「プラスマイナス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラスマイナスとは

2023-03-13

合格最低点前後の点数を取った受験生層は高校までの経歴で入れ替えられるべきか

合格最低点プラスマイナス数点の点数帯の者に履歴書を書かせて点数化し判定し勉強部活以外にも複数のことを頑張ってた人が受かるべきか

高校野球21世紀枠のように

2023-02-04

anond:20230204024328

じゃあ株価下がった原因全部に賠償しろ

別にそんな事しないだろ?

個人に何万払わせりゃ気が済むんだよ

どうみても売上額立場に対して与える制裁が重い

一日で動くプラスマイナスに比べて賠償額なんて大した額じゃないでしょ

許せないのであれば全店舗出禁顔写真貼り付けでいいじゃん

2023-01-14

[]【来週の注目材料】YCC再修正撤廃に向けた期待強まる=日銀金融政策決定会合

【来週の注目材料】YCC再修正撤廃に向けた期待強まる=日銀金融政策決定会合

 17・18日に2023年最初日銀金融政策決定会合が開催されます。今回は経済・物価情勢の展望(日銀展望レポート)が公表される回にあたっています(1、4、7、10月会合公表)。

 前回12月会合では、大方の無風予想に対して、YCC(長短金利操作)の修正を行いました。長期金利(10国債利回り)について、0%の誘導目標を維持しつつ、変動許容幅を従来のプラスマイナス0.25%から0.5%に拡大したものです。マイナスに振れることは現状では想定しにくいため、0.5%までの上昇を容認した事実上の利上げである市場は捉え、一気に円高が進みました。2013年に始まった異次元緩和さらには2016年に始まったYCCの転換点という見方が広がっています。一方日銀12月会合対応は利上げではないと否定しています債券市場での利回りは長期に向かった上昇する中、指値オペなどにより0.25%に抑えられていた10年ところでいったん下がり、その後さらに上昇する形となっており、イールドカーブ(利回り曲線)は窪みのあるいびつな形をしていました。こうした歪みを解消し、市場機能改善を図るためのものという説明になっています

 しかし、歪み自体は解消されていません。10国債利回り1月に入って0.5%で張り付く場面が目立ち、利回り曲線は10年ところで窪みを作っています。また10国債利回りは13日に入って0.5%を超えて上昇しています。0.5%で無制限指値オペ実施しながら0.5%を超えるというかなり厳しい状況といえます(指値オペ対象とならない補完供給オペで借り入れた国債などの影響)。

 12月会合後、1月会合での再調整を見込む動きが見られましたが、6日に通信社複数関係者から情報として、12月に決定したYCC修正の影響と効果を見極めるため、現段階でさらなる修正を急ぐ必要はないとの記事報道。前回会合後も黒田総裁がYCC修正の決定は引き締めではなく、緩和を継続との姿勢を崩していなかったこともあり、再修正期待が後退する場面が見られました。

 しか12日朝に読売新聞日銀17,18日の会合で大規模緩和に伴う副作用点検すると報じました。昨年末政策終了後も市場金利に歪みがあるためと点検理由説明しています国債購入量の調整などで市場のゆがみを是正できるかを見極まる、必要場合は追加の政策修正を行うとしています

 市場では追加の修正として長期金利の変動許容幅を0.75%や1.00%にさらに拡大するという見方や、YCCを撤廃するとの見方が出ています。0.5%を超える利回り上昇が見られた13日の動きも、こうした市場の予想に基づいたものとなっています。ただ、例えば0.75%に再拡大した場合でも、日本物価動向、海外との金利差などから0.75%に張り付く形で歪みが起きる可能性があります。一方いきなり撤回した場合は、これまでの緩和継続姿勢は何だったのかという批判が広がりそうです。

 元日関係者などの間でも意見が分かれており、早川理事(東京財団政策研究所主席研究員)は12日に今回の会合で追加的な修正に動く可能性は低いと発言していますが、同日、門間元理事(みずほリサーチテクノロジーズ エグゼクティブエコノミスト)は、1月会合日銀はYCCの撤廃検討するのではないかとしています

 金融機関などのエコノミスト意見も分かれていますシティグループ証券日銀1月会合でYCCを撤廃するとの予想を13日付で発表。三菱UFJモルガンスタンレー証券は同日、4-6月のYCC終了が依然メインシナリオながら、タイミング1月会合に前倒しされる可能性を無視できなくなったとしていますBNPパリバ証券は0.75%への拡大では市場攻撃さらされ、さらなる拡大を余儀なくされるため、上限を1%に拡大すると予想、みずほ証券国内金融機関の準備が整っていないとして、いきなりの解除は避けるべきとしています

 黒田総裁は次期総裁の下での日銀執行体制に向けて、金融政策正常化道筋を付けるという意向があるとの思惑もあり、来週の日銀金融政策決定会合でどのような対応がとられるのか、相当に注目を集めています

 市場の期待に反し、黒田総裁がこれまでの緩和策維持を強調し、何もせずとなった場合は一気の円売りもありそう。0.75%へのYCC再修正となった場合は、かなり微妙な反応が見込まれ、1.0%への修正もしくは撤廃となった場合は円買いが見込まれるところです。

 なお、今回の会合公表される展望レポートでは、2022年度の物価見通しを前回の前年度比2.9%から3%台に、23年度、24年度はそれぞれ1.6%からインフレターゲットである2%近辺に上方修正してくると見込まれます。予想通り足元の年度の物価見通しが3%を超えるとなると、2014年10月レポート以来となります。この時は消費税増税の影響でした。今回は原材料価格上昇が要因として、持続的な物価安定目標は実現できていないという見方を示すと見られます。ただ、こうした物価見通しの上方修正と、来年からターゲット近くへの物価上昇見通しは、YCC修正撤廃を後押しするものとの期待があります

https://fx.minkabu.jp/news/248985

2022-12-31

[]日銀国債買い入れ過去最大 12月金利抑制17兆円

日銀12月の長期国債の買い入れ額が17兆円を超え、月間の購入額として過去最大となった。

これまでの最高額だった6月の16兆円を上回った。日銀長期金利の許容変動幅をプラスマイナス0.25%程度から0.5%程度へと拡大したこと金利上昇圧力が強まり臨時国債買い入れ額が膨らんでいる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB301O30Q2A231C2000000/

2022-12-21

日銀サプライズ修正ドル/円反応:識者はこうみる

東京 21日 ロイター] - 20日に日銀長期金利の許容変動幅拡大を決めたことにドル円相場が反応。ニューヨーク外為市場では円が対ドルで4カ月ぶり高値を付けた。今後の相場について、市場関係者見方は以下の通り。

日銀決定の背景に政府意向か、ドル再上昇140円へ

ゴールドマン・サックス証券 チーフエコノミスト 馬場直彦氏>

日銀説明通り、今回の決定は市場機能改善を目指したものであろうが、同時に長短金利操作(YCC)を機械的運用しすぎ、円安効果が増幅されたことも一因ではないかとみている。さらに、政府与党から日銀金融政策の柔軟性を求める発言が多くなってきたことも関係しているのではないか

米国来年2月と3月、5月に0.25%の利上げを実施すると予想している。ターミナルレートは5%強で、米10年債利回りのピークは年後半に4.25%となる想定だ。現在の水準からやや距離はあるが、日銀長期金利の変動幅を拡大しても、ドル高/円安は再び進行し、140円を超えるような水準へ到達する可能性がある。

日銀政策修正を巡る思惑強まれば、125円まで下落も

クレディ・アグリコル銀行資本市場本部シニアアドバイザー斎藤裕司氏>

前日の日銀決定会合での長期金利の許容変動幅拡大はサプライズ。米連邦準備理事会FRB)は利上げペースを鈍化させ、市場米国リセッション懸念から、23年末に利下げに転じるとの見方が強まる中、日銀金融政策を転換させるのは難しいと思っていた。ただ、改めて考えると、イールドカーブコントロール(YCC)のさらなる変更やその先のゼロ金利撤廃を見こして新執行部に対する一番重たい舵を切ったのではないか。また、リセッションさらなる織り込みが進めばタイミングを逃す可能性があり、時期は12月しかなかったのだろう。

次の日銀総裁に交代するまでにさらに調整が必要可能性がある。日銀によるさらなる政策変更やいずれマイナス金利を解除する可能性がでてくるとみられ、海外勢や投機筋など市場参加者は一段の円金利の上昇はありうるとみている。一方で、米金利は上昇が一服していることことからドル/円は下方向に向きやすい。

足元のドルは8月初旬に付けた130.40円がサポートとなり、下げ止まっている。ただ、2022年の高値安値の半値である132.70円を割り込んだことから、次は61.8%戻しの128.10円が視野に入ってきた。また、弊社調査部FXモデルを基にした試算によると、125円程度まで下落する可能性があるとみている。

レンジを切り下げながら緩やかな円高方向に

あおぞら銀行 チーフマーケット・ストラテジスト 諸我晃氏>

ドル/円はレンジを切り下げながら緩やかな円高方向に向かうとみている。前日の日銀決定会合での長期金利の許容変動幅拡大は市場の織り込みがなかったため、サプライズとなった。日銀来年の早い段階で修正に踏み切るとみていたため、行動が前倒しとなった格好だ。

日銀の決定を受けて米金利が上昇したことから短期ゾーンを中心に日米の金利差は変わっていない。日本貿易赤字はいずれ縮小する可能性があるものの、目先は実需によるドル買いが続き、ドル/円の下値を支える。

一方、投機筋の円売りポジションの構築は見込めず、短期的な円ショートのアンワイドが入りやすいほか、オプション市場でも円高方向のヘッジをいれてくるだろう。投機筋のポジションがなくなるため、ドル/円の上値は重くなる。

心理的な節目で、一目均衡表(週足)の雲の上限になっている130円を維持できるかがポイントだ。同水準を割ると127円-128円が下値として意識されやすい。

日本インフレ賃金上げを確認できる形で2%を超えていくのかが今後の注目。米国の景気が悪化していく中で、明確な数字がでてきづらいのではないか。現時点では日銀イールドカーブコントロール(YCC)のレンジを引き上げるという思惑があるものの、当面現行のプラスマイナス0.5%程度を継続していくとみている。その場合日銀に関する材料は剥落し、その後は米景気動向テーマとなっていく。

ドル130円前後でいったん底入れか

<JPモルガンチェース銀行 市場調査本部長 佐々木融氏>

日銀が決定した長期金利の変動幅拡大と国債買い入れの大幅増額は、利上げでも金融引き締めでもなければ、金融緩和政策からの出口でもない。安定的な2%の物価上昇目標の達成はまだ見通せず、金融政策の枠組みや出口戦略について論じるのは時期尚早だと考える。

11月以降の日米10年国債金利差とドル/円の相関関係から試算すると、現在金利差と整合的な水準は136円半ば。日銀の決定を受けて5円程度、円高方向へシフトしたことになるが、この程度の振れは今までにもあった。

これが元の相関に戻るかが注目点になるが、ファンダメンタルズ考慮すれば、短期的に130円前後でいったん底入れし、来年にかけて140円台へ切り返す可能性があると予想している。

中長期の通貨の強弱に影響しやす短期金利でみると、日本世界政策金利の加重平均値との差は、既に390bpまで拡大し、円キャリートレードが活発化した2005─07年のピークに近づきつつある。

日銀金利を引き上げるめどはたっていない。今後マーケットボラティリティが低下した場合、円キャリートレードが活発化するとみている。

https://jp.reuters.com/article/japan-economy-boj-idJPKBN2T5054

2022-09-14

anond:20220914182841

夢ってどういうこと?

34でもアラサー(まだ若い)って思われたいってこと?

別にアラサーってそんなにプラスイメージないよね。

ちなみに俺も、プラスマイナス2か3くらいのイメージ

2022-09-11

女は結婚たかったら学生時代か遅くとも新卒社会人までに相手を見付けるべきではあるんだが。

よく、結婚たかったら女は若いうちに行動を始めろって言われるけれど、その「若いうち」が思ってる以上に早くて、つまりは大体22歳までが限度なんだよねえ

夫婦理想的な年齢差と言われる「同い年」「プラスマイナス一歳婚」婚をするためには小中高大という学生時代同窓生か、それに近い人間関係を育める新卒社会人の同期から選ぶのが一番の手段

氷河期世代女性ってこのうちの新卒社会人枠を大幅に削られた(就職できないか、出来ても自分学歴レベルよりも下の会社)から

結婚が著しくハードになってるんだわ

実質的大学最後のチャンスだった…

しか氷河期女性貧困率の高さからいって経済感覚は今の若者の方に近いのに、何故かバブル時代感覚を引きずっているかのようなレッテルを貼られて叩かれる

社会人同士のオフィスラブが当たり前に行われているかのようなトレンディドラマが普及していたのも、勘違いを促進させる理由だろうなー

実際には一度企業に入ってしまうと新たな出会いの機会はかなり狭まるし

新卒の同期も学生時代に比べたら数が少ない

遅くとも大学生のうちに相手を見付けるのが唯一の最適解だったんだが

その学生時代にもハイスペック男子は相当に競争率が高いので可愛い子じゃないと無理で

かといってロースペック男子相手ならイージーかというとそんな事もなく、彼等も一点集中で可愛い子を狙っている

中でも中高一貫女子校から女子大なんてルートを辿っちゃうとかなりハードになるね(一応、他大学男子学生を探すという手はあるが)


しかもそうして学生時代彼氏を見付けたとしても相手結婚意思があるかどうかは別問題なので

学生時代から10年以上付き合った彼氏から30歳手前で捨てられるなんて事もよくある話

結婚はほんと、女にとってはハードモードだよ


婚活は若ければ入れ食いってのは確かにそうだろうけれど

女だけが若いうちに行動しても無意味なんだよマジで

20代の女に対して、少なくとも年齢だけを理由に寄ってくるのは30代後半以上のしかも年収特に高くはない男性殆どですマジで

同じ20代の男と結婚たかったら美人高身長高学歴高収入といった付加価値必要になるし

それって高収入男性結婚する以上に競争率が高いもの

男はとにかく若いうちには結婚したがらない、

これが女が結婚する上で何よりも障害になっているので

女の意識改革啓蒙したところでどうにもならない

2022-08-23

anond:20220822213117

そもそもV+配信ライブって時点で、本来の生ライブ演奏の8割引ぐらいのもんなんだから、そこに少々プラスマイナスがあろうと気にする必要はないんじゃないかな。

2022-07-28

anond:20220728090345

アラフォーは人によって意味が違う。

四捨五入すれば40ならアラフォーという人もいるが、データは無いけど多くの人は40プラスマイナス2歳くらいをアラフォーって言ってる感じじゃない?

30代半ばつったら35プラマイ2歳くらいやろ。

から別に変ではない。

2022-07-11

最近助かってること

最近政府の一部審議会とかYOUTUBEWEBで公開されてるのすごいありがたい。資料充実してて助かる。

 ポンチ絵は詰め込まれていて読みづらいけれど、いろんな課題が共有できるようにそれなりに苦労してつくってあるのがよくわかる。

 何かの課題について、今の議論ベースラインはここ、国の共通認識はここいらへん、というのがはっきりわかるのがいい。

リモートワークと働き方改革 

 長時間勤務で頑張りアピールとかタバコ部屋とゴルフ場サウナで決まる人事とか、そういうの減ってきてて助かる

 通勤自分場合減ると運動量が減るし、通勤が苦にならないように住居決めてるからプラスマイナス両方の効果

③生鮮流通の進展

 日本酒とか、醸造系のデリケートなの昔なら絶対口にできなかっただろうな、っていうものが割と簡単に飲めるようになって食文化がとても広がった。

 特に甘酒とかどぶろくとか。日本酒の封切りからちょっと置いたあとの味の変化とかデリケートな楽しみができるようになったのは流通進歩たからだと思う。

 煎茶なんかも最近のかなやみどりとかゆたかみどりとかその辺のスーパー普通に買えるお茶でも昔飲んでいたものとは全く別次元暮らしが豊かになった。

 産地で飲む新茶の味にかなうものはなかなかないけれど。

 

2022-07-07

anond:20220311005809

エヴァに興味ないなら、機体の選択活動可能時間が制約されてしまリスクを避けて、プラスマイナスゼロアンチATフィールドを発するような、いわゆる量産型EVAに乗るもんじゃないの?

人類補完したいわけでもないのに、他のEVAと違う、リリスを原型にした初号機に搭乗したところで得しないと思うんだけど。

2022-06-26

anond:20220625124534

額面年収1800万円のリアル生活を紹介しよう。

プロフィール

40代男性外資勤務

関東某所から都内通勤最近はほぼリモートワーク)

妻、子供2人の4人家族

妻は地元時短勤務

子供は二人とも私立中学に通学

持ち家

車2台所有(地方なので生活の足として必須

毎月の支出

生活費(食費+水道光熱費) :17万円

その他生活費:9万円

住宅ローン11万円

夫婦小遣い:8万円

学費習い事含む):16万円

貯蓄型生命保険+学資保険:5万円

投資iDeCo+ つみたてNISA):5.6万円

その他貯蓄(固定資産税自動車税任意保険などのプール):6万円

---

合計:77.6万円

月次の収支はほぼプラスマイナスゼロ

その他生活費は被服費など諸々。毎月使い切るわけではなく余った分はプールされる。旅行などの費用もここから支出する。

住宅ローン以外の借り入れはない。住宅ローンの繰り上げ返済はしない。自分に何かあったら団信でローンがチャラになるというメリットが大きいので、繰り上げ返済するぐらいなら投資に回す。

年2回の賞与は合計で額面500万円ほど。半分ぐらい税金が引かれる。そしてRSUという株式での支給ほとんどなので現金で受け取るのは50万円ぐらい。株式現金化せずに保有。なので実質年収1300万円ぐらいで生活している。

豊かさの実感

毎月の生活費は平均26万円程度になるが、贅沢している実感はない。特に節約意識しなくても済む、というレベル

食材はなるべく国産を選ぶ。外食はほぼチェーン店

家族海外旅行には行ったことがない。

お金がかかる趣味がないのが救い。

税金年金社会保障費が高いから額面からイメージするほど羽振りがいいわけではない。

私立中学の学費がとにかく高い。公立学校能力別の教育をしてくれるのであれば、私立に通わせることはなかったと思う。子供私立校に通うという選択肢を与えられる、というのが唯一実感する最大の贅沢だ。

終身雇用ではなく、Pay for Performanceなので今後もこの年収が続くかどうかはわからない。このままこの年収を維持できるのか?という不安をいつも心のどこかで感じている。


以上、特に伝えたいメッセージはないので、一例として参考になれば。

2022-06-16

男のスペックにおける身長

たまに高身長イケメン高収入高学歴とかのスペックと同列に語られることあるけど、それがよくわからん身長が低いより高い方がモテるだろう、くらいの感覚はあるんだけど、そんなレベルじゃない評価がなされているくらい女性って男の身長見てるよね?それとも俺が見てなさすぎなのか?

俺が173cmなんだけど、かなり意識して再確認しないと日常的に会う人でも多分プラスマイナス5cmらいの範囲は「俺と同じくらいの身長」というカテゴリーに入っちゃってて誰が高いとか低いとか全くわからんのだが、会社女性なんかはこの俺には全くわからん差をかなり正確に把握してたりする。何なら俺でもたまに背が高いですよね、って言われることがある。平均身長は171㎝らしいから+2cmしかないのにだ。2cmなんて姿勢正して壁際に並んでもらわないとわからないレベルだと思うのだが。

女性にとっての男の身長1cm=男にとっての女性の胸のカップ1サイズくらいの感覚だったりするのか?

2022-06-15

結婚相談所婚活でかかった費用東京編)

https://anond.hatelabo.jp/20220613133321

https://anond.hatelabo.jp/20220614121244

https://anond.hatelabo.jp/20220614233346

上の投稿さらに便乗して、自分語り

場所東京なので被るけど、スペックITフリーランスの人よりもだいぶ低い。

その上で恋愛弱者。妻と会うまで彼女はおろか、女友達さえいない。

学生時代は、ひとりであちらこち放浪してました。

質問があれば追記します。

当時のスペック

費用(約4年前の話。領収書とか残ってないのでうる覚え

  • 相談所入会費 約300,000円(諸経費込み)
  • 相談所月会費 約8,800円×4か月
  • 食事代など  約100,000円 12回分+α。顔合わせ(初回デート)はホテルラウンジかつ全部奢ってた
  • 服とか髪とか 約30,000円 美容院に行く頻度を増やした。服はスーツ職だったため新規に買わず
  • 成婚退会費  約200,000円
  • 合計     約650,000円

女性側に求めていた条件

結婚相談所に入会したワケ

実績

気を付けていたこ

覚え

妻のこと

追記

気になったコメントについて答えてみる。

  • 20代の男が65万かけて8歳年上のBBAをゲット こういう夢のない話が聞きたかった

そうか?私は許容できる年齢が広いほど夢があると活動してて感じたな。(年下〜同世代以外は無理!と思う人は読まなくてよい)

相談所には婚期逃した医者一族の秘蔵っ子や資産家の令嬢っぽい人も登録しているので、成婚退会まで行けば婿養子専業主夫にもなれるかも。そうでなくともバリキャリ女性年収1000万超え)が多く在籍していて、入籍まで行けば生活基盤はガッツリ安定する。私は仲人にはプラスマイナス5歳と伝えていたものの、年齢の括りがなかったので会えるだけ会ってた(流石に10歳差以上は話が合わないのでは?と考えてたので申し込まないし、断ってた)。考え方を変えれば、弱者男性普通強者男性になる可能性に満ち溢れている感ある(深窓の令嬢は普通生活していたら、まず会えないし)。

子供が欲しい場合若い女性のほうが確率は高いものの、年齢が高くても可能性は0じゃない。

正直な話、結婚生活必要なのは年齢や若さ美人か否かじゃなくて、互いに折り合いつけて生活を切り盛りできるか?なので、考えや趣味嗜好が如何に合うかのほうが重要だと思うぞ。

2022-06-06

家族のために頑張れる、と思うこともあるし、家族いるから無理はできないな…と思うこともある。プラスマイナス世界

結局のところ、状況を活かすも殺すも自分次第、というところに落ち着くのかもしれない。

どこまでいっても、自分他者関係性の構築であり、関係性次第で自分が受け取る感情や結果も変わり得る。

2022-04-29

anond:20220429114122

「社内持株制度ではなく、普通にインデックス型の投資信託にすればよかった」

通常の株は売買するための最低限の単位100株とか1000株とか決められてる。

から1株の価格10,000円でも、単位100株の場合、最低でも一度の売買に100万円がかかる。

社内持株制度はこの単位無視して、給料から天引き自分指定した金額分の自社株を買うことができ、

さらには会社から奨励金として購入金額の何%かを補助してもらえる。

自分場合、社外の人は利用できない特権的位置づけと奨励10%に惹かれて、

社内持株制度で毎月3.3万円(給料から3万円+会社からの補助3千円)でコツコツ投資していた。

会社の業績が伸びて株価も上がっているときプラス数十万円くらい行っていたのだが、

ここ最近はどちらもやや下り気味で、結局プラスマイナスゼロ近くまで下がってしまった。

社内持株制度所詮一社決め打ちであり、投資の基本である分散投資とは逆方向に位置するもの

他の投資と組み合わせればよかったのだが、それを個人で行うくらいなら、

最初から広く分散させてるインデックス型の投資信託にすればよかったと後悔してる。

2022-03-11

ファッションに興味ない人がダサい服装してるのが意味からない

ファッションに興味ないなら、服装選択情報処理能力が低いと判断されてしまリスクを避けて、プラスマイナスゼロ評価になるような、いわゆる量産型ファッションをするもんじゃないの?

オシャレしたいわけでもないのに、人と違う、世間最大公約数的な価値観の中で評価されないファッションをしたところで得しないと思うんだけど。

俺は学生時代からベースボールシャツをよく着てて、友達からパワプロくんっていうあだ名で呼ばれてたんだけど、周りの意見よりも自分のこだわり優先だから別に何とも思わないよ。

でも、ファッションに対してこだわりない人の方が世の中じゃ多数派でしょ?

せっかく量産型ファッションっていう、ファッションが原因で人格判断されないための手段があるのに、それをしない理由がわからないんだよな。

2022-01-10

現代日本で子を持つことって道楽なんだな

ワーママになったはいいが、マジで時間が足りない。自分をもう1人ほしい。

子育てもなるべく傍にいてあげたい、

でも仕事はしたいし趣味もしたい。

圧倒的に時間と体力が足りなすぎる。

仕事趣味もない人がいたら、その人の身体を乗っ取ってロードバランサーをかませて負荷分散したい。

冷静に考えて専業主婦の人がやってることをやりつつ、一人前とは言えないかもしれないが仕事フルタイムでやるって無理があるんだな。

保育園はあるけど保育料がそこそこかかるし、当然ながら仕事してる時間しか預かってもらえないし。

子が体調を崩したり何か子の用事がある時は突発的に仕事ができなくなって、チームの足を引っ張る。

仕事量は多いままだから、子を寝かしつけた後に睡眠を削って仕事に戻る。

たぶんこんなの客観的に見て全部ワーママならあたりまえのことなんだろうけど、自分がなってみて初めて、これきついなって思わされた。

というか、核家族子育てしながら働くということが、未だに周りに負担をかけるか本人が無理することでしかなしえない状態だ。

年代でも子を持たない人達が増えて、その人たちの生活優雅で羨ましく、妬ましく見えるのもしんどい

アルコールなんてずっと飲んでいないし、綺麗な服も着ず、イベント事や映画、お洒落な店なんかもそうそう行けない。

金銭的なプラスマイナスとかは気にしていないが、結局子が可愛いのは可愛いし、道楽のつもりで楽しむしかないのかもしれないな、と思う。

いつか脳に繋いで自分のやりたいことを負荷分散できる仕組みができますように。

2022-01-08

婚活わからん

婚活中の29歳で年収700万届かないくらい。身長172、体重64の標準体型。プラスマイナス2歳くらいの自立した女性を探してるけど本当にマッチングしない。私大文系卒で愛知の有名企業から内定もらえる程度には社交性があって、見た目もめちゃくちゃ悪いわけじゃない、と信じたい。けど全然会っても続かない。

女性には少なくとも自立できるくらい稼いでいて欲しいけど、相手の見た目はあまり気にしないし(大体女性可愛く見える男子校出身者)、決して高望みはしていないはずなのに。

相手に求める条件は、

大卒 学歴はあまり気にしない

趣味がある

・ざっくり400万くらい稼いでる

・働くことのしんどさを知っている

ちゃん日本語が話せる

もしかしてマトモな人って20代のうちに結婚してるの?

2022-01-07

経験から1ヶ月!Pythonで観る将ライフを向上させた話(プログラム編)

まとめ

プログラミング経験から1ヶ月ほどで、将棋評価値の新たな方法でのグラフ化を行うPythonツールを作った。

https://github.com/k-the-p/notherscore

この記事は2本立てです。プログラミングより結果のグラフ将棋に興味がある方はもう一方の将棋から読むことをおすすめします。

未経験から1ヶ月!Pythonで観る将ライフを向上させた話(将棋編)

目標

評価値以外の観る将の楽しみとして、手の広さの可視化提案する

AIはわれわれアマチュア将棋への親しみを大幅に向上させてくれた一方で、棋士が悩みに悩んだ結果として評価値が下がる手を指してしまったときに、「悪手きたwwww」と騒ぐ主にABEMAのコメント欄には忸怩たる思いがあった。

とはいえ、もう評価値を知らなかった時代に後戻りするなんてことは誰にもできないだろう。そして、電王戦から将棋にハマった自分自身としても、AI否定はしたくない。

であるなら、AIを用いた新しくよりよい将棋の楽しみ方を探っていくしかないのではないか

以前から私は、「AIの手を指せるなら人間も苦労しないんだよなあ」と思っていた。あるとき藤森哲也先生Youtubeチャンネルで言っていたことを聞いて得心がいった。「AIの一手は最強の一手なんです。確かにプラス1000点になるけど一手間違えた瞬間にマイナス何百点になるような綱渡りの手。それよりもアマチュアの皆さんにはプラス数百点で得は少ないけど安全な道、最善の一手を学んで欲しい」(大意)と。

ここで言う「最強の一手」に人間にして最も近いのは紛れもなく藤井聡太四冠であろう。藤森先生アマチュアに向けて喋っていたが、その葛藤は間違いなくプロの中でもあるはずである渡辺明三冠が言うように「藤井くんと全く同じスタイルを今から目指しても絶対藤井くんより強くなれない」のは自明であるからして。

私はここにドラマがあると思う。また、最強の一手と最善の一手が等しく「いい手」に見えてしまうわれわれアマチュアとしては、そこを機械に教えてもらえるのであれば、棋力向上にも繋がりそうである

具体的目標

第1候補手と第2候補手の評価値の差を取ってグラフ化すればよさそう?

(差が小さければ手が広い、差が大きければ絶対手に近い、綱渡り

目指すのはあくまで便利な将棋ツール将棋AIを作りたいわけではないので、将棋AI自体局面を入れたら評価値を吐く謎の箱という扱いでよい。

手法

Python一択

グラフ化や数値の扱いだけでなく、将棋AIとのやりとりをやってくれるあれこれもあるようなので。

あと習得が楽だと聞いた。その話を教えてくれた人はもう10年間英語学習法をブクマし続けてるけど。

あと「読みやすコードじゃないと動かない」って設計思想がかっこいい。ついでに言うといわゆる「おまじない」が少なそうなのも魅力。(CのHello world挫折した経験あり。studio.hって何……)

何をしたか

詳しい人に聞く

プログラム講師をやっている?方が音楽制作を初歩からやってみる、という(残念ながら)リアルタイム視聴者が俺だけしかいないような配信があったので、音楽の基礎(についての知識は持っていた)を教えてあげたお返しのような形で、「pythonでこういうことがしたくてこういうライブラリがあるのはわかった。経験HTML+CSS変数導入前、Bootstrapなんてなかった)のみ。どうしたらよいか」という質問をしたら、「progateは簡単すぎると思うのでPaizaが丁度いいのではないか」というアドバイスを頂き、比較もせずに即登録したのだが結果的にはこれがドンピシャだった。

Paizaラーニング

最近流行りの、環境構築不要で講座の内容を書いて覚えるタイプサイト

無料で入門講座の序盤を受けていたらふと目に入ったのが、「対象者:これからプログラミングを学びたい方。HTMLがどのようなものかを知っている方。」でYoutuber先生オススメ完璧か?と思った。そして実際に完璧だった。

基本的に1講座3分+演習1~2問+やりたければ問題集たくさんという形式なのだが、これが簡単すぎることなく難しすぎることもなく、俺の知識レベルベストマッチだった。基本的に毎回何か書くことになるので、変数とは~みたいな解説だけで終わる回がほぼ無いのも飽きなくてよい。

Python入門(と言ってはいるがまだこれだけで発展編はない)の見出しは「プログラミングとは」「条件分岐比較演算子」「ループ処理」「リスト」「辞書」「多次元リスト」「関数」「クラス」「クラス発展」「例外処理」に各5~8講座*3分+演習、という感じ。クラス発展の途中で行けそうだと思ったのでドロップアウトして実製作に移った。実際関数まで理解していれば、この程度の小さなツールには十分だった(もしかしたらクラスを使えば多少楽になった場面はあったかもしれないけど)。

また、これは書いてる今気づいたことだが、上のコースで学んだことで、実際に役立たなかったものほとんどなかった(強いて挙げれば辞書くらい?使えてないだけかも)。このこともコース構成の優秀さを示している。

ここまででだいたい2週間くらい。

Google colab

もともとこのサービスは知っていたのと、谷合先生が実際に使っていたように、便利そうなライブラリのcshogiが主にcolab(jupyter)上で動かすことを意図しているようだったので、まずここから入った。最初はcshogiが列挙してくれる特定局面での合法手をリストに入れて、そのリストの項目数=その局面での合法手の数を出力することから始めた。これは本当に簡単にできて興奮した。

学習と好きなことが直結してると、こんなサンプルコードみたいな簡単なことで喜べるのでコストパフォーマンスがよい。

cshogiとやねうら王をusi連携する

cshogiのチュートリアルで紹介されているレサ改というAIがどうもmultipv(有望な候補手を2手以上挙げる)に対応してないらしく、強さ的な問題でいずれ手を出すつもりだった予定を繰り上げてやねうら王との連携を試みる。

makeって何?あー、もりかしてMakefileが無いと動かない?(これを書いている今もこんな理解である)みたいな人間でもなんとかやねうら王をビルド?することはできた。レサ改をcshogiに読ませる数行のサンプルコードがとても役に立った。今でもあの完成品らしき拡張子が無いファイルがなんなのか分かってない。(なお、評価関数nn.binが無いと怒られたのでどこのご家庭にもある水匠4のそれをぶち込んだら動いた。評価関数とやねうら王の分担は今もって理解あやふや)(また、途中でAyane[やねうらお謹製ライブラリ]も使おうとしたがcolab上では上手く動かす方法が分からなかった)

一応これでcshogiで局面の最善手と次善手およびそれらの評価値を呼び出せるようになったのだが、単にdebugでずらずらと余計なものまで出力するのではなく、重要な指し手周りのinfoだけ出力するようにしようとしたが、上手いやり方がわからず、結局こうなった。

sys.stdout = open('out.txt', 'a')
engine.go(listener=print)

ここは絶対もっとマシなやり方があるはずなので、識者の教えを請いたい。

ようやくWindowsPythonVSCodeを入れる

Colab上でまあまあ目処がついたので、この辺りでPython環境を作った。ここまでそれをやっていなかった理由は、「おま環」トラブル可能性をなるだけ遠ざけておきたかたかである環境が悪いのか俺が悪いのか分からない、というのは初心者にとって限りなきストレスである。あーネットが繋がらなくてルーターの設定や接続とか支払いとか文字通り部屋をひっくり返しながら調べてたら実はフレッツ自体が落ちてた件を思い出してイライラしてきた。cshogiはJupyter上で動かすことを意図しているようなので、それで動かなければ自分の書き方が間違っているのだとほぼ確実にわかる。

まあこの辺りはいろんなサイト見ながら仮想化などしつつ普通に仮想化が何か分かってないんですけど。

Jupyter notebook

これまでColab上で書いてきたものは多少の書き換えで動いたので、ローカルにJupyter notebookをインストールして、数字計算グラフ化を試みる。

ちなみにこの時点で得られているデータはこんな感じ。

go
info depth 1 seldepth 1 score cp -47 multipv 1 nodes 483 nps 241500 time 2 pv 3c3d
info depth 1 seldepth 1 score cp -86 multipv 2 nodes 483 nps 241500 time 2 pv 4a3b
info depth 2 seldepth 2 score cp -53 multipv 1 nodes 847 nps 423500 time 2 pv 3c3d 9g9f
info depth 2 seldepth 2 score cp -68 multipv 2 nodes 847 nps 423500 time 2 pv 8c8d 7g7f
info depth 10 seldepth 17 score cp -78 multipv 1 nodes 100163 nps 1963980 time 51 pv 8c8d 2f2e 4a3b 7g7f 3c3d 2e2d 2c2d 2h2d 8d8e 6i7h 8e8f 8g8f
info depth 10 seldepth 17 score cp -111 multipv 2 nodes 100163 nps 1963980 time 51 pv 3c3d 7g7f
bestmove 8c8d ponder 2f2e
go
info depth 1 seldepth 1 score cp 117 multipv 1 nodes 206 nps 206000 time 1 pv 2f2e
info depth 1 seldepth 1 score cp 78 multipv 2 nodes 206 nps 206000 time 1 pv 7g7f
...

今回の小目標は、goで区切られた中からから2行目と3行目のcpほにゃららを取得していい感じのリストにする、というものだ。この辺りは正規表現でなんとかなるだろうと見通しを立てたが、実際そうなった。

ただ、後手が見たとき評価値が後手目線なので、それだけにマイナスをかけるのはどうするか(そうしなければ、先手+3000点の次が「後手から見て」-2900点だったりして綺麗にグラフにならないのだ)を調べるのに結構時間が掛かった。

また、詰み周りでまたプラスマイナスカンストの絡む計算をしたくないのもあり、数値にNaNを入れてグラフ表記を省略することにしたのだが、そうするとnumpyの関係整数(とNaN)しか扱わないのに浮動小数点で計算しなければいけなくなって若干気持ち悪かったり。まあ動くのでヨシ!

中間報告

この時点で、ローカルにKIFファイルを保存し、pyファイルでcshogiと水匠を動かし、Jupiter notebookを開き評価グラフと手の広さのグラフを重ねて表示する、というそれなりのものは出来上がった。

簡単に言えばpyファイルで1手10局面(森内チャンネルに出てたHEROZの方が使ってた数字をそのまま使っているので特に意味は無い)探索させ、最善手と次善手についての生の評価データを吐き出させ、ipynbでそれを整形し、グラフ化している。

基本的に全部VSCode上でできるので、慣れれば計算時間も含めて10数秒で結果が出るのだが、このワークフローはいかにも美しくない。

なので、Flaskという簡単らしいフレームワークを使ってローカルWebアプリとして使えるようにしようと思った。inputとoutputをどうにかするだけだから余裕やろ。

Google colabを触り始めてからここまで1日。圧倒的成長!

ローカルWebアプリを作る

Flaskを学ぶ

Paizaラーニング再び。後半ではデータベースとか本格的な話もあるようなのだが、txtに書き込む一行掲示板を作るまでの前半部を高速で履修(演習は全部飛ばした)。なるほどー、こうやってやりとりするのね、と最低限は完全に理解した

モジュール

Jupyter向けのコード普通Pythonに直してあっちで数字を出してこっちでそれを受けて元に戻して……とかやってると循環参照か何かで怒られることに。その対策に細かく部分を分けて関数にしたのだが、その場合ってもしかしてdefの内部しかまれない?(共通部分も読まれると思ってた)(いや、共通部分は読まれるけど他のdef内が見えないのか?何も分からん)なるほど。こうなると関数の内部から上に戻るためにクラスとか欲しくなるのかなーという感想

最終的にWebに公開しようとこの時点では思ってたので、txtに一旦出力するのが安全性的にどうかとか考えてたのだが、テキストの読み取り周りでハマる。結局抜け出せず諦めた。

以降は、HTMLダブルクオートが抜けてるのに一時間気づかないとか、FlaskのXSS対策対策をするとか、ファイル書き込み設定をミスって2万手くらい蓄積されて評価グラフが大変なことになったが、原因に気づかずひたすらグラフ生成部を調べ続けるなど、非本質的問題にかかずらっていたので書くことは特にない。

GithubVSCodeとなら連携がらくらく

なので、最初にgitignoreしてなかったせいで1万ファイルくらい上げそうになったけど、それ以外は特に問題も無く。中間報告からここまで2日ほど。結局1ヶ月かけずにプログラミングをそれなりに身につけることが出来た。「プログラムを覚えたければ作りたいものを見つければいい」というのは本当だな、と改めて思った。

で、どうなったの?

については将棋編の方で詳しく書いています

https://anond.hatelabo.jp/20220107060727

どれくらい書けるようになったのか、を見たい方は主にvalue_output.py(将棋AI思考させてデータを取り出す)とgraph.py(データを整形してグラフを書き出す)を見ていただければいいかと思います

謝辞

最初にPaizaを教えてくださったYoutuberの方、cshogiを初心者でも使いやすいように作って展示してくださったTadaoYamaoka様、水匠開発者のたややん様、水匠含めこんにちの将棋AIの基盤を作ってくださったやねうらお様、cshogiを通して利用したpython-shogiのKIFパーサーを書いてくださったTasuku SUENAGA様に、厚く御礼申し上げます

最後

私は現在仕事Twitterフォロワー募集しています

30歳無職よろしくお願いいたします。

https://twitter.com/k_the_p

2021-12-29

父が死ぬ

年末年始にかけて。

健在な頃の振る舞いはプラスマイナスいろいろあり、複雑。

意識があるうちに孫の顔を見れたことだし、まあまあの人生だったのではないか

2021-11-25

河村さん、何故メダルを噛んだ

ようやくニュースが少し落ち着いて来たので書く。

自分トリエンナーレ問題表現と言いつつ主張の過度と方向性に疑問を持つとともに、

そこに公金が使われる事に問題と思った。

それで大村知事応援は出来ず河村市長応援していた。

そこに金メダルを噛んだ河村市長報道が流れて来て驚いてしまった。

投票応援する側にとって政策や主張を選んで行う。

好ましくない物があって色んな問題がありつつも選ぶとはそういう事だ。

よく金メダル獲得者が自己の功績を確認する為にメダルを噛む姿は目にして来たが、

昭和ならギリセーフだったかもしれんが、今は令和でコロナ衛生観念も過度になってる時期である

言葉が出ない。

この行動に寄って応援する事を発言する事すら自分常識を疑われ兼ねない空気を感じてしまった。

全て気に入った主張の人が見つかればそれを応援する事も可能だろうが、そんな上手くはなかなか行かない。

主義主張プラスマイナス色んな物を内包して1人の人間応援する上で、マイナスの衝撃が大きすぎる出来事によって悪くない事すら応援し辛い状況となってしまった。

やってしまった事は取り返しがつかないけれど、

何故やってしまったのか。

2021-10-31

anond:20211031080457

7時間眠れるように、逆算してベッドに横になる。休みの日も含めて、朝起きる時間プラスマイナス1時間以内におさめたいので、寝る時間もほぼ一定になってくる。自分の傾向から、ベッドに入ってから入眠するまで大体30分くらいかかる。お腹が空き過ぎていると眠れないので、夕食から3時間後のタイミングでベッドに入りたい。(夕食が十分な量でない場合、間食で調整する。内臓負担がかかるのでマイナス。)

眠る時のポイントは、心や神経を落ち着かせること。寝るまでの間に刺激的な情報摂取すると、まれに入眠しづらいので避ける。特にアノニマスダイアリーなど見てはいけない。ベッドの上では何も見ないのが望ましいが、癖になっているのでスマホでよく見るサイト記事や、wikiのなんてことはない記事をみる。スマホ画面設定で夜間モードにして、ブラウザ背景を黒にすると全体の光量が抑えられて低刺激。

早いときは、手に持っているスマホがガクンと崩れて目を閉じている。この状態意識できているので、スマホを所定の位置に置いて、身体体制を整える。右半身をやや下、手足の力を抜いて、寝返りが打ちやす状態。遅いときは、チラッとスマホ時計に目をやり、予定の時間を過ぎていたらスマホを置いて、体制を整える。そうして家の外の音を聞く。虫の音、風の音、雨の音、遠くのエンジン音、電車の音。そういうノイズを探していると、いつの間にか眠りに入る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん