「交換留学生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 交換留学生とは

2024-04-18

留学終了を目前にして思うこと

2023年5月から2024年4月末までカナダ交換留学生として現地の大学に在籍してるんだけど帰国を目前に控えて思ったことをツラツラと書こうかな。

①1年だけじゃ英語力は爆発的に伸びない

授業内でのプレゼン、討論とか日常会話も慣れて出来るようになった。けど、英語自体出国前のレベルに毛が生えた程度で、めっちゃスラスラ話せるかっていうとそういう訳じゃなくて文法ミスるし、語彙力全然発音まだまだ、聞き取れないこともあるしって感じ。ただ俯瞰して考えたら母語でさえ義務教育フルで使って学んだんだから1年じゃ無理ぽよって感じ。

政治への興味が湧いた

小さい成長ではあるんだけど、元々国内外わず政治への関心薄かった自分留学して色んな国の人と出会って、政治への関心が爆上げした。例えば、戦争の影響でウクライナから難民として来てる人とか、中国政府の影響で中国本土香港台湾から来てる人とかここに来たくなくても来ざるを得なかった人とかに出会って視野広がった気がする。まあ日本では聞けないような体験聞いて、いか日本平和場所が改めて実感。

③郷に入れば郷に従ってしま

電車バスの中で通話してる人がめちゃくちゃいて声量デカいしすごいなとか思ってたけど、気づいたら自分電車バスに乗りながら電話するようになってた。

あと、基本的に知らない人同士が挨拶したり会話したりすることが普通他人との距離感めちゃくちゃ近い。

食に関しても、日本レストランに行って最初違和感だった味も、今やもうそれが当たり前になってるし、お寿司も生魚じゃなくてカリフォルニアロールにハマってる。

④犬が多い

大型犬がめちゃくちゃ多い。土地が広いせいか郊外に行けば行くほど大型犬がめちゃくちゃいる。愛犬家が多いのか、番犬用に飼っているのかよく分からないけど犬はめちゃくちゃ多い。日本あんま見ない種類とかデカ犬ばっかで目の保養。

ホームステイの当たり外れ

同じ大学から交換留学行く人が何人かいて、寮に入る人もいればホームステイする人も私含めて何人かいた。でも中には言われていた条件と違って他に留学生が何人もいたり、ご飯毎日冷凍食品っていう家もあったりで、当たり外れがやっぱりある。明らかにビジネスとかお金目的家族は扱い雑で、最低限の寝食を保証する感じ。私の身近で当たりだなって人は家(多分別荘?)をまるごと与えられて全て自由に使えるらしい。リッチすぎ。

日本めちゃくちゃ良い

賃金の違いもあるんだけど、それでもカナダに比べたら日本物価も安くて、家賃も遥かに安い、そしてほとんどの地域安全で綺麗。

⑦夢ができた

英語を学ぶために留学したけど、やっぱり英語を使って何かを学ぶっていう経験が楽しくて、色んな人生の背景がある人達にも出会って、まだ抽象的だけど将来の夢が出来たよ。

まとめ

思ったこととりあえず書いたけど、振り返ったらほんとに1年間あっという間で、自分怪我病気もなく、良いホストファミリーと1年間過ごせて楽しい留学生活だった。日本家族友達ご飯も恋しいけど、いざ帰国直前になるとカナダにまだ残っていたくなる。

2022-03-04

2019-11-27

なぜタイ大学生制服を着るのか

パーカーTシャツジーンズバックパック。 これは思い出しやす大学生イメージです。

しかし、白いシャツ、黒いズボンスカートを持って学校に通う生徒もいます。 彼らはタイ大学生です。

タイの街を歩くと、大学生制服を着ているのをよく見かけます制服学校特性を表してみせる傾向があり、学校によって異なることが多いですが、タイではそうではありません。 ネクタイバッジベルトに刻まれマークのみが異なります

タイ位置する東南アジア諸国共産党支配下にありましたが、現在社会主義の名残があるベトナムラオスカンボジア義務的学校制服政策実施しています北朝鮮は、東南アジア諸国を除いて、そのような政策を持っている唯一の国です。 民主主義国の中でタイ大学生は、制服義務化されている唯一の学生です。

タイの人々は、制服を着ると誰もが平等であると信じています。 彼らは学校に行くときはいつでも差別から抜け出すことができ、シャネルグッチのような高級品を着たり、とんでもない高級車を運転していても、学校制服を着ていますしかし、同時に、制服は「幸運象徴」です。

タイでは、「ユニフォーム」は人々のアイデンティティ地位を明らかにします。 制服を着ている人のほとんどは収入教育レベルが高く、学生制服例外ではありません。 彼らにとって、ユニフォームは「平等」を保証し、同時に「見張り」の意味を受け入れます

マナー規範を高く評価するタイ文化は、タイ大学生制服を着させるもう一つの理由です。 彼らの将来の社会における多くの規範基準に従うために、彼らは最初ユニフォームを着るという単純な規則を守るべきです。 また、タイ人は制服を着ることで、若者他人尊重し、感謝する方法を学ぶと考えています

タイ調査研究機関によると、バンコク学生の94%が学校制服必要であると回答しました。 さらに、彼らの71%は、授業の当日は制服を着るべきだと答えました。

FHNWの交換留学生であるNuii Patrapan Sangsongsuk氏は、「私は個人的にはユニフォームコンセプトが本当に好きです。すべての学生を同じ見た目にしてくれますから」と語ります。「学生富裕層の生まれなのか貧困層の生まれなのかにかかわらず、みんな同じ制服を着ます。また、破れたジーンズなどように不敬を象徴するような、学校では不要ファッションを防ぐための優れたシステムです。

しかし、誰もがそれに同意したわけではありません。 2009年2013年に、チェラロンコン大学タマサート大学学生は、制服に反対する動きを巻き起こしました。 彼らは強制的学校制服政策に反抗し、自治人権侵害だと主張しましたが、結局は失敗に終わりました。

https://web.fhnw.ch/plattformen/blogs/journalism/2017/02/03/uniforms-in-university/ より機械翻訳+修正

2019-04-16

anond:20190416190333

日本の多くの高校交換留学生を受け入れてます

いつ留学生邪魔したんですか?

外国人でも日本語を学べばいいだけです

予測変換の時代言葉を間違えてるくらいで何がおかしいのか不明

差別主義者はもっと人殺しのような顔をしろ

2019-01-19

勉強目的でない留学生について

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190119-00000030-asahi-spo

勉強目的でない留学生についてヤフコメでも批判的な意見が強いように見えるので、もうちょっと冷静に見ようねというスタンスで書いてみる。

まず部活動について、学校宣伝活動になっているとの批判があるが、

学校において部活動以外のどんな活動もすべて宣伝になりうる活動だ。

進学実績は?修学旅行先は?

「最低限」を超えたサービスはすべてそうだ。

この学校では交換留学生をやってるよ、というのも宣伝材料の1つだろう。

日本から海外留学していく学生だって、本当に向こうの高校数学を修得したのか?

南北戦争について十分に学んで帰ってきたのか?



次に生徒や保護者について、勉学を目的として高校に来る生徒がどれだけいるというのか。

大多数は「なんとなく」「普通人生を歩むため」だろう。

「本気で部活をやりたいから」も勉強を主目的とする人と同程度いるはずだ。

大学進学のため」だって部活の反対側に位置しているだけで、本来は怪しい立ち位置だ。




部活動改革が叫ばれ始めて久しいが、結局のところ部活動は大きなニーズであることは変えられない事実だ。

部活動が感動を呼ぶ側面は否定できないし、今テレビをつけたら「スポーツ王だってやっている。皆スポーツが好きなんだ。

保護者だってそういう人生過去に歩んできたのだ。

大成しなくとも、部活動に打ち込んだ高校生活を子どもに送らせたい保護者はたくさんいる。

勉強なんぞよりも、という保護者がどれだけ多いことか。



それならば公的予算を減らして、代わりに大会の入場料を取ることを認めるなどして半営利化をすることで、

学校名前を冠したままクラブチーム化すればいい。

どうせ金のかかる部活はこれまで通り部費が多くかかるし、多くの並の選手からは多く金をとって

実力のある選手には部費免除学費免除、謝礼金給付などで還元するだけだ。

各自治体や学校法人の財政状況は少し好転するし、クラブチームとして戦う気の無い学校は「楽しくスポーツ」に移行していくだろう。

生徒や保護者利益にも繋がるし、部活しか興味のない体育教師社会科教師は初めからクラブチーム指導者に職を求め、

教科指導純粋に追及する教師が増えて学習体制は充実していく。


学校と切り離してクラブチーム化、という意見はよく見るんだけど、

学校所属したまま営利活動としてクラブチーム運営していくというスタンスはあまり見ないので

結構いい案を考え付いたと自負しているのだけど、どうだろうか。

2015-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20150618123415

アメリカから交換留学生ネイティブティーチャーが来たのは僕が中学生の頃だ。

ちなみにおまえんとこはどうだった?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん