね。上で書いたけど、被害に遭った/遭うことを恐れるひとなら性別を問わず誰でも乗れる、そのかわり女性でもそんな恐怖を感じていなければ乗れない、なら差別と言うつもりはない。

あと、救済措置であることと差別であることは矛盾しないよね。救済という大義のための必要悪として差別を許容するという趣旨の文にそんなブクマされても……

「そんなに差別と認めさせたいなんて、増田は何が目的なの?」

同じロジックで不当な差別をさせないため。

「犯罪率が高い集団の成員をまとめて排除するのは差別じゃない」という論理は、たとえば歴史的差別されてきた結果として犯罪に手を染めることが他の地域の人よりも多くなってしまった地域の人を差別することにつながる。私企業なんだから別に勝手に『女性専用』を設定していいだろ」という理屈は、私企業が「日本人専用」や「○○人お断り」をすることを許容してしまう。「これは差別ではない、区別だ!」という言い方は、女性不利益を受けたときに「でもこれは区別だから」で済ませる余地を与えてしまう。

(※地下猫さんの指摘を受けて訂正。この部分は、あくまで「犯罪者の多くがその属性を持っていることを理由に、ある生得的な属性を持っている人の多くを公共の領域から締め出す行為であることを前提に、それは私企業行為だからとか区別だとかいう反論が来ることを想定して、その理屈はだめでしょ、と言ったつもりだった。言葉足らずで申し訳ない。ここは誤解されてもやむなし)

それらは不当な差別だ。でも、不当な差別と現今の環境下では許容せざるを得ない差別は、外形上区別できない。だったら、変な理屈をこねて後者を「差別じゃない!」と言い繕うべきじゃない。それは前者をも免罪してしまう。

加えて、差別差別である認識されていない状況はそれ自体が不正であるから、というのもある。「○○は単なる区別だから、差別じゃないよね~」という言辞に、どれだけの被差別者が苦しめられてきたか。そんな言い分を許さないことは、正義への一里塚だよ。

2018-01-07

anond:20180107002028

ソースがないしフェイ増田だろ

いわば、アメリカポリコレから

別に日系人がそんなこと言わないってことはないだろうが

マイノリティ文化マイノリティのがその利益を受けるべきだっていう倫理観みたいなもんで

いちゃもんつけたい人がそういう事例を好んで探して見つけたら拡散しつつ叩く

文化の盗用ってのはいつもそれでバズってんだよ

日系人が騒いだところで白人様のお眼鏡にかなって拡散されない限り話題にならんよ

そもそも人数も相当少ないしな

2018-01-06

anond:20180106004554

今回の報道で「これは差別だ」と発言して取り上げられている人が1人なのがちょっと気になった。

1人じゃなくて何人かいるけど。報道見てないだけでは?

海外モデル着物を着たとき文化の盗用だ、と海外では炎上したけど、当の日本人全然気にしてないどころかむしろ好印象、みたいな雰囲気だったと記憶している。

あれを差別だと訴えていたのは現地の日系人だし、差別というのも日系人に対する差別、と言う事で

日本在住の日本人は「当の」と言えるような立場ではなくただの部外者なんだけど。

日系人として現地で長く差別されてきた人たちと、日本に居て差別される事もなかった人たちの感覚が違うのは当たり前だろ。

2018-01-05

anond:20180105094523

着物イベントに抗議していたのは日系人であって日本人最初から蚊帳の外、と何度言ったら

日本人は気にしてない、と言っても日系人にしてみたらこっちは気にしてるんだよ!で終わる話

2018-01-03

anond:20180103182440

ホワイトウォッシングはむしろアメリカ人の間で炎上しているんだが

そもそもあれで差別されているのは、日系人であって日本人じゃないからね。

アメリカの中でマイノリティとして生きている日系人問題であって

そもそもアメリカとは関係ない日本在住日本人が口を出しても仕方ない。

2017-12-11

熊谷千葉市長の主張する、表現規制についての正当性について

 熊谷千葉市長は千葉市が行った、コンビニにおける成人向けコーナーについて、これの表紙にカバーをかけることを要請するという行政上の行いに対し、民主主義プロセスによって決定されたものであり、この要請は正当なものであると主張している。

 また、その要請を端緒として決定されたイオングループにおける成人誌等に関する流通規制について、これは民間独自に行ったものであり、表現規制という批判は当たらないと主張している。

 以上のことについて反論すべくつらつら書いたのが、書いたら満足してしまった部分があるので、増田にて放流することとした。 

 五千文字以上の乱文を読むことは骨が折れると思うので、主たる主張を始めに書く。

 

 まず、民主的プロセスのみを根拠として表現規制を行うことは肯定することには大きな問題がある。

 表現規制を行うのであれば、表現の自由の重大さから鑑みて、単に民主的プロセス正当性のみではなくそれ相応の慎重さが求められると考えるが、千葉市が成人向けコーナーの雑誌に対しカバーをかけることについて民間要請するにあたり、慎重に取り扱ったという証拠は今のところ提示されていない。

 またイオングループ自主規制は、その前提となった千葉市要請に基づくものであり、これと一体として論じるのが適当である

 このことは、ミニストップ熊谷千葉市長が共同して記者会見たこからも明らかなように、千葉市要請イオングループ規制政治的にもセットで語るべき問題であることは明らかである

 よって、イオングループの決定についての政治的責任を、熊谷千葉市長は一定程度負わなければならない。

---------

・表紙の隠ぺいにしろ流通経路からの締め出しにしろ、それは表現規制である

 ある表現物に対し、役所などの行政規制を設けることは、これはすべて表現規制である。これは表現規制という単語を見れば明らかである

 よって、千葉市によって行われたコンビニに対する表紙の隠ぺいなどの要請表現規制要請である

 また、イオングループによる撤去について、これの端緒となったのは千葉市要請であり、その因果関係があることは熊谷千葉市長も認めるところであり、また共同記者会見を行いイオンの発表として千葉市要請を端緒としていることを明記しているのだから千葉市要請した表現規制の延長として捉えることは自然なことである

 このようなイオンの動きは「自主規制」と呼ぶべきものでもあるが、日本表現規制歴史においては行政による規制自主規制は両輪の関係で不可分であり、特に本件はイオングループによる自主規制行政による規制要請とそれを受けての自主規制であることから、これを一体として論じることが適当である

 一度ここで確認したいことは、あらゆる表現が許容されるわけではないということだ。これは、一部の表現が法などによって規制されていることからも明らかであろう。例えば他者人権侵害するようなもの名誉棄損の罪などによって規制されているし、性器露骨描写についてはわいせつ物として規制が行われている。

 すなわち、あらゆる表現のなかから他者人権などと比較し、規制されなければならないものについてこれを行っているのである

 したがって、今回の千葉市についてもその表現規制妥当であるかどうかが検討されたかどうか、またそれが客観的に見て妥当であるのかどうかを見なければならない。

 しかし、熊谷千葉市長のツイートを読む限り、民主的手続き正当性を主張するのみであり、そのような妥当性の検討を行った形跡は確認できない。

 また、表紙の隠ぺいについては自由競争市場に対する規制であることもここで指摘しておきたい。

熊谷千葉市長の主張の危うさ

 熊谷千葉市長の本件に関わるツイッター上での主張は

民意があり、議会承認しそれを行政が実行したものであるから、この表現規制は正当なものだ」

とまとめることができるだろう。

 しかし、これを以ってして表現規制を行うことの危うさについてここで指摘しなければならない。

 なぜならば、民主主義は必ずしも正しさを担保するわけではないかである

 例えば、以下に例示したもの民意に基づき、民主的手続きに基づき行われたものだが、果たして正当化しうる政策だろうか。

ナチスドイツによるユダヤ人政策

 ヒトラー率いる国家社会主義ドイツ労働党NSDAP)は一応は民主的選挙によって議席を獲得し、一応の手続きを経てユダヤ人に対する迫害を行った。

アメリカにおける日系アメリカ人強制収容

 日本アメリカとの戦争状態に入ったときアメリカ世論の後押しを受けて日系人強制的収容した。またこときその財産事実上簒奪された。これらの名誉回復1980年以降にようやく行われた。

アメリカ特に南部において行われていた人種隔離政策

 「黒人専用」「白人専用」といった人種差別政策が行われていた。これらは民意によって支持されていた。

オーストラリアにおける白豪主義

 オーストラリア政府によって行われていた一連の非白人への差別政策

 また、熊谷千葉市長の主張を言い換え、このようなものも導くことができるだろう。

外国人性的少数者への排斥などは

民意代表たる議員議会質問をもって提案し、関連予算議会承認され、並行して市民意見聴取して改善を求める意見が多数と確認

されたならば外国人性的少数者に対する排斥などを行うことは正当である」と。

 これらは不当に差別的ものであり、人権侵害であることは論を待たないと思うが、熊谷千葉市長はこの理屈表現規制は行えるものとしているとしているのだから、これについても是であるとこれまでのツイートからでは判断せざるを得ない。

 そうではないのであれば、熊谷千葉市長はある特定物事については単に民意議会における手続きだけではなく、より広範な正義に基づいて判断するべきだと考えているのであり、そしてその特定物事には、表現に対する規制は入っていない、ということになるだろう。

 だが、表現の自由とはそういうものであろうか。

 表現の自由も、単に手続き上満たしているからといって、これに制限を加えることを正当化することができるのだろうか。

 私はそうは思わない。表現の自由は大切なものであり、表現規制はこれを慎重にしなければならないと考える。

 そしてそうであるならば、それは単に手続きを満たしているからと言ってそれを実行することを正当化することはできない。

表現の自由とはなにか

 表現の自由基本的人権の一つであり、すべての見解検閲されたり規制されることもなく表明する権利をいう。

 また、ここには報道出版の自由なども含まれる。民主主義において自由な討論は欠くべからものである政府などによって恣意的表現規制することは原則としてあってはならない。

 よって、行政による表現規制は慎重でなければならない。

・これまで日本で行われた表現規制

 戦後日本における表現規制の概略をここに示す。

わいせつ表現規制

 日本における性的表現物に対して規制している法律刑法175条で定義しているわいせつ頒布等の罪である

 サンデー娯楽事件により、わいせつ物を構成する三要件定義された。

 すなわち、

.通常人羞恥心を害すること

.性欲の興奮、刺激を来すこと

.善良な性的道義観念に反すること

わいせつ物の構成要件となる。

 その後チャタレー事件悪徳の栄え事件などで判例を積み重ねている。

 刑法175条の運用として、警察局部が映っているかどうかで取り締まりを行った。このとき陰毛性器の一部として取り締まり対象としていたが、1980年から徐々に変化し始め、陰毛が映っていても直ちにそれをわいせつ物とされなくなっていき、1990年に入ると事実上陰毛については刑法175条の規制対象ではなくなった。「ヘアヌード解禁」とも呼ばれる。

 このように、判例に拠らず行政側の恣意性によってわいせつ物の判断が変動していくのが我が国におけるわいせつ規制の特徴の一つである

悪書追放運動

 1950年チャタレー事件きっかけとして各地の地方自治体青少年健全育成条例が制定されていき、それと同時に民間PTAなどで悪書追放運動が起きる。特にマンガが標的とされ、各地で燃やされるなど過激化した。

 1989年東京埼玉連続幼女誘拐殺人事件が発生、宮崎勤逮捕され、大量のアダルトビデオを所持していたと報道されたことで、これらのメディア人間に悪影響を及ぼすとしてメディア効果論が起こた。また、それに関連して朝日新聞漫画本が子供に悪影響を与えると社説で論じたことをきっかけとして再びコミック追放運動が起きた。これらを受け、成年向けコミックでも激しい自主規制が行われた。

有害図書指定

 各地で制定されている青少年健全育成条例で定められており、過激暴力や性表現のもの包括的、あるいは個別的指定する。指定された書籍は18歳未満への販売禁止され、区分陳列をしなければならないほか、業界団体自主規制として指定を受けた図書流通制限している。

-成人コミックマーク

 業界団体出版倫理協議会が制定した、性描写過激な成人向けコミックにつけられるマーク

 コンビニで定めている成人誌とは区分が異なる。これらはコンビニには原則として流通しない

コンビニ向け成人誌

 コンビニエンスストア側が成人向けとして区分し、成人向けコーナーなどに陳列する雑誌

春画の展示

 春画江戸時代に版画で刷られた性的表現物で、今日ではその美術性が評価されている。

 しかし、日本国内でこれを自由に展示することはできない。なぜならば、性器修正が施されておらず、わいせつ図画にあたるからである。数年前に実現した春画展も、主催者警察など関係先がなんども折衝を重ねて半ば例外的に開催にこぎつけたと理解している。

 その春画展に合わせて春画掲載した週刊誌のいくつかがわいせつ図画を掲載したとして警察から指導を受けている。

 このように、日本性的表現物については行政側の規制要請民間団体自主規制とが複雑に折り重なっており、民間側の自主規制についても含めて表現規制として論じられる。特に今回は熊谷千葉市長並びにイオングループ千葉市要請きっかけとしていることを認めており、千葉市要請イオングループ自主規制については一体として論じるのが適当である

 政治的にも、ミニストップ熊谷千葉市長が共同して記者会見たことなどから、この自主規制とそれによってもたらされる表現規制に対し、一定政治上責任を負っている判断される。

コンビニに置かれている成人誌の表紙は隠されなければならないほど卑猥なのか

 熊谷千葉市長はコンビニ成人誌に対して自主規制を行っていないかのように批判したが、コンビニ向け成人誌はコンビニ流通できるよう自主規制がすでに行われているし、その内容は青少年健全育成条例などによって規制を受けている。

 表紙についても水着を着用するなどわいせつ性を抑えており、青年誌などと比較して規制しなければならないほど突出して過激であるとは言えない。言えるのであればその根拠規制する側である行政提示しなければならない。

 また、表紙の卑猥さについて基準を設けての規制ではなく、区分陳列されていることによって一律で規制しようとしたことは、表紙の卑猥さとは無関係規制である。これは当初の規制目的ひとつである、成人向けコーナーの雑誌過激さによってもたらされる不快さを低減するための措置としては不適当である

 以上より、私はコンビニにおいて成人誌と区分される雑誌に対して表紙をカバーするなど表現規制を行うことについては正当性を見出すことはできない。

 また熊谷千葉市長のツイートを読む限り、これら比較検討を行い、それでもなお成人向けと区分される雑誌の表紙を隠さなければならないことの正当性検討した過程が見えず、よって表現規制に対する慎重さを読み取ることはできない。

不快理由排除は正当なのか

 本件は成人誌に対する不快感を一部根拠としている。

 しかし、これを根拠とすることは危険である

 不快に思わされないことは人権の一部と言えるが、その人権擁護するために他者権利侵害する場合、これを比較検討して結論を出さなければ公平ではない。

 例えば、性的少数者に対する不快感はどうであろうか。近年、性的少数者についての認識が変化し、これを受容する方向に世論形成されているが、これまでの歴史において性的少数者迫害されてきた。性的少数者迫害された理由はいろいろ考えられるが、そのうちのひとつは個々人が思う同性愛者に対する不快感によって、同性愛者を迫害することへの肯定的世論構成されていたからだろう。

 多数が不快に思っているのだから性的少数者迫害してもいいのだろうか。

 もちろん、これは否である性的少数者不快に思う気持ち内心の自由ではあるが、内心の不快によって性的少数者人権侵害していいわけではない。

 表現の自由も同様である。単に不快であるというだけではそれを規制することは他者表現の自由に対する侵害である

 また、個々人の趣味嗜好は多様であることから、単に不快さを理由としたとき、その範囲は無制限に拡大していき、実質的にすべてが不快であるから規制する、ということにもなりかねない。

 よって、不快さを根拠として表現規制することは適当ではない。

結論

 以上すべてより、千葉市が当初求めた成人向け雑誌カバーをかける要請について、これ表現規制であり、またこ規制適当ではない。

 イオングループが発表した流通規制千葉市要請した表現規制と一体として論じられるべきものである。また、イオングループが実行した自主規制に対し、熊谷千葉市長は一定政治的責任を負う。

 また、イオングループ千葉市<

2017-12-07

来週のノーベル賞授賞式日本人が出るわけだが

まさか日系人のほうを多く報道したりしないよな。

2017-10-05

ノーベル文学賞受賞者が

日本まれ日系人カズオ・イシグロ場合

日本まれ日系人ジョン・マッカートニーだった場合

盛り上がるのは前者だよね

anond:20171005200613

テレビで速報流れたけど

日系人からわざわざ流したのか

春樹が落ちたと言いたかったのかどっちだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん