「アール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アールとは

2021-06-26

魔法少女劇中劇(2/2 プリキュア系)

未完、収まりきらなくなったので分割 anond:20170815223037

プリキュア

2021-06-23

anond:20210622191420

俺は空想空想として楽しめない側の人間なんだろうな

その時点で読み手としてその資質が不十分だったと判明したと同時に書き手も欠格者だったことが悟られた

それでも俺は俺なりに表現していこうと思う

美術においてアールブリュットという表現ジャンルがあるように、表現者として資質には劣ってる人間の破格な表現肯定されるようになってきてるしね

2021-06-20

anond:20210620040930

意見ありがとう


盛り上がりがわからなかった、という感じか…


お見せしたのはそこまで難しい曲じゃないんだ。

もっと難しい曲(https://www.youtube.com/watch?v=z1wu6Avydi8)になると

からさまに特徴的なポイントがあり、「おおすごいぞ!」となりやすいとは思う。


でも難しくない曲の中にもそれなりに難しい難所というのはあるんだが、

これが通にしか伝わらなかったという感じだろうか。


もしよかったらついでで答えてほしいんだが、解説者が使っている用語についてはどう思った?

ランダムアールランダム、二重トリルという専門用語が出てきたんだが、どうだった?

「感動という瞬間」がわかるための助けになった?

2021-06-04

anond:20210604145005

から正しいのは「ら抜き」じゃなくて「ar抜き」なんだよ

五段活用にはれる、それ以外はられるを付けると決まってるわけで

それに反する言葉はいまのところマチガイ

らを抜きたいなら助動詞られるを抹殺しなければならない

では学者が何を根拠言葉の変化が正しいと言い張っているのかというと可能動詞存在

書く(終止形)

書かれる(自発尊敬受身可能)

書ける(可能)

このように可能意味だけを独立させて使っているのが可能動詞

この時に落ちているのは「ら」じゃなくて「ar」なんだ

(kakareru→kak「ar」eru→kakeru)

これと同じように考えたとき

食べる(終止形)

食べられる(自発尊敬受身可能)

食べれる(可能)

としてもいいんじゃないか?というのが日本語変容派の意見

(taberareru→taber「ar」eru→tabereru)

可能動詞江戸時代にはあったから今生きてる人に違和感はないが

ら抜き昭和後期だからひっかかる人がまだまだ多いんだ

100年もすればられるが淘汰されて全部れるになるんじゃないか

ただスゲー言いにくいんだよなエーアール抜きって

流行んねーわこれ

2021-04-09

ウマ娘風に日曜の桜花賞解説する

ウマ娘に詳しいみんなはもう知っていると思うけど、桜花賞は3歳になったウマ娘が走る生涯1度きりのクラシック3冠タイトルのうちのひとつG1レース

若手の登竜門芥川賞みたいなもんですね

その中でも桜花賞シーズン最初レースなので、有馬記念天皇賞、またはシーズン終盤の秋華賞などと比べると、実績のあまりない若手ウマ娘たちが走ることになる

なので古馬が走るレースみたいなドラマは、背景にまだあんまりないです

ウマ娘は3歳から4歳くらいまではぐんぐん成長するので力関係も日に日に変わっていくし、不確定なことが多いです

なので、桜花賞アニメ12話で言うと2話くらい?と思って秋への伏線として楽しめばいいかと思います

その中でも気になる点を少しだけ紹介しておきます

注目度トップクラス  ソダシ

めちゃくちゃ珍しい白馬白毛ウマ娘

ウマ娘キャラデザとして、馬の毛色とウマ娘の髪の色が一致しているのは知っていると思いますが、白髪オグリキャップメジロマックイーンゴールドシップなどはどうなのかというと、芦毛と言われます

芦毛は生まれとき茶色い毛で、成長とともにグレーから白がかった色味に変化していくのに対して、白毛は生まれた時からずっと真っ白

デザインとしては、鬼滅のクモの鬼の姉さんか母さんのような髪も肌もドレスも真っ白なウマ娘なんだろうなと想像しています

白毛馬はそもそも数が少なく、今までの歴史中央では30頭くらいしか走っておらず、中央トゥインクルシリーズ勝利をあげたのもソダシのおばあ様のシラユキヒメが初(*間違いすみません、初勝利ではなく、初めて馬券からむ(3着以内)でした。指摘ありがとう

おばあ様シラユキヒメの両親の血筋白毛はいないため、シラユキヒメ白毛突然変異で発生しており、その形質は娘のブチコ、そしてソダシへと受け継がれている

古くから白毛ウマ娘は勝てんやろ、という言説はかなりあったけど、ソダシ自身が勝つことでその偏見を少し打ち破ってきている

差別偏見と闘うストーリー付与できるかもしれません

ソダシの実績は4戦4勝

2戦目、3戦目がG3、4戦目でG1阪神ジュべナイルフィリースを走り、全て勝っている

白毛馬の芝の重賞制覇、G1制覇は初だし、これ以降ソダシがいろいろやるたび、白毛初がついてまわる

ジュベナイルフィリーズは2歳牝馬チャンピオン決定戦という位置づけなので、この世代でのディフェンディングチャンピオンといえる

トレセン学園入学試験1位だった感じか、入学後の1年生限定レースで優勝した感じ

ただし、ジュベナイズフィリーズ覇者が順当に桜花賞勝ったケースはほとんどない

それだけ数か月でライバルのウマも成長するのだが、それでもソダシがおそらく一番人気になるだろうと言われているし、実力もトップクラスで間違いない

タイプは先行で、ずっと前めにつけて勝負する

気になる点は、ソダシのお母ちゃん、ブチコはゲート難で、出走前に扉破壊、ゲートくぐって飛び出す、なんてことを3度やって、2回競走除外になった

鞍上ルメールがゲートで落とされて骨折したりしているし、3度目やらかしたせいで引退した

ソダシも立派にその血筋を受け継いでおり、ゲートでは割と暴れるらしい

でも週1でゲート練習やってて、だいぶよくなっている!だそうですが

そして、あのゴールドシップと同じチーム(厩舎)、同じトレーナー調教師)で、厩務員いわく、ゴールドシップとかなり似ている!だそうです

幼くてやんちゃわがままで暴れるけど、レースになれば真面目で抑えも効くらしい

差別偏見と戦う真っ白で美しいウマ娘が、天真爛漫でゴルシ級に暴れる、って想像すると、そりゃあ萌えるよね

ゴルシの再来に馬券を託せるかはあなた次第です

父親ダート最強馬クロフネ


注目度トップクラス  サトノレイナス

サトノダイヤモンドと同じ、名門サトノ家のご令嬢(サトノ家の家業ゲーム販売セガ

お姉ちゃん(兄)にサトノフラッグがいる

レイナスとは女王スペイン語複数形らしく、複数タイトル獲得を宿命づけられている

レイナスちゃん所属チームからは、あの史上最強女帝アーモンドアイと、アパパネという2人のトリプルティアラウマ娘牝馬3冠)が誕生している

チーム名はチーム国枝(国枝厩舎)

ここは強い牝馬を育てるのも、桜花賞勝たせるのも慣れていると思われるので、レイナスちゃんも偉大な先輩のような道を歩む期待感あり

実績は3戦で2勝、2位がひとつ

2位になったレース阪神ジュベナイルフィリーズでソダシに負けた一戦

このレース最後の直線で差しトップに立った後に、ぎりぎり差し返されてのハナ差だったし、ソダシと力の差はほぼない

レースのあった12から4か月たって、筋肉のつき方が子供のものから大人のものへと変貌しつつあるらしく、今の力はソダシより上なんじゃないか、というような期待感もある

同じ相手に2連敗するわけにいけないし、ここで勝ち切ればよきライバルとして、オークス以降も楽しみになってくる

ちなみに阪神ジュベナイルフィリースは、ハナ差クビ差で3頭がもつれる結果となったけど、3着の子桜花賞回避したので、今回はおそらくソダシとレイナスの2強だろう、という見方が多い

性格的には折り合いが付きやすい(騎手の指示を聞きやすい)子らしく、従順で頭がよいのだと思われます

スタイルは中段の後方につけることが多く、いわゆる差しウマといっていいかと思います

わりとダイヤちゃんそのままのイメージでいいかもしれないですね

父親ディープインパクト


注目度次点  アカトリノムスメ

牝馬3冠を達成したアパパネの娘

アパパネハワイにいる赤い鳥らしく、その娘なのでアカトリノムスメと命名されたそう

母親以上の成績を残して、母親のことをアカトリノムスメの母、と呼ばせるようになってほしい

父親ディープインパクトで、両親ともに三冠馬

そのわりには名前適当過ぎんか

名前血筋からして、背負ってるものが多すぎるような、業の深い子だと思う


4戦3勝で、G3をひとつとっている

負けたのはデビュー新馬戦での7着で、その後3連勝中

の子もサトノレイナスや母アパパネと同じ、チーム国枝

ウマ娘的にはエアグルーヴみたいに、母と同じチームで、母と同じトリプルティアラを目指すストーリーをこの子に重ねて見ることができる

レーススタイルとしては真ん中につけるレースと、最後方につけるレースが半々だけど、後方にまわったレースで負けてるし、騎手は今回前につけたいと言っている

性格はおとなしくて落ち着いているとのこと

まだ若いのにもう落ち着きが出ているということだし、ウマ娘キャラとしてはスーパークリークみたいなお姉さんをイメージしたらよいのかな?

の子がこれから親に負けずに勝っていくならマックイーン的な王者キャラ付けになるだろうし、ここで負けてしまうならキングヘイローみたいなアイデンティティと戦うキャラ付けになるかもしれない

ここで勝たないと母親を超えれないため、本当に「アパパネの娘」になって自分名前を名乗れないウマ娘になってしま懸念があるし勝ってほしい

まわりからのんびりしてそうで、幸せそうに見えているけど、夜な夜な親の偉大さに押しつぶされそうになって寝れなくなっている様子を想像してしま



注目度次点  メイケイエール

ひいじいちゃんがソダシの父親クロフネ、その奥さんまりひいばあちゃんがソダシのおばあちゃんシラユキヒメ

母親シラユキヒメの孫のシロイジャーって名前白毛の馬だけどメイケイエールは白くない

父方の祖父ディープインパクト

これだけ見るとみんなよりひと世代若く見えるけど、みんな3歳

実績は5戦4勝で、G3を2つ、G2を1つとっているので実績と実力は出走馬の中でも十分

負けたレースはソダシが勝った阪神ジュベナイズフィリーズでの4着

そこからG2チューリップ賞を挟んでの参戦となっている

気性難として有名で、レースさせるにはまだ危険とまで言われるほど

負けたジュベナイズフィリーズはかかりっぱなしで、言うこと聞かずに大外回っての4着

チューリップ賞も、とにかく前にウマがいたら抜かさないと落ち着かなくなるらしく、武豊と大喧嘩しながら走って、結局騎手は諦めて最終コーナーより前からスパートかけさせて先頭に立つ

直線で後ろからエリザベスタワーに差されるも、根性で脚を伸ばして差し切らせず、同着での1着に持ち込むという(チューリップ賞動画みると騎手との喧嘩っぷりに笑う)

乗ってた武豊ですら、頭をかかえたらしいけど、こんなんもう負けやろうというレースをしておいて最後ちゃんと合わせてくる能力の高さは間違いないみたい

もし騎手と折り合って力を100%出せたら?と思うとまだまだ能力は底知れない


しかし、実は気性難というより、本当は真面目なおりこうさんらしく、レースもムキになったり闘争心むき出しというよりかは、「これを抜かせばいいんですよね?マスター」みたいな感じの生真面目さからくるという話

普段はおとなしいけど、仕事になると私生活もペースも無視して突っ込んでいくバリキャリタイプのようです

ウマ娘キャラ的には、医療品が足りてない!って騒いだり、タイキシャトルをとっ捕まえたりしてる場面のたづなさんのイメージ

ミホノブルボン的とも言えるかもしれない

たぶん、部屋は散らかってると思う

今回は主戦騎手武豊が負傷療養中で、かわりに横山典弘が乗ることになる

横山典弘はゴルシにお祈りしながら乗ってた人だし、馬の気持ち尊重して乗る名手

今回は馬具も馬を従わせるための拘束のきついものは全部やめることにしたそう

というわけで今回は変に折り合わせようとせず、馬の気分にあわせて逃げるんじゃない?って予想も多いです

これで勝ったらサイレンススズカの再来と言われるはず



その他

アールドヴィーヴル、エリザベスタワー、ファインルージュソングラインシゲルピンクルビーあたりも名前があがってます

関係を正確に把握するのはなかなか困難だと思います

2021-01-27

anond:20210126162444

皮肉って分かるか?

俺は某救命医や某アールのような医クラや某村中や、某feedのようなクソメディア馬鹿にしてるだけやで

2021-01-19

格ゲーマー人狼ランキング(2021/1/18)

ランキング重要視する個人的評価基準

①単純な勝率MVP獲得数ではなく発言の内容や説得力などを総合的に判断する

特に人狼側に配役されたときの立ち回りを重視(試合数が少なすぎる場合判断不可)


SS shuto、はつめ

S ナウマン、どぐら、なない

A+ ふーど、えいた、ウメハラ石井プロ

A アール、トラボ立川、たぬかな、三太郎

その他省略(試合数が少なくて格付け不可の方々を含む)


総評

shuto、はつめ…すべてのステータスが高い。人狼市民側どちらでも上手い。

ナウマン、どぐら…村側だと説得力あるが、人狼側で役職を騙る場合が弱い。

なない…今回の試合SSランク級、上位ランク帯での今後の試合に期待。

ふーど…実力はSランク級、ハイリスクチャレンジが目立つので安定しない。

えいた…実力はSランク級、パッションが強すぎるため安定しない。

ウメハラ石井プロロジカル思考力は高いが、積極的考察意見説得力が不足。

Aランクの方々…失言ミスリードが多い。もしくは、ポテンシャルは高いと思われるが経験不足。

2021-01-15

経済を回せ派として情けない

正月から寒くて自粛している。仕事は在宅。

 

元旦氏神さんに初詣

先週、無印福袋を取りに行く。デパ地下スイーツ買う。スタバで「アール グレイ ハニー ホイップ フラペチーノ」を飲む。

コンビニが5回。スーパーが3回。図書館が1回。

 

マスクコンビニに行く時以外はもちろんしてないけど、寒いからネックウォーマーを口までしている。

2021-01-08

寒さの中凍る水で増田ビビるビビ田素間で図見る緒固化なの寒さ(回文

おはようございます

なんて寒さなのーって。

もうボイラーも凍っちゃいそうな感じで、

凍ったらお隣にもらい湯行こう!って思ってるけど。

でね、

昨日銭湯行って冷え冷えな身体を湯船に預けたら、

熱すぎて入れなかったわよ!

熱湯風呂を地で行く感じで

ピーアールタイムが13秒とか!

なんという中途半端時間

入るなら入る!入れないなら入れない!って

それ相応のリアクションってものがあるじゃないリアクションってーのがっ!

そんな自分反省

こんなに急に寒くなったら逆にもうサウナーの方が

じんわり温まれるってもんよね。

サウナに入いときゃーよかったわ。

から凄い寒かったし、

浴場は湯気で一寸先も見えないぐらいにもうもうとしていて、

それはそれでスゴかったし、

いつもならそんなにはならないんだけど。

からよっぽど寒かったのよ。

でね、

車で出掛けるからって凍ってるフロントガラスちょっと暖かいお湯を注いで3分待って間に氷が本当にできちゃうぐらい、

マジで注ぐそばから凍るから驚いちゃったわ。

本当に寒いから

気を付けないとよ。

あんまり不急不要の冬は本当に勘弁してほしいものね。

みんなも気を付けて!


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

あいつも変わり栄えのないラインナップだったんだけど、

タマゴは殿堂入りしているその二番手が今私のスタメンの中のハムタマサンドなのよね。

なかなか私のハートに入ってくるスタメン入りのサンドがないわ。

デトックスウォーター

寒いので白湯しました、

今日は熱めです

温めがいいって言うけど、

肴はしっかり炙って欲しいものよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-12-18

anond:20201218190434

アールコール成分が1%未満の酒税法酒類に分類されてないものなら

ウイスキーボンボンに限らず食ってると思うぞ

そもそもみりんは直球で酒税法で酒やん

みりん風は酒じゃないがの

 

もう一回書くがアルコールを飲む必然性を感じない

調味料として使うのはおっけー👌

2020-12-15

やるゲームが一気に多くなる増田須丸菜区大にキッ医がムーゲルや(回文

おはようございます

せっかく買ったSwitchゼルダリンク冒険したいんだけど、

から先に進めなくなって、

右に行ってもずっと森

左に行ってもずっと森、

上に行っても下に行っても同じような森の画面が続いて次に進めないんだけど、

これって一体。

から延々と抜けさせないまま

私は現実に向き合い夜遅くまで気が付いたら夜な夜なな夜で

洗濯しなくちゃ!台所キレイしになくちゃ!って

現実アールピージーにふと戻されるわけなのよ。

こっちも日々冒険世界!ってやかましーわ。

年末年始はじっくりと向き合ってみたいものね。

でね、

しかしたら甥っ子ちゃん姪っ子ちゃんとお正月Switchで遊べるかなと期待してるんだけど、

今ちびっ子には何が人気なのかしら?って

バーチャレーシングなんて渋いところついても絶対子ども喜ばないし、

だって喜ばないわ。

なんかもっとポップなゲームと思って、

姉に聞いてみたら

フォーナイトスプラトゥーンしてるんだって

へー全然知らないわそれらのゲーム

初見で甥っ子ちゃんや姪っ子ちゃんボコボコに出来るわけないから、

きっと彼らの方が腕は上よ。

きっと凄い角度から攻撃されるのよ。

角度とか角度とか

年の功という大人の見知や知見をもってしても

プレーで勝てるとはさすがに思ってないから、

きっと練習必要なのよね。

スプラトゥーン買うかー!って思うんだけど、

クリアする前にどんどんゲームを買っちゃうのも罪悪感極まりない極刑に処される覚悟がないとダメなので

急いでゼルダクリアしなくちゃって思ってるけど、

例の森からまずは抜けださないとってのが先なのよね。

うかうかしてると洗濯タイムも終わっちゃうし

また現実アールピージーとの戦いよ。

いろいろとやるゲームが多くて忙しいわ。

積みたくは無いもの極刑だけに!

まあそんなこんなで

寝不足だけにはならないように、

だって免疫力がめっぽう寝不足になると減るって言うから

気を付けないとね!

うそう!

クリアしたアールピージーあったわ。

腰パワーアールピージー

覚えてる?

やっと先週整骨院終了!で腰パワー王からしっかりと腰パワーを授かって

腰異常ステータスは解消よ!

これが最近クリアした中のゲームで一番嬉しかったわ!

腰パワーには充分気を付けないとね!

まだまだ全快ぶっちぎりというわけではないけど、

若干フルパワーが出せないわ。

あとは日にち薬よ。

時が治してくれるわ。

一つ一つクリアよ!

うふふ。


今日朝ご飯

あんまりからガッツリ肉系とは行きたくないんだけど、

軽くサラッと永谷園のようなサンドイッチ理想ね。

それは理想としておいておいて、

珍しく今日

チキン玉子サンドを食してみましたのでレポートよ!

まるでサンドイッチ重箱の隅をつつくよーやーって

あのグルメレポーターさんの様に言ってみたいけど

意外とチキンが重くなくて、

タマゴ1つ分のたっぷりゆで玉子が挟んであって、

結構満足感満足よ!

デトックスウォーター

寒いけど寒いから

今日もホッツグリーン緑茶ウォーラーしました。

急須でまだまだお茶が出るので、

ちょっと冷まして保温ボトルにいれて持ってきてるわ。

温まるわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-11-13

増田腰パワーアールピージーも佳境ょ気かもージーピルーアー和端子出す魔(回文

赤いザクってシャア専用ザクじゃない、

その赤いザクに乗れる人は

シャア専用赤いザク専用シャアじゃないと乗れないんじゃないの?

そもそもとして、

シャア専用赤いザク専用シャアって人がいるのかしら?

おはようございます

ってことはよ。

シャア専用赤いザクにはシャアは乗れないってことになるのかしら?

この根深く残るガンダム問題あるわよね。

そもそもとしてよく分かってないわ。

あのさ、

今の私の腰パワーの話になるんだけど

いい加減整骨院も通うの次で最後にして欲しいんだけど、

腰パワー王に最後会って仕上げてもらって腰パワー授からないと

私の腰パワーアールピージークリア出来ないわ。

最近私の腰パワーは

温めたら楽になるのかどうなのか分からなくて急に不意打ちで来る鈍痛が

なんとも言えない感じで脂汗をかきそうなほどよ。

良くなっているのか悪くなっているのか分からないけど、

良くなってきているような気もするから

信じて施術を喰らうしかないのよね。

背中はなんか背骨がハマったみたいで、

急に曲げなければ痛くはないんだけど、

いままで腰をかばっていた膝と股関節が急に痛む齢18歳の私なんだけどお年寄りを自らエミュレーションするかのように、

まるでそのような感じなの。

から街でみかけたお爺ちゃんお婆ちゃんがいたら

親切にしなくちゃって思うのよ。

でね、

温めたら楽ってことを知った私は、

歩って行けてた銭湯に歩いて行けないから、

わざわざテスタロッタで走って行くんだけど、

駐車場の広い銭湯はなかなかなくて、

でもあるからそこに言って

もう正によ正に、

命の泉の如く

昼間の新宿をうろちょろ歩き回るのは

龍が如くしか歩かないぐらい

かい湯船は腰に優しいのよ。

よく4属性あるじゃない。

火とか風とかそう言う属性

陸上では弱いけど水の中ではめちゃくちゃ強い敵キャラとかそのような類いで、

私は今地上では弱いけど、

湯船では強くなれる温かいお湯属性に変わっちゃってるから

いまはめっぽう銭湯で戦えば強いわよ!って

鼻の下を人差し指でこすりながら「えへん!」って自慢げに言いたいところよ。

湯船の中だと痛みが消えるから楽に動けるって

もうこれは齢18歳の私どころかまるで全集中お婆ちゃんの呼吸!なのよ。

お婆ちゃん属性!ってやかましわ。

早く腰パワー王に会って最後の腰パワーを授けてもらわないと、

この腰パワーアールピージークリア出来ないことは

もう2回も言うぐらい、

ここで時を戻そう!ってペコパなのよ。

腰パワーを授かったとしても元に戻るとは限らない!

ってペコパなのに否定的ねってうんざりちゃうわ。

今日銭湯休みの日なので、

今日温泉で戦うって漫画らんま2分の1みたいなことは出来ないか

家のお風呂大人しくしておくわ。

スパだけに!って上手いこと言えたところで、

今日はこのぐらいにしておくわ。

腰パワーを温存よ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンド

ハムの重なってボリューミーなところがミーにグッとくる新食感宣言

ハムタマゴに全集中よ!

デトックスウォーター

ここは集中しなくても

お手軽レモン炭酸フレーバーウォーラー

買い置きしてあるんだ!って

いつも冷えたレモン炭酸ウォーラー

ポケットに入れておきたいところよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-11-05

睡眠科学増田してみた結果っ桁見て試打酢魔玖珂かをん見いす(回文

おはようございます

相変わらず腰異常ステータスが消えなくて、

腰パワーが結構今日はもうこの時間にして消費がヤバいわ!

昨日家に帰り着いたところで、

もう残りの腰パワーが2とかだったので焦りました。

あんまり午前中調子が良いからってあんまり歩き回ってるとそうなるのよね。

あーあ、

早く腰異常ステータス治らないかなーって

暢気にアールピージー気分なんだけど。

そう言うアールピージーゲーム宿屋に泊まったら体力全開全快説あるじゃない。

でも現世界じゃ、

一晩寝ただけじゃ、

体力がコックをひねったように全開にならない謎に今日は迫りたいの。

結論から言うと、

寝てるとき

体力回復パラメーターが全部体力回復に注がれてないってことが判明した研究結果がアリエールなの。

と言うのも、

夜遅く寝る前にご飯食べたりお酒飲んだりするじゃない?

そうすると、そうするとよ!

100ある就寝時体力回復パラメーターが

胃の中のものを消化するに20ポイント

お酒を体内で解毒するのにここでまた20ポイント消費する訳なの。

そうなると、

寝て起きて体力がMAXにならないのは

その残りの60ポイントしか体力回復に回せなかったってことなの!

これは由々しき棒々な事態じゃないかしら?

勇者のお母さんは、

勇者が帰ってきたときパーティー丸ごとお友だちもご一緒にって言ってくれるけど、

おじいさんの魔法使い

筋肉隆々のおっさん戦士がやって来てるのに、

一緒にお友だちも泊まってってねっていうハートウォーミングさ加減は

優しさにあふれる実家のようで、

アリアハンアバカムを覚えるぐらい実家に泊まってしまうぐらい、

私のアールピージーゲームドラクエIIIで止まっているその例えしか出来ないのよ。

から

あんまり夜遅く飲食飲酒をすると、

体力が全快しない理由がここに表明されたわけ。

意外と分かっていそうで分かってなかった事実じゃない?

から

昨日は逆に晩ご飯食べずに寝たら、

気持ち体力の宿った泊まった感じがして

わりかしヒットポイント回復も良くなった気がするのよね。

まあ気のせいかも知れないけど、

世の中のほとんどのことは思い込みプラシーボから

私はその節を唱え続けることにする!

今日作戦は「腰パワー大切に」で行くわ!

うふふ!


今日朝ご飯

タマサンドしました。

なんかラインナップが弱いというかここんとこ最近商品がなくて心配するけど

安牌のタマサンドは常に供給され続けて、

めくっても切り口付近にしか卵が入ってないってお粗末なタマサンドじゃないから嬉しいところよね。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーしました。

お湯沸かして身体の中からゆっくり飲んだら温まるから

この時期は初心者産には

ホッツ白湯ウォーラーオススメよ!

クックパッドにたくさんレシィピのってっからみてみてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-11-04

腰パワーの回復増田願う金出す魔をクフ以下ノー和端子(回文

おはようございます

やっぱりいきなり急に腰全快しないわよね。

でもちょっとずつ良くなってきている感じはするわ。

アールピージーゲーム

ヒットポイントって身体のどこが調子悪いとか細分化されてないじゃない。

腰のパラメーターなんて無いわけだし、

そのパラメーターがあったら私今255中30ぐらいしかないわ。

昨日は調子良くて80ぐらいあったと思ってたんだけど、

ちょっと歩くと腰パワーの数値が自分で実感するぐらいどんどん下がってくるのね。

この腰パワーパラメーターがゼロになると歩けなくなるから

しばらくはこの腰パワーパラメーターを気にしながら暮らしていく感じ。

でね、

他のパラメーターはそこそこ255近くあるから

結構やる気はあんのよ。

だけど腰パワーだけはないから、

ボスの部屋の前で雑魚敵倒して腰パワー回復アイテムを落とすのを待ってるんだけど、

一向に敵を倒しまくっても、

なかなか腰パワー回復アイテムがゲット出来なくて、

ボス戦を目前にしてボスの部屋の前でうろちょろしている感じだわ。

イースのアドルみたいに草原で突っ立てると体力が回復するようにはいかないのよ。

突っ立ってると腰パワーが徐々に下がっていくという、

ステータス異常の時は厄介なパラメーターよね。

恐ろしいわ。

でもさ、

実際のゲームヒットポイントをあまりに細分化しすぎるとゲームが成り立たなくなるのかも知れないわね。

だってさ、

空腹度のあるアールピージーゲームって

結局フィールドを歩き回って食べ物を食べまくるゲームになるから

四六時中食べることばかりを考えるゲームになってしまって、

本筋のストーリー全然進まないのよね。

食べなきゃ死ぬ!みたいな。

なんだったっけ?そんなゲームあったわよね。

ほんと

腰には用心するわ。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

好きなものを食べると元気が出るおまじないというか、

元気はあるの元気は!

腰パワーがないだけなのよね。

デトックスウォーター

しばらくは簡単な水出しルイボスティーウォーラーにするわ。

お手軽簡単お茶っ葉はこういう時に便利よね。

調子出てきたら、

水分補給もじゃんじゃんあったほうがいいかもね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-10-13

日本戦車必要ない

こういうことを言うときっと「事情通」とやらに叩かれてしまうのだろうが……。

戦車所詮は100年前に考案された兵器であってマイナーチェンジを繰り返しててはいるが時代遅れ感は否めない。

21世紀現代に、もう100年前の常識通用しないのだ。

航空兵器が登場したことによって戦車は主力兵器の座から引退した。

B-29のような高度10000mのからの爆撃に対して、戦車はただただ無力である

とっくの昔に戦車は主力兵器ではなくなっているのだ。

現代ならヘリコプターを利用すれば戦車ほぼほぼ一方的破壊できる。

ところで、ある映画ではロケットランチャーによってヘリコプター破壊されるシーンが話題を呼んだ。

戦車破壊できるヘリコプターをも破壊できるのがロケットランチャーという近代兵器だということだ。

戦車の装甲は頑丈だ」などとメーカー広報担当者調子のいいことを言うだろう。

しかヘリコプターをも破壊可能ロケットランチャー攻撃されればどうか?

戦車ヘリコプターに弱く、ヘリコプター兵士に弱く、兵士戦車に弱い。これは三すくみ関係なんだ」

恐らく事情通はこう言うだろうが、果たしてそうだろうか?

実際の戦場ゲームとは違うのだから、そう都合よく三すくみ関係が成立するとは思えない。

かに戦車1対兵士1ではたとえ兵士ロケットランチャーを装備していたとしても戦車に軍配が上がるだろう。

なぜなら最新鋭の戦車チョバムアーマーによって一発だけならロケットランチャーにも耐えられるためだ。

だが実際の戦場では、常にタイマン・バトルが成立するとは限らない。

兵站ロジスティクス考慮すれば50トンの戦車は100kgのフル装備兵士500人分にも匹敵する。

想像してもらいたい……、RPG7を装備した500人の兵士RPG7を手にして一斉攻撃を仕掛ける姿を。

映画のように「アールピージー!」などと叫ぶ間もなく戦車は一瞬にして破壊されるだろう。

しか兵士は一箇所に集中せずに分散して配置することができる。

500人の兵士で以って包囲殲滅陣を仕掛ければいか戦車といえどもひとたまりもない。

さらRPG7は一度攻撃すればそれでおしまいではなく爆弾を再装填して再び攻撃することさえ可能なのだ

数千発のロケットランチャー攻撃されれば戦車が生き残れる可能性は万に一つもない。

以上により戦車よりロケットランチャーを持った兵士のほうが強いことは事情通といえど否定できまい。

また戦車には現代では見逃すことのできない致命的な欠陥がある。

一般的戦車には3〜4名のパイロット必要であるとされる。

このとき問題となってくるのがパイロット間での情報伝達の遅れだ。

音声による情報伝達にはどうしても伝達の遅れというものが出てくる。

なぜなら音声は音速スピードである秒速340m以上のスピードでは伝達できないためだ。

ITテクノロジーの普及によって情報伝達のスピードは100年前とは比べ物にならないほど早くなった。

故に100年前の開発当初では無視されていた情報伝達の遅れが現代では致命的な欠陥となりうる。

100年前ののどか牧歌的戦場と違って、現代戦場は一秒一刻を争うのだ。

さら戦車長と呼ばれるチームの司令塔とも言うべきパイロットは車外に体をむき出しとするような運用常態化している。

素人考えかもしれないがスナイパーライフルのような装備さえあれば戦車長を無力化することはそう難しいことではないだろう。

スナイパーライフルは秒速340mの音速を超えるスピードで飛行してヒットするよりあとに銃声が聞こえるのだという。

戦車長が銃声に気づいたときには時すでに遅し……、というわけだ。

戦車長を失った戦車など頭脳を失ったバッファローと同じことだ。

日本固有の問題以前に戦車という兵器現代戦場では無用の長物である理解していただけただろう。

さて、日本においては以下のような言説が支配的だ。

戦車配備されれば海外敵対勢力戦車に対抗するだけの武器を用意しなけばならない。そのため戦車抑止力となりうる」

なるほど確かに島国である日本海外から戦車を持ち込むのは困難だろう。

では敵対勢力特殊部隊が極秘裏に潜入してきたとしたらどうだろう?

基地に潜入した特殊部隊戦車捕獲することができれば敵はまんまと戦車を手に入れることができるわけだ。

皮肉にも日本においては戦車配備されていることで敵が戦車調達できる可能性があるのだ。

ではテロリストが実際にそのような作戦を実行していないのはなぜだろう?

恐らく戦車が盗まれないのは戦車を入手したところで大して役に立たないからではあるまいか

まともな判断能力を持った人間であれば現代戦では無用の長物である戦車を盗もうなどとは思わないだろう。

仮に戦車泥棒成功したところで戦車よりずっと強いヘリコプター破壊されるのが関の山だ。

ただし薬物などで判断能力の低下した人間戦車を盗もうと考える可能性は十分あり得る。

そのとき戦車愛好家の主張する強さや恐ろしさがすべて跳ね返って帰ってくるのだ。

もっとも前述の通り数千発のRPG7攻撃すれば最新鋭の戦車といえどひとたまりもあるまい。

チョバムアーマーによってロケットランチャー攻撃を防ぐことができるのは一度きりなのだから

しかも生身の兵士がわざわざRPG7を手で持って突撃する必要も実はないのだ。

どういうことかというと、第二次世界大戦時代ゴリアテのような装備を現代の最新技術で作り直した上で、それにPRG7を装備して突撃させれば兵士が身を危険晒す必要さえないというわけだ。

そもそも、それほどまでに戦車が優れているというのなら、すべての軍用車両戦車にしてしまえばいいのだ。

それをしないことが戦車無用の長物であることの確かな証ではないか

2020-10-06

女性の男化ソシャゲってあんの?

俺のアンテナに引っかからねえだけなのかな?

ナイチンゲールがチンチンアールになってるゲームとかあんの?

別にゲームじゃなくてもいいや。

漫画でもドラマでもいいからなんかねーの?

他人にクソを浴びせかけるということ

この日記今日「マイ日記」というアプリで完全プライベートで書きはじめたものだが、思いのほか長文が書けたのでこのクソを人に浴びせかけるとどういう心の動きになるか、どんな文句を言われるか発達障害者ADHD)が認識の歪みを治したい半分好奇心半分で匿名ダイアリー投稿するものである

以下アプリコピペ

日記をつけることにした。このアプリタイトルをつけなくていいのが良い。タイトルは頭を使う。それはともかく、非常にダラダラした1日だった。昼夜逆転し、やる気が起きず、テレワーク始業の時間になってようやく眠気が来るという有様だった。寝てはいけないとは思いつつ、そのモチベーションが保てずAmazonプライムをダラダラ見ながらというか聴きながら就寝。

14時あたりに起きるがこの体たらくに罪悪感、金曜から返信していない取引から怒られる恐怖(実際この程度の遅れで怒る人間はいないが、見てるのに返信していないという罪悪感が被害妄想を駆り立てる)、全力を出しても生活を立ち直す未来みえない絶望などから、今やるべきことを無視してまたAmazonプライムを観る。

コンサータが切れそうなので病院を予約したが、上記理由と「黙って業務時間中に行くのは会社に悪い」という謎の罪悪感が伴ってやはり動けない。散々現実逃避でサボってたくせにである

いや、単純に億劫なだけなのを「会社に悪い」という後付の理由真人間っぽく取り繕っているだけだな。自分への言い訳だ。なんとなく頭の片隅では見苦しい言い訳だと感じつつも、結局はこの期に及んでいい人ぶりたいんだなという事実に今気づいて少し発見だった。さらに、日記でこれを赤裸々に書くことで自虐的気持ち良さにも浸っているのかもしれない。そういうのは思春期学生とき卒業しとけよ。と別の自分が突っ込んでいる。でもこれは赤裸々に書くものと決めたから。

というわけで、とてつもなく億劫だったのでとりあえず気持ちの良いことをとオナニーに逃げる。野原ひろみさんのエロ漫画でシコりつつ決め手にかけるのでエンジェル倶楽部を流し見するも結局は中途半端はところでイく。「こんな世界に生きれたら」と願った。

その後一服して遅れつつも心療内科に行きコンサータをもらう。27から36に増えた。これでなんとか動けるようになれば良いのだが…。とは感じつつも同時に薬に頼るのも限界があるという事実脳裏にへばりついている。

今日進歩はこの日記をつけようと思ったことだ。日本語おかしくてもいいので思考客観的に見れるよう、ハードルを低く設定して続けていきたい。「今日ダメだった」の一言でもいい。日記が書けないほどのモチベーションの低下がみられるという事実が記録されるからだ。(この理屈だと何も書かなくても事実として書けなかった、という記録が残ることにはなるのだがそれはあまりにもその日を思い出すきっかけがなさすぎる)

まり「頑張らなきゃ」と思わないように意識したい。てにをはや語尾の統一表記揺れなどは気にしなくていい。ここに至っては自由なのだから自分でその拙さを許せるかどうかだけだ。(とはいいつつ、見直して流石に変だと思うところはちょっと直してしまう)

しか初日で単なる思いつきにも関わらず、(あるいは初日から?)誰にも見せなくていいという気楽さから結構長文が書ける。これは意外だった。自分の中は空っぽだと思っていたが、他人相談するより吐き出すほうが向いているタイプなのかもしれない。既にもっともっと書きたいと思っているが、この気持ちが続くかというと謎である。寝て起きるとリセットされるのが常だから。むしろ家に帰ったら別のことがしたくなるだろう。そのほうが楽だから。場に気分が左右されすぎだ。自分がない。アイデンティティを得たい。

※結果、家に帰る途中でコンビニ寿司豚汁を買い、タバコを吸いこの日記追記をしている。金ないのに寿司なんか買うな自制心ないボケナスと思いつつ、追記するモチベが保てているのは褒めたい。これから深夜までサボった分の仕事も取り戻そうと思っているし。

だけど、思えば中学のころから辛い気持ちを吐き出すために絵を描いていた。僕の表現本質は排泄なのだうんこ他人ぶっかけるわけにはいかない。この年になって自覚するとは、頭が悪いにもほどがあるな。自分文章をみてすこしすっきりするのは「こんな大きいうんこした」という満足感と相似するものだろう。

からクリエイターに向いているとアールキャップなどでも診断されるが、今のエンターテイメントは数が多すぎてレッドオーシャンだし、全体的に洗練されすぎていて、上質な作品さえも話題性がないと見てもらえない。この手の診断のクリエイターとは社会不適合者の言い換えであることは理解している。

というか、クリエイターはたいてい締め切りがあって、よほどの大物であるか、かけがえのない技術がない場合クライアント要望市場を的確に把握しつつも個性を出す必要があるので、普通サラリーマンよりコミュ力や自制心が必要だと思うのだが。なぜ社会不適合な解答をするとクリエイターを勧められるのか。検査を作ってる人間クリエイティブ仕事の内実をきちんと理解しているのか?発想力や企画力必要からこれじゃない?知らんけど。レベルしか思えないのだが。

しかし、小学生のころはアホだがよく笑い、運動も好きで、友達結構いてなおかつ可愛げがあったと思うのに、どうしてこうなった理由は明白、中高時代の荒んだ生活のせいなのだが。

中学校に行くのが本当に嫌だった。不良に弄られる、遊びで殴られる恐怖に支配されていた。また、小学校時代の友人たちがどんどん環境適応していき、若干の攻撃性を帯びていくのも嫌だった。とは言っても不良になったわけでもなく、一般的にみて普通だったのだが。超個人的な細かい部分の変化だ。ちょっと口が悪くなったりメダルゲーム競馬遊んだエロくなったりしただけだ。むしろそれはポジティブなことで、健全でたくましい成長と言い換えてもいい。僕が自意識だけ肥大して、強くなれなかっただけだ。

なにはともあれここで自己肯定感自己肯定感なのかな?ともかく人格形成において何かしらの重要な要素が欠落したのはたしかだ。なにもやる気が起きなくなった。)がなくなり根暗となる。

それを引きずり高校に進学したあと友達が出来ず、マイナージャンル音楽を聴いてアイデンティティを保っていた。良さは全然わかってなかったのに、みんなにないものをもっていると思いたかった。いわゆる中二病というやつだ。実際、あんなに聴いていたのに曲の展開や歌詞などうろ覚えだ。下手するとそのジャンルの有名なバンド名も出てこない時がある。聴いていたというより聞き流していた。

三年になると優しいオタクたちが仲間に入れてくれたが、彼らのパッとしなさに内心見下していたので「僕はこいつらとは違う」と一線引いていた。客観的に見れば同じどころか僕のほうが気色悪くてヤバいやつなのに。今でも交流はあるものの、話が合わなさすぎてやはり見下している部分があるのは否定できない。というか、純朴すぎて自分社会不適合者であるにもかかわらず「社会でやっていけているのだろうか…」と最悪すぎる心配をしている。何目線なんだ。いや、最悪すぎると自虐して予防線を張るのやめたほうがいいよとまたもや別の自分が言っている。はあ。

大学に関しては楽しかったと思わないと自分が保てない。実際はコミュ障すぎてサークルでも「そこにいた」だけなのだが、それを弄ってもらえたおかげでなんとなく存在感は出せていた気がするので、青春経験した、というカウントにしておきたい。そうしないと僕の人生悲惨すぎるので。彼女はいなかったが。ただ、尊敬できる人間には少なから出会えた。うーん、こんな赤裸々な日記でも大学生活に関しては脳のリミッターが解除しきれず、曖昧擁護してしまっている。恐らく尊敬出来る人たちと同種の人間なんだと思いたい心が、まだある。

話しはエンタメに戻るが、昔も話題性重要というところは変わらないかもしれないが、私小説は排泄に近い表現ゴロゴロあるからなあ。とはいっても、詳しくはないかイメージの話だ。したり顔であるからなあ」じゃあない。しかし昔のほうが荒っぽい、素材そのままみたいな表現が許されていたのはたしかだろう。

売れる売れないはともかくとして有効データなど取れないし、今ほど娯楽が多くないのでともかく試してみようという機運と余裕があっただろうと思われる。知らんけどきっとそうだろう。そのかわり、働き方はめちゃくちゃだっただろうけど。その荒っぽさにはついていけなかっただろうから、どっちにしろ詰んでいる。というか、そもそもクリエイターなれるほど上等なクソは捻り出せない。そんな面白人間ではないし、根気もこだわりもない。

僕はどこへ向かい、どこに落ち着くのだろう。一生落ち着かないのかもしれない(むしろそれが濃厚である。なんせ学歴私立文系偏差値50程度、仕事もできない、生活破綻している発達障害者なのだから今日明日も多少の見栄と死の恐怖によって死んだように生きている。本能と少しばかりの社会性によって辛うじて生かされている。タバコを吸ってゆるやかに自殺しているが、体調が悪化するとやめてしまうことの繰り返しだ。

こんな中途半端自分でもどうか、少しでも幸せ人生になりますように。わがままにも祈らざるを得ない。アーメン

ああ、掃除をしなければ。

2020-08-22

anond:20200821112808

エンダーのゲーム」 … 作品全体的には地球人 vs バガーなんだけど、チーム同士の前向きな勢力争いが面白かった。

デュマレスト・サーガシリーズ … これも全体的には、地球を探すアール vs 追うサイクラン vs 宇宙友愛協会なんだけど、本ごとに違う星々の内情あふれる勢力争いが大好き。

2020-04-02

何万人なら死んでもいいか

そろそろ経済を動かし始めるべき時期について考えた方がいい。

その際に大事なことは、被害規模がアンダーコントロールであるかどうか?ということになるかと思う。

アメリカ政府発表によると、アメリカ政府は何もしなければ220万人、良く対策できて10万人から24万人の死者が出るという予測を持っているということらしい。

これはワクチンが出来上がるまでの期間の犠牲者とすると、最短1年8か月らしいので20か月で考えてみると、月平均で死者12000人であれば許容範囲ということになる。

十分ケア出来ている重症者の致死率が10%とすれば、1か月の間に12万人の重傷者を受け入れられるリソースが整えば良いということになる。

同時に、一定期間の重症者の治癒数と発生数を比較して、治癒数が大きい傾向があれば、リソース破綻が起きない事も予測できる。

この辺りはアールノートを求める際に、現在までもSIRモデルを使ったりで行って来てるんだと思うので、割と確度の高い予測が立つはず。

この条件が成立するのが、アメリカ政府経済を動かす決意をする条件なのかなと想像する。

これを日本に当てはめた場合簡単にして人口3分の1(日本1.2億 アメリカ3.2億)、1万人あたりの病床数4倍とする(日本137、アメリカ30)と考えたら、

大雑把に言って、死者が毎月1000人、合計2万人が良くやった場合の最大値ということになるか。その10倍の10000床が重症者用に必要となる。

軽症患者には一般病床の利用やホテルなどの利用、自宅隔離も考えられるとしても、重症者に対しては死者数を抑えるために十分なケア必要だ。

現在、それが可能指定感染症の病床数が1800なので、これを5倍程度用意できたタイミングが、日本にとっては経済を動かしても問題ないタイミングになりそうだ。

現在東京都だけで+4000床を目指してるらしいので、その計画の達成時でのSIRモデルを用いた流行規模の予測アンダーコントロールであれば、自粛が解除できるのではないか

他の病気や負傷に対応しつつ新型コロナウイルス重症者すべてに十分なケアが出来るか

という点が医療崩壊として語られているので、重症対応用のリソースの数を担保しつつ犠牲者数がアンダーコントロールであれば、自粛解除しても問題はないだろう。

インフルエンザで毎年1万人死んでるんだから新型コロナウイルスの死者が合計2万人で抑えられれば良くやったと言えるし問題はないだろう。

実際には政府もっとうまくやって1万人くらいで止められるかもしれないが、合計死者数2万位であれば

経済を止める被害の方が甚大だし、経済的な被害を抑えることを、そろそろ我々も気にした方がいい。国の財政、我々の生活の方が大事だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん