「通信制」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通信制とは

2021-07-22

日記

嫌なことがあった。

母親毒親兆候があるとか、でもそれは自分の不甲斐なさを親のせいにしたいだけだとか、考えてるだけで午前中が終わってしまって不快だった。通信制高校に通っていてよかった。普通高校に通っていたら粉々にされている。

最近はみんなピリピリしている。怒っていない人間ネコを前にした人間くらいで、みんなオリンピックがどうとかコロナがどうとか怒っている。

自分は知らない人間が怒っているだけでとても怖くなってしま性格だ。けれど他人の悪意とか不幸とかが好きで、Twitterやら2ちゃんねるやらをよく見ている。そういうところを見ているから、余計に怒っている人間しか目にできないとわかっていても。

本当にそろそろやめたほうがいい。ゴミ捨て場でうわー!ゴミだー!と叫んでいるのと一緒なので。

わかっていてもやめられない。他人の不幸は蜜の味アル中人間がこの世に大量にいるらしい理由がわかった。

今日の嫌なことナンバーワンは、インターネット世界中に繋がれる時代のに、いやだからこそ話に聞く昔よりずっと窮屈になっていることだった。まだ午前3時半だが。

デザインあは見たことあるけどコーなんとかは初耳で、ピタゴラスイッチは見たことあるけどラーメンズとやらのどっちか区別はつかない。何も知らない。知らないことを誇ろうとする自分はクソだと思う。ただクソは食べるものじゃないと思うので、無理に食べさせたなら反省してほしい。クソを食べるのが我々の業界ではご褒美ですって人もいるだろうが、自分にはよくわからない。

自分は人が死ぬ書物が好きで、どうしてそんなめんどくさい方法で人が人を殺すのか不可解な書物も好きなので、いつかはそういうもの規制されていくのかもしれないと思うと悲しい。そういうものがなくなっていくなら、特に自分みたいな人間は生きていくのが厳しく真っ先にいじめられるであろう時代でも、その時代に生きたかったと思う。

インターネットは素晴らしい発明だ。それは間違いない。グーグル神によって生かされていると言っても過言ではない。少なくとも自分は。でもインターネットがない時代のほうが、自由で気ままなんじゃないかと思うこともある。

物心ついたときには携帯電話があった人間言動だが。

インターネットがなければ、一人の人間所業が近所の町以上に広がることなんてそうそうなかったと思う。たぶん。遠くに流通する、たとえば雑誌とか本とか新聞に載らない限り。たぶん。

一人の人間の、人によってはかなり悪どく感じる所業に、多くの人間が異様なまでに怒っていることが本当に怖い。現実で誰かが一人に対して悪口を言っている場面があったとしても、悪口を言っている姿を見られるのはせいぜい2人とか3人とかだった。でもインターネットには1000人とか10000人いる。本当に怖い。

話に聞く昔のほうが窮屈ではなかったように感じた。それが今日の嫌なことだ。

こういうものを書く気分になっているのも朝4時だからで、寝て起きればすっきりさっぱり忘れているだろう。Twitterアンインストールすれば全部解決するし。でもたぶん朝起きてTwitter見て嫌なもの見たり、ネコ画像見てにちゃにちゃするんだと思う。気持ちいね

こんな時間に寝て昼間起きても、さらに昼寝しても許される通信制学校は最高。引きこもりが許されなさそうな昔じゃ、やっぱり生きられないと思う。

2021-07-09

これからは人工の街ブームが来る

オリンピックが終わってHARUMI FLAGが売りに出され、そう時間も経たないうちに、人工の街が物凄く快適で住みやすいことに一部の人が気づく。

 

その後、トヨタのウーブン・シティが出来て、安全で煩わしさの無いスマートな街に注目がどんどん集まる。

 

その後は、デベロッパーだとか超大企業がこぞって土地探しを始めるだろう。国とか自治体も協力するかもしれない。

 

以前、○○ニュータウンっつって、ゴミをエアシュートで流せるようにしたり、色々と頑張って開発した街があった。

一部の街は今も魅力を保っているけど、結局都心からアクセスの悪さや建物が一気に古くなってきたことで、かなり微妙な感じになってしまってると思う。

それを覚えている人は、人工の街に否定的な考えを持っているだろうけど、HARUMI FLAGやウーブン・シティはそれらとは全く違う。

土地から区画から建物から設備から構造からスマートティを目指して、計画された街だからだ。

大きい土地に家と商業施設と駅を適当に配置しただけじゃないんだ。

 

人工の街が出来ることによって、

細い道に電柱が立っていて、車が走る横をびくびくしながら歩くこととか、

クソ使いづらい袋地に立てた狭小戸建てで日照権とかプライバシーとか全部放棄して暮らさなければならないこととか、

学校までの道のりが遠いこととか、

無料Wi-Fiがどこにもなくて通信制限になった途端に何も出来なくなることとか、

バリアフリーが全く意識されてないこととか、

そういう、細々とした危険や不便が無くなったら、みんな幸せになれると思う。

2021-05-27

anond:20210527084432

高校生17人に1人は通信制時代に、都立がそこまで配慮する必要があるの?

他に理由があるのでは?って穿った見方をされても仕方ない

2021-05-13

きょうだい実家と縁を切ったせいで被害が及んだ人いる?

 私が実家と絶縁したことによって、姉ちゃん被害が及ばないか心配

 母は、「産んでやっただろう、育ててやっただろう、あの時ああしてやっただろう」っていう恩着せがましいタイプ毒親で、私は子供の頃からちょっとした洗脳を受けていた。

私は学生時代うつ病不登校になったり高校中退通信制転入したり、母に沢山心配させて親不孝したものから自分の残りの人生は母への恩返しのために生きるんだとナチュラルに思っていた。

母は酷いヒステリーで考え方が歪んでて、一緒にいるとものすごく疲れるしイライラするけれど、自分ニコニコ笑って我慢していれば、母を怒らせなければそれなりに良い母娘でいられると思ってた。

何をするにも決めるにも母の意見を優先し、母の意見が私のすべてで、気が付いたら自分で考える事ができないアラサーBBAに。

 結婚して実家から出た事がきっかけで洗脳が解けた私は、数か月前にLINEで母に手短に「子供の頃から実家が嫌だった 距離を置きたい」と一方的に告げてブロック

絶縁というほどではないかもしれないけれど、顔も見たくないし声も聴きたくない気持ちは変わらず、このまま関わりたくないと思っている。

 そして先月、姉から母の日プレゼントを用意したから共同ってことにしよう」とLINEが来た。

姉と私は気の合う真の仲良し姉妹という感じではないが、同じ親を持つ「同志」という意識が強い。 だから姉の言動が信じられないし、そんな事したくなかたったから断った。

そしたらそれ以来姉から連絡が来なくなってしまった。

 姉は現在二子妊娠中。 最近双子だと判明した。

姉は極力実家は頼らないって言ってるけど、ただでさえ今正社員で働きながら娘を育てるわけで、この先双子が生まれるとなると実家を頼らないとキツイ

でも、両親は高齢挙句貧乏で車も持ってないし、「孫=面倒事」くらいにしか思っていない。 私自子供を産んで育てた経験もない。

姉の力になってあげたい。 でも、かといって両親が頼りない分、叔母の私が姪っ子達にサービスし続けるのもなんかおかしい。

 一番の心配は、次女(私)という母のサンドバッグが消えたことにより、姉や姪っ子に視線や期待が集中するんじゃないかって。

なんていうか、母自身が見栄っ張りな挙句コンプレックスの塊で、我が子で自分コンプレックス払拭させる人だったのね。

から娘に必要以上に干渉するし口出しもする。 自分の言いなりにならないとキレて手に負えなくなる。

もう既に姉と姪っ子が被害を被ってるんだろうな・・・

 多分だけど、姉的にはこれ以上自分被害が及ぶ前に実家と仲直りしてほしいんだと思う。

でも、私は嫌。 言葉の通じない両親の為にサンドバッグになり続けるのは嫌。 話がわかる人たちなら、こんな強硬手段はとらなかった。

両親のありがたみはきっと自分が親にならないとわからない。 姉も親になって母のありがたみも異常さもわかったのかもしれない。



 ずっと姉に言えなかったことがある。

母は、姉が父親似なのが気に入らなかったようで、姉のいないところで姉が悲しむような悪口クスクス笑いながら私に聞かせていた事。

小さい頃からお姉ちゃん私たちと違う」って、陰で姉を余所者みたいに扱っていた事。

私の事を「あんたはお姉ちゃんと違ってお母さん似だから幸せになれる」ってずっと馬鹿みたいに言ってたけど、子供の頃の私を何かにつけ「やっぱりあの男の子供だな!」ってなじっていた事。

姪っ子を「旦那さん似で ざんね~んw」って小馬鹿にしている事。 半日預かっただけで「一日中泣きやがって。酷い目に遭った」と醜く顔を歪ませて私に愚痴った事。

 お姉ちゃん子供の頃からお母さん子だったけどさ、お姉ちゃんが思う程の親じゃないんだよ。 ねえ、お姉ちゃん

anond:20210513152046

非対面授業で単位を与えるかどうか判断するにはどのようにすれば妥当かというノウハウ通信制には多少ならずともある

ある程度は必要な量といえる

オンラインで授業を受けてました

って通信制学校卒業者とどう違うんですか

2021-05-05

anond:20210505210455

1.2年途中から高校生活が楽しくなくなったから。勉強するのが現実逃避情報工学を学びたかった。

2.小学校クラスでTOP3ぐらい。中学校不登校だったから成績なし。

3.高3の夏まで一日2〜3時間、夏からは一日13〜15時間ぐらい。(通信制だっから予備校自習室あいから閉まるまで12時間ほど滞在、家帰ってからも寝るまで勉強してた。風呂の中でも数学してた。)

2021-05-01

anond:20210501231219

高卒後、労働経験を経てから学びたいと思えば大学に行くような学生が増えればいいんだよ

通信制だって夜間だっていい

学ぶ気があればF欄の先生だってちゃんと教えてくれる

2021-04-25

不登校対策に第2の学校を作ればいいのでは

保健室登校もっと力を入れるとか、フリースクールかにもっと公が介入していくとか。通信制中学校とかもいいね。とにかく自室以外の社会とつながる居場所を作らないとだめだと思うんだよなあ……

スマホ通信

リモートワーク中心なのでウルトラギガモンスターやめて3GBプランにしたら、途端に外出の機会が増えて、思ったより通信してたようだ。10日で1GB程度なので一月なら丁度良いがやはり不安にもなるもんだね。節制してみるか、と思ったけど会社支給の端末ある。しか職務上使い放題、むしろいろんなAppを試してUIUX学べって方針出し通信制限も実質無し。

折角なのでテザリングだな。

なんで使わなかったんだろう。これワイモバとかに変更すりゃもっと安くできんな。

会社もガタガタいわねーだろー。たぶん。

2021-04-24

5年間不登校だった息子

昨日、めでたく高校入学式に行った。

涙が止まらない。

 

不登校になったのは、小学生五年の時だった。

理由は、ゲームに熱中し過ぎたかである

しかし、他にも要因があって、息子が不登校になる前に、上の娘の方が不登校だったのである

娘は息子の三歳上だが、小学生六年の時、悪質な担任に当たり、とんでもない差別というか、エコ贔屓を超えたレベルほとんどいじめに近いことをされ、担任からなかなか原因が発覚せず(本人は自分が悪いと思い込んでいた)、相談相手最初担任なので、全然からなくて娘を叱ってばかりいた。担任が原因だと分かったのは不登校になって三ヶ月くらい経ってのことである

それは、なんとか解決したが、その時、下の息子は「学校へ行かなくてもいい」ということを覚えてしまったのである

最初は、親も全然からなかった。

今日はなんかしんどい

などとしばしば言っては、ほんとにずっと布団の中で寝込むので、親も仕方ないかなと思って休ませていた。

共働きから、昼間は息子しか家にいない。

実は、しばしば学校をそんなふうにして休んでは、親がいなくなると、ずっとゲームをしていたのだ。

それがエスカレートして、学校いじめられてるとか言い出し、問い詰めても誰がいじめてるとか内容とかをまるで言わず、娘の例があるもんだから、原因がわかるまで待つしかないとなった。

しかし、ある日、やはり息子はどこか嘘をついているという感じがしたので、「家にいてもいいけど、ゲームは親がいない間は禁止する」としてゲームを取り上げた時に、息子は半狂乱に近い状態になったのだ。

やっと、ゲームが原因だと分かったのは、多分5年生の夏休み前くらいだったと記憶する。

 

ところが、怒っても怒っても、息子は頑として学校に行こうとしない。

色々聞いてると、どうも不登校が続き過ぎて、クラスメートに恥ずかしくて学校に行けないという気持ちになったらしかった。

しょうがないので、保健室登校から始めようということになった。

ゲームは、この時、禁止したり、或いは時間制限したりはしていたが、たまに取り上げたりと、方針一定していなかった。

但し、不登校児童はできる限り自分意思学校に行かせようとしないといけない、と学校などから指導されるので、夫婦で話し合い、息子を叱るのはやめようとなった。

そして、一週間に1、2回だけど、保健室登校をするようになった矢先の出来事

妻のせいだとは思わないけど、妻が息子をこっぴどく叱りつけ、ゲーム機をバケツの水に沈めて使えなくしてしまったのである

その時息子に生じた不信感が、彼を五年間自宅に閉じ込めるきっかけになってしまったのだと思う。

 

正直、「どうして、あれほど息子を叱ってはいけないと二人で決めたのに……」とは思ったけど、反面で妻の方が、家にいる時間の少ない私よりは一生懸命対応しているので、責めはしなかった。

それから、散々、色々な関係機関への相談や、或いは、中学校を学区外にして、小学校友達に合わないようにしたり、色んなことをしたけれど、結局、この五年間、何も出来なかった。

そのうちに、引きこもりが酷くなって、息子は家族とも顔を合わさなくなった。

食事だけは、自室ではなく、ダイニングで取ってもらおうと、息子の食事は必ずテーブルに用意し、息子がリビングに出てきやすいように、夕飯時などは他の家族全員が顔を合わせないよう息子が食事の間は別の部屋に引きこもった。

 

そんな生活を続けて、とうとう、ほんとに顔を合わさな父親の私のことを、息子は大っ嫌いになったらしい。

何故なら、不登校になるそもそもの原因、任天堂Wii u とスプラトゥーンを、息子への褒美にと買い与えたのは私だったかである

一年間、自宅の風呂洗いを続けたら、買ってやると約束し、彼はきちっとそれを守り通したから、買い与える以外にはなかった。

どうして大嫌いになってるのを知ったのかは覚えていないが、私は息子と顔を合わせないどころか、自宅にいる間は咳すら我慢し、存在を消す以外になかった。そうしないと、あからさまに息子は自室のドアをバンバン蹴ったりして暴れ出すからだ。

 

そして今年かな、一月頃に、息子は私がブチ切れるざるを得ない行動に出た。

死ね

と、他もまぁ色々と書いてあったけど、そう書いた手紙を私のいる部屋の扉の下に滑り込ませたかである

怒り狂った私は、怒鳴り散らしながら、彼の部屋の鍵のしまっているドアを外から開け(外から簡単に開く)、送風機を持って待ち構えていた息子を布団の上に押し倒して二、三発軽く殴った。

その時、散々私は息子に色々なことを言った。確か、「「死ね」などと書いた手紙を書ける神経があるのは、お前が五年間も友達とかコミニュケーション取らなかったからだ!」みたいな話かな。

それまでの数年間、会話らしい会話どころか、息子の声すら聞いたことがなかった。

やっと話し始めた。

「本気で書いた訳じゃなく、パパのイビキとか咳とか聞こえてくるとめちゃくちゃムカついたから、冗談のつもりだった」

こちらが、あまり意識し過ぎたせいで、逆にちょっとしたことが息子には気に触るようになってしまたからだと思う。

 

それから少し経って、息子が「学校に行きたい」と、妻にLINEした。

息子が学校に行きたいと思っていること自体は、少し前から知っていた。

息子は息子なりに、このままではダメだと思っていた。

でも、親が何も言っていないのに自分から言い出したのは初めてだった。

から普通高校は無理なので、週少しだけ登校のある通信制だけど、いいか? と聞くと、行くという。

そして、その高校から提出書類をもらって、息子は所信表明のようなことをその提出用紙の一つに書いた。

そこには

友達が欲しい」

と書いてあった。

私が、「死ね」と書かれて息子に怒ったときに「友達コミュニケーション取らないからだ!」と言ったことに影響されたのかどうかは知らない。

でも、それを見た私は、ほんとに死ぬほど嬉しかった。

もちろん、それがぬか喜びになってはいけないから、現時点でもそうだけど、まだまだ様子見を続けなければならない。

 

だけど、きっともう大丈夫だと思う。

彼は、自分一人で、高校入学式に行った。

がんばれ、負けんな! 心の底からそう思う。

2021-04-11

中学校不登校だった

自分は詳細をよく知らないけど、中学校不登校を表明したYouTuberがいるらしい。

自分中学校不登校だった。

高校も結局普通全日制行けなくて、通信制を出た。

それでもなんとか生きてて今正社員で勤続3年勤められている。後輩も去年できて、それなりにうまくやってる。

でも、Twitterの友人の何気ないYouTuber叩きが自分に刺さってつらい。

学校ってそんなにちゃんと行かないといけないのだろうか。ちゃんと行ってないと、そんなにダメなのだろうか。みんなちゃんと行って社会性を身につけられた自信ある?

2021-04-09

解離性障害とかの話

普段文章を書きも読みもしない人間が、備忘録がてら書こうと思ったこと。その昔、10年ほど前のことを思い出したという話。

 

タイトル解離性障害については興味があれば調べてほしい。

解離性健忘、解離性遁走、離人症、…多分一番取り上げられるのは、解離性同一性障害(DID)についてだろう。

今回は、そのどれでもなく、あまり語られないその他の解離性障害について、当時の経験を書こうと思う。

かなりの主観で書いているので、親サイドで見るととんでもない傲慢独りよがり子供の話であることだけは、免罪符として先に言っておこう。

 

 

少し自身のことを掻い摘んで記しておく。一つずつ語るとまぁ長いので、ざっくりと箇条書きで。

・少し裕福な家庭で育った

きょうだいの一番上

なんやかんやあって中学不登校高校不登校再発→退学

・その後、高卒認定を取り、浪人生活を経て大学進学

大学在学中に体調を崩して就活を諦める

・数年フリーター生活ののち、現在会社員

 

冒頭の10年前の時期は、この中の浪人生活辺りの話である

なお、家族名誉の為に表記しておくが、「家族から愛情を持って育てられていた」のは間違いなかろう。

家庭環境については、外から見れば良くも悪くも普通の家庭だった。自分にとっては、休まることのない家だったというだけである

ここについては語るとキリがないので割愛

 

中学高校と相次いで不登校になり、高校で出席が足りずに退学した。

学校に馴染めなかったのが理由だと思っていた当時だったが、家庭環境が合わなかった、性自認やそれ関連のトラウマという理由も含んだものであることを、年が経つと共に察することになる。

朝起きられない、一日中寝ていて起きたら次の日の朝だったという日もあれば、朝まで眠れない日もあり、食事を受け付けないかと思えば、いくら食べてもお腹が満たされないこともしばしば、身体がひたすらだるい…と不健康まりない毎日を過ごしていた。

出席が足りずに退学したとはいったものの、部活だけは好きだったので、時折顔を出していた。全然学校にも来てない、部活にも不定期にしか来ないのに受け入れてくれた。

あの時、不満を言わないでいてくれたばかりか、こちらの安否を心配してくれていた顧問先生と友人には本当に感謝している。

同級生引退する時期に、一緒に"引退"し、その年の冬に高校を辞めた。

この時期、何度か心療内科カウンセリングに通っていた。親がドクターカウンセラーと話をし、その後自分ひとりで話をする……はずだったのだが、毎回何を言って、何を伝えたらいいのか分からず、そのまま診察の時間は終わった。

心療内科ドクターからは「なんでもいいんですけど、自律神経失調症診断書出しときますね」とダルそうに告げられ、カウンセラーからは「あなたが悪いわね」と言われたのは、よく覚えている。

 

当時、既に無気力ではあったといえ、大学進学という目標があった。高校部活顧問先生がとても良い先生だったので、教師になりたいと思った。

教育学部に進学したいという、高校を辞めた身としてはなんともな目標ではあった。

高卒資格がないと大学には進学できない。在学中に通信制や夜間への転入も考えたが、同級生と一緒に大学進学を果たしたかったので、高卒認定を受けることに決めたのが、18歳の夏。

その年の秋に高卒認定を取得し、センター試験を受け、二次試験合格する……といった算段だったのだが、志望校センター試験できわどいライン

二次試験はかなり難しい学科なのでほぼ無理ゲー。諦めて浪人することになった。

予備校に通うことになった。有名予備校でなく、個人事業主がやっているところ。何でそこを選んだかは覚えていないが、教える内容は"勉強"というより"思考"そのものだった。事務所には漫画が置いてあって、マスターキートンをハマって読んでいた。何故か13巻だけ無かった。

予備校には色々な人がいた。いわゆる陽キャな子、5浪ほどしている人、社会人から出戻りして大学進学を志望する人、モデルをやるといって辞めていった子、いつの間にか来なくなって近場のパチ屋で見かけたと噂が立っていた子。

人付き合いが苦手な自分は、ここでも浮いた。孤立も慣れたもんだと思いながら入校してひと月ほど経った頃に、それは起きた。

 

 

最初の症状は、予備校休みで、家に居た時のことである

中学生の頃から身体の不調も相まって、朝起きられないというのが常態化していた。

朝起きても、身体がだるくて昼過ぎまで布団に入って寝ている。夜は眠れないし、一度寝たら起きられないというのが中学高校の頃の不登校事情だった。だが、その日は違った。

意識ははっきりしている。右手携帯を探す。ここまでは良い。左足が動かない。痛い。神経が締め付けられているような痛み。じわじわと熱くなるような感覚が、上半身に上がってくる。

痛みと眠気でぼーっとする中、徐々に左腕が痺れる感覚に陥る。左半身が動かない。

起きないと、いつものように親に怒られる。そう思いながらも身体が動かない。案の定、怒られた。辛うじて、身体が動かないことを伝える。

呆れた顔をされたが、微妙理解を得られたのは覚えている。この症状は、土日の間続いて、徐々に消えていった。

 

それから一週間ほど後、今度は予備校自習をしていたところに同様の症状が出た。流石にヤバいと察されたのか、親が迎えに来て、大きい病院の緊急外来直行した。

身体症状が出ていたので、最初外科検査、その後脳の検査(案の定だがここが一番検査時間がかかった)、最終的に精神科となった。

どこの診療科に行ってもハンマーみたいなものでコンッとされて、「痺れてるのに動くやん…」となったのは覚えている。あのハンマー、なんかの授業の時に見たなぁとぼんやり

入院して数日くらいで左半身の痛みや痺れは緩和され、日常生活に支障がないくらいに落ち着いた。

退院して帰ってもいいと言われたが、家に帰りたくないとわがままを言って、後一泊だけさせてもらった。後日、親にお金のことを口酸っぱく言われた。

入院中に、精神科先生からさいころの話を尋ねられた。心療内科カウンセリングで言われた時と違って、妙に詳しく話せたことは覚えている。

それをふまえて、「一度別の病院心理テストを受けてみませんか」と打診された。この時点で詳しい人は分かるだろうが、これは解離性障害テストじゃない。

精神科先生曰く、「まだ脳の病気可能性があるので、身体症状については断言できない」ということで、とりあえず心理テストを受けに行くことになる。

ここで診察をしてもらった精神科先生が、その後7,8年の間お世話になる人である

 

 

心理テストを受けに行くまでに数ヶ月も間が空いた。単に初診の予約の問題だ。それほど、受診する人が多いということである。大変な職業だ。

この数ヶ月の間にも、再度MRIを受けに行ったり、なんかよく分からん検査を別の病院に受けに行ったり(これは本当に何だったのか思い出せない)したものの、結局何も異常がなかった。

結局何も異常なかったじゃんと言わんばかりに、この頃からからの風当たりが更に強くなった気がする。

 

心理テスト小学校の時にやったものの延長といった感じで、楽しかった。

空間認識か図形かなんかのテストで高い数値を出したらしく、先生に「学会で発表していいですか!」と興奮気味に言われた。

結論を言うと、アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)だったのだが、なんか褒められたのが嬉しくて、グラフギザギザな診断結果の紙はお守り代わりに取っている。(追記:嘘。今確認したら所在が分からなくなっていた)

 

色々と話が逸れた。

アスペルガー症候群

うつ病

解離性障害

脳の検査心理テストカウンセリングやら色々やって、こういう診断となった。身体が動かなくなってからこの間、半年ほど。

発達障害については「ほーん」という感じで深く考えていなかった。人間関係だけでなく勉強の面でも思い当たる節があったので、どこか腑に落ちたのだろう。

解離性障害についても、この頃には既に左半身の症状も落ち着いていた。うつについては、中学生の頃からだろうという見解だった。

とりあえず受験第一だったので、何か困ったことがあればまた来てくださいね~という感じで通院終了。

 

 

それから数年、志望校とは違うが大学生活を送っている頃。

無理が祟ってうつ悪化し、更にストレスで声が出なくなり(これも解離だったそうで)、それによって教員への道も就活も諦めたり、再度病院のお世話になったりしたのはまた別の話。

教育実習を控えた直前のことだったので、担当教授にめちゃくちゃ頭を下げに行ったらすごく慰められたのはある意味救いだった。

余談だが、身体が動かなくなったということで運転免許を取る時に適性検査がすごく面倒だった。大事ことなんだけどね。

いかんせんマイナーな例なので、免許センター警察の人にも「?」という顔をされたし説明も難しい。これについては、今も忘れた頃に診断書提出に関しての連絡が来る。

 

解離性障害には、解離性健忘、解離性遁走、離人症解離性同一性障害などあるが、一度解離の症状が出ると他の解離の症状も出やすくなるそうだ。

高校生の頃に友人に「たまに別人みたいになるよね」と言われたのも、予兆というか症状だったのかもしれない。

よく多重人格だとか言われる解離性同一性障害についても、自覚しているくらいにはある。ここでは「自覚症状がある」という程度でしか判断が出来ないので割愛する。

結局、診察中に先生の前で出たことはなかったのだ。

診察の直前まで「今日こそ言う」「今日こそ文章で書いて渡す」という意識はあるのだが、いざ診察室に入ると封印されるかの如く、忘れてしまう。そんな感じだった。

遁走・健忘については、覚えているだけで一度だけ「来るまでの記憶がない」といったことがあった。

過去の期間において記憶がすっぽり抜けているというのはちょいちょいとあるようだ。(10年前の脳の検査の話も最近思い出したところ)

過去についてはトラウマは鮮明かつ歪んで覚えているのに、全体としてみると「あの時しんどかったなぁ」とぼんやりしてしまものだろうか。そこら辺は、ごくごくありふれたこなのだろうなぁ。

 

 

うつ寛解して数年。解離については麻痺したり、声が出なくなったりなどといったものはあれから出ていない。あれからどうやってこう生き延びているのか、不思議ではある。

ここまで書くのに余計な事をいちいち思い出さないで済むようになったという点では、丸くなったものだ。

また覚えていたら、今度は死生観について書こうと思う所存。

では、これにて。

2021-04-01

あるソープ嬢の話

風俗業界をみればその社会の状況が分かると言われている。


ある女性、ここでは仮にSとしよう。

彼女について紹介したいと思う。


彼女東京近郊の一戸建て母親と妹の3人で住んでいる。

両親はともに未だ30代で、妹は中学生である


親の年齢から分かる通りいわゆるデキ婚である

想定外妊娠に二人とも悩んだ末、結婚しSを産んで育てようと決心したのである


小中と順調に成長したSだったが、

Sは高校イジメに遭い中退してしまう。

が、教育熱心な祖父の助言で通信制高校に入り、

そこで卒業資格を得てとりあえず大学へ進学したものの、

コロナ禍の下での学業は困難で授業について行けず休学してしまった。


両親はというと父親実家から受け継いだ資産株式トーレドと、

祖父からの援助で生活費を賄っていたのだが、

予想外の変動によりかなりの損失を被ってしまった。

株の損失がうまく挽回できない苛立ちから家庭内暴力をふるうようになり

母親はそれが原因でノイローゼになってしまった。

そのような状況から父親は自宅を離れ現在行方不明である


父親がいなくなったことで、母親ノイローゼ回復に向かっているのだが、

家の収入がぱったり途絶えたことで、経済的に苦境に立たされている状況である

父方、母方双方の祖父母もまだ若く現役なので母親生活支援を求めて何とか生活できていたのだが、

これまでの貯蓄を取り崩しても家のローンや教育費、その他にかかる費用を賄うことができなくなってしまった。

これが昨年12月の状況であった。


Sは通信高校に通っていた2年生の後半から秋葉原メイド喫茶アルバイトをしていたのだが、

コロナ禍での店の営業自粛が大きく影響し、給与が大幅に減ってしまった。

収入が途絶えて母親アルバイトを始めていたのだが、賄いきれず苦境に立っているのを見かねて、

Sは何とかしようと仕事を探すのだが、

体格が小柄であることでコンビニなどの物を動かす仕事は難しく、

また事務作業などは得意でなかったため、

稼げる仕事必要だと考え、高収入をアテにしてソープ嬢募集に応募した。

それまで、恋愛経験ほとんどなく、性交渉経験実質的には未経験だった。

未だ19歳と未成年で、処女なのにである


アルバイト先のメイド喫茶の客や関係者から風俗業のさまざまな話を聞いていたこから

ソープランド面接では未成年では親の承諾書などが求められる場合があるなど、

ハードルが高いことを知っていた彼女は予め集めた情報から

審査基準の甘いお店に当たりをつけて面接を受けたのだが、

彼女の小柄な体格を見た店長ディルドとローションを渡して、

トラブル予防のため」と前置きして、「それが入るなら雇えます」と言った。

実際、その時は入らなかったため、出直してくると言ってその時は帰ったのだった。


帰ってから彼女処女膜切開術を保険適用でしてくれる産婦人科を探して手術を受けた。

問診の際には保険適用を引き出すため「今度結婚するので」と言ったのだった。

診察した医師は「そもそも開口部が未発達に近い」とのことだった。

手術後1ヶ月待って再度ソープランド面接を受け、その時にはディルドを入れる事ができたので採用となった。


この頃には家の経済状態はかなり悪く、母親は親戚などから借金をしている有様だった。


さて、初勤務の前に、サービス内容の説明と講習があった。

講師女性で、ディルドを使ってほぼ実技に近い内容を講義したのだった。

ただ、未経験のSにとっては男性器を勃起させることが想像できず、

講師からは「口に含んで舌で刺激すれば良い」と教えられた。

だが、これは危険方法である

勃起前なので 、コンドーム未着用であり感染症リスクの高いものなのだ

(※ここ10年梅毒が増加傾向にあり感染経路としてインバウンド客が候補に挙げられている)


初日の客は5人だった。お店が正真正銘新人と案内したこともあり想定以上だったみたいである。

最初の1人目でも結構痛かったのだが、5人目では痛みで気を失いそうだった。

3人目の客が帰った後、店長からは「痛そうだし、今日はもう上がりにしませんか」と言われたが

日払いということもあり、その日は予定時間通りこなしたのだった。


帰る前、パンティーに付けたナプキンを見ると生理の時みたいに血が滲んでいた。

体へのダメージは予想以上だった。

鈍い痛みが下腹部で続き、歩く動作で歩幅を大きく取るとそれだけで痛いのだった。

「1日10万以上って難しいよ」ふと呟いたら、

先輩の嬢が「数こなしてたらそのうち稼げる様になるよ」と慰めなのだか励ましなのだかのセリフを言ってくれた。


身体がそんな状態なので連勤はせず、1週間ほど休むことにした。

初日の稼ぎは6万円だった。店長指名料が付く様に案内してくれたからだった。

家に帰って母親に渡すと、母親はハッとした様子で黙って受け取ったのだった。


Sには彼氏とは言えないまでも彼氏っぽい相手は居るのだった。

だが、「あの人が知ったら振られるだろうな」と心の中だけで思った。

から知られたくないし、知られるわけにはいかなかった。

なぜなら、いずれ結婚して子供を抱いている自分を夢見ているのだから


--------------------------------------------------------------------------------


最後までお読みくださりありがとうございます


これは実在の何人かの女性エピソードを組み合わせたフィクションです。

ですが、同じ様な境遇未成年でありながら、未経験でありながら、

ソープ嬢になってしま女性実在するのです。


ソープランドを利用される男性には、知っておいて欲しいのです。

Sのような女性が嬢であったら、どのように接してあげれば良いのかよく考えて欲しいのです。


全ての皆さんへ

20世紀後半の頃はSが夢見ている事は、普通少女のほんのささやかな夢でした。


前回の東京オリンピックの頃から大阪万博の頃、20世紀のあの頃に想像した

進歩した社会が実現されると多くの人が想っていた21世紀は実際にはどうでしょうか。


所得格差は拡大し、貧困となる人々は増える一方で、

首相が「生活保護がある」と言いながら、

実際の窓口では水際作戦と言われる

若い女性なら風俗で働けますよね」と言われてしまう。


こんな今の社会ブラック企業ならぬブラック社会ではないでしょうか。


なにを間違えてしまったのでしょうか。

なにが間違っているのでしょうか。

われわれはだまされているのではないでしょうか。


じっくり自分の目で見て、自分の頭でかんがえてみませんか。

2021-03-30

povoというかau通信の中身をどこまで覗けるのか

povoを契約しようと思ったんだ。

元々ずっとauユーザーだったし、キャリア決済もそのまま使えるし。

で、いざ申し込みって時に、3つ出てくるのよ。

「内容をご確認ください」「同意するにチェックをいれてください」っていう書類が。

この指示も本当に同意しているかはともかくチェックを入れろって動作だけ書いてて嫌な感じなんだけどさ、書類の中身がアレなんだよな。

1個目はよくある契約内容の確認なんでまあいいが、それ以外。

2個目「通信識別機能について」

povo をご契約している間は、通信識別機能(ご利用中の通信について、通信先やご利用しているサービス識別する機能)が適用されます識別の結果は、データ通信量のカウント通信速度の制御などに利用します。


3個目「通信制御機能について」

povo/au 5G サービスのご契約については、ネットワーク品質維持・向上のため、通信先やご利用しているアプリケーション識別します。識別の結果は、混雑時の通信速度 の制御に利用させていただくことがあります



これ、この内容で同意できると本気で思っているのか??

→「「「など」」」

  一体他の何に流用する気だ???

→ 具体的にどのレベルまでを把握すると言っているのか俺みたいな一般ユーザーにはわからない。

  Netflix開いてることくらいまではわかるのか?その先で韓国ドラマ見てることまでわかるのか?その後主演のコン・ユInstagram探して見てることまで筒抜けなのか?通信先って一体どこまでのことを言うんだ??

通信の秘密って同意さえ取ればあとはどう調理しても良いような取り決めなのか??

試しにahamoの申し込みサイトを見てみたらこういう機能はなさそうだった。

いっそ乗り換えちまえと思ったが、MNPの受付が中止になっていた。何なんだよもう。

https://anond.hatelabo.jp/20210329162548

同人誌朗読まりにも地獄 律人@R_Shigure_03

同人誌朗読!?地獄!? こめかっと@kome1902

同人誌朗読想像以上に地獄で草超えて森 狂う狂うクレラップ@A_oi_shima002

同人誌朗読謝罪ツイのリプ欄地獄で笑った あんこ休肝日がほしい@OoancooO

同人誌朗読かい地獄パワーワード むつみ@ikamutsumi

同人誌朗読地獄か ごまめとにまめ@gomame_cat

同人誌朗読地獄 ビブリーママ@Hrchfnt狂@OR0iaP3i1Jkf1oY

同人誌朗読…??なんですかその地獄 うたたねさん@katajike_neee

同人誌朗読ってなんだその地獄ワードは そろを@nnnntttt1025

何その地獄同人誌朗読 杲子@pruna_pruna

同人誌朗読?????現代社会地獄が好きなのかい????????? あむ@_m_m_d__

同人誌朗読って何その地獄?本当に人がやる所業か? m e@me99762058

同人誌朗読の件が地獄過ぎるな 凪城@nagisiro3

同人誌朗読地獄でやば。胃が痛いです。 鹿穂香。@honio1_a7v

同人誌朗読の件詳細知ったけど地獄ですね 雑食熊3/30.3/31ハマスタ@zassyokukuma

同人誌朗読Vチューバー、や、やば、、地獄じゃんそんなの、、 さとう三保@ryy_ryo

同人誌朗読とか地獄か…怖… あまね@amn_r5

同人誌朗読とは樂(地獄の予感) 華@hanasandesu

同人誌朗読とかあるの…? …この世は地獄なの? †クロキ†@25Febbraio

同人誌朗読とか色んな意味地獄すぎるでしょ…… ぐるっち@habios_nen

同人誌朗読?でまた一つ地獄ができてしまっている ちゃぁがまあひる@Seisi50Lover

同人誌朗読っていう単語地獄具合凄いな…………… とこと なんて@TOCOTO_NANTE

同人誌朗読の件調べたら地獄みたいなことしか書いてなかった LUCY@S@mur_mur_lucy

同人誌朗読という謎のワードが流れてきた。地獄の気配がする。 本屋の猫練UM6巻 4/17発売予定@Book_Store_Cat

同人誌朗読の話、なんかもう色々地獄すぎてこえ〜〜 コピー機通信制限@kopi_ki11_21

同人誌朗読の件、控えめに言って地獄だったぶるぶる 煩太@bombdaldotcom

同人誌朗読地獄だな… 酢酸@re_saku3

語彙力なさすぎやろ

2021-03-18

anond:20210318124646

慶応通信入学簡単だけど卒業はめちゃくちゃ難しいみたいです

通信制もいろいろあるから調べてみるといいですよ

費用面まで含めて、とっつきやすいところではこんなのもあります

https://www.kyoto-art.ac.jp/t/

2021-03-15

高卒夫と結婚して良かった!

普通大学を出ている人って、

私と同じように面の皮だけは真面目ちゃんなんだよね。

世間に流されるまま、とりあえず大学……なんて人も居るだろう。私もそうだ。

真面目なんだけど行動力というものが少し欠如していて

知識だけあるもんだから

「やらないくせに、くそうるせぇ奴」に成り下がっている。

よく言う「良い大学出ているのに使えねぇ奴」というものだ。

新しい知識を得ることは得意なのだが、それが活かせないことが多い。

まぁ、そんなにやる気は無いかなのだけれど。

やる気を出したところで出来るとは思えないけれど。


通信制高校卒業した主人は、特に学歴コンプは無いようだ。

他にも高卒の人を知っているけれど、知識が欠如していることがある。

社会人の基本というか、なんといえば良いのだろうか。何か知識が足りない。

代わりに、行動力が異常にある。

高卒という人の多くは、仕事経験値が違うために仕事が出来るのだ。

新しい知識を得ようとすることは苦手なのだけれど、

今ある目の前の問題解決しようと挑戦するのは得意なのだ

パソコンに触れてこなかったので、パソコンだけは凄く苦手だし

覚えようともしていないのだけれど、

物理的な……目に見えて分かるものは得意みたい。

主人は、知識披露すると「すげー!」と子どものように喜ぶ。(パソコンルーター設定など

私は、旦那物理的な何かをすると「すごーい!」と喜ぶ。(組み立てとかその他…

お互いに得意なことが重なっておらず、尊敬でき

ウィンウィンな関係なのだ

単に、周囲の高卒の方々と私の傾向を出してみただけであり

全部の大卒高卒がこうだ!というわけではない。

2021-03-09

高校卒業式めんどくさすぎ

通信制私立高校に通う底辺だけど、明日卒業式がめんどくさすぎてサボりたい。

卒業式だけならまだしも、式典の前に1時間くらいの予餞会というのがある。いわゆる3年生を送る会みたいなやつで、在校生が出し物とかやってくれるらしい。

正直顔も見た事ない在校生が何やろうと興味ないし、1時間もそんなもん見せられると思うだけでげっそりする。

両親は来る気マンマンだからめんどくさいオーラ出しつつも行かなきゃならない雰囲気だし。

せめて卒業式の後に予餞会にしてくれよ。帰るから

しか予餞会があるのは今年だけらしくて、いやいやコロナで人混み避けろとか言ってたくせに先生達は何考えてんの……

2021-03-08

高校中退したらとりあえず単位制高校卒業資格取得を目指そう

高卒資格がないと今後いつしか行くであろう大学の道もないのでとりあえず単位制高校高卒資格を取るのが良い。  

かくいう私も16歳で中退し、17歳の冬に大阪茨木市にある向陽台高等学校という単位制高校編入した。  

  

  

いつでも入学できると謳っているので思い立ったが吉日で電話をして学校見学に行くといいと思う。特に本人一人でも親御さんとでも、自分の目で見に行って確認するといいと思います。  

  

授業は単位制で自分時間割からコマ指定して満遍なく指定の教科を取って行く。私は約1年半通って19歳で卒業したが週2、3回程度に詰め込んで通っていた。

当時20年前は生徒の半数はヤンキー、3割は地味目の普通、2割は引きこもり系の感じで私も引きこもり系のど真ん中としてしっとりと通学していた。その他ごく少数の中に当時16歳でプロになっていたサッカーの日本代表選手ジャニーズの人もいたようだがお目にかかることはなかった。

  

授業の難易度はとっても易しい、テストもとても標準的、それでいて高校単位がもらえるのだから大検取得のようにハード勉強する必要もあまりない。ただし宿題はきっちりあるからきっちり納期通りに提出するようにしなければならない。

  

一つ珍しかった教科は哲学の授業だった。高校中退してからというもの生きる意味を探して哲学入門書に没頭していたので毎回の授業がとても楽しかった。一度、宿題の作文でなんの脈略もなく、中島らもの「僕に踏まれた街僕が踏まれた街」というエッセイ本の書評のようなものを書いて提出した時、先生に声をかけられて「あれ面白いわな、先生も知ってるで」と言われたことがある。同じ趣味の友人を見つけたような感覚になって嬉しかった。それ以上特に話はしなかったのだけれど。

  

体育の授業で印象的だったのが、期末テストソフトボールの対抗試合になっており、1打席でもヒット打ったら優がつくというものだった。結果は忘れた。でも楽しかったのは覚えている。

  

友達最後までできなかった。駅から送迎バスに乗り、学校で授業を受け、少し自習して、また送迎バスに乗って帰る。そんなルーティーンを繰り返すだけの日々は、友達どころか「この先どうなるんやろか」という不安気持ちパンパンだった。友達を作って遊んでなど多分余裕がなかった。またそんな自信もなかった。でも授業は真面目に出て宿題テストもこなし多分ほとんど優で卒業したと思う。もうあまり覚えていない。

  

人との関わりのエピソードといえば一つだけあった。僕が自習してたらグラサンをかけた見た目ヤンキー君が近づいてきて「シャーペンの芯くれや」と凄まれた。1本あげればいいところを怖かったので2本あげた。ヤンキー君は礼も言わずにその2本を私の手からむしり取って去っていった。なぜ1本ではなく2本差し出してしまったのか、自分ビビリ症にずいぶん自己嫌悪に陥った。多分これが人との触れ合いで覚えている思い出だ。その他はもうあまり覚えていない。

  

そんなことで19歳の3月、僕は晴れて高校卒業した。卒業式があったのか、そして出席したのかも覚えていない。でもただ一つ覚えているのは、卒業証書の筒を家で父親に見せた時、「よかったな、高校卒業までやりきったな」と笑顔で褒めてもらったことだ。僕としては高校中退通信制高校を1年周回遅れで卒業したことが恥ずかしくて全く祝う気持ちにもなれていなかったし、当たり前のことを周回遅れでやっただけという惨めな感覚だったので、その言葉にも何も反応しなかったと思うが、今その言葉を覚えているということは素直に受け取らなかったが、何か言葉にならない感情が湧いていたということだろう。多分嬉しかった。

  

そして今がある。今は元気に働いている。あの時高校卒業たから今がある。あの時の勉強が続いて続いて波があったけどその延長線上で今専門分野でご飯が食べられている。だから言いたい。高校卒業して将来に繋げてほしい。高校卒業したら祝ってほしい、自分自身でもあなたの子供でも。高校卒業とは希望のものだ。

anond:20210308001943

ねー

俺も高校時代不登校になって、それでもなんとか通信制卒業だけはしたけど、普通高校生活・大学生活送りたかったよ…

2021-03-02

anond:20210301212331

通信制に入ってみなよ。同じ佛大か?って思うくらい、いろんなタイプの人に出会えるぞ。

自分人生クソだけど、佛大通信は行って良かったと思ってる。(卒業はそこそこ大変だった)

2021-02-17

弱者女性当事者です

anond:20210217161947

 

わたし中学生の頃に家庭環境ストレスから拒食症強迫性障害発症し、何度も精神科への入退院を繰り返してきました。幼少期から虚弱体質に加えて、精神的にも不安定で弱い人間です。高校通信制大学は行っておらず、今は姉の仕事の手伝いで細々と暮らしています

このような弱者女性当事者として、いわゆるメンヘラを狙う男性殆どは、支配欲や性欲から近づいているというのは、事実だと思います。信じられないのならば、弱者女性という設定でTwitterアカウントを作ってみて頂ければわかると思います。ヤリモクの男性アカウントからDMが届きますし、他の弱者女性マッチングアプリ出会った彼氏DVされて悲しくてODした、のようなツイートしょっちゅうしているのを目にできます

ただ、メンヘラと気づかずに近づいた男性の中には、情に駆られて「理解ある彼くん」になることもあります。相当重度でない限り、女性場合見た目から障害がわかりにくいです。また、レアケースですが人間とは不思議もので、交際中はメンヘラ女を虐げ浮気三昧だった男性も、デキ婚を期にすっかり付き物が落ち「理解ある彼くん」になることもあります

ただ、これらは全て運が良かったケースです。運が悪ければ、、、最悪の場合自殺願望のある女性Twitterで探して殺したような男性被害者になります自殺オフでの強姦が多いのはご存知でしょうか?悪い人間はいつも弱みにつけこみ搾取しようとするものです。

わたしの知る限り、「理解ある彼くん」のいる弱者女性は圧倒的少数派です。そもそも身近な人の精神疾患に理解を示せる人自体が、体感2割程度ですし、初めから障害者とわかって付き合おうとする人は少ないです。傷のあるりんごと、ないりんご、どちらもあるなら後者を選ぶのが人間です。

障害者の女だから」という理由で近づく人は、絶対とは言えませんが、何か心に歪みのある場合殆どです。俗に言うイネイブラーもいますし、コントロールやす女性を好む男性もいます。そのような男性存在が、弱者女性にとって良い影響を与える事もありますが、悪い影響を与えることも多いです。精神障害を持つ人間にとって、対人関係トラブル病気ダイレクトに深刻な被害を及ぼします。これは断言できますが、そのような悪影響はほぼ100%自殺自傷・再発・悪化に繋がります弱者にとって、恋愛リスクはとても大きいです。

リスクを乗り越え、宝くじに当たり、「理解ある彼くん」を手に入れた女性未来も、必ずしも明るいものではありません。恋は一過性のものです。恋の盲目効果は次第に切れていきます。次第に「理解ある彼くん」は疲弊していきます。そうして弱者女性は振られることも多いですし、付き合い続けたとしても、共倒れしてしまうことも多いです。初めは皆、理解を示そうとするものですが、それが続く事はとても少ないです。恋人精神障害を治す魔法の薬ではありません。

理解のある彼くん」の話をしていた人が、後になって別れている事はよくありますさらに、いわゆるメンヘラわたしたちは、恋人ができた時、過剰に美化し、熱烈に愛し、依存してしまうことが多いです。優しい普通の人が、初めに示すほんの少しの努力針小棒大に話すこともあります。それは、家族や周囲から優しくされた経験が少なく、まいがあってしまうためです。見栄の嘘ではありません。

障害者が、理解のある恋人を得てサポートを受け続けるのが難しい事はわかってもらえたと思います。ですが、逆に交際後、結婚精神疾患を持つようになった女性はそこそこいるようです。しかし、彼女らはもともとは強者です。鬱などになる前までは、学歴キャリア普通に積んできた人間です。そういう意味で、わたしのような弱者よりはずっと上の存在だと思います学校就職に耐えられる程度の健康さは待ち合わせていた側なのです。

最後わたしの話をします。わたし摂食障害を抱えていたため、脱ぐと皮膚がかなり弛んでいます。肌も以前よりはマシですが年齢+7歳は老けて見えます。長年の不摂生がたたって、ホルモンバランスも崩れていますし、体つきも直線的で女性らしくありません。また、極度の虚弱体質とメニエール病のため、性行為は失神すると思います。こんなわたし20代前半の頃に、2人とのお付き合いの経験があります。あまりいい思い出ではありません。1人目は10も年上で、支配欲の強い人でした。2人目は、いいところも悪いところもある普通の人でしたが、わたしの身勝手な態度で振り回し、疲弊させてしまいました。結果、彼のキャリアに穴けさせ、お互いにとって最悪な関係で終わりを迎えました。恋人ができる事自体男性弱者にとっては羨ましい事なのかもしれません。ですが、私にとっては羨ましがられるような幸せ経験ではありませんでした。

わたしは、件のブコメ差別侮辱だとは思いません。端的な事実であるからです。むしろ、そのようなリスクを隠し、「あなたにも理解のある彼くんが出来るはず」「彼氏を作れば治るんだから」と弱者女性背中を押すことのほうが残酷だと思います

 

献身することも、献身されることも難しいことです。犠牲が伴います。だから、国からは嫌がられることかもしれませんが、公助に頼って欲しいです。長くなりましたが、わたしの言いたい事は以上です。

anond:20210216161728

高専に入るのが難しくないか

入試特別推薦でなければ国公立高専一律で同じだから,受けるところ次第

調べたら偏差値もでてるけど正しいのか怪しい(明石群馬豊田なんかは御三家と呼ばれる)

水が張られた棚田に映る満月想像できる人間なら入れる

放送大学防衛大や気象大はどうか

両方とも普通大学からは離れていて(高専普通じゃないというのはそう)放送大学通信制なのと,

あと2つは門が狭いのと詳しくないので省かせてもらった

自分だけでやりきれる人は放送大もいいと思う.

,と.

多分これで書けと指導される.

卒業証明する方法がない

それらしいものはあるので国によるんだと思う.

多くの高専生って軍曹まり

技術者養成する学校からあってる.

高専理系

その通り.化学商船機械電気情報制御物質建築材料等々が並ぶ.これらに興味がない人間にはきついと思う.

よくわからなくてもなんだかんだ図太いやつは卒業する.

メンツが変わらない

から落ちてくるし下に落ちてくから変わる.一緒に入学して卒業時にはいない人間も多い.

半数は変わらないからそれが辛い人には辛いかもしれない.

学科が変わらない

基本はそう.うちだと入学後に転科できる制度があった.

専攻科までいくなら大学院まで

そういう人間もままいる.専攻科から就職すると高専新卒カードの推薦が強い上に大卒扱いなのでより強い.

大学院でも推薦でいける大学院が多いためこちらも強い.

メリットデメリットもっと

デメリット

レポートが多い

試験6割未満で赤点

単位必要数取らないと普通留年する.

高校相当のときは長期休暇が長く感じるが,大学相当時には相対的に短い.

アンサイクロペディア高等専門学校記事がほぼ正しい(https://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1)

試験時頼る先輩や友人がいないと詰みやすい.

レポートが多い

メリット

高専枠を取っている上場企業が多々あるので就職が良い

大学編入するなら成績と英語数学と専門ができればいける.

最近高専用塾もあるみたいだが基本的編入するしないにしても高専生活で塾や予備校に行く必要がない.

定期試験過去問でどうにかなる.

学生ほとんどを編入生が占める高専編入専門の豊橋技科大長岡技科大がある.

技術職に就くならどうころんでも学んだことは死ぬまで腐らない知識になる

ロボコン

NHKスポンサーからそれで知ってる人も多いと思う.各高専大事にされているだろう.

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん