「松前」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 松前とは

2024-03-04

anond:20240304121042

幼名制度のおかげ、親がどれだけ馬鹿名前をつけても大人になれば常識的名前にできる。

織田信長名付け長男『奇妙丸』次男茶筅(ちゃせん)』六男『大洞(おおぼら)』七男『小洞(こぼら)』八男『酌』九男『人』十男『良好』十一男『縁』

松前慶広幼名『天才丸』

伊達政宗名付け『五朗八姫』

徳川家康名付け『於義伊』ギギというナマズのような魚に似た顔だった為

豊臣秀吉名付け『棄』『拾』

2023-10-01

20231001[アタック25]Next 2023年10月1日 年間チャンピオン大会1st round 2023-10-01結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [絵画の作者]竹久夢二 たけひさゆめじ

・02 天高く)馬(肥ゆる秋

・03 三波春夫 みなみはるお

・04 ダマスカス(包丁

・05 めいけん)チーズ

・06 [読みましょう]けいとう・きく・つつじ・ほおずき・すすき

・07 『西遊記

・08 小田和正 おだかずまさ

・09 [近似値]11,495

10 リチャード(3世

11 ブルワリー

12 ポムポムプリン

・13 [3択]鈴 虫

・14 井ノ原快彦 いのはらよしひこ

・15 ニュートラル(コーナー

・16 東野圭吾 ひがしのけいご

17 [ふるさとクイズ][東京都御蔵島]イルカ

・18 [曲名頭文字]いなほ

・19 ブルース・リー

20 チート(デイ

・21 土方歳三 ひじかたとしぞう

・22 [AC]『シェルブールの)雨傘

23 有森裕子 ありもりゆう

24 [3択]2450 MHz

・25 松前(漬 まつまえ(づけ

・26 『ゴジラ)-1.0《マイナスワン》』

・27 隋

・28e サハラ(砂漠

・xx [ある都市名前]ジュネーブ

2023-08-17

anond:20230817100938

シャリの上にネタが乗ってる江戸前寿司ってむしろ寿司としては後発なんだよ

なれ鮨、ばら鮨、鮒ずし、めはり寿司松前寿司等々、日本はいろんな寿司があるよ

どれもメインは飯であり、飯を日持ちさせるための料理だよ

2022-12-03

創作中でもっとも使われる旧国名に対する印象

蝦夷 ゴールデンカムイとか?

松前 あんまり

陸奥 あんまり

出羽 人気の守

常陸 たまに守出るでしょ

下野 あんまり

上野 すけでよく出る

上総 守人気高し

下総 安房 守人気そこそこ

武蔵 安定人気 現代でも

相模 現代でも残る

越後 守大人

越中 惜しい

越前 守大人

信濃 まあまあ

甲斐 人気薄

駿河 人気薄

伊豆 守人気高し

遠江 人気なし 全くありえない

若狭 ありえない

尾張 まあまあ

伊勢 ありえない

紀伊 ありえない

飛騨 ありえない

加賀 ありえない

三河 まあまあ

志摩 ありえない

近江 人気あり

山城 まあまあ

丹後 あり

丹波 大人

摂津 なし

和泉 なし

河内 あり

淡路 なし

大和 なし

因幡 あり

伯耆 なし

石見 なし

出雲 超人

備前 大人

備中 大人

備後 大人

美作 なし

安芸 なし

周防 なし

長門 まあまあ

阿波 あり

讃岐 なし

伊予 なし

土佐 人気

筑前 あり

筑後 あり

豊前 あり

豊後 あり

肥前 なし

肥後 大人

壱岐 対馬 なし

日向 なし

薩摩 あり

大隅 なし

琉球 あり

2022-11-23

北海道について気づいたこ

北海道道東)に住んで、全道を走り回ったことで気づいたこと。

合理的

松前辺りを除くと街が明治以降に出来上がったものばかりなので、よく言えば合理的、悪く言えばつまらない。

近畿地方に見られるような、入ることがためらわれるようなエリア被差別部落新興宗教の町、ドヤ街など)がほとんどない。

街はどこに行っても似たような風景なので記憶がごっちゃになる。

旭川だけ和名

北海道地名ほとんどアイヌ語漢字を当てはめたものなのだが(「札幌」、「帯広」、「稚内」等々)、旭川だけ和名が多い気がする。

神楽岡」、「曙」、「常盤通」等々。

何でなのかは調べてないから分からない。

内陸部の寿司がうまくない

帯広周辺の寿司は高いしうまくない。他方、札幌は安くてうまい店がゴロゴロある。

根室釧路から札幌に魚を運ぶ過程で落としていけば良さそうなものだが、札幌に持って行った方が高く売れるのか。

内陸でどうしても魚を食いたいなら、帯広地方卸売市場2階の海鮮丼の店がベスト

ラーメンがうまくない

個性あるラーメン屋がほんとうに無い。東京大阪から観光客に「ラーメン屋でおすすめは?」と聞かれたときにいつも困る。

ちなみに「信玄」や「すみれ」に並んでいると、お水の姉ちゃんに「並ぶほどうまくねぇよ!」と煽られる。

あとは旭川の「蜂屋」や函館の「あじさい」辺りが有名だが・・・。

(車で行ける範囲だと)名勝があまりない

印象に残っているところだと、サロベツ原野知床積丹半島礼文島、襟裳ぐらい。

あと自然にできたものではないが美瑛の畑は必見。

あとは本州でも見られる景色のような気がする。登山でもすればまた違うんだろうが。

日高山脈が巨大な壁になっている

北海道はそのど真ん中に日高山脈が聳え立っており、そこを境に人・物・カネの流れがぶった切られている。

(西は札幌、東は帯広釧路旭川はなんか微妙立ち位置

北海道大好きなんです~」と言ってくる人がいると「どうせ日高山脈”以西”が好きなだけだろう」と斜に構えてしまう。

エリアけがおかし

北海道エリア分けとして札幌周辺を「道央」と呼ぶのだが、そのせいで道南函館を指し、本来北海道中央である富良野や「北海道の南」である襟裳が「道東」でひとくくりにされてしまうことに違和感がある。

からでも「道央」は富良野とし、札幌函館は「道西」、襟裳が「道南」、帯広釧路根室を「道東」とすべきと思う。


また思いついたら書く。

2022-04-27

anond:20220427024530

ウイグル民でもなければそんなに恨みを抱く動機分からん

ウイグル民にしたって日本人からするとコメントしずらいけどな、陸続きのイスラム教徒民族との接点がないからな

アイヌ松前琉球王国島津は海挟んでも色々あったが

2021-06-20

anond:20210609220856

前澤みたいにどっかーんと稼いでフランケンふらんの松前みたいな生活を送りたい・・・

2019-11-01

マラソン札幌に決まったけど

どうすんの?

これまでも昼の番組でやたら札幌叩きされてたし、明日から楽しみだね。

多分こんな感じで叩かれるよ。

面白くなってきたな。

ビアガーデンさなかったらおおかた文句はないよ。

2018-12-12

私は小中高と学校に通学している間、歴史には全く興味が持てなかった。

理由としては、私は生まれも育ちも札幌なのだが、私が興味というか憧れるのは戦国時代だとか飛鳥時代平安時代といった時代

基本的幕末辺りから北海道日本史に食い込んでくるわけだが、上記の様な歴史として面白い時代基本的本州九州を中心とした土地舞台となる。

となると、そういう何百年、何千年の歴史を身近に感じ取れれば少しは歴史に興味持ったであろうと思うが、北海道は基本アイヌがメインとなる。

もしくは、江戸時代幕末辺りで松前とかそこら辺ぐらいしかないわけだけども、松前函館道民としてはそこまで惹かれないし、幕末にはあまり興味ないので尚更見向きもしなかった。

そういう経緯もあってか、まともに歴史に興味を持ち出したのは20代になってからだった。

歴史好きから見れば賛否両論あるようだが、歴史初心者としてはNHKタイムスクープハンターとか歴史秘話ヒストリアはとても面白かったし、これが切っ掛けで日本史に興味持った。

今でこそ日本史に興味持ち出して、なんならここ最近ゴールデンカムイ等の影響もあってアイヌ文化にも興味も出てきたから、今更になってアイヌ文化が身近に触れられる道民で助かったと思う。

ただでもやっぱり、少年時代には序盤にも書いたような時代に縁のある土地や、神社や寺などに触れてみたかったと憧れる。

そういう意味では京都奈良まれの人は羨ましかった。

歴史好きからしてみれば「北海道蝦夷)にまつわる歴史なんて○○あるじゃん」って思う人もいるかもしれないが、そこはまだ歴史興味持ち始めたばかりの若輩者という事でご容赦願いたい。

2018-04-18

木古内という田舎に、ホテルが建つらしい

まず、木古内というのは、北海道の南、函館松前の間くらいにある小さな町です。

少し前に北海道新幹線が開通し、駅前はガラッと変わって整備され、

道の駅じゃらん満足度1位に選ばれたり、

特徴を上げるとすれば、そんな感じの田舎の町なのです。

僕はここに20年近く住んでいます小学校から、今は無き高校にも通いました。

人口はどんどん減ってく一方で、お年寄りはどんどん増えていくような、そんなところ。

でもローソンセコマセブンイレブンコンビニがそろってる上に、

病院スーパーも2件あって、昔ながらの商店も、飲食店銀行もある。

個人的にはとりあえず住む分には不自由しないかな、とは思っています

日常生活を送る分には十分な規模の町です。

でも、わざわざ他の町から来る人はあんまりいない。

いたとしても、近隣の町からスーパーに買い物に来たり、病院に通う程度。

新幹線が通るまでは、そんな感じでした。

新幹線が通って、駅前が整備されて、道の駅もできたおかげで、

知内のカキニラ祭りに行ったり、松前花見に行ったりするときに通りすぎるだけの町から

通り道だしついでに寄る、道の駅があるし行ってみる、車を止めて新幹線内地に遊びに行く、

そんな町に変わりつつあるような気がします。

駅前を歩く観光客だとか、駅から歩いてきたような人たちがみそぎ浜にいる、なんて光景

少なくとも新幹線が通って道の駅ができるまでは、あんまり見かけることがなかったのは事実だと思うんですよね。

個人体感であって、正確な統計なんかはないからなんとも言えませんが。

まあ、そんな感じで、賑わいとまではいかないまでも、

以前よりはお客さんが増えつつあるこの町に、ホテルが建つらしいのです。

個人的には「いいじゃん!」と思っていたのですが、

家のポスト反対運動チラシが入っていたり、SNSでも微妙な反応を見てしょんぼりしつつ、

現状を整理しようと匿名のこの場所に記することにしました。

記するというよりは、所感を散文したという感がありますが。

新幹線開通の時にも色々ネガティブな話はあったような気はします。

まあ確かに、こんな田舎新幹線が通ったって誰も乗らないんじゃないか?って一理ある。

でも僕は旅行好きの人間で、美味しいものが好きです。

木古内から新幹線に乗って、青森仙台には何度も足を運んでいます

青森には世界で一番美味しいと思えるアップルパイがあり(個人の感想です)、

仙台牛タンは一食2,000円とか強気だなと思いつつも、美味しいから惜しまお金を払ってしまます

木古内から新幹線に乗って内地に行けることの一番のメリットは、

遠い函館空港まで車で移動しなくていいこと、と僕は思います

行きはともかく旅行帰り、空港に帰ってきてそこから車で木古内まで帰るのは、ちょっとしんどいものです。

話はそれましたが、そんなふうに僕は木古内町に新幹線がやってきた恩恵を、

いっきり受けている人間なので(台風飛行機欠航し、新幹線乗り継ぎで大阪木古内へ移動もしたことがあります

新幹線ホーム自分以外の乗車客がいないと寂しいと感じはしますが、

新幹線については無駄だったとは思わないし、これから未来も、必要性もあると考えています

積極的宣伝なんかを続けていかないと、在来線みたいに廃止なっちゃうかも、

なんて危機感をうっすら抱いていたりもしますが……。

さて、ここでホテルのこと。

現状、木古内町にも宿泊施設はあります

正直、木古内町に住んでいてわざわざ宿泊施設を利用することはないけれど、

付き合いなんかで中を見たことはあるので、どんなものかは知っています

木古内町の宿泊施設はこれまで観光客をメインに泊めて来たわけではなく、

工事関係者なんかの寮みたいな感じで使われることが多いとは思うのですが、

それにしても、新しい宿泊施設ができて、そっちにお客さんを取られてしまう!という気持ちは、

充分に理解できます。僕が当事者だったら頭を抱えます

でも、そこで町を叩くのは違うんじゃないか?と思ったわけです。

しろ町はこんな田舎によくホテルなんか誘致したな!どうやったんだ?!と思うのですが、

反対運動のチラシには、町民の税金をどうのこうの、と書かれていました。

でも町が完全にお金を出すわけじゃなく、

資本金は町内の企業が集まって設立した会社から出るのですよね?

運営ホテル業者委託するみたいですが、町が緩和する固定資産税?だったかは、

木古内町に移住する人ならだれでも受けている恩恵のはずですし、

町に来てもらうために手を貸す、というのはおかしなはなしではないと考えます

すでに木古内町にある宿泊施設からしたら、新しい所にお金を出して、

自分たちは放っておかれるんだ!って気持ちがあると思うし、

そこは平等に町もどうにかすべきなんじゃないかと思っていたら、

SNSの反応を見るにそちらにも補助金が出るらしいし、

(確定情報ではないので、違っていたら申し訳ありません)

それでひとまずは平等なのでは?と思います

それ以降はホテルだって色々独自宣伝サービスなんかで

生き残っていけるよう頑張るだろうし、

既存施設もこれまでと同じではいられないのだから

どうにか知恵を絞りだして頑張るしかない。

ホテル側には新しい施設というアドバンテージがあるけれど、

既存施設には地元の固定客っていう強みもある。

個人的にはお互いこう、

協力していけたら一番なんじゃないかなあと思うのですが、

反対運動の感じを見るにうまくいかなそうなので、

木古内町に住む一個人としては、こんな小さい町なんだし、

仲良くとはいわないまでも、うまくやっていけないもんかなあと思います

さて、僕個人としては、木古内町にホテルが建つ事について、

すでに述べた通り「いいじゃん!」と今でも思っています

ビジネスでも観光でも各地のホテルなんかにまり歩いてれば、

わかることなので、はっきりいいますが、

現状、木古内町にある宿泊施設は、

よくある駅前ビジネスホテルよりも劣っていると感じているからです。

接続とか、徒歩1分以内!などの一等地ホテルを示しているわけではなく、

から徒歩10分、ネットホテルを探すとき価格の安い順」検索をして、

上の方に出てくるような、そこそこ安価ビジネスホテル比較しています

もちろん、従業員の人柄やおもてなしなんかで満足度は大きく変わると思いますし、

資金がないから改築なんかできない、となると、

そこは満足してもらえるよう頑張るしかないのかな、と思うのですが、

僕は経営専門家ではありませんので、このあたりは控えさせていただきます

でも、新しい施設でなくたって、繁盛しているところはたくさんありますよね?

個人気持ちとして、もし遠方からの知人や友人を招いたとき

木古内町の宿泊施設に泊まらせてしまうぐらいなら、

我が家で泊まってもらった方がいいかな、と思います

見栄じゃないんですけど、そしてきっと、

もしここを既存宿泊施設関係者の方々がご覧になったら、

「なんてことを言うんだ!」とお怒りになるのも覚悟のうえで述べますが、

今ある宿泊施設に友人を泊めて「こんな程度のところしかないのか」と思われるのが、

ちょっと恥ずかしいなと思うのです。

いや、だからと言って、新しいけど単なるビジホに友人を泊めて、

「どうだ!僕の住んでいる町はいいところだろう?!」と胸を張れるかというと、

それは否、なのですが。

言葉を飾らずに言うと

「都会ほどのものとは言わない、まともなビジホ一軒ぐらいあったほうがいい」

あと、個人的には反対している既存宿泊施設の方には、

各地のビジホや旅館を見てきたほうがいいのでは、と感じます

赤字赤字と町を責める言葉を拝見しましたが、

身銭を切って投資をしなければ、今後落ちぶれていくだけです。

木古内町には知内町のニラのほどの特産物も、

函館ほどの絶景もありません。

どうにかして、道の駅だけでなく、木古内町に訪れてもらうきっかけを作ろう。

そう努力している町は頑張っていると思うし、

そこに手を上げた企業の方々は、これから頑張ってほしいと思います

もちろん既存施設には日頃お世話になっていますので、

これからも頑張ってほしいな、と思うのです。

非難の声を上げるだけではなく、前向きに受け止めてほしいな、と。

2018-01-03

ヒロインて頭に何かつけてるの多くね?

ヒロインて、帽子だったりリボンだったりヘアバンドや髪飾りつけてるの多くない?

90年代同級生桜木舞同級生2鳴沢唯、藤崎詩織神宮寺さくら月野うさぎミスマル・ユリカホシノ・ルリセイバーマリオネットJライム惣流・アスカ・ラングレー

あとリナ・インバースバンダナからちと違うか。

00年代だと天海春香ハルヒ禁書インデックス高町なのはラクス・クライングレンラガンのヨーコ・リットナー、けいおん!の唯、戦場のヴァルキュリアアリシア・メルキオット

10年代だとIS篠ノ之箒イカ娘まどマギ暁美ほむらラブライブ!高坂穂乃果花咲くいろはだと松前緒花、リゼロのレム

もちろん、そうでないヒロイン90年代なら天空のエスカフローネ神崎ひとみ 00年代ならルナマリア・ホーク10年代でもファランギースみたく特にもつけてないヒロインもいるけど。

それなりの長期間続いてる傾向っぽいけど、定量的に調べたらどうなんだろう。

キャラデザ的に、頭に何か付いてるほうがシルエット的にも目立つからかな?

追記 やっぱり識別性かー。あと頭につけるものキャラ性を出せるってのもあるのか。実写だとあんまりないよね?ぱっと浮かぶのは少女鉄仮面伝説くらいかな。

女性作家はあまり明るくないけどCLAMP木之本桜あたりは結構色々つけてたよね?

あとマクロスFとかもステージ衣装ということか色々変えてたね。

そういうのじゃなくて継続的ヒロイン髪型が変わるというとらんま1/2エウレカくらい?ハルヒはさすがに違う気がする。

https://anond.hatelabo.jp/20180104110550

ん?20年来の坂本真綾ファンから以上の理由はないよ!

2017-07-18

これだけ抑えれば大丈夫!3年住んでわかった、北海道地名の読み方

北海道には難読地名が多いとされる。確かに、俺も北海道引っ越してきたばかりのときは戸惑った。とにかく地名が読めない。

でも、地名といっても所詮人間がつけたものだ。ある程度の規則性はある。だから、いくつかの法則さえ抑えておけば、北海道地名なんてある程度は余裕で読めるようになる。これから紹介するいくつかの法則は、俺が3年かけて発見した非常に有用ものだ。ぜひ憶えて帰ってほしい。

 

法則①「寄」と来たら「ヨロ」

これは鉄則。応用範囲は狭いが、的中率は100%近い。足寄、名寄などがある。ちなみに道民は最寄駅のことをモヨロ駅と読む。ちなみに近所に流れるウヨロ川にはオヨロ橋がかかっている。頭おかしい。

法則②「美」は「ビ」

ミとかウツクシとかも考えられるが、北海道場合、美と来たら100%「ビ」と読む。美瑛(ビエイ)、美幌(ビホロ)、美深(ビフカ)など。道民なら9割が気づいている法則だ。美幌ときてミホロなんて読んでいたら素人丸出しで恥ずかしいから確実に抑えておこう。

法則③「別」は100%「ベツ」「内」も100%「ナイ」

上2つは経験則からおれの知らない例外があるかもしれないが、これは例外存在しない。別は絶対にベツと読む。登別喜茂別、紋別など。内も絶対にナイだ。歌志内、中札内木古内など。なぜ断言できるかというと、ベツもナイもアイヌ語で川を意味する語彙だからだ。北海道地名は川にちなんだものが非常に多い。ちなみに近所には別々川(ベツベツガワ)という川が流れている。日本語に直すと「川川川」だ。頭おかしい。

法則④読める地名はたいてい道南

これはガチ北杜松前八雲、森、駒ケ岳、せたな、など。これらの地名比較的サラッと読めるだろう。これらは皆道南地名だ。さらっと読める地名はたいてい道南地名。これは覚えておくと役に立つ。逆に言えば道南地名はまともに読めば当たるということを意味するからだ。道南地名だということがわかっていたら深読みはせずストレートに読んだほうが良いだろう。道南から北に移動していくと、長万部あたりから急に読めない地名が増え始め、北に行くほど難易度が上がっていく。

法則⑤「幌」は諦める

札幌、羽幌、幌糠。これらはすべて読みが違う。さっポロ、はボロ、ホロぬか、だ。札幌は馴染み深いから誰でも読めると思うが、それは知っているから読めるだけだ。これらの幌が付く地名は、いずれも理論的に読みを推測することが不可能だ。どんなときホロが来て、どんなときポロが来るのか、それを予測することは誰にもできない。たとえ道民であっても触れてはいけない禁断のブラックボックス、それが「幌」という字だ。

法則⑥変な読み方しておけばたいてい当たる

留萌という地名がある。留は「ル」で良いとして、問題は「萌」だ。素人はこれを「モエ」と読んで、ルモエと読んでしまう。素人丸出しだ。こういう地名に当たったら、とりあえず素っ頓狂な読み方をしておくと正答率が上がる。この場合「モイ」だ。何故萌をモイと読むのか疑問に思ってはいけない。とにかく迷ったら素っ頓狂な読み方をしておけば良いのだ。これは先ほど上げた「足寄」なんかにも使える。「寄」は法則①を適用してヨロだとして、「足」の処理に困るはずだ。こういうときは「アシ」とか「ソク」ではなく「アショ!」と読もう。アショ!ヨロ!、アショロだ!と、こうなる。こういったプロセスで読めば全問正解間違いなしだ。多少難易度の高い、慣れが必要な技だが、ぜひ抑えてほしい。

 

ここで上げた法則1~6を理解した貴方は、初見地名であっても読みの正答率がかなり向上しているはずだ。自信を持っていい。では実践に移ろう。以下に挙げた地名を読んでみてほしい。この6つの法則理解した貴方は、間違いなくすべて読めるようになっているだろう。ちなみにネイティブ道民ならおそらくすべて読める。なぜ読めるかというと、こういった法則を深層学習的に理解しているからだ。

 

音威子府

・枝幸

弟子屈

・平取

占冠

増毛

・興部

・1839峰

2016-07-18

松前病院を語ってみる

立場としては、北海道在住、バイト医。趣味聖地巡り。

こないだ道南で割りのいいバイトがあったので何個か組み合わせて道南出張の旅をやってきた。

イカ食ったり、夜景見たりそれはそれでとても楽しかったのだが、うわさで松前病院崩壊という話があったので偵察してきた。

もちろん松前は以前から行ってみたい土地の一つであり、松前城博物館の展示物はとても興味ぶかく満足いく旅であった。

まずは通り一遍松前観光を終えて、なんとなくそこらへんでランチ

人もいないがさすがに海鮮うまいなーと寿司をほうばりつつ、大将世間話をしてみていくつかわかったことがあった。(当方自称歴史好きサラリーマン

いわく

松前にも病院はあるが、たいしたことやってくれない

・大きい病気とき函館に行く

盲腸だってやれない病院なのに信頼なんてできっこない

・やめるとかなんとかいってるけどまぁもう関係ない、どうせ函館行くから

新幹線木古内うらやましい・・・

ぐらいのこと。

最初に感じたのは住民病院ギャップ

まずはこの地域のこの規模の病院を維持するのはとんでもなく大変なことだということを地域住民(すし屋の大将をn=1で代表にして申し訳ないが)が

全くといって理解していないこと。

しか木村院長のもと「全科診療医」として(これはこれで異論も無いわけではないが)とりあえずは何でも診ますという姿勢を貫いていること、これがどれだけ

大変なことかを理解していない。とりあえず診ますということは診たものに関しては紹介もふくめて最後まで面倒を見ることに他ならないと思う。

それを「専門外」ですから、という一言で片付けられて自分函館まで連れて行って一から病院を当たる苦労を肩代わりしているなんて想像もついていないんだろう。

そこにはやはり、この過疎の土地で「他でも生きていけるよそ者技術者」が「自分たち税金で高級をとって」、「盲腸すらろくに見れない」というゆがんだ認知があると思う。

アッペの手術なんて比べ物にならない恩恵を受けているにもかかわらず 函館年収1000万円でアッペのオペができる医者>>>>松前に単身来て年収1500万円で何でも診てくれる医者という

認識になっているのは、だいぶ愕然としたけどなんとなく聖地というか日本僻地全般してみられる認識なのかもしれない。

ブログとかつらつらと拝見するに、「よそもの」が「高い給料とって」、「地域事情も知らずに」、「きれいごとばっかいって」、「われわれの日銭が入る貴重な機会をつぶしてる」

みたいな認識なんだと思うし、その認知の歪みを是正するなんて、今5-70代の松前オピニオンリーダーに求めても、ぜーったいに無理に決まってるので

粛々と撤退するほか無いんだろうなーと思うし、正直ここが崩れたら救急医療の道南ドミノ大会が盛大に開催されるに決まってますので近づかないにしかず、という聖地ならではの

景色が繰り広げられることだと思うことですよ。

あ、なんか七人中四人しかやめないなんて報道ありますけど、地域枠の後期研修医とその御守り役が残るだけなので、来年には医者ゼロだと思いますよー。

さすがに道庁もこんな聖地虎の子はもう送らないと思いますどっとはらい

追記 報道見ると研修医さん10月で別のところいけるんですね、よかった。で、やめるの三人というと院長と後期研修医と、子飼いERさん?後の人どうするんでしょうね。あまり残るとも思えませんが。

2011-05-24

花咲くいろは」を労働基準法の観点から検討してみる

花咲くいろは」とはアニメ番組だ。Wikipediaによると次の通り。

16歳の少女松前緒花は、母が夜逃げした事情から、全く面識の無い祖母が経営する温泉旅館・喜翆荘(きっすいそう)で住込みで働きながら学校に通うことに。

アニメに法的な観点から検討を加えるのはナンセンスであるが、現在労働基準法勉強しているのでこの「花咲くいろは」について労働基準法勉強をかねて労働基準法の観点から検討してみたい。ただし明確な描写はないので、以下の考察は憶測が多い。

労働契約の問題

緒花についてはそもそも労働契約が成立しているか疑問である。母と祖母で労働契約が締結されたと考えられるからだ。緒花は喜翆荘にきたとき住み込みで働くことを知らなかった。従って母と祖母の間で労働を条件に住居を提供する契約が締結されたと考えられる。しか労働基準法によれば親権者又は後見人は、未成年者に代わって労働契約を締結してはならないとされる。 従って素直に考えれば労働契約は成立していないと考えられる。

ただ母と祖母の間で締結された労働契約が無効であったとしても、緒花が喜翆荘に住むことになったときに祖母との間で労働契約が黙示的に成立したと考えられるかもしれない。しかしその場合でも二つ問題がある。一つ目は強制労働にあたらないかという問題である暴行脅迫はなされていない。しかし緒花からすれば、祖母から追い出された場合行き場がなくなるので労働契約を断ることは実質的に不可能である実質的に強制に近く問題ではないか考えられる。二つ目労働条件が明示されていないことである労働基準法によると労働契約を締結するにあたり労働条件が明示されなければならない。しかしそのような描写はなく問題がある可能性がある。

年齢の問題

緒花については年齢は問題ない。労働基準法では、使用者児童が満15歳に達した日以後の最初3月31日が終了するまで、これを使用してはならないとされている。緒花は16才なので問題ない。

労働時間の問題

時間の描写がないのでなんともいえないが、問題がある可能性がある。使用者は、満18才に満たない者を午後10から午前5時までの間において使用してはならないとされる。他の登場人物である鶴来民子(17才)は朝早くから働いている描写がなされている。具体的な時間の描写がないので確かなことはいえないが、問題がある可能性がある。

徒弟制の問題

労働基準法は徒弟制の弊害を排除するため次の二つの規定をおいている。

民子に関してこれらの規定に違反している可能性がある。民子住み込みで働く板前見習いであり、この二つの規定が適用されると考えられる。具体的な時間の描写がないが、民子は朝早くから夜遅くまで働いているので「酷使されている」と見ることもできる。従って喜翆荘はこの規定に違反しているのではないかと考えられる。

寄宿舎の問題

緒花や民子住み込みで働いている。そのため喜翆荘は寄宿舎でもある。使用者は、寄宿舎について、換気、採光、照明、保温、防湿、清潔、避難、定員の収容、就寝に必要な措置その他労働者健康、風紀及び生命の保持に必要な措置を講じなければならない。しかし第一話では緒花や民子のふとんは不衛生であり就寝に不適である描写がなされていて、労働基準法上問題がある可能性がある。祖母は身の回りのことに手が行き届かない民子を責めていたが、労働基準法からすれば問題があるのは喜翆荘である

その他の問題点

満18才に満たない者についてその年齢証明する戸籍証明書を事業場に備え付けなければならないとされる。戸籍証明書については描写はない。しかし緒花については母親戸籍証明書を祖母に送ったとは考えにくく、また、祖母がわざわざ東京まで出向いたとも考えにくい。そのため労働基準法違反している可能性が高い。

2009-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20090204000517

中央集権構造といっても南北朝戦国時代見てもわかるように全然集権的じゃなかったはず。江戸時代だって藩ごとに統治されてたわけだし中央集権になったのってやはり明治からでは?それに北海道松前藩の被支配地だから国外というなら天領以外はどこも各藩の被支配地なわけで国外といえてしまう。それにヨーロッパみてもわかるように陸続きだから同一意識を持つとも思えないし、実際歴史日本列島内での戦争はしばしばおきてる。あと明治政府義務教育国語普及させるときに方言禁止とかやってるし文明開化でどんどん西洋の猿真似やってたわけで文化否定されたのはアイヌだけじゃなく日本列島全体じゃないかと。

http://anond.hatelabo.jp/20090203233955

結局中央へ統合されたタイミングの問題だと思う。

北海道以外はその程度はどうあれ10世紀過ぎには基本的に中央集権構造の中へ取り込まれてるのに対し

北海道明治維新まではあくまで松前藩(だっけ?)の被支配地の国外であったのが明治維新前後

日本という国家構造へ取り込まれたため文化否定の記憶がまだ新しい。

あと交流は少なかったとしても陸続きであるってのも多少は同質であるという同一視の根底にはあるかもね。

http://anond.hatelabo.jp/20090203233955

差別的であることを表明しないスマートさや差別的でないと思い込むことによる他者の差別性への過剰反応に対する過剰反応とかは結構同意できたけどただ一言

あなたも私も差別主義者です。それでも、差別を表明しない、差別を恥じる人にはなれると思うのですが。

別に差別を恥じる必要はないだろ。

須く人は自己と他者との違いを意識するものだしそれが重要であると考える。

そしてそれが差別なのだから別にその意識を恥じる必要はないと考えるね。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん