「学費」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学費とは

2019-07-04

anond:20190704141903

すべて遺伝環境要因??

古田新太って梨園御曹司かなんかだっけ?

役者やりたいと思っても学校演劇部がなかったり

大学学費はらえなくて除籍になったりしてるけど

2019-07-02

毒親の雑な生き方

私が暮らしたかつての家庭は、母子家庭の上に毒親で、なんでこんな人が自分の親なんだろうって思い続けてきた。

小学生中学生高校生大学生、そして社会人になっても、その時々で、この人が早くいなくなってくれればと思い続けてきた。

当時は2DKの団地に親と兄弟の3人で暮らしており、常に喧嘩の声や襖を叩きつける音が響き渡るような修羅の家だった。

子どものことを所有物の如く自分より下に見て、勉強すれば「偉そうに」とけなし、気にくわないことがあると罵り、出てくるまで部屋の扉を叩き続けたり、服をきたまま風呂場で放水するなど、心の平安は無い家だった。汚い靴を履くなと、他に履くものがないのにも関わらずスニーカーを捨てられたりもした。もちろん買ってくれるわけもないので、とても困ったのを覚えている。家族以外に対しても、同僚の悪口電話で延々と上司に語るような性格の暗さを持っていた。

一方でびっくりするくらいの図々しさも持っており、職場で当時仲良くしていた人が病気で亡くなったときに、その人が乗っていた車を形見だと言って乗り回していたことがあった。後に、遺族の訴えで車は取り返されることになる。

親は時代時代の決め台詞を持っており、小学校中学校は「先生に言うぞ」「友人に言うぞ」。これはお前の本性を先生友達に言うぞ、ということで、今から考えるとなんてことはないのだけど、当時は泣いて止めた。あと「施設の人が来た」というのもあった。これは孤児院の人が、迎えにくるぞという脅しで、保育園小学校低学年の私には効果てき面だった。高校に入ると「かっこばっか」、これは思春期特有髪型を気にしたりする姿を揶揄する言葉だった。付き合う人ができるとまた「向こうの家族に言うぞ」というのが加わった。

一度、親が務める職場で倒れたことがあった。親に安否の電話をかけると、菓子折りを持ってきて職場に謝れと言うので、言われるがまま菓子折りをもって職場の人に渡そうとすると、頑なに断られた。その人の表情からそれは遠慮などではなく、心底嫌われているというのが透けてみえた。親がその職場で何をしてきたか、察し・・という感じであった。その日の帰りは駅でめちゃめちゃ泣いた。

私たち一家愛人としての身分として暮らし田舎を捨て、職を求めて町に出てきた貧乏一家で、慣れない仕事生活環境で親には親なりの不満があったのだろうが、「育ててやった」という親の言葉が私を苦しめてきた。確かに、小・中・高と学費生活費を出してくれたのは親だ。めちゃめちゃ貧しく、毎日弁当を持つこともままならないような生活ではあったが、その当時は確かに親に支えられてきたのだ。

子供が生まれちょっと前、私は縁を切った。結婚する前から言動おかしかったが、子供に与える影響のことや、なにより毒親自分に与える精神的な負担が大きすぎたため縁を切った。結婚する時に親が吐いた台詞10年経つ今でも忘れることができない。

探偵雇って調べたけど、あの家、評判よくないよ。」

絶句した。まさか自分の親がそこまでするとは思っていなかった。しばらく経って、あの時のことは本当かと聞いたら、本当だ、と言っていたので、お金のないなか本当に調べたのだろう。しかし、配偶者の家は両親共に本当にできた家庭であることは名誉のために書いておく。親の思考はとてもわかりやすく、自分利益になるかならないか、なんだと思う。親は、男を誘うのが上手かったため、その時々で男がおり、その男の前では、「親は子ども幸せが一番なのよ」と言っていたが、全く信じてはいなかった。

自分けが幸せになろうと思うなよ。」

という言葉結婚する時にもらった。

親の決め台詞に「アンタは他人以下」というものがあった。私はここぞとばかりに縁を切り、携帯の番号を着信拒否設定にし、およそ7年が経った。

最近になってよく携帯が鳴るのは気づいていたが、何かのアプリの設定でプッシュ通知がとんできているのかなと思っていたが、違っていた。

ある日、親から留守電が入っていたため、着信拒否にしていても、着信があると軽くバイブが鳴るということに気がついた。

プッシュ通知だと思っていたものが、めちゃめちゃ電話をかけてきている親の所業だということに気がついた時はちょっとしたホラーだった。

着信拒否にしていても留守電が入るということも初めて知った。留守電の内容は金の無心だった。

7年経過した親の声は本当に親の声かわからいくらのものであったが、それは親のものだった。

団地家賃が払えず、市営住宅に移ったと聞くが、そこでもおそらくお金に困っているのだろう。

一人で生きるのにお金がかかるのは前から分かっていたのに、なぜ団地家賃が払えなくなるほどになるのか。

働いているときちゃんと貯めたり、厚生年金の中で暮らす生活の術はなかったのか。

罵りまくったせいで子どもも離れ、悪口ばかり吹聴するので友人もおらず頼れる人はいない。

なぜなんだ。なぜ、そんなに雑に生きるのか私には理解できない。

70歳になり、毒親人生はもはや矯正の効かないところまで来てしまった。

このまま孤独に死んでいくんだろうな、と思う。

心のモヤモヤが少しでも晴れればと思い書きました。乱文失礼しました。

2019-06-30

anond:20190630131246

知らんけど子供学費とか生活費とか、家のローンとか補修とか、親の介護かにお金使ってるんちゃう

私は無給医かつ無休医!

タイトルは、漢字の変換ミスから思いついたダジャレですが、まったく笑えない現状です。

無給医に関する文科省調査が発表されたので、それに寄せて当事者から所感を述べさせていただきます

みんな大好き増田怪文書です。


簡単自己紹介しますと、私は内科系の卒後10年程度の医師です。肩書き上は大学院生になります

大学院の期間は4年間ですが、そのうちの一定期間を研修という名目病棟外来などの臨床業務を行って過ごし、残りの期間で研究を行って博士号の取得を目指します。

その臨床業務を行う期間が、いわゆる「無給医」となります


いわゆる「無給医」とわざわざ書いたのには理由があり、実は厳密に言うと無給ではありません。

臨床業務を行う期間については、大学とは診療従事する大学院生として雇用契約を結びます

その契約には報酬に関する規定もありますが、残念なことに有名無実契約で、実際の業務を行ってもその契約に従って報酬が払われることはありません。朝から晩まで身を粉にして働いても、基本的には無給です。

唯一の例外が当直業務で、そこに対してだけはコンビニの時給と同じくらいの報酬が支払われます

とは言え、月額でも世界のナベアツがアホになる前に数え終わりそうな額しかもらえません。

当直以外の業務に関しては、いくら朝早くから患者さんを診察しようと、夜遅くまでカルテを書いていようと、土曜や日曜に出勤しようと、1円も払われません。

当直代をもって大学給与を支払っているとしているため、先週末に文科省から発表された調査でも、私の所属する大学は「無給医はいない」という結果になっていました。

なまじ給与が支払われている分、表に出てきにくく本当の無給医よりタチが悪いです。

さらに言うと、大学院生なので学費大学普通に支払っています。当直代より学費の方が高いので、カネを払って仕事をしている訳です。

完全に終わっています


そんな生活でどうやって生きていくのかと思われる方もいるかもしれませんが、これではもちろん生活していけないので、バイトに行って稼いできます

大学病院の勤務が終わった後に人手が少ない病院の当直に行ったり、土曜や日曜・祝日にそういった病院の日直や当直をしたりして生活費を稼ぐわけです。

ちなみに私は今日バイトで、この増田も日直の待機時間に書いている訳です。サボっているわけではなく、電話がかかってきたらちゃん仕事してますよ。

こういったバイト必要病院は、世界のナベアツもアホになりがいがあるくらいのいい報酬をくれるところが結構あります

大学病院との落差にクラクラしますが、何とかそうやってそれなりの額を稼いで生活していけます

とは言え、本来休みのはずの時間バイトに行くため、色々なところに負担をかけます

自身の肉体的・精神的な負担言わずもがなですが、家族にも多大な負担をかけます

普段お金を払って仕事に行き、たまの休み生活費を稼ぎにバイトに行くなんて、本当に妻や子ども達には申し訳ないとしか言いようがないです。ほんとごめん。


まぁ、こんな感じが無給医かつ無休医の現状です。


じゃあ大学なんか辞めて、そこら辺の一般病院で働けばいいと言われるかもしれませんが、やはり大学しかできないことがたくさんあります

やはり研究・臨床・教育の中心は大学です。

いい研究をして医療を少しでも前に進めよう、新しい治療法を開発しようと考えると、どうしても大学は避けて通れない道です。

教育の場として医学生を育てるのも大学しかできないことです。

大学がしっかり土台を支えてこその今後の日本医療研究があるはずです。

誰も好き好んで無給で働いている訳ではありません。


この無給医問題は、表層的には大学病院立場の弱い医師を安くこき使ってけしからん、という問題ですが、その根元には、立場の弱い医師を安くこき使わないと成り立たない医学部大学病院システム問題があります

大学病院ももちろんグレー(というか真っ黒ですが)なことはやりたくないと思うので、払えるなら適切な給与を支払いたいと思っているはずですが、いかんせんお金がありません。

逆に、適切な給与を払える人員だけで今のシステムを回そうとすると、現状でもかなり忙しいスタッフさらオーバーワークになって過労死します。

決して多くない数のスタッフ研究や臨床、教育を回していくためには、研究に関しては大学院生を、臨床に関しては大学院生を含めたいわゆる無給医(薄給医)を使っていくしかないのが現状です。

この問題解決するためには、大学もっと医学部大学病院に潤沢に予算を割り振って、研究・臨床・教育の各分野、特に臨床・教育にそれぞれ適切なスタッフを配置する必要があります

そうなれば大学院生研究に専念できますし、薄給で雇われている臨床医ちゃん正規給与をもらえるはずです。

まぁ、そんなお金がある大学日本全国どこにもないので夢物語なのですが。


文部科学省も、こんな形だけの無意味調査をするくらいなら、大学への適切な予算配分について考えて欲しいものです。

今までは当事者のがんばりで何とかなっていましたが、そういう根性論で何とかするみたいな時代は終わりを迎えています

臨床研修必修化によってだいぶ弱体化した大学医学部大学病院システムですが、根本的な対策をしないとさらなる崩壊がそう遠くないうちに起こりそうな気がします。

大学文科省厚労省のお偉いさん方には何とかがんばっていただきたいものです。

anond:20190630094812

塾とか私立校学費もっと高かろうとホイホイ払うんだから、「保育」と言う仕事が見下されてるだけだよ。

2019-06-27

anond:20190627200236

 それは「生産」という観念、あるいは「『生産』しなければ無価値」のような固定概念に囚われているからそう思うのでは。BIの議論は、それが達成された結果、経済観をはじめ人々の価値観が根底から少しずつ変わってくることを考慮した上で語らねばならないトピック。それゆえ論者の想像力洞察力の緻密さが試されるものだ。それを現時点の価値観でもって批判しようとするならば、どんな制度であれ、大きく変えることは不可能だ。

 まず、健康な人は無限怠惰無気力はいられない。なんらかの新しい「刺激」を求めて違うことをしようとする。そこで経済的基盤がBIによって保証されていれば、現時点では抑えられていた多種多様な行動や現象が促進されることになる。その化学変化を期待し、総体としてプラスになることを予想するのがBIの考え方だろう。国民ダイナミズムを信じてカネを前払いでBETする制度と言ってもいい。と言われてもダイナミズムがある状態の世の中とはどんなか想像がつかないだろう。すこし現実的な例を挙げてみようと思う。

 それはズバリSNSだ。TwitterInstagramのようなSNSでは、流行りが目まぐるしく変化し、誰も止めることはできない。そしてそのブームごとにどこそこに人が殺到したり、どれそれが売れたりと、経済効果が伴う現象が起こることもある。ここでいうSNSは、誰もがアクセスできて、思うままにアクションを起こして「刺激」を得られる、敷居の低い環境として捉える。これが言わばBI状態の世の中であり、そうでない世の中は、月額制オンラインゲーム内のチャットが各タイトルごとに散在している感じだ。それぞれのタイトル内で何かがブームになったとしても、あくまで同じゲームコミュニティの仲間うちの流行であり、スケールが小さい。SNS環境とは対照的に、ゲームチャット環境では、特定分野の高い敷居をまたいで入会し定着した限られた人だけが「刺激」を得られる。それはそれで質の高い「刺激」かもしれないが、君が企業広報だとしてプロモーション媒体に選びたいのは間違いなくSNSの方だろう。一般人にまで浸透したものは、質は低いもの経済的には遥かに「強い」のだ。BIには、世の中の多くのものごとを、日々の仕事に追われていた一般人の手の届く範囲にまで引き寄せる効果がある。日々を追われていた人は、手を伸ばすことも伸ばす欲求も失っていて自覚がないせいでこの部分を過小評価するかもしれないが、人間探究心を甘くみてはいけない。

 次に、そうして新たに一般人にまで浸透していったものがどう変化するか考えよう。ここで一つ問いたい。SNS自撮りつぶやきアップロードすることは生産行為だろうか?それらはプロ写真家や文筆家とは明らかに異なるものだ。でもそれを「生産的」と捉えうる土壌になってきている。SNSフォロワーを金を払ってでも集めたい人がいるのは、投稿価値をもたらすからだ。では増田2chへの投稿は?知恵袋小町への投稿は?今現在ではそれらの投稿価値を認め、お金を払うような人はいないだろう。なぜなら、「それは労働ではない」という価値観によって分断されているからだ。同種でもより上質な、労働の結果もたらされるコンサルティングカウンセリングといった業務差別化し、権威化しておきたいからだ。けれど、テクノロジー的BIとも呼べるスマホカメラの普及がもたらしたSNSにおける素人写真のように、BIによって敷居が下がり、その広い間口に集う人々が増え、誰もがそれを扱ったり目にしたりするようになれば、それをそれなりに正しく価値評価しようとする動きが出てくる。いわば「信用ポイント」だ。そうして価値(金銭とは限らない)の授受が可視化されるようになれば、たとえ2ch書き込みであっても内容によっては価値ある「生産的」行為とみなされる世の中になりうるわけだ。それは従来の世界における製品サービスと同じように、人々を助け喜ばる行為だという認識を疑う人はいなくなる。今回例にしたネット上で完結する行為については、世の中に新しい価値を生み出すというよりは、既存価値や信用を増幅させること事の方が多いかもしれないが、それも重要経済行為の一端であるし、もちろんモノを作ることに関しても、より素人仕事が日の目を見る機会が増えてくるだろう。

 つまり、高度なスキルもつような人々はそれ相応の立派な価値を生み出して「信用ポイント」を大きく稼ぐ一方で、スキル意識も低く消費的な振る舞いをする人でも、完全に社会との関わりを断った生き方をしていない限りはなんらかの「信用ポイント」を少ないながらも蓄積させていく。そういった格差ができるのは不可避だが、少なくとも金銭的な格差と違って物理的に困窮して飢えや学費で苦しむことはなくなり、せいぜい承認欲求の不充足による精神貧困程度に抑えられる。それですら、物理貧困のせいで脱出不可能ということはなくなり、トライアンドエラーを繰り返せるだけの環境保証されるわけだから、嫌なら行動すればいいだけとなる。

 最後に、「ろくなこと」についてだが、変化したあとの世界をどう捉えるかは、その人の感性によるところなので何とも言えない。プロ写真家や文筆家を差し置いて一般人ツイートが注目されることもある今の世の中を「ろくなもんじゃない」と思うのならば、BI後の世界でもきっと「ろくなことは起きなかったな」と君は言うだろう。

anond:20190627080238

インセンティブというにはあまりに弱すぎるからな。

大学学費無償化も、あまりにもターゲットを絞りすぎてる。各大学無償化より基準が低く、むしろ無償化範囲を狭めることにすらなりかねないという懸念すらある。

あんものターゲット絞りすぎ意味ねぇVSやるだけましだ。の無駄な論戦が起きる。

、、、、そう、富裕層武器は「無駄な下らん論戦に庶民誘導する」んだよ。

海外紛争韓国中国、みたことも無い性的マイノリティ、草食主義者&食肉対象動物みたいな下らん論戦にかまけてくれて、こそこそ自分たちが有利になるように法改正をしていく。

問題は、こそこそやられてきた富裕層法人フリーハンドの減税はため込まれて金の動きが落ちることなんだよな。金の動きが悪ければ、労働需要も落ちて、労働者が買いたたかれ、ブラック企業から逃げられない、あるいは失業する。

まあ、それでも、どこかに既得権益者がいて、そいつらをたたけば解決する!という誘導をしてきた。

その既得権益者は医療介護教育児童保護大学基礎研究労働者保護図書館博物館などに勤めるほかの庶民だったのだが。

下らん論戦に誘導されそうになるのをぐっとこらえて、今、自分たち世界大事課題にだけ関心を持つの大事だと思うわ。

死にたいなあ

死にたいなあと思った時には増田に吐き出すようにしてるんだけど、今日もそれだ。

私は大学生の女で、中学から不登校。幸いなことに頭は悪くなかったから、高校受験結構頑張って進学校入学。でも不登校だったので、途中で留年して退学。大学受験高卒認定を取って中堅大に入学。でも不登校なので、単位全然取れなくて、今2回目の2年生をやってるところ。

から大学行かないなら金の無駄だと言われてて、自分でも全くもってその通りだと思う。両親には本当に申し訳ない。でもどうしても身体が動かないんだ…

周りの友達は、インターンとか、就活とか考え出してて、将来何をしたいとか、そんなの全然ない私は劣等感で酷い。毎日学校に通うこともできない女が社会で何をするってんだって感じだ。何にもできやしないよ…

自分でも、こんな人間社会にいらないなあって思う。親の金実家に住んで、親の金実家の飯を食べて、親の金インターネットを見て、親の金学費を払ってもらってるのに大学に行かない。クソ人間だ。

もつらいんだ。人によって「これがつらい、これだけはつらい」っていうこと、それぞれあると思うけど、私にとってそれが「規則正しく学校に通うこと」なんだ。しか生憎日本社会って、学校に通えない人、通えなかった人にやけに厳しいように出来てるんじゃないかと思う。なんでこんな当たり前のことできないんだろうって思うけど、中学生の頃から今まで、8年とか、9年とか頑張ろうとしてずっと失敗してきたから、もう嫌になってしまった。

生きるのがこんなにつらいならもうやめちゃおうかなって気持ちだ。これから5,60年間、しんどい思いをして生きるよりも、死んじゃった方が苦しくないんじゃないかって気持ちだ。しかも、私が死ね保険で両親にお金が入るって思えば親孝行なんじゃないか。あーあ、こんなこと、誰にも相談できない……

2019-06-25

教育虐待ねえ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1369675

塾を規制すべきというけど、規制しても家庭教師とかweb講義とかの抜け道出来るだけで

深夜まで勉強しなければ受からない状況は何も変わらないだろうし

塾に頼れないって事は親(大抵は母親だろうが)が家庭教師代わり出来る家庭でないと合格無理、となって共働き家庭は無理、になったりするだけだろうな

んで片働きで私立家庭教師学費出せるご家庭の子けがエリートルートに乗れるようになるわけで

今でさえ格差が固定しつつあるのに更に固定が進むんだろうな

2019-06-20

高知県人口減と脱藩マインド

高知県人口が70万人を切ったニュースで思い出した話がある。

少子高齢化人口減と都市地方格差が進んだ結果、進学への情熱が薄れてきているという話。

昔は「良いところに就職するために、いい大学に入る。

そのためには私立進学校に行く。」というのがエリートセオリーみたいなものだった。

だが今は、そんなセオリーが崩れている。

いや正確には「無理してまで良い大学に入らせようとは思わない」「そのために私立進学校に行く必要はない」

という認識小学生中学生の親世代にあるのではないか

高知県高校大学

その前に、高知県大学高校(及び中高一貫校)の事情説明しておく。

まずは高校

進学実績の点で私立公立かで言えば、私立2校が秀でる。

土佐と学芸のことだが、但し中学受験クリアした者に限る。

1990年代当時の感覚では、

  土佐>=学芸>土佐塾(ここまで私立中高一貫)>追手前(県立)>その他県立高校とか明徳とか

であった。

それが今はどうだろう。

県立西高校と県立南高校が統合され、南西高校になるかと思いきや公立中高一貫高知国際中学高校になった。

老舗の中高一貫校である土佐や学芸にとっては脅威である

しか母体西高校の色もあり、英語教育に力を入れているスーパーなんとかハイスクール指定されている。

昔ながらのThe私立進学校は、特色ある公立校に押されつつあるとみられる。

次に大学

高知県にある4年制大学国立大学法人高知大学と、高知県大学、そして高知工科大学の3つしかない。

かつては高知医科大学があったが、高知大学合併して高知大学医学部になっている。

たった3校しかない高知県内の大学で、理工系に限ると、

もはや高知大学高知工科大学の2択だ。

更に機械電気情報といった工学系となると高知工科大学しかない。

理系の進学先

受験難易度の点で見れば偏差値46程度の高知工科大学であればわざわざ難関私立進学校に入らなくても良い。

しろ公立学校の方が家計財政的に助かる。

筆者は土佐高校卒業だが、当時人気だった進学先のひとつ岡山大学であった。

遠すぎず、近すぎない大都会岡山である

あるいは首都圏関西の様々な大学であった。

同級生や年の近い先輩後輩の進学先ら帯広畜産大学から琉球大まであったし、海外留学していったのもいた。

ほぼ100%が進学志望なのは今も昔も変わらないと思うが、志望大学バラエティに富んでいた。しかし今や地元志向が強すぎる。

もちろん地元高知大学の人気も高かったが、今はそれ以上に高知大学志望が増えているという。

「もうちょっと頑張れば、もっと良い大学に行けるのに」と先生が勧めても、

生徒や親が浪人を嫌がり、より確実性の高いところで落ち着こうとするのだ。

あるいは、「もうちょっと頑張れば」というなら理学部から医学部進路変更する。

でも本当に医者になりたいのか?安定した職業を求めているのではないか

まり冒険しなくなった。脱藩マインドが薄れているのだ。

言っておくが国立高知大学高知工科大学も、決してチンケなFラン大学ではない。

だが、やれハーバードMITスタンフォードだ、東大京大だ、早慶阪大だ、

MARCH関関同立だと比べると田舎大学感は否めない。

そして環境。圧倒的に人が少な過ぎて、異なる価値観に触れる機会が都会とは雲泥の差なのだ

月とトイレの方のスッポン。多感な学生時代を、世田谷区人口にも満たない県人口田舎で、刺激の少ない学生時代を送ることになる。

高知から出るだけで消耗する

どこかのうん○こトマトブロガーのせいではない。

たとえば高知から東京大学に進学するとなると、それだけで大変だ。

平均世帯収入の低い高知から物価の高い東京一人暮らしとなれば、不景気ないまおいそれと出せない。

筆者なんか6年も通ってしまったのだ、どれほど親に金を使わせたか

まり金が無い

余裕がないのだ。

一年浪人させて県外の良い大学にいくよりは、現役で高知大か工科大に行き、

県庁市役所に勤めることこそが、堅実な将来であることに疑いはない。

でもそれで新しい時代が切り開けるか?

消耗しないように高知に残り、消化試合人生は「負け」ではないが

そもそも勝負をしていないのではないか

高知県私立進学校に告ぐ

少子高齢化と取り返しのつかない人口減に対応するため、私立進学校も変革の時を迎えている。

ちなみに、土佐高校昭和半ばからずっと1クラス50人×6クラスである

どう考えても多すぎる。

学費を上げてでも人数を減らし、きめ細かい教育ができるようにすべきだ。

脱藩マインドが低い者は公立校に任せ、県外や海外へ送り込める少数精鋭の人材育成校に転換した方がいい。

脱藩マインドを持つ者に磨きをかけろ。世界は広い。

冠する土佐藩の名に叶って欲しい。

でもそうすると、優秀な人材はどんどん高知から離れ、高知県ますます衰退の一途を辿ることになるジレンマがある。

2019-06-19

令和時代財政の在り方に関する建議の文教科学技術に対するコメント

気になったので読んでコメントしてみた。(個人の感想です)

令和時代財政の在り方に関する建議

令和元年6月19日

財政制度等審議会

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia20190619/index.html

更にはその成果は使った「量」に見合うものであったのかといった議論に焦点があてられることはほとんどなかった。

しかしながら、本来、「量」は教育政策科学技術政策目的を達成するための手段であることから、これでは本質的議論とはならない。

えっ。あるけど都合が悪いか無視しているだけじゃね。

政策に生かされなかったが正しい文面じゃね?

話ずれるけど消費税とか年金とかで

政策目的を達成するための手段であることから、これでは本質的議論とはならない。

とか言うべきだよね。増税する前に。

教育は一人ひとりに対するものであるという観点から、在学者一人当たりで見れば、OECD 諸国と比べて、教育支出は高い水準にあり、公財支出に限っても遜色ない水準にある。


教育は一人ひとりに対するものであるという観点」がズレている気がする。

よくわからないけど、塾とかの費用は含んでいるのか?正しいのか?

教職員数については、少子化の進展に伴う自然減や平成 29 年度の法改

正に基づく基礎定数化を勘案した見通しによれば、定数改善を行わなく

とも、児童生徒当たりでは増加することとなる。また、主要先進国と比

べても教員一人当たりの児童生徒数は遜色がない。〔資料Ⅱ-3-4参

照〕

したがって、更なる定数改善必要か否かは、定量的かつ客観的なエ

ビデンスや PDCA サイクルの確立大前提として考えるべきである

主要先進国と比べても」あるけど仕事の内容が同一じゃないから比較するのは明らかにおかしい。

PDCA サイクルの確立学校とかじゃなくて政策のだよね。

加えて、教育上のデメリットが指摘されている小規模校(1学校当たり 11 学級以下の学校)が半数を占めている実態もある。

あいまいに書くことでなんか言いたいような文章だけど。具体的なデメリットの内容がわからない。よくわからないけど金銭的なデメリットというだけじゃないの。

近所にあるとか。そのようなメリット無視した文章だと思った。

(5)国立大学法人等への公的支出

公的支出の総額について

まず、国立大学への公的支出の総額については、このうち国立大学

営費交付金だけを取り出して、平成 16 年度の国立大学法人化以降、約

1,400 億円減少したとする指摘がある。しかしながら、この指摘は、教職

員の退職に応じてその都度別枠で補助してきた退職金相当額が退職者の

減により減少したことなど教育研究に直接影響しない減少を含んでしま

っている一方で、教育研究向けの補助金の増額を含んでいない表面的・

一面的ものである

これらを勘案した実質的教育研究向けの公的支出の総額を見れば、

法人化以降、約 600 億円増加している。

競争資金割合が増えたせいで安定した運営となる基盤の財源の割合が少なくなっていることとか書かれていない気がした。

払わなければならない学費の増加と関係しているのに。

昨秋の建議において、こうした現状を温存することなく、社会ニーズに応じた教育水準やグローバルレベル通用する研究水準を確保するための全学的なマネジメントが行われるよう、

教育研究にかかる共通定量的な成果指標による相対評価50に基づく配分を徹底し、

評価に基づく配分額をまずは国立大学運営交付金10%程度、1,000 億円程度にまで拡大

する必要があると指摘したところである

1つ目はいいと思うけど。大学場合、小中高の共通ないようによるテストはないので手法として難しい気がする。またこ評価実行の金銭時間コスト政策側が負担すべきものだろう。

2つ目は危ういと思う。新分野の教育について最初評価は低くなりがちで革新を抑えるため、さら教育が硬直する危険性がある。

一人ひとりの学生研究者でみれば教育研究の成果が現れるには一定時間がかかるという主張もあるが、全学としてみれば、教育をした卒業生を毎年度送り出し、また、日々グローバルにしのぎを削っている多くの研究者を抱えている。

こうした過去から努力の積み重ねとして毎年度現れてくる成果を適時適切に評価することなくして、評価やそれに基づく配分といった既得権長期間固定してしまえば、新陳代謝切磋琢磨を阻害し、ひいては国際競争の後れにもつながりかねない。

しろ過去から努力の成果を毎年度適切に評価することによって、教育研究の質の向上を促すべきである

悪意を持って研究評価教育評価と混在させた議論をしているように感じた。

時間スケールの異なることを議論して都合のよい部分だけをつまみ上げた文章である

当たり前だけど教育研究は別々に評価すべき。

日本主要先進国並みの研究開発の生産性を確保できれば、日本トップ 10%論文数のシェア主要先進国を上回ることができる。科学技術関係予算

の「伸び」が課題とされることが多いが、こうしたことを考えると、真の課題研究開発の「生産性の低さ」であると言える。〔資料Ⅱ-3-31~34 参照〕

研究開発の生産性の低さの要因について

大学における研究環境の硬直性・閉鎖性が研究開発の生産性が低い要因であるということは、大学内外から指摘され続けてきた。実際、

・ 分野ごとの論文数のシェア学部学科の定員のシェアが長期にわたり硬直的であることや、

日本研究人材の国際流動性や国際共著論文数が主要先進国の中で劣っていること、

は明らかである

雑務が多いと言われているので「勤務時間」を分母とした場合では生産性は明らかに低いことは同意する。

研究にかける時間に対しての評価」に対しての生産性議論をせず、単に研究生産性(研究者が悪いと決めつけた議論)へすり替わっているのが気になった。

このため、まず、科学技術分野における戦略プロジェクトを設定・

実施する際に、

研究予算多寡などの研究に使う「量」(インプット)を目標とするのではなく、これにより得るべき研究成果を相対的定量的評価可能指標として目標化するとともに、

・ そのうえで、重点化する分野、いわゆる「ハリ」の分野のみを提示するのではなく、過去総合科学技術会議科学技術予算についてSABC の4段階評価55を行っていたように、温存しない分野、いわゆる「メリ」の分野も提示し、厳しい優先順位付けを明確にするべきである

2つ目は悪名高い「選択と集中」。しかも、ここで評価をしたからといって全体の予算が増えるかどうかとの関係性は述べられていない。

全体の予算が増えない状況でこのようなこと時間をかけて行うモチベーションが湧くのか?非現実的方法と思った。

加えて、官民の適切な役割分担・連携重要である日本企業部門研究開発投資主要先進国の中でトップクラスの水準にあり、また企業部門流動資産過去高水準にある。

[要出典]

ほんとなの?特許数とか論文数とかでも???

2019-06-18

anond:20190618092225

年齢×100万が貯金額の目安、とよく言われるけど

それで20過ぎから定年まで働けば4000万貯まる計算だけどな

それくらいも貯められない人が私立お受験を考える方がおかしいし、

専業主婦だとしても子供の成長後パートに出るのが当たり前で、40で扶養パートに出て20年働けばそれだけで2000万になるわけで

子供にさほど金かけず高校まで公立奨学金使って大学ルートギリギリくらいの収入としても

そういう人って結婚いから50くらいでもう子供独立してるだろうし、そこから子供にかけていた学費分をそのまま貯金に回せるし

子供独立してたら母親パートじゃなくてフルタイムいけるし…

(ってかそういう人って「子供習い事お受験フォローで忙しくてパートしか無理」とかいう発想も余裕もなさそうだから

子供高校生くらいになればフルタイム行けるよなあ)

勿論世の中には一人生きていくにもギリギリ精一杯の収入で宵越しの金を持てない生活してる人とか、病気とか介護で立ち行かなくなる人もいるわけだけど

それがデフォルトってのはなあ…

2000万貯金するのそんなに難しい?(追記したよ)

年金だけでは足りない、2000万必要から大変だって話にピンと来ない。

そんなに使わないし、2000万くらい60歳までに普通に貯まるでしょ。

俺は高卒地方工場勤務年収430万くらいの32歳独身一人暮らし

もう貯金通帳数字1000万を超えている。財形貯蓄と従業員持株会をあわせたら2000万近く。

ちなみに株は会社の補助と値上がりで300万くらい上乗せされている。

車はコンパクトカーだが新車で買う、年に1~2回は飛行機新幹線に乗って旅行にも行く。

月の生活費家賃入れて12万くらいだが別に節約している意識は無い。

少し変わったところと言えば、大家さんが農家なので休日のヒマな時に手伝って米や野菜をもらっているくらい。

節約出来ているとしても月に1万くらいなので貯金に与えるインパクトはさほど大きくない。(むしろ月に2~3回半日駆り出されて最低時給割っている予感)

結婚して専業主婦を抱えているとか、子供が2~3人居て習い事お受験やらせているなら大変なのはわかる。

でも独身共働きなら2000万くらい余裕じゃね?

公務員正社員の友人に聞いたところでは独身だと俺と似たようなペース、既婚共働きでもほぼ同じ。

子持ちの場合大学学費やこれからかかる費用を積立してて、それらを除けば俺の半分くらいのペース。

非正規には聞けなかった。

老後に2000万必要で大変、とても出来ないと言ってる人はみんな非正規とか専業主婦持ちなのか?

または子供私立に入れてお受験モード

またはものすごい浪費家?

俺にはよくわからん

普通に働いて普通に生活したら30代で2000万くらい超えるでしょ。


ここから追記

駐車場付き1LDK家賃31000円

ここに住む前は会社の寮だった。

隣に入居した新人ベランダタバコ吸う奴だったので退去したわ。

両親は共に公務員遺産生命保険も有って、明らかに俺より金もってる。たぶん1億に近いくらい。

ボケたり病気になったら老人ホームに放り込めと常々自分で言ってるからそうするつもり。

休日に揃ってキャンプやってる元気中年なのでまだ先の話だろう。

子供が生まれたら1000~2000万かかるのは知っているが、大学卒業前提で22年の猶予がある。共働きなら余裕だろう。

俺は家事がそこらの20代女よりできるから共働きでも何も問題無い。休日に姉貴や親戚の家で子守しながら料理作れるレベルだ。

そもそもウチの地方大卒給料ガツンと上がる仕事が無いか高卒で十分だと思っている。

国立大学余裕な出来の良い子ならいかせてやるが、私立バカ大学に行きたいと言い出したら自分奨学金借りてどうぞと言う。

俺が独身理由専業主婦が嫌いだから。同程度稼ぐ女がいい。

そんな事言うと結婚出来ないぞと親戚から言われているが両親は理解してくれているので構わない。

姉貴が子供3人作ってるから家系が絶える事も無い。

俺の年収地方にしては多いという指摘が有るが、多かったとしてもお前たち生活費12万以下に抑えてるの?

家賃3万のところに住んでる?

稼ぎも無いのに無駄遣いしながら俺の年収が多いと呪われてもなぁ。

俺は今から年収が半分になったとしても、60歳までに2000万は普通に貯まるよ。

絞るつもりなら車を原付きにして雨の日は親の軽トラでも借りれば月10万以下行けると思うが、皆さんはどう?

休日草刈りもしたら年収がもう数十万伸びる余地も有る。

社会人なら毎月3万は絶対貯金しろ、持株会や財形は得だから目一杯いけという親の教えを守っているだけだが、怒っている皆さんは教育してもらえなかったの?


ちょっとよくわからない人が発生しているが「俺はお前より金を貯められないけど、お前より賢い(要約)」って主張している人は何?

俺より金が無い人は、俺よりバカから金がたまらないのではないのか?

お金を使う計画性が無い、仕事を選ぶ知性も無い、友人知人とコミュ取って何かを調達する事も出来ない。ナイナイ尽くしじゃないの?

子供が居るからまらないと言われても、お前結婚してて二馬力だよね?としか思わない。

離婚した?それはお前が無計画なだけじゃん。

病気などの個別案件は知らない。俺は週7で働いても平気で大病した事が無いか病人気持ちわからん。我が地方褒め言葉は「働き者」だ。

別に病人障害者に同じ事しろとも思ってないし。病人障害者は国を頼って生きればいいと思うよ。お大事にね。


うちの親や近所の地主さん大家さんは金持ってるから非常に余裕がある。

逆に金の無い奴は他人の話を聞いてすぐに怒る。

この経験から推測するに、キレている人達は金が無くて生活に余裕が無いのだろう。

気の毒な人に一般人生活と貯蓄を知らせてしまってごめんな。キミはキミの精一杯を生きるといいよ。応援してる。

でもキレてる暇があるなら自分人生考えた方がいいよ。

2019-06-17

anond:20190617010424

黒木瞳みたいな話もあるからなー

私学だからいいというわけでもないんじゃない?

私学は学費が払えるかじゃなくて、寄付いくらできるかで対応が変わるけれど、分かってる?

2019-06-16

anond:20190616194948

女に点数調整加えるより、入学金や学費事実上の高い差別が設けられてることのほうが問題じゃないのかな?

anond:20190616175602

大学進学の話になると親の経済状況とか親の考え方が関わってくるよ

許可するか学費払うのかどうかとか

東京医科大のときに判明した女性受験点数を意図的大学側が操作して下げていた問題とか

東京医科大だけではなくていろんな医学部のある大学でも同様のことがあったと判明したとか

結局のところ人の意識を変える問題も関わってくるから自分だけじゃどうにもならない部分もある気がする

anond:20190616171534

それ短大や専門も含めた数字だろう

息子なら4年分の学費を払うけど娘なら短大でいいだろ、はよくある話

20歳になった

6月16日20歳になった

小学校1年生から中学3年生まで9年間不登校経験した

自力勉強したり本読んだりして外国人チャットしたりして過ごしたけど、人との関わり方がわからなくて今もつまずくし、一般常識社会の仕組みが身についてないから苦労している

学校は行っておくべきだと痛感

高校から復帰して大学に受かった

やっと人生のレールを「普通の人」に正せると思った、でも家が貧乏なので夜間の大学に通っている

レールはズレたままだしこの先も自分はズレているという認識を抱えたまま生きていくんだと思う

ただ高校を除いて今まで誰かに教わって勉強する環境にいなかったから、大学に通えること自体が本当に嬉しい

毎週の単語テストを受けられることも教授無駄話を聞くことも楽しくてしょうがない

学費を稼ぐために大学1年生で初めてバイトをした

接客業を選んだけど掛け持ちはなかなか辛くて、勉強する時間を奪われるのが一番苦しかった

お金はあればあるだけいいけどワークライフバランスを学んだ

高校大学と進んで人と関わることが増えた

友達恋愛というよりは人との関わりに悩まされる

優しくしてくれてた男の人からひどいことを言われたり裏切られたり、必死に生きてる人間ってなめられるんだろうかと思うこともある

どれだけひどい扱いをされても人に優しく生きていたい

振り返って文字にすると平坦な印象だけど、色々なことがあった

20歳まで生きてよかった

anond:20190616113324

不況になって逆に今の学生過半数奨学金生になっちゃって大学学費も払えなくなってるよ

今後も女子大需要は増えるかもね

これマジで意味不明だな

親の経済状況に依存するんだから女子とか男子とか関係なさすぎる

女親からは女が、男親からは男が生まれ世界に住んでるのか?

anond:20190616112605

君こそ、圧倒的男性差別である女子大を「差別ではない」とするために女性を貶めてることに気付いてない。

女性男性相当の意思能力があるなら、そもそも女子大は作られなかった。

そして今となっては女性男性相当に進学してる。よって不要。続けるのは不当な男性差別

他の先進国男性差別が進んでる国のことか?

不況になって逆に今の学生過半数奨学金生になっちゃって大学学費も払えなくなってるよ

今後も女子大需要は増えるかもね

な?論理的に考えられない奴は本当に奇妙なことを言う。

大学学費が払えない学生が増える」がなぜ「女子大」なのか。

払えない学生には女性しかいないとでも言うんかね?

馬鹿らしい。

anond:20190616111739

もう令和になったというのにすごい昭和から変わってない男性崇拝と女性差別の鑑だ

男性は素晴らしい女性はくだらないの前提でしか話してない

こういうのがいるから他の先進国から女性差別のひどい国と未だに笑われるわけだ

例として標本にして飾りたいぐらいだ

今後も励むように

不況になって逆に今の学生過半数奨学金生になっちゃって大学学費も払えなくなってるよ

今後も女子大需要は増えるかもね

2019-06-15

anond:20190615001913

ワイんち千万で3人や。親が全部払ってくれた甘ちゃんや。

でも大学親に払わせてしまたから、子供にも学費生活費払わなアカン。これが正の連鎖やと思うんや。ワイはそっちの方がええと思う。

anond:20190614132255

世帯年収500万で子供3人はきついで。田舎住みだとしても大学学費は確実に出せない。

共働きいうても、3人産むと産休育休で末っ子が手がかからない年になるまで実質1馬力。3人育てながら復職は滅茶苦茶ハード実家の助けが見込めるなら、まあ何とかなるかもしれない。でも片方が働けなくなった場合、250万で5人家族だぜ?

ささやかな条件はいいけど、もうすこし現実見たがいい。小梨で2人仲良く暮らすつもりならいいが、産むつもりなら年収はいる。潔く一人っ子小梨夫婦を選ぶか、自分で稼ぐか、稼ぐ夫捕まえたがいい。

離婚してても頭お花畑かよ。

2019-06-14

種だけもらってシングルマザー(経済的に困窮なし)

ってなんで叩かれるんだろうか。

片親だからどうの、って時代でもないと思うんだが。

男の方が過剰反応してるのをみるに、出産して家庭を持つことに男が必要なくなり、閉め出されるのが嫌なんやろうか。

からない。

少子化対策かいいながら、両親揃って大学まで学費出して塾と習い事させないと可哀想可哀想な子は産むなってもうそれ反出生主義じゃん。

2019-06-13

日本を駄目にした子無しと独身

ほんとコイツ等がすべて邪魔してきた

過去だって子育て費用無償化とかそれ以上の義務教育大学までの学費等の無償化意見は出てた

その度に邪魔してきたのは老人ではない。子供の居ない世帯独身共だ

自分達が享受出来ない精度の為に税金使われるのが嫌でとことん文句を言った

ヤバ過ぎる状況になってやっと少しは見直されたけど、現状では子持ち夫婦にもう一人を決意させるには弱い

子育て補助の為なら所得税法人税見直し医療費を抑え、消費税を更に上げたって問題ないと思うが、子無しと独身がうるさい

とりあえず独身と子無しは少子高齢化対策に関しては黙ってろ。困ったら不妊病気を都合よくスケープゴートに使うな。どうせお前らが遊びたくて子供邪魔か嫌いなだけだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん