「FIrefox」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FIrefoxとは

2023-01-08

はてブのページがまた使いにくくなった

Firefoxのせいもあるのかもしれないが、さすがに安定して酷いなぁ

人気ブクマ見るのも一苦労だ

PV無駄に増やしたいのか?

2023-01-07

仕事終わってスマホの通知見たらfirefox monitorからメール来てて

漏洩したよ」

と言っている

twitter?

ニュースを見てみると2億人分もお漏らししていた

これは…いーろんますくへのちょうせん?

twitterって企業質問がある時くらいしか使わないから、アカウント消そうかな

2023-01-01

2023は社会影響を防御してコンテンツ消費すんぞ

自己防衛投資、あと海外移住日本脱出だよね。

いやただの俺の個人的目標なんだけどね。

なんつーか、何が楽しいとか嫌いとか、そういうのを社会の色んな情報に左右されすぎちゃったなってね。

反省点ではあるんだが「トップガン流行ってます!」って情報があって、それで映画を見たとして、流行っていなかったとしても楽しいと思えたんかなって。

それで新年最初目標は、ネット上の情報に何らかの「数」が付与されている場合は、それを隠すようなfirefoxプラグイン自分用に作ろうかなと。

フォロワー数、イイネ数、反応数、ビュー数、レビュー数、などなど、ノイズしかならない「数」情報

極めつけは経済情報を俺が収集し始めたことに関係してるんだよね。

まず人を騙そうとしている嘘が多いし、嘘に限って何らかの「数」が多い。

仮に嘘ではなくとも、俺の人生目標あいつらの人生目標全然うから必要とする経済情報が違う。

からね、とりあえず自分目的自体はっきりさせて、それに対して役立つ情報を「数」とか関係なく収集しようと思うんだよね、話はそれからってもんよ。

あと、Googleも極力使わない。DuckDuckGoへ変更する。Google Drive、GmailなどはProtonへ移行。

最悪、DuckDuckGo自体が信用できないってなら、自分専用に情報収集するクローラローカルサーバーで起動させる。それぐらいしなきゃやっぱダメよ。まあもっと簡単にやるならRSSリーダーかな。

本当のことを言うと、支配者層がコンテンツ市場支配しているのが気に入らん。あいつらの性癖で高評価されたコンテンツを俺が好むとでも?笑止千万である

2022-12-23

EU圏のハッカーっぽさ

検索エンジン複数の中から比較検討できるようにしないとダメって決まりがあるし、GoogleとかMicrosoftよりもProtonとかLinuxとかDuckDuckGoとかFirefoxとかのエコシステムを使うし、そういうところはイイネと思う

2022-12-21

プログラマー増田おらん?

気になるFirefoxアドオンがあるんだけど、アドオンページの外国人の作者の登録されているHPコピペブログなんだよね。5chまとめじゃなくてよその記事転載っぽい。

作者の個人的話やアドオン情報もなくてタイトル検索したら無数に出てくる海外記事ばっか。記事ロンダリングってやつなのかな?

とても胡散臭いんだけど最近のマニュフェストはそんなに悪さもできないだろうし。と悩んでるんだけど、これはセーフっぽい?ヤバそう?

2022-12-06

ニコニコが重い(すぐに動画が止まる)

ずっとChromeを使っている

まり動画は見ないが、ニコニコ動画はたまに見る

最近、5秒再生して10秒止まる、みたいな感じになったので

速度を調査してみたら「68mbps」

全然余裕である

CPUは7%程度、メモリ50%ディスクアクセスも散発的

リソースが足を引っ張っている感じもしない


何をやっても改善しないが、他のサイト動画はきちんと再生される

つべで止まったことがない)

ニコニコサーバーが悪いんかなぁとなんとなく思って放置していた


ある時ふと思ってfirefoxインストールしてそちらで再生したらカクカクしない

相性かと思ってググっても、「ニコニコ firefox」で「重い」とサジェストされる


Chromeではキャッシュ削除してもカクカクしたが、クリーンインストールすれば改善するのか?

面倒でまだ試していない


何でこんなことを書いてるかと言うと

特定ブラウザで閲覧を続けるとカクカクするようになる

この現象理屈が良く分からんから


全く新規動画を閲覧した場合キャッシュクッキーくそもなくね?

ある程度の長さダウンロードは終わっていて

5秒再生してまだダウンロード部分はあるのに

次のパーツが取得できないのかなんだか知らないが、動画が止まる

ここで、firefoxなら止まらないんだからサーバーが混んでるとか、速度が遅いとかじゃない

なんで次のパーツが取得できんのだろう?

これは、ブラウザの作りの問題だよね

からキャッシュを消せとかクッキーを消せとか、「ブラウザ問題を解消しろ」って指示になる

でもこの理屈

重くなるのが「全体」ならわかんだけど

ニコニコは重くても、つべは軽いとかでさ

仮にドメイン別で量が増えるとそこだけ影響するとしても

最近のi7CPU構成で、ブラウザ内で10秒遅延とかありえるのか?とかも思う

今一つ、しっくりこない

2022-11-27

anond:20221127150426

もったいないも何もiOSブラウザ拡張を使えないようにしてんだワ

FirefoxChromeEdgeも使えないんだワ

anond:20221127150238

モバイルAppでChrome拡張使えるのないから無理じゃね

AndroidFirefoxならベータ版でプリイン以外の自由拡張入れる機能が出始めてきたところらしいか

Chrome拡張コード自力で変換すればいけるかもしれんけどiOS絶望的じゃろ

2022-11-04

anond:20221101005230

ワイはFirefoxでNoScript使ってるから増田広告表示されないやでという話

2022-11-01

ブラウザ更新アップデート)したやで」

chromeedgefirefoxアピールがうざい

最近つとにうざい

たいしてuxにもuiにも変化ないのに

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20221101-google-dangerous/

AndroidだとBraveみたいな広告ブロッカー最初から入ってるブラウザを使うかFirefoxアドオン入れるかしかないし

iPhone広告ブロックできないし

Punycodeデコードしたことが分かる表示をするのが一番だと思うなー

Googleに期待するのはジョークにしてもきついので無理

2022-10-24

Firefoxの優位点なんてAndroidGoogle検索結果のゴミを消せる以外にただ一つも存在しないのだから

さっさとNightly以外でもアドオン使えるようにしろっての

2022-10-22

anond:20221022111725

ワイはFirefoxで見るけど画像が読み込まれないやでという話

2022-10-20

anond:20221020205731

これか

犯罪者にとって「秘密」とは最高のステーキ

たとえば、同僚が使っているロッカー

番号式のロックがある。

この番号を知ること、かぎつけること、暴くこと、犯罪者にとってこれ以上の美食はない。

ハイエナがうまそうに屍肉に食らいつくのと同じ。

もし「秘密」がない、まともな人間だったらつまらない。

犯罪者人生とは、「仲間」を探し当て、世の中の治安を乱すことが最終目的からだ。

仲間とはもちろん、「心にうしろめたいもの」を持った人間である

番号式のロックや、PCパスワード

これらはそういう仕組みである以上、「秘密」必要とする。

まり犯罪者にとってほぼ唯一の、

一般市民とふれあえる場所」なのである

この秘密を通じて、自分存在意義を確かめることができる。

「ああ、このために生まれてきたんだ」と思える。

まり他人秘密とは、彼らにとって最高のステーキであり、人生を満腹にするためのライフハックなのである

ハイエナサバンナで屍を食らい、むさぼりついている時、

「ああ、生きている!」と感じるだろう。

あれと全く同じである

「三度の飯より、他人秘密

とは犯罪者にとっての人生を見事に表した言葉といえるだろう。

2022-10-20

Firefox履歴右クリックサイト削除がサイトアカウントパスワードも消すようになっててすごく不便

この操作google.com に関連する履歴パスワードCookieキャッシュコンテンツの設定を含むすべてのデータを消去します。

本当に消去してもよろしいですか?

まさか記憶させてたGoogleユーザー名とパスワードが消されてログインできなくなるとは思わないだろ

いやちゃんと消すよって書いてあるんだけどさ

これまではパスワードマネージャに入ってるような情報は消さなかっただろ履歴キャッシュクッキーしかさなかっただろ

いやちゃんと消すよって書いてあるんだけどもさ

Permalink | 記事への反応(1) | 言及する | 20:57

Firefox履歴右クリックサイト削除がサイトアカウントパスワードも消すようになっててすごく不便

この操作google.com に関連する履歴パスワードCookieキャッシュコンテンツの設定を含むすべてのデータを消去します。

本当に消去してもよろしいですか?

まさか記憶させてたGoogleユーザー名とパスワードが消されてログインできなくなるとは思わないだろ

いやちゃんと消すよって書いてあるんだけどさ

これまではパスワードマネージャに入ってるような情報は消さなかっただろ履歴キャッシュクッキーしかさなかっただろ

いやちゃんと消すよって書いてあるんだけどもさ

2022-10-14

悲報 Pixel7 Pro ブコメページごときでカクつく

Pixel 4ですらスムーズに見えていたのにナンジャコリャ

Firefoxで見てる俺が悪いとか言うなよ。Pixel4のFirefoxちゃんスムーズに表示するから

フラッシュレート高いからカクついて見えるだとか、スクロール挙動変えたからそういう動きになったとか言い訳はありそうだけど

体験第一だろ。劣化してるんだから劣化してんだよ。あほたれ

たまにスムーズになったりもするけど基本的にカクつきやすいんだよないみわかんねー。安定しててスクロールすら死ねーのかよ。このページただ文字普通にレンダリングされてるだけだぞ。あたまおかしんでねーの?

こんなの12万円するとかあたまおかしんでねーの?ダウンロードしてますとか言う通知が定期的に出てきて何をダウンロードしてるのかもさっぱりわかんなかったり

かってに公衆WiFi掴む設定にになってたり、節々に微妙なアホみたいな動きしててうざいんだが

あと顔認証もなんか遅い気がするし、開くときにピン入力画面になって顔認証とか指紋認証が通らなかったり、いちいち細かい動作に引っかかりがあるんだよなぁ

これホンマにいいものだとおもってんのか?まぁでたばっかしだしソフトウェア面で改良の余地はあるんだろう

気になる人は今飛びつかなくていい。様子見一択

追記:2023/12/13

そう言えば気がついたら気にならなくなってるな。俺がスマホブコメ見なくなってるってわけでもないし、このぐちのすぐ数ヶ月後くらいには治ってたのかもしれない。

誰が悪くて、誰が直してくれたのかもよくわからないけど。サンキューな!

2022-10-04

anond:20221004080601

今ある機能でも、似たようなことはできるだろ。

たとえば「好き」ってコメントをつけて、同意する人はそれにぶらさがる、みたいな。

chrome拡張firefoxアドオンでツリーの枝の数を表示するものでも作って、そんな使い方でも提唱してみては。

2022-10-03

オフィスで音声チャット出来なかった

Slackの使い方もよくわからんのにハドルドル言ってる人がいて、ハドルググるとなんかスポーツ関連のアプリとか出てきて

ドルドル言ってるの意味わからんかったけど、なんかIT技術特有エスパー能力を発揮するになんとなくSlackの音声チャットっぽいなーって思ってて

そのハドルやりましょうみたいなこと言われたんだけど、Slackには普通にどこにもそんな機能がなかった

このボタン押してみたいなことも言われたけど、そんなボタンはありません。

エスパー能力を発揮してもしかしたらFirefoxWebアプリSlack見てるのが原因ジャネーノと思ってSlackのはドルチャット問題みたいなのググったら案の定ドルSlackデスクトップ版かChrome歯科使えないとか書かれてて

またFirefox八分死ねみたいな感想になってるんだけど

そもそもオフィスの自席で音声チャットするのっていいの?よくわからんのだけど。なんかそんなかんじでやくのけを刈ってる間に、ミーティング終わってたっぽい

ノーパソ支給されてる人は持ち歩いて人気のないところに移動して音声チャットとかできるかもしれんけど、俺デスクトップだし、どうやるのが正解だったんだろうか

よくわかりません

自席で音声チャットしてる人とか見たことないんだが

2022-09-29

YouTubeトップページ検索結果で、異様なサムネが出てくることがある、例えばこの動画サムネ

https://www.youtube.com/watch?v=bM69ZuY4TsE

FirefoxGreaseMonkeyで一発で消せるからめちゃくちゃ便利

間違えてテーブル要素ごと消しちゃうと全部消える仕組みになってるのがGoogleらしいが、

問題のある異常なサムネ(=Google社員こちらのIp判別して見せたい!と興奮している画像)は、

そんなに数多くないし、映像IDに紐づいているから、いったん消せば永久に出てこない

しろこのマニュアル運用のほうが都合が良いね

2022-09-23

Mac使いエンジニアが使う呼称正式名称対応

まりにもピンと来ないので対応表にまとめました
Mac使い呼称正式名称備考
winOSMicrosoft Windows
dosOSMS-DOSまたはMicrosoft Windows
andOSAndroid
roidOSAndroid
chrOSGoogle ChromeOS
gooOSGoogle ChromeOS
linOSLinux
ubnOSUbuntu
debOSDebian GNU/Linux
ubnOSUbuntu
bsdOSFreeBSDfreeBSD表記しないのが不思議(BSDIのBSD/OSではない)
gChromeGoogle Chrome
msEdgeMicrosoft Edge
iEdgeMicrosoft EdgeおそらくIEEdgeを合成しているのだと思われる
fireFoxMozilla Firefox
Visual StudioVisual Studio CodeCodeでないVisual Studioとは違うので注意
vStudioVisual Studio Code同上
VStudioVisual Studio Code同上
DOSVいわゆるPC
ryPCAMD RyzenIntelCPUMac使い呼称は見たことが無い
eGPUオンチップでないGPU
gForceNVIDIA GeForce
nForceNVIDIA GeForce懐かしチップセットではない(nvidia GeForce)という事?
radAMD Radeon放射線量関係ない
radGpuAMD Radeonこちらも放射線量関係ない
andPhoneAnrdoid搭載のスマートフォン

2022-09-18

半年前の俺に届け!君のアパートの挿すだけOKアパート各戸契約J:COMいちばんダメなとこ

・ 帯域速度はまあおねだん程度出る(320Mbps契約で最低30Mbpsくらいある。言いたいことはわかるが100も出る)

DNS的なキャッシュ的なのがアパートルータ的なとこで他住人とシェア的な理由?で、アクセスによっては猛烈にコケ


まりエッチイラストサイトの新着を見ようとFirefoxブクマフォルダ一気に開く機能で開いた場合、どのサーバ名も解決できずに真っ白になる

これをたとえばひとつずつ落ち着いて開くと読める

Togetterまとめを最後まで見て、他のまとめを開こうとすると死ぬ

30秒くらい待ってからリロードすると見れる

普段使いの速度としては不満はないが、アクセスが止まるのでとっても不便

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん