「あやふや」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あやふやとは

2020-07-06

エストニアネット投票

ネット投票なんて無理ですっていうツイートについたブコメを見て、エストニアへの言及はあるけどみんなあやふや理解議論してんなーって思ったので書いてみる(俺も専門家じゃないから詳しくは論文を読んでくれ。日本語で読めるやつがいくつかあるぞ)。

ネット投票投票時の独立性の確保が難しいという話。リプのエストニアでは複数回投票できて最後だけ有効になる、が対策。/ 紙の投票での強要のやり方とかも見たことあるな。

ならば学校や公の場に置いた端末でのみネット投票できるようにしよう(そうじゃない)/妥協案としては、複数回可能にした上で投票所での投票が最優先になるとか?

ネットでも紙でも投票できるようにして、両方行った場合は紙での投票を優先にすれば強要対策できそうな気がした。(深くは考えてない)

エストニア電子投票はそれやで。電子投票基本的期日前投票で、当日に投票所で紙を使って投票したら上書きされる。

仮に上司に「俺の目の前で○○党にネット投票しろ」と言われても、投票日に投票所に行って××党に投票すれば○○党への投票無効

ということは、選管は「誰がネット投票済みか」ってのを把握してないといけないわけだ。だってそうしないと上書きさせられないもんね。

これ、技術的には厄介で、「誰がネット投票済みか」は把握しないといけないけど、「その票がどの候補に投じられたか」は厳重に秘匿しないといけない。

から投票内容を示す極秘データあんこ)を、投票した人の個人IDIDカード保有エストニア国民義務な)を示すデータ(皮)でくるんだおまんじゅうにして、紙の投票で上書きされたらおまんじゅうごゴミ箱に捨て、上書きされなかったら皮を剥ぎ取った上であんこ開票係にまわしてようやく中身が判明する、ってシステムになってるっぽい。

こういう事情があるから電子投票の締め切りと実際の投票日までに数日間のタイムラグがあるんだってさ。中央政府から選管に「誰が電子投票済みか」の情報紙で送って各地の選管から投票所に届けるのにそのくらい必要とのこと(紙で送らないとシステムエラーとかがあったら簡単に二重投票なっちゃうからね)。

というか、まず期日前投票投票日のタイムラグが先にあって、「このタイムラグがあれば電子投票やっても情報有間に合うんじゃね?」っていうことになったかスムーズに導入できたらしい。

日本投票日前日の夕方まで期日前投票できてめちゃくちゃ便利なんだけど、ネット投票で同じ締切は無理だよな~。ネット投票だけ投票日の4~5日前が締切ってことにしといた方がよさげ

ちなみにエストニア人口はおよそ130万で、日本だと奈良県とか青森県とかさいたま市とかそのくらいの規模な。つまりエストニア国会奈良県議会青森県議会さいたま市議会

県民が全員IDカード(つまり色んなものと紐付けされた個人番号)持ってる前提で奈良県議会選挙するとだいたいエストニア国会選挙と同じ条件になるんだけど、それでこのくらい時間がかかるってことは衆院選ネット投票導入したらどんくらいの手間がかかるんだろうね?

なお、エストニア国会一院制選挙方法も1種類(全国をいくつかのブロックに分けた比例代表制)。つまり有権者1人が国会選挙で投じる票は1種類。

一方、日本国会二院制で、衆院参院でそれぞれ2種類の選挙をやるから有権者1人が国会選挙で投じる票は計4種類(衆院小選挙区衆院比例区参院選挙区・参院比例)。

普通衆院参院選挙は別々にやるけど、それでも2種類の票を管理する必要があって、さらに衆参同時選挙もありえるわけでしょ? 仮にエストニアと同じ人口だったとしても大混乱だと思うんですが。システム屋さんが大変そう(小並感)。

そういや、憲法15条で不可侵とされてる「投票秘密」には、そもそも選挙に行ったかどうかという情報は含まれないんだっけ?

いや、上で説明したようなエストニアネット投票では、投票の内容はともかく、投票に行ったか行ってないかっていう情報選管管理されてるわけだよね(そうじゃないと上書きできない)。つまり選挙に行ったかどうかを秘密にすることは難しい。「こいつはネット投票したぞ」ってのは確実にバレる。どの党に入れたかまではわからんにせよ。

もちろん、そんなのはバレてもいい、守る必要のない秘密だ、という立場もありえるけど、一方では「投票たか棄権たか自体秘密であるべき」という主張もあるだろう。「投票秘密」がどこまでの範囲を指すのかハッキリさせとかないとネット投票はなかなか厳しいものがありそう(※)。

(※)ここから先はエストニアとは無関係の余談。

現在日本選挙なら、投票先はともかくとして投票たかそれとも棄権たかってのはたいした情報じゃないから、別にその秘密保護されなくていいのかもしれないけど、ヨーロッパ国民投票だと、成立のために最低投票率を課してるところが結構あるよなぁ。

最低投票率ってのはどういうことかっていうと、「仮に賛成票の方が多くても、全体の投票率が有権者数の○○パーセント未満だったら無効で、国民投票は不成立」っていう規定のことね。

からヨーロッパ国民投票では、賛成派が支持者に賛成投票を呼びかける一方で、反対派は支持者に棄権を呼びかける、という光景がよく見られる。

いくら賛成派が投票所に向かっても、投票自体が不成立なら反対派の勝ちだもんね。賛成派は無党派層にも投票に来てもらわないといけないけど、反対派からしてくれれば無党派層が家で寝ていてくれれば投票不成立(=自分たちの勝ち)になるわけだから

ヨーロッパ国民投票で賛成派が90パーセント超えてるみたいなやつは、たいてい反対派が棄権戦術を採った結果として賛成派が圧勝してるように見えるだけってことが多い(こないだ台湾でやった高雄市長のリコールもそれ)。

で、話を戻すと、現代日本では、日本憲法の定める「投票秘密」ってのはあくまで誰が誰に投票たか秘密にするってことで、誰が選挙に行ったか行ってないか別に秘密じゃねーぞ、ってことになってるっぽいのね。少なくとも判例はそんな感じ。

じゃあ仮に、日本でなにか重大な問題について国民投票をやることになり、その際に最低投票率規定が盛り込まれ、反対派が棄権を呼びかけたという場合であっても、投票に行ったか行かなかったか憲法保障する「投票秘密」に含まれないってこと?

2020-06-28

anond:20200628162312

~たいみたいなあやふや理由なら、相手に譲るよ

自分の姓を名乗らきゃいけないって場合は話し合いやな

そんなケースめったにないけど

2020-06-26

anond:20200626113142

痴漢扱いはむかつく、のは全然分かってますよ。あと、両立しないなんて言ってないですよ。なんで勝手に読み間違えるんだろう。

そもそも痴漢扱いなんてほとんどの人がしてないと思うんですよね(全員とは言わないけど。過激派の人はまぁそういう感じになっちゃう人もいる)。

ただ、「ほかの犯罪と比べて、冤罪の件を持ち出す順序が速すぎないか?」、「ほかの悪事と比べて、何らかの留保(まぜっかえし)が出てくるのが多すぎないか」と指摘しています。そして、それらはセカンドレイプにとても似ているので、私にとっては不快言葉だし、使うにしても配慮して言ってほしいと思っています痴漢扱いするな、と同じ程度には、セカンドレイプみたいなこと言わないでよ、ということです。

私もそうですが、ほとんどの「元被害者の人たち」は、「何もしない男たち」を痴漢扱いはしてないんですよ。痴漢系のブコメをなるべくフラットに読み返してみたらいいと思います過激な人はそれほど多くないですよ。

どっかのブコメにも書いたんですが、私は高校生の時に電車ストーキング痴漢に1か月近く付け回されてたんですが、それを助けてくれたのも同級生の男友達ですし、全然知らない通りすがり男性に助けてもらったこともあります。そして、そもそも、周りにいた大勢男性が「助けてくれなかった…」なんて思う余裕もありません、痴漢されてて怖くて仕方がないから。ただただ怖くて記憶あやふやな時もありますし、逃げようとしてもぞもぞして、押し返しされたりもしますが、その人の性別なんて覚えてないくらい怖いしつらいしイヤで仕方がない絶望の真っただ中で、そんな余裕ないっす。

あいつら痴漢的な何かなんじゃね?」と思うのは、むしろ電車の中ではないです。「信じられないな俺は見てないから」とか「嘘だろBBA乙」とか、そういう言葉を吐き散らかしている人に対しては、セカンドレイプだぞそれ、と怒りが沸き、まるで痴漢メンタリティだよね…と思ったりします。

冤罪が怖いのはとても同意しますし、そういう悪い女がいるだろうことも想像がつき腹が立ちます

が、例えば増田さんの言葉が、多くの「美人局ではない本当の被害者」を矮小化する(冤罪の方がもっと怖いわ!とかね)ような言葉だったとしたら、やっぱり私はそれはセカンドレイプに近い何かでしょ?と怒ります。俺は痴漢じゃねえわ!と怒るのと同じことです。

結局、いかに「痴漢はゆるせない」と日頃から思ってるかで言ったら、そりゃ男女の温度差はあると思うよ。

だって自分の身にふりかかる危険が基本はないわけだから

まぁそうですよね。じゃあ、黙ってればいいんじゃない?と思います。何も言わずにいることは、なぜできないんでしょう?

冤罪は我が身だから言いたい、というのは分かりますが、それであれば、痴漢被害にあっている側の怒りも我慢して聞くのが筋でしょう?だって私たち殆ど冤罪加害者ではないからです。男性殆ど痴漢じゃないのと同じように。

例えば、増田さんの配偶者や娘さんが痴漢被害にあったら、と想像してみてほしいです。真っ青な顔で汚れた制服で帰ってきた娘に「それ冤罪じゃないんだろうな」というお父さんは、それこそ死んでしまえばいいと思うわけで。

いかに善良に生きてきても一発で死ぬ地雷なわけだから

冤罪は一発で死ぬ、というのも、性犯罪である痴漢被害矮小化しようという感じがして、正直、割と胸糞が悪いなぁと思っています

なので、死なずに済んだ冤罪被害者の方もいるでしょとか、痴漢が一生のトラウマになった人もいるんじゃないの?とか、品性最低の不毛なことを言い返したくなりますね。

それとこれの「重さ」を比べて何がしたいんでしょうか。

牛乳パック捨てにサミットに行く

牛乳パック捨てにサミットに行く。

発泡スチロール牛乳パック、アルミ缶のリサイクル箱があってとっても良い。

毎日捨てに行ける便利便利。

ボトルを買うと無料でなんか美味しい水も給水できちゃう素敵なスーパーだ。

コロナ禍以前、リサイクル箱の周辺には長ベンチが三つもあって、いろいろな人が休んでいた。

外が暑すぎるので買い物を終えた後はこの長ベンチで休む。

エアコンがよく利いてるので体を冷やして外気の暑さに備えるのだ。

知らん人とも一緒に座る。

お互いに暇なので、たまにおさべりもする。

その日は北陸からこの地に嫁に着て50年以上経つお姉さんと楽しくおさべりしていた。

スーパーの特売品とか故郷名物の美味しいものとかね。

小さい頃、お兄さんがいて美味しい魚を食べさしてくれた話とか、聞いてるだけでお腹が減ってくるようだった。

あいにくサミットはその魚を扱ってなくて残念がってたら、どたっ、と大きい人が転ぶ音がした。

リサイクル箱の前でおっさんが滑って転んで、銀缶を袋からこぼして散らかしていた。

おおう。大丈夫かよ、おっさん

反射的に助けに行こうとしたらお姉さんに静止された。

「え、なんで止めたの?」

「よく見なさい。よっぱらいよ」

もそもそとおっさんが起き上がって、恥ずかしそうにアルミ缶を拾い集めてるところだった。

ああ、あの銀缶。おなじみのストロングストロング500mlじゃないか。仲間だ。

助けに行こうと思ったがおっさん自力で立ち直り、

備え付けのアルミカンフンデツブスーノでぐしゃっと踏みつぶすを開始した。

よろよろ。踏みつぶすのもあやふやな体調らしい。たしかよっぱに見える。

しかし店のルールを守ってしっかりアルミ缶を踏みつぶしている。

とても偉い。私はおっさん尊敬の目で見つめた。

(おそらく、さっきは踏みつぶすのに失敗して転んだのだろう。)

また転ぶのではないか心配したが、お姉さんに止められたこととおっさん一生懸命アルミ缶潰せることから見守ることにした。

頑張れおっさん。あと少しでアルミコンプリートだ。全部潰せるぞ。

しかしよく飲んだな。何十本呑んだんだ。20以上あるかな

こんだけ呑んでもまだ酒に飲まれてないなら大したもんだ。

まれかけてるかもしらんけど。

ちょっと愉快な気持ちになった。

頑張れおっさん

しかしたらアル中一歩手前かもしれないけど、

環境整美に努めて日常の枠から外れないおっさんに、地域の誇りのようなものを感じた。

となりのお姉さんは、さもイヤそーな顔で見てたが、私がその雄姿は覚えとく。

おっさんがんばれ。おっさんがんばれ。転ぶなおっさん

心の中でエールを送りつつ、そうやってサミットの午前中は過ぎていく。

2020-06-25

アイドルとの疑似恋愛」という表現説明不足

例えばレンタル彼女デートしたり知り合いの女の子と親密なLINEを交わしてみたりするのは疑似恋愛だと思う。CDを買ったり握手会に行ったりとアイドル応援することと擬似的な恋愛体験とはかけはなれていないだろうか。

アイドルオタクの抱く感情が疑似恋愛ではないと言いたいわけではない。実際に本人にとっては疑似恋愛なのだろう。ただ一般の人より現実妄想境界をよりあやふやにさせているような気がする。アイドルと疑似恋愛という言葉の間にもう一つ変換の言葉を噛ませたい。

2020-06-19

anond:20200619205527

書き方が悪かった。そりゃそうなんだけど、その相談を受けた先生ちゃんとその生徒とちゃん議論をしたのかどうか、というのが知りたかったのだ。

なぜそう思ったのかをヒアリングできたのかどうか、ということ。先生が立っていなきゃいけないなんて規律いたことないし、そんなあやふやなことで不満を抱くか?

まぁ実際にはちゃんとした理由があって(たとえば元増田が足を組んで座っているとか)、それをその相談を受けた先生もはっきりと同感できるような内容であれば良いとは思う。

要は、そこで教育的なプロセス実践されていたのかどうかが知りたいのだ。その出来事はその子にも影響を与えることだから。まぁ俺が悪い想像をしすぎているだけなのかもしれない。

2020-06-11

anond:20200611001824

どうしても、自民党のせいにしたいんだね。そういう司令?

どうしたら日本共産党反省するのだろうか。

 

そもそも社会党バリバリ拉致はない」的な発言してるよな。

 

社民党機関誌月刊社会民主』(平成9年7月号・北川広和「食糧支援拒否する日本政府」)。

拉致疑惑根拠とされているのは、つい最近韓国国家安全企画部(安企部)によってもたらされた情報だけである」「産経新聞掲載された元工作員証言内容に不自然な点がある」。従って「拉致疑惑事件が安企部の脚本産経の脚色によるデッチあげ事件との疑惑が浮かび上がる」。「二〇年前に少女行方不明になったのは、紛れもない事実であるしかし、それが北朝鮮犯行とする少女拉致疑惑事件は新しく創作された事件というほかない。……拉致疑惑事件は、日本政府北朝鮮への食糧支援をさせないことを狙いとして、最近になって考え出された事件なのである

 

日本共産党の不破委員長国会拉致について、

問題提起するときに、疑いがある段階で提起しても、これは門前払いだと。つまり、その点をしっかり足場を固めないまま今ずっと交渉を進めようとしているところに、私は日本政府交渉態度の一番の問題点がある。」と質問

総理(当時)に、「それじゃ拉致問題交渉すべきではないということになってしまうのじゃないでしょうか」との発言までさせていますよね。 

 

どうなんだろうね。

これでも、自民党が悪いというのは文字が読めないか理解力が低すぎるのか、頭が、、、

ちな、俺は自民党支持者じゃないから、自民党悪口言われてもなんともないんだけどな。

 

 

<第150回国会 国家基本政策委員会合審査会 第1号 平成12年10月25日

不破哲三君 日朝交渉の中でいわゆる拉致疑惑問題というのは非常に重要ですけれども、外交交渉としては非常に難しい問題なんですね。それで、そのことについての森発言以来のこの六日間の政府対応の慌てふためきぶりを見ますと、どうもこの難しい外交交渉を本当にやり切れるんだろうかという心配が絶えません。

 それで、少し角度を変えて伺いたいと思います

 まず、政府北朝鮮側に提起しているいわゆる行方不明者の問題ですが、三年前の与党代表団として訪朝された際に、行方不明者のリスト相手側に渡されていると聞いています。何名のリストをお渡しになったんですか。

 

内閣総理大臣森喜朗君) 私は、この会談リストを渡したというのは、私が入っておりました会談で知る限り、そういうようなリストを渡したという事実はなかったと思っています

 ただ、この議題になりましたときに、これをそれぞれ担当しておりましたので、中山団長から担当された立場の中で、北朝鮮側に対しまして、我が国政府拉致の疑いがあると判断している七件十名について、その具体的な名前を挙げて解決中山議員から求めた、このように承知をいたしております

 

不破哲三君 私がその参加者から伺っている話だと、三十二名リストを出されたと伺っているんですね。

 それで、もう一つ伺いますが、今政府北朝鮮側に提起している行方不明者の数というのは、今言った七件十名ですか。

 

内閣総理大臣森喜朗君) そのとおりでございます

 

不破哲三君 そこら辺でも随分日本からの提起のあやふやさというものを感じるわけですね。

 それから、私、非常に心配しますのは、この七件十名について政府国会説明するのを伺いますと、例えば、外務大臣国会で、北朝鮮による拉致の疑いがあるという判断ができるのは七件十名ですという言い方をされていますそれからまた、別の場合には、拉致可能性がある事案が七件十名だというふうに言われています

 それで、国内捜査問題ですと、こういう疑いがあるからそういう方向で捜査するんだというので済むんですよ。しかし、国家間の外交交渉場合に、どういう根拠でこの問題を提起するかというのは、これは随分違ってくるんですね。それで、特に拉致というのは、相手の国が国家として国際犯罪を犯したということを言うわけですから、よほどの足場を固めていないと問題提起できないはずなんです。

 一体、七件十名という事件の中で、捜査当局として、もう結論が出た、これは北朝鮮による拉致だと結論が出た、それからまたその証拠もある、物証もあるというように判断されているケースはどれぐらいあるんですか。

 

内閣総理大臣森喜朗君) 我が国政府といたしましては、捜査当局において総合的に検討した結果、北朝鮮による拉致の疑いがあると判断している七件十名、こういうふうにいたしておるわけでありまして、日朝国交正常化交渉におきましても、拉致問題としてこの七件十名についての解決を求めているというところでございます

 今、別のリストが云々というお話がございましたけれども、これは私どものそういう会合の中ではそういう資料というものはございませんでしたし、それから、これは警察当局において総合的に検討した結果ということでありますから、そのことを私どもとしては判断することが大事だ、そのことを私どもとしては信頼することは当然だろうと思っています

 この平成九年版の警察白書にもそのことが明確に書かれておりますし、私どもとしては、これ以上のことは詳細に調査をしたり把握をすることは、今の段階では私は必要ではないというふうに考えております

 

不破哲三君 森さんは今警察白書を引かれましたけれども、この警察白書も、「北朝鮮による日本人ら致の疑いのある事案」それからまた「北朝鮮にら致された可能性のある行方不明者」、全部その表現ですよ。私どももこれは非常に心配になりまして、外務省関係者から警察庁の関係者からもずっと伺っているんですけれども、やはりどれも結論は出ていない、結論が出ているものは一件もないという答えが返ってくるので、私たち非常に心配になるんです。

 つまり国内ではこの疑いがあるがという説明をするならわかりますよ、相手の国に対して、疑いがある話がこれだけあるんだと言って外交交渉をするという例は、世界ほとんどないんですね。それからまた、専門家に聞きましても、例えば、国際司法裁判所がある、国際司法裁判所問題提起するときに、これは外交交渉ではないのですけれども、問題提起するときに、疑いがある段階で提起しても、これは門前払いだと。つまり、その点をしっかり足場を固めないまま今ずっと交渉を進めようとしているところに、私は日本政府交渉態度の一番の問題点がある。

 それで、ずっと七〇年代に起こった事件で、二十年たってそれ以上捜査が進まないなら、それが到達点であるなら、やはり疑惑だという段階にふさわしい交渉の仕方と、疑惑だという段階にふさわしい解決の仕方があるはずなんです。それからまた、問題が、結論が出ている、明確で、こんなに証拠もあるじゃないかというものがあるのだったら、それにふさわしい交渉のやり方と、それにふさわしい結論の出し方があるはずなんですね。

 ところが、どうも今の交渉というのは、それを全部ひっくるめて、拉致問題だ、北朝鮮側に言うときには行方不明者だといって、大ざっぱに交渉しているんだが、その肝心の中身は定かでない。この点、私は非常に心配しているんですけれども、いかがですか。

内閣総理大臣森喜朗君) 不破議員のそういう御指摘も一つの考え方だろうと思いますが、少なくとも我が国としては、北朝鮮の国に対して、拉致問題につきましてきちっと根拠を明確に説明をしていると私どもは承知をしています

 警察当局においては、裏づけ捜査も行い、関係機関と密接な情報交換などを行うなど、一連の捜査の結果を総合的かつ入念に検討した結果、七件十名の事案について北朝鮮による拉致の疑いがある、このように判断するに至ったものというふうに私どもは承知をいたしておるわけでありまして、少なくとも日本の国としてこのことについて北朝鮮側に示している以上は、責任を持ってこの問題解決を求めているというのは当然なことであって、不破さんのそのお考えからいうと、不破さんのそういうお気持ちも私はわからぬことはないですよ。そういうお気持ちはわからぬことはないですが、それじゃ拉致問題交渉すべきではないということになってしまうのじゃないでしょうか。

2020-06-09

anond:20200609112331

オマエの謂う「真正ロリコン」を先に規定してくれ、あやふや議論?を吹っ掛けて相手の内心(!)を炙り出すようなやり方をしないでくれ。誰も真面目に答えてくれんぞ。

anond:20200608223816

そもそもコンビニ人間が「見せ物小屋」として主に受容されてるっていうのが間違いなんだが

あれは、主人公に「普通」っていう同調圧力をかけてくる人たちを主人公の目から描くことで「普通」という感覚押し付けることの不気味さや、普通という概念あやふやさについて暴いていくのが主題だし、ウケたところでしょ

差別問題の引き合いにずれたものを出さないでほしい

もっかいちゃんと読み返してきたら?

2020-06-07

anond:20200607002249

聞きかじった知識をドヤるな

俺の言いたいことの本質はえた・ひにんという陽の当たらない被差別階級存在を言ってる

こいつらは別の身分に変わることなんてできなかった

まあ、えた・ひにんの歴史を消したいかあやふやにしたいんだろうが

2020-06-06

ジャンプ(的作品)の王道鬼滅の刃について

思いついたことを書くだけ。

旧来のジャンプ少年漫画王道文法と呼ばれる要素の一つに、社会性のない獣のような主人公が成長して(ある程度は)人間的になっていくというものがある。ドラゴンボールスラムダンクキングダムとかチェンソーマンとか色々。約ネバもかな?

成長前の主人公がそういう風に書かれるのは、少なくとも文法成立の初期の頃は、子ども(クソガキ)のふるまいを誇張して描いていたからだと思う。

元はそういう子ども向けのコンテンツで、読者は主人公のふるまいや考え方に感情移入していた。

具体的な対象者は、まずは小学校低学年くらいの階級構造あやふやな時期の子ども全体。彼らの世界は上も下も決まってなくて、全員がわがままで、ボスザルになれる可能性を秘めている。

次に、小学校高学年くらいの、ボスザルに憧れることができるレベルの、ガキ大将文化圏強者群。ここでナードや賢しらぶった子ども(=ガキ大将文化圏における弱者)はふるい落とされる。

中学校以降となると階層構造はどんどん細分化されていって、真の意味感情移入できる人間はごく一部である

その頃には二次性徴とか諸々により価値基準が変わってきて、ガキ大将主人公感情移入できてる奴の方がやばいわけだが、それはここでは置いとく。

中学生以降になっても(むしろなったからこそ)そういうガキ大将主人公漫画を楽しめるのは、他人事フィクションとして楽しめるようになるからである。だから女子中学生ジャンプを楽しめるわけだ。

感情移入はいかないまでも、まぁ話は面白いしいいか、ってなものである

ところで、鬼滅関連の記事Twitter投稿か何かで見たのだが、今の小学生ジャンプを読まないそうである。何を読んでいるのかというと、コロコロとかだそうだ。ジャンプ中学生のお兄さんやお姉さんが読む雑誌らしい。

個々の能力にもよるだろうが、小学生くらいだと感情移入できないと物語を楽しめない子が多いだろう。(感情移入ほとんど無くとも物語を楽しめる小学生は、漫画雑誌など読まなくても他のフィクションを楽しめるのだ)

まり、今の小学生ジャンプ主人公感情移入できないのである

ジャンプ王道(やエロ)を楽しくありがたく読んでいるのは、中学生中年のお兄さんやおっさんなのであるしかし、彼らも感情移入して読んでいるわけではない。(そういう人間いるかもしれないが・・・

ちなみに、ナードと賢しらぶったガキと女の子、お姉さん、おばさんは、名探偵コナンを読んだ。基本は頭脳であるコナンアンチガキ大将な者たち(今やそちらの方が多数派である)を取り込んで覇権を取れたのだ。

また同時に、お姉さんやおばさん、爽やかな男子諸君スポーツをやる作品を好んだ。乱暴ではないが、パワーが正義であり、勝ち負け目標がはっきりさせやすい。そういえばコナンボールを蹴ることがある。

不幸なのはスポーツものが今どきのほとんどの人間にとってファンタジーであることだ。とりあえず野球やろうぜってな時代ではないので、真っ当なターゲット食指を伸ばさず、結果としてスポーツもの非公認ソフトBLとして扱われることになった。

ここで鬼滅である

炭治郎(主人公)は作中で関わった人物のほぼ全員から愛され慕われている。

主人公普通に頑張っていたらみんなにモテモテ、などというとまるでなろう小説のようだが、炭治郎は精神性も行動も実に真っ当であり、納得感があるのだ。

炭治郎は無知田舎者だが(そこが"王道でありながら"と言われる所以かもしれない)普通社会性はあって、道徳面では模範的とすら言える。人として備えているべき慈愛に満ち、努力家で、真面目ながら寛容。

彼は人間としてシンプルに魅力的で、そばにいてほしいタイプなのである

不思議なことに、フィクション特に少年漫画)において最初から人間として魅力的な主人公というのは中々いない。なぜか。

主人公はどこかしらに問題を抱えていて(社会常識がないとか非モテであるとか)、それを解消していくことが成長であると、文法によって決められたからだ。漫画ではなくとも、物語というのはそういうものである

良い映画主題は「自分は何者なのか」という問いかけに収束すると何かで読んだ。これは人々が普遍的に感じている(感情移入できる)哲学的命題であって、映画の中では様々なドラマを経て主人公なりに「自分は何者なのか」という答えを見いだす。

それに依ると、鬼滅にこの主題はほぼ存在しない。主人公の家に伝わる教えによる未知の能力というフックは途中に入るものの、その話題は全く重視されていない。

炭治郎は、そんな大げさな悩みを持ったりしない。「俺はこんなものだ」と割り切って「自分にできることを真面目にやろう」なんて考えている。目的は常に「妹を人間に戻すこと」という、哲学的でも何でも無い現実的な物でしかない。

インターネットの影響は大きい。宣伝だとかバズだとかの話ではなく、インターネットが人々に与えた影響だ。

今やネットによって全世界基準自分順位のようなもの何となく分かってしまうようになった。自分より強い奴は山ほどいて、社会に向かって怨嗟の声を垂れ流している情けない大人もいっぱいいる。

自分は何者なのか」が主題として機能しなくなってしまった。「俺はこんなものだ」と思わざるを得ない社会なのだ

の子ども達にとって、どうあがいても未来は暗いのだ。それがもう嫌と言うほど目に見える今の世界で、獣が人間になり大望を成し遂げるというフィクションファンタジーに過ぎるのである

一方で、目標に向かって自分ができるだけのことを精一杯やっている炭治郎の愚直さは真似できそうである。そして、作中ではその姿がひねくれた大人(柱)たちを無言のうちに説き伏せ、主人公応援する側にシフトチェンジさせる。

今の時代大人子どももみんな人間関係に疲れている。努力が報われ、ついでに周辺環境を居心地良く改善していく姿は誰にとっても魅力的に映るだろう。

慈愛に満ち、努力家で、真面目で、他者に寛容な人間というのは、既存作品では大体理不尽な目にあってきた。

それがモブであれば理不尽死ぬ役だし、ネームドであればトラウマを負って冷笑系とか陰のあるタイプになった。それらの作品主人公わがままであり、理不尽に負けない強い者であって、慈愛や寛容は弱さであった。

炭治郎は、物語最初最初理不尽な目にあって復讐を誓うわけだが、それでも慈愛と寛容、真面目さを失うことはなかった。むしろ、それしか持っていないと自分で言っている。

炭治郎の師匠たる鱗滝さんは、初見の炭治郎のことを評して「こいつは優しすぎてジャンプ主人公にはなれない」というようなことを言っている。(曲解ではないと思う)

その鱗滝さんの薫陶を受けた最も優秀な弟子であるところの錆兎は、炭治郎とは真逆で非常にマッチョジャンプ主人公思考である。「男なら死ぬ気でやれ!優しさな不要!」みたいな感じのことを言いながら急に殴りかかってくる。

炭治郎はその錆兎に努力の上で勝利して修行編は終わり、かくして時代に即した新タイプ主人公が生まれたのである

彼は修行の後の最初の試練で打ち潮(修行によって身につけた特殊な技)を繰り出し、「俺にもできた。修行無駄じゃなかった」と涙する。いい話である

アニメ派の人にはネタバレになって申し訳ないのだが、錆兎が死んだ理由他者を生かすためであった。古い主人公時空に生きる錆兎は、慈愛と優しさを持っていたが故に理不尽な死を遂げたネームキャラだったのである

鬼滅が女性人気を得たのもむべなるかな。

自分の子どもでも彼氏でも旦那でも父親でも、乱暴で直情的な猿よりも真面目で優しい男の方がいい。(比較である個人趣味は置いておく)

男は猿だった時代を楽しむこともできるわけだが(何なら郷愁を感じもする)、ほとんどの女の子は猿に迷惑をかけられたこしかないだろう。なお、一応言っておくとワイルド系とかオラオラ系と猿は違う存在である

旧来の主人公的な存在といえば、伊之助はまさにソレである。どうやって感情移入するんだと思うかもしれないが、たぶん昔の子どもは彼に感情移入できていたのだ。

実際、伊之助はサブキャラとして一つの人気を確立している。普遍的人間的成長のカタルシスを端々で見せるからであるほわほわ

ただし、伊之助には旧主人公的でないところもある。それは顔が良いことである

伊之助は全く以て迷惑嫌われ者の要素しかないキャラなのだが、顔の良さがギャップになるのか、女性人気が結構高い。実際、アニメの実況では14話で顔が出た瞬間に手のひらを返して興味を持ち始めた人を結構見かけた。

顔がいいだけの生意気なガキが、成長して徐々に素直になっていくのである。そりゃ人気もでる。

一方で、旧来の猿型主人公というのは特段美少年だったりはしない。たぶん、見た目は本質的な魅力ではないという思想があるんだろう。男はロマンチストなのである

炭治郎は今のネット時代に即して「自己を保ち、できることから愚直に始めなさい」と示した。そうすれば、今の自分なりに良いところまでいけるはずだし、周辺環境をよくできる(かもしれない)というわけだ。

元々時代に即しておらずいびつだった"王道"にメスを入れて見事解体して見せた鬼滅であるが、果たして続く作品は出てくるだろうか。

視野が広くなったが故に個人レベルではむしろ可能性が閉塞されたネット時代である。この時代に生きる子ども達に未来への希望を与える作品が現れれば良いと思う。

2020-06-05

anond:20200605200304

2について腑には落ちた。つまりこれは元増田の「嘘がつけない世界」の中である信者ルートであるなにか。AIなども含まれる)が何かの意思吐露するとき、そこに嘘の「意図」は含まれない、という事を言いたいんだと。しかしそこでも疑問はある。仮に哲学的ゾンビであるAIプログラム的に真実の解を知りながら嘘をついた場合も不可なんだろうか。彼に意思意図もない(一歩さかのぼり、意思意図定義となると生物定義並みにあやふやな感じがしなくもない)。

そんで予知に関しては、自分自由意志に関する話をしていて、増田は決定的な世界について話をしている。これは単純に何を起点にして正解とするか、の違いなのでたしか平行線かも知れない。

2020-06-04

アイドルマスターという方舟に乗った声優たちの関係性についての私論

SPや2の頃からキャラ可愛いな〜と思い始め、ゆるく動向を追っかけながら今はミリシタやってる生半可Pだが、

twitter見てると熱量の高いPが多くて感心させられている。

特にアイマスキャラ声優親和性が高く、キャラファンはもれなく声優応援している印象がある。

もちろんキャラクターと声優個人活動は別物であるとPも理解している訳だが、

キャラクターと声優がダブって見えてしまうこともあるだろう。

オタクとはこうしたあやふや次元に生きている。


先日は中止になったミリオン7thライブの代わりに行われた配信番組を見た。

初期メンバーのいわゆるASで13人だったが、ミリオンは総勢39人(ミリシタからの新キャラ2人を含む)。

ミリオンの声優陣が2日間の配信で半分ずつに分かれて出演(参加)していた訳だが、あの和気藹々とした雰囲気視聴者も楽しんでいたことだろう。

また、twitterを利用している声優も多く、日頃からtwitter上でも共演者と仲良くしているやり取りをしている人達もいる。

かに出演キャストが仲良くしている様子はファンを喜ばせるものであるし、当人達も楽しく仕事ができる人と共演したいだろう。

ただ、これを見て思ったのは「会社って学校じゃん」の匿名エントリである

https://anond.hatelabo.jp/20190223150633


ミリオンライブは同時期にサービス開始したシンデレラガールズと違って最初からキャラにボイスがついていた。

https://www.famitsu.com/news/201302/26029422.html

自分はこの頃、シンデレラガールズの方を「新しいアイマスゲームか」と思って遊んでいた。

個人的には当時ASイラストを描いていた杏仁豆腐さんの絵柄が好きだったし、

アニメグリマスの絵柄は好きになれなかったからというのもある。

デレは今でこそキャラにボイスがついて音楽ゲームになり、ライブまで開催されるほどのゲームとなったが、

サービス開始当初は、見たこともない新キャライラスト(声なし)を愛でながら課金アイテムで殴り合うだけのシンプルブラウザゲームだった。

(しばらく遊んだ愛着が湧かず「なんかアイマスじゃないな」となってしまい、自分モバゲーごと退会してしまったのは余談である。)


アイドルがただのイラストしかなかったデレとは違い、グリマス最初からアイドル声優がついている。

さらに、サービス開始当初からCDリリースされ、ゲーム内容もストーリー性が重視されたものであった。

アイドル一人一人が人格を持ったキャラクターとして具体的に描かれ、かつ、そのアイドル同士は同じ世界を生きて切磋琢磨する。

こうなってしまうと何が起こるかと言えば「一人も手放さなone team」化なのである


デレがここまでの勢力となったのは、ユーザー民意(という名の課金)で

担当トップアイドルにできたりボイスを獲得できたりすることが可能な「人気投票システムのおかげだろうと思っているが、

同じことをグリマスでやってしまうと、必ず「傷つく人」が出てきてしまう。

それは担当Pであり、担当声優である

もちろんあれだけ多くのキャラクターがいれば人気は分かれるし、ニッチすぎるキャラ設定のアイドルもいる。

だが、それによって出番を人気アイドルに偏らせたり、ファンが(相対的に)少ないアイドルリストラするわけにはいかない。

なぜならミリオンは「ファミリー」だから

ミリオンのアイドル同士は赤の他人ではなく仲間なので、

たとえ自分担当アイドルトップアイドルにしたくても、アイドル友達であり仲間である他のアイドルを蹴落とすような真似はできない。

本当の芸能界なら人気がないアイドルCDも出せないしテレビにも出られないが、この世界はそうではないのである


それに、声優たちはバンナム社員ではないとはいえミリオンライブ」というコンテンツを作る「構成員」としての役割もある。

あくま自分の演じるアイドルキャライメージを守り、立ち位置をわきまえて行動しなくてはならない。

ミリオンの中で「声優として目立ちたい」とか「自分の人気を集めたい」とかそういうことを態度に出してはならないのである

また、リアルイベントもやるようになると他の声優たちとも一緒に活動するわけで、そこでの人間関係もうまくやっていかなくてはならない。


これに限らず、アイマスという「ハコ」を維持するためにバンナム声優、その他の外部協力者が気を使い合っている様子を見るにつけ、

声優サラリーマンみたいなところあるよなぁ」と思ってしまうのである


なんでこんなしょうもないことを書いているかというと、

アイマスがただの「担当アイドルプロデュースゲームからメディアミックスコンテンツ」になってしまったがために、

キャラ台詞を読んで収録するだけでよかった声優役割が増えてしまい、

声優にもクラスの人気者並みのコミュ力サラリーマン並みの協調性が求められて大変だなぁと、

某元声優さんのプチ炎上を見て思い出すのであったという話です。

2020-06-03

日本国民民主主義なんて無理だったんだ。

事実と推測の境目がわかってない。「〇〇関係者」みたいな肝心なところをわざとあやふやにしてる報道をまだ鵜呑みにしてる。本当は、みんなで政権叩いて今のこの状況のガス抜きしてるだけ。

2020-06-02

怪文書

彼氏浮気相手2名に、差出人不明のお手紙を送った。中身は、中傷するでも、脅迫するでもないあやふやな内容にした。ただ私の爆発しそうな嫉妬心ガス抜きのため。自己満足

どんな反応があるか楽しみだなあ。そろそろ届くかなあ。

小学生とき学研雑誌をわくわくして待ち望んでた時の気持ちに似ている。

2020-05-15

アイカツっぽい」からぐるぐると巡り巡った思考について

ラブライブ!」の新シリーズビジュアルが発表されて、ラブライブファンたちが熱く盛り上がっている。

アイカツ!ファンの私はそれを横目に見ていたが、その中で「ラブライブというよりアイカツっぽい」という意見がある程度シェアされていることが気になった。

私のようなアイカツシリーズをずっと見続けている人間からすると、その意見は全く予想外の方向から飛んできた不意打ちのような言葉であった。

私はそのビジュアルを見てアイカツっぽいとは微塵も感じていなかったかである

私の身近なアイカツファンもその新シリーズアイカツっぽいと言われることについて違和感を覚えている人が多いようであった。

「似てると思ったらキャラデザ斎藤敦史さんはアイカツオンパレード!で原画描いてた人だ、そりゃ似てるわけだ」という意見も見たが、原画マンというのは基本的自分の絵柄を出さずに設定に従って描く仕事で、何なら自分の絵柄を出したら作画監督修正されてしま仕事であるそもそもつの話数に参加する原画マンは10人以上いたりするわけで、この論理は少々厳しいというほかない。残念ながら。

スタートインクプリキュア」が発表された時もアイカツっぽいとは言われたが、「スタートインクプリキュア」のキャラデザ高橋晃さんで、アイカツシリーズの多くの話数で作画監督を務めていた人物である。絵柄や作画の質の統一を担う「作画監督」であれば、絵柄が似ているとの指摘はある程度筋が通っているものである。(そもそも高橋晃さんプリキュアシリーズの方が長いので、アイカツ高橋作監回がプリキュアっぽい、と言ったほうがよい)

とまあ、ぐだぐだ書いているが、結局は主観問題であり、他人感性否定しようとすることはナンセンスまりないものなので、ことさらに主張しても意味がない。

そして、プリキュアにまで思考が広がったあたりで「アイカツよりもプリキュアのほうがよっぽど“プリキュアっぽい”って言われてんだろな」と思い至った。

カラフルかわいい絵柄の女の子に対して「プリキュアっぽい」と言われるたびに、プリキュアファンはなんともいえぬ思いを抱きつづけてきたのだろう、と。

人間自分の好きなものに関することにはとことん敏感でこだわりが強いが、専門外のことについてはテキトー認識になりがちなものなのだ

これはアイカツファンである私の自戒も含めたものである

アイカツっぽい」に対して反発する私も結局同じなのである

この件については「全然アイカツっぽくねーよ!」と反発するよりも、「“アイカツっぽい”というあやふや認識がある程度通じるほどにはアイカツ!世間に浸透している」と考えてうんうん頷いているほうがよい。

2020-05-13

はたち周辺で思っていたこ

最近20になったので20になりかけ(?)ていた頃からなったときくらいまでで気づいたことをまとめたやつ

コント面白いと思うようになった

酸っぱい食べ物がすきになり始めてる

目覚めたその時眠くても起きてたらだんだん目が覚めてくるんだ

ぬくいお茶がすきになった

いろんなことの方法を知って、だんだん生きやすくなって、諦めがつく これはちょっと恐ろしいことだ

大きい声を出したり、大袈裟リアクションをしたりするとき、無理してることに気づいちゃう もっと自然にできてたのに それが恐れからくる行為だとわかってしまたからだ

人への拒絶感がだんだん薄れて、許せるようになる 自分は許せない でも丸くなってる

20すぎたら自然痩せるよって嘘じゃん

友達になりたい人と、友達になってく

行きたいところに行って、聞きたい曲を聞いて、すきなものを食べていると自分輪郭は何故かよりあやふやになる

共有より、強い愛情表現はないか

世界には素晴らしく美しいものやかっこいいものがたくさんあって、わたしはそれではないのかもけれど、そういうのは絶望することではないか

だいじなことは今全部気づくことができない

他の人の夢を応援しても、その人生依存してはいけない

人と人との間には緩やかに愛が流れていて それでいろんなことがなんとかなってる

2020-05-12

anond:20200512212805

そのメールアドレスあやふやって書いてんだろ

会員に登録されていないアドレスだったら対応されるわけ無いだろ

2020-05-04

とりあえずある程度精神が落ち着いてきたので、増田に吐き出しておく。

正直さっきの出来事全然整理できてないし、とにかく混乱してて吐き出すことしかできないけれど、Twitterに書くにしては頭がおかしなったと思われそうなので、それは辞めておくことにする。

10時頃に帰宅して部屋の中に入ったときはいつもと同じだった。

鍵も普通にかかっていたし、玄関の様子も何も変わってなかった。

部屋に入りかかってから部屋の隅にたくさんの毛が落ちていることに気がついた。

最初に気がついたときには、変な感じはしたけど、それは驚いたとか、叫びだすとか、そういうことではない。

同じくらいの年代の人はわかると思うけど、学生時代ウィッグ流行ったりしていて、自分もその頃のウィッグがいくつかあったし、社会人になってからも買い集めていた。

最近はそういうの集める年頃でもないな。という感じになって、ちょうど昨日、要らないウィッグをまとめてゴミ袋に入れておいていた。

それが袋がなくなっていて、ウィッグが外に出て、散らばっているだけ、なので、

まぁ不思議だし、気持ち悪いなとも、少しは感じたけど、その時の感情はそれくらいだった。

ただ次の瞬間目玉を見るまでは、とくになにも考えていなかったと思う。

その毛むくじゃらの山の中に明らかに動物特有の眼球らしきものを見てしまった。というか動いていてこちらを見つめてきた。つまり目があった。

こぶし大かそれより一回り小さいくらいの白い球体には黒い丸があって、表面は保護特有の透明度のある艶が、蛍光灯の光を照り返していた。

間違いなく意思を持った生き物の存在を感じて、次の瞬間には叫びだして一目散に逃げ出していた。

直後のことはあまり覚えていないが、サンダルを履く了見はあったみたいで、もしかしたら鍵もちゃんとかけて逃げ出したのかもしれない。

ここ数時間記憶あやふやで、ずっとさっきの部屋での光景が頭の中で繰り返しぐるぐる巡っていた。

とにかく心臓が爆発するような鼓動を繰り返していて、今まで来てきた中でこんなに鼓動が止まらなかったことはなく、倒れてしまうのではないかという恐怖さえあったけど、とりあえず収まるまでずっと近所の周辺をうろついていた。

いまは公園に一人座っていて、やっと精神状態が落ち着いたので、とはいえまだまだ混乱しているので、状況整理のために増田を書いている。

そして、帰れる気がしない!終わった!

悪魔、毛むくじゃら、ぺったんこ

とかでググってもそれっぽいのは見当たらない。

出来損ないのムックか。

少なくともウィッグと同じ色の人間っぽい黒い毛は本当に怖いのでやめてほしい。

ピンクとか買っとけばよかった。

2020-05-01

anond:20200501175008

持っているのが対応してるiPhoneであるのを前提に話すけど、マイナポータルってアプリで「カード読み取ってくれ」って案内が出たら、マイナンバーカード中央iPhoneの上部をかざせば読み取ってくれるやで

確かiPhone7以降は読み取りに対応してたと思うがそのへんはあやふやなんでググってくれ

2020-04-28

anond:20200428082603

わざとあやふや言葉使ってる所を見るにこいつはただリベラルサゲしたいネトウヨだろう。

anond:20200428081944

あやふやフィーリング造語を混ぜるなよ。

クソリプ集団は波に乗ってるノイジー層だからその辺の集団は愚かな大衆のものでしょ。

そいつらが人権をよく理解しないでおもちゃにしているだけでしょ。

2020-04-26

引きこもりニートっぽいおっさん目つきが悪い男の子の世話をする漫

青年漫画雑誌でたまに読んでた漫画をもう一度読んでみたいんだがタイトルが分からない。誰か教えてくれ。

絵柄だけ覚えてて読みたくなったんだけど内容をほとんど覚えてなくてタイトルの内容すらあやふや。特徴を列挙するけどそれも間違ってるところあるかも。

google画像検索しても全然引っかからないんだよ。ピンと来たタイトル教えて欲しい。

2020-04-25

野球の右打席(右打)、左打席(左打)について

多分たくさんの人が議論してきたんだと思うんだけど、右打なのにバッター視線方向基準だと左のボックスに入っている。

定義ではピッチャーから見て右側にいたら右打、左側なら左打ということになるんだろうけど、これは詭弁範疇とも言える。

例えば対面してご飯食べていたとして(今は新型コロナ流行っているか絶対にしちゃダメ)、相手から見て左側で箸を持っているか貴方は左で箸を持っていますお箸を持つのが左側でお茶碗が右です、と言われている様なもんだ。

投手主観で右と左とを定めるのはちょっとおかしいのではという話。

もちろん俺ももおっさんからこういう割り切れない色々ってのは社会にあるってのは知ってる。

上司の顔を立てなきゃならん時とかもあるし、家庭の家事の分担の細かいところの色々だってそうだ。

おそらく、投手に対してバッターが正対せず、ある種横向きの様な形でバッティングをする関係おかしなことになっているのだろう。

もちろん、右利きの人が多く入りがちなバッターボックスを右打席とする処理は非常に合理的だ。

だがよく考えればそこは左側とも言いうるのだ。

いったい私たちは何を持って右打、左打を認識しているのか。実際にはかなりあやふやだ。

いっそのこと、もっと身体性に即したより科学的な定義をするべきかもしれない。

たとえばメートルは、その原初においては地球地理、広域測量の先進国フランスにおいて議論され、

地球赤道北極点の間の海抜ゼロにおける子午線弧長を 1/10000000 倍した長さ

として定義された。地球をまるっと定義で使ってしまう格好の良さがここにはあるだろう。

ところが地球がまんまるじゃなく結構楕円だってことがわかってきた。

以前の定義から作られたメートル原器をもとによりブレの少ない定義が出現した。現在では昭和58年に定められた

真空中で光が1/299792458秒に進む距離

とされている。もしかしたらさらにより良い定義がある場合は、これすらも変わっていくだろう。


野球打席についてもこれと同じことをするべきなのかもしれない。

野球の打ち方に関する遺伝子を全て明らかにし、この遺伝子を持つ人間は、コーチに左打ちになれ! と言われない限りいわゆる右打席に入る。みたいな測定を、3歳児健診のときにしてしまえばいい。これで、右打か左打かを投手主観でなく、自分身体から述べることができるだろう。遺伝子で決まっているかこちらの打席に入る、というわけだ。

もちろんこれは、両打の可能性を否定しない。どちらの打席も平準以上に得意だろう、という結果も出るだろうし、あるいは野球に向いてないかも、でもどっちかといえばいわゆる右打の方が打てるかな? みたいな人もいるだろう。

俺はここまでやってくれれば、俺が持つ野球で年に2回くらいくる強烈なモヤモヤ感を払拭できると思う。いかがだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん