「楽園」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 楽園とは

2023-02-13

なぜ女はコミュニティを腐らせるのか

女が力を握るとどんなコミュニティも腐っていく

ここも弱者男性たちの平和楽園だったのに女が侵入してきてつまらなくなった

女に人権なんて与えたことが間違いだったのだ

いや、そもそも女が知恵の実を食べなければ弱者男性が苦しむこともなかったのだ

なにもかも女が悪い

2023-01-25

anond:20230125093711

そんなあなたにパヨの楽園共産党

この期に及んで自衛隊全廃日米同盟破棄を唱える一面の脳内お花畑あなたをお待ちしております

2023-01-23

かつて一世を風靡したなんでも実況J板の現状

この1年間に凄まじい勢いで5ちゃんねる(旧2ちゃんねる)が変わろうとしているので今後のために書いていこうと思う。

約1年前のなんでも実況J板(以下なんJ)はグロ画像を高速で貼ってスレを埋め立てるスクリプトや、意味不明韓国語を高速でレスするスクリプト夏目漱石の一節で埋め立てるスクリプトなど多数のスクリプトに荒らされる被害を受けており、雑談スレや時事スレはおろか本質である実況すらもままならない状況が常態化していた。

スクリプトの正体は誰から相手にされなくなった精神病患者説、アフィリエイトブログへの転載を辞めさせ本来の実況スレを取り戻す目的説など様々であった)

そのせいか度々なんJサーバーダウンを起こすようになり、なんJ民はなんJに代わる新たな移住先を探していたが一向に移住が起こることはなかった

過去戦場実況板に移住しようとした際に大失敗し、黒歴史したこと移住がなかなか進まなかった原因の一つである

そんな中で転機は突然訪れる。

2022年3月下旬なんJが突如長時間サーバーダウンに陥りスレ消滅してしまった。

日頃の避難訓練により避難J(したらば掲示板)やニュー速VIPなどに集まったなんJ民は「みんななんGという板に行ったらしい」という情報を聞きつけなんでも実況G板(以下なんG)に集結。

使い勝手の良さ、これまでになかった規模の長時間なんJ鯖落ちアフィカスによる対立スレ煽りスレがしばらく立たなかったこと、そして何よりスクリプトもなんG移住についてこれなかったこから平和なんJが帰ってきた」と歓喜し、移住決断した者が続出した。

この経緯はなんJwikiにも詳しく記載されている。

https://wikiwiki.jp/livejupiter/%E3%81%AA%E3%82%93G

最初は「なんJが復活したらJに戻る」派閥と「このままGを使う」派閥対立を見せたが、●スレ民(競馬スレ民)など一部の定期スレたちは既になんG定住を決めていた。

そして、奇しくもこの鯖落ち日が春の選抜高校野球開催期間中であった。

避難J(したらば掲示板)は今まであくまでも避難所という使い方であったため定住による恒常的な実況を想定しておらず、このまま毎日野球実況をしていては避難Jをぶっ壊してしまう恐れがあったため、

なんGで実況してみようという動きになる。

結果的に実況は成功し、数日後に控えたプロ野球開幕戦にもサーバーが耐えうるという判断がされた。

なんJとなんGでは使用している5ちゃんねるのサーバーが異なる

※元々実況に強いサーバー使用していたなんJであるが、毎年開幕戦オールスタードラフトなど特別な日は非常に重くなっていたためなんGは不安視されていた。

そして結局、プロ野球が開幕するころにはすっかりなんGを使う者が大多数を占めており、開幕日のなんJの勢い1位はVTuber実況スレであった。

なんJでは元々バチャ豚が嫌われており、なんGでVTuberの実況を立てるなと念押しし続けた結果、バチャ豚はなんJ復活後大人しくなんJに帰った。)

しか楽園は束の間、なんGにもアフィカスがやってきて煽りスレ対立スレを乱立。そして恐れていたことにスクリプトまでなんGにやってきてしまった。

ここまでされてなお、スクリプトに何の対策も取らない5ちゃん運営になんG民は激怒しだす。

5ちゃん運営に直訴しても「グロ画像なんて私の頃は~」などと今時中学生でもしないような謎のグロ耐性イキリをしだしたり「荒らしスルーが一番」などとのたまいたり、

書き込み携帯回線規制するなど何の解決にもならない的外れ規制運営内ではスクリプトに目もくれず終始内輪ノリなどなんG民からヘイトは溜まる一方であった。

そして2022年7月、いつものように暴れ回っていたスクリプトMLB中継の大谷実況スレを荒らすと純粋メジャー実況を楽しんでいたなんG民が遂に痺れを切らし、

規制議論板(運営のお膝元)でメジャー実況しようや」と提案。なんG民による規制議論板侵攻が開始された。

「これに懲りた運営スクリプト対策をすれば勝ち」「実況スレなどを乱立させたなんG民を規制したら『荒らしに反応した』というヒットマークを出してしまうため勝ち」

という勝ち戦であり、この動きにはケンモメンも絶賛。一方で5ちゃん運営自分のところが荒らされた時だけ都合よく規制議論板のスレ立てには浪人(5ちゃんねるへの課金)を必須にした挙句荒らしスレを立てたなんG民の浪人を焼いてヒットマークを出してしまう。

なんG民は「スクリプトに荒らされているなんGをどうするかの議論だ」などスレ正当性を主張、また運営の気分次第で浪人が焼かれる(課金者をBANする)ことに対して不信感を募らせた。

規制議論板への移住は進んだわけではなく結果的になんGを使い続けることになったのだが、この頃から3ちゃんねる」という別の掲示板認知度が上がりだした。

5ちゃんねるとは違って日本語が通じる運営になんG民は感激し、5ちゃんねるのなんGは「5G」、3ちゃんねるのなんGは「3G」「さんG民」などと呼ばれ出し、避難所的な使い方をする者が増えた。

しかし5ちゃんねる専用ブラウザ大手「chmate」で閲覧するために初期設定等を済ませなけばならず、少々ハードルがあるのが課題だった。

それでもなおスクリプト暴走は止まらず、なんGではスクリプトの正体を突き止めるために一部で特定活動等も行われた。

しかし同時並行でアフィカスによる煽り対立スレ悪化するのみで純粋雑談レスをしたいなんG民は辟易していた。

一方その頃5ちゃんねる運営はと言うとようやくスクリプト対策に本気を出したかと思いきや「みんながキリ番を狙ったら、スレが埋まっちゃう!」などとてもじゃないが2023年の会話とは思えないどうでもいい議論(笑)を繰り広げており

なんG民は本気で5ちゃん運営を見捨てた。呆れて言葉も出なかった。

そして本日未明、なんGで行われていた海外サッカーの実況スレを当然のようにスクリプトに荒らされ、ブチギレたなんG民がさんGで実況を開始。

3Gでは埋め立てスクリプト対策豊富コマンド、そして何よりも運営が「ツールを使った埋め立て行為には法的措置検討する」ことを公言していることからスクリプトはさんGには手が出せず、皆快適な実況を楽しんだ。

勢い数十万でも鯖落ちしないことが確認されたのだが、相手にされなくなったスクリプトがまた暴走しなんGのスレ一覧を破壊ドン引きしたなんG民によりさら3ちゃんねるへの移住が進んだ。

一方スクリプトの正体とされる人物必死でさんGにて3ちゃんねる運営3G移住民を下げるレスをするも自演防止コマンドによりバレて退散、なんGでのスクリプト荒らしに戻った。

ここまでがここ1年間のなんでも実況J板や5ちゃんねるにおける現状である

ワイは一刻も早くスクリプト消滅することと5ちゃん運営のまともな対応3G民の増加を願っとる。

2023-01-18

楽園の終末

楽園実験UNIVERS25というもの最近気になってます。すごく興味深い実験だし、これ絶対SFの題材になってるだろうなと。

この形態人類が滅んだ後を描いたポストアポカリプス作品って何かありますか?

人類は衰退しました」ってこれ系ですか?

2023-01-08

anond:20230108190007

コードをつけてみた。

(C)天国じゃ

(F)なくても

(G7)楽園じゃ

(C)なくても

(C)あなた

(F)会えた幸せ

(G7)感じて風に

(C)なりたい

(C)何一ついい

(Am)ことなかった

(C)何一ついい

(Am)ことなかった

(C)何一ついい

(Am)ことなかった

(C)何一ついい

(Am)ことなかった

(C)何一ついい

(Am)ことなかった

天国じゃなくても楽園じゃなくても

あなたに会えた幸せ感じて風になりたい

何一ついいことなかった

何一ついいことなかった

何一ついいことなかった

何一ついいことなかった

何一ついいことなかった

何一ついいことなかった

何一ついいことなかった

何一ついいことなかった

anond:20230108132946

死後の世界生前の行いに関わらず平等楽園だった場合、誰もが簡単に死んでしまうから支配者が困るのでそう言ってると聞いた事がある。

2023-01-07

anond:20230107225301

キミが夢見ているような会社はこの世に無いのだよと言う親切心であっておこではない

 

でも夢見た楽園じゃないからって怖がる必要特に無い

2023-01-06

仕切り板が象徴するもの

今朝コメダ珈琲に行ったら、やっとあの意味のないアクリル仕切り板が撤去されていた。

自分コロナはただの風邪なんて言わないけどさ、あの仕切り板ってやってる感100%ポーズしかないよね。

日本の悪しき性質が具現化したようなバカアイコンだと思う。

偏差値0だと思う。

今も職場には段ボールビニールで作ったアクリルより酷い形のガッカリ仕切り板が机ごとにそそり立っている。

早く撤去させて欲しい。

あちこち隙間だらけだわ、何より仕切り板から天井までの方が圧倒的に空間が広がっているし、論理のかけらもない。

偏差値0だ。

本当に日本馬鹿になったな。

見てるだけでこっちもどんどん馬鹿になりそうだから取っ払いたいけど上が気が狂っているからどうにもならない。

昔はおかしいことをおかしいとはっきり言ってたが、全然伝わらなくてやめた。

犬畜生に説法してもエサくれよも吠えられるか噛まれるだけなんだよな。

そのくせ今の時期に飲み会やってクラスター発生させて、感染りたくてなったわけじゃないし仕方ないとか、同じ会社の仲間が苦しんでいる時は助け合うのが当然だとか、あたか人情があるような事をほざくが、それ狂ってるから犬畜生から

そう言い返すと逆ギレしてくるんだよな。

犬畜生から

エネルギー無駄なので感情殺して、後始末も自分の脳のスキルアップの為と切り替えて処理している。

所詮犬畜生がヒーヒー言うレベルなんて人間からすると大した事ないしな。

それにしてもこの知能が犬畜生レベルゾンビ支配しているような世の中で果たしてどこまで生きられるだろうか?

レジスタンスとして個別に闘っている人類の生き残りと何とか共闘してせめて自分達だけのゲートタウンを作れないだろうか?

やってる感100%のチンケな仕切り板なんかじゃない、隙のない城砦で囲われた平和で秩序のある楽園で生きたい。

2023-01-04

2022年に読んだ本

1月

琉球から歴史の原文へ。太平記史記を並行して読み始める。

現代語訳とはいえ長くてしんどい

2月

メモを取っているので一冊にかける時間が長い。とはいえ世界史教科書では一行で終わっていた出来事の細部を知るのは面白い

3月

ウェブ小説を読む。

4月

東アジア史が中心。

5月

詩集芥川賞に手を出す。

シン・ウルトラマンを見たせいか特撮関係の本が後半に増える。

6月

後半には自分学生時代ベストセラーだった本を手に取った。

価値観現代とは変わってしまっている点が多数あり、今読むときついと感じる箇所も。

7月

暴力団言語学、法学テーマの月だった。

8月

旧約聖書を読み始める。

9月

ちょくちょくSFを挟んで旧約聖書を読み進める。

10

旧約聖書読了学生時代新約聖書通読たから一応全部読んだことになる。

カズオ・イシグロ邦訳が出ているのはたぶん読み終えた。

11月

生物の標本にまつわる本を読みだす。やはり生物学は面白いネタが尽きない。

12月

土偶埴輪についても読む。

漫画

ジョジョを読み終えた。それにしてもハルタコミックスばっかりだ。

十三機兵防衛圏については友人に薦められたかクリア後のノリで買った。

美術展など

今年はたくさんいけた。行かない月もあった気がするが、それはそれ、そのときの気分に従った。

映画

「シン・ウルトラマン」★★

プラットフォーム」★

エクストリームジョブ

12モンキーズ」★★★

雑感

(長くなったのでブコメ

2021年に読んだ本

今更だけど2020年に読んだ本

2022-12-28

anond:20221228123758

知恵の実食ったら楽園から追放されるって聖書に書いてあるだろ

2022-12-27

消えてしまったエロ小説の作者さんにどうしても声を届けたい

楽園Survivor無人島へ一緒に漂流したメンバーが全員美少女ならば過酷な日々でも難なく乗り越えられる説~」っていう作品

作品は削除済だし、web archiveや魚拓にも残ってない。元URLは残ってる。

https://novel18.syosetu.com/n4281gb/

Twitter上で探しても、作者さんがいらっしゃる形跡はないし、なんなら私しか具体的にこの作品についてつぶやいてない(シャドウバン喰らってるかもなので今は表示されないっぽいが)。

けど滅茶苦茶面白かったんだ。

筋書としては、「主人公ヒロイン3人が、学校旅行中の事故無人島に漂着してサバイバルする」という話なんだけど、サバイバル部分がすごーーくちゃんと書きこまれていて、少しずつ生活基盤を作って自分たち生活を維持しようという描写が、読んでいてやたらカタルシスがあった。水の確保から始めて、食糧の確保とか衣食住の工面とか、一方その最中お腹を壊したりとかその危険性とか、納得感と臨場感と、課題解決していく爽快感があった。

一方、R18とはいえエロ全然安易ではなくって、とにかくヒロインとの進捗はゆっくり。なんなら最初10話くらいはエロ要素ほとんどない、けれど主人公ヒロインの接近や性欲はちゃんと描かれて、しかヒロインたちが個性豊かでとてもかわいい

で、凄くわくわくしながら読み進めて、ようやくハーレム展開になりかけてきた、けどむしろ無人島サバイバル要素やこの島の正体をもっと知りたい、と思っているあたりで更新が止まってしまっていて、残念と思いつつも愛読している内に作品が削除されてしまった。この時はめちゃショックだった。何で保存していなかったんだ…!と思う。

ちゃん感想は書いたんだよ?けど、私が読んだ時点では既に更新が止まってしまっていたし、やっぱり創作をする上での辛さとかは当然あったろうと思うし、もしかすると身バレとかのやむにやまれ事情があっての削除かもしれない。そこはもう仕方ないと思うんだ。

ただ、ファンとしてはただただ「もう一度あの作品を読みたい…!続きを書いて欲しいとまで贅沢は言わないから、せめてもう一度あの作品を読みたい、あのヒロインたちに会いたい」って気持ちでいっぱい。

どこかで作者さんに奇跡的に声が届いたりしないだろうか?と思ったので増田で書かせていただきました。

あの作品を書いてくれてありがとう。大好きでした。あと、もし、もしよかったらどこかでひっそりとでも読めるようにしてください……

それとみんな、好きな作品がいつまであるか分からいから、ちゃんと「好きだ」と思ったら作者さんにその声を届けてくれ!その声は絶対絶対無駄にならない!

あとお気に入り作品は念のため保存もしておいた方がいいぞ!

2022-12-20

anond:20221219231247

5ちゃんねる嫌儲板という反アベ派が集うリベラル楽園と呼ばれる掲示板では反ウクライナ的な書き込みが少なくないのは色々考えさせられる

2022-12-15

日本ネットはほんと変態性欲オタク『だけ』の楽園だよなあ。

普通にニュースが見たいだけでもこんな奴らが我が物顔でどこでも関係ない発言汚染してるからな。

anond:20221215122941

天国じゃなくても

楽園じゃなくても

あなたに会えた幸せ 感じて

ヒモになりたい

2022-11-30

anond:20221130121240

それは能力問題じゃなくてベイエリアIT企業がバブってるだけだから。そろそろ楽園崩壊しつつあるって分かってるでしょ?

2022-11-27

ドラガリアロストの感想(イベント2021)

「迎福御礼!大闘技大会

 ・5段階評価:2

 ・あらすじ

  セイメイが闘技大会を開く。

  賞品は思い出を映す不思議な鏡と賞金だった。リュカは鏡で村長との思い出を作るため、エルフィリスは賞金のため大会に参加する。

  しかし、主催のセイメイ自身アマテラスによって無理やり祖父との思い出の品の鏡を賞品のさせられていた。

  名前を隠して参加するもリュカに敗北する。

  リュカは鏡をセイメイに返し、賞金をエルフィリスに渡し、村長とは会う時間を増やすことで思い出を作るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  セイメイ可愛いエピソードだけど、流石の薄味すぎた。

  話にとっかかりが無さすぎて、印象がない。

  お爺ちゃん大好きなセイメイのデレ台詞とかが欲しかたかなあ。

バレンタイン☆★ヘヴン

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  チェルシーリュカ、ムムとユーディルバレンタインダブルデートで過ごしていた。

  そこに帝国兵と、愛を知りたいと嘯くメノイティオスが邪魔をしてデートは戦いばかりに。

  デートがうまくいかないチェルシーは怒りのあまり関係のない人まで傷つけてしまい。

  そのことでリュカに怒られたチェルシー自害しようとするが、リュカ気持ちを知り思い直し、二組のバレンタインデートがまた始まるのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  チェルシー「ううん、大丈夫☆ あたしも昨日着いたばかりだから☆」

  デートの前日からずっと待ってた健気なチェルシー

  ただ、人間なので相応の代謝があることを考えるとムレムレのエッチなやつになってないか気になって仕方ない。

 ・印象に残ったキャラ

  チェルシー

  こういう愛が重いキャラ好き。プリコネのエリコ、ワーフリのソーヴィとか。可愛いね。

 ・感想

  チェルシーの魅力がこれでもかと詰まった良いシナリオだった。

  こんなす発情ちゃう子が一日中外で立って待ってたんだとすると、そりゃもうムレムレのムワムワになってるに違いないシーンは普通にえっちだった。

  これ好き。

悪魔が誘う偽りの楽園

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  パラダイス教の信者たちが集まる村にやってきた一行、そこには記憶を書き換える教祖調査する使徒たちもいた。

  使徒のヴァースの裏切り、ハールの暗躍など様々な布石を貼りつつ、使徒たちの戦いは続く。

 ・印象に残ったセリフ

  フラワス「悪い結果ばかりじゃない」

  死人が出てるのにこういう言い草なのが僕が使徒苦手な理由かも。

 ・印象に残ったキャラ

  ヴァースと教祖が付き合っていると勘違いしてフラワスにそれを伝えたら、ヴァースに殺されたモブ女の子

  ただ恋愛ゴシップが好きなだけで殺されたの可哀想すぎる。

 ・感想

  使徒シナリオは合わないなあ。

  何にも悪いことしてないモブ女の子が殺されてるのに、なんか良い感じの締めにするのがマジで無理だった。

  これから先も、あのモブの子が救済されないなら使徒は苦手なままかも。

アンビバレントマリオーン」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  1000年前に作られた戦闘人形アイリーンとフィニー。

  アイリーン指揮官命令よりもフィニーを助けることを選び、二人はエクスマキナ離脱し聖城の仲間になる。

 ・印象に残ったセリフ

  アイリーン人形だって、大切なものくらいあるということよ!」

  これ以上なきわかりやすい今回の話の要約。

 ・印象に残ったキャラ

  アイリーンとフィニー。

  作られた存在でありながら、二人の中に何かが芽生えるの良き。

 ・感想

  女の子二人が自身より地位のある何かに翻弄されながら、それよりも大切なものに気付く。

  これだよ、これ、こういうシナリオが最高なんだよ。

  使命よりも二人で生きることを選ぶところは言葉が素直な戦闘人形だけにグッときた。

  キャラストで続きが読めるのかなあ、気になる。

「ドラガリア・デイブレイク

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  300年前の第二次魔神戦争の前日談。

  アルベリウスとオリジナルのムムが出会い魔神を倒すため、人とドラゴンが手を組む。

 ・印象に残ったセリフ

  ミドガルズオルムゼロ「--ある人物約束をした。その一矢が、契約石のすり替え。」

  メーネとの約束エリュシオンを罠に嵌めたところ。

  メーネ、イリヤ家族やったんやなあ……

 ・印象に残ったキャラ

  メーネ。

  イリヤのために妖精の体を捨て、名前を捨てた上に、この時のために罠を仕掛ける。

  イリヤ理想を叶えるためならなんでもする覚悟が凄まじい。

 ・感想

  前日談シリーズの第三弾。

  今回は遂にアルベリウス、ムム、ミドガルズオルムなどが登場するが、出番はほんの一瞬ながら絶大な影響力でかのエリュシオンを罠に嵌めたミーネの活躍がすごかった。

  700年越しの執念が実った良いシーン、好き。

「開校☆エミュール学園」

 ・5段階評価:5

 ・あらすじ

  エミュールが突如建設した学校を訝しむ一行は、子供になったランザーヴとルイーゼ、教室に化たマーキュリーが潜入操作を始める。

  エミュールは悪いことを考えていたわけではなく、芸術教育を本当にやろうとしていたのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  ランザーヴ「なんとなく…… 需要とか?」

  子供化するのがクラウエフィリスではなく自分だったこもついて。

  イベントシナリオ全体がメタコメディ調なんだけど、ということをわかりやすく伝えてくれる序盤の一言

 ・印象に残ったキャラ

  リュウ

  子供ながら見た目は同い年のルイーゼから姉力を感じ、同級生に甘えようとする変態

  ながらも、男を見せて囮になるシーンもあり、良い活躍だった。

 ・感想

  全体を通じてメタギャグ多めのコメディシナリオ

  ドラガリアロストでコメディらしいコメディって何気にこれが初めてじゃないかな?

  僕はコメディ大好きなので、このシナリオも大好き。

  特に子供から大人になるとき全裸になるとか、こういう直接的な下ネタもアリなの懐が深いなあ。

  かなり好きなシナリオでした。

レイジ・オブ・クロノス

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  ヴァンピィ、グリームニル、ローズクイーンと言った神撃のバハムートの面々とクロノスを倒す。

 ・印象に残ったセリフ

  ヴァンピィ「アンタのこと、許せないけど…… ヴァンピィちゃんが寂しかった時、一緒にいてくれたのは忘れないよ……。」

  クロノスに騙されてはいものの、寂しさを埋めてくれたのは事実だと肯定するヴァンピィちゃん

 ・印象に残ったキャラ

  ヴァンピィ。

  神撃、グラブル、シャドバ、紙シャドバ、プリコネサイゲコンテンツではよくお世話になっているので今回も好き。

 ・感想

  1周年イベントであくどいことをしまくったクロノスがベスを名乗りヴァンピィちゃんと仲良くしている、という衝撃的な開幕に度肝を抜かれる、社内コラボ

  とは言っても、プリコネとは違い、いわゆるスターシステム的な登場で、ヴァンピィ、グリームニル、ローズクイーン共にドラガリアロストに最初から居る設定で登場。

  グリームニルは世界の外と繋がりがありそうな言動なのも面白い

「影かいそふ桃の盃」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  最強の剣士を目指すヤチヨと、その姉の配偶者であるサイガが、姉が亡くなってから久しぶりに再会する。

  サイガは死んだ配偶者のために骸集の言いなりになっており、ヤチヨの祖父暗殺したのもサイガだった。

  決闘を経てサイガ理解したヤチヨは全てを許し、未来のために二人で最強を目指すのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  モブの骸集。

  普通に強くて普通に狡猾で驚いた。

 ・感想

  復讐や死んだ人に逢いたい気持ちよりも、未来大事っていうエピソードちょっと個人的に苦手。

  一般論としてそうあるべきなのかもだけど、しっくりこない。

「森の民と神なる樹」

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  フォレスティ伝統土地とそれを支えるユグドラシル

  しかし、そのユグドラシルが大きくなりすぎたことで街で暮らす人々が傷ついてしまう。

  街で暮らすフォレスティアによってユグドラシルは討伐されてしまうが、再び根が芽吹き、今度は森と街で調和を目指す。

 ・印象に残ったセリフ

  街のフォレスティア「だがな。伝統で俺たちの苦しみは救えねえーー!」

  街の傷ついた人たちを助けるために伝統あるユグドラシルを討伐する。

  悪人ではなく街を守りたいからこその行動なので格好いい。

 ・印象に残ったキャラ

  街のフォレスティア。

  森を出て街で暮らしながらも伝統を重んじている。

  けど、伝統よりも今そこにある命を重視する、現実的な人でもあった。

  モブにしておくには惜しい良いキャラ

 ・感想

  モブ全然モブじゃない、すごい良い話だった。

  伝統を重んじておきながらも未来や今ある命のためにそれを捨てる選択肢をとれるのは強い。

  リュカやシーリスやイスハークといったレギュラーキャラや、名前ありのゲストキャラが霞むほどにモブキャラの掘り下げが深く面白いシナリオだった。

  これ予算の都合とかでこうなっちゃったのかなあ? 勿体無い。

ブレスウィズウイング

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  ミーネの子孫ニーノはその血を教会のあらゆる派閥から狙われていた。

  保護を申し出たトライツ、北の一派すらも断り、ニーノはその羽で旅に出る。

 ・印象に残ったセリフ

  ニーノ(だけど、今の私には羽がある)

  ミーネが自ら切り落とした羽が時を経て子孫のニーノはその羽を自らの誇りに思うという、色々な想いが詰まった言葉

 ・印象に残ったキャラ

  女暗殺者。

  作中の設定的に、かなりの強キャラである使徒天使に一矢報いたモブとは思えない戦闘力が印象に残った。

 ・感想

  ミーネがあの後子孫を残していた。

  というだけでもうなんかグッと来て、それからストーリー恋愛関係にならないボーイミーツガールの良さがあって、良いシナリオだった。

  ドラガリアロストってゲームマジでミーネが重要キャラだなあ。

  ミーネ居なかったらどうなってたんだろう……

鐘の音は深き海より」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  海の民を救うためにリヴァイアサン契約し対等な国交を結ぶ。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  びっくりするぐらい薄くて面白くなかった。

  良いこと言ってるふうのセリフはあるものの、若干がこもらない言ってるだけ感がすごい強い。

  今までモブキャラを立てることでシナリオちゃんとスジ通してたのに、遂にモブキャラすら出なくなったせいで、叛逆の巫女ティアナと暴れるだけのリヴァイアサンしかおらず、シナリオというよりはあらすじな感じ。

「ヒノモト埋蔵金伝説

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  ミツヒデの誘いに乗り裏切りもの先祖が残した埋蔵金の捜索を始めるイエヤス

  実はミツヒデ村おこしのための創作に過ぎなかった。

  しかし、それでも捜索を続けたイエヤスは遂に埋蔵金を見つけ出し、裏切り者の先祖が今際の際には金よりも大切なことを見つけたことを知るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  イエヤス「そうして増やしていきましょう。今際に笑える思い出を」

  短命の十二支なだけに寂し言葉

 ・印象に残ったキャラ

  村長

  老人なのに、ホスピタリティみたいな横文字を使いこなすし、村おこし成功させた何気にすごい人。

 ・感想

  ミツヒデかわいいかわいい話と、イエヤス健気話。

  登場人物は多いけど喋るのは彼らとそのドラゴンぐらいなので結構掘り下げも深く楽しめた。

  ミツヒデがついた嘘が本当になるオチ面白かったし、短くまとまってて好き。

サバイブアイランド

 ・5段階評価:3

 ・あらすじ

  無人島に漂着したユーディル兄弟たちは力を合わせて乗り切るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  3人「エミュー!?

  割と真面目な話だったんだけどオチで急にコメディになるの良い。

 ・印象に残ったキャラ

  シェス。

  カレーとか作れるんだ、驚き。所謂メシマズテンプレ展開でもなく普通になすんだね。

 ・感想

  会うとすぐ殺し合いばかりする兄弟達も、流石に無人島では協力するのは納得。

  いや別に最初からこういう距離感でよかったんじゃないかなあ、仲良しがいいよ仲良しが。

  今回、ゼシアもゼーナも不在だったけど、王家女性同士ということで彼女たちの絡みも見てみたったなあ。

晩夏使者、愁然に交わりて」

 ・5段階評価:4

 ・あらすじ

  クトゥルフシナリオ完結編。

  ラトニーはクラウの助けによって自分の中のニャル様と向き合い続けることを誓うのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  クラウ「その通り。名付けて、『安心できる場所と美味しいご飯があればみんな落ち着く』作戦です!」

  トートロジーっぽいけど、プリコネコラボのペコとの交流が生きてる感があってめっちゃ好きなセリフ

 ・印象に残ったキャラ

  ムムジアンヌ。

  回想シーンでの登場ながら、クラウにお姉さんのように接する姿が印象的だった。

 ・感想

  クラウとラトニーのイチャイチャ話。

  ツインテール同士なので本当の姉妹のようにも見えるのが良き。

  クトゥルフシリーズの完結編が、ラトニーの心情によるものだけなの、規模の小ささは残念だけど、それでも書き切るっていう強い意志を感じて好印象。

  そのために掘り下げがたっぷりされてるレギュラーキャラクラウ相方に持ってくるのも、割り切ってて良き。

  そのクラウの方も過去話でムムジアンヌとの交流も描かれてるのがよかった。

  総じてだいぶ好きなシナリオだった。

ナイツオブアルベリア」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  敵に追われ逃げているところを旧知のセシルに助けられるリーフ

  リーフ、セシル、そしてハールは学生時代の同期で騎士のありかたについて議論を交わす仲だった。

  ハールはセシルの行った無辜の民の虐殺リーフ暴露するが、リーフはそれは許されることではないがまだやり直せるとセシルを仲間へ誘う。

  しかしセシルはもう少し時間が欲しいと、一人で旅に出るのだった。

 ・印象に残ったセリフ

  とくになし。

 ・印象に残ったキャラ

  とくになし。

 ・感想

  昔は優秀な騎士だったが、今は情緒不安定で魔養石をかじらないと落ち着かないセシルと、メインシナリオでもお馴染みの真面目なリーフイチャイチャストーリーは楽しめた。

  しかし、ハールが暗躍してから一転、セシルが行ったなにもしてない人たちへの大量虐殺事実が明かされてからは、ちょっと読んでて辛かった。

  大量虐殺が人道に反してるのは理解しているが、王を助け守るためには命令を聞いて近い立場にいないといけないから、仕方なく大量虐殺を行うって…… 流石に虐殺に対してのリターンが王の近くを守れるじゃなにもしてない人たちが浮かばれないよ。

  しかも、結局守れずに王は亡くなるわけで…… いやもちろんだからこそ情緒不安定メンヘラ気質になってるわけだけど、情緒不安定とかメンヘラ気質とか魔養石をかじらないと落ち着かないとかと、キャラ属性で済ませていい問題じゃないでしょと、ちょっと僕には合わなかった。

「幽囚は続く、竜眼の軌跡」

 ・5段階評価:1

 ・あらすじ

  結社に改造されたファルギルドは、グレースアデルペインと力をあわせて結社と戦うのだ。

 ・印象に残ったセリフ

  兵長さらばだ、ファギルド。オレの…… 友人の死を抱えて生きろ。それがオレの復讐だ……!」

  裏切った自分をまだ友人だと認めるファギルドへの精一杯のおくる言葉

  寂しいね

 ・印象に残ったキャラ

  謎の仮面ライダーみたいなやつ。

  ナニモノだったんだ?

 ・感想

  結社完結編…… 完全に途中じゃないか!!!

  仮面ライダーみたいなやつはなに? 結社首領の正体が既存キャラって誰だよ!? アデルペイン大丈夫!?

  と数々の伏線をばら撒くだけばら撒いてサービスは終了する……

  悲しいね…… ドラガリアロストRe:Diveまだかな……

2022-11-25

ソープランドとは

20代の頃、必死ソープランド に行っていた

まりにもモテなくて

まりにも発散出来なくて

であることを再認識したくて・・・

40歳になって、家庭ができて子供もいて、職場でもそれなりの地位になった

でも満たされないもんはあるよね

ソープ嬢お姉ちゃんと楽しく話すあのふんわりした時間が欲しいよね

40歳になってもモテないのは代わりないから結局ふんわりした時間職場にも家庭にもどこにもない

そう思うよソープランドはこの世の楽園かもしれない

ソープ嬢女神かもしれない

だってモテない冴えない男にも、あのふんわりし時間をくれるから・・・

2022-11-24

左翼マストドンに押しかけて迷惑をかけてるらしい

はてなブックマークという楽園存在を教えてあげたい

ここならマストドンと違って運営通報に対して迅速に敵をBANしてくれるし自分達は10単位で快適に居座ることができる

左翼大移動ははてブユーザー数拡大の未曾有のチャンスだ

2022-11-21

anond:20221121105457

結局のところ物理でモノはこんだり、部品交換したり、交換部品作ったりだぜ。

 

AI労働奴隷の完全実現のが先だし、それで充分楽園だな。

原子力AIが完全制御できるようになった世界

それこそが楽園

2022-11-19

働かないと楽園から追放される物語 資本主義社会だと当たり前体操なのか

神様の怒りを買って、楽園から追放されて、その楽園を維持するものが居なくなって崩壊する話。なんだったかな。。

単純に経営者奴隷が素直に働くようにするための物語なのかな。

2022-11-03

anond:20221103115419

習近平おじいちゃんは去年でかもり・食事の浪費を禁止した。

これは為政者として極めて徳の高い行為だと思う。

少なくとも食事精神性は自慢できるような国ではないな日本は。

台湾ヴィーガン楽園であり極めて精神性が高い。

から世界中から尊敬されるし守ろうとする力がある。

2022-11-01

異常者の楽園正論ぶん投げてくる奴の方が異常者なのでは

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん