2018-01-06

笑ってはいけないのエディ・マーフィー問題

ベッキータイキックと、そもそも笑ってはいけないの罰ゲームがどうこうというのは趣旨がずれるので、今回はエディ・マーフィーの件のみについて。

生放送で見てた時は正直笑った。アメリカンポリスという設定でエディ・マーフィーというボケは、ビバリーヒルズコップを知っている世代にとっては見事なツボだった。

そしてその後の報道を見て改めて考えた。果たして浜ちゃんが顔を黒くせず、かつらやひげ、服装だけで登場してたら同じくらい面白かっただろうか。そこに面白さの違いがあるとしたら「顔を黒く塗っている」ことが面白さなのであって、各種報道を踏まえて考えるなら黒塗りで黒人演出するということはよくないことだったのだろう。

もう少し考えを巡らせた時に、今回の報道で「これは差別だ」と発言して取り上げられている人が1人なのがちょっと気になった。数が少ないから気にするなと言うわけではないし、話題になったということはそれだけの人がこの意見を支持したんだとは思うが、とはいえ一部の声が世の中のすべての声、みたいに拡大解釈されてないだろうか。

以前に海外モデル着物を着たとき文化の盗用だ、と海外では炎上したけど、当の日本人全然気にしてないどころかむしろ好印象、みたいな雰囲気だったと記憶している。ミンストレルショーは問題だとして、黒塗りした時点で差別だ、と切り捨てていいのだろうか。むしろこういう事件が起きたからこそ、お互いの文化の違いをすり合わせていくいい機会にならないものだろうか。

そして最後に、こうやって差別の名の下に言葉表現抑制していくことこそが差別につながってやしないだろうかい危惧もある。五体不満足乙武さんが「自分の手足がないことを笑ってくれる世の中がいい」みたいな趣旨のことを言っていたけど(うろ覚えなのでソースがあったら教えてくれ)、相手の肌の色も背の高さも体型も何もかも口に出せて、それはただ単に人それぞれ違うだけでまったく気にしないで言い合えることこそが理想論かもしれないけれど本当に差別がない世の中なんじゃないだろうか。言葉表現をどんどん刈っていくこの流れこそが差別助長している側面はないかなとちょっと気になっている。

  • 今回の報道で「これは差別だ」と発言して取り上げられている人が1人なのがちょっと気になった。 1人じゃなくて何人かいるけど。報道見てないだけでは? 海外モデルが着物を着た...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん