「学問」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学問とは

2020-03-02

anond:20200301173451

学問ってまさに勉強連続から勉強する習慣がない人は無理だよ。俺もだいたい似たような境遇(自分場合、頭の良くない学校出ってとこはあなたと違う)だったけど大学行って後悔した。

さすがに模試はもう少しできてたし、地方国立マーチには引っかかったけど。

1年やってみて大学受験勉強無理だなって思ったらさっさと高卒公務員勉強にでも切り替えた方がいい。そっちの方が身になる

と思う

2020-02-29

学ぶことはいいことだ。でも

学校卒業たか給料が高くて終身雇用で年齢と合わせて給料もアップして退職金は3000万円くらい貰えて定年退職したら受け皿会社があってそこでも70万円くらいの給料と300万円のボーナスをもらえて子供と孫に親しまれながら老後を過ごし何の痛みも苦しみもなく125歳を全うできる。

って思っているならやめたほうがいい。

学校学問を学ぶことであり、それは自身進捗管理しながら自学習する場を得ただけ。誰も教えてくれないし誰も注意をしてくれない。

卒業すればブラック企業大口を開けて待っていて残業代のない月間200時間超、残業だけで100時間超の酷労の世界

パンデミックかどうかは個人判断に任されtwitterさえできない人はマスクトイレットペーパー生理用品にいたるまで日用品の確保に困り果てる結果になる。

自分を守れるのは自分しかおらず、そのすべての管理自分自身で行うほかない。それを1日でも1秒でも早く気づいて危機感をもって即座に行動できる人のみが生き残れる。

2020-02-28

anond:20200228075427

大学職業訓練校ではなく学問追求や教養を身につける場であるというインテリ様」は、「排除しなきゃいけない」って言ってないか

大学受験のペーパー1発テスト成功して大学入って就職して今はそれなりの人生送れてますみたいなのって

大学職業訓練校ではなく学問追求や教養を身につける場であるというインテリ様方の言い分からすればむしろ排除しなきゃいけない事例なのでは?

2020-02-27

増田左翼理想的社会

  1. 心理学など役に立たないので焚書
  2. 学問の分野は科学に役立つ理系以外認めない。文系美術系など害悪
  3. サブカルチャーを始めとした市民文化不要。(共産主義ソ連のような)徹底した実利主義こそが正義
  4. オタク趣味を持つものは隠れであっても電気椅子にて処刑対象
  5. フェミニストオタクと同じセクタに住まわせて、増サはそれを観察する。闘争が終わったら片方は処刑
  6. 学歴東大以上が基準でそれ以下の学歴持ちは処刑
  7. 年収500万以下の人間は非人であり処刑対象。500万以上でも賎民扱い。1000万から人間
  8. エビデンスはその優れた頭脳の中に全て収納されている。記憶できないやつは人間ではなく、死刑
  9. 文化必要ないので、某国みたいにスーパーマーケット商品は中身が透けてない茶色紙袋で十分。
  10. デザインなどもってのほか。数式より美しいものはない。
  11. プログラマ政治と金の全てを移譲すべき。文系政治家は処刑

anond:20200226015326

これは勉強になる箇条書き。ただ、国家権力を縛るのは行政法憲法だけじゃない。民法刑法会社法も、内容は一般人法人対象にしたものだろうけど、同時に国家勝手なことを言い出さないように国家を縛るためにもある。だから憲法以外の法律の制改定にも目を光らせるべき。

でもこの国は法治国家じゃないよね。実質的には、行政施行令施行規則通達というもの管理下にある。条文が包括的に書かれていることによって国家裁量が与えられている。パブリックコメントを提出してもそれが受け入れられるかはお上次第。法律ってのは何のためにあるのか、ただの権威付けのための空理空論しかないのではないか

から法律なんて学ばなくてもいいよ。整合を求めると破綻する。単にハックすることだけを考えればいい。学ぶとしても学問的な態度は捨てて臨むべき。

大学受験大学存在価値について

ペーパーテストの一発勝負の方が公平であり面接重視だと富裕層が有利になるから反対だ云々という話を聞くたびに

君たちは大学の事を"学問を追求する場でありかつ教養を身につける場であって職業訓練校や就職予備校ではない"

と散々言ってきたのでは?と思ってしまう。

ペーパーテストよりも面接重視の方が純粋学問を追求する気があるのかどうか教養を身につけるために来ているのかどうかは選別しやすいだろう。

ペーパーテスト一発勝負合格して成り上がろうとする人間なんてどう考えても学問を追求する気なんてなく大卒肩書を手に入れて裕福な生活をすることに

しか興味ない人間ほとんどだろう。

2020-02-26

ネット上で社会学者の評判はなぜ悪いのか - 擬似環境の向こう側

https://b.hatena.ne.jp/entry/brighthelmer.hatenablog.com/entry/2020/02/24/174347

社会学という学問性質が、どうしても人から嫌われやすいのが大きな理由だろうね、、。

しばしば誰かにとって不都合社会構造を明らかにしてしまう。

例えば、一部のシス女性トランス女性を拒んでいることについて、主流派社会学者はこれが差別に過ぎないと指摘している。

そのシス女性にとって、この指摘をすぐ受け入れることは難しいだろう。

"教養のある"大卒人達って

大学職業訓練校じゃない就職のためではなく教養を身につけるために通うんだって言いながら

大卒高卒より高い給料もらって当然みたいに思ってるのがハラタツ

本音じゃ高い給料貰いたいがために大学行ってるだけくせに教養がーとか俗世に阿らない学問への真摯高潔な思いと態度を自分は持ってますみたいに

かっこつけてんじゃねーよ。

2020-02-25

anond:20200225221230

金持ちかどうかはともかく、学問はそれ自体権力であり、学者はそれ自体特権階級だと自覚すべきだとは思うな。

あと、「ろくに論文も書かない理系学者」もいるだろう。

高慢学者理系文系わずいるのだろうけど、社会学者場合はその高慢さが社会に向けられるから反感を買いやすいのでは?(新説)

anond:20200225140208

ありがとう

大学辞めて農家なっちゃった

大学って受験勉強の適性がある人が他者より良い生活を送るための就職予備校or医者とかが国試受けるために入るもの

みたいな認識してたか

そうじゃなくて学問を修める気概のある人間が集まる高等な機関になればいいなって思う

そこそこいい大学でも自分みたいな人間が入れてしまシステム改善できたらなって

親が「お前がやってる研究は結局農家が儲かるだけ、それに比べて俺のやってることは人々を助け…」

みたいなことを言ってるのを聞いて、

これが私が学問頓挫した原因だと思った

そこそこいい大学行ったけど、そこで学問に優劣なんてないとしみじみ感じさせられた

キラキラした眼の新入生たちは、私と違って学問に対する信念を持ってた

工学部だろうと理学部数学科だろうと、法学部だろうと文学部哲学科だろうと、

そこに優劣はなく、いわゆる「ツブシ」がどうこうはどうでも良いことで、

自然科学人文科学の観察や探究に勤しむことは、そういう恵まれ環境を与えられた知的生命体の活動としてはめちゃくちゃ真っ当なことだと思った

時代感的にも、詰め込み教育のかわりに人それぞれの幸せ価値観自由みたいなものを教わってきたか

なおさら金持ち正義とか、名誉が全てとか、人助けが正しいとか、そういう価値観は前時代的に思えてくる

そこそこ親の期待に応えようとして受験勉強頑張ったけど、残念ながら私と親とでは学問に対する捉え方が全然違っていて、

私は色々しんどくなってしまった

学問マウントの道具じゃないと思うよ

anond:20200225123753

統計やってるとかやってないとかじゃなくて、大前提としてどんな学問でも変なことで目立つ人はあくまで一部であるという前提がありまして

anond:20200225123753

世界的に学問として認められている分野だけどはてなー学問じゃないと言ってるから学問じゃない

と考える方が謎

統計やってる社会学者はわりと学問してると思うが

これもアカンやつなんかな。たとえば日本人の働き方を研究してる人が、平均労働時間と、鬱とか自殺厚労省データとかでなんやかんやから解析してなんやかんやするのは一応学問じゃない?

そもそも社会学は人から嫌われる構造をしている

なんか社会学ネットでたたかれてる理由がよくわかってない人がいるみたいだけど別に難しい話じゃない。

なぜ叩かれるかって社会学がある特定集団社会構造や成り立ちを研究したりするからだ。

これってつまり「あの人たちは〇〇」ってレッテル貼る行為だろ。

ようするに差別入り口なんだよ。

社会学研究手法目的そもそもかなり危険と隣接してる学問だってこと。

こんな"あの集団はこういう人たち"なんて語るのは居酒屋愚痴レベルのもんで、テレビとかメディアでほんとは正々堂々と喋るような事柄じゃないわけよ。


最初期の社会学ってのは人間社会全体の社会構造とか成り立ちを議論してたわけ。

このレベルならあまり問題はおきない。

でも時代が下るにつれてその対象がどんどん狭まってきて現代社会学はかなり小さな集団まで研究対象になってきた。

もうここまでくるとそりゃ戦争よ。

やれあの人たちはこういう集団、この人たちはこういう集団

こんなもん嫌われない方が無理だろ。

しかもそれが実は何の根拠もなくて

統計データはない、分析してない、誰にもチェックしてもらってない、主観でだらだら喋り捲る、テレビとかネットメディアで影響考えずのべつまくなしべらべら喋る。

誰が好きになるんだよ。


自分のやってる学問がどれだけ危険なのかまず再認識して欲しいわ。

悪いけどこんなふざけたこいつまでもやってると社会学者のせいで大虐殺起きるぞ。

2020-02-23

無能理系女の存在意義

を考えている。工学部無能理系女です。これから生産性0の愚痴を吐きます


卒論発表が終わりました。

散々な発表でした。

結果は出てないし、結論あやふやだし、発表はトチるし、質疑応答は何度も聞き返すし、これでもきっと卒業させてくれる日本大学制度感謝するしかない。


ところで今回発表する50人ほどのうち、女は1人だけなんですけど、聴衆のうち1人でも「だから女はだめだ」って思った人はいないのかな。そこまで行かずとも「リケジョ(笑)育成云々で向いてない人間を呼び込むからこうなるんだよ」とか。

……世の女性社会進出云々で活動されてる皆様ごめんなさい。研究なんか向いてない無能な私がちょっと物理が好きで座学はそこそこ得意だったのでなんとなく就職に有利そうな工学部に進学したばっかりに、女はできない、の印象を植え付けてしまった人がいるかもしれない。ごめんなさい……。


これが1/25のただの無能学生ってだけなら、少なくとも「女が学問できるところを見せなきゃ!」みたいな思考が生まれることはなさそうでいいなあと思ってしまうし、そう思う自分クズだなーと思う。己が女であることに責任転嫁するのマジで馬鹿だなー。きっと教授も同期もそんなこと考えてなくて、ただあいつは真面目だけど無能だなくらいしか思ってないと信じてるけどね。女の教授死ぬほど頭が良くてメモすら手に持たず爆速で授業をする。学生は置いていかれる。あと卒論発表でほとんど全員に対して容赦ないうえに本質的質問をする)だっているわけだし。研究科に1人だけど。

そんなこと考えてる暇があるなら研究を進めろ! おっしゃる通り。


最近、本当に自分自分の実力でこの大学に受かったのかすら不安になってきた。受験生の頃は「◯◯工業大学とかは特に女学生欲しがってるそうだから、きっと有利だよ!」とか言われたけど、いやそんなわけあるか点数取りゃ受かるんだよとか思ってた。いやまあ点数開示したら平均ちょい上だったしそんなので受かったと本気で信じてるわけじゃないけど……。

医学部男子加点があったやつもさ、あれ合格した男子学生だって被害者だなーと勝手共感したりする。マジで普通に点数良くて受かってる人だって外部から見たら「下駄はかされて受かった可能性のあるやつ」なんでしょ? つら!

そういえばこのあいだ某大学教員の男女比が目標を下回った部局予算を減らすとかでTLに馬鹿にされてたりもしたな。なんとかアクションってやつ? ああいうの明言された上で雇用されたくないよなー。単純に能力が高くてポストに向いてる人を雇用します! って言い続けりゃよくない? で今は昔よりはまだ工学部の男女比マシになってきてるんだから、そのうち上のポストの男女比もマシになってくでしょ。過渡期はしんどそうなのはわかるけど。

まあ私には大学教員とか関係ないけどね。院進はするけど修士終わってから研究続けるつもりないし、どうせドクターとか受かんないし。


あーあ、叶うならもっと男女比がましになった世界線工学部に進学したかったなあ。そしたらただの無能学生になれたのになあ。

あと研究室の夏合宿で突然生理が始まって誰も頼れないので(まあこれは私がコミュ障なのと計画性がない馬鹿であることが原因の大半を占めるけれども)夜中にこっそり片道徒歩30分のコンビニまでナプキンを買いに行くことも、温泉旅行に行く話をする同期を「楽しそう! いいねーいってらー」と初めから自分を数に入れないよう立ち回るのも無いんだろうなー。


まあそうなったらなったで別の苦労が出てくるんだろうなとも思ってはいるんですけど、現状に辛いことがあるのは事実なので。現実逃避? その通りです。


名も知らぬ増田たちが予想以上に冷静で(すまぬ)なんか救われたので追記

ありがとうございます修士ではできる学生を目指して励みます学会発表とかできるくらいになれたらいいなあ。研究、向いてないのは重々承知だけど嫌いではないんだよなあ……。


これが実は1番救われた。ドーモ、ただのありふれた学生です。


金網の話ちょっと状況が想像できなくてビビったんだけどマジでそんな感じだったんですか? 弊学、少なくとも現在はむしろ使用する人が少ない割に男子トイレと同じくらいの頻度で掃除されてるのでむしろ研究棟のトイレ自体は快適ですよー。数はちょっと少ないけどね。女の学生増えてほしいと切実に思ってるのでそこに関してはご安心頂きたい。

合宿先はほら……僻地から……。


その発想はなかった。なるほどたしかに。ぜひ私の屍を超えて行ってほしいです。たぶん匍匐前進でも越えられる。

もう俺たちはオタク老害なのだということ。

(ようするに、アニメゲームマンガを見ながら政治運動に傾倒して、アニメゲームマンガ政治でぶっ叩くよりも、「ガチャを回すぞ、かわいい女の子を描くぞ、コスプレしたぞ」のほうがよっぽどオタクとしてきちんとした姿だってことに、最近まで気づかなかったって話です。)


心が折れそうなので書く。当方30代のオタク増田

背景は、同人作家。で、左派思想バックボーンを持ちいわゆるネット論客とかもやってた。


ここ数年で確信したことがある。

俺たちはもう老害なのだ

いま、もう、俺たちの時代通用したオタクしぐさはただの迷惑行為なのだということを感じる。

昔は、バンダナジーンズをつけたオタクがいた。あれは当時の最新のファッションを後追いしたものだった。しかし、今見るとダサいキモいし、痛々しい。

俺たちはネットで、「バンダナジーンズをつけたオタク」をやっているのだということを自覚した。



具体的に、老害オタクしぐさというのは、何なのか。

そう、政治オタク作品を無理やり絡めて批評することだ。

ラブライブスカートの線は現実女性に悪影響を与えるから許されない、という例の話は、はっきり言えば老害オタクしぐさなのだ。

もうすこし順を追って話そう。

俺たち30代40代オタクは、好む好まざるにかかわらず、政治にかかわることを必要とされた。(後から追記:考えてみればかかわる必要などなかったし、そう思うこと自体が、おかしいといわれればまさにそのとおりなのだが、なぜかそもそもかかわるものだと信じていた)

オタクというだけで、差別され、いじめられた時代経験し、保守左派系ラディフェミ政治家も含む)政治家がオタク文化を焼き払おうとした時代だ。

からオタク政治にかかわって自分を守ることが要求された。

それゆえに俺たちのイケてるオタクしぐさ、というのは政治にかかわっていろいろ発信することだった。(後から追記:考えてみればなぜそう思ったのか心底わからない。オタクとして萌え萌え言っておけばよかったと心底思う)

サブカルとしての政治運動にかかわってるというだけで、一目置かれたし、あらゆるアニメ政治に結び付けて批評したりすることが最先端オタクしぐさだった。

から政治とか学問みたいなペダンチックオタクが受けた。

とりわけ人文科学もっと言うなら大学で覚えたばかりの社会学歴史学心理学を利用してオタク文化批評したり政治牽強付会してサークル議論したりネットに発表したりすることが最先端のしぐさだった。(後から追記:当時からすでにめちゃウザかったっぞというブコメもついている。すでにダサかったことに、その当時は全くおもわなかった。しかし実際はダサダサだったのかもしれない)

セーラームーンフェミニズムのかかわり、エヴァンゲリオン登場人物心理解析、シスプリの大ヒット、涼宮ハルヒ社会に与えた変化と現象、発売されたばかりのアダルトゲーム国防体制とか、そんな愚にもつかない論考を出せば、転載サイト記事拡散し、バンバンブクマが付いて、はてなFC2ブログが大いににぎわった時代体験したのだ。


しかしその時代は、終わりを告げる。個人SNS情報速度の加速に、この手の論考はついていけなくなった。より刹那的に、よりリアルタイムでの反応が求められた。

また、オタク政治立ち位置とかかわりも一気に変わった。まさか、よもや、自民党から表現規制反対の議員が出て、アニメゲームマンガを守る一本槍で戦い、全国比例で53万票も獲得するとは夢にも思わなかった。同時に、左派議員にも表現規制賛成を叫び、多くのかつてのアニメゲームマンガ規制反対政党からも、アニメゲームマンガバッシングが飛び出すようになった。

こんな時代になってくると、もう、人文科学政治オタク趣味を絡めて、左派価値観作品を論評したり、オタクにかかわることが何の意義があるのか? ということになる。「この作品リベラルなのかどうなのか」とか、「この絵はフェミニズムから考えると女性の抑圧ではないか」とか論評すること自体、もう「バンダナジーンズオタクダサいのに自分イケてる勘違いしている」ということになる。

いまどき、「艦これアズールレーン趣味をやりながら正しい歴史認識を叫ぶ」というのも痛々しい。

そんな奴よりも、「ただネット同人誌の一コマを乗せたほうがよっぽどRTいいねが来る」し「youtubeレイヤーがSEKIROをプレイしてたほうが尊敬を集めるし面白い」って時代になった。

いちいち海外の友人と友達だなんてマウンティングをとる必要もなく、同人作家海外絵師ファンと、レイヤー海外レイヤー相互フォローになってる。自分たちが海外に友人がいるんだぞとマウンティングの経費を大量に払ったのと比較にはならず、ナチュラル異文化交流してやがる。




そんな老害になった俺たち世代がせめてもの抵抗として、注目を集める方法が、炎上オタク文化批判だったことは悲劇である。要するに、「今のオタク表現差別だ。許されない。俺が真の表現規制反対派として、表現規制してやることがお前たちのためになるんだ」と言い出すことだ。

老害化を直視できないが、注目を集めて最先端に残るためには、世界破壊しようとするしかないのだ。

上手く器用に路線を切り替えられた人間幸運だ。

でも全員がそんなことできるわけじゃない。

昔の時代を忘れられずに、しかし、今の時代適応できない人間はかなりの数いる。

文化の中心にいない人間が、ついに最先端若者たち攻撃する時代になった。もう完全にやってることが石原慎太郎である

事実、かつては左派表現規制反対派の論客たちが、次々と規制派へと転向フェミニズム系規制論を唱えるようになったのは偶然じゃない。

いま現在左派価値観で、オタク趣味を語ることの価値暴落し、何の意義もない。唯一かろうじてオタク文化の真ん中に居座るには、規制派としての椅子しか残されていなかった。

さんざん世話になった左派思想である。どんなにくだらない、萌えオタ表現たたきであったとしてもこの際仕方がないという面は理解できる。

自分老害化していることを認めず、「今のオタク文化矯正してやるんだ」と息巻いては見たものの、周囲の人間からは「迷惑でうるさい老害が来てるよ、お前は石原慎太郎同類だよ、劣化したな」と軽蔑まなざしを向けられる政治語りオタクを何度も見てきた。

いま、政治オタク文化を結びつけるには「差別」という強いカードを切って、「お前らは差別しているんだ。いや差別じゃない」とこじつけしかない。

だがそれを繰り返せば繰り返すほど、余計にダサい老害になるというのに。


自分はもう今はアニメも見てない。

昔は20本以上見ていたのに。

ソシャゲの周回もおっくうだ。

そのくせ、ひどく怒りっぽくなってアニメとか新作を見るとくだらないと思える。

もう認めよう。

俺たちは石原慎太郎と同じ道を歩んでいる。


追記1 ブコメに「もう虐げられてるサブカルじゃなくて、超どメジャーカルチャーなんだよ。」ってまさにそれなんだよね。マイナーサブカルロックバンドが好きだったのに、メジャーになったとたんに「堕落した。メジャーに媚びた」って、昔のファンアンチになるでしょ。あの状態。今更、メジャーサブカルとしての生き方をどうやってやったらいいのかわからないのだ。だけども、この流れは今更もう止められないだろうということも理解してる。

追記2 自分は30代だが、この世代がどうとかいうのはたしかに間違いだった。もっと上の世代にもそういう人が多いというのは理解してる。世代というよりは、政治にかかわってオタクを語ろうとするクラスタの話なのかもしれない。

追記3 その老害ムーブを、まずやめろというのは正しいし、自分はそうならないようにしているがそれでも、政治語りがダサいということを受け入れるのは難しい。

追記4 いろいろ反応を見て気づいた。なぜ政治オタク語りなんてやってたのか。全然からないし必然性もなかった。本当になんでやってたんだろう。

追記5 「オタクじゃない、政治サブカルだ」というのは本当にそうだと思う。サブカルオタク文化的な敗北したから、サブカルから一段下にオタクを見下しつつかかわってた人たちの軸がすっ飛んだんだと思う。政治サブカル破綻して、オタクけが残ったんだと思う。

追記6 なぜ害だと気づけたかというと、政治サブカル系のアカウントが次々おかしくなっていったから。かつてはまともだったはずなのに、今はもう何なのかわからない人たちがたくさん生まれ始めた。それを何だろうと考えた結果。

追記7 KEYについては正直よくわからない。やってないから。ただ友人は、CLANNADガンガン推してきたが、ぶっちゃけ観てない。絵柄がちょっと合わなかった。

追記8 「アニメから思想が消えた」とか、無理やり政治問題や世相を切る道具として使って政治敵を攻撃したり政党批判に持っていくのが、ダサい時代になったということだと思考

追記9 30代は若い若い、と言われてる。確かにもっと年齢層が高い印象。しかし、この手の老害化は30代でもかなり目撃してる。

追記10 お前39だろ、39だろ、っていうやつら。39歳だってまだ30代の仲間だろ! いじめよくない! どうしてそう、必死に30代にしがみつかせてくれないんだ。

追記11 これを規制派とか反規制派とかいうくくりで読むこともできるんだろうけれど、害だなあと思うようになったのは、「本気でオタク表現に対してマジギレ」したり、「本気でオタクネトウヨだが俺たちは違うんだ」と立ち振る舞う人が、オタク政治に浸透してきて「本気かよ」とドン引きしたのが最近の率直な印象。「オタクは腐敗してる」とかいっても、どうせごっこ遊びだろ? いつもの極論ワロスw って受け止めてたが、ここ最近、本気で怒って、本気でつぶそうとしてる人が自分の周囲でもマジに出てきた。昔は評論遊びをしてる部分はあったと思ったけれど、実際には他者に多大な迷惑をかけまくってたんじゃないかと考えるようになった次第。

追記12 ラブライブスカートの線で、マンガ家が「そんなの大した問題じゃないだろ。俺の健全な絵でも見ろよ」とオタクを軽く挑発するオタク老害しぐさをやって「本気の攻撃をされたと認識したオタクフルボッコにした」ことがあるけれど、あれを見るに、もう今と昔ではオタク自意識作法も違うと思う。昔から嫌がっていた人が可視化されただけかもしれないが。

2020-02-22

論文」の境界線勝手に引きなおさないで

なんかまたキズナアイバッシングで名を馳せた先生燃えますね.

千田有紀「「女」の境界線を引きなおす:「ターフ」をめぐる対立を超えて」(『現代思想3月臨時増刊号 総特集フェミニズムの現在』)を読んで - ゆなの視点

社会学者の千田有紀氏のトランスジェンダーに関する論文に批判が集まる - Togetter

私はこの先生論文を読んでない(それどころか一瞥してすらいない)ので,どちらの主張が正しいのか判断することができない.だからこの先生論文の「内容」には言及しない.だけど「形式」については言いたいことがある.

査読のない商業誌である現代思想』に掲載されるのは「論文」ではなく「論考」だろうというご意見いただきました。こういう文章をどう呼ぶべきかわからず「論文」と書いてしまいましたが、そのために誤った印象を与えてしまたかもしれません。申し訳ありません。)

この部分が人文系研究者のワイからすると明らかに変なことを書いているので,ここで指摘しておく.これはブログ主さんというよりも,ブログ主さんにようわからん指摘をして混乱させてる人たちに向けた文章です.

評価基準は分野によって色々あるんだって何回言えばわかるんだ

あのね,査読なし商業誌オリジナリティがある論文を載せる分野ってのも世の中にはあるんですよ……

キズナアイバッシングときに私色々書いたけど(anond:20181009213503; anond:20181011090428),査読はたしか重要であり,日本文系でも査読つきの論文が増えてきている(というか分野によっては査読つきの方が多い)わけだけれど,すべての学術論文査読がつくとは限らず,また商業出版ルート学術的な本や論文が載ることもまだまだ多いわけですよ(というか,普通に考えてElsevierとかも商業出版だよな.商業出版ではない学術雑誌っていうのは大学紀要とか学会誌かのことであって).

なので,査読なし商業出版であることを理由学術論文であることを否定されると非常に困ります.その基準だと「学術論文」ではなくなってしまうが,しか学術的に重要である,という論文はいくつもあるわけで.

これが『世界』やら『正論』とかならともかく,さすがに『現代思想』に研究者が注とか文献目録とかつけて書いた学術的な文章学術論文でいいでしょ.

現代思想』や『ユリイカ』や『思想』やそのへんの雑誌は人文系研究者にとっては学術論文掲載し得る場所です(それらの雑誌に載ってるものがすべて学術論文だとは言ってない,念のため.VTuberについての論文VTuberエッセイが同居してたりするので……).別分野の基準を持ち込んでそれらの媒体掲載された論文学術論文ではないかのように扱うのはやめるべき.

(ところで,一部の雑誌では査読論文査読なし論文を混ぜて掲載してることもあるから,そういう媒体では究極的には著者か編集者に聞いてみないと査読の有無はわからんぞ.researchmapだと査読の有無をチェックする欄があるからresearchmapに登録してる研究者ならそっちを見れば査読の有無はわかるのかな.でも読むときには査読の有無とか特に気にしてないよね.面白い論文なら「これめっちゃ参考になる!」って言って引用すればいいしくだらない論文なら「一応目は通したけどあんまり参考にならなかった」と言って引用すればいい.めちゃくちゃ面白い論文査読なし媒体に載ることもあれば「え? ふーん,これ査読通ってるんだ.それはそれは……」みたいな論文もあるので……)

何が悲しくて私がキズナアイバッシングに火をつけた人の弁護をしなきゃならないんだ.ほんといい加減にしてくれ.別の増田anond:20191103222919)でも書いたけど,むやみに戦線を拡大して敵を増やすのは本当にやめてくれ.それはこれまでの献血コラボの実績を何も知らずに「そもそも宇崎ちゃん献血と何も関係ないじゃないか」と噛み付いたクソどもと何が違うんだ?

というか「論文」と「論考」は同じ意味である

これは「論文」ではないので「論考」と呼びます,というのも意味がわからなくて,だってその2つの言葉ってだいたい同じ意味じゃん……?

個人的感覚だけど,学術論文を指して「論文」と呼ぼうが「論考」と呼ぼうが単に修辞以上の意味はないよね.先行研究の整理とかで「○○氏は「××」という論考において△△と主張している」って書いてあったら,それは○○さんが書いた「××」という学術論文には△△と書いてある,って意味でしょ.

投稿規定とかでは「論文」と書かれることが圧倒的に多いし,私も基本的に「論文」と呼ぶことが多いけど,学術的な新規性のある文章を指して「論考」と呼ぶことは別に間違っちゃいない(これ,人文系研究者だったら同意してくれるんじゃないかしら).だから「これは論文じゃないので論考と呼びます」って言われても正直「???」なんだよな……

「これは『頒布』であって『販売』じゃありません!」みたいな内輪の謎ルールになってない? 大丈夫? おっぱい揉む?

論文」と「学術論文」の関係

で,そもそも論として,仮に学術的な形式に則っていない文章でも「論文」と呼べるよね.これは文系がどうとか理系がどうとかそういう話じゃなくて,世間一般における言語感覚問題

大真面目に何かを論じる文章考察する文章はすべて論文と呼びうる.その中で一定形式的・内容的基準を備えたものを「学術論文」として区別しているだけ.

要するに,「学術論文はすべて論文である」は成り立つけど,「論文はすべて学術論文である」は成り立たない.

たとえば,公務員試験を受けると「課題論文」というのを課されることがあるのだが,これは別にその試験のためだけにデータを集めて新規性のある学術論文を書けという意味ではなく,与えられたテーマについて紙に数枚くらい自分意見を書きなさい,という意味

もうちょいみんなが経験してそうな例で言うと,大学受験の「小論文」なんかもそうでしょ.

一般社会において「論文」ってその程度のものなんですわ.私らはアカデミアに染まりきってるからついつい忘れそうになるけど,真面目になにかのテーマについて論じた文章なら「論文」と呼ぶ,という言語感覚の人は一般社会にそれなりに存在しており,そういった一般社会的用法別に間違いではないんですよ.

なので「これは『学術論文』ではないから『論文』と呼ぶべきではない」という主張は,そもそも一般論として間違いです.

アカデミアにおいて何の限定もつけずに「論文」といえば学術論文のことだけど,それは文脈限定されていて短縮された言葉でも意味が通じるからです.コミックマーケット会場で「東」といったら太陽が昇ってくる方角ではなくオリンピックかい害悪イベントのせいで使えなくなっている東京ビッグサイトの東展示棟を指すのと同じこと.

コミケ会場付近をうろうろしている一般人が太陽の昇る方角を指差して「東」といったときに「お前が指しているのは東展示棟ではないのだから『東』という言葉を使うのはおかしい」と言ったら変な人だよね.それと同じように,アカデミアの外にいる人(この場合は例の先生ではなく例の先生が書いた文章についてブログを書いた人)が「論文」という言葉を使ったときに,「お前が言及しているのは学術論文ではないのだから論文』という言葉を使うのはおかしい」と主張するのはハッキリ言ってかなり変な人だよ.

英語でいうarticleとかpaperもそうでしょ.新聞記事学術論文もどっちもarticle.学術誌で何の限定もなくarticleといえば「論文」という意味になるけど,それは文脈限定されているからで,一般人が新聞記事を指してarticleと言うのを咎めたらおかしいよね.

よって,例の先生が書いたものが仮に学術論文ではないとしても(これはもちろん仮定法ですからね),一般人がそれを指して「論文」と呼ぶことを咎めるのは間違っています

これは,文系とか理系とか新規性とか査読とか業績評価とかそういう話ではなくて,一般社会において言葉がどのように流通しているか世間の人びとはどんな言語感覚を持っているか,という話ね.ほんと,我々の考える「学術論文」以外のものが「論文」と呼ばれる局面って,大学を離れると以外とあるんですよ……

まとめ

千田有紀氏のTERFに関する論文学術論文です.また,仮に学術論文ではなかったとしても,それを「論文」と呼ぶ人を批判するのはおかしいです.

学術論文から学問的に妥当だとか政治的に正しいとかは言ってませんので,彼女の主張が間違ってるとか差別的だと思うなら存分に批判すればよいのですが,外形的な基準から学術論文であることを否定しようとすると人文系研究者全般に流れ弾が飛ぶのでやめてください.

文系オタクとしては,ただでさえ一部の同僚から趣味を殴られて不愉快な思いをしているのに,一部の趣味仲間から仕事を殴られるのは勘弁してくれとしか言えません.表現規制フェミニストを殴るなら表現規制フェミニストピンポイントで殴ってください.私たちを巻き込まないで.頼むから

余談

劇場版はいふりのココちゃんキャラソンむっちゃかわいくね? ココちゃんキャラソンとして百点満点って感じだった.特典のイラスト色紙,ミケシロが2枚出たけど砲術三人娘のは引けなかったので誰か譲ってクレメンス……

あとgdgdな雑論文をまあどうせ載らないだろうけどって適当投稿したら掲載決定して割と自分ではよく書けたつもりの論文をこれは載るやろって自信満々に投稿したらリジェクトされたんだけど何が通って何が落ちるかマジでからなくなってきたでござる.山辺あゆみちゃん……私を導いてくれ……ママァ……

IT業界に入りたいけど

IT業界はてなぁみたいなマウント取りたガーリ知識自慢したがーり学問ごっこしたがーりのうざいヤツばっかりなのかと思うと嫌になってくるなぁ。

2020-02-21

ジェンダートロール

社会学者千田有紀氏のトランスジェンダーに関する論文批判が集まる

https://togetter.com/li/1471101

関連:「ミカンはお母さんが買うものフェミニスト学者牟田和恵氏の女性蔑視ステレオタイプ発言

https://togetter.com/li/1469374

いつものあの人。

紹介されているブログを少し見たけど、根拠がないのはいもの事だけど、いつも通り論文と言うかただのポエムとかお気持ちとかそう言う類のものと言う印象しかない。

流石にこれを論文扱いするのは全ての学問における論文に対して失礼だと思う(苦笑)

しか女性から批判意見が出るとかフェミニズムってどこに向かっているのだろうね?

社会学やらジェンダーやらはもう世の中の為にも廃止した方が良いよねって気分にさせられるのが本当に凄い。

もはやこの人達自身が逆に社会に対して迷惑ばかりかける害悪しかない。

この人達こそ価値観や考えをそれこそ他者押し付けているのだよね。

平等って何なのだろうね?(笑)

2020-02-20

anond:20200220095447

だって放送大は就活評価されないもの

就職関係ない趣味として学問するか、何らかの資格を取る(看護師教員が多いらしい)手段としてしか使えない

日本やばくないか?(2019→2020)

2010月 菅首相日本学術会議が推薦する6名の学者を任命せず。政府批判的な過去発言などが原因と言われるが政府理由説明せず。学問への政治介入

あいちトリエンナーレ2019「表現不自由」展→抗議で中止(のちに再開)、文化庁補助金交付撤回106の企画のうちたった一つの企画展を理由に全額を不交付

1012月GDP、年率6.3%減

ダイヤモンドプリンセス感染拡大→船内での隔離措置について専門家から指摘がある中、乗客を下船させはじめる。

政権寄りの検事長を脱法的に定年延長→人事院が答弁修正、森法相解釈の変更は、口頭で決裁した。

IR汚職国会議員一人だけ逮捕自民維新衆院議員五人に現金を渡したという証言があるのに)

日産ゴーン問題検察保釈中のゴーンにレバノンへ逃亡される。

桜を見る会

 ・安倍首相後援会イベントとして税金有権者接待

 ・前夜祭 政治資金収支報告書記載(収支がゼロから記載不要参加者800人がホテル個別契約などと答弁)

 ・内閣府 招待者名簿を共産党による資料請求当日にシュレッダーで破棄、データも削除 ログは開示しない

 ・首相官邸記者クラブ各社キャップが懇親会(毎日のみ出席せず)

 ・首相ホテルの回答について虚偽答弁→翌日ホテル側が自民党に謝罪

かんぽ問題

 ・郵便局高齢者等に二重徴収、無保険など18万件の不適切契約詐欺まがいの手口)

 ・NHKクローズアップ現代」の報道に対し日本郵政圧力NHK謝罪番組放送中止

 ・現総務次官が、日本郵政副社長(元次官)に処分案を漏洩し、更迭

自民議員公職選挙法違反問題で2大臣辞任→河井法相と妻・案里議員菅原経産相 雲隠れ

北海道警 参院選首相演説中に「増税反対」と野次った女性警察官数名が強制排除法的根拠不明

年金2000万円不足問題麻生財務相は、金融審議会報告書を受け取り拒否報告書撤回

厚労省統計不正→毎月勤労統計調査 雇用保険など延べ2000万人に600億円不支給

2020-02-19

twitterが全部悪いんじゃないかと思う。

北海道大学いたころ、同級生院生博士研究員女性学問分野に差こそあれ女性学やジェンダー論に敏感で図書館論文複写したり書籍借りたりして、何を読んだか研究室ちょっと話題にしてたりしていた。

教員の具体的な挙措や発話のどこが問題話題になることもあった。もちろん、特定学生の「至らない」振る舞いを問題視して、陰に陽に指導したり仲間内で話し合ったりってのもあった。学部生で何も知らない私も色々指摘されて勉強するようになった。ちゃんとできてるかはわからないけど、彼女たちのおかげで勉強する機会が得られた。

twitterみると、この大学でのやり取りはなんだったのかと思うほど女性論の格調は低い。

ある絵がダメだという根拠や条件などを提示できない。「お気持ち」との批判を乗り越えられない。

それどころか、例えば「お気持ち」って言葉は嫌いです! みたいな本旨とはかけ離れた話を持ち出してきたりする。

それは別にしっかり語ってもいい。だが今そのことは話をしていない。そのことがtwitterという仕組みではわからない。

そもtwitter社会運動には向いていないのだ。

2週間くらい使ったら、現実世界での実践をしていた方が内外に絶対特になると気づきそうなものだが、それがわからないのだ。

なぜだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん