「催事」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 催事とは

2019-11-26

anond:20191126200143

推しにここのチョコ贈ったニャ🐈))そういえば。催事かめちゃ込みなんですよ。ここのブース

2019-10-23

○○フェスの飯がまずい理由

小田急ステーキサンドが酷いって話上がってたけど、

フェスの飯は構造的に不味くなるようにできているんだよ。

去年まで何度か出店出してたけど、頑張って美味しいもの作れば作るほど

利益薄くなるし、客の喜ぶ顔も見えないからやめちゃったよね。

仕組みとしてはこう。

まず、普通飲食店と違ってリピーターがいない。

「ここの牛串美味しかたから、また買いに来ちゃった」

となるわけないので、1回こっきりの売り切り勝負

そうすると、当然広告めっちゃ力を入れることになる。

やたら「○○金賞」みたいな登り上げてたり、松坂牛!みたいな

素材訴求になるのも、それが一番売れるから

1回、他の店と共同で出した時に、

唐揚げに使ってる鶏肉地方農協か何かの金賞取ったから、それ看板に書きましょう」

みたいな話があって、詐欺かよとおもったけど、それ書いたらバカバカ売れる。

その前の肉の方が美味い確信あったけど、切り替えて正解。


あと、出店料が数万円〜100万くらいまで(たぶん、もっと高いところもある)

かかるので、2〜3日間で効率良く売れないと大赤字を食らうことになる。

500円のもの売るなら、2000食売らないと100万にならない。

3日で2000食をだいたい時間に直すと1日8時間として時間85食。

まあ、ピーク時とか売れる時は時間300食とか余裕で出るんだけど、

雨とか降ったら終わりだよね。仕入れ食材ほぼパー。

包材も持って帰るとクソ場所とるし。


3日間くっそ寒い中で外に立ってバイトの時給さえ、まともに稼げないとかマジである。

そうすると、当然リスク取りたくないから極力原価の安いものを使おうって話になる。

テキ屋おっちゃんが昔からやれてるのは

・原価が粉もので1割以下

人件費自分だけ

からやれてるんだよ。神社したこといから解らないけど、

地元仕切ってるヤクザなら、出店料激安そうだし。


こういう話書くと「店の看板背負ってくる屋台大丈夫じゃない?」

と思うかもしれないけど、それも無い。

フェスに来た客が、通常営業の店に来たことはマジで無い。

今回のステーキサンドみたいにあまりにショボすぎて、

Twitterとかで炎上したらおそらく響くけど、

美味くはないけど、超不味くないもの出してたら燃えない。


から肉フェスとか、なんたらフェスみたいなの

美味いもの食いたいなら行かない方がいいよ。

---

ちょっとコメントいただいたから、少し追記するよ。

フェスデパート催事は違う

これは、確かにそうかもしれん。貧相なサンドイッチみたら、

フェスでありそうなやつだなーと俺が思ったからまとめちゃったけど。

催事モデルはおそらく試食→持ち帰り物販とかの動線がしっかりしてて

おそらく客単価も物販含めて3000円くらいまで見込めそうよね。

それなら、美味しいもの作りやすいと思うよ。

今回の出店したところは出店は慣れしてたけど、催事慣れしてなくて

デパート客を舐めてかかって大炎上ってことなのかもしれん。

>出店でも有名シェフの店は美味い

これは、おそらく「招待枠」の話やね。

すべてのフェスがそうではないけど、フェス自体客引きになるような超有名店は

出店料無料とか逆に最低保証負担してもらって出るケースとかもある。

そら、出店料タダなら原価かけた美味しいものも作りやすいし、

ブランドイメージ傷つくからがんばるよね。

うちの店がそこまでどメジャーじゃなくて、招待枠獲得できないだけの

僻みでしかないけどさ。普通飲食店が出すメリットは少ないよね。

フェスからリピートしてくれてるお客さん

ラーメン屋さんとかは、ふらっと行けるから、もしかしたら宣伝効果はあるのかもね。

ラーメン雑誌ランキング1位とか出すのめっちゃ効果的って聞いたことあるから

そういう意味ではフェスの出店と相性良いのかもしれないわ。

ちなみに、うちみたいな業態全然だったよ。

フェス出店後も売り上げ影響ナッシング

常連さんが会場に顔出してくれたのは、とっても嬉しかったけどね。

2019-10-06

ゲーセンバイト新興宗教の話

個人的体験したブラックバイトNo.1大手ゲーセンでのアルバイトでのお話

最初に勤めていたゲーセンの同僚がここで働いていたという話を聞き、それを頼りに応募した。

同業での接客経験もあるため、即採用された。

 

研修はまぁ普通だったと思う。私はメダルゲームコーナー担当になった。

フリーターになって初めて同世代が多い職場に来たということもあり、契約書を書きに来た日は皆歓迎してくれた。

ここならしばらくやっていけそうだし、正社員登用もあるから正社員もアリかな。と考えていた。

アイツがくるまでは。

 

正式に配属されてから数日後、副店長と初めて会った。挨拶をした所、こちらの顔をじっと見た後何も言わず自分デスクへと向かっていった。

それからこの副店長の正体を知ることになる。

 

私の働いていたゲーセンには大きく分けて2つのコーナーがあり、クレーンゲームコーナーとメダルゲームコーナーの2つに分かれていた。

店長クレーンゲームコーナーを担当しており、メダルゲームコーナーで働く人間のことは下に見ていた。

それだけではない、副店長は何よりも自分仕事を優先する人間であり、客に呼ばれても他のクレーン担当スタッフ対応させ

自分接客を行うということはほとんどなかった。

また、クレーンゲームコーナーは自分領域なので自分お気に入りスタッフだけで構成したいという思いがあったようだ。

私が入社した翌月、新たにクレーンゲームコーナーに配属された女性がいたが

よほど気に入らなかったのか、スタッフ同士での連絡に使うインカムの使い方を教えてもらおうとしたら目の前にいるにもかかわらず

インカム越しで大声で怒鳴られその女性だけならず全スタッフの耳にダメージを与えた。

そういったパワハラめいた行為が繰り返された結果、女性は治りかけていた精神疾患が再発し退職余儀なくされた。

 

こんなのが副店長でいいのか、と思われるかもしれないが、スタッフ間ではなぜか一定の支持を集めていた。

店長女性であるが、人をひきつけるカリスマ性がある。また良い言い方をすればパワーに溢れている。

そんな姿に惹かれるのだろう。スタッフ内で1番の常識人とも言える人でさえ辞めた女性に対して"もう少し我慢してくれればね"と漏らしていた。

そういう私はどうなのかというと、基本的相手にされなかった。

面接をしたのがメダルゲーム担当の方だった影響もあるのだろう。クレーンゲームコーナーには1、2回しか入ったことがなく

ほとんどメダルゲームコーナーにいたため勤務中副店長と顔を合わせる機会がほとんどなかったのだ。

そのため、入社してから1年は平穏な日々を過ごしていた。

 

2年目になり、状況が変わった。

まずはアルバイトリーダー退職である

店長はこのリーダー特に気に入っていた為、しばらくの間職場はかなり荒れていた。

次に、私がカードゲーム大会運営管理を任されることになった。

リーダー退職により、前述した常識人スタッフリーダーになることになった。

このスタッフが今までカードゲーム大会運営管理を行っていた為

リーダーになるとこの業務が出来なくなり、スタッフ内で1番カードゲーム知識があると言われていた

私にバトンが回ってきたのだ。(実際、休日はよく同僚と遊んだりしていた。)

信頼している同僚からの頼みでもあるため、快く引き受けた。

だが、この仕事を引き受けたことが退職へのきっかけへとなった。

 

まず、2年目になりカードゲームメダルゲームの売り上げがかなり落ち込んでいた。

その責任を背負うのは私達ではないと思うが、メダルゲームコーナー担当スタッフへの風当たりは強くなり

両替トラブルなど、社員でないと対応できないトラブル対応をお願いしても来ない。ということが起こるようになった。

また、カードゲーム大会の日程について店長相談すると「もう大会やめない?」と言われるようになった。

こっちとしてはいつやめても別に構わないのだが、自分に決定権があるわけじゃない。

「決定権は自分にはないので。」と告げて日程の調整を続けた。

極めつけは、職場内での新興宗教の発生である

冗談に聞こえるかもしれない。しかし実害が出ているのでここでは新興宗教として扱う。

今まで仲良くしていたある同僚(以下A)は、副店長の事を尊敬していた。

その尊敬の念が暴走し、「私はN(副店長名前)教を作る。」「私、N教の信者から」と口走るようになった。

自分はもちろん、周りも冗談で言っているものと思っていた、が、数週間後にその本気度を知らしめることになる。

 

突然、同僚が退職すると言い出した。普段から店長に嫌われていた同僚だ。

帰り道が一緒なので、建物からある程度離れたところで理由を聞いてみた。

すると、1つミスしたことで副店長とAから休憩の時間を割かれてまでずっと説教されていたというのだ。

それだけでは終わらず、それから退職を決める日まで毎日店長とAから怒鳴られ続け、

精神的に限界が来たのでやめようと決心したらしい。

 

実際、Aの立ち振る舞いはN教を作ると言った日からがらりとかわっていた。

店長の真似をし、常に副店長といたいから持ち場を離れ副店長がいる事務所仕事をしていた。

Aはメダルゲームコーナーの担当もしていたが、私と一緒にメダルゲームコーナーを担当する日は

Aがメダルゲームコーナーのフロア接客をする事はほとんどなかった。

開店準備を終えたら即事務所に戻り、副店長と話をしながらパソコンでなにやら作業をしてる。

その間、メダルゲームコーナーのフロアは私のワンオペだ。

お客の対応もあるので目の届かないところもあるだろう。

Aは時折フロアに戻っては「~が汚れているんだけど。」と文句だけを言いに来る。

反論すると逆上する、副店長の立ち振る舞いそのものだ。

埒があかないとわかると舌打ちしながらまた事務所へと戻っていく。

Aの気分の問題だろうと思っていたが、事態は予想より深刻だった。

 

そして、退職を決心するある出来事が起こる。

ある日、翌日の大会の準備を行っていたところその翌日が休みである事に気づいた。

大会の進行自体は翌日担当できるスタッフがAを含め複数いたため

準備だけを行い、社員の人に明日休みなのと大会の進行を他の人にお願いして欲しい旨を伝えてその日は帰宅した。

 

翌々日、朝礼が終わると副店長から呼び出される。

何の用かと思い行ってみると壁際に追いやられ、店長、副店長社員、Aと4人に囲まれる。

「何で昨日大会があるのにこなかったの?」

休みから来ないのは当然だ。「休みだったので、準備だけして○○さん(引継いだ社員)にお願いしてました。」

すると、「大会やるなら休みでも来るのが普通なんじゃないの!?」と大声で怒鳴る副店長

周りも同調し全ての責任を私に押し付けてくる。別に大会が開催できなかったわけではない。準備もしていたので。

ただ、大会担当の私が公休だから休んでいたのに大会の進行をしにこなかったという理不尽理由だった。

この時よく心が壊れなかったなと思う。ただ思っていたのは"もうこんなところ辞めよう"という一身だった。

この出来事きっかけで、全ての大会は終了。私は「大会の日にサボった人間」という謂れのない濡れ衣を着せられたまま

N教の信者から毎日集中砲火を浴びていた。

 

しばらくして、今度は常識人リーダー退職する。と言い出した。

お互い時間があったので、食事に誘ってみたところ快く来てくれて、

一緒に信頼できる数少ない後輩も同席してご飯を食べに行くことになった。

 

退職理由としては、N教が原因のようだった。

「あの人が全てを狂わせている。これ以上ここにいても腐ってしまうだけだ」とのことだった。

せっかくなので、先日自分が受けた大会催事件のことも伝えた。絶句していた。

一緒にいた後輩もややN教よりの人間だったが、リーダーと私の話を聞いて目が覚めたようだ。

「これからは周りに注意してみます。」とまだ働く意思は見せていた。

 

そしてリーダー退職し、私もその年の年末退職した。

退職意思を伝えてから職場対応のひどさはかわらずだった。

私が退職意思を示した時点で、職場人手不足だったのだ。

引き止められたものの、この時も転職するという理由拒否した。嘘ではないが。

しかし、これまで残っていた有給の消化は認められず、最後最後まで搾り取ろうと

週休2日制なのに6連勤を何度もシフトに組み込んできた。

制服をそのまま置いて勤務中に帰ろうかと何度思ったことか。

お人よしが過ぎる性格が災いし、そのまま最後まで働き制服クリーニングして返した。

クリーニング代を払うのが1番惜しかった。

 

その後、異端者が居なくなった職場では異端者を作り上げることが横行したという。

後輩がその異端者として作り上げられ、行き場を失い退職したと連絡をもらった。

しか異端者狩りをやりすぎたのだろう。求人を出しても人が来ず、

ついにはハローワークにまで求人を出すようになった。

 

-時は流れ現在、私は実家を離れ他県で正社員仕事をしている。

当時親交があった同僚や後輩とも今でも連絡を取り合っていて

地元に戻った時は一緒にご飯を食べに行ったり遊んだりしている。

 

肝心のゲーセンはというと、人手不足が深刻化しメダルゲームコーナーが閉店した。

店長にとっては喜ばしいことだろう、きっと。

しかしそんな副店長やN教信者と顔を合わせることはもうないかもしれない。

大型商業施設の中にあるゲーセンなので、寄ったついでに覗きに行くが

当時のスタッフはもうだれもいないのである

 

残ったのは、教祖として祭り上げられた副店長によって破壊され

見る影もなくなったゲーセンクレーンゲームコーナーだけだ。

2019-09-12

[]Cyなんとかgaesの話

消されてたから、少し体裁を変えて再掲するよ!


Cy○ames話題ですがCyga○es身体を壊されたきっかけの話を少しだけします。

職種は大きく括ってデザイナーです。

身バレしそうだけど書いちゃおう。

他のエントリーについて

秘書通して問題

マネージャーレベルと話をするには、確かに秘書を通さないといけないのだが

○ygamesには評価面談、というのが半年に1回ありこの時に偉い人と1:1で話が出来る貴重な時間。だからって油断しない。

相談に乗ってくれた偉い人は、親身に聞いてくれるし、どうして行こうか、現場にこういう問題があるね、などしっかり聞いてくれたので救われる気がするけど現場におりてから地獄

自分場合アサイン直後に引き継ぎしてくれる人が突然飛んでしまったので業務進行が難しくなってしまった事を相談した。

翌日に自分所属するデザイナーチームAが丸ごととある偉い人に呼びだされて、端的に言ってしまうと「あなた達のチームが文句を言って偉い人に迷惑をかけてます」的な晒しをされる。気をつけろ。

ここからさらに色々あってストレス身体を壊して退職してます

ちょっと話題とずれたが、要はなにかあっても黙ってろ。秘書を通そうがマネージャーに触れようとするな。です。

ネガティブ発言禁止

俺は相談をしてたつもりだったけど、気に食わないやつの相談ネガティブ発言として捉えられていじめにあう。

例:)

この仕様を把握したいんだけどドキュメントを教えて欲しい→(曲解される)→ドキュメントがわかりづらいといちゃもんをつけている

提案を混じえて話をしても、気に食わないというだけでチームや仕様文句を言っている、とされる魔法ルール

飲み会では愚痴オンパレード、とあったけど息のかかってる新卒がうっかりその場にいたのなら即報告されるので、あの会社では新卒とは絶対に関わってはいけない。若いからこそ洗脳された、正義感が働いてとってもアクティブに動いてくれるぞ。

研修について

これ本当。合わせて自分を生まれ変わらせる、みたいな名目自分の悪いとこを大声で懺悔する研修もある。

声がっさがさ。扁桃腺やられて熱出してもおかしくないレベル

新卒優遇問題

新卒役員コマです。優遇されて当たり前。

役員のだした新卒研修(パワハラ)を耐えた従順な犬たちなのでパワハラスーパートップダウン違和感を感じない完璧存在です。この子達が将来ディレクターに成長するので、永久的にブラック会社です、おめでとう。

早朝から深夜に及ぶ業務も喜んでやる可愛い子たちです。この会社で最も近づいてはいけない要注意人物達です。

正社員儀式

数千人いる目の前で、偉い人に感謝を捧げる忠誠の義。ドン引きモニターになったらしいけどありがとうございます!の発言を聞かされるためだけに催事場に徒歩で移動させられたのは本気で仕事にならなかった。(基本強制参加)

最後

ありがたいことに、相談していた同業種の伝で既に引き抜きの話があり、そこから半年療養して今ではキャリアアップしてます

この会社で生き残る方法は、上が好む人間かどうか、です。

文句を言わない、静かにイェスマンでいる、だけでは生き残れません。(自主性がない、と評価されません)

キャリア技量は、超有名タイトル役職についていない限りは飾りです。

他の業務に挑戦したい!って人は相談してね、大歓迎!と言われてますが、お気に入りになれなければ叶いません。相談した地点で職務放棄として干されます転職しましょう。

さーて、これもきっと消されるんだろうな!あばよ!!!

なかなか消えないね

2019-07-11

警備員を辞めた、へのレス

https://anond.hatelabo.jp/20190710013156

300ブックマーク記念の、ぶら下げエントリーです。

反響があったので、レス返ししてみます


>なんで、インタビュー形式なの?AVとか「ロキノン」好き?あと、文章が妙に読みやすいけど、もしかしてライター目指してた?

文章をお褒めいただきありがとうございます。いわゆるFAQというかQ&A形式だと、自分説明書とかでも理解し易い性格ですので、それを真似てみました。
しか20代の頃には、ライター業も就職候補として狙っていましたが、上京するタイミングを逸した頃と前後してバブル崩壊し、そこからフリーター生活突入したという、気持ちだけは若いおっさんというか中年なのです。なので、『30/35歳まで』の応募年齢制限に、涙を飲んだ日々…。あ、音楽雑誌はさほど熱心には読みませんし、AVも借りた事は無いです。

>同僚とか、学歴低そう…。あと、タバコ臭職種なのが分かってたら、コネでも断れたのでは

まり突っ込んで訊いた事はありませんでしたが、隊員のけっこうな数が高校工業高校卒らしく、ただ数人は大卒でした(自分大学中退)。とは言っても、年齢層としては50-70代が多くて、かつこの世代喫煙者である事は珍しくないので、ちょっと休憩時間があればすぐタバコを吸いに行く人が半数ほどだった印象が。また、タバコの吸い殻のポイ捨てをする隊員は、残念ながら当たり前のように居たし、そういった『タバコのあと始末』がダメな隊員は、概して人当たりもダメでしたね。

>『片側交互通行』がこなせないんなら、警備の仕事を続けるのはさすがに無理だろ。もしくは、施設警備専業の所へ移ったら?

自分も「このザマじゃ、長続きはしないな…」、とは感じていました。『片交』(と略す)は、瞬時の反応ができるかできないかがカギなので、下手すればクルマに轢かれて死ぬよね、と。あと、自分の居た事務所基本的に2号業務(交通誘導)業務がメインで、1号業務(施設・雑踏)はあくまオマケ扱いでした(ALSOKやCSPや東洋テックなどの大手は、資金的にも余裕があるため設備投資可能な1号業務が多い)。なお、自動車専用道での片交や車線規制での悩みは、食事休憩もだけど、トイレが近場に無い事。

ドライバー罵声はクソだが、いっぽうで近所の人は優しい印象がある

それはあります工事現場でのダンプ運転手の3割近くや、車線規制の際の一般ドライバーの2-3%は気が荒い印象でした。また、自分は年齢よりやや若く見られる顔つきのせいか施設警備のうち総合病院玄関駐車場では、特に中高年の女性からよく、気遣い挨拶をされていました。
ただ、先述の社長も「うちらは、みんながスムーズに運ぶように『お願い』するしかない仕事」と述べていたように、警備員の行動には『法的な強制力』が無いため、あくまで『協力を求める』姿勢が大切。なので、本質的には『接客業』でもあります。(という事はつまり、『客から理不尽な反応』を受けやす職業でもある…)

>でもしょせんは、『旗振り』でしょ。あっても無くても大差ない、意味も無さそうな仕事では?

路面工事道路設備点検車両が出入りする工事現場では、歩行者車両へ注意を促すための『専従の誘導員』を置く事が、法律義務付けられてますので。
あと、未経験者が警備員になる際に受講が義務づけられている『新任教育』の際には、混雑時の群衆誘導予測を誤った事で死者が出た典型例として、『明石花火大会歩道橋事故』を学びます。1平方mあたり約3.5人を超えると、自分意志では身動きができなくなり危険なので、そうなる前に入場規制を行うのは催事会場や周辺での基本。

2019-05-27

電子タグ増田凄いと思った買い物も井カタッもおと以後酢だ酢マグ他心で(回文

おはようございます

わりかし夏が繁忙期な事務所なんだけど、

なんか帰っては寝るだけの生活というのは勘弁だわ。

人間らしく生きたいものね。

そんな相田みつを先生チックなこと言いたいことだってあるじゃない。

そんでさ百貨店催事のお手伝いをしていたとき

相田みつを展をやるってことになったのね。

若い営業促進の人が「で相田みつを先生はいつ来店されるんでしょうか?」って

結構マジトーンで言ってたのが印象的だったわ。

とどのつまり

なんでも人間もので済ませられちゃうって事なのよね。

話それちゃったけど、

そう人間らしさの話ね、

でも逆に言うと人間らしくと言うのにも問いただせば何よ?と思っちゃうけど、

だてに睡眠はしっかり取らねばと最近はここ強く意識してるんだけどさ。

ここにきて睡眠の大切さを実感して、

いつもその睡眠負債を土日で解消できてるのかできてないのかはよく分からないけど、

とりあえず寝たぞ感は増し増しでいきたいところね。

うそう、

みかん花咲く丘公園駅前の道を挟んで向こう側に

新しいユニクロができたのよ。

まあそのユニクロの話より電子タグの話したしたくて、

なんで私が電子タグの話が大好きかというと、

ミカン在庫の棚の箱も一気に棚卸しできたらなと言うドキがムネムネしそうな野望を企んでいたの。

私も一応仕事で困ったことのソリューションインスパイアーしたいって思ってるのよ。

結論を先に言うと

まあ結局電子タグリーダーの値段より電子タグコストが高いからなかなか導入に踏み込めない刑事の張り込みの出前のあんパン牛乳かって話なの。

それとコストの他に電子タグへの情報書き込みが細々した桃井かおりさんばりのSKIIもといSKUだと1つ1つに電子タグこしらえるのが大変なのよ。

10しかない商品電子タグを作るのが面倒くさいってわけ。

やっぱりユニクロ級のバリューがあれば、

電子タグも数円単位で出来ちゃうだろうし、

生産ロットも大きいか電子タグ印刷屋さんに任せることが出来ちゃうのね!

結局は規模が規模れてないのよ。

ユニクロスゲーなと思いつつお買いものしてたの、

うそこは電子タグで一気に会計できる仕組みで、

レジカゴをセットして会計ボタン押したら一気に1つ1つ商品を読み込むまでもなく、

きっと北斗の拳イチゴ味じゃない方北斗の拳ケンシロウさんが「おまえはもうし、」って言い切る前にレジ精算終わっちゃうのよ!

これは近年まれに見るインフォメーションテクノロジーの感動だわ。

早っ!って思って楽チンだわって。

ジャスコレジもいい加減そういうのになれば良いのになぁと思うんだけど、

結局は電子タグコストなのよね、

そこがブレイクスルーしないとすっとこどっこいなことにならないのよ。

早く電子タグの値段が限りなく1円に近くなればってことみいね

今日はなんか日経とレンディーみたいな話だったわね、

読んだことないけど。

うふふ。


今日朝ご飯

朝早く起きてなんか雑用してたらいつもの時間になってしまったので、

ゆっくりご飯食べられるかなと思いつつ、

慌ただしかった朝よ結局は。

トマトジュースヤクルトだけは飲んできたわっ!

デトックスウォーター

まりからものばかりだと水原ちゃんばりの水腹になるから

あんまり飲みたくはないんだけど、

コールド麦茶ウォーラーをこしらえたので起き抜けに一杯飲んできたわ。

近所のマーケット麦茶売り場には、

何故かここのマーケット麦茶の種類は多く、

どれもときめくものが多く試してみたいと思ってるのよね。

ローストした大麦をそのまま売ってたりしてなかなかワイルドよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-03-27

天皇と新天皇

催事に来てほしいのはどっち?

しろ天皇の方が公務に忙しかったりして

2019-02-14

バレンタインデー増田チョコっとっこょ千田州間ー電位タンレバ(回文

ハート型のチョコレートはもう半分気持ちを伝えたようなもの

あとはロウソク2本とワイン

そして素敵な音楽があれば十分よ。

おはようございます

あのさー

バレンタインチョコ売り場に行ってきたんだけど、

なんだかんだ言って3回目。

閉店間際でなんか自分用のチョコを買えなかったリベンジに再び挑んだのよ。

と言いつつも

会場限定チョコアンドバニラミックスソフトクリームを食べて満足しちゃいーの、

結局自分用のはいいや!って帰ってきました。

ルタオチーズケーキ入りのパフェ的なものも美味しそうだなぁと思いつつ、

試食でいただいてパクッと行っちゃいました。

爪楊枝いつまでも加えたままだとお行儀悪いけど、

タヌキのつまらぬ高楊枝って感じかしら。

催事からデパ地下に降りてきて

閉店間際割引度マックスの50%引きから揚げがゲットできたのがラッキーだったし、

美味しそうなココアおこわもあったのでついつい買っちゃいました。

今日軽トラ会社に出社した男性社員に幸あれ!って、

軽トラで行っといて空っぽで帰ってくるのが

また硬派よね!って思っちゃいます

以上国生さゆり現場からお伝えしました~!

スタジオマイクお返ししまーす!


今日朝ご飯

明太何たらおにぎりです。

今日おにぎりikkoだけにしておきました。

どんだけとかは言いません。

デトックスウォーター

せっかくだから今日はホッツココアウォーラーというか

ホットココアウォーラーなのか

ホットココアミルクなのか分からないけど

そんな感じです。

甘くないものが好きです甘くないものが。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-01-18

ヴァレンタイン ヤヴァイ。

この時期になると最新の注意をはらって百貨店には近づかないし、

まちなかを歩くのも避けてる。

伊勢丹サロン・デュ・ショコラをはじめに百貨店チョコレート催事百花繚乱。

有名なのかどうかわからないけどパリからフランス人ショコラティエがやってきて実演販売する。

毎年新種の流行りが出回る。

今年はルビーチョコプラリネが流行りだ。

はっと気付くと催事場でチョコレートの味見して7,000円くらいチョコレート買ってる。

周りには私と同じような女ばかり。

そして皆疲れると催事場の端の方で売ってるチョコレートドリンク啜ったり、

チョコレートソフトクリーム舐めてる。

糖質を摂りすぎるとまずいのでもう必要最小限、化粧品売り場しか行かないことに決めているが

オーガニック化粧品売場にオーガニックタブレットチョコを置くとか数多のトラップが仕掛けられているので

化粧品すら買いに行けない。

でも毎年同じことの繰り返し。

ほんとにほんとにヴァレンタイン、ヤヴァイ。


ああそうそう、モテナイ人がヴァレンタイン廃止を切に望んだりするけど

この時期売られている高価で綺羅びやかで希少なチョコレートは8割方他人プレゼントされることなくみんな女の腹に収まってる。

案ずるな。

2019-01-07

加賀百万石のれん

いわゆるデパート催事だけど

ここ北海道札幌にやってくる各都市地域催事の中で一番好き

仕事終わりに足繁く通ってしまい毎度期間が終わるまでに3万くらい使っている気がする

だいたいどこのお店のどんなものを買っても外れたことがないような気がする

和菓子にしても海産にしてもその他の食べものにしても基礎の位置そもそも高いというか

素材が良いだけでは決して太刀打ちできない完成度の高さがある気がする 何食ってもうまいってすごい

地元の人にしてみれば催事に出てるあの店なんか大したことないよ~って感じなのかもしれないけど

(北海道の店でも催事専門みたいなそういうお店もあるし)

でもどこの菓子食っても本当にうまい 金沢に住んで太らないのってすごく難しいんじゃねーのって思う

金沢お菓子と言えば「芝舟」が有名だけど

これを生姜の効いた糖衣を載せてサラッとした餡子をくるんだ柔らかい生地のそのすべてが絶妙マッチした

口どけのいいめっっちゃうまい和洋菓子「生しばふね」に仕立てた「清香室町」の職人マジ天才だなっていつも感心してる

あといがら餅ともえがら餅とも呼ぶあの生菓子すげえええええうまいんだけどほんと金沢の人たちがうらやましい

あん和菓子文化根付いた街なかなかないんじゃないか 島根も同じように羨ましいけどこちらにはなかなか来ないし

とにかく金沢のあの発信力すごいなってただの道民はただただ思いながら金を使いまくってる

地元の人のおすすめ和菓子屋や洋菓子屋や食事情について地元の人から一週間くらいレクチャーされたい

実際旅行にでも行ってみたら6キロくらい太って帰ってきそうな気がする

2018-12-14

anond:20181214152446

「いまバインミーの食べ比べをしていて息子を連れてテイクアウトしていることも、プレスバダーサンドが大好きで近くで催事やらないか心待ちにしていることも、ボヘミアンラプソディー映画館で観たいことも、行きたいバー恵比寿にあることも。」

これ声帯発声すれば解決するのでは

だれか私の機嫌をとってくれ

夫はレディーボーデンアイスクリームが好きだ。チョコストロベリーではなく、正統派バニラが好物だ。スーパーで安売りしているときは妻である私がコツコツとまとめ買いをしている。仕事育児疲労が溜まった時に食すと心身ともに回復するらしいので切らさず冷凍庫にある。

最近言葉を覚えた娘はアンパンマンチーズが好きだ。アンパンマンパッケージベビーチーズ。舌足らずな喋りで「アンパンマンちーず、ちょーだい!」これも冷蔵庫に常備している。

まだ赤子である息子は手遊びが好きだ。流行りのUSABGMに手を握り上下に揺らすと声を上げて笑う。

である私はこうして家族の機嫌をとる。家庭円満秘訣だ。

だがしかし私の機嫌は誰がとってくれるのだろうか。

そもそもかに機嫌をとってもらおうとすること自体傲慢なのかもしれない。でも今までの自分友達彼氏、同僚、顧客、お給料、美味しいご飯お酒旅行クラブ彼氏っぽい男、ご飯を奢ってくれるおじさん…エトセトラに機嫌をとってもらう人生を送ってきた。仕事でもそれなりの成果をあげて評価もされて復帰も希望されている。

結婚して出産して産休育休をとった今、育児休業給付金以外には無収入だ。出産でとにかく老けてボディラインも崩れたので女としての価値は大暴落チヤホヤもしてもらえなくなっただろう。そもそも私の仕事評価容姿若さ込みだったよな?!と思い返して感じることが多い。

浪費と、誰かに機嫌をとってもらうことで自己肯定感を高めてきた私にとって、浪費もできずチヤホヤされない今の状況は由々しき事態である。つらい。堪え難い。

そして、お金と男という自己肯定感満たしツールを無くした私はどうやって自分自身の機嫌を取ればいいのだろう。

他者はお前の道具じゃねーよ!という意見もありそうだけど、じゃあそれを言うあなた自分の機嫌を自分自身でとれると言い切れる?承認欲求なしに生きていける?

私は夫や子供の機嫌をとるすべを知っているけど、彼らは私の機嫌のとり方をしらない。いまバインミーの食べ比べをしていて息子を連れてテイクアウトしていることも、プレスバダーサンドが大好きで近くで催事やらないか心待ちにしていることも、ボヘミアンラプソディー映画館で観たいことも、行きたいバー恵比寿にあることも。

知らないことよりも、機嫌をとる必要がないと思われて蔑ろにされていることか不満なんだろう、知ってる。

結局は自分の機嫌は自分でとるしかないってことか。

幸せハードルを下げて、下げて、下げて。

きょう初めて行ってみたパン屋の鯖サンドが美味しかったな、とかそういった小さな幸せを積み重ねて自分の機嫌をとって生きていくのだろう。

たぶん、それでいい。

2018-11-29

デパート催事を楽しむ増田酢魔虫の田を磁位差のトー羽で(回文

こないだ

私の以前前前の職場にいたときの大の仲良しで同級生でもある

ヒロミちゃんというお友だちがいるのね。

十何年ぶりカニ会ったのよ!

なんかこのずっと会えなかった期間募る話もあるからって

もう午前中から居酒屋よ!

こういうとき

ああ!24時間営業している居酒屋意味ってこのことなんだなぁーって。

まあ私たちカフェとかそう言うシャレオツなところより

ルービーと言った間柄なの。

で盛り上がって、

じゃ、いま近所のデパート沖縄物産展やってるから二人で行ってみようってことになったの。

私、あんまりそういう大沖物産展だとか大北海道物産展だとか大京物産展とか言うのにはあんまり興味ないのね。

しかしたら初めて行ったかも知れないわ!

ヒロミちゃん

かいろいろたくさんまいうーなものを買いたいのかなと思ったんだけど、

試食巡りなのね。

ついて行ってる私はちょっと恥ずかしいんだけど、

それで結構意外と色々なものがちょこちょこ食べれちゃうわけなのよ。

試食のフルコースというか、

お酒飲んだ後だからシメまで食べられちゃうね!なんて、

これが物産展醍醐味よね!って意気揚々と言うわけ。

あ、そっかデパート物産展流行って賑わってるのは

こういう楽しみ方があるからなのねーって

ある意味感心しちゃったわ。

さすがに何も買わないわけにも行かないから、

と言う試食心理を突いてるわよね!やっぱり。

沖縄のなんか麺ともずくスープを買ってきたわ。

人はさすがに多いけど、

たまにはこういうのもいいわねと思ったわ。

うふふ。


今日朝ご飯

豆乳バナナミックスジュース

今回はヨーグルト増し増しで。

豆乳って常温でも置いておけるから買い置いておいても便利よ。

デトックスウォーター

冬の果物って言うと一気にイメージ付かないわ。

みかん以外は。

と言うことで、

ネーブルアンドこたつミカンミックスオレンジウォーラーです。

オレンジ系は輪切りにするの面倒くさかったら、

搾り器で搾っちゃってね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-11-19

詰め放題が嫌い

詰め放題が嫌い。「袋にたくさん詰め込め」と、客に欲望さらけ出すよう求めるシステムから嫌い。袋に満杯に詰めるという行為がどうやってもさもしい。こぼれんばかりに詰め込むのは欲望を露悪的にさらけ出すようなもので、二郎系ラーメンのように店側がその曝け出す汚れ役を引き受けてくれた上でB級然とした態度をとって初めて見られるものになる。余談だけど、具材のこぼれる寿司シロップのこぼれるかき氷なんか醜悪だよね。

規定の料金を払うからパッケージングしたものを買わせてほしい。お得に売るなら店側で値引きなり増量なりしてくれれば良いからって思う。安売りスーパーでやるのは客層に合わせているからまだ理解できるけど、デパートでは止めてほしい。……などと、デパート催事の詰め放題をみて思いました。詰め放題はスルーして袋詰のものを買えたので満足。

2018-11-05

しかったね~と催事感想を言い合ってる時に、次の催事までに何人この中のメンバーが残ってるんだ?みんな醒めるだろ?っていうお前に醒めるわ。

2018-10-22

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20181022141750

ままどおる本当においしい

乳菓というかいわゆるミルク饅頭の類が本当に好きで好きで

あらゆる地域ミルク饅頭を見つければ買っては食べてるけど

今のところままどおるを超えるミルク饅頭自分の中でまだ登場していない

あ~~~ままどおるほんとにおいしいよ~~~

北海道民だけど結構な頻度でヨーカードーの小さい催事に登場するからその度買っている

他の地域ミルク饅頭もおいしいのあったらすげー知りたい

2018-08-22

anond:20180822225638

楽しんだ展覧会意味がないとか言われたら腹立つやん。

俺も新美はいろいろ好みでない部分も多いけど、素人向けの楽しい展覧会をやるから、結局よく行くのよね。まあ単なる催事場だと思えば、もろもろの問題は消え去る気がする。都美館も似たような立場だけど、まだ学術的な面に未練があるようで、素人には理解しにくい展覧会もなくはない。西美は玄人筋評価高いけど面白くないなあという展覧会がちらほら。今のミケ展とか。

野沢菜おやき

あ~~~~なんておいしいんだ~~~~~~

催事に来るたび休みの日に勇んで行っては必ず買っちゃう

長野の人にはもしかしてそれぞれ贔屓の店があったり

催事に出る店なんてそうでもないんだよーって意見もあるかもしれないけど

ほんと最高にうまい長野野沢菜おやき

焼き直して食べると外がパリッとして香ばしい匂いがして

内側の皮はもちっとして具はとろとろでまた最高にうまい

6個で1000円で売ってると6個とも野沢菜で!って頼んじゃう

夏は茄子もいいけどやっぱり野沢菜が一番おいしいよ

おやきってすばらしい食べ物だな…大好きだよ…

anond:20180822013423

催事と、地下食料品と、食事出来る階はいいと思います

あんがい美術展やってたりするのでそういうのは良いです。

何のかんの言っても、外国人観光客には受けてるイメージ

2018-06-05

anond:20180605144616

まあ、いろいろ検索して記事読んでみたりしてやっと理解できたんだけど、

服装自体には

礼服

・略礼服

平服

・それ以外の服

があるにしても、「略礼服でお越しください(礼服で来ないでください)」とは言えないわけだから、(略礼服というのは便宜上名称であってそういう服の呼称名があるわけではない)平服でお越しくださいって書かれていても「まあ、空気読んで礼服じゃないけど平服よりはイイ感じの服で来てくれよな!」って汲み取らなきゃいけないってのが実態ってところだな。

結婚式などの催事であるならば、ゲストとしてではなくホストとして持て成すことを目的として「ちょいいい服」を着て行けってことらしい。

平服普段着 ってのも間違いじゃないが、「平服で来い」って場合定義通りの平服で行くのはおもてなしマインド欠損ゆう話やな。

なるほどやっと理解できた。

平服スーツ ゆうてるやつはそれはそれで間違いらしいから全力で殴っていこうず。

2018-06-04

東大を出て大企業」は「負け組」と実感した話

東大卒アラサー業界トップメーカー勤務サラリーマン

学生の頃は東大トップ層ではないが、落ちこぼれでもない程度。

最近仕事プライベートの両面で精神が滅入ることがあり療養中。

先日、妻から宝飾店主催ツアーを勧められ、気分転換も兼ねて参加した。

催事チケットと高級ホテルランチパッケージにしたバスツアーで、有閑マダムを集めて比較的安く開催しているもの

安い代わりに宝飾品のセールスセミナーが組み込まれていて、商品の素晴らしさを解説される。

このネックレスは編んで使っても綺麗ですよとか、色々なお洋服に合いますよとか、はっきり言って自分感覚からすればくだらないとしか思えない内容だった。

それでもマダム達はあら素敵とばかりにセールストークに乗り、俺の月収以上の値段のする商品を大して悩みもせずお買い上げ。

俺がメンタル壊して長時間労働に耐えながら1ヶ月働いてやっと手に入れる額を、たかが綺麗な石ころにホイホイと払う人たちがいる。

どう見ても俺より努力もしていなさそうだし、聞こえてくる会話からもあまり教養を感じない。平日の昼間からこんな時間のかかるツアーに参加しているあたり、仕事もしていそうに見えない。

不労所得階級、恐らくは地主家系、あるいは高給取りの奥様だろう。妻も地主の娘なのでそのあたりはわかる。

自分東大から大企業に入ったものの、所詮時間と体力と精神力を引き換えにすることでしかお金を手に入れられない身分仕事はそれなりにやっているので最近社長役員と関わる機会も増えてきたが、彼らもレベルが違うだけで本質は同じ。

改めて、どう努力しても超えられない壁存在をまざまざと見せつけられた気分だった。

正確に言えば起業なり投資なりの方法階級を超えることは可能かもしれないが、労働者階級にいるものがそこに辿り着くためにはリスクを背負わなければならない。

今までやってきた努力所詮労働者階級内で「使える奴隷」になるための努力に過ぎないのだなと思った。

しかランチの間近くから聞こえてきた会話の内容は、マダム達の熱意もない子女予備校や塾で矯正していい大学に行かせるというもの

階級は超えないとはいえ「勉強」は持たざるものが持てる者に勝つ数少ない手段として導入されたもの(古くは科挙明治維新など)だったはずが、その席すら持てる者がステータス感や見栄え、いわばファッション感覚で持っていってしまっている。

自分は幸い労働者階級のかなり上の方にいられたし、不労所得階級と繋がりも持てた。今の自分境遇が嫌だというつもりはない。お金のある人がお金を使うのは良いことだということも理解している。

辛かったのは「自分努力で」誰にも負けないよう登っていくことは不可能であること、最初から決められてしまっていたんだということを見せつけられたこと。

バスビジネス街を通ったあたりで、窓の外にいる疲れた顔をしたサラリーマン(とは言っても大企業本社が多いエリア、いわゆるエリートサラリーマンであろう)とマダム達の顔を見比べて、涙が出てしまった。

おれたちは勝ち組なんかじゃない。所詮プロレタリアートだ。

2018-04-24

anond:20180424114207

あいお仕事って、ターゲットとかあるんじゃないかな?

主婦、お子さん、学生OL、あたりは確実に試食貰えそう。

ひょっとして、すごくスリムで「食が細そう」に見えるとか??

食料品売り場の試食で食べてる男性ってあまり見ないです。(私が行く時間帯にいないのかもしれないけど)

デパート催事でも、試食女性が群がっている感じ。

地方物産展などは違うのかなぁ。

間抜けそうな人も、空気読めないので、宣伝で配ってるのに、わざわざ断りを言いそう。

迷惑です」

「これ嫌いなんだ」

「いらない」

それか、単に渡しそびれたのを、気をまわし過ぎなのでは?

貰えなくても、根気よく、うろうろしてれば貰えますよ。

「あそこで美味しそうなの配ってたから貰いに行こうか!」って

わざわざ出向くことさえあります。まぁ、そう言ってた人はたいがい買っちゃうんだけど。


カルディなんて試飲の珈琲、友人は「コーヒー下さい💓」って可愛く言ってたし。

恥ずかしがることなんてないんですよねぇ。

anond:20180424112828

催事でもあるけど、増田さん本人が「お菓子いらない」という「不機嫌な雰囲気」に満ちてる場合が多いよ。

この人絶対断りそうって人、傍から見ててもわかるもん。

言ってはなんだけど、ご自分では気づいていないのかな、不機嫌な雰囲気かもしてる人

自分自分は見えないから、不満が貯まりさらに人を遠ざける、それはプライドが築いた城壁みたいなもの

よっぽど仲良くても、なかなか、言ってあげられない。(根に持たれるし。)


親が「不機嫌そうにするな」とか小さいころにしつけてると思うんだけど、言う事聞かない子は、そのままだよね。

目の前でお菓子を配ってる人が

自分だけ外して他の人にニコニコ配ってる

2018-04-22

anond:20180421163725

小売の立場からだけで言わせてもらうなら、カード決済にしても電子マネーにしても操作が面倒ってのが大きい

設備投資ができてる大手はいいんだけど、古いレジを使い続けてるところはカード決済でもたつくから現金より時間がかかる

例えば西友セルフレジを多用する人はウォルマートカード使う人が多い

明らかにそっちの方が便利だし、割引もあるからメリットしかない

けど、個人営業スーパー地方デパート特に催事)は古いレジを使ってて、カード決済の際に面倒な操作モードを呼び出したりしなくちゃいけない

これを学生バイトかに任せると確実に手間取って時間がかかる

そういう環境普段買い物をしている人は、クレカネットで買う時は便利だけど、実店舗では不便と認識してしま

なので電子決済を推し進めるのであれば、レジなどに対する設備投資限定した、公的な低金利融資などの支援策必要になってくると思う

2018-04-01

社会ハードル

エイプリルフールっていつからこんなメジャーになってた?

ハロウィンクリスマスはもう、元々日本お祭りです!と言わんばかりに広まりまくったし、近年はイースターでも盛り上がるらしい。数年後にはショッピングモール催事コーナーにハロウィンクリスマスあたりと並んでエイプリルフール特設コーナーが出来るかもしれないな…いやさすがに無いな、それは。

まあさして自分生活には影響ない。せいぜいソシャゲがこぞってネタに走ってるのを見るだけだ。

話は変わるけど、今日人生初の履歴書を買ってきた。いや、買ってきただけでまだ書いてはないんだけど、職につくことのすべてが初だから全部全部ハードルが高いように感じてしまう。

今までの人生面接を受けなかった分をここ1ヶ月で受けてる気分。言うて2回しか受けてないし、受けた理由もまったく別だ。

自己アピール死ぬほどできないので困る。とても困る。だいたい聞かれるだろう、自分長所の話。自分長所らしい長所が見つからない。絵も文も書けない、運動もできない、大してコミュニケーションもうまくない、何も頑張ってきたこともない。苦し紛れ義務教育中散々言われてきた継続力の話をするけど、多分それが一番出来てない。出来てたらこんな人生になってない。ルールは一応守って生きてるつもりだけど、完全だったかと言われたらNOだから、人様に自慢できるほど誠実な人間でもない。

金は欲しいから働きたいけど、そこに至るまでが苦痛すぎる。働くこと自体は(したことないので予想だけど)まだ大丈夫社会生活とか、しっかりする、自立する、みたいなところが苦手すぎる。バイトしたいですって向こうに電話掛ける時だってものすごく、だめだった。

自覚してるけど、わたし多分ちゃんとするのハードルを高く思い込みすぎなんだと思う。自覚してるけど治らないんだ。

うまく言語化できないけど、わたしちゃんとしてないから、みたいな思考いつまでも自分お子ちゃまなままだと思ってる。うーん、やっぱり感覚的な話になってくるからこれ以上は割愛する。

社会ハードルを高く捉えすぎなんだよ、わたし。未だに店員さんが苦手。極端なたとえ、飲食店店員さんが転んで料理わたしにかかっても、ちゃんとして働いてる店員さんに申し訳ないとか謝られたりすると、逆に申し訳なくなる。わたしなんてお子ちゃまからそんな畏まらないでほしい〜そんな丁重に扱われるべき人間じゃないよ〜、みたいな……?やっぱり言語化が難しいけど、そう。

多分だから、辞めたくなったとき本当追い込まれそう。今までもバイトじゃないけど、習い事とか精神科とか他にも色々、通うということを辞めることに対してもハードルを高く感じてる。通うのをやめたいけれど言い出すのは何か、失礼なような、辞めることを許されるとは思えない、のような…そんな重圧を勝手に感じてしまう。

たこんな時間まで起きてしまった…。早く寝ないといけないのに、全然寝付けない。4時を回らないと眠らなくてはいけないってスイッチが入らない。

社会生活向いてないのかなあ。でもそれだけで食っていける技能もなんもないしなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん