「バイオマス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バイオマスとは

2023-04-10

新しいマーケット増田探検する寸見正す間をトッケーマイ氏ら他亜(回文

おはようございます

こないださ一番近所のマーケットが閉店してしまって、

さてこれからどこ行こう!ってちょっと歩いて行くって言ってもまあ多分10分もかからないところだと思うんだけど、

そのぐらい歩いて行くなら銭湯にも行けるんじゃん?って今歩く億劫さを考えたら

まあ同等な距離なんじゃね?って気づいてしまったわ。

あとは時間帯の問題か。

銭湯行ったあとは閉まってるわね。

まあそれはいいとして、

新しい私があんまり日頃行かなかったマーケットに行ってみたの。

現金かそのお店独自のなんとかポイントチャージしてプールするやつね。

それらしか使えないかと思っていたけど、

普通にクレジット使えてなんら遜色ない買い物が今まで通りできるってわけよ。

知らなかったわ。

マーケットも日々アップデートしているんだわ。

そんで近所のマーケットは閉まるのが20時で結構早い時間に閉まっていて

1駅手前で降りて寄るマーケットは夜の22時まで開いているのよね。

まあ僅差でどっちも閉まる閉店時間は変わらないからどちらに行ってもいいってことを判明!

そんでどっちのお店がより家に近いか!って計測してみたらほぼよりもまあ一緒。

じゃあどっちに行っても転んでもいいってワケになってのよね。

調べてみるものよね。

そんで

最近行き始めたマーケットは魚とか肉コーナーが以前のところより充実していて

シラス私好きなんだけど

シラスも超絶高いのよ!

1パック500円とかの釜上げシラスうまうまなやつ食べたいけど

さすがに躊躇してしまわ!

そんで見つけたのがジェネリックシラス

シラスと言うより小さいエビみたいなんだけどアキアミっつって

なんか魚の釣りの餌みたいだけど、

試しに1回買って見て食べたら美味しかったので

ジェネリックシラスとしてアキアミの釜揚げは私大好きになりそうよ!

ご飯しらす感覚でのせて食べると美味しいわよ。

価格も5分の1の価格でたくさん入っていて、

これ本当に人間が食べていいやつ?

魚の餌じゃないでしょうね?って再度確認したいぐらいの勢い山脈に向かってヤッホー!って叫んだけれど

普通に人間が食べる魚売り場に陳列されていたから、

まあ人間用なんでしょうね。

でもジェネリックシラスの釜揚げアキアミ美味しいわ!

よいタンパク源にもなるし安くって美味しくって、

ただ見た目が魚の餌ってのが難点だけど、

海老ってさー

まあ私たち日本人は魚貝類魚介類を食べ慣れてるから

海老っつっても虫には見えないじゃない、

普通に小さいエビだけど美味しそう!って

海老食べる習慣がない国の民族の人から見たら虫も同然よね。

なのにまあ美味しそうに見えちゃうから不思議よね。

まあ私が美味しくて安くて良いタンパク源としての新しい釜揚げアキアミが美味しいお知らせをしたかったのよ。

知らないマーケットにも行ってみるもんよね!って売ってるもの全然違うしさ、

お総菜売り場のお惣菜結構美味しそうよ。

前のマーケットのはどうやったらこんなに不味く作れるの?って感じの大変申し訳ないけどそれぐらいの美味しくない惣菜

どうしてもから揚げ食べたいときは仕方なく買っていたけれど、

そう言えば新しいマーケットではまだから揚げ買ったことないから、

そのお店の惣菜実力をお寿司パックも含めて試してみたいところよ。

食品売り場も広いから便利なのよね。

私が最近便利で食べているレンチンしたら食べられるサトウじゃない系のサトウのごはん

あれもよく見てみたらサトウのごはんOEMパッケージは違うものがあり価格けが安いってのがあるみたいで、

品揃えのよいメリットだわ。

そんでね、

玄米炊き込みご飯レンジでチンする温めたら食べられるご飯コーナーが結構充実していて

へーこんなに種類があるんだーって思ったわ。

発芽玄米のは健康に良さげだわ。

ご飯炊くのももの凄く手間だし

今で言うタイパが悪いのよね。

量たくさん炊けちゃうからね。

炊飯器洗うのも面倒くさいし、

量食べるとき最初からたくさん炊いておけるのも便利なのは分かっているけどね。

まあ何が言いたかたかって言うと

もしかして地球バイオマス量的には地球を制覇しているアキアミいやそれ系のエビ人間より凄いんじぇね?って思ったのよね。

まあ人間にぱくぱく食べられちゃってるけど

何を持って地球大成功しているかはってことになるけど、

新しいマーケットでの新しい発見4月フレッシュな感じがして良いわよね!

うふふ。


今日朝ご飯

レンチン便利な鶏釜飯のを試しに食べてみるのを兼ねて朝ご飯にしてみました。

電子レンジで温めるご飯もう炊いたぐらいに美味しくて保存食かにしたら便利よね。

いろんな種類があって本当にへーって思ったわ。

知らないところに行ってみるものね。

デトックスウォーター

ピンクグレープフルーツを昨日は時間があったので買ってきて輪切りにして

から仕込んでみました。

2リットル作ったわよ。

暖かくなる季節がくるかも知れないので、

水分も補給捗るわね。

野菜果物コーナーもしっかり探検してみるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-12-08

バイオマス量的に言ったら

オキアミとか蟻とかが地球征服者になるんじゃないの?

と言うか、ほぼ無尽蔵にあるオキアミ有効に食料化すれば一気に食糧不足解決するんじゃない?

2022-09-01

再エネはなぜ「高い」のか(追記

ブコメに返答します。

反論以前の問題なんですが、エネ庁の資料12、13ページ見たらわかるけど統合コストに含まれ政策費用の内訳として「放射性廃棄物処分」って書いてあるからね。しりょうはちゃんとよんでね。あとね、放射性廃棄物管理じゃなくて処分。埋めた後にコストはかかりません。

TakamoriTarou Wikipediaでもいいので、すでに反論され誤りだとわかる事ぐらい踏まえて書こうな。ネットDE真実はもういらないの。例えば再エネは「統合コスト」なる謎値で既存電力は既存計算コストと比べるとかほぼ詐欺師じゃんね

www

しりょうはよんだかな? 経産省とかエネ庁の偉い人たちはネットde真実を真面目に議論してんのか... もう終わりだねこの国

maninthemiddle 増田を読む限りだと、「洋上風力発電は安い再エネだけど政治的理由で無理やり高くしてる」からどんどん普及させて競争させろという感想しかならない

その通り。それが理想なんだけど、海は国民財産なので国が海域を決めて事業者に入札させる形式を取ってます。その入札で競争して安くなるはずなのに、値段での競争より早期運開とか他の要素を重視するようになってるから次のラウンドでは価格は下がらないということなんだ。

midnight-railgun 首都鹿児島北海道にしちゃえばいいんじゃね?

これは実はまともな発想。需要サイドが合わせるのはこれからの脱炭素への一つの方法で、TSMC工場建設九州なのもカーボンフリーの電力が安く手に入るからというのも一つの要素であるらしく(聞き齧っただけなので正確なところはわからないです)、これからデータセンターの立地も脱炭素電源の構成比率考慮される時代が来ると思うよ。

yyg8m じゃあ、なんで、ウェスチングハウスアレバ経営が行き詰まって、日立イギリス原発から撤退したの?

いい質問だね。答えは資源価格資源価格が安い2010年代中盤(kwhが潤沢だったのでベースロード不要論が言われてたのもこの頃。発想が3歳児みたいでかわいいね)にはLNGが今の1/10だったか安全対策のかさむ原発なんてコストで到底敵わないから儲からない。でもロシア侵略世界は様変わり。ロシアのガスめっちゃ使うやで〜ってなったドイツが今のザマ。一方で原発の高コスト象徴だったフィンランドのオルキルオト3号機は5.5年で元が取れるようになっちゃったんだ(https://twitter.com/noahrettberg/status/1557669614280216577)。まあだからエネルギー政策は数十年単位の中長期的な視点必要だということだね。

taitoku そういうのは「再エネ主力電源化」や「エネルギー地産地消」を掲げた政権をこき下ろして、「2030年原子力電気の50%を賄う」と言った政権を褒めてから言ってくれよ。 前者は安倍政権後者鳩山政権だよ。

わかる。さすがスタンフォード卒の天才政治家鳩山さんやでぇ!

golf4_2001 うーん。太陽光バイオマスFITはもう終わって、市場価格連動プラス補助金(FIP)になるし、エネ庁のコスト比較統合コストの扱いで批判されたやつだし。制度も、需給調整市場や容量市場のことは書いた方が。

qt_fb 容量市場についての見解知りたい

よく知ってるね。FITは終わってないけどね。FIPって言うけどあんまりからいから今はPPAって小売と組んで自前で電気作って使いますスタイルの方が流行ってるね(再エネ賦課金どんだけ払いたくないねんという感想だけどね)。需給調整市場は調整力公募からの移行で広域的に調整できるので国民負担軽減には役立つかもという感じかな。容量市場も電源投資の見通し維持のために小売に電源の固定費負担させるもので、再エネ普及はあん関係ない(そもそもFIT電源は入札できない。でも再エネ導入を妨げる目的では全くないよ)。相対契約で電源を確保していない小売は死ぬだろうけどね。まあこれまでやってこなかったか需給逼迫警報なんて出たんだけどね。

napsucks でもこんだけ電力高騰してるなかで九州だけかなり平和なのは再エネ(まあ原発再稼働もあるけど)のおかげだよ。https://insight.enechange.jp/markets?f=jepx_checker

これは市場の卸価格(要は短期限界費用)だね。これには後々社会的負担する羽目になるコストは入ってないね。脱炭素電源は限界費用が0なので(原子力もね)、これが多い九州は当然値段が下がる。でもその分固定費が回収できない電源が増えるわけだから発電事業者からしたら撤退ちゃうよね。だから現に結局九州2024年容量市場も全部電源が落札してるのに足りてないという割と危機的状況ではあって(https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/denryoku_gas/seido_kento/pdf/042_03_01.pdf)、結局未来固定費用の前借りに過ぎないんだよ。

まともなコメントもあればとんでもないコメントもあるけど、こんなエントリが注目を集めるのは割と嬉しいし、コメントくれてる人には感謝してます明治維新以降エネルギーに振り回されてきたこの国ではみんなが考えて中長期的にエネルギーをどうするかを考えて、結論を出していくことが重要。風力とか地熱とかエネルギーの種類も大事だけど、1番大事なのはエネルギー心配をせずにみんなが暮らしていけること。だから、こうやって色々とみんなが勉強して議論して、この国がより良い方向に進めていけることを願ってます

anond:20220831231628

2022-07-14

パンの原料である小麦を始めとして、農作物を育てるには、窒素リンカリウム肥料の三要素が不可欠だが、ハーバー・ボッシュ法は、窒素供給する化学肥料大量生産可能とし、結果として農作物の収穫量は飛躍的に増加した。このためハーバー・ボッシュ法は、水と石炭空気からパンを作る方法とも称された[5]。

化学肥料誕生以前は、単位面積あたりの農作物の量に限界があるため、農作物の量が人口増加に追いつかず、人類は常に貧困飢餓に悩まされていた(マルサス人口論)[13]。

しかし、ハーバー・ボッシュ法による窒素化学肥料誕生や、過リン石灰によるリン化学肥料誕生により、ヨーロッパアメリカ大陸では、人口爆発にも耐えうる生産量を確保することが可能となった[13]。これは1940年代から1960年代にかけて起きた、18世紀農業革命に続く「緑の革命」の先駆けとなった[14]。また日本などでは従来肥料として用いられてきた屎尿による寄生虫感染も避けられるようになった。

ハーバー・ボッシュ法は同時に爆薬の原料となる硝酸大量生産可能したことから平時には肥料を、戦時には火薬空気から作るとも形容された。硝石鉱床が無い国でも国内火薬生産可能となり、その後の戦争が長引く要因を作った。例として第一次世界大戦において、ドイツ帝国海上封鎖により、チリ硝石の輸入が不可能となったが、戦争使用した火薬の原料の窒素化合物の全てを国内調達できた(火薬爆薬を参照)。

本法によるアンモニア合成法の開発以降、生物体としてのヒトのバイオマスを、従来よりもはるかに多い量で保障するだけの窒素化合物が、世界中農地生態系供給され、世界人口は急速に増加した。現在では地球生態系において最大の窒素固定源となっている。さらに、農地生態系から直接間接双方の様々な形で、他の生態系窒素化合物が大量に流出しており、地球全体の生態系への窒素化合物の過剰供給をも引き起こしている。この現象は、地球規模の環境破壊の一端を成しているのではないかとする懸念も生じている[15]。

ハーバーは本法の業績により、1918年ノーベル化学賞を受賞したが、第一次世界大戦中にドイツ帝国毒ガス開発を主導していたために物議を醸した[16][17]。またボッシュ実用化の業績により、1931年ノーベル化学賞を受賞している。

  / ̄\

 |^o^|

  \_/

2022-06-12

anond:20220612120443

有料化デメリット

エコバッグ環境負荷

エコバッグは、プラスチック由来のものが少なくありません。実際のところ、買い物の回数が50回未満の状態エコバッグを廃棄した場合には、レジ袋を廃棄したときよりも環境負荷が大きいと発表している調査レポートもあります

エコバッグもうまく使わなければ、かえって環境に良くない状態になりかねないのです。

プラスチックごみ袋の購入

レジ袋を使っていないとしても、家庭ごみを捨てるためにプラスチック製のごみ袋を購入して使っている家庭も少なくありません。結果的消費量有料化前後で変わらなければ、プラスチック削減につながりません。

レジ袋削減による影響の少なさ

全廃棄プラスチックから見れば、レジ袋が占める割合は少ないものです。そのため、レジ有料化により消費量を減らしても、環境への影響はそれほど大きくありません。

こうして見ると、レジ有料化プラスチックごみの大幅な削減というよりも、人々の生活行動を見直す機会となる取り組みだといえます。この取り組みだけで大幅な改善は期待できませんので、あくま気候変動や海洋汚染解決する「第一歩」ととらえるべきでしょう。

https://www.orikane.co.jp/orikanelab/13614/

これでは人の行動を変えて気持ち良くなりたかっただけだといわれてもしょうがない。

あるいは環境利権か。

もし真剣環境を考えているならバイオマス袋の義務化とかの長期的研究開発の方向に進めていたはず。

本当にひどい政策だった。

2022-05-07

anond:20220506214004

石油には戻らない。だからプラスチックを減らしてバイオマスと呼ばれる木材原料のものを使う方向に世界は切り替えた。木材原料であればお前の言う通り木を植えればプラマイゼロからだ。

そう世界が変わったことを認識できておらず、プラスチックは燃やせばいいなどと言う時代遅れはてなーが多いけど。

2022-04-02

anond:20220402032958

新電力にもちゃんと風力とかバイオマスとかゴミ発電とか水力とか発電所を核にして立ち上がってきたところも多いので、

マネーゲーム利権確保だ、ってペーパー会社立ち上げていい加減に参入してきたところと一緒に語られたら可哀そうだ。

2021-12-20

anond:20211220121644

んなこと失点に決まってんだろうがよ

バイオマスならいいのか?

無料ならいいのか?

そういう問題じゃねえんだよ

anond:20211220121533

ひょっとしてバイオマスレジ袋なら無料で配布できることをご存じでない?

2021-12-16

anond:20211216163428

グループ2A[ヒトに対して恐らく発がん性がある]

無機鉛化合物木材等のバイオマス燃料の室内での燃焼、概日リズムを乱す交替制勤務、赤肉(哺乳類の肉)、65℃以上の非常に熱い飲み物、など

[合計83種]

 

赤身の肉とかあっつい飲み物と同じくらい危険なのかー、気をつけないとな。

2021-10-11

地球バイオマス量で最強なオキアミなんだけど、

どうして地球上はオキアミだらけにならないのと、

オキアミ地球支配してるなら、なぜ攻め込んでこないの?とか

オキアミ最強なのに、なんか優しすぎない?

少なくとも地球上オキアミだらけになってもおかしくないのに。

2021-09-11

皆さん、そろそろ「ベース電源」て言葉は忘れてください

anond:20210910190224

ここでもうダメなのギャグ

ベース電源とか知ってる?

元増田ではないけれど、ここで「ベース電源」て言葉を出すのは、それこそギャグなっちゃうよ。

電力卸取引市場が導入された地域では、もう「ベース電源(正確にはベースロード電源)」て概念消失しつつある。「メリットオーダー」って言葉検索して調べてみて。元増田も言ってるけど、再稼動運用・停止という一連のフローに多くのコストがかかる発電設備で作る電力は、コスト面で再エネに負けて市場に買われなくなる。火発も原発もそうだし、実は再エネでもバイオマス火発はそれにあたる。

これは再エネの本質的特性の割に、多くの人が見過ごしがちなことなんだけど、太陽光・風力・地熱・(揚水してない)水力などの燃料不要な再エネの根本的優位性は、環境にやさしいとか何とかじゃなくて、「限界費用(1単位供給を増やすのに必要コスト)がほぼ0」ってことなんだよ。なんせランニングコストメンテ費用以外は0で、あとは自然エネルギーを使って設備勝手に発電してるわけだからね。

から再エネ発電事業者は、卸取引市場で多少でも値がつくならその値段で売る。償却費用を考えたら採算が合わなくても、発電しちゃった電力を捨てるよりはキャッシュインがあるぶん得、ということ。

から再エネは、電力卸取引市場では一番最初取引され、買われていく。これを、メリットオーダー(コスト比較による取引順位)の最上位に来る、という。再エネで確保しきれなかった電力量、たとえば翌日の想定需要電力量に対して不足する電力を、電力小売会社メリットオーダーの次の順位にある、再エネの次に安い発電設備から買う。

現状だと、メリットオーダーで再エネの次に安いのは、だいたい原子力石炭火発で、次にLNG火発、石油火発…という順で並んでいる。つまり原子力は、理論的にはもはや固定的に市場に電力を供給し続けるベースロード電源ではなく、一番安い再エネ系電力が全部買われた後に、まだ足りない分だけ買われるスポット電源になっている。いまは原子力発電所がある地域の多くで「まだ足りない分」がそこそこあるので、原子力発電の電力も全部買われて、さらに足りない分が火発で補われてるという状態だけど、それはあくまで再エネ導入量がまだ少ないかたまたまそうなってるだけで、原発が「ベースロード電源」だからではない。フランスでは、時間帯によっては効率の悪い原発不採算状態になっている。

再エネに変動性という欠点があることはよく知られてるけど、再エネ化が進んでいる地域の多くでは、太陽光と風力が時間帯的にも季節的にも補完関係にある(昼は太陽光/夜は風力が優位、夏は太陽光/冬は風力が優位)ので、メリットオーダーの最上位という立場は、再エネ群全体で見れば24時間・365日、揺るがなくなっている。

別の言葉で言えば、原発化石燃料火発の発電設備は、再エネの導入量が増えるとともに、メリットオーダー上の位置が悪くなり、電力を買われない時間や日が増え、稼動率が落ち、収益性が低下し、事業的に成立しなくなっていく宿命にある。しかも、稼動と停止に時間と手間がかかる発電設備は、スポット価格の採算が合わなくても簡単には止められない。止めたりつけたりするごとに余計な金がかかるし、一度止めたら、売りたい時にすぐ売れないから。つまりこういう発電設備原発は、将来的には、実際に採算が合う価格で売れるかどうかもわからん電力を、ウラン燃料を燃やしながら作り続けることになる。元増田原発の稼働・休止コスト言及してるのは、そういうこと。


今は欧州でも米国でも、この認識が定着しつつある。安田先生記事とか読めばわかるよ。

https://www.energy-democracy.jp/1002

日本でも、電力卸取引市場の拡大と洋上風力発電の導入が進めば、これと同じことになる。

まあ、くどくど書いても予備知識ないとわかりにくい話だよね。だから今日はこれだけ覚えて帰ってください。ベースロード電源という概念は、再エネ先進国ではもう意味がなくなった」はいもう一度。ベースロード電源という概念は、再エネ先進国ではもう意味がなくなった」。以上、よろしくお願いします。

(追記しました。続・皆さん、そろそろ「ベース電源」て言葉は忘れてください

2021-09-09

バイオマス” ”倍おます

約 505 件 (0.54 秒)

もしかして:バイオマス” ”バイオマス

クイズ バイオマスってなぁに?:中国四国農政局 - 農林水産省

https://www.maff.go.jp › chushi › kids › quizu

いま、農林水産省では"バイオマス"をどんどんやっていこうとしています。 さて、この"バイオマス"ってなんのこと? ... ばいおます(倍おます)→倍あります.

政府公認ダジャレ

2021-03-20

anond:20210320222637

植物時代光合成をしていた分、赦免されるからと思っていたけど違うのか

じゃああれか

化石燃料は埋まってる炭素を(二酸化炭素として)大気中に放出する一方だが、バイオマスは(植物だったときに)空気中の二酸化炭素を取り入れて自らを形作るので、その分を放出しても大気中の二酸化炭素量は結果として変わらないってところかな?

プラスチックの原料が何かっていうのは石油とか天然ガスだっていうのは仮に当たり前だとして、どうして石油天然ガスガンガン使うのが問題になりうるのかを理解していないブコメ散見される。

それはバイオマス石油天然ガスの違いを理解していないから。

そこで私は問いたい!

では考えてみましょう、バイオマス由来のプラスチックを燃やす場合石油天然ガス由来のプラスチックを燃やす場合の違いを。

どちらも燃やせば二酸化炭素排出されるのにバイオマス由来なら許される理由説明してください。

たぶん現在義務教育学習する範囲です。

ヒントは炭素二酸化炭素を作るには炭素必要です。

さらにヒントを出すなら質量保存の法則プラスチックを燃やしても核融合は起こらないので炭素の数は同じはず。

はい時間切れです。

では答えをどうぞ!

2020-11-29

anond:20201129110704

しかセブンイレブンだと、袋の原料がバイオマスから有料化しなくても良かったはずなんだよな………

2020-09-20

共同通信記事イマイチ

共同通信記事はてブトップに来ている。

https://this.kiji.is/680026902001763425

デジタル化は「後ろ向き」と批判

枝野氏、政権との違いアピール



この記事を見るとまるで枝野氏がデジタル化に反対しているかのように見える。

実際、そのように解釈してコメントを付けているブクマがいくつも見られる。

しかいくら民主党とはいえ、そんなことを言うか?と不思議に思って元の動画を見てみた。

やはりそんなことなかった。以下、該当部分の書き起こし。

https://www.pscp.tv/w/1PlKQNLeMbZGE

(26:45ごろから)

そして三つ目、これから日本未来、どうやってこの国は食っていくのか。

菅さんは取ってつけたようにデジタル化なんて言い出した。

これやったらいいんです。

なぜかといったら日本はまだ昭和なんだから日本デジタルは。

もう世界から取り残されて、すっごい後ろの方なんですデジタル化は。

これ早く追いつかせなきゃいけない、これはどうぞやってください。

でもこれは追いつくだけだから、遅れている分、これから日本未来を輝かせることはできない。

からわたくしは、自然エネルギー立国日本を作っていこう、皆さんに提案したいと思います

(パチパチパチ)

日本にはここ技術があるんです、太陽光それから風、それから水力、それから波、地熱バイオマス、もう本当に日本はありとあらゆる自然エネルギー、この技術があるんです。

しかも、日本中津々浦々にそれがすばらしい適正を持った土地を持っているじゃないですか。

まず日本自然エネルギーで回っていく国にしましょう。

21世紀世界の国々が自然エネルギーを求めています

もう温暖化対策なんだかんだと言って■■■(編注:聞き取れない)エネルギーを変えていかないといけない、世界が思っている。

日本はここでは世界リードできるんですよ。

国として明確に世界自然エネルギーリードしていく、後ろ向きのデジタルじゃなくて、前向きの自然エネルギーで、この国は食っていこうじゃありませんか。

これ皆を幸せにするんじゃないですか?

(パチパチパチ)

この目の前の短期的な3つの組み合わせと、ベーシックサービスと、そして自然エネルギー立国で、日本経済未来に向けても足元でも元気にしていく、私たちには具体的なビジョンがあり、次の総選挙でこの国の政治の流れを変えていきたいと思っています

(28:45ごろまで)(以下略)



下線部の通りデジタル化はやればいいと、明確に言っている。

そもそもこの話は何を日本の売りにしていくかという話の中で、枝野氏は自然エネルギーを押すというだけの話だ。

それを言うなら菅総理別に日本の売りにデジタル化と言っている訳ではないので枝野氏の引用も適切とは言えないのだが。

それにしても共同通信記事はひどいなあ。

14分近い演説全体のうち上記2分の内容をさら圧縮して街頭演説としたり、

菅さんは取ってつけたように」という言葉から菅義偉首相批判した」としたり、

デジタル化には賛成している点を書かなかったり。

昔の新聞なら紙という媒体にする以上紙面が限られているか編集する必要があるという言い訳も成り立つが、

ネット上の記事にはそれは通じないでしょうに。

分断をあおるような下手な要約記事を出すくらいなら、書き起こしをそのまま載せるだけいいよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん